最終決戦仕様の闇
宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(16) 2019年 5/22 号 [雑誌]posted with amazlet at 19.05.21アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-15)Amazon.co.jpで詳細を見る 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」最終回放送から2ヶ月が経過するも、本ブログでの記事展開は続きます。...
View Article1978ヤマカツSWカード特装版・上田屋商店/場所の記憶・25
「場所の記憶」は、先週の土曜日に(ボークスのデビルマン頭部「守護神」・須藤商店/場所の記憶・24)やったばかり。 玩具/模型コレクションの秘宝や逸品は、専門店のように一つの店に多種類が揃ってるなんて都合が良いことはなく、通常の一つの玩具/模型店は、なぜかたった1種類(いっぴん=一品/ひとしな)だけを、大切に持ち続けているものだ。...
View Article意外な正体/ウルトラヒーローバトル劇場(シアター)!2019【前半】
本ブログのウルトラマン関連記事は、多岐にわたり過ぎて、過去記事すべてをくまなくアップデートはほぼ不可能。 そのため、自分でも混乱や混同がよくある。 たとえば、些細な訂正情報なら、この記事(ラミガールズのユリちゃん♡)で、Yuriさんを「ユリ」と日本語読みしてしまいましたが、「ユーリ」さんらしいです。 ゴメンね、ユーリちゃん♡...
View ArticleなぜiPhone XRに機種変したのか?
私はなぜ唐突に、iPhone XRに機種変したのか?機種変日2019/5/22 以前にiPhoneを機種変したのは、成田で『ダンケルク』を鑑賞した、2017年9月12日。 その時の最新機種、iPhone 7Plusにしたが、実はこの日は新機種iPhone 8と8Plus、 iPhone X(テン)発表の日だった。...
View Article1227・1301・1701/STプラモ近況報告
思い出したように、スタートレック記事。 ポーラーライツから、シェンジョウ(NCC-1727)に若干先立ち、 ポーラライツ スタートレック:ディスカバリー NCC-1227 U.S.S.シェンジョウ 1/2500スケール プラモデル POL967posted with amazlet at 19.05.25ポーラライツ (2019-07-31)売り上げランキング:...
View Articleガンダムあれこれ/それまくる話(89)
それまくる話で、テーマはガンダム 1.安彦良和論 まずはこの記事(番組緊急告知/こころの時代~宗教・人生~「わかり合えないをわかりたい」)の続報。 なんで放送日(5/11 午後1時)から,こんなに時間が空いたかというと、ちょうど、この時(見逃しちゃイカン!実写版峰不二子2019-1)の「ルパン三世 グッバイ・パートナー」と同じように、 【Amazon.co.jp限定】ルパン三世...
View ArticleLUPIN THE lllRD 峰不二子の嘘
LUPIN THE lllRD 峰不二子の嘘2019/4/25 東映試写室 「ルパン三世」と言えば、『念力珍作戦』(1974)の頃からずっと東宝映画。 2009年末から、明朝体からゴシック体に。 なのに今回の試写は東映で。T・ジョイブランドでの公開。 実は題名は「ルパン三世」ではなく、「LUPIN THE lllRD」(ルパン・ザ・サード)この表記は2012年の「LUPIN the Third...
View Article月刊ウルトラマンリスト2019年5・6月合併号
毎月末恒例の、月刊ウルトラマンリスト。先月との比較はこちらより。 ところで月末だと、たった24時間で終了の月を題に示すのもどうかと考え、今回を5・6月合併号次回は7月号に変更します。 NC=ノーカウント/ステージキャラ等。☆専用武器・装備※激レアキャラの出典/初出解説 1.ウルトラマン(初代)1966/7/10◎Aタイプ 1966/7/10◎Bタイプ 1966/10/16◎Cタイプ...
View Article『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』
『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』2019/5/28 イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン2 H−18(仮) 1.前段としてガンダム この前、安彦良和=ガンダム論で、富野喜幸(富野由悠季)に少し触れると、たちまち同氏を擁護するコメントを複数いただいた。 WIMO2019-05-28...
View Article『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』 IMAX 3D
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』 IMAX 3D2019/6/1 T・ジョイ品川PRINCE シアター11 I-17 『ゴジラ』の新作といえば、それこそ、1984年末の3G対決、『グレムリン』『ゴーストバスターズ』と並ぶ沢口靖子ゴジラから、初の海外版1998年のローランド・エメリッヒ作 2014年のアメリカ版第2作ギャレス・エドワーズ監督作と2作のアメリカ版同タイトル『GODZILLA』...
View Articleバカなの?『空母いぶき』
『空母いぶき』2019/6/1 TOHOシネマズ渋谷 スクリーン4 C-8 この映画のことはほとんど知らなかったが、なんでも総理役の佐藤浩市氏が、「ストレスに弱くて、すぐにお腹を下すっていう設定にしてもらったんです」ともらした途端、「安倍(偽)首相の潰瘍性大腸炎を揶揄している」と炎上したそうで。 私に言わせると、「アベを揶揄するのはけしからん」と言う声こそけしからんと思う。...
View Article『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』
『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』Extraordinary Journey of the Fakir 20182019/4/25 六本木の試写室にて6月7日公開。 4/25といえば、品川で『シャザム!』銀座で『峰不二子の嘘』の試写を観て、同じ日に3本目に観たのが本作。...
View Articleまずは何より『主戦場』
主戦場シアター・イメージフォーラム 劇場② C−6 この映画についてはフェイスブックで初めて知り、なんでも内容について日本会議が否定しているとのことで、「いや、これは絶対見なきゃダメでしょ」とは思っていた。 日本会議の研究 (扶桑社新書)posted with amazlet at 19.06.05菅野 完扶桑社 (2016-04-30)売り上げランキング:...
View Articleいつか来た道『アバウト・タイム』/なぜか今頃【映画編】(16)
『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』(2013)About Time 2019/6/5 TSUTAYA TV 2019/5/30、MOVIX三郷にフラリと立ち寄り、映画は1本も観るではなく、売店に置かれているボックスを漁って、むかしの『プリティ・ベビー』(1978)のパンフを買った。しかしお目当ての、「あの写真」はなかった。 プリティ・ベビー (字幕版)posted with...
View Articleシェフ 三ツ星フードトラック始めました/なぜか今頃【映画編】(17)
シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014)2019/6/7 TSUTAYA TV ネット配信 前記事の『アバウト・タイム』に続いてTSUTAYA TVの30日間無料体験を存分に味わおうと、あれこれいじってみはしたが、配信で無料なものは限られており、DVDレンタルを使わないと鑑賞できない作品ばかりだった。 やはり「アッパレやってまーす!」でタイトルの挙がった『恋しくて』を検索しても、...
View Article山口真帆事件からさかのぼる/裏・おぎゆか発狂史
山口真帆事件からさかのぼる/裏・おぎゆか発狂史 パソコンのファイル整理をしていたら、このブログ記事で扱った方が良さそうな情報に行き当たった。 話は半年前に遡る。 前にも触れたが、日テレ系の「AKBINGO!」で、 今2019年の1/9から2/13まで、6週連続で、オールスターメンバーが選抜出場。524回 2019/1/9 「ラッキーガールランキング2019」525回 2019/1/16...
View Articleやっと見ました!『マイティ・ソー』(2011)/なぜか今頃【映画編】(18)
『マイティ・ソー』(2011)2019/6/9 ネット視聴 『アベンジャーズ/エンドゲーム』を見て、未見のままで済ませてはいけないMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画が、自分にはまだ2本あるのだと気づかされた。 1本目が今回取りあげる『マイティ・ソー』(2011)2本目がその続編の『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013)...
View Articleヤマト商法は続くよ、いつまでも
ちょっと久々のヤマト記事。 なのでこれが3週分もたまってしまった。 宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(17) 2019年 5/29 号 [雑誌]posted with amazlet at 19.06.12アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-22)Amazon.co.jpで詳細を見る 宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(18) 2019年 6/5 号 [雑誌]posted...
View Article安彦良和の才能〈40年前のガンダム画力〉
久々のガンダム記事。 …なんですが、やはり個人的に気が乗らない、富野喜幸(富野由悠季)関連記事は、今回もまた先送りで。 私のブログだと当然、ビジュアルとからめるべきで、そうなるとやるのはアレですが、記事作成にかなりの時間と手間を要するため。 かくして今回も、また安彦良和先生について。 安彦良和の画力の確かさを改めて検証。...
View Article