バイキングの挽回/ブログ中断と再開の事情〈その2〉
昨日(ブログ中断と再開の事情〈その1〉)の続きで、今年1回目の入院(7/3-4)がらみの話。入院した7月3日と言えば、木曜日。入院時間は午前10時だったが、この日は、昼のフジテレビの情報バラエティ「バイキング」を見たかった。バイキング (ベストヒット・セレクション) [DVD]posted with amazlet at 14.07.2520世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン...
View Articleなぜオレ?・ブログ再開(4)/字へた(7)/アナ雪・場所記憶(11)/
今回の記事も、昨日同様に複合テーマで、*ブログ中断と再開の事情と*なぜオレに一言の断りもなく?の4回目。*場所の記憶と*『アナと雪の女王』の11回目。*字のうまい人・ヘタな人の(7)。かくれ(6)は、こちらの記事(あなたの知らない世界)。では行ってみよう!2回目の入院(7/15)前夜の7月14日、「深イイ話...
View Article『GODZILLA』(2014)
*ネタバレはないですが、本作に期待している人、まだ見ていない人は、読まない方がいいと思いますよ。『GODZILLA』(ガッズィラ/ゴジラ)Pen (ペン) 2014年 7/15号 [ゴジラ、完全復活!]posted with amazlet at 14.07.28阪急コミュニケーションズ...
View Article手術実況?/ ブログ中断と再開の事情〈その5〉
昨日の『GODZILLA』記事を差し挟んだために、Godzillaposted with amazlet at 14.07.29Alexandre Desplat Watertower Music (2014-05-13)売り上げランキング:...
View Article狩野英孝の才能/ ブログ中断と再開の事情〈その6〉
あまりのグロさに、いいね!も激減、ほとんどスルーで、読まれたかどうかもアヤシイ、一昨日の記事(手術実況?/ ブログ中断と再開の事情〈その5〉)がらみの話。…ですが、今回はグロくありません。7月で2回目となる入院初日の14日には、病院のカード視聴式テレビは見ず、iPhoneにはワンセグ機能がないので、(オプションならありますが)BUFFALO iPhone5/5s/5c・iPod...
View Article「光子魚雷発射管」電飾(6)・ 1/537エンプラ補完計画〈その18〉
スタートレックコレクション 4号 (グリンゴン・バード・オブ・プレイ) [分冊百科] (モデルコレクション付)posted with amazlet at 14.07.12デアゴスティーニ・ジャパン (2014-07-01)Amazon.co.jpで詳細を見るスタートレックコレクション 5号 (U.S.S. エクセルシオール NCC-2000) [分冊百科] (モデルコレクション付)posted...
View Article2004年NG版新ヤマト/蒼きヤマトへの憧憬(75)
宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集<Earth>posted with amazlet at 14.08.02マッグガーデン 売り上げランキング: 13,842Amazon.co.jpで詳細を見る宇宙戦艦ヤマト2199 公式設定資料集posted with amazlet at 14.08.02マッグガーデン 売り上げランキング:...
View Article「SL ANH 」究極のベイダーマスク
ようやく、本ブログ中断前の、この記事(eFXレジェンドマスクの真価)の続き。でもって、今日のお題は、その記事の参照先の、ここでチラ見している、「SL ANH」と称されるマスク/ヘルメットの正体について。“SL”はおそらく、「シス・ロード」(Sith...
View Article賛否両論『GODZILLA』感想の行方
『GODZILLA』(2014)については、この記事で書いた以上のことはない…はずだったが、あいにく?出て来てしまったので、追加記事です。花田紀凱(はなだ・かずよし)氏の書いたこの記事(あんなものはゴジラじゃない!/2014年8月4日...
View Article戦後日本の間違い
ちょうど1年前、まだ「いいとも!」終了が発表される前、二つの大災害を生き延びた人の話を取り上げた。まあ、あれは都市伝説の域を出ないが、このたび(2014年8月9日)、よりによって、広島、長崎の両方の爆心地から、1.6~2キロ圏内に、原爆投下の当日に居合わせてしまった人の話を知った。ジョン・ローザム(John...
View Article訃報・ロビン・ウィリアムズ
この記事より。ロビン・ウィリアムズさん訃報、米大統領も追悼談話(2014.08.12 11:56 JST)ロビン・ウィリアムズの出世作は、ほとんど見ていない。『ポパイ』(1980)も『ガープの世界』(1982)も『グッドモーニング,...
View Article