『ぐらんぶる』
『ぐらんぶる』2020/8/7 MOVIX三郷 シアター⑫ E-13 観客は自分を含めて7人。 感想は? 予告やプロモーションで期待しすぎたのか、そこそこ出来のいいパーツが揃っちゃいるが、並びや組み立てがユルユル。 不覚にもアクビが何回も出たし、終盤で少しウトウト。...
View Article『劇場版タイガ ニュージェネクライマックス』
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』 2020/8/7 MOVIX三郷 シアター8 E-9 観客は自分を含めて8人。 『ぐらんぶる』は5/29から、8/7までの、2ヶ月ちょい待ったに過ぎぬが、『劇場版タイガ』の方は、元々は3/6公開のはずだったから、丸々5ヶ月もたっぷり待ちわびた。...
View Article『海底47m古代マヤの死の迷宮』
復活・本日のおつとめ※削除される前にチェック!2020/8/9 今日の本題。 『海底47m古代マヤの死の迷宮』 2020/8/8 MOVIX亀有 シアター2 E-8 『ぐらんぶる』 『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』をハシゴ鑑賞した公開初日の8/7は暑かった。 翌日の8/8の土曜日も暑そうで、なにか避暑の手段を取らねば。...
View Article『3年目のデビュー』
『3年目のデビュー』2020/8/11 ユナイテッド豊洲 スクリーン9 A-4 今年の暑さも8月11日がピークらしく、日中は何か手段を講じないと。 となれば映画だ、映画! 限定公開の日向坂46のドキュメンタリー『3年目のデビュー』にするべ。 近場だと、イオンシネマ越谷レイクタウンか…。 アサイチ上映をチェックしたら完売だった。...
View Article第五福竜丸展示館/スモールワールズ東京【1】
第五福竜丸展示館 8/11に豊洲に出かけた際、ついでだからと新木場駅にも下車。 昨年末にイベント準備で、この駅に何度か通う機会があったので、ふとぶらりと、夢の島公園内の、第五福竜丸展示館に寄って見たら、 あいにく開館時間を過ぎていて、中をのぞけず終いだった。...
View Article『この世の果て、数多の終焉』
本日のおつとめ2020/8/14 『この世の果て、数多の終焉』(2018)2020/6/18 キノフィルムズ試写 戦争の非人間性や突発性、脈略のない出来事の羅列と混乱で全編が貫かれており、観客は興味関心を削がれてしまい、なかなか全編を凝視していられず、いつのまにか中盤ウトウト。...
View Articleサトミのヒミツ/スモールワールズ東京【2】
この記事(第五福竜丸展示館/スモールワールズ東京【1】)の続き。題して、スモールワールズ東京【2】 そもそも私は、このイベントをどうやって知ったのか。 ↓この動画を見る機会があったから。2020/02/05...
View Article『思い、思われ、ふり、ふられ』
『思い、思われ、ふり、ふられ』2020/8/16 イオンシネマ浦和美園 スクリーン4 C−8 特に選んで見たわけではなく、映画館に到着して、一番近い上映時間の本作に駆け込んだ。 最近の他作品鑑賞時に、この映画の予告を何度も見かけ、 主演はもしかして、『君の膵臓をたべたい』の主演のあの2人?——と思ったら、そのとおり(北村匠海と浜辺美波)だった。安直なキャスティングだなあ…。...
View Article『弱虫ペダル』
『弱虫ペダル』2020/8/16 イオンシネマ浦和美園 スクリーン10 C−8 作品評そのものより前に、本作を観た人なら誰もが当然思い当たるであろう件について。 邦画界の出演者って、限られた人材のローテーションなの? 『弱虫ペダル』の場合、今泉俊輔:伊藤健太郎寒咲幹:橋本環奈 ———の2人は、『今日から俺は!!劇場版』(2020/7/17公開)の一月後にスライド出演。 伊藤真司 -...
View Article10/40年ぶりのヤマト邂逅
本日のおつとめ 2020/8/19 ここからが本題。 とにかく暑いので、日中は避暑を兼ねて外出。 2020/8/18の火曜日は、モデルアートのバックナンバーを入手すべく、銀座線末広町駅のレオナルドLGへ。「LG」とは、店舗所有元が「ランドガレージ」だからとのこと。 会社情報 ランドガレージ株式会社www.landgarage.jp 目当ての号は、1981年1月号。↑この広告があるはず!...
View ArticleMr.カラー40年史+α/レベルカラーの過去と未来Ⅲ
本日のおつとめ2020/8/20 ここからが本題。 この記事(10/40年ぶりのヤマト邂逅)の続きですが、テーマ:宇宙戦艦ヤマトではなく、テーマ:模型・プラモデルで、お題は、Mr.カラー40年史+α モデルアートの↓1980年12月号↓1981年1月号↓1981年2月号——の3冊も買っておいて、収穫が↓これと↓これと↓これだけじゃ、ずいぶんと無駄ではないか。...
View Articleウルトラ書評2020−8
ウルトラ書評2020−8 この記事(エンターテインメントアーカイブ・クロニクル)の続き。 ネコ・パブリッシングの、中村宏治氏・編ウルトラ/円谷作品まとめ書籍の歴史をまとめておくと、 「オール・ザット・ウルトラマンタロウ」(2016/7/14 2刷:2019/7/24)エンターテインメントアーカイブ ウルトラマンG...
View Article『糸』
『糸』2020/8/22 TOHOシネマズ西新井 スクリーン10 F-8 とても良かったです。 この映画を批判的に見るような人間にはなりたくありません。人生経験で受け取り方は変わりますが、私は強くオススメします。...
View Article『狂武蔵(くるいむさし)』
『狂武蔵』(くるいむさし)2020/7/22 試写 渋谷 8/23の日曜日。 8/8の土曜日に続き、再び早朝からチャリで避暑散歩に出発。 またしてもMOVIX亀有で、アサイチの『劇場版タイガ』を2回目鑑賞。2020/8/23 MOVIX亀有 自分の前から5列目より、さらに前寄りの席で見ていた子供(小学生以前?)が、終盤の激闘場面の大画面大音響の迫力に圧(お)されてギャン泣き。...
View Article40周年記念企画【スタートレック編・前編】/DLMパーツ復活
本日のおつとめ2020/8/25 ここからが本題。 それは2020/8/23の日曜日のこと。 アリオ亀有の書店で、久保史緒里が表紙の、アップトゥボーイ最新号を見かける。アップトゥボーイ 2020年10月号Amazon(アマゾン)1,027〜1,300円 えっ、久保史緒里をご存じない?...
View Article『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』
『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』ユナイテッド浦和 2020/8/26 全く予備知識なく、上映スケジュールが合ったので鑑賞。 他の鑑賞候補は、『今日から俺は!!劇場版』と『1/2の魔法』だったので、その2本の未見作だけはできれば避けたく。 でもって、『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』これは意外な拾いものでした!...
View ArticleSWコレクター40周年記念
このブログ記事(40周年記念企画【スタートレック編・前編】/DLMパーツ復活)で触れたように、この夏は、『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』40周年記念記事『スター・トレック』(1979)日本公開40周年記念記事ガンプラ発売40周年記念記事——なので、今回は1を取りあげようと思ったが、あらためて『帝国の逆襲』だけに話を絞ろうにも、生賴範義(おおらいのりよし)←生頼範義...
View ArticleHJ記事復刻掲載/40周年記念企画【スタートレック編・後編】
本日のおつとめ2020/8/28 ここからが本題。 40周年記念企画【スタートレック編・後編】/HJ記事復刻掲載 これ(40周年記念企画【スタートレック編・前編】/DLMパーツ復活)の続き。 40年前のホビージャパンから、 映画『スター・トレック』公開記念関連記事を紹介。日本公開1980年7月12日/アメリカ本国公開1979年12月7日...
View Article