Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

わかってらっしゃる!2020-5/こういう○○が見たかった!

$
0
0

まずは日頃の順番を変えて、

おつとめ動画の紹介から。

 

2020/5/8

 

 

 

さて今日は、

 

昨日の記事(アニメ「ULTRAMAN」②/アニメのウルトラマン2020−5)の結末部分、

 

つまりユーザー側は「現状のウルトラマンからの脱却」を図っても、
円谷プロは「現状で万全。体制の枠内で現状追認できる人材しか相手にしない」
という構えなわけ。
 
言葉を変えると、
現状の停滞を打破するような、
革新的な発案や提案を持ち込んだところで、
現体制でしのぎ、乗り切るやり方しか対応できない人は変化を嫌うから、
そういう革新派は「ヤバイ奴」と危険視されて排斥されてしまうわけ。
 
なので「こうやりゃいいだろ!」と具体的な改善案を出す人がいても、
「その通り! ぜひともやってくれたまえ」
なんてことにはならず、
ヤバイ奴が実権を握っている場合、
否定され、排斥されてしまう。
 
こうやって、正しい人がはじかれ、
ヤバイ奴がのさばり続ける構造を、
なにも円谷プロに限らず、
特に日本人は2013年から今日までずっと、
 
 
——での例示部分は、
記事では円谷プロのウルトラシリーズになっているが、
 
それこそ
——等々、あらゆるものにあてはまり、
当然そこには、
も含まれている。
 
 
今回の記事を書いたきっかけは、
たまたま
↓この動画を見かけたため。

2020/01/10

 

これって、すごくないですか?

 

あわてて色々調べた結果、

基本的に既出動画の逆再生+小変更に過ぎないようだが、

2015/11/18

 

当初の動画は2015年だから、

もう5年も前だが、

これほど秀逸なものがあるなんて、

ちっとも、まったく知らなかった!

 

Haruチャンネルっていうんですね。

 

とりいそぎ他の動画もチェック!

 

2019/03/14

 

2019/10/05


2020/05/02
こういうのは細かく解説するだけヤボで、
見ればたちまちわかるんだから、
一々こまごま説明しませんが、
完全に現役プロの仕事を越えてますね。
まさに
「こういうヤマトが見たかった!」
という思いです!


「ザ☆ウルトラマン」総括①2020−5

$
0
0

まずは記事内容と無縁に、

恒例のお勤めを。

2020/5/9

 

 

「ザ☆ウルトラマン」総括

Youtubeでの週替わり全話配信が完了した(2020/5/8)

1979〜1980年のテレビアニメ「ザ☆ウルトラマン」

↑越智一裕氏の「フィギュア王」261号への寄稿

 

↓前半のオープニングタイトル

↑後半のタイトル

 

主役ウルトラマンジョー(略称)

ふぁrぼ

↑今回の新規取得画像はこちらより。

 

正しくはウルトラマンジョーニアス

2222

huy

以外の、

彼の出身星U40(ユーフォーティー)のウルトラ人

どのみち

 

banzai

 

 

アミア

あみあ

(第20・21・31・37・38・47 - 50話)

 

エレク

えれく

(第19・20・21・27・31・34・35・48 - 50話)

ロト

うううう

(第20・21・27・34・35・48 - 50話)

「ザ☆ウルトラマン」のYoutube配信が34話までの時点でまとめたもの。

 

  • 第19話「これがウルトラの星だ!! 第1部」1979/8/8 エレク
  • 第20話「これがウルトラの星だ!! 第2部」1979/8/15 アミア/エレク/ロト/戦士
  • 第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」1979/8/22 アミア/エレク/ロト/戦士
  • 第27話「怪獣島浮上!!」1979/10/3 エレク/ロト
  • 第29話「悪魔のUFO大襲来」1979/10/17 エレク/ロト(※声優不参加)
  • 第31話「ウルトラの女戦士」1979/10/31 アミア/エレク
  • 第34話「盗まれた怪獣収容星(前編)」1979/11/28 エレク/ロト

今回はその続き

  • 第35話「盗まれた怪獣収容星(後編)」1979/12/5 エレク/ロト
  • 第37話「ウルトラの星U40の危機!! ウルトリアの謎?」1979/12/19 アミア
  • 第38話「ウルトラ大戦争!! 巨大戦闘艦ウルトリア出撃」1979/12/26 アミア
  • 第47話「ウルトラの星へ!!第1部 女戦士の情報」1980/3/5 アミア
  • 第48話「ウルトラの星へ!!第2部 前線基地撃滅」1980/3/12 アミア/エレク/ロト/5大戦士
  • 第49話「ウルトラの星へ!!第3部 Uウルトラ艦隊大激戦」1980/3/19 アミア/エレク/ロト/5大戦士
  • 第50話「ウルトラの星へ!!完結編 平和への勝利」1980/3/26 アミア/エレク/ロト/5大戦士
——と、なんでこんな面倒くさいことをやっているのか?
 
リストのスリム化もかねて、
各キャラ/スタイルの初登場時しか記していない。
 
なのに、U40のウルトラ人、
アミア
エレク
ロト
の再登場話をチェックしているのは、
彼らウルトラ人の地球/故郷のU40以外の星に来訪時には、
スターシンボル(胸の五角形)がカラータイマー(☆型)に換装しているが、
これまでそれに気づかなかったから。
 
気づいたのは、
2020年冬のワンフェスに、
エレク、ロト、U40戦士のフィギュアを、
というブログを情報ベースに、
Twitterでは、
で情報発信される
NorthStar氏が、
エレクとロトには、カラータイマーバージョン(五角形枠内に星形が刻まれている)
画像は購入者の10万馬力氏のアニメ風仕上げ作例
としていたため。
 
エレクのカラータイマー姿
ロトのカラータイマー姿
ついでに、
アミアのカラータイマー姿
インスパイアのソフビ(2008年発売)
 
これはまずい!
3人のカラータイマー初装備はいつからだったのか調べないと。
 
やれやれ。
 
YouTube動画は、プラグインソフト(Video Downloadhelper)で、
動画ファイルとしてダウンロードできるので、
それこそ2013年の「ウルトラマンギンガ」
からずっと、
↓2014年
↓2015年
↓2016年
ねんない
↓2017年
↓2018年
↓2019年
 
——と、かれこれ6年にわたり、
1週間限定の配信を逃さず貯め込んできた。
 
しかし、時折YouTube側が、
配信形式を絞り込み始め、
ADPファイルの保存時に、動画の片隅に大きなQRコードが表示されてしまうように。
 
で、これを除去するために、
これまで7年ほども無料で使ってたんだからと、
パッチを購入はしたが、
ダウンロードヘルパーがアップデートのたびに、
パッチも買いなわさなければならないらしく。
 
それは無駄払いが過ぎるので、
Mac用の有料動画保存ソフトを買うハメに。
 
それやこれやで、
アミア、エレク、ロトのカラータイマー姿初出が第何話だったか、
たどりつくのが一苦労。
 
そこでNorthStar氏の公開情報に頼るべきだと。
 
ブログの最新記事では、画像がまとめられている。
 
 
↑どれもカラータイマー版ではないが。
 
探しに探して、
ワンフェスで販売するザ☆ウルトラマンU40戦士のエレクロト
カラータイマーはクリアーパーツ選択式。
U40にいる時はカラータイマー無かったけど、
地球に来た35話バージョンも再現可能です。

 

 

エレクとロトは、35話(1979/12/5)がカラータイマー初出。

アミアは37話(1979/12/19)がカラータイマー初出だと推測。

 

【以下リストから該当部分を抜き出し】

 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

☆実物版新スーツ 2019/7/19

※「ウルトラマンフェスティバル2019」ライブステージ第1部「受けつがれる光 僕らの未来」

18.エレク 1979/8/8

※初出は「ザ☆」第19話「これがウルトラの星だ!!第一部」

◎巨大UFOから現れたウルトラマン 1979/8/8

☆スターシンボル 1979/10/17

宇宙船を使わず超光速航行が可能に

☆カラータイマー 1979/12/5

19.アミア 1979/8/15

☆スターシンボル 1979/10/31

巨大化が可能に

☆カラータイマー 1979/12/19 or 26?

20.ロト 1979/8/15

☆スターシンボル 1979/10/17

宇宙船を使わず超光速航行が可能に

☆カラータイマー 1979/12/5

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

21.一般兵士/名前の判明しているU40のウルトラ人(変身できるが巨大化しない)

◎大賢者 1979/8/15

◎高官ザミアス 1979/8/22

「ザ☆」第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」

※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話 2019/8/3

タイタスの養父

◎マティア 2019/8/3

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話

ザミアスが父、マティアが息子。マティアはタイタスの旧友で義兄弟。

◎グリゴレオス 2019/8/10

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第6・7話

U40がヘラー軍団に制圧された際、敗走したレジスタンス組織のタイタスとマティアが配属された部隊長。
合成獣キシアダーの戦いにより消滅。

◎ニックス艦長 2019/10/26

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第17話

ウルトラ大円盤の艦長で、人間態はゴンドウキャップからもらったティアドロップ型のサングラスをかけている。

↑※上記4人の姿は想像図です。

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

 

こうした画像に、

「フィギュア王」で、

 

越智一裕氏の新規描き下ろしイラスト

 

↓こんなアクリルフィギュア商品まで!

 

加えて、「タイガ超全集」もあるので、

 

 

さすがにこれだけあれば、リスト再編も容易なはず。

 

結果は今月末にご覧あれ。

 

「ザ☆ウルトラマン」作品評は、また機を改めて。

 

2020-5-2ゴーサンナナ(1/537)アップデート

$
0
0

まずは日頃のおつとめ。

2020/5/10

 

 

 

ここから本題で、

この記事(ゴーサンナナ(1/537)アップデート2020-5-1)の続き。

 

 

Will Fowler(ウィル・ファウラー)氏による、

Youtubeチャンネル、

MODELING FROM THE ENSIGNS CHAIRでは、

前回の【スムージーPART1〜4】に続き、

 

【改造パーツ比較】

1/537 Shuttle Bay Review Shapeways Vs Green Strawberry

2020/05/07

 

ハンガーベイの改造パーツを出している、

SHAPEWAYS(シェイプウェイズ)の

3Dプリントで製造したパーツの販売元になっている、

スペースウェイズ・パーツ

 

Spaceways Parts製の、

格納庫/貨物区画モジュール

1/537 Refit Hangar / Cargo Deck

$31.98

 

 

グリーンストロベリー製の、

 

NCC-1701 Refit - Hangar bay

$46.55

 

ファウラー少尉(Ensign)によれば、

価格差、材質の耐久性等々から、

グリーンストロベリー製のパーツの方に軍配を上げている。

 

追加コメントだと、

ストロベリー製パーツは申し分なしだが、

デカールだけは丸まって難儀したらしい。

 

スキャンして自作デカールに移植するに限るね。

 

ところでシェイプウェイズのことをWikiで調べたら

 

Shapeways is a Dutch-founded, New York-based 3D printing marketplace and service, startup company. Users design and upload 3D printable files, and Shapeways prints the objects for them or others. Users can have objects printed in over 55 materials and finishes, these include: plastics, precious metals, steel and food-safe ceramics, which were discontinued and have been replaced by porcelain materials. As of 2019, Shapeways printed and sold more than ten million user-created objects.

 

オランダ資本でニューヨークに拠点を置く3D製品の新規販売会社。

ユーザーが設計した製品データを提出すれば、シェイプウェイズ社がプラスチック、貴金属等の55種以上の素材で成形、

これらをユーザーは個人利用もできれば商用販売もでき、2019年時点で扱い点数は1000万個を越えている。

——とのことで、創業は2007年だったとか。

 

ちっとも知らなかったよ。

 

DLMの注文が途絶えるわけだ。

 

続いての動画は、

【スムージーPART5】

Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 5

2020/05/09

 

で、ここまでで気づく人もいようが、

ファウラー氏は、改造パーツをくまなく使ってはおらず、

完成を第一義に、取捨選択を行っている。

 

非現実的な完璧主義にとらわれず、

作業をどんどん進める姿が素晴らしく、

また個別モデラーは自分の取捨選択で、

モノマネでない1/537スケールの、

味気ないCGモデルとは異なる、

実体で手元に置ける、

エンプラ改装型が完成する可能性も示唆されているわけ。

 

 

 

そうそう、ディスカバリーのキットは、ずっと1/2500の小スケールだったが、

 

 

 

 

ディスコプライズ(ディスカバリー版エンプラNCC-1701)が、

1/1000スケールで発売されるらしい。

 

 

2020/05/09

 

↓全長442メートル設定なんですね。

 

と、今回はこんなところで。

3つの番組告知

$
0
0

本日のおつとめ

 

2020/5/11

 

地震はありましたが、

ここ3回、

必ずスマホで直前通知がされるところが人為的な気配濃厚です。

 

ところで、

#検察庁法改正案に抗議します

の大トレンド入りに、

 

三浦瑠璃(ルーリー)とか

有本香とか

高橋洋一や、

加藤清隆

 

論点ずらしの言いぐさに、

待ってましたとばかりに支持を表明する人たちって、

「この期に及んでまだ気づけないの?」

と、原発当時の「朝生」の池田信夫の屁理屈や、

論点ずらしの姑息な手段を思い出す。

 

こう言うのに飛びつく心理って、

「タイヘンだ。どうにかしなくちゃ」

と煽られた不安の反動で、

「デマだった。これまでどおり何もしないでいいんだ」

に飛びつく状態を示していよう。

 

日本人はかようになにかと、

何もしないで済むための屁理屈を、

無理やり探し出す傾向がありますから。

 

それと、

#検察庁法改正案に抗議します

提唱の人たちはよく、

「三権分立を崩せば民主主義の終わり」で大問題

とのたまうが、

三権分立の一角を担う検察の政治的独立性は、

とうの昔に揺るがされており、

 

それが今後も延々と続くから問題なんで、

ふつうはこれだけの抗議の声が合ったら辞めるべき人物が、

それをちっとも言い出さないところが危険すぎる。

 

 

さて、ここからが今日の本題。

 

3つの番組告知

 

告知常連のめたりの〜むさんから、

またまた情報が!

 

アナザーストーリーズ「“2001年宇宙の旅”未来への扉は開かれた!」

チャンネル
[BSプレミアム]
2020年5月12日(火) 午後9:00~午後10:00(60分)
ジャンル
ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
情報/ワイドショー>芸能・ワイドショー
バラエティ>その他
番組内容
半世紀前、初めて人類を宇宙に連れていった映画、「2001年宇宙の旅」。なぜ未来を予見できたのか?鬼才キューブリックが人類の未来に投げかけた謎とは?名作の舞台裏!
詳細
SF映画の金字塔「2001年宇宙の旅」。AIの暴走、人工冬眠、地球外生命との接触…半世紀前、まだ人類が月に到達する前になぜ未来を予見できたのか?そして難解なエンディングの意味するところは?鬼才スタンリー・キューブリックが私たちに投げかけた謎に迫るアナザーストーリー。共同原作者アーサー・C・クラークとキューブリックが思い描いた夢と衝突の真相とは?現実が映画に追いついた今、人類の未知なる旅は続く。
出演者ほか
【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
 

 

 
チャンネル
[BSプレミアム]
2020年5月16日(土) 午後10:30~午前0:30(120分)
ジャンル
アニメ/特撮>その他
番組内容
TV放送から25年、今も新作映画が作られる人気アニメ「エヴァンゲリオン」のキャラクター、名セリフ、エヴァ、使徒で視聴者人気投票を実施、果たして1位に輝いたのは?
出演者ほか
【司会】西川貴教,杉浦友紀,【ゲスト】中川翔子,岩井勇気,緒方恵美,長沢美樹,高橋洋子,氷川竜介,【語り】服部潤,副島萌生
 
「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽」コンサート
 
チャンネル
[BSプレミアム]
2020年5月17日(日) 午前0:30~午前1:40(70分)
ジャンル
音楽>ライブ・コンサート
アニメ/特撮>国内アニメ
番組内容
「シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽」コンサート 【出演】天野正道,和田薫,東京フィルハーモニー交響楽団,新国立劇場合唱団,高橋洋子,松尾諭,林原めぐみ
出演者ほか
【出演】天野正道,和田薫,東京フィルハーモニー交響楽団,新国立劇場合唱団,高橋洋子,松尾諭,林原めぐみ
 
めたりの〜むさん、
いつもありがとうございます。
 
 
 

給付金申請の顛末

$
0
0

この記事にからみ、

(以下、文字転載できないので画像転載)

 

 

我が地元の草加市では、5月8日の金曜日からオンライン手続が開始。

 

悪名高き甘利明の提唱した、

 

2015/05/25

 

マイナンバーカードなんて罠には引っかからないぞ」と、

長らく放置していたが、

昨年9月にリモートワーク登録の際にIDカードを作ってしまった。

 

幸いこれで、オンライン給付申請できるじゃないかと、

まずはMacで挑み、

ICカードリーダーとかを買い足さないとできないと知って断念。

 

 

 

 

 

iPhoneでやってみたら、

とどこおりなく順調に進み、

最後の電子署名のパスワード(6〜16文字)でつまずく。

 

オンラインで修正できないため、

翌日の土曜日(5/9)アサイチで市役所に。

 

閉まっていた…。

 

そのままチャリで堀切菖蒲園まで向かい、

そこからユーカリが丘まで探査行に。

(この小旅行記は、後日公開予定)

 

翌日の日曜日(5/10)は役所が開いていたので、

約1時間待ちでパスワードの再登録。

 

 

ふたたびiPhoneで申請し、ついに事なきを得た…

と言いたいところだが、

電子署名が受理されたところで画面が止まってしまい、

完了したのかイマイチ確証がつかめず。

 

電話で問い合わせても混雑でつながらず。

 

役所としては、

書類の郵送費を減らす意味でも、

オンライン手続き完了者は省くだろうから、

書類が送って来なけりゃ、

手続きできたってことなんだろう。

(※希望的観測で、確証はありません)

 

とかなんとか言っていたら、

 

 

2020.5.12 16:57には、

10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体

——と言う情けないニュースが!

 

新型コロナウイルス対策として、国民1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら本末転倒だ」と頭を抱える。

 

それにしても…。

マイナンバーカードと銀行口座情報がつながっちゃったら、

現悪魔政権が預金封鎖を実行したら

預金は全額、吸い取られてしまう。

 

そうならないようにタンス預金の人も多いだろうが、

新紙幣発行で、旧紙幣は価値がなくなるんだよ。

 

ある人が、

健全なビジネス成功モデルは「三方よし」と教えてくれた。

つまり

  1. 「売り手良し」
  2. 「買い手良し」
  3. 「世間良し」
——のはずなのに、
なんで「政府良し(総理良し)」だけの愚行がまかり通るのか?
 
 
また別の人は、
社会の成功モデルは、
人々の「不」を解消、もしくは補うものだと。
 
 
つまり「不満」「不安」「不利益」「不幸」「不便」「不公平」「不自由」を取り払い、
解決策を与えるからこそありがたがられ、感謝されるわけ。
 
——のはずなのに、
就任以来、おびただしい「不」ばかりを押しつけ続ける
ドS政府(総理)に、
国民はいつまで寛容でドMなのか?
 
それで安心はできない。
 
なぜなら、不正選挙の仕組み=国民世論を無視して独裁できるカラクリの原点は、
まだその仕組みを手放してはいないのだから。
 
 
「自分しかいない」の一強印象操作で、
本来の総裁候補だった石破氏を追いやり、
退陣後は自民党は大敗させ、
連合の公明党も意義/価値なしで勝たせない。
 
一方で不正選挙による私利私欲政策はやめないから、
自分の息のかかった後継者を選ぶわけだが、
それが維新ハシモトというわけ。
 
不正選挙のテストケースは大阪維新だったし、
そうでなきゃどうして、
ハシモトは退陣の際にアベとガースーに挨拶に行ったの?
 
裏で通じてるに決まってんじゃん!
 
そこら辺の真相は、
↓この人の方がずっと詳しく把握してます。

2020/5/12
 
今日はここまで。
 

白抜きライブラリー2020−5

$
0
0

今日のおつとめ

 

2020/05/13 にライブ配信

 

2020.5.14

 

 

ここからが本記事。

 

白抜きライブラリー2020−5

 

まずは、

ウルトラマン映画史【完全版A】

の、

1984/7/14

『ウルトラマン物語ストーリー

の、

ビュースターのウルトラマン

 

↓これに差し替えるか、

 

 

↓このようにまとめます。

 

 

次はこの回(「ザ☆ウルトラマン」総括①2020−5)の補完

 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

円谷プロ側(山口修)から提案されたデザインをもとにキャラクターデザインの二宮常雄氏によって仕上げられたジョーニアスの設定画。

一説によれば「ジャンボーグA」のエメラルド星人に寄せたそうだが、

二宮常雄がそこまでマニアックだったとはとても思えないが…。

 

 

 

 

 

 

 

☆実物版新スーツ 2019/7/19

※「ウルトラマンフェスティバル2019」ライブステージ第1部「受けつがれる光 僕らの未来」

 

 

 

 

 

続きまして、

U40のウルトラ人

みst

18.エレク 1979/8/8

※初出は「ザ☆」第19話「これがウルトラの星だ!!第一部」

◎巨大UFOから現れたウルトラマン 1979/8/8

↓こちらが修正版

※線画資料では全身が描かれているのに↓

↑色設定の足先が欠けている。

erek

☆スターシンボル 1979/10/17

宇宙船を使わず超光速航行が可能に

☆カラータイマー 1979/12/5

19.アミア 1979/8/15

※線画資料では全身が描かれているのに↓

↑色設定の足先が欠けている。

復元しました。ヒール姿?

☆スターシンボル 1979/10/31

巨大化が可能に

☆カラータイマー 1979/12/19 or 26?

 

20.ロト 1979/8/15

※線画資料では全身が描かれているのに↓

↑色設定の足先が欠けている。

roto

☆スターシンボル 1979/10/17

宇宙船を使わず超光速航行が可能に

☆カラータイマー 1979/12/5

エレクとロト

 

カラータイマー

 

エレク、アミア、ロトのカラータイマー姿

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

↓線画資料がようやく公開されただけなので、

 

 

↓色見本は自作しました。

↓この全身図も自作です。

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

21.一般兵士/名前の判明しているU40のウルトラ人(変身できるが巨大化しない)

◎大賢者 1979/8/15

◎高官ザミアス 1979/8/22

「ザ☆」第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」

※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話 2019/8/3

タイタスの養父

◎マティア 2019/8/3

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話

ザミアスが父、マティアが息子。マティアはタイタスの旧友で義兄弟。

◎グリゴレオス 2019/8/10

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第6・7話

U40がヘラー軍団に制圧された際、敗走したレジスタンス組織のタイタスとマティアが配属された部隊長。
合成獣キシアダーの戦いにより消滅。

◎ニックス艦長 2019/10/26

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第17話

ウルトラ大円盤の艦長で、人間態はゴンドウキャップからもらったティアドロップ型のサングラスをかけている。

 

131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6

◎ザ★ウルトラマンタイタス 2019/8/3

↑仕上げまでにはスキャンし直しますので、あくまでも目安です。

 

以前に、

さすがにこれだけあれば、リスト再編も容易なはず。

と書きながら、

なぜ同じようなことをここで繰り返しているのか?

 

部品を並べ揃えておかないと忘れる。

 

以外に、

横顔並べを忘れないため

——だったりするのです。

 

 

さすがにこれで…とは思うが、

次の月刊ウルトラマンリストで完遂できなくても、

大目に見てくれよな!

 

タイガ→レイガのまとめもやらなくちゃね!

 

 

 

 

 

 

 

 

時間が来たので今日はここまで。

 

続き(宿題)はやっときますんで、

発表日をお楽しみに?

ウルトラマン映画史【完全版A】2020-5-1

$
0
0

劇場映画公開再開の目処が立たないまま、

月刊ペースでアップデートは続けます。

 

 

↓今回紹介する主要タイトル

 

 

〈東宝系Ⅰ〉

 

    1967/7/22

    長篇怪獣映画『ウルトラマン』


    同時上映

    『キングコングの逆襲』

     

    ポスター/パンフのスペシウム光線のBタイプ初代ウルトラマンは、

    ↑モノクロスチルを人口着彩。

     

     

    〈東映系〉

    1968/7/21
    東映まんがパレード

    画像はこちらより。

     

    画像はこちらより。

    • 太陽の王子 ホルスの大冒険(演出:高畑勲)
    • ウルトラセブン(TV版#18「空間X脱出」ブローアップ版)
    • 魔法使いサリー(TV版#77「小さな魔法使い」ブローアップ版)
    • ゲゲゲの鬼太郎(TV版第1シリーズ#5・6「大海獣 前・後編」ブローアップ版)

    東映ビデオの

    復刻!東映まんがまつり 1968年夏

    によれば、

    DVD版のデータは、

     

    ●「ウルトラセブン」(25分)【#18「空間X脱出」ブローアップ版】※TVマスター流用 スカイダイビング訓練中、アマギ隊員とソガ隊員が消息を絶ってしまう。2人はある森で目覚めるが、そこはベル星人が作り出した吸血植物や巨大蜘蛛が生息する「疑似空間」だったのだ。 脚本:金城哲夫 監督:円谷一 出演:中山昭二/森次浩司/菱見百合子/石井伊吉/阿知波信介/古谷敏

     

    元画像はこのサイトより。

    ※転載許可用のメアドが機能せず、コンタクトが取れません。

     

    〈サークロラマ〉

     

    上記のサイトにもずっと前から小さな画像はありましたが、

    ※転載許可用のメアドが無効で申請できません。

     

    最近、Facebookで、

    この大判画像を散見します。

    ※色調補正済みで原版とは色味が異なります。

     

    ツブコンの特典だった模様。

     

     

     

     

    1969/3/21

    『ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦』

     

    著作権の関係上、音楽は無関係のものが代用されています。

    ↓一画面のフルサイズは、一部ですが、この動画の5:50あたりからご覧になれます。

    • ゾフィ改造の初代マンCタイプ

    詳細はこちらで。ヤマダマサミ氏のブログなら他にこちらも

     

    かなりのズングリ体形ですね。

    ↓本作の下地になったスーツ。

    ↑「モーレツ」本編の屋外撮影部分。

     

    屋外撮影でも電飾がしっかり効いて(生きて)いた、

    ホワイトラインのウルトラセブン。

    ↓「ウルトラファイト」(1970)に先駈けて、方形の凹みがゴールドに塗装されていた。

    この時期のセブン造形はエキスプロだったらしい。

     

    〈東宝系Ⅱ〉

    『帰ってきたウルトラマン』

    東宝チャンピオンまつり

    mann

     

    【1971年夏期

    1971/7/24

    • ゴジラ対ヘドラ(新作)
    • 帰ってきたウルトラマン(第5話・第6話の劇場版)
    • いなかっぺ大将 猛獣の中にわれ一人だス、オオ!ミステークだス
    • みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ
    • 日本むかしばなし わらしべ長者

    【1971年冬期

    1971/12/12

    • ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦(『三大怪獣 地球最大の決戦』の短縮再編集版リバイバル作品)
    • 帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖(第13・14話)の劇場版
    • いなかっぺ大将 猫も歩けば雀に当たるだス、当たるも当たらぬも時の運だス
    • みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて
    • マッチ売りの少女

    【1972年春期

    1972/3/12

     

    東宝チャンピオンまつり

    『ウルトラマンタロウ』

    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-たろう

     

    【1973年夏期

    1973/8/1

    • 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(短縮再編集版リバイバル)
    • レインボーマン 殺人プロフェッショナル
    • ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように(第1話の劇場版)
    • 科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜
    • おもちゃ屋ケンちゃん よそではいい子
    • 山ねずみロッキーチャック ロッキーとポリー
    「ウルトラマンタロウ」Blu-ray Boxに収録されている「劇場公開版の第1話」では、

    ウルトラの母が「仮バージョン」から差し替えられている

    テレビ原版

    ↓差し替え版

    taiyou

    解説書(氷川竜介氏が担当)から一部引用、紹介します。この商品が初収録です。‬

     

    なぜか東宝のウルトラマン映画(テレビ版の劇場上映)は、

    『コングの逆襲』と併映なのが奇妙な縁。

     

    ここでコメント。

     

    白井美也子

     
    ウルトラマンと関係無い話しですが。
    「東映まんがまつり」「東宝チャンピオンまつり」の併映作品のタイトルが、懐かしいですね。時代を感じます。あの頃、そういうTVまんがを見ていました。
     
    >【1973年夏期】1973/8/1
    •科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜 ←#022 1973年02月25日放送

    >【1973年冬期】1973/12/20
    •科学忍者隊ガッチャマン 電子怪獣レンジラー ←#037 1973年06月10日放送

    #022は良く出来た回です。でも、何で#037を選ぶのか疑問。
    #037は脚本が変で、私はあまり評価していません。雪山が舞台で季節感が合うからか(逆に、TV放送時は季節が全く合わなかった)
    まさか、ゲスト犬の名前が「タロウ」という繋がりではあるまいなw
    ガッチャマン30話代から1本選ぶとすれば、私なら、#031「南部博士暗殺計画」(1973年04月29日放送)を推しますけどねえ。
     

    【1974年春期

    1974/3/21

     

    〈松竹系Ⅰ〉

    1979/3/17

    実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』

     

    一部地域で同時上映

    1979/3/17

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』
    ろく
     

    東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映

    1979/4/28

    ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(TV第22話)

     

    1974/11/29

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』タイ公開

    てっれ

     

    はぬま

    本作については様々な因縁があり

    白猿ハヌマーンについては、

    触れない方が無難らしい。

     

    1979/4/28

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(後述)の東京での単独上映はゴールデンウィークの1979/4/28公開だった。

     

    5555555

    • マザーマント(仮)外側がシルバーで裏地がレッド。

    ↑※劇中にはこの場面はありません。

    ↓後年とは、マント内外の色が反転。

    999564

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

     

    1979/7/21

    『ウルトラマン怪獣大決戦』

    • 追加撮影用の初代マン
    • ウルトラマンジョーニアス
    • 「80」の妄想セブンに再利用されたセブンのスーツ

    ↓妄想セブン(敵)のくせに、80や父とバルタンをリンチしている。

     

    同時上映

    ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(TV第10話)

    ↓上映地域によっては『ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟』(TV第22話)

    1979/4/28に、東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映されたものと同一。

     

    1984/3/17

    zoffy

    『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』

    画像はこちらより

    • 本作用のゾフィースーツ

     

    同時上映

    『ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間』

     

    1984/7/14

    『ウルトラマン物語ストーリー

    ↓「オール・ザット・タロウ」2刷より。

     

    • ビュースターの初代マンCタイプ
    • 本作のみの完全独自仕様の母
    • 子ども時代のタロウ(コタロウ)

    ↓ウルトラマンコタロウ(子供時代・左) 1984/7/14

    ↑少年時代(ギンガ客演・右) 2013/8/14

     

    • スーパーウルトラマンタロウ
    ——が劇中に新登場。


    にめちゃ

    同時上映 『アニメちゃん』

    本作はこれまで一度もソフト化されていない。

     

     

    次回(ウルトラマン映画史【完全版B】2020-5-2?)もお楽しみに!
     

     

     

     

    こんなドムが見たかった/わかってらっしゃる!2020-5

    $
    0
    0

    本日のおつとめ

    2020/5/11

     

    ここからが本題。

     

    これ(わかってらっしゃる!2020-5/こういう○○が見たかった!)の派生記事で、

    ヤマトではなくガンダム編。

     

    研究にしろ趣味にしろ、

    長年続けていれば、

    気づけるようにもなるし、目利きもするようになる。

     

     

    スマホのピンタレストで見かけた、

    ガンプラのドム作例。

    これはタダモノではなさそうだ!

     

    足の隙間のない配置、

    それを可能にする絶妙な各部のひねり。

     

    他の画像も探ってみたら、

    ↓なるほど、やっぱり!

    ↓ドムの設定画とプラモ作例をつきあわせたためしがないが、

    今回ばかりは、さすがにやってみた。

    まあ、設定画を忠実にトレースとまでは行かないが、

    イメージ的にはピッタリ重なるのではないか。

     

    というより、これに文句をつけるつもりはありません。

     

    昔から、

    バンダイのガンプラ、

    「ドムのキットにハズレなし」と言われ、

    作例も塗装にこるばかりで、

    造形はあまりいじらない場合がほとんど。

    2019/07/30

     

     

     

    私はピンタレストで垢バン経験があり、

    現在も閲覧はスマホから、

    なのだが、

    makodustさんという方ですね。

     

     

     

    閲覧者からは以下のような称賛、絶賛が!

     

    自作の分析が冷静で的確。

     

    それに、「あの」DOOVA氏がコメントを残しているとは!

     

    名作どうしは惹かれ合うんだね。

     

    今日は短めに。

     


    ゴーサンナナ(1/537)アップデート2020-5-1

    $
    0
    0

    ゴーサンナナ(1/537)アップデート2020-5-1

     

     

    まずは最近のテーマ:スターウォーズ記事(SW最新ビークル事情)で、

    メルカリ出品のSWオススメ商品を紹介したが、

     

    #3604 スタートレック VOYAGER プラモデル NCC-74656

    #8762 スタートレック エンタープライズ プラモデル NCC-1701-B

    #8766 スタートレック プラモデル RELIANT NCC-1864

    ——のプラモ3種当初発売分が、いっせいに出品され、

    出品者のRAMUさんが、

    「在宅フリーランスの主婦」

    なのにどうしてと勘ぐったら、

     

    義父が数年自宅で保管していました。

     

    とのこと。

     

    #8617 スタートレック エンタープライズ プラモデル

    #6677 スタートレック スペースシップセット プラモデル

    も見つかりました。

    お手頃価格のこの機会を、どうかお買いのがしなく!

     

     

     

     

     

     

    さて、ここまででもおわかりのように、

    今日は話題を一つに絞らず、

    過去記事のアップデートにつとめよう。

     

    まずはこの記事(DLMを受け継ぐ代替パーツ/ゴーサンナナ(1/537)アップデート2020−4−3)の補完で、

    FacebookのStar Trek Modelers Groupの、

    代表ページに現在リライアント作例が掲げられている、

    Will Fowler(ウィル・ファウラー)氏による、

    Youtubeチャンネル、

    MODELING FROM THE ENSIGNS CHAIRから、

    リライアントの完成作例が動画紹介され、

    2020/04/28

     

    同じリライアント(NCC-1864)でも、

    モデラーごとに仕上がりが違うよなと。

     

    Sebastian Schmid‎ (セバスチャン・シュミット)氏が、

    2019年5月18日に自分ページのカバー写真に公表していたリライアントのモデルの、

    電飾がわかる動画を公開。2020年3月30日

    放射状扇型の照明効果が、これまで見たどの作例よりも決まっている!

     

    そういえば、

    日本でも新たなリライアント作例が!

     

    最近、読者になってくださった、

     

    kotapa2019さんが、

    2015-01-07に公開していた。

     

    この方、

    最近は、エンプラ初版スムージーも制作中!

    日本人で熱心なSTモデラーと言えば、

    川崎ペパーランドの小宮山店長に尽きると思うが、

    ブログ追跡がおろそかになり、

    最近の動静はすっかりごぶさた。

     

    それやこれやで、海外モデラーばかりに注目しちゃってるわけですが、

    Will Fowler/MODELING FROM THE ENSIGNS CHAIR

    では、

    前に紹介したこの動画に続き、

    【スムージーPART1】

    2020/04/20

     

    ハイペースで動画が更新!

     

    【スムージーPART2】

    2020/04/27

     

    【スムージーPART3】

    2020/05/01

     

    ワープナセルのグリル加工+塗装は、

    パラグラフィックスのエッチングパーツを使った方がいいと思うけど…。

     

     

     

    【スムージーPART4】

    2020/05/04

     

    とにかく工作のペースの速さと、

    実際に手がける工程を動画で確認できるありがたみは、

    何事にも代えがたい。

     

    この人とは別に、最近感動したYoutube動画と言えば、

    実にお久しぶりの、

    2014年01月27日以来)

    ↓ゴーサンナナでなく、1/350で成し遂げた偉業。

    2020/05/01

     

    船籍番号を照らすレイシオン(Raytheon)

     

    放射状扇型の照明効果を、

    内側から照らすトリック技法でなく、

    実際にSMDチップLED)で実現したから快挙である。

     

    これだから海外Youtubeプラモ製作記のチェックは欠かせない。

     

    日本の動画で欠かさずチェックはこれ

     

    ブログで欠かさずチェックはこちらでしょう。

     

     

     

    ウルトラマン映画史【完全版A】2020-5-1

    $
    0
    0

     

    劇場映画公開再開の目処が立たないまま、

    2020/5/5(与田祐希バースデー)の投稿

     

    月刊ペースでアップデートは続けます。

     

     

    ↓今回紹介する主要タイトル

     

     

    〈東宝系Ⅰ〉

     

      1967/7/22

      長篇怪獣映画『ウルトラマン』


      同時上映

      『キングコングの逆襲』

       

      ポスター/パンフのスペシウム光線のBタイプ初代ウルトラマンは、

      ↑モノクロスチルを人口着彩。

       

       

      〈東映系〉

      1968/7/21
      東映まんがパレード

      画像はこちらより。

       

      画像はこちらより。

      • 太陽の王子 ホルスの大冒険(演出:高畑勲)
      • ウルトラセブン(TV版#18「空間X脱出」ブローアップ版)
      • 魔法使いサリー(TV版#77「小さな魔法使い」ブローアップ版)
      • ゲゲゲの鬼太郎(TV版第1シリーズ#5・6「大海獣 前・後編」ブローアップ版)

      東映ビデオの

      復刻!東映まんがまつり 1968年夏

      によれば、

      DVD版のデータは、

       

      ●「ウルトラセブン」(25分)【#18「空間X脱出」ブローアップ版】※TVマスター流用 スカイダイビング訓練中、アマギ隊員とソガ隊員が消息を絶ってしまう。2人はある森で目覚めるが、そこはベル星人が作り出した吸血植物や巨大蜘蛛が生息する「疑似空間」だったのだ。 脚本:金城哲夫 監督:円谷一 出演:中山昭二/森次浩司/菱見百合子/石井伊吉/阿知波信介/古谷敏

       

      元画像はこのサイトより。

      ※転載許可用のメアドが機能せず、コンタクトが取れません。

       

      〈サークロラマ〉

       

      上記のサイトにもずっと前から小さな画像はありましたが、

      ※転載許可用のメアドが無効で申請できません。

       

      最近、Facebookで、

      この大判画像を散見します。

      ※色調補正済みで原版とは色味が異なります。

       

      ツブコンの特典だった模様。

       

       

       

       

      1969/3/21

      『ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦』

       

      著作権の関係上、音楽は無関係のものが代用されています。

      ↓一画面のフルサイズは、一部ですが、この動画の5:50あたりからご覧になれます。

      • ゾフィ改造の初代マンCタイプ

      詳細はこちらで。ヤマダマサミ氏のブログなら他にこちらも

       

      かなりのズングリ体形ですね。

      ↓本作の下地になったスーツ。

      ↑「モーレツ」本編の屋外撮影部分。

       

      屋外撮影でも電飾がしっかり効いて(生きて)いた、

      ホワイトラインのウルトラセブン。

      ↓「ウルトラファイト」(1970)に先駈けて、方形の凹みがゴールドに塗装されていた。

      この時期のセブン造形はエキスプロだったらしい。

       

      〈東宝系Ⅱ〉

      『帰ってきたウルトラマン』

      東宝チャンピオンまつり

      mann

       

      【1971年夏期

      1971/7/24

      • ゴジラ対ヘドラ(新作)
      • 帰ってきたウルトラマン(第5話・第6話の劇場版)
      • いなかっぺ大将 猛獣の中にわれ一人だス、オオ!ミステークだス
      • みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ
      • 日本むかしばなし わらしべ長者

      【1971年冬期

      1971/12/12

      • ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦(『三大怪獣 地球最大の決戦』の短縮再編集版リバイバル作品)
      • 帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖(第13・14話)の劇場版
      • いなかっぺ大将 猫も歩けば雀に当たるだス、当たるも当たらぬも時の運だス
      • みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて
      • マッチ売りの少女

      【1972年春期

      1972/3/12

       

      東宝チャンピオンまつり

      『ウルトラマンタロウ』

      $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-たろう

       

      【1973年夏期

      1973/8/1

      • 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(短縮再編集版リバイバル)
      • レインボーマン 殺人プロフェッショナル
      • ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように(第1話の劇場版)
      • 科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜
      • おもちゃ屋ケンちゃん よそではいい子
      • 山ねずみロッキーチャック ロッキーとポリー
      「ウルトラマンタロウ」Blu-ray Boxに収録されている「劇場公開版の第1話」では、

      ウルトラの母が「仮バージョン」から差し替えられている

      テレビ原版

      ↓差し替え版

      taiyou

      解説書(氷川竜介氏が担当)から一部引用、紹介します。この商品が初収録です。‬

       

      なぜか東宝のウルトラマン映画(テレビ版の劇場上映)は、

      『コングの逆襲』と併映なのが奇妙な縁。

       

      ここでコメント。

       

      白井美也子

       
      ウルトラマンと関係無い話しですが。
      「東映まんがまつり」「東宝チャンピオンまつり」の併映作品のタイトルが、懐かしいですね。時代を感じます。あの頃、そういうTVまんがを見ていました。
       
      >【1973年夏期】1973/8/1
      •科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜 ←#022 1973年02月25日放送

      >【1973年冬期】1973/12/20
      •科学忍者隊ガッチャマン 電子怪獣レンジラー ←#037 1973年06月10日放送

      #022は良く出来た回です。でも、何で#037を選ぶのか疑問。
      #037は脚本が変で、私はあまり評価していません。雪山が舞台で季節感が合うからか(逆に、TV放送時は季節が全く合わなかった)
      まさか、ゲスト犬の名前が「タロウ」という繋がりではあるまいなw
      ガッチャマン30話代から1本選ぶとすれば、私なら、#031「南部博士暗殺計画」(1973年04月29日放送)を推しますけどねえ。
       

      【1974年春期

      1974/3/21

       

      〈松竹系Ⅰ〉

      1979/3/17

      実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』

       

      一部地域で同時上映

      1979/3/17

      『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』
      ろく
       

      東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映

      1979/4/28

      ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(TV第22話)

       

      1974/11/29

      『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』タイ公開

       

      本作については様々な因縁があり

      白猿ハヌマーンについては、

      触れない方が無難らしい。

       

      1979/4/28

      『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(後述)の東京での単独上映はゴールデンウィークの1979/4/28公開だった。

       

      5555555

      • マザーマント(仮)外側がシルバーで裏地がレッド。

      ↑※劇中にはこの場面はありません。

      ↓後年とは、マント内外の色が反転。

      999564

      『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

       

      1979/7/21

      『ウルトラマン怪獣大決戦』

      • 追加撮影用の初代マン
      • ウルトラマンジョーニアス
      • 「80」の妄想セブンに再利用されたセブンのスーツ

      ↓妄想セブン(敵)のくせに、80や父とバルタンをリンチしている。

       

      同時上映

      ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(TV第10話)

      ↓上映地域によっては『ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟』(TV第22話)

      1979/4/28に、東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映されたものと同一。

       

      1984/3/17

      zoffy

      『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』

      画像はこちらより

      • 本作用のゾフィースーツ

       

      同時上映

      『ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間』

       

      1984/7/14

      『ウルトラマン物語ストーリー

      ↓「オール・ザット・タロウ」2刷より。

       

      • ビュースターの初代マンCタイプ
      • 本作のみの完全独自仕様の母
      • 子ども時代のタロウ(コタロウ)

      ↓ウルトラマンコタロウ(子供時代・左) 1984/7/14

      ↑少年時代(ギンガ客演・右) 2013/8/14

       

      • スーパーウルトラマンタロウ
       
      ——が劇中に新登場。


      にめちゃ

      同時上映 『アニメちゃん』

      本作はこれまで一度もソフト化されていない。

       

       

      次回(ウルトラマン映画史【完全版B】2020-5-2?)もお楽しみに!
       

       

       

       

      小旅行記/ユーカリが丘・志津・勝田台2020−5−9

      $
      0
      0

      本日のおつとめ

       

      2020.5.16

       

      こうした、操られた大混乱の渦中、

      個人的に不要不急の外出をしてみた。

       

      2020年5月9日(土)

      給付金10万円のオンライン申請パスワード変更のため、

      アサイチで訪れた市役所が閉まっていたため、

      チャリで最寄りの京成線まで行き、

      堀切菖蒲園から、

      ユーカリが丘に行ってみた。

       

      2018年5月31日をもって営業終了。

      シネマサンシャインと

      2018年6月15日開業。2019年9月撮影

      3つ名前が変わった、
      ユーカリが丘シネコン。
       
      シネマサンシャイン改称後は一度も訪れてないもんで。
       

      駅の奥にイオンが建ったり(2016/6/10)と、

      大きく様変わりしたはずなので、

      交通費にゆとりがある、この時にこそと。

       

      何年ぶりかのユーカリが丘は、

      先日のお台場同様、

      駅前のホテルのパン屋(別店舗)が売り上げ不振の大打撃らしく、

      出店(でみせ)を構えて売っていた。

       

      帰りに寄ろうかなと思っていたが、

      帰路は別の道をたどったので、

      売り上げに貢献しなかった。

       

      シネコンの入る駅前ユープラは、

      外壁塗り替えを絶賛実施中。

       

      シネコンへの通路は、

      エスカレーターもエレベーターも断たれていたため、

      シネマサンシャインの姿は拝めず。

       

      とりあえず旧ショッピングモールを通って、

      新生イオンに立ち寄る。

      大半の店が休みで、

      開いていても人通りはまばら。

       

      印象としては、

      地元近場のイオンレイクタウンのスケールダウン版と言った感じで、

      高級感はあるが、

      わざわざここから通うまでもない。

       

      テイクアウトのみの受注で半額+レイクタウンでは見かけない(※あったらゴメン)

      ピッツァーラをオーダー。

       

      近くの住宅地の小公園に誰もいなかったので、そこでむなしく食す。

       

      とにかくユーカリが丘一帯は、

      山万という不動産業者が仕切っている自治独立地区みたいなもんで、

      新交通システム山万ユーカリが丘線までかまえており、

      この記事(旧志津小学校青菅分校/場所の記憶〈その2〉で紹介した、

      ですよね

      2013年12月07日掲載

      旧志津小学校青菅分校にも、

      ずち

      この線を使って行くしかない。

       

      昔はクルマで訪れたし、

      中学校駅から1キロほどもあるらしいので、

      今回はやめておいた。

       

      しばらく根城にしていた志津まで歩き、

      途中で食堂車で出店していたグループが、

      警察に取り締まられているのに遭遇。

       

      まだ家に閉じこもってろ、

      集団で群れるなと言う権威の押しつけに出くわすとは。

       

      1990年には、南口駅前に東武系ショッピングセンター「しづマイン」が開店し、

      3階部分が駅と直結され、核店舗の東武ストアが2005年に閉店後、

      2007年には全面的に改装工事を行い、

      同年12月に「志津ステーションビルディング」として3階までの各種専門店街が入居するフロアを再オープンした。

       

      ここで帰路につくのもどうかと思い、

      なつかしの勤務校に寄ってみる。

       

      バスを使うのが定番なところ、

      あえて徒歩で向かい、

      バス停出発点の勝田台駅近くに、

      ひみつきちという飲み屋があるのを初めて知る。

       

      村上緑地公園を抜けると、

      巨大なAmazon倉庫(配送センター)があり、

       

      なりた

      この記事(2013/2/21)より。

       

      前はたしか一棟だったが、

      隣にもう一棟増築されていた。

      ここから梨畑を抜けて、

      何年ぶりかで、あの学舎(まなびや)に。

      ※訪問当日の写真ではありません。

       

      部活の生徒も周囲におらず、校門も閉ざされ、

      完全なゴーストスクール化。

       

      職員用入口も閉ざされ、

      この状況下の土曜の午後じゃしかたないかと。

       

      だが職員室の照明は灯っているので、

      秘密の番号で問い合わせ。

       

      幸い、知己の先生が電話に出て、

      8年ぶりかで職員室に。

       

      この学校のネット環境は1995年から始まっており、

      当時はパソコン所有者もほんの数人。

       

      しかし現在は、この状況下のため、

      オンライン授業に移行している。

       

      職員=先生の体制は整っても、

      生徒の方は?と尋ねると、

      ネット環境にない家庭が、2〜3人ほどいるそうな。

       

      つくづく時代と環境の変化を思い知る。

       

      とにかく私は自分がいるべき時間や時代は、ここにいさせてもらったが、

      当然今は、まったくここにはふさわしくない状態なのだと、

      しみじみと思い知らされた。

       

      まだ生かされてるんだから、

      生きてる証を示さなくちゃね。

       

      ↓この人のように!

      2020.5.17

       

      アニメのウルトラマン2020−5-2/アニメ「ULTRAMAN」③

      $
      0
      0

      これ(アニメ「ULTRAMAN」②/アニメのウルトラマン2020−5)の続き。

       

      第5話もまた、MXの日曜放送を見逃し、

      BS11の火曜深夜放送でどうにか間に合わせる。

       

      5話(2020/5/10→2019/4/29?)にはウルトラマンスーツは未登場。

      かわりというわけでもなかろうが、

      ジャックという、レスラー体型で手首にウルトラブレスレット状のアクセサリーを身につけた無頼漢が登場。

      マンガではVer.Jスーツもあるの?

      ↓「ULTRAMAN SUIT JACK」

       

      アニメ「ULTRAMAN」の世界では、

      地球に飛来したのは初代ウルトラマンだけで、

      8989

       

      防衛組織も科学特捜隊だけ。

      びーとる

      科特隊の組織も人員も、40〜50年後の作品世界・現代でも存続している。

       

      かくして光の巨人、ウルトラマンの登場はなく、

      等身大のウルトラマンスーツだけで話を進めることは、

      円谷プロから漫画原作者清水栄一にコンセプトとして伝えられ、

      さながらスパイダーマンやアイアンマンのような、

      MCUヒーローのウルトラ版が活躍してはいる。

       

      ところが6話(2020/5/17→2019/5/6?)で、諸星 弾モロボシ・ダンが着る

      ウルトラマンスーツVer.7が登場。

       

      いや、前からアニメ「ULTRAMAN」には、

      ↓初代ウルトラマンBタイプの

      ↓スーツ版以外に、

      ↓ウルトラセブンの

       

      ↓スーツ版と、

      ↓ウルトラマンエースの

      e-sudayo

      ↓スーツ版が

      登場することぐらいは、知ってましたよ。

       

       

       

       

       

       

       

      でもってその時から「????」だったのは、

      漫画/アニメ「ULTRAMAN」の世界では、

      存在しないセブンとエースの

      スタイルやデザインを、どうやって拝借/参考にしたのか?

       

      セブンがいないのにVer.7とか、

      エースがいないのにVer.Aとか、

      ちょっとどうかしてませんか?

       

      今日はこんなところです。

      レオナルド・クロニクル2020-5-15

      $
      0
      0

      この記事(小旅行記2020−5−9)の

      ユーカリが丘〜勝田台訪問に続き、

      (2020/5/9土曜日)

      およそ1週間後の

      2020年5月15日(金)

      にも、39都道府県での緊急事態宣言解除の意向を聞き、

      いそいそと解除されていない地区に出かけることに。

       

      現・史上最悪首相の私邸=〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目30−29・富ヶ谷ハイム

      を一度見てみたいという気もしたが、

      時間とお金の無駄は極力避けて、

      秋葉原界隈を歩いてみようかと。

       

      カンが働いたのか、

      ヨドバシカメラは全館オープンしていた。

      さすがに来客はまばらで、店内は静まりかえっていたが。

      ヨドバシの営業再開を誰も知らないんだろう。

       

      スタートレックキットは、

      一度ヨドバシ店頭に並んだ商品が売れてしまうと再入荷はないから、

      見かけた時に買うしかない。

      (ヨドバシで買う場合)

       

      今回店頭に並んでいたのは、

       

       

       

       

      ※同一商品かは保証できないのでご確認下さい。

       

      8階のレストラン街は休業中も多かった。

      閑散とした店内での営業は、

      どの業者もタイヘンだと察しがつく。

       

      秋葉原に来たついでだからと、

      ふと思い立ち、レオナルドLG(絶版スケールモデル専門店)にも行ってみた。

       

      模型がらみで、

      そういえばこの記事(レベルカラーの過去と未来Ⅱ/無人都市東京2020-4-24秋葉原)に、

       

      D…(省略)tao(=コメント常連のDoburoku tao氏)が
       
      現在日本におけるプラモデルの歴史記事でいつも不思議に思うのは、
      各航空雑誌に掲載されたプラモデル記事について無視している事です。
       
      酣橙社の航空情報別冊 プラモデルガイド 各誌
       
      レベルとグンゼ産業の蜜月時に刊行された
      文林堂 航空ファン別冊 「カモフラージュ/マーキングガイド」1&2
       
      そしてモデルアート社 川添史郎著
       「モデラ―ズカラー」1974刊行
       「モデラ―ズカラー(新版)」1977年刊行
       レベルとグンゼの提携が有り無しでの記事内容の変化。
       
      上記の書籍は、当時限られた情報と色数で模型製作されていた50代の私より上の世代の方々にとっては懐かしい品かと。
       実際、20年ぐらい前までは皆さん資料として手元に置かれていたか、あまり古書で見かけませんでしたが、近年は引退や他界されたりして市場で見かけるようになりました。
      機会がありましたら手に取ってみる事をおすすめします。お探しの模型塗料の変遷情報の足しになるかと。

       

       

      ——とのことで、コメントを読めば納得、

      (DoburokuTao氏にはひたすら感謝)

      なるほどその手があったか!

      ですが、誰もが自分の専門外は疎(うと)くなるものでして。

       

      おそらく柿沼秀樹氏も、

      飛行機モデラー一筋ではなく、

      キャラクターキットに興味関心が集中しているんだろう。

       

      今回、D氏の指定図書の図版ネットで探して、

      驚くなかれ、

      「モデラーズカラー(新版)」は、

      以前所有していたのを思い出しました!

       

      俺って、モデラーだったんだなあ。

       

      もっともガンプラブーム以降は、

      誰もがモデラーでしたが。

       

      さてここで、

      同記事がらみで、

      レベルの日本提携先の歴史を紐解くと、

      1950年代末から1960年代前半にかけてはマルサン商店が日本における提携企業であり、輸入した製品をマルサン・ラベール提携品として日本版のパッケージで販売していた。

      Revellがどうして「ラベール」になるかというと、

      「レベル」表記だとlevel(段階・基準)や Rebel(反乱・抵抗分子)と混同され、

      フランス語由来のRevellはアクセントが「ベ」(ve)にあるので長音(ベー)で強調。

      冒頭のREには、あいまい添え物母音が付されるため、

      「ラベール」「リベール」「ルベール」「レベール」「ロベール」のいずれでも大差ないため。

       

      マルサン・ラベール提携品の多くでは、説明書は英語表記のままであり、パッケージもマルサンのロゴマークと「マルサン・ラベール提携品」の文字が入る以外はアメリカ版に準じたものであった。

      マルサンは、レベルとの提携以前にはレベル製品のデッドコピーをいくつか作成し、国内で販売していた。そのうちの1つが最初の国産プラモデルとされるノーチラスである。

      このくだりに関しては、

      このブログのこの記事が詳しい。

       

      (以下引用・青字部分)

       

      マルサン/ラベール提携品は、アメリカで生産したものをマルサンが国内販売したものとばかり思っていましたが、事実は違っていました。
      提携が行われたのは、1960年。それ以前から日本でレベルのキットが生産されていたとすれば(中略)

       

      「マルサンーブルマァクの仕事」を引用すると、


      『一九六〇年三月、(中略)交渉を開始した。
      その四ヶ月後、自宅に座布団や、浮世絵をインテリアに取り入れるほどの親日家である社長のルイス・グレーザーに承認され契約実現の運びとなったが、この商談にはレベル本社も知らないウラがあった。当時同社はロサンゼルスに下請の金型工場を持っていて、その工場長が日系二世だった。そしてその工場長の人脈から当時のレベル社新製品の金型製作を大阪の東金型と埼玉久喜の池上金型に、成型を大阪の昭和精機と岐阜の岐阜精機に、それぞれ下請として発注していたのだ。当時の日米の経済関係からして、まさに今の日本玩具業界が東南アジアに下請工場を多く持っているのと同じ状況だった。(中略)日本国内で製造しているのならば、先に日本で売った方が流通の面でもお互いメリットがあるのではと交渉を開始したのだ。この時までルイス社長は自社の製品が日本で作られていることをまるで知らされておらず、事の真相を知らされて大変驚いたという。しかし親日家という事が幸いし提携プランは順調に進み、同年八月から実現の運びとなった。この提携ブランドは「マルサン・ラベール(初期のころ、レベルはラベールと呼ばれていた)」と呼ばれることになった。九九頁~一〇〇頁』

       

       

       

       

      1964年から1977年の期間は郡是産業(現:GSIクレオス)が提携企業であり、国内販売を行った。

      郡是版は組み立て説明書、パッケージとも日本語表示であり、価格も国産キットとほとんど変わらない低価格とされたため、レベルキットの国内普及に大いに貢献した。

      ボックスアートやデカールを独自のものとしたバージョンも発売したほか、1/32の雷電、1/72の屠龍や月光、1/144の第二次大戦機シリーズなどの金型を国内で製作し、レベルブランドで発売した。

      また、プラモデル専用の塗料を独自に開発し、レベルカラーの名称で販売している。

       

      郡是(1971年からグンゼに改称)産業を引き継いでタカラ(現:タカラトミー)が提携企業となり、国内での生産と販売、及びレベルカラーの製造販売を継続した。パッケージはトリコロールを配した独自のデザインで統一されていた。

       

      レベルとモノグラムの合併に伴い、

      それまでモノグラムの輸入代理店だったハセガワがレベル製品の国内販売も行うようになった。

      ハセガワも一部のレベル製品を独自デカール、自社パッケージで販売している。

       

      ——とのことだが、

      グンゼが1964〜1977までだったら、

      どうしてタカラの提携年を1978年からでなく、

      グンゼと重なる1977年としたのか?

       

      ↓これが1977年の広告だったというのもあるが、

       

      他にもSWキットの1978年より前から、

      「タカラレベル」ブランドのプラモを見かけた覚えがあるから。

       

      この記事でも触れたように、
      ghgh
      ↑タカラのプラモのブランドは、あくまでも「レベルタカラ」だったことを示す雑誌広告。

      スター・ウォーズのプラモの米本国ブランドはMPC。
      しかし日本流通箱は、レベルタカラマークが併記されていた。


      ↓製品同梱チラシには間に合わなかったが、
      nanode
      ↑日本版ボックスにはMPCとレベルブランドが両方ついている。
      ↓モーターライズ製品2種については日本独自製品なんだから、アルカディア号同様にロゴマークなしでもよかったはずなのに、

      よこ
      ↑レベルタカラのブランドが、しっかりと記載されている。

       

      ↓1978年までは、タカラのプラモといえば、米レベル社の輸入スケールモデルに自社名を足した箱替えだけだった。
      そら
      ↑タカラは模型事業の一環として、ラッカー系塗料のレベルカラーと、水性塗料のレペも発売。

       

      このたび、レオナルドLGに立ち寄ってみたら、

      zuzu

      2012/10/12開店

       

      フォッカー Dr.1とか言うキットが、

      タカラレベルで表記は1977

       

      つまり年度末の1977年3月まではグンゼ産業で、

      新年度の1977年4月からはタカラ、

      あるいは77年前期がグンゼ(58色)、

      77年後期がタカラ(85色)、

      がレベルの提携先ということになるだろう。

       

      レオナルド・クロニクル2020-5-15

       

      さて、レオナルドLGの話がでたので、

      レオナルド周辺事情を久々にまとめておくと、

      有限会社レオナルド(本店)は、

      honntenn

      2012年7月31日をもって営業終了。

      reonarudo

       

      同時にレオナルドETの開店が告知。

      Twitterが2012年8月から開始なので、

      本店の引き継ぎ店かと思われたが、

      並んでいる商品を見る限り、

      本店の営業在庫を引き継いだ感じはしなかった。

       

      元レオナルド本店の従業員、新店舗ETの店長さんに本店営業終了までの経緯をうかがうと、

      *学級新聞みたいな衝撃の手書き全面広告で、

      どgも
      ↑月刊モデルグラフィックス誌1998年2月号に掲載された、レオナルドの、丸々1ページのフル誌面広告「ラ・ガゼッタ」
      模型界のドギモを抜いた、
      777
      ↑同じくMG誌1998年3月号に掲載された、レオナルドの広告。
      ただし紙名は「ラ・ガセッタ」…どっちやねん?

       

      型破りな店長さんは、2011年にお亡くなりに。
      *最近は従業員への給料も滞りがちで、経営状態の悪化は明らかだった。
      *4~6割引のセールをしても、在庫を満足にさばけなかった。
      *キットの在庫は閉鎖されたビルの中にそのままあるが、テナント料を払わない限り資産は凍結状態で、誰も手出しできない。
      *在庫キットが破損や焼失したわけではないので、いずれは次の展開もあるだろうが、当面の負債額6○○万円(←伏せ字の意味なし!)を、誰かが肩代わりしない限り、事態が先に進まない。

      ----とのことだった。

       

      興隆ビルと言う建物の、

      地上6階/地下1階建の全フロアを在庫で埋め尽くしたはいいが、

      いつ来店しても品揃えが変わり映えしないため、

      たな

      来客も「ここに来ればいつだって買えるさ」と安心しきり、

      さしずめ絶版キット博物館になり果ててしまっていた。

       

      また「レオナルド」という模型店ブランドが全店営業終了かと思ったらそうではなく、

      各店舗は独立採算制で、8年後の現在でも健在なところもあるだろう。

      (※未調査 以下は2012年8月の情報)

       

      〈道連れでお亡くなりの店舗〉
      レオナルド 本店

      ほんてん

      レオナルド4 名古屋店

      かんばん

      レオナルド15 広島店

      ふ

       

      〈健在で絶賛営業中の店舗〉
      レオナルド2 横浜店
        045-317-8446 神奈川県横浜市浅間町1-10-1

      はま

       

      レオナルド5 秋葉原駅前店
        03-5207-7152 千代田区外神田4-3-11クリハラビル

      れおな

      あき

       

      レオナルド6 府中店
        042-351-4375 東京都府中市本町2-7-1

      ふちゅう

       

      レオナルド7 熊本店
        096-353-7977 熊本県熊本市平成1-9-5

      くま

       

      レオナルド11 金沢店
        076-261-3855 石川県金沢市西念1-17-13 西尾ビル

      じゃ

       

      〈電話は生きてるが、応答がなかった店舗〉

      移動店舗 03-5846-5151

      いどう

       

      さて、レオナルド本店が2012年7月末で終了し、

      レオナルドLGが、10/12に開店し、

      本店の在庫が引き継がれたところを見ると、

      興隆ビルへのテナント料600万円を肩代わりし、

      新店舗を構えるだけの資本が介入したのだとわかるが、

      そのLGに2号店があるなんて、

      ついこの前の秋葉原訪問、

      2020年5月15日に初めて知った。

       

       

      ここが意外な掘り出し物店でした!

       

       

      こんな店がいつからあったのか?

       

      2号店の店員は5〜6年前からとっくにあったと言い、

      レオナルドLG1号店で聞くと、8年前からあったんだとか。

       

      となると、LG1号店とほぼ同時にオープンだったんだろう。

       

      2018年3月からTwitterを利用しています

      ——って、そちらはつい最近からですが…。

      (LG1号店のTwitter開始は2012年8月から)

       

       

      それから2日後の日曜日、

       

      2020年5月17日(日曜日)

       

      三郷ピアラシティはたいへんな賑わいでした。

      MOVIX三郷は休業のままでしたが。

      movix

       

      宇都宮のTOHOシネマズは解除されてるそうだから、

      映画を観に出かけようかな。

       

      県をまたいで非解除地区から出かけちゃいかんよ!

       

       

      白抜きライブラリー2020−5-2

      $
      0
      0

      白抜きライブラリー2020−5-2

       

      ザ☆ウルトラマン=U40のウルトラ人のリスト画像作例の準備で、

      ——と2回も費やしながら、

      まだ抜けがあったのに気づきガクゼン。

       

      とにかく貼っておきます。

       

      造形師ご本人の@NorthStarModelのページより。

       

      キットをワンフェスで購入。アニメタッチで彩色完成させた、

      10万馬力氏のページより。

       

      NorthStar氏の完成見本/正仁全=正面仁王立ち全身像

      エレク

      カラータイマー版

      ロト

      カラータイマー版

      U40のウルトラ戦士

      ↓10万馬力氏のアニメ彩色

       

      「タイガ超全集」には、

      Youtube「トライスクワッドボイスドラマ」用の、

      後藤正行氏によるオリジナルイラストも全判で採録。

       

      ↓前回スキャンに失敗したタイタスのイラスト。

      ↓画面左に若干の不備が残るが、前よりはずいぶん向上。

      ↑親友マティスを失ったタイタスが。初めて変身し、合成獣キシアダーと対決する。「ザ★ウルトラマンタイタス」より。

       

      タイタス関連画像は豊富にあるのに、

      フーマにはウルトラマン的な広がりがほとんどなく、

      フーマ個人単体で展開が終了。

      からめる画像に事欠いていたが、

      「トライスクワッドボイスドラマ」用イラストで、

      ↓かろうじて見つかった。

      ↑O-50(オーフィフティ)でウルトラマンになったフーマ。「負け犬の子」より。

      ↓タイガが宇宙警備隊の訓練生だった頃に出会ったアンドロ超戦士・アンドロアレス。「その拳は誰がために」より。

      ↓コスモテクターのゴーグルの下から目が光っているイラストも描かれている。

      ↓タイガは光の国の資料庫管理人フィリスから、トライガーショットに込められた想いを聞いた。「未来の思い出」より。

       

      引きつづき「タイガ超全集」より。

      140.ニセウルトラマンベリアル 2019/12/7

      やっと正仁全に出会えた!

      これで元祖本家ベリアルとの、

      95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

      ↓比較も容易になった。

       

       

      お次は、

      『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』6話登場の、

      138.ウルトラマンオーブダークネス 2019/11/3

      ☆ダークネスカリバー 2019/11/17

      やっと正仁全に出逢えた!

      これでようやく、

      ↓オーブオリジン+オーブカリバー

      ↓オーブダーク+オーブダークカリバー

      との比較も容易に!

      三態の相違が明確に。

       

      これで一応、押さえる点は押さえ尽くしたつもりです。

       

      本日のおつとめ


      2020/5/20

       

      あきらめない!

      こんなSWが見たかった!/わかってらっしゃる!2020−5−3

      $
      0
      0

      まずは本日のおつとめ。

      2020.5.21

       

      ここからが今日の本題。

       

      こんなSWが見たかった!/わかってらっしゃる!2020−5−3

      ——に続く、第3弾はテーマ:スター・ウォーズ。
       
      まずはこの動画から。

      2020/05/13
       
      本来の動画は
       
      でもってハワードご本人の動画の再生時間は短く、

      2019/01/28
       
      エクハーツラダーがまとめた動画を観た方が手際が良いが、
       
      ↓この動画はまとめには未収録。

      2019/03/24
       
      とにかく、
      「こんなSWが見たかった!」
      「さすが、わかってらっしゃる!」
      の思いを強くする。
       
      今日はここまで。
       
       
      ——というのも短すぎるので、
      別の動画もご紹介。

      2020/05/16
       
      これは何かと言いますと、
      元動画は映画『ローグ・ワン』(2016)で、
      若き日のレイア・オーガナ(キャリー・フィッシャー)をCG再現したもの。
       
       
      後から足されているのは、
      過去のフィッシャーの実演画像を貼り付けたもの。
       
      これ、それこそ『三部作〈特別篇〉』(1997)の頃から考えてたが、
      わざわざつたないCG像を構築したって、


       

      すぐに技術が向上して陳腐化するんだから、


       

      『ジェダイの復讐(帰還)』(1983)の動画から、

      ジャバを切り貼りした方がいいじゃんか。

       

       

       

       

      そうこうしてるうちに、

      世はスマホ時代になり、

      顔を入れ替えるお手軽アプリまで出て来ると、

      「そのやり方でいいじゃん!」

      と思わずにはいられなかった。

       

      すると最近、

      BTTF』のマイケル・J・フォックスをトム・ホランドに、

      2019/09/14

       

      クリストファー・ロイドをロバート・ダウニー・Jr.に置き換えた

      Youtubeがアップされ、

      「なんぞこれ?」と思っていたら、

      これこそ新AI技術、ディープフェイク(Deeepfake/Deep Fakes)の応用らしい。

       

       

       

       

      ディープフェイクによる顔のすげ替え動画は、

      個々のバラツキが激しく、

      出来不出来、成功失敗の差が大きいが、

      こと『ローグ・ワン』のレイアに関しては、

       

      オリジナルの「なんか違う」と言う違和感に対し、

      ディープフェイク版はなにせ本人像そのものなだけに、

      「そうそう、これこれ!」と頷かずにはいられない。

       

      なんでもそうだが、

      こんな○○が見たかった!

      わかってらっしゃる!

      と感心する場合は、

      その人/作品が取り組んでることの焦点が的確で、

      的外れなことはやってないよなと言う気が、つくづくしますよ。

       

      くしくも5/20には、

      SW黎明期の有能すぎた裏方、

      チャールズ・リピンコット(Charles Lippincott)氏がコロナウィルスの惨禍?で急逝。

       

       

      なかなか象徴的な出来事です。

       

       

       

       

       

       

       

       

       


      ウルトラマン映画史備忘録USA

      $
      0
      0

      本日のおつとめ

       

      2020/5/22

       

       

      「気をつけなはれや!!」

      ——チャンカワイ

       

       

      ここからが今日の本題。

       

      ウルトラマン映画史備忘録USA

       

      現在、時系列順(古い方から新しい方へと)に、

      ウルトラマン映画史を編纂中だが、

      ↑前回はここまでやりました。

       

       

      その次回分では、

      冒頭に掲げることになる

      『ウルトラマンUSA』が、

      これまでは初回上映の

      1989/4/28

      「ウルトラマン大会(フェスティバル)」

      usa

      と、

       

      〈シネマート/イオンシネマ系〉

      2018/9/23

      『ウルトラマンUSA』上映会
      ・場所:シネマート心斎橋 (「心斎橋BIGSTEP」4階)
      ・※途中休憩時間を含め、約150分(2時間30分)の上映。

      2018/9/28〜30

      イオンシネマ10劇場にて『ウルトラマンUSA』Blu-ray発売記念特別上映会を開催!

      ——【完全版B】と【完全版C】の二期に分割していたが、

      上映会はカウントしない方針を決めたため、

      【完全版B】にまとめることにした。

       

      そうするとブログの文字数限界を越えてしまうため、

      画像を統合して切り抜けなければならない。

       

      となれば、

      せっかく『USA』がらみで新規に取得した大判画像も、

      初出から縮小+統合の憂き目に遭ってしまう。

       

      それはしのびないので、

      ここに仮置きしておこう。

       

      画像はこちらより。

       

      ↓既出画像も、より大判を取得。

      画像はこちらより。↓

       

      画像はこちらより。

      ↓補正画像

       

      ——そんなこんなで、

      完全版Bの最新版公開をお待ち下さい。

       

      「楽しみに待っててくれよな」

       

      ベス、チャック、スコット

       

      おまけ

       

      【映画史】編纂時に発見された大判画像。

       

      こちらより。

       

      【補完】こんなSWが見たかった!わかってらっしゃる!2020−5−3②

      $
      0
      0

      本日の「気をつけなはれや!!」

       

      2020/5/23

       

       

       

      ここからが本記事。

       

      【補完】こんなSWが見たかった!わかってらっしゃる!2020−5−3②

       

      この記事(こんなSWが見たかった!/わかってらっしゃる!2020−5−3)にいただいたコメント。

       

       
      じょ
       
      はじめまして。
      ブログ、楽しみに拝見させていただいています。
      今回、SW関連の記事でしたので、アデイクトさんにご意見をうかがえたらと思い、コメントさせていただきました。
      7~9についてです。
      ルーク、ソロ、レイアたちの末路が悲しいというか残念すぎる扱いはどうなんでしょうか。
      「超人ロック」のようなレイのお話はさておき。
      弟子の育成失敗して隠居生活(皇帝を探していた?後付け?)し絶命のルーク。
      子供育成を失敗、とんずらして怪しい商売をしているハン。
      同じく子育て失敗、訳のわからない「レジスタンス」の偉いさんになるレイア(共和国はどうなったのか?説明がないです)
      エピソード6で希望満ちたエンディングを迎えた英雄たちの末路があまりにもひどいです。
      アクバー提督も無駄に死んでしまいます。キャラクターに情を感じない作りは残念でした。(c3POやR2の扱いもひどいですね)
      是非、ご見解をお願いしたいです。
       
      ありがとうございます。
       
      御指摘の部分はおっしゃるとおりで、
      そこから私の考えを尋ねているのは、
      「こんなひどい作品を、あんたはどうしてそこそこ評価してるのか?」
      という疑問もやんわりと含まれているだろう。
       
      たしかに私も、
      プリクエル(エピソード1/2/3)の頃は
      とり
      純粋にファン目線でしか作品を観なかったから、
      評価は辛辣(しんらつ)だったが、
      シークエルの三作(エピソード7/8/9)では、
      作り手の事情や立場、考え方に思いが至るようになり、
      できないところを論(あげつら)う減点法(マイナス思考)ではなく、
      できてる部分を評価する加点法(プラス思考)で捉えるようになった。
       
      プリクエルの過剰な期待が、
      自分の思うような方向には進まずに裏切られた経験から、
      創始者のルーカス本人が作ったのに満足できないのに、
      よそさまが作ったSWで満足できるわけがないと、
      はじめから過剰に期待していないのが、
      良い方向に作用したというところもあるだろう。
       
      つまり、
      • ルーク、ソロ、レイアたちの末路が悲しいというか残念すぎる扱い
      • 弟子の育成失敗して隠居生活(皇帝を探していた?後付け?)し絶命のルーク
      • 子供育成を失敗、とんずらして怪しい商売をしているハン
      • 同じく子育て失敗、訳のわからない「レジスタンス」の偉いさんになるレイア
      • 共和国はどうなったのか?説明がない
      • エピソード6で希望に満ちたエンディングを迎えた英雄たちの末路があまりにもひどい
      • アクバー提督も無駄に死んでしまい、旧来キャラクターに情を感じない作りは残念
      • C-3POやR2-D2の扱いもひどい
      ——と、ダメダメづくしをあえてさらしながら、
      それより優先させて描かれたのは何か?
       
      あるいはこうしたダメダメは、
      どうしても描きたかったことへの誘導で、
      あえてそうなっている部分だってあるのでは?
       
      ——に思いが至るようになったわけよ。
       
      で、「優先して描きたかったこと」は、
      SW過去作からの反省に根ざしており、
      すべては創作的判断よりは、
      観客にウケる、酔わせる(心酔させ、没頭させる)営業的判断に基づくものと推測した。
       
      『7』当初の時点では、
      SWファンはオリジナルトリロジー(エピソード4/5/6)の信奉者が多く、
      fyrea
       
      たとえ創始者ジョージ・ルーカスが3作脚本・監督しようと、
      プリクエルには満足しなかった。
       
      ディズニー体制に代わっても、
      ルーカスはプリクエル風の原案を提示したため、
      新製作陣は、
      「それじゃダメだ」
      とルーカスを見かぎり、
      「プリクエルみたいにじゃなく、オリジナルトリロジー風にやらなくちゃ」
      と決めたわけで、
      『フォースの覚醒』は『新たなる希望』の焼き直しに撤した。
       
      だからおなじみの主人公3人組、
      ルーク、レイア、ハンの未来像が成功者ではなく、
      ことごとくしくじり揃いで落ちぶれまくりなのは、
      いったんそこまで落として(堕として)おいて、
      後で復権させるための前フリである。
       
      ルーカス六部作のガッカリ感は、
      銀河規模で展開した宇宙大戦争が、
      スカイウォーカー家の親子ゲンカに集約されてしまい、
      この銀河には他の家族はいないのか?
      という矮小化への失望に根ざすんだから、
      シークエルでは、スカイウォーカー家の血筋ではないレイが主人公で、
      最後に彼女もスカイウォーカーを襲名する。
       
      こくり
      『太陽の家』(2020)とか、
      あるいは、
      みたいに、
      血縁のない親子関係が情で結ばれるところがキモなんで、
      『スカイウォーカーの夜明け』(2019)は、
      そこがしっかり描けていたから、
      このシークエルでやるべきことはきっちり完遂したんで、私は満足したというわけ。
       
      つまり、
      私にとって、
      『スカイウォーカーの夜明け』は、
      こういうSWが見たかった!
      にあてはまり、
      『最後のジェダイ』はあてはまらず、
      その評価判断基準は、
      観客の感情に寄り添う姿勢があるかどうかに尽きると思う。
       
      またここから逆説的に、
      鉄拳やバカリズムのフリップネタ、
      「こんな○○はイヤだ」
      って、かなり的を射ていたと思う。
       
      同様の主旨は、
      洋泉社版「映画秘宝」最終号で、
       
      渡辺麻紀氏もこう語っている。
      渡辺麻紀さんはツルモトルーム版スターログの編集者で、
      休刊前の1年ほど、私は「帝国通信」にグッズ関連の持ち込み企画を提案し、
      担当が渡辺さんだった。
       
      「カルトQ SF映画の回」で優勝した時、
      出題していたのは渡辺さんだったそうな。
       
      岸川靖さんに聞いたところだと、
      渡辺さんは、私のSW活動(1992〜2008)を知って、
      「あの人、まだやってるの?」と驚いていたそうだが、
      それはこっちのセリフだよ。
       
      とにかく、古くからのSWファンにも「よし」とされたんだから、
      『エピソード9 スカイウォーカーの夜明け』は良かったんじゃないの?
       
      同作批評の中には、
      「アレもダメ、これもダメ」と至らぬ点を論っている論調も見受けられたが、
      『7/フォースの覚醒』でも
      『8/最後のジェダイ』でも
      満足にやり尽くせなかった同じメンバーが、
      『9/スカイウォーカーの夜明け』で突然できるようになった方が、
      前はどれだけ手抜きだったんだよ=やればできんだろ!
      と、よほどの反感を抱かれたのではないだろうか。
       
      ついでに言っておくと、
      いくら観客の琴線に触れる作品を作ったって、
      観客の方がすっかりSWが興味関心の対象外では、
      接点がないんでどうにも手が施せない。
       
      猿渡由紀さんという、熱烈なSWファンだった女性も、
      ながらく古参の私設SWファンクラブの会長だったが、
      26年前に渡米して、今ではすっかりSW新作が興味関心の対象外になったようだし、
      それに比べたら、
      まだSWから気持ちが離れていない渡辺麻紀さんや私の意見・感想は、
      それなりの価値と意義は持ちあわせていると思われ。
       
      じょさん、
      これが私の現状のベスト回答ですが、
      いかがでしょうか?
       
       

      ウルトラマン映画史【完全版B】2020-5-2

      $
      0
      0

      この記事(ウルトラマン映画史【完全版A】2020-5-1)の続き。

       

      ウルトラマン映画史【完全版B】2020-5-2

      1989〜2008

       

      〈東宝系Ⅲ〉

       

      1989/4/28

      「ウルトラマン大会(フェスティバル)」

      ↑1989年4月「29日」が公開日になってるが、実際は28日。
      『ウルトラマンUSA』『ウルトラマン』『ウルトラマンA 』の合間に、

      数分の解説アニメが挿入され、そこをウルトラマンキッズが担当した

       

      『ウルトラマンUSA』

      • ウルトラウーマンベス(アミアの転身)
      • ウルトラマンチャック(エレクの転身)
      • ウルトラマンスコット(ロトの転身)
       
      ↑2019年にU40のウルトラ人(右)を描き起こした越智一裕氏は、明らかにUSA版3戦士を意識している。
       
      ——が劇中で新登場。
      ↓後に実写用スーツも制作。

      どやねん

       

      同時上映

      『ウルトラマン 恐怖のルート87』

      『ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟』

      『ウルトラマンキッズ』

       

      〈シネマート/イオンシネマ系〉

      2018/9/23

      『ウルトラマンUSA』上映会
      ・場所:シネマート心斎橋 (「心斎橋BIGSTEP」4階)
      ・※途中休憩時間を含め、約150分(2時間30分)の上映。

       

      2018/9/28〜30

      イオンシネマ10劇場にて『ウルトラマンUSA』Blu-ray発売記念特別上映会を開催!

       

      日米合作アニメ作品『ウルトラマンUSA』のBlu-rayが、9月26日(水)に発売。

      これを記念して、9月28日(金)~30日(日)の3日間、『ウルトラマンUSA』日本語吹き替え版の特別上映会を、

      イオンシネマ

      1. 板橋
      2. シアタス調布
      3. 幕張新都心
      4. 浦和美園
      5. 福島
      6. 金沢フォーラス
      7. 大高
      8. 茨木
      9. 京都桂川
      10. 福岡

      の10劇場にて開催!!

      Blu-rayに収録される35mmネガスキャンによるHD化された高画質映像にて上映!

       

      〈松竹系Ⅱ〉

      1990/4/14

      『ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説』

       

      1990/12/15

      ごーです

      『ウルトラマンG 怪獣撃滅作戦』

      『ウルトラマンG ゴーデスの逆襲』

      • ウルトラマングレート
      greatfull
      ——が劇中で新登場。
       

      劇場版

      1990年12月15日に日本語吹き替え版を2本立てで公開され、6話以降の話は後に発売されるビデオ版に先駆けての公開となった。

      本作は1990年10月にロンドンとミラノで試写が行われた。本編でビデオ合成処理されていた光線技が新たにオプチカル処理されているほか、グレートの巨大化場面などが日本で新規に作り直された。また、第1話のハマー墜落場面やグレートの技など、ビデオでは未使用の映像を使った部分もあり、ナレーションやゴーデスの精神世界での声なども変更されている。戦闘中の掛け声とカラータイマー音は初代ウルトラマン(中曽根雅夫)のものを海外版と同時に使用。

       

      1996/3/9

      『ウルトラマンゼアス』

      • ウルトラマンゼアス
      ——が劇中で新登場。

       

      同時上映

      『甦れ!ウルトラマン』

       

      新規映像としてウルトラマンが分身して5人になるシーンとエネルギー切れ寸前のウルトラマンがイデが開発したミサイルで復活するシーンがある。

       

       

      『ウルトラマンカンパニー こちらウルカン特捜(騒)隊で~す!』

       

      1997/4/12

      『ウルトラマンゼアス2 超人大戦 光と影』

      • ウルトラマンシャドー

      ——が劇中で新登場。

       

      同時上映

      『ウルトラニャン 星空から舞い降りたふしぎネコ』

      最強への道 WELCOME TO THE K zone

       

      1998/3/14

       

      『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』

      ↑劇場用パンフレット表紙

       

      ※劇場版/映画オリジナルのウルトラマン登場はありません。

       

      同時上映

      『ウルトラニャン2 ハッピー大作戦』

       

      1999/3/6

      『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』

      ※劇場版/映画オリジナルのウルトラマン登場はありません。

       

      同時上映

      『ウルトラマンM78劇場 Love & Peace』

       

      〈ソニー・ピクチャーズ系〉

      2000/3/11

      『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』

      • ティガダーク
      • ティガトルネード
      • ティガブラスト
      ——が劇中で新登場。
       
      〈松竹系Ⅲ〉

      2001/7/20

      『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』

      ※劇場版/映画オリジナルのウルトラマン登場はありません。

       

      2002/8/3

      『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』

      • ウルトラマンコスモス スペースコロナモード
      • ウルトラマンジャスティス スタンダードモード

      ——が劇中で新登場。

       

      同時上映

      『新世紀ウルトラマン伝説』

      【28人の内訳】

      1. キング
      2. ゾフィー
      3. 初代マン
      4. セブン
      5. ジャック
      6. エース
      7. タロウ
      8. レオ
      9. アストラ
      10. ジョーニアス
      11. 80
      12. ユリアン
      13. チャック
      14. スコット
      15. ベス
      16. グレート
      17. パワード
      18. ネオス
      19. セブン21
      20. ゼアス
      21. ティガ
      22. ダイナ
      23. ガイア
      24. アグル
      25. コスモス
      26. ナイス
      『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』/『新世紀ウルトラマン伝説』
      の公開から約1ヶ月後、

      2002年9月7日には、

      子供時代のムサシを主人公にした

      ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編

      一部の劇場で公開された。

      『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』の劇場公開を前に発生した主演俳優誤認逮捕事件を受け、代替用として急遽制作された作品。

      同主演俳優の登場シーンを差し替えるため、劇場版での前作『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』において子供時代のムサシを演じた東海孝之助が主演となっている。

      子供時代のムサシの視点で再構成されているが、内容は『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』のダイジェストともいえる構成であり、作品の上映時間も約15分間短縮されている。

      結果的にコスモスの放送が再開されたことで『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』の公開が可能となったことから、今作はいったん行き場を失ったが、同作公開から1ヶ月後、一部都市で公開された。

       

      2003/8/2

      『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』

       

      ↑劇場用パンフレット表紙

      • ウルトラマンコスモス フューチャーモード

      • ウルトラマンジャスティス クラッシャーモード

      • ウルトラマンレジェンド
      ——が劇中で新登場。

       

      同時上映

      ↑劇場用パンフレット(裏)表紙

      『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』
       

      【29人の内訳】

      1. キング
      2. ゾフィー
      3. 初代マン
      4. セブン
      5. ジャック
      6. エース
      7. タロウ
      8. レオ
      9. アストラ
      10. ジョーニアス
      11. 80
      12. ユリアン
      13. チャック
      14. スコット
      15. ベス
      16. グレート
      17. パワード
      18. ネオス
      19. セブン21
      20. ゼアス
      21. ティガ
      22. ダイナ
      23. ガイア
      24. アグル
      25. コスモス
      26. ナイス
      27. ジャスティス
      じゅび

       

       

       

      ウルトラファンクジャムのメンバー11人

       

      1. セブン・シャッフル
      2. エース・ギャラクシーステップ
      3. 80エイティ・スーパークール
      4. ゼアス・ファンキーグルー
      5. B-BOY・ゼアスJr. 
      6. ティガ・スピニング
      7. ダイナ・ロックステディ
      8. ガイア・エレクトリック
      9. アグル・ブギーダウン
      10. コスモス・エアー
      11. ジャスティスポインター
      ——が劇中で新登場。
       

      2004/12/18

      『ULTRAMAN 』(映画)

      • ウルトラマン ザ・ネクスト アンファンス

      • ウルトラマン ザ・ネクスト ジュネッス

      ——が劇中で新登場。

      2006/9/16

       

      『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』

      • ウルトラマンメビウスインフィニティー
      ——が劇中で新登場。

       

      2008/9/13

      sent

      『大決戦!超ウルトラ8兄弟』

      • 8人のグリッターバージョン
      ——が劇中で新登場。

       

      ウルトラマン映画史【完全版C】2020-5-3?
      に続く。

      『ハニーランド 永遠の谷』

      $
      0
      0

       

      緊急事態宣言が解除され(2020/5/25)、

      公開延期になっていた劇場作品も順次公開されるだろうから、

      試写で鑑賞済みの映画の感想をば。

       

      該当作は3本あり、

      当初の公開予定順だと、

      • 『ハニーランド 永遠の谷』(5月1日公開予定)
      • 『砕け散るところを見せてあげる』(5月8日公開予定)
      • 『小説の神様 君としか描けない物語』(5月22日公開予定)

      ——だったため、

      まずは

      『ハニーランド 永遠の谷』から。

      2020/3/25 新橋の試写室にて

       

       

      なかなかに、すごい映画を観てしまいました!

       

      驚きや感動は見てのお楽しみなので、

      内容には触れませんが、

       

      ギリシャの北に位置する北マケドニアで作られた本ドキュメンタリーは、本年度アカデミー賞において、ドキュメンタリー映画賞部門だけでなく、国際映画賞(旧・外国語映画賞)部門にも『パラサイト 半地下の家族』などと並びノミネートされるというアカデミー賞史上初めての快挙をなしとげた。

       

      ——というだけに、それがマユツバでない、

      初めて接する類いの映画!

       

      結局ノミネート止まりで、

      ドキュメンタリー部門は、

      『娘は戦場に生まれた』も獲れず、

      本作もダメ。

       

      じゃあ、どんな作品が獲ったのか?

       

      『アメリカン・ファクトリー』?

      はて、劇場公開された兆しもないが?

       

      ネットフリックスで配信されてるらしい。

      私は関有美子会長ではないので、

       

      ネットフリックスは見られません。

       

      そういやコロナウィルスの規制強化が本格化する前の今年の3月10日、

      フランス人と結婚して2児をもうけた、

      ↑私の私立高校教員時代の、元教え子が帰国し、

      ダンナと3歳の娘さんとも初めて会ったが、

      昼食のそば屋で、

      ダンナが「テラスハウス」に出演している男性を発見!

       

      パリからTGVで2時間もかかる、

      フランスの片田舎在住のフランス人が、

      どうやって「テラスハウス」を見るのかとフシギに思って訊いてみたら、

      即座に「ネットフリックス」と返答が。

       

      日本のテレビ番組でも、

      フランスで視聴できる時代なんだね。

       

      ところでその「テラハ」出演タレント、

      女子プロレスラーの木村花さんが、視聴者の誹謗中傷に心を病んで自殺してしまい、

      加害者が相次いで批判コメントを削除するという証拠隠滅が盛んらしいが、

       

      どうせアレだろ、この高圧ババアは、

      政府に批判的な市民をあぶりだす手口を簡素化するつもりなんだろ!

       

      クソゴミ政府の思惑はさておき、

      そもそもテレビ番組にあれこれ文句をコメントで綴る視聴者なんて、

      どんだけ人生の無駄遣いかと信じられない。

       

      コンスーマー/コンシューマー(消費者=消耗者=使い果たす人)で人生を終わらせてしまうことのないように。

       

      本日の「気をつけなはれや!!」

       

      2020/5/24

       

      2020/5/25

       

      2020/5/26

       

      そうそう、

      『ハニーランド』は結局、

      ドキュメンタリーとは別のノミネート部門、

      国際映画部門でも『パラサイト』に破れてしまったが、

      とにかく、つくづく、

      どんだけ強かったんだよ、『パラサイト』

       

      作品賞では『ハリエット』も破れているが、

      『ハリエット』は私だけでなく、

      猿渡由紀さんも高く評価している。

       

      まあ、『ハリエット』より『パラサイト』の方が、

      上位に据えられてはいますけどね。

       

       

       

       

      とにかく私の所感は、

      アカデミー賞はあまりあてにならない。

      ですね。

       

       

       

       

       

       

       

      白抜きライブラリー2020−5-3

      $
      0
      0

      本日の

      「気をつけなはれや!!」

       

      2020/5/27

       

       

      ここからが本題。

       

      ウルトラマン映画史と同様に、

       

      月刊ウルトラマンリストも、

      最終統合結果しか載せないため、

      途中経過=組み立て前の部品までは掲載できない。

       

      その場合、ブログの別記事のどこかに部品を並べておかないと、

      後の再改訂の場合、

      一からやり直さなければならなくなる。

       

      それはさすがにカンベンなので、

      今回のこの記事で部品を仮置きすることに。

       

      白抜きライブラリー2020−5-3

       

      17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

      ☆実物版新スーツ 2019/7/19

      ※「ウルトラマンフェスティバル2019」ライブステージ第1部「受けつがれる光 僕らの未来」

      ↓ジョーニアスだけでまとめました。

      おっと、

      ↓これを足さなくちゃ!

      ↓このように。

      18.エレク 1979/8/8

      ※初出は「ザ☆」第19話「これがウルトラの星だ!!第一部」

      ◎巨大UFOから現れたウルトラマン 1979/8/8

      ↑設定資料から色見本を疑似作成。

      ↓まとめました。

      ↓今さらながら、改めて白抜き画像を作成。

      ↓エレクの歴史をひとまとめ。

      ここでいったん、

      ↓エレクとロトの二人組でまとめてから、

      横顔もここで押さえておこう。

      忘れないうちに統合しておこう!

       

      ロトの白抜き画像

      エレク2態(カラータイマー有無)のまとめ

       

      アミア

      ↓カラータイマー版で、ひとまとめ。

       

      お次はU40(ユーフォーティー)の5人のウルトラ戦士。

      ↑NorthStar氏のガレージキットを、10万馬力氏がアニメ風塗りわけで仕上げたもの。

      ↑横顔のカラー画像を作成。

       

      131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6

      ◎ザ★ウルトラマンタイタス 2019/8/3

      ↓統合案

       

      132. ウルトラマンフーマ 2019/7/6

       

      80.出光人Hotto/ホット  2007/1

      81.出光人Motto/モット 2007/1

      82.出光人Kitto/キット 2007/1

      ↑ウルトラ出光人の4人。左からホット、モット、ゼアス、キット。

      画像はこちらより。

       

      130. ウルトラマンタイガ 2019/7/6

      ◎そうたくんのタイガ 2019/7/19

      ソフビ人形の実体化で、背面が赤一色。

      ウルトラマンフェスティバル2019

      Viewing all 2735 articles
      Browse latest View live