宇宙戦艦ヤマト2199(5) (角川コミックス・エース)
posted with amazlet at 14.08.02
KADOKAWA / 角川書店 (2014-07-26)
これ(グループ・タックの新ヤマト/蒼きヤマトへの憧憬・74)の続き。
2004年に企画されながら、
ボツった『新宇宙戦艦ヤマト』の企画書から、
↓以下の3点を紹介したが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

当該サイト(ourstarblazers.com)の
毎月15日の更新に伴い、
資料画像が追加されたので、
ヤマト艦本体だけをご紹介。
ニューヤマト(ヤマトⅡ)には、
2タイプのデザイン画が存在し、
↓こちらが、先に描かれたもの。
戦闘時に電子戦全開にするとオーロラが発生する。
多層構造で放熱&タキオン集め
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミサイルベイと飛行カンパン
↓こちらが後に描かれた、決定稿。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

リング・ガード・クルーザー
2隻で1艦用
ニューヤマト以外にも合体可
艦載機発艦口
↓ヤマトⅡ 高機動モード 高速戦闘 重力下(大気圏内)飛行等
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ヤマトⅡ 戦闘モード
●全長 268.5m ●艦首タキオン波動収束砲×1門
●全高 81m ●三連装 46cm 衝撃波砲 3×3 計9門
●全幅 38.9m ●三連装 15.5cm 衝撃波砲 3×4 計12門
●最大速力・不明 ●ミサイルサイロ 8門×4 計32基
●巡航速度・光速の99.9% ●四連装 速射パルスレーザー 4×6基 24門
●航続距離・無限 ●二連装 速射パルスレーザー 2×8基 16門
●カタパルトミサイル 2基
●上部 多用途砲 ×1 (煙突砲)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

2004年と言えば、
『SW エピソード2 クローンの攻撃』(2002)と、
『エピソード3 シスの復讐』(2005)の間の時期だが、
あちらが50~60年代のクルマのオーナメントの丸パクリという、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるで新味のない、
ゴミデザインに終始したのと比べれば、
はるかに前向きなデザイン姿勢だし、
わざわざ他タイトルを持ち出すまでもなく、
同じ『新宇宙戦艦ヤマト』を冠したグレートヤマト(2000)の、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

卑屈なまでの、「元のまんま」ぶりと比べても、
うんと評価できる。
おしむらくは、
メカデザインの革新性と対になるべきキャラデザが、
いくらオリジナルスタッフの
岡迫亘弘(おかせこ のぶひろ)氏によるものだろうと、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

とても21世紀を生き抜けない、
“キャプテン翼”ぶりだったこと。
キャプテン翼 全37巻完結 (ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
posted with amazlet at 14.08.02
高橋 陽一
集英社
集英社
未来を生き抜く原動力は、
革新(イノベーション/リノベーション)であって、
復古(レストレーション)ではありえない。
1/1000 ゼルグート級一等航宙戦闘艦ドメラーズIII世 (宇宙戦艦ヤマト2199)
posted with amazlet at 14.08.02
バンダイ (2014-07-26)
売り上げランキング: 229
売り上げランキング: 229
バンダイ デウスーラII世 【メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 No.05】
posted with amazlet at 14.08.02
バンダイ
売り上げランキング: 359
売り上げランキング: 359