相棒-劇場版Ⅲ−巨大密室!特命係 絶海の孤島へ(2014)
『相棒-劇場版Ⅲ-巨大密室!特命係 絶海の孤島へ』劇場版『相棒』シリーズは、スピンオフの『鑑識・米沢守の事件簿』(2009)相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿 [DVD] [DVD] [DVD]posted with amazlet at 14.07.01 売り上げランキング: 8,679Amazon.co.jpで詳細を見る『相棒SERIES X DAY』(2013)相棒シリーズ X DAY...
View Article「ゴルドラク」の音楽
昨日(キャピテン・アルバトール(2)/あな知らアルカディア〈外伝〉)の続き。フランス版ハーロック「アルバトール」の主題歌は、↓「78」も、↓「84」も、どちらも日本版(「キャプテンハーロック」/「おれたちの船出」)とは似ても似つかないが、他のアニメはどうなのか?フランスで人気の日本アニメ第1号は、「UFOロボ...
View Article『宇宙円盤大戦争』(1975)
前回(「ゴルドラク」の音楽)は、「UFOロボ グレンダイザー」のエンディング曲↓「宇宙の王者グレンダイザー」が、『宇宙円盤大戦争』の↓主題歌「戦え! 宇宙の王者」の転用だった、というところまで。ETERNAL EDITION ダイナミックプロフィルムズFile No.7&8 UFOロボ グレンダイザーposted with amazlet at 14.06.29アニメ主題歌 ささきいさお...
View Article知ってるようで知らない話『ノア 約束の舟』
『ノア 約束の舟』日本人は一般的に、ノアの方舟(はこぶね)の話を、どんだけ知ってるのか?映画としては、『天地創造』(1966)というのがあった。天地創造 [Blu-ray]posted with amazlet at 14.07.0520世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2011-04-22)売り上げランキング:...
View Articleイナズマン/キカイダーの後継者〈その4〉
これ(ロボット刑事/キカイダーの後継者〈その3〉)の続き。ロボット刑事(1973)に負けず劣らず、イナズマン(1973)もキカイダーに、とても良く似ているが、イナズマン Vol.1 [DVD]posted with amazlet at 14.07.06東映ビデオ (2003-10-21)売り上げランキング:...
View ArticlePR: 注目のココナッツウォーターtropicoco全国発売
トロピココは、ココナッツ由来のミネラル豊富なナチュラル派のためのスポーツドリンク Ads by Trend Match
View Article何人いるの、ウルトラマン?〈その13〉2014夏パート2
今日は7月10日、「ウルトラマンの日」↑「ウルトラマンの日」が7月10日に制定されたのは、「ウルトラマン前夜祭」の放送日に由来する。DVD付きビジュアルブック「昭和41年 ウルトラマン誕生」posted with amazlet at 14.07.07ジェネオン エンタテインメント (2009-03-25)売り上げランキング:...
View Article鑑賞記(1)/『アナと雪の女王』〈その8〉
6月30日に、『ノア 約束の舟』『X-MEN: フューチャー&パスト』7月1日に、『相棒-劇場版Ⅲ-巨大密室!特命係 絶海の孤島へ』と立て続けに観て、最後に締めのつもりで『アナと雪の女王』を初めて、2D吹替版で観た。今頃?もうすぐビデオ化されるのに?【Amazon.co.jp限定】アナと雪の女王 MovieNEX プラス...
View Article鑑賞記(2)/『アナと雪の女王』〈その9〉
昨日に続き、『アナと雪の女王』鑑賞記。もったいぶらずに結論から先に述べると、『アナと雪の女王』という作品は、映画としての体(てい)を、まるでなしていない。ひたすら劇中歌の「Let It...
View Articleガラモンの正しい姿/訂正記事だョ!全員集合〈その15〉
「訂正記事だョ!全員集合」の、第15弾。*第14弾は、この記事(キャピテン・アルバトール・1/あな知らアルカディア〈その9〉)に仮住まいでした。題して、ガラモンの正しい姿プレミアムバンダイ限定ウルトラ怪獣シリーズプレミアム 総天然色ウルトラQ ゴメス・ペギラ・ガラモン ソフビ3体セットposted with amazlet at 14.07.13バンダイ 売り上げランキング:...
View Articleブログ休刊のお知らせ
いつもご愛読ありがとうございます。このブログを読まれているということは、自動更新分が尽きたわけです。7月15日より、ブログ作成不可能な条件に身を置いているため、本ブログはしばらく休刊となります。再開は、最長で2週間程度かかる見込みです。更新の再開は、*なう*Twitter*Facebookでお知らせします。猛暑が続いておりますが (本記事執筆時7/15)、みなさま、お体に気をつけて。
View Article