Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

月刊ウルトラマンリスト2020年2月号

$
0
0
毎月末恒例の、
月刊ウルトラマンリスト。
    今回は1月末の発行ですが、
    2月号、
    2020年の第2号となります。
     
     
    【細則】
    NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

    ☆専用武器・装備

    ◎同一ウルトラマンのバリエーション

    ※激レアキャラの出典/初出解説

    (仮)=正式名称ではなく、識別するための仮称

    ※初出は番組本編とし、「予告編」「前夜祭」「エピソード0」等はカウントしない。

     

    1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

    ◎Aタイプ 1966/7/10

    ◎Bタイプ 1966/10/16

    ◎Cタイプ 1967/2/5

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25 

    2.にせウルトラマン 1966/11/13

    ☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

    3.ゾフィー 1967/4/9

    ☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

    ☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    ◎青年期 2009/12/12

    4.ウルトラセブン 1967/10/1

    ☆アイスラッガー 1967/10/1

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

    ◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

    6.セブン上司 1968/9/1

    7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

    ☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    9.エースロボット 1972/7/7

    10.ウルトラの父 1972/10/6

    ☆ウルトラアレイ 1972/10/6

    ☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

    ☆ウルトラキー 1974/12/27

    ☆ファーザーマント 2006/4/8

    ◎ウルトラマンケン 2009/12/12

    11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

    ☆タロウブレスレット 1973/4/6

    ☆キングブレスレット 1973/8/3

    ◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

    ◎スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    12.ウルトラの母 1973/4/20

    ☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

    ☆マザーマント 2009/12/12

    ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

    13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

    ☆レオブレスレット 1974/4/12

    ☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

    ☆ウルトラマント 2010/11/26

    NC.にせうるとらまんれお 1974/8

    ※「よいこ」1974年9月号

    14.アストラ 1974/9/6

    15.ウルトラマンキング 1974/10/4

    ☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

    ☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

    ☆キングハンマー 1975/3/21

    ☆新型バースデイマント 2003/8/2

    16.にせアストラ 1974/12/27

    17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

    ☆実物版新スーツ 2019/7/19

    ※「ウルトラマンフェスティバル2019」ライブステージ第1部「受けつがれる光 僕らの未来」

    18.エレク 1979/8/8

    ※初出は「ザ☆」第19話「これがウルトラの星だ!!第一部」

    ◎巨大UFOから現れたウルトラマン 1979/8/8

    ☆スターシンボル 1979/10/17

    宇宙船を使わず超光速航行が可能に

    19.アミア 1979/8/15

    ☆スターシンボル 1979/10/31

    巨大化が可能に

    20.ロト 1979/8/15

    ☆スターシンボル 1979/10/17

    宇宙船を使わず超光速航行が可能に

    21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

    ◎ミゲル

    ◎ノア

    ◎メレグ

    ◎他2名

    21.一般兵士/名前の判明しているU40のウルトラ人(変身できるが巨大化しない)

    ◎大賢者 1979/8/15

    ◎高官ザミアス 1979/8/22

    「ザ☆」第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」

    ※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話 2019/8/3

    タイタスの養父

    ◎マティア 2019/8/3

    ※『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話

    ザミアスが父、マティアが息子。マティアはタイタスの旧友で義兄弟。

    ◎グリゴレオス 2019/8/10

    ※『トライスクワッド ボイスドラマ』第6・7話

    U40がヘラー軍団に制圧された際、敗走したレジスタンス組織のタイタスとマティアが配属された部隊長。
    合成獣キシアダーの戦いにより消滅。

    ◎ニックス艦長 2019/10/26

    ※『トライスクワッド ボイスドラマ』第17話

    ウルトラ大円盤の艦長で、人間態はゴンドウキャップからもらったティアドロップ型のサングラスをかけている。

    ↑※上記4人の姿は想像図です。

    22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

    ※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

    23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

    24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

    25.ユリアン 1981/3/18

    26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

    26..アンドロメロス 1981/4/1

    ※テレビシリーズは1983/2/28

    ☆グランテクター 1983/4/22

    27.アンドロウルフ 1981/4/1?

    ※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

    28.アンドロマルス 1982/4/1

    ※テレビシリーズは1983/2/28

    29.アンドロフロル 1982/4/1?

    ※テレビシリーズは1983/2/28

    30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

    31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

    32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

    33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

    NC. チビトラマン 1991

    34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

    35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

    ※タイトル作品登場は、2000/11/22

    36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

    ※ビデオ作品登場は、2000/12/6

    ☆ヴェルザード 1995/6/1?

    NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

    37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

    38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

    ◎マルチタイプ 1996/9/7

    ◎スカイタイプ 1996/9/7

    ◎パワータイプ 1996/9/14

    ◎グリッターティガ 1997/8/30

    ◎ティガダーク 2000/3/11

    ◎ティガトルネード 2000/3/11

    ◎ティガブラスト 2000/3/11

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

    40.イーヴィルティガ 1997/7/5

    41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

    ◎フラッシュタイプ 1997/9/6

    ◎ミラクルタイプ 1997/9/13

    ◎ストロングタイプ 1997/9/24

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

    ※グレゴール人の擬態

    ◎フラッシュタイプ 1998/4/11

    ◎ミラクルタイプ 1998/4/11

    ※ピット星人の擬態 2012/7/27

    ◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

    43.テラノイド 1998/8/15

    44.ゼルガノイド 1998/8/15

    45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

    ◎V1 1998/9/5

    ◎V2 1999/3/6

    ◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

    ◎V1 1998/9/19

    ◎V2 1999/6/19

    47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

    48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

    ◎ミーモス 1999/3/13

    49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

    50.ウルトラマンナイス 1990/10

    ◎Dr.エッグ 2012/4

    51.カミーラ 2000/3/11

    52.ダーラム 2000/3/11

    53.ヒュドラ 2000/3/11

    NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

    ※『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』

    回想シーンに登場した闇と光の勢力のスーツは全てウルトラマンダイナの改造。シルエットになっているため解りにくいが、明るさを変えるとダイナの三形態全てが登場している。

    54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

    ◎ルナモード 2001/7/7

    ◎コロナモード 2001/7/7?

    ◎エクリプスモード 2002/1/26

    ◎スペースコロナモード 2002/8/3

    ◎フューチャーモード 2003/8/2

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14 

    55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

    56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

    ※『ウルバラM78』

    NC. ランドくん 2003/3/8

    ※熊本県荒尾市にある「ウルトラマンランド」に隣接する遊園地

    「三井グリーンランド」のマスコットキャラクター。

    2003年春に公演されたライブステージ「ヒーロー最強列伝」の前説場面に登場

    57.カオスウルトラマン 2002/3/30

    58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

    ◎スタンダードモード 2002/8/3

    ◎クラッシャーモード 2003/8/2

    59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

    NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

    NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

    NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

    NC.80エイティ・スーパークール 2003/8/2

    NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

    NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

    NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

    NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

    NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

    NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

    NC.コスモス・エアー  2003/8/2

    NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

    60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

    NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

    61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

    62.ウルトラマンノア 2004/2/1

    63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

    ※『ウルトラマンボーイのウルころ』110話「衝撃!アグル対アグルの巻」

    64.ダークザギ 2004/6/1

    65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3

    ※『ウルトラマンボーイのウルころ』第240話「今度こそ! 待ち伏せ作戦の巻」

    アルギュロスが変身した姿

    66.ニセゾフィー 2004/9/24

    ※『ウルトラマンボーイのウルころ』第255話「いざゆけ!誇り高き獅子の巻」

    サタンビゾーとコンビを組んだアルギュロスが変身した姿

    67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

    ◎アンファンス 2004/10/2

    ◎ジュネッス 2004/10/16

    ◎ジュネッスブルー 2005/4/16

    68.ダークファウスト 2004/11/13

    69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

    ◎アンファンス 2004/12/18

    ◎ジュネッス 2004/12/18

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    70.ダークメフィスト 2005/1/8

    71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

    72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

    ☆マックスギャラクシー 2005/9/24

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

    73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

    74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

    ◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

    ◎メビウスブレイブ 2006/8/5

    ◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

    ◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

    ◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

    76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

    77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

    ◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

    ◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

    78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

    79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

    80.出光人Hotto/ホット  2007/1

    81.出光人Motto/モット 2007/1

    82.出光人Kitto/キット 2007/1

    NC.ロボメビウス 2007/7

    ※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

    83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

    NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

    ※博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾 2007/11/17・18

    1. 頭花畑(仮)
    2. 瀧流たきながれ銀足(仮)
    3. 肥大白毫(仮)
    4. 右手銀左手蒼力士(仮)
    5. 怪傑黒外套(仮・11/17)/鬼瓦権造(仮・11/18)
    6. 六番剣角太郎(仮)
    7. 偽偽超七=にせニセウルトラセブン(仮)

    ※「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

    1. 頭花畑(仮)
    2. 長毛女形(仮)
    3. 肉厚手甲(仮)
    4. 銀手袋長靴(仮)
    5. 極太眉毛(仮)
    6. 前向鶏冠(仮)
    7. 偽偽超七=にせニセウルトラセブン(仮)

    NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

    ※「ウルトラヒーローバトル劇場!」第7弾 2008/1/12~14

    84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

    84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

    85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

    85B.ゾラ 2011/7/2

    86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

    86B. ボイス 2012/4/7

    87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

    88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

    89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

    90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

    91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

    91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

    91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

    91C.  ☆ソラ 2018/7/20

    ※ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

    92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

    92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

    93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

    94.ウルトラベビー 2009/12/12

    95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

    ◎アーリースタイル 2009/12/12

    ◎レイオニクス 2009/12/12

    ☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

    ※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

    ◎ベリュドラ 2009/12/12

    ◎カイザーベリアル 2010/12/23

    ◎アークベリアル 2010/12/23

    ◎カイザーダークネス 2013/1/30

    ☆ダークネストライデント 2013/2/6?

    ☆ダークネスブロード 2013/2/6?

    ◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

    先行登場 2017/11/2

    ☆ギガバトルナイザー 2017/12/9?

    ベリアル融合獣

    ◎スカルゴモラ 2017/7/8

    ◎サンダーキラー 2017/8/5

    ◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

    ◎キメラベロス 2017/10/21

    ◎キングギャラクトロン 2017/12/2

    『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

    ※以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

    ◎禍々アークベリアル 2017/7/6

    ◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

    ◎ベムゼード 2018/3/15

    ◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

    96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

    ☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

    ◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

    ☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

    ☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

    ☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

    ☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

    ◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

    ☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

    ☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

    ☆古布のポンチョ 2012/8/1

    ◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

    ◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

    ☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

    ☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

    ◎ゼロダークネス 2013/2/13

    ◎シャイニングゼロ 2013/3/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14 

    ☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

    ◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

    「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

    ◎ゼロビヨンドグリッター/シャイニングウルトラマンゼロビヨンド(仮)2019/12/8

    『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』11話 ジードが単独生成。

    97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

    98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

    98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

    99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

    5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

    100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

    101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

    102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

    ☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

    ◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

    NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

    ※「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

    NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

    103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

    NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18

    ※『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

    「ウルトラマンフェスティバル2017」

    ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

    ※映像作品初出は、YouTube『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』2019/9/29

    ◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

    ◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

    ◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
    104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

    105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

    106.にせウルトラの母 2012/12/12

    107.ゼロダークネス 2013/2/13

    NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

    NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

    NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

    NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

    NC.ダークキラージャック 2013/4/15

    NC.ダークキラーエース 2013/4/15

    108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

    ☆ギンガスパークランス 2013/12/18

    109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

    ◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第12弾

    110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

    ◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第5弾 2007/11/17・18

    ◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第14弾 2010/10/9~10/11

    111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

    ※ゲーム初出は2005/10/27

    112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

    ※ゲーム初出は2005/10/27

    113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

    ※ゲーム初出は2005/10/27

    NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

    NC.アストラダーク  2014/6/7

    ※「ウルトラマンレジェンドステージ2014」第2部に登場。

    114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

    115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

    ☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

    ☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

    ☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

    ☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

    ☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

    ☆シェパードンセイバー 2014/11/11

    ☆ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

    以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

    ☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

    ☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

    116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

    ※マレーシア国外の映像作品初登場は、

    『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』

    3話  2019/10/13

    ☆リブットシールド 2019/10/20

    117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

    118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

    ☆ナイトティンバー 2015/3/31?

    119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

    ☆ゴモラアーマー 2015/7/21

    ☆エレキングアーマー 2015/7/28

    ☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

    ☆ベムスターアーマー 2015/8/25

    ☆ゼットンアーマー 2015/9/8

    ☆マックスギャラクシー 2015/9/29

    ☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

    以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

    ☆スケドンアーマー 2015/7/24

    ☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

    NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

    120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

    ☆エクスラッガー 2015/10/6

    ☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

    ☆サイバーウィング 2016/3/12

    121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

    ◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

    ◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

    ◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

    ☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

    ◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

    ◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

    ※映像作品初出は2017/4/15

    ◎オーブ オリジン 2016/10/29

    ◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

    ◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

    ◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

    ※映像作品初出は2017/3/11

    ◎オーブ トリニティ 2017/3/11

    ☆オーブスラッシャー 2017/3/11

    ☆ゴモラアーマー 2018/3/11

    122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

    126.オーブダークノワールブラックシュバルツ 2018/8/25

    ☆オーブダークカリバー 2018/8/25

    以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

    ◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

    ◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
    ◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
    ◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
    ◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

    ◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

    ◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

    ◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

    ◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

    123.ウルトラマンジード 2017/7/8

    ◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

    ◎ジード プリミティブ 2017/7/8

    作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

    ◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

    ◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

    ☆ジードクロー 2017/8/12

    ◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

    「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

    ◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

    ☆キングソード 2017/10/28

    ◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

    ☆ギガファイナライザー 2018/3/10

    以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

    カプセルユーゴー第1弾

    ◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

    ◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

    カプセルユーゴー第2弾

    ◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

    ◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

    カプセルユーゴー第3弾

    ◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

    ◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

    カプセルユーゴー第4弾

    ◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

    カプセルユーゴー第5弾

    ◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

    ◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

    カプセルユーゴー第6弾

    ◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

    ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

    124.ウルトラマンR/ロッソ

    ◎ロッソ フレイム 2018/7/7

    ◎ロッソ アクア 2018/7/7

    ☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

    ☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

    ◎ロッソ ウインド 2018/8/11

    ◎ロッソ グランド 2018/9/1

    125.ウルトラマンB/ブル

    ◎ブル アクア 2018/7/7

    ◎ブル フレイム 2018/7/7

    ☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

    ☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

    ☆スパークアタッカー 2018/8/18

    ◎ブル ウインド 2018/8/4

    ◎ブル グランド 2018/9/8

    126.ウルトラマンルーブ 2018/10/13

    ☆ルーブコウリン(光輪・ロッソ/ブル) 2018/10/13

    127. ウルトラウーマングリージョ 2019/3/8 

    ※初登場は「ウルトラヒーローズEXPO2019」2018/12/29のライブステージ

    ◎グルジオボーン 2018/7/7

    ◎グルジオキング 2018/10/6

    ◎グルジオレギーナ 2018/12/8

    129. ウルトラマングルーブ(CG像) 2019/3/8

    ※スーツ版の初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

    ※スーツ版の映像作品登場は「ウルトラギャラクシーファイト」11話 2019/12/8

    128. ウルトラマントレギア 2019/3/8

    ※初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

    130-132.トライスクワッド 2019/7/6

    130. ウルトラマンタイガ 2019/7/6

    ◎ウルトラマンタイガ フォトンアース 2019/8/24

    ※初登場はウルトラマンフェスティバル2019

    ◎ウルトラマンタイガ トライストリウム 2019/10/19

    ☆タイガトライブレード 2019/10/19

    ☆プラズマゼロレット 2019/12/7

    ◎ウルトラマンタイガ  クワトロスクワッド 2019/12/21

    131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6

    ◎ザ★ウルトラマンタイタス 2019/8/3

    132. ウルトラマンフーマ 2019/7/6

    134. フィリス 2019/7/6

    ※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第1話

    135.アンドロ超戦士アンドロアレス 2019/9/28

    惑星マイジーで訓練生だったタイガを救ったアンドロ超戦士

    【ウルトラマンタイガ】『トライスクワッド ボイスドラマ』第13回「その拳は誰がために 前編」に登場

    ☆コスモマグナム/ツインエッジモード/ストライクバースト 2019/10/5

    136. ウルトラマンジードダークネス 2019/9/29

    137.ウルトラマンXダークネス 2019/9/29

    ☆ダークネスゴモラアーマー 2019/9/29

    ※『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』1話

    138.ウルトラマンオーブダークネス 2019/11/3

    ※126.オーブダーク(ノワールブラックシュバルツ)2018/8/25とは別物。

    ※『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』6話

    ☆ダークネスカリバー 2019/11/17

    139.ウルトラマンゼロダークネス 2019/11/17

    ※◎ゼロダークネス 2013/2/13とは同じ姿だが名称が異なる。

    ※『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』8話

    140.ニセウルトラマンベリアル 2019/12/7

    ※シャイニングウルトラマンベリアルの未成熟体?

    ◎シャイニングウルトラマンベリアル 登場未定

    141.ウルトラマンレイガ 2020/3/6

    『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』

    連番未定.シン・ウルトラマン 2021

    ※2019/12/14のツブコンで雛形(マケット)公開

     


    悲報?『秘宝』休刊

    $
    0
    0

    悲報?『秘宝』休刊

     

    たしか2019年の11〜12月頃、「映画秘宝」の休刊を知人のTwitterで知る。

     

    前月の2020年2月号は、2019年12月21日発売で、

    なかなか書店でも見かけず、

    月刊モデルグラフィックス2020年2月号(2019/12/25発売)

    とともに、池袋の大型書店で購入。

     

    作品本編を未鑑賞のままでSWの記事展開をするという、

    マスコミの事前試写が実施されなくなった、

    『フォースの覚醒』(2015)以後の記事の切り抜け方も、

    これで最後なんだなと。

     

    さて、2020年になって1月下旬、

    「秘宝」の最終号を買うとするか

    と、発売日の21日から数日出遅れて書店を探すも、

    まったく見かけず。

     

    発売から1週間後の、

    1月29日(水)の地域周辺の書店めぐりも当然全滅。

     

    ↑よむよむ草加松原店(ベルクス内)

    ↑くまざわ書店(VARIE内)

    ↑高砂ブックス

    ↑よむよむ草加谷塚駅前店 

    ↑金子書店八潮店(TSUTAYA八潮店内)

     

    そもそも書店がうんと減った。

     

    帰宅してチェックしてみると、

    「映画秘宝」最終休刊号は、

    ネット書店も発売前からほぼ全滅、

    一般書店は発売たちまち売り切れだったと知る。

     

    翌日の1/30(木)も、どうせダメと見込みつつ、

    昨日とは別の地元書店を探索。

     

    ようやくイオンレイクタウンのTSUTAYAで、

    れいく

    初めてじかに表紙に遭遇!

     

    ざっと5冊ほどが並んでいて、

    この時を逃がすまじとあわてて1冊を確保してレジに直行。

    「増刷ぶんですか?」と尋ねると、

    20冊くらいを再補充のたびに売り切れ、

    3回目の今回も、もう残り数冊だとのこと。

     

    これでこの本だけのために、

    新宿紀伊國屋まで行かずに済んだ。

    ※今からで間に合うかは保証できません。

     

    実は私はかつて「秘宝」と関わりがあり、

    今も届くささやかな試写状も、

    その時つながりではあるのだが、

    その後、不適任との編集部の判断で追放された。

    2009年頃。

    惑星E(Earth=地球/Eiga Hiho=映画秘宝?)から追放された宇宙猿人ゴリ。

     

    このブログ開始や、

    ブログ記事内の映画レビューも、

    「秘宝」誌内での需要がないんなら、

    独自でやるしかないだろうってことで。

     

    それもあって、

    「秘宝」誌およびライターの言動には懐疑的だったが、

    言ってもどうせ「排除された腹いせだろ」と邪推されるので、

    離脱からしばらくは黙っておいた。

     

    ↓内容充実号もたくさんありました。

     

    その後うんとほとぼりが冷めてから、

    ボソボソとつぶやいたところ、

    同意の意見をいただいて

    自説が怨念や偏見に囚われず、公正だったよなと改めて感じた次第。

     

    ベラデン

     

    秘宝も堕ちたもんですな
    町山氏が関わった『進撃~』に対する秘宝の妙な忖度ぶりにはガッカリしましたね。あそこで秘宝がちゃんといつも通りに町山氏も含めて徹底的に叩いていたら見直したんですがね~
    一応、秘宝で進撃をトホホ映画にランクインしましたけど
    町山氏に対しての批判は殆ど無く監督の樋口氏ばかりを叩いていたのが本当にダサかったです。いや確かに樋口氏は戦犯ですが町山氏も脚本担当という映画の肝ともいえる業務に就いていたんですから同じ位叩かないといけないでしょうに!更に恒例の[死んでほしい奴コーナー]では死んでほしい奴に「進撃を叩いてる奴ら」が挙がっており、「コレよりもっと酷い映画があるのに何でコレだけ叩かれるの!?」とコメントしたライターには唖然とさせられましたよ(苦笑)
    その前月号に町山氏が「もう俺[死んでほしい奴]に立候補してやるよ!(苦笑)」と宣言していたのに結局誰一人として町山氏を叩かなく、むしろ進撃批判した相手を批判するという体たらくぶり。私の中で秘宝のイメージが完全失墜した瞬間でしたw
    散々樋口作品を叩いていた「皆殺し映画通信」の柳下毅一郎氏ですら皆殺し映画では一切、進撃をスルーしたのには怒りを通り越してもはや哀笑するしかありませんでした。

    結局秘宝は叩いても無難な映画しか叩かず、身内が絡む作品には甘い対応するような安倍政権みたいな連中輩の集まりだったわけです。でも[死んでほしい奴]で安倍をいつも槍玉に挙げてますが、どの口がホザいてんだ!と思いますよw

    それから『累』がお役に立ったようでありがとうございます。
    ほんとにアディクトさんにお勧めしてよかったです。
    まぁどうせ秘宝じゃ『累』はトホホ映画行なんでしょうけど(苦笑)
     
    このブログで独自展開した成果の一つに、
    ベラデンさんや他の多くの読者の方々との意思の疎通があげられます。
     
    「秘宝」の休刊は、

    版元の洋泉社が宝島社に吸収合併されるためだが、

    宝島社としても体面上、

    「秘宝」を存続させるわけにはいかない事情はよく理解できる。

     

    元凶は町山智浩氏で、

     

    同氏は1985年、JICC出版局(現宝島社)に入社。当時パンク雑誌だった頃の『宝島』本誌編集部に入る。担当はみうらじゅんデーモン小暮坂東齢人根本敬三留まゆみなど。

     

    1989年に『別冊宝島』に異動。

    後の『映画秘宝』の流れにつながる『映画宝島』シリーズを企画、自ら取材執筆している。
     

    1995年 宝島社の子会社・洋泉社に出向。『映画秘宝』シリーズを創刊した。

     

    1996年、『映画秘宝・底抜け超大作』に載った中原昌也の原稿の事実関係の間違いを、老舗の映画雑誌『キネマ旬報』の副編集長が「こんな映画いじめの本はダメだ」と批判した。

    これに激昂した町山はキネ旬編集部に乗り込み、シェービングクリームで作ったパイを副編集長にぶつけるという暴挙に出た。キネマ旬報は弁護士を通じて洋泉社に抗議文を送り、町山はキネマ旬報に謝罪するとともに依願退職し、アメリカの大学院で勉強し直したいという妻とともに渡米した。

     

    また、たとえば「特撮」という同様のテーマを扱った場合も、

    宝島社は入門書的なのに対し、

     

     

     

    洋泉社版はどっぷりと超専門的なため、

     

     

    この手の競合を避けたくもあるのだろう。

     

    つまり「映画秘宝」は反宝島社的性格を帯びており、

    吸収合併したら真っ先につぶすターゲットであった。

     

    洋泉社の編集社員は宝島社に吸収されるが、

    社外の秘宝ライターは失職する。

     

    なので休刊のニュースと含め、

    「復刊の動きが進行中」

    とも報じられたが、

    そう簡単に宝島社が復刊させるならそもそも…という気もするし、

    捨てられた側の強がりや虚勢かも知れないし…。

     

    その昔、まだ「秘宝」編集部が

    モデグラ編集部と同じビルではなく、

    神田南神保町郵便局の向かいのビルにあった頃、

    ゲロたんという業界暴露記事を書いていた、

    目つきの鋭い担当者に会った。

     

    ゲロたん連載は短期で終わってしまい、

    それを惜しんでいると告げると、

    「またすぐに復活しますよ」と返されたが、

    結局復活はなかったことを思い出す。

     

    もちろん「秘宝」復刊は歓迎だけど、

    なにしろこれを機に、

    前例そのまま踏襲引き継ぎはやめて、

    慣習化が続いたために、

    ズルズル引きずっている「よろしくない」体制は刷新すべきだとも思う。

     

    それは、斜にかまえた物の見方こそが正解と、

    ひねくれた連中を見かぎるかどうかである。

     

    上述のベラデン氏の分析にもあるが、

    「秘宝」の弱点は「身内に甘い」ことで、

    知りあいの関わる映画の評価は甘く、

    『電人ザボーガー』(2011)はまだいい(関係者の映画ではなさそう)として、

    daihyou

    『ヒミコさん』(2007)とか、

    みこ

    『ダンプねえちゃんとホルモン大王』(2009)

    しょうじょ

    の藤原章監督の評価が異常に高く、

    「秘宝」関係者がTwitterで絶賛、

    「秘宝」誌内の恒例年間ベストにまで列挙すると、

    さすがにそれは、

    一種の詐欺行為ではないかとクラクラした。

     

    これをやらかした人は誰あろう、

    私を「秘宝」から追いだした人で、

    当時の編集後記では(名指しこそ避けつつも)「許せん」らしいが、

    私には、他の誰もベストに選出しない『ダンプねえちゃんとホルモン大王』をわざとらしく選出するこの人の方が、

    「許せん」気がしますけどね。

    いえ、名指しこそ避けますが。

     

    「秘宝」のベスト/トホホ基準というのは、

    実際の映画界や映画興行とは別個に、

    あくまでも映画秘宝枠内での判断基準であり、

    最終号の発売たちまち売り切れと、

    読者のベスト/ワースト選出が、ライターのそれと似通っていることからも、

    秘宝枠の確立と定着や、

    読者の手なずけ(囲われた枠内で飼い殺す)には成功したがしかし、

    という思いは強い。

     

    〈ライター枠ベスト〉

    1. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
    2. ジョーカー
    3. スパイダーマン:スパイダーバース
    4. アベンジャーズ/エンドゲーム
    5. アイリッシュマン
    6. T-34 レジェンド・オブ・ウォー
    7. マリッジ・ストーリー
    8. グリーンブック
    9. ボーダー 二つの世界
    10. 工作 黒金星ブラック・ヴィーナスと呼ばれた男
    〈読者枠ベスト〉
    1. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
    2. ジョーカー
    3. アベンジャーズ/エンドゲーム
    4. スパイダーマン:スパイダーバース
    5. スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け
    6. ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
    7. アイリッシュマン
    8. グリーンブック
    9. 運び屋
    10. ブラック・クランズマン

    〈ライター枠トホホ〉

    1. ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
    2. ターミネーター:ニュー・フェイト
    3. ジョーカー
    4. トイ・ストーリー4
    5. サスペリア
    6. Diner ダイナー
    7. アド・アストラ
    8. アリータ:バトル・エンジェル
    9. 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』&『新聞記者』(同点)
    〈読者枠トホホ〉
    1. スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け
    2. ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
    3. ターミネーター:ニュー・フェイト
    4. X-MEN:ダーク・フェニックス
    5. ジョーカー
    6. サスペリア
    7. ライオン・キング
    8. アド・アストラ
    9. アベンジャーズ/エンドゲーム
    10. Diner ダイナー
     

    今年のベスト1は

    ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』だそうだが、

    私には2位の『ジョーカー』を引き離すほどの作品とは感じられず、

    選出ライターは、

    「誰でも選ぶ『ジョーカー』を1位にするなんて、当たり前はボクはやりません」

    と奇をてらっているように思えてならない。

     

    ベスト投票ライター陣には、

    これまた名指しは避けますけど、

    2008年のベスト1に、

    『ロックンロール★ダイエット!』を推した人がいる。

    (長澤奈央・嶋大輔・三原じゅん子)

     

    私も見たが、特に印象に残る作品でもなく

    ベスト候補にこのタイトルを挙げたのも、この人だけだった。

     

    この人の評価を参考に、

    この映画をみた(見てしまった)人に、どう責任を取るのか?

    プロの映画ライターだろうに。

     

    もちろん最終号でも、

    その人はベスト/トホホに参加している。

     

    ついでにいうと、この、ベスト/トホホ選出のライター陣の交代がほとんどなく、

    (人数は増えてはいるが)顔ぶれの慢性的な固定化も「なんだかな」だが、

    彼に限れば、今年のベストは『ジョーカー』を1位にするなど、そこそこまともだった。

     

    しかしトホホに、ベストに挙げたうちの2作が入っていて、

    これではベスト選出の意味も削がれるし、

    ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』をトホホに挙げたのは、

    〈そんなにつまらなくもないんで、一応ベストにも挙げた。しかしにわか右翼の外野が鉄拳突き上げ絶賛しかしないのでうるさくて仕方がない。『シン・ゴジラ』の時も『ギャレス・ゴジラ』の時も、「○○(=ライター名)とかいう奴が秘宝でディスってやがる」と特高ゲシュタポ化するのもうんざりだ〉

    と、どうやらネットのゴジラファンから目の敵にされている模様。

     

    色々ご苦労されてるんですね。

     

    というところまで読み取るには、実際に最終号を買って手元に置いとかないとならないから、ようやく買えてほんとによかったよ。

     

     

     

    成田昌隆氏からのSW雑感〈その4〉

    $
    0
    0

    成田昌隆氏からのSW雑感〈その4〉

     

    さすがに今回で終わりにしたいが…。

     

    まずはこの番組の感想から。

     
    1/27(月)

    逆転人生「スター・ウォーズのCGを手がけた脱サラ証券マン」

    再放送 土曜 午前0時20分(金曜深夜)2020/1/31

     

    せっかくめたりの〜む氏から教えていただきながら、

    この番組には実はあまり期待しておらず、

    理由は同じNHKで、

    『フォースの覚醒』(2015)の時に、やはり成田昌隆さんにスポットを当てていたが、

    番組内容がいたってピンボケだったため。

     

    劇中でレイとフィンが偶然乗り込んだミレニアム・ファルコンが、

    スター・デストロイヤーの残骸をくぐり抜けて、

    TIEファイターの追撃をかわすシーン

     

    成田氏は上司の指示を受けて、

    残骸のスター・デストロイヤーの構造物がほころびて、

    内部のメカが露出する部分を改善した。

     

    ↑たしか○のあたり。うろ覚えなので間違ってたらスミマセン。

     

    いや、その時から、

    成田氏を責めるつもりなんか、かけらもないんですよ。

     

    今回の番組「逆転人生」を視(み)て、よくよくわかったが、

    成田氏の、

    与えられた条件で、妥協なく要求以上の成果を納品する姿勢は、まさに職人。

    ですがそれが、作品の質の向上にまるでつながらない。

     

    上司が「使えない」ヤツだから、

    指示が適切じゃないんです。

     

    だって観客の誰か一人でも、

    『フォースの覚醒』の感想で、

    スター・デストロイヤー残骸の外装の欠け具合にしびれた。

    ——なんて人がいますかね?

     

    つまりせっかくの成田氏の苦労や努力が、

    ちっとも実を結ばない環境になってしまっているわけです。

     

    プリクエル『エピソード1』(1999)以降のSWデザインチームのかかった慢性病は、

    taiwann

    チャーチ

    エリック

     

    本人たちに克己心/自己批判精神がなく、

    (JJエイブラムスやライアン・ジョンソン等の)無責任監督たちからの、

    ダメ出しやリテイクが一切なく、

    一発オーケーの腐敗体制が蔓延しているため、

    与えられた分担を型どおりに提出すればそれで終わり。


    それと真逆の立場、

    「本当にこれで良いのか」

    「こんなんじゃてんでダメだ。もう一度はじめからやり直し」

    という、あたかも名陶芸家の先生が、

    シロウト目には見分けのつかない陶器の工芸品(壺や皿)を、

    地面に叩きつけて粉々に割るような、

    ギリギリの瀬戸際での造形/創作活動の切磋琢磨などまるで無縁。

     

    そんな芸術家、実際にはいるわけない?

    いえいえ、ぴったりあてはまる人を知ってますよ。

     

    電飾ブログモデラーのどろぼうひげ氏

    ↑左から2番目(2019年撮影/モデルグラフィックス2020年2月号より)

     

    ↓彼が2011年5月のホビーショーでお披露目した第2デス・スター。

    ですた

    ↑直径20センチの地球儀を外郭に、電飾まで施した精緻工芸のきわみ。

    ↓劇中に使用されたホンモノの第2デス・スターのモデル(左右反転像)。

    kurodo

    直径137センチ

     

    ↓20センチどろひげモデルの制作途中写真

    gaikaku全景

    tenji

    chokkei

     

    ↓各部が発光、モデルは回転/自転します!


     

    ↓20センチどろひげモデルの各部接写画像

    きた

    20

    南半球

     

    たしかDORO☆OFF(どろオフ)展示会(2011)で、

    よこなが

    ご本人から直接聞いたが、

    これには先代モデルがあったのに、

    制作途中でうまくいかないと判断し、

    「こんなんじゃダメだ!」と、途中で地面に叩きつけて壊したそうな。

     

    そういう芸術家的な気質で、

    映画業界のVFXに取り組んでいる人がどれだけいるか。

     

    仕事ぶりを大きく別つのは、

    人に言われなくても自分でやる人

    か、

    言われた指示にだけ従う人か

    で、

    ダグ・チャンの場合は、

    言われた指示にすら満足に応えられなかったのだ。

    ↑ピアスとかつけて、おしゃれにいそしむ前に、もっと他にやることがいくらでもあっただろ!

     

    こんな、不適格者(その職責にふさわしくないもの)が、

    能力を向上させないまま政治的に昇進してしまえば、

    当然失脚しないように、政治的な保身体制を固めてしまう。

    ※画像と本文は無関係です。

    ※画像と本文は無関係です。

    ※画像と本文は無関係です。

     

    これのくり返しと無限増殖で腐敗しきったのがSW/ルーカスフィルムのデザイン部門だけに、

    いくら成田氏が天性のモデラーで、

    人に言われずとも自分でやる真のクリエイターだろうと、

    デザインには関与できないため、

    どうにもできない部分があった。

     

    いや、成田氏に直接会ったわけじゃありませんが、

    そしてどうやら、

    モデルグラフィックスは懇意にしているらしく、

    知る限り2回、インタビュー記事が掲載されてるが、

     

     

     

    成田昌隆氏と同じ立場だったら(デザイン部門でなく、CGモデリング部門に配属されたら)、

    「おいおい、いくらこっちが渾身で取り組もうと、こんなゴミデザインじゃどうしようもないだろ!」

    と、暗澹たる気分になったと思いますよ。

     

    『スカイウォーカーの夜明け』で一例を挙げれば、

    新型デストロイヤーのザイストン級(Xyston-class Star Destroyer)は、


    2020/01/26公開

     

    インペリアル級の1600メートルより約800メートル長い、

    全長2406メートルの完全新造戦艦…のはずなのに、

    外形はインペリアル級Ⅰ型と同型で、

    ↑水面から浮上するザイストン級は、ブリッジ上方のX字橋桁?=シールドプロジェクターが起き上がって前方を向いている。

     

    ↓1作目91センチモデル(Ⅰ型)のアップ。

    しゃに

    ↑2作目以降の、2.6メートルモデル(Ⅱ型)のアップ。

     

    『ローグ・ワン』の

    ↓ベイダーの乗艦、艦名〈デバステーター〉CGモデルのデータを流用し、

    艦底部に大型砲を据え付けただけ。

     

    真のデザイナーなら、

    新型デストロイヤーのデザインに関われるなら光栄の極み、

    俄然やる気を出してデザインに取りかかりそうなものだが、

     

    ↓たとえば宇宙戦艦ヤマト

    ぴすたー

    ed

    に継ぐ新造戦艦、

    ↓アンドロメダをデザインできるとなったら、

    めだ

    popopo

     

    あんど

    まともなメカデザイナーなら、

    俄然やる気を発揮して、全身全力で取り組むだろうに、

    おおp

    まさか、ヤマトの全長を少し増して、

    艦底部に砲を追加してしのいだりしますかね?

    Gyamato2

    ヤマトの全長を少し増して、艦底部に砲を追加してしのいだ

    ↓2000年以降のG(グレート)ヤマト

    Gyamato

    今のSWデザインチームには、

    そういうクリエイティブな姿勢がまるでない。

     

    『フォースの覚醒』(2015)の〈ファイナライザー〉でもちょぼちょぼ

    『最後のジェダイ』(2017)のドレッドノート(Mandator IV-class Siege Dreadnought)でもさして変わり映えせず、

    これ以上、新型デストロイヤーをデザイン/設計するのに窮したために、

    「使い回しでいいんじゃね?」と妥協案で済ませてしまった。

    appu

    ↑『ローグ・ワン』のインペリアル級Ⅰ型

     

    ILMは業界の最高峰だけに、

    成田氏のように、「これこそが本当に自分のやりたかったことだ」と、

    嬉々として早朝から出社する人なんて天然記念物級に珍しく、

    みんな業界を渡り歩いてようやく安泰の座を手に入れたのに、

    なんで今さらわざわざ、あくせく働く必要がある?

    と、正反対の勤務姿勢なわけだから。

     

    昨年末に、真のデザイナー、

    天才シド・ミード氏が逝去されたが、

    ミード氏

    代表作品は何か?と問われれば、

    それこそおびただしい点数が挙げられる=枚挙に暇(いとま)がない。

     

    さしかえ

    アリーナ

    1と2

    さら

    み0ど

    2

    3

    すも

     

    一方で、ダグ・チャンの代表作なんて、

    何か一つでも挙げられますかね?

     

    メカの元ネタをメカに求めるという愚挙続き。

    roiyaru

    まんま1

    buuume

    hainndo

    aann

    オリジナリティは皆無。

     

    ↓画風はなんだかイライラするし、

    shuuaku

    はぁ…(ため息)

    dokuta-

    明らかに作風が狂ってるのに、臆面もなく堂々と発表してるあたり

    そのピントのズレようはどことなく、生田絵梨花画伯を彷彿とさせる。

    ↑この誇らしげな堂々たる顔つき!

     

    いや、点数だけならそこそこありますけど

    みst

    はたして後世に残るデザインなのかは疑問。

     

    とにかく「やる気」が感じられない。

     

    ひるがえって前に紹介したこの動画。

    「ポルシェチームはSWメカのデザイン用件を満たしていない」

    ともっともらしく分析するが、

    いやいや、それを言うなら、

    元来のILM/ルーカスフィルムのデザインだって、

    SWメカのデザイン用件なんか満たしてないじゃんか!

     

    とにかくなにしろ、

    どうしてこんな奴が副責任者に居座り、

    自分より格上の、ポルシェのデザインチームの皆様に、

    講釈なんぞをたれるのか?

    タチの悪い冗談では?

     

    SWメカデザインの特長として、

    「アイコニック」、つまり一目見ただけで目に焼き付いて離れず、いつまでも記憶に残ると説きながら、

    お前はそういうデザインを、

    一つでも納品したのかよ?と。

     

    ああ、そうそう。

    ↓この動画には収穫がありました。

     

    ボバ・フェット専用機

    スレーブ1(Slave I)のデザインは、

    「ILM周辺の街灯の形状が参考」と長く伝えられてきたが、

    そのものズバリの街灯を拝んだことがこれまでなかった。

     

    ところがこのたび、ウザイ講釈動画の中に、

    件(くだん)の街灯が写っとるやないかーい!

     

    ようやくのご対面!

    スレーブ1はバンダイのプラモ(一部反転像)

     

    実際は都市伝説で、スレーブ1のデザインが固まってから、

    ILM社内の誰かが、近辺の街灯との形の似通いを指摘したらしい。

    塗装の剥げ具合まで似てるけど…

     

    とにかくダグ・チャン、これだけはでかした!

    生涯でただ一度だけ、ありがとう。

     

    ここで語り始めの成田昌隆氏に話を戻して、

    さすがに結びに入るが、

    家族がいて、二人目の子どもが生まれる間際に、

    よくぞ自分の才能に賭けて挑戦したよなと。

     

    芸能人/有名人の結婚/出産のニュースがひっきりなしだが、

    (思い出したように不倫や離婚のニュースも)

    こんな地獄の状況で結婚したり家族を増やす前に、

    まずは地獄状況の解消に取り組むべきと考え、

    あえて孤軍奮闘、茨(いばら)の道を突き進んできた。

     

    なのに一向にまともに取り合ってもらえず、

    妄言をつぶやく変人あつかいが変わらず、事態はまったく進展しない。

     

    そのため状況はどんどん、

    反社会的集団の計画通り、

    最悪の方向に進んでしまうのを食い止められない。

     

    しかし成田氏の奮闘記から察するに、

    独り身では(自分一人ぐらいは)どうにかなるから、火事場の馬鹿力が出ないのでは?

    正しい順番は、

    1. 結婚
    2. こども
    3. 人生課題の達成
    ——であり、その逆はないんでは?
    と考え直すようになった。
     
    そんなこんなで、
    私の2020年の目標は、まずは何より、パートナー募集からです?
    2.5次元美女希望♡
     
     
    (この項終わり)
     
    【連載一覧】
    1. 「マンダロリアン」からのSW雑感
    2. 2019メカデザインからのSW雑感〈その2〉
    3. 〈その3〉『最後のジェダイ』からのSW雑感

     

     

     

    ウルトラマン映画史【完全版A】2020-2-1

    $
    0
    0

    10年以上ブログを続け、読者への配慮として、

    パターン化だけは避けようと思っている。

     

    愛読者に「またかよ」と思われたら、書き手(ライター)として失格なので。

     

    さて、毎年恒例の「ウルトラマン映画史」だが、

    従来は時系列、

    つまり古い作品から新しい作品の順で並べていたが、

    今年は趣向を変えてその逆を行き、

    最新作から第1作へと次第に遡(さかのぼ)っていくことにしよう。

     

    ウルトラマン映画史【完全版A】2020-2-1

    2021〜2009

     

    〈カラー系Ⅱ・東宝系Ⅳ〉

    2021

    『シン・ウルトラマン』

    ※2019/12/14のツブコンで雛形(マケット)公開

     

    〈松竹系Ⅶ〉

    2020/3/6

    『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』

    11人合身のウルトラマンレイガ登場。

    レイガの発表が異例の早さだったのは(2020/1/24)、

    レイガ関連玩具が、2020/2/1から発売された兼ね合い。

     

    2019/3/8

    『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル

    • ウルトラマントレギア
    • ウルトラウーマングリージョ
    • ウルトラマングルーブ
    ————が劇中で新登場。
     

    〈シネマート/イオンシネマ系〉

    2018/9/23

    『ウルトラマンUSA』上映会
    ・場所:シネマート心斎橋 (「心斎橋BIGSTEP」4階)
    ・※途中休憩時間を含め、約150分(2時間30分)の上映。

     

    2018/9/28〜30

    イオンシネマ10劇場にて『ウルトラマンUSA』Blu-ray発売記念特別上映会を開催!

     

    日米合作アニメ作品『ウルトラマンUSA』のBlu-rayが、9月26日(水)に発売。

    これを記念して、9月28日(金)~30日(日)の3日間、『ウルトラマンUSA』日本語吹き替え版の特別上映会を、

    イオンシネマ

    1. 板橋
    2. シアタス調布
    3. 幕張新都心
    4. 浦和美園
    5. 福島
    6. 金沢フォーラス
    7. 大高
    8. 茨木
    9. 京都桂川
    10. 福岡

    の10劇場にて開催!!

    Blu-rayに収録される35mmネガスキャンによるHD化された高画質映像にて上映!

     

     

    〈松竹系Ⅵ〉

    2018/3/10

    『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』

    • ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
    ————が劇中で新登場。
     

    〈全天周・VR〉

    2017/3/18

     

    360度全周スクリーン投影全方位3D立体映像「4D王」「4D-KING」専用映画。上映時間約5分

    • 企画・制作 - PBシステムズ、フィールズ
    • 協力・監修 - 円谷プロダクション

    2017/10/1

    『ウルトラマンゼロVR 大都会の戦慄 エレキング対ゼロ』

     

    全天球360度VR特撮作品で『VR THEATER』店舗で上映。上映時間6分40秒。

    ウルトラシリーズ初のVR作品であり、『ウルトラファイトVR』と同時リリースされた。

    監督は『ウルトラマンX』『ウルトラマンオーブ』などの田口清隆が務めた。撮影には、7台のGoProを改造した独自のVRカメラが使用された。合成に手間がかかることから直線的な光線技は登場しておらず、田口は今後の課題としている。

    • 監督 - 田口清隆
    • 製作 - 円谷プロダクション、ポニーキャニオン、eje
    同時上映
     

    VRゴーグルで視聴する事を想定し、全天周(360°)映像作品として円谷プロが制作した約6分の短編。

    全国のインターネットカフェや漫画喫茶、ホテル、カラオケ、ゲームセンター等に常設された「VR THEATER」にて視聴可能(有料)。

    監督は近年のウルトラマンシリーズを多く手掛ける田口清隆。

    ウルトラセブン&ウルトラマンゼロの親子コンビと、ガッツ星人&イカルス星人が荒野にて淡々と乱闘する

    (ただしVR映像なので、視聴者は闘いを現場で目撃しているかのような臨場感が得られる)。

    田口の要望により、闘いの模様は原典と同じく山田二郎が実況する。

     

    〈松竹系Ⅴ〉

    2017/3/11

    9987

    『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』

    850

    • ウルトラマンオーブ オーブトリニティ
    おり
    333
    • ウルトラマンオーブ エメリウムスラッガー
    ————が劇中で新登場。

     

    2016/3/12

    ふy

    『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』

    すた

    • ウルトラマンX ベータスパークアーマー
    ultimate
    ————が劇中で新登場。
     

    〈カラー系Ⅰ・ショートフィルム〉

    2015/8/29

    『ザ・ウルトラマン ジャッカル 対 ウルトラマン』

    ウルトラマンフェスティバル2015

    で特別上映会が実施された。

    121212

     

    2015/9/4

    ドワンゴとカラーによる共同企画『日本アニメ(ーター)見本市』の第30話として、

    内山まもる原作「ザ・ウルトラマン」のジャッカル編を

    ショートアニメ化した作品が公開された。

     

    約8分の短編であり、大半のエピソードは省略されているが、

    25年前からアニメ化企画を出しては却下され続けてきた監督の横山彰利や、
    原作における手の描き方などを徹底的に研究したキャラクターデザインと作画監督の森久司ら
    スタッフの思いが込められた内容となっている。

     

    2016/1/15

    NHK BSプレミアムで『日本アニメ(ーター)見本市セレクション』の1つとしてテレビ放送された。

     

    〈松竹系Ⅳ〉

    2015/3/14

    ぽすた

    『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』

    1200

     

    • ウルトラマンギンガビクトリー
    ————が劇中で新登場。

     

    2014/3/15
    500-2

    『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』

    せんす

    • カオスロイドS(バグレー)
    • カオスロイドT(バグレー)
    • カオスロイドU(バグレー)
    ————が劇中で新登場。

     

    2013/9/7
    500-1

    『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』

     

    2012/3/24
    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-frfr

    『ウルトラマンサーガ』

    • ウルトラマンサーガ
    500
    ————が劇中で新登場。

     

    2013/12/7(土)

     

    幻のウルトラ兄弟出演シーンも入った

    映画『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~が、

    東京・MOVIX亀有にて3D上映された。
    さささ

    ウルトラ兄弟のカットされた戦闘シーンは『ウルトラマン列伝』でも放送された。

     

    ウルトラマン列伝との連動

    retu

    • 「列伝」第35話は映画『サーガ』の前日譚となっており、ゾフィーがアナザースペースにいたゼロを呼び出し、ゼットンのマイナスエネルギーが別宇宙で強大化していることを聞かせ、警告を与えている。
    • 「列伝」第39話では『サーガ』上映版でカットされたウルトラ兄弟の登場シーンを流用し、地球以外の惑星でウルトラ兄弟がバット星人の怪獣兵器と戦っていたという設定のシーンを交えたスペシャル総集編が放送された。
    ぽす2
    • 『新ウルトラマン列伝』の第29話から5週連続で、映画『サーガ』が分割放送された。ディレクターズカット版と同様にウルトラ兄弟が地球で戦うシーンが入っているほか、『新ウルトラマン列伝』放送用の新撮映像として、ゼロ、ダイナ、コスモスが【フューチャーアース】からそれぞれの世界に帰っていくシーンが追加されている。
    ぽすた

    3D『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~ 上映イベント

    3D『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~上映当日には、

    2014年3月に上映予定の『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』第2弾

    の予告映像を先行初公開!

    また、

    ウルトラマンギンガ、

    ウルトラマンサーガ、

    ウルトラマンゼロも劇場に登場!

     

    2010/12/23
    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ぎんが

    『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』

    べつのうちゅう

    ちゅうくう

     

    • ウルトラマンゼロ ウルティメイトイージス装備
    • ミラーナイト
    • グレンファイヤー
    • ジャンボット
    • カイザーベリアル
     
    ————が劇中で新登場。
     

    〈ワーナー・ブラザーズ系〉

    2009/12/12

    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sate

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

    zero
    ひょう

    • ウルトラ市民男性7タイプ
    1111
    987457
    77845
    ace
    r3
    727272
    r1
    • ウルトラ市民女性3タイプ
    sanninn
    pianee
    mist
    545687
    • ウルトラベビー
    6698
    • ウルトラマンケン
    • ウルトラウーマンマリー
    • 青年時代のゾフィー
    three
    • ウルトラマンベリアル
    • ウルトラマンゼロ
    ————が劇中で新登場。


    ウルトラマン映画史【完全版B】2020-2-2

    につづく。

    『前田建設ファンタジー営業部』

    $
    0
    0

    前田建設ファンタジー営業部

    2020/2/3 イオンシネマレイクタウン スクリーン9 D9

     

    イオンシネマで映画を見ている時に、

    「ふうん、こんな映画があるんだ」だった予告編。

     

     

    マイナー臭がプンプンだが、

    都合が合ったので鑑賞。

    開始十数分から少し寝落ち。

     

    全体の印象は、可もなく不可もなく。

     

     

    一応、この題材だったら、観客が見たいはずの映像はきちんと用意されている。

    • ダムの実地検分/現地ロケ撮影だとか
    • CGで映像化される「あれ」だとか
    • 当時の東映動画のやぼったい筆致で再登場の、「あの人」だとか「この人」だとか

     

    至る所に、メジャー映画とは異なる「しかけ」が用意はされ、

    • おぎやはぎの小木博明を筆頭に、あたりまえではないキャスティング
    • 実際の建設ではなく、架空、つまり机上の空論という捉え所のないプロジェクト
    • それを彩る、劇的効果のあれこれ
    • ずっと盛り上げるために流れっぱなしの、にぎやかしい音楽
    ——等々の工夫には、
    「これを映像化って言われたら、こうやるしかないかもね」と、
    苦労が偲ばれはするものの、
    これまたこの題材を扱うなら避けては通れぬ、

    オタク心をくすぐるあれこれが揺らいでしまうのは、

    画竜点睛を欠くのでは。

     

    たとえば、

    pa-sennto

    • 「機械獣」は「Dr.ヘルの」、であって、「ミケーネ帝国の」は「戦闘獣」
    • あのキャラの声は、なんであの声優じゃないの?

    オリジナルは88歳だから、ご健在でも交代は仕方ないか…

    • CGモデルの足が靴型でなく、お椀を逆さにかぶせたみたいな形で「なぜ?」
    ——等々。
     
    前田建設ファンタジー営業部の存在を知ったのは、
    劇中でもかすっている、
    『宇宙戦艦ヤマト2202』がらみだったが、
    そこで初めて知った。
     
    ということを鑑賞後に思い出すべきところ、
    アニメ「マジンガーZ」の弓さやかって、
    松島みのりで始まったのに、
    江川菜子に交代したよな
    ——今調べたら、
    1〜13話は、「あのミネラル麦茶の」松島トモ子
    14〜39話が、松島みのり
    40〜92話が、江川菜子だった。
    初代と二代目の交代は、もしかして「松島」つながり?
     
    等々、とりとめのない感慨しかなかった。
     
    その割りに、平日の昼なのに、
    けっこうな入りでびっくり。
    題材が実話なので「おもしろそう」と期待されたのかも。
     
    コワイもの見たさながら、
    勇気がでない『CATS』よりはいいのかも…。
     
    ↑珍しい評価分布です。こんなの初めて。
     
     

     

     

     

    ウルトラマン映画史【完全版B】2020-2-2

    $
    0
    0

    ウルトラマン映画史【完全版B】2020-2-2

    2008〜1989

     

    前回、文字制限で盛り込めなかった、

    ↓2009年末〜2010年頭のホンダCMの8人。

    honnda

    時期的には『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の頃なのに、

    99999

    最新キャラのゼロがいないのは、当時は隠れキャラで映画本編を見るまで認知されなかったため。

     

    ここからが今日の本稿。

     

    〈松竹系Ⅲ〉

    2008/9/13

    sent

    『大決戦!超ウルトラ8兄弟』

    • 8人のグリッターバージョン
    ——が劇中で新登場。

     

    2006/9/16

     

    『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』

    • ウルトラマンメビウスインフィニティー
    ——が劇中で新登場。

     

    2004/12/18

    『ULTRAMAN 』(映画)

    • ウルトラマン ザ・ネクスト アンファンス

    • ウルトラマン ザ・ネクスト ジュネッス

    ——が劇中で新登場。

     

    2003/8/2

     

    『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』

    ↑劇場用パンフレット表紙

    • ウルトラマンコスモス フューチャーモード

    • ウルトラマンジャスティス クラッシャーモード

    • ウルトラマンレジェンド
    ——が劇中で新登場。

    同時上映

    ↑劇場用パンフレット(裏)表紙

    『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』
     

    【29人の内訳】

    1. キング
    2. ゾフィー
    3. 初代マン
    4. セブン
    5. ジャック
    6. エース
    7. タロウ
    8. レオ
    9. アストラ
    10. ジョーニアス
    11. 80
    12. ユリアン
    13. チャック
    14. スコット
    15. ベス
    16. グレート
    17. パワード
    18. ネオス
    19. セブン21
    20. ゼアス
    21. ティガ
    22. ダイナ
    23. ガイア
    24. アグル
    25. コスモス
    26. ナイス
    27. ジャスティス
    じゅび

    ウルトラファンクジャムのメンバー11人

     

    1. セブン・シャッフル
    2. エース・ギャラクシーステップ
    3. 80エイティ・スーパークール
    4. ゼアス・ファンキーグルー
    5. B-BOY・ゼアスJr. 
    6. ティガ・スピニング
    7. ダイナ・ロックステディ
    8. ガイア・エレクトリック
    9. アグル・ブギーダウン
    10. コスモス・エアー
    11. ジャスティスポインター
    ——が劇中で新登場。
     

    2002/8/3

    『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』

    • ウルトラマンコスモス スペースコロナモード
    • ウルトラマンジャスティス スタンダードモード

    ——が劇中で新登場。

     

    同時上映

    『新世紀ウルトラマン伝説』

    【28人の内訳】

    1. キング
    2. ゾフィー
    3. 初代マン
    4. セブン
    5. ジャック
    6. エース
    7. タロウ
    8. レオ
    9. アストラ
    10. ジョーニアス
    11. 80
    12. ユリアン
    13. チャック
    14. スコット
    15. ベス
    16. グレート
    17. パワード
    18. ネオス
    19. セブン21
    20. ゼアス
    21. ティガ
    22. ダイナ
    23. ガイア
    24. アグル
    25. コスモス
    26. ナイス
    『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』/『新世紀ウルトラマン伝説』
    の公開から約1ヶ月後、

    2002年9月7日には、

    子供時代のムサシを主人公にした

    ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編

    一部の劇場で公開された。

    『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』の劇場公開を前に発生した主演俳優誤認逮捕事件を受け、代替用として急遽制作された作品。

    同主演俳優の登場シーンを差し替えるため、劇場版での前作『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』において子供時代のムサシを演じた東海孝之助が主演となっている。

    子供時代のムサシの視点で再構成されているが、内容は『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』のダイジェストともいえる構成であり、作品の上映時間も約15分間短縮されている。

    結果的にコスモスの放送が再開されたことで『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』の公開が可能となったことから、今作はいったん行き場を失ったが、同作公開から1ヶ月後、一部都市で公開された。

     

    2001/7/20

    『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』

    ※劇場版/映画オリジナルのウルトラマン登場はありません。

     

    〈ソニー・ピクチャーズ系〉

    2000/3/11

    『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』

    • ティガダーク
    • ティガトルネード
    • ティガブラスト
    ——が劇中で新登場。

     

    〈松竹系Ⅱ〉

    1999/3/6

    『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』

    ※劇場版/映画オリジナルのウルトラマン登場はありません。

     

    同時上映

    『ウルトラマンM78劇場 Love & Peace』

     

    1998/3/14

    『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』

    ↑劇場用パンフレット表紙

    ※劇場版/映画オリジナルのウルトラマン登場はありません。

     

    同時上映

    『ウルトラニャン2 ハッピー大作戦』

     

    1997/4/12

    『ウルトラマンゼアス2 超人大戦 光と影』

    • ウルトラマンシャドー

    ——が劇中で新登場。

     

    同時上映

    『ウルトラニャン 星空から舞い降りたふしぎネコ』

    最強への道 WELCOME TO THE K zone

     

    1996/3/9

    『ウルトラマンゼアス』

    • ウルトラマンゼアス
    ——が劇中で新登場。

     

    同時上映

    『甦れ!ウルトラマン』

     

    新規映像としてウルトラマンが分身して5人になるシーンとエネルギー切れ寸前のウルトラマンがイデが開発したミサイルで復活するシーンがある。

     

    『ウルトラマンカンパニー こちらウルカン特捜(騒)隊で~す!』

     

    1990/12/15

    ごーです

    『ウルトラマンG 怪獣撃滅作戦』

    『ウルトラマンG ゴーデスの逆襲』

    • ウルトラマングレート
    greatfull
    ——が劇中で新登場。
     

    劇場版

    1990年12月15日に日本語吹き替え版を2本立てで公開され、6話以降の話は後に発売されるビデオ版に先駆けての公開となった。

    本作は1990年10月にロンドンとミラノで試写が行われた。本編でビデオ合成処理されていた光線技が新たにオプチカル処理されているほか、グレートの巨大化場面などが日本で新規に作り直された。また、第1話のハマー墜落場面やグレートの技など、ビデオでは未使用の映像を使った部分もあり、ナレーションやゴーデスの精神世界での声なども変更されている。戦闘中の掛け声とカラータイマー音は初代ウルトラマン(中曽根雅夫)のものを海外版と同時に使用。

     

    1990/4/14

    『ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説』

     

    〈東宝系Ⅲ〉

     

    1989/4/28

    「ウルトラマン大会(フェスティバル)」

    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-usa

    『ウルトラマンUSA』

     

    • ウルトラウーマンベス
    • ウルトラマンチャック
    • ウルトラマンスコット
    ——が劇中で新登場。
    ↓後に実写用スーツも制作。

    どやねん


    かさ

    ↑1989年4月「29日」が公開日になってるが、実際は28日。
    『ウルトラマンUSA』『ウルトラマン』『ウルトラマンA 』の合間に、

    数分の解説アニメが挿入され、そこをウルトラマンキッズが担当した

     

    同時上映

    『ウルトラマン 恐怖のルート87』

    『ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟』

    『ウルトラマンキッズ』

     

    さよならamazlet(アマズレット)/それまくる話(90)

    $
    0
    0

    さよならamazlet(アマズレット)

     

    どうやらブログオブザイヤー2019が発表されたらしい。

     

    いや、私のブログなんて、

    選考にかすりもしませんけどね。

     

    既存の媒体にそっぽを向かれるのはいつものことで。

     

    なにしろこのブログは「広く一般向け」ではなく、

    ニッチ(すきま)向けで「狭く深く」なため、

    フォロワーが1000人を越えたからといっても、

    しょせんは、

    映画『記憶屋』レビューの副作用なだけだし、

    (ジャニオタ監視隊が390人一挙に増えた)

    …と思っていたが、
    (2020/1/15)みんな増えてるらしい。
     
    とにかくフォロワー1000人越えだと、

    見かけ上はそこそこ人気がある感じだけど、

    読者の方々の本ブログの位置づけは、

    「暇つぶし」が最もあてはまるだろう。

     

    それを示すのが、

    日頃は2000前後のアクセスが、

    6年前の2014年に、

    閲覧1万アクセスを突破した時。

    tentyousand

     

    その時の最新記事は2/8のテーマ:スタートレックの地味目なもので、

    これ目当てで1万件ものアクセスがあったとはとても思えず、

    条件や環境を分析すると、

    これはちょうど、

    ワンフェスが大雪でたいへんだった、

    2014年2月9日(日)のことだった。

    mんmんmn

    交通機関が乱れ、

    入場者も開場時刻に間に合わず、

    電車のディーラーは出品が遅れた。

     

    雪の重みで

    ↓天井の採光パネル=透明な屋根板が破損し、

    yuki

    ゆか

    ↑展示場をつなぐ通路に雪がなだれをうって、この有り様。

     

    くしくもあれからきっかり6年後の、

    今年2020/2/9のワンフェスには、

    この人が、

    U40の戦士3人を売り出すんですから!

     

    つまり私のブログは、

    大雪で家に閉じこもりっきりの人が、

    他にすることもないので、

    このブログでも見ておくか…と、

    まさに暇つぶしにはもってこいだったようだ。

     

    アメブロを続けて10年を越え、

    いくたびか他ブログへの乗り換えも検討した。

     

    しかしアメブロ側は、

    ブロガーが引っ越ししたくなる条件を次々に先回り改善。

     

    そのたびに、「ならいいか」と思い直して、

    結局昨今、11年目に至るわけですが、

    昨2019年には、Yahoo!ブログが消滅

    2019/12/15

     

    今や日本語ブログではアメブロこそ、

    一人勝ちの状態である。

     

    もっともブログという情報発信/自己表現手段は、

    眞鍋かをり(2004〜)や

    かをり

    ↑2011年に入手した画像

    ↑2018年の取得画像。「ウルトラマンR/B(ルーブ)」の湊ミオ

     

    中川翔子(2004〜)の時代をピーク、

    しょおたん

    ↑2016年の取得画像

     

     

    市川海老蔵(2013/4/9開始)と

     

    えびぞう

    ↑2013年の取得画像

    小林麻央(2016/9/1開始)が近年の再・最注目で、

    その後は凪(なぎ=無風平穏)の状態が続き、

    人々は短文受発信のTwitterに移行完了。

    tuitta

    ブログもYoutubeの動画にトレンドが移行。

     

     

    そんなこんなで、

    アメブロの停滞固定化の中、

    私としては、

    Twitterの短文ではむりで、

    ユーチューバーほどの手間ひまには踏み切れないため、

    ブログ機能をフル活用して、

    原則週3回の記事更新を続けているわけ。

     

    でもってかなり早い時期より、

    アメブロ連携のポイント=コイン獲得では非効率的なため、

    amazlet(アマズレット)という迂回手段を使っていた。

    読者の方が、

    ブログ内にある商品紹介バナーを介してAmazonで買い物してくださった場合、

    別の商品をお買い求めの場合でも、

    約3%が報酬としてAmazonから支払われ、

    一月に1000円前後の収入になってきた。

     

    その手に乗るか、

    と、たとえば自分の買い物を、

    自分のバナーを介して行っても、

    相殺処理されて還元されない。

     

    だからAmazonで買い物する時は、

    このブログのバナー経由だとありがたく、

    読者に余計な出費もさせないので、めでたしめでたし…だった。

     

    しかしアメブロとしては、

    会社経由のポイント付与にしないと、

    無料でブログを発行させてる見返りを回収できないため、

    amazletみたいな迂回策は目の上のタンコブ。

     

    ちょうど「映画秘宝」が、

    宝島社にとって、

    「真っ先に潰すべき存在」だったのと、よく似ている。

     

    ↑「映画秘宝」に、自分の映画の見方と通じるものを感じたマクガイヤー氏。

    「最終号に、引き継ぎ展開の告知がなくて意外だった」そうだが、

    そんなにすんなりは行かないでしょう。

     

    そういえば、この記事(悲報?『秘宝』休刊)に、

    ベラデンさんからコメントが。

     

    ベラデン

     

    いやぁ~いつもいつも私のコメントを参照して頂きまして大変恐縮です(笑)

    まぁ正直、秘宝には既に愛想が尽きてたので休刊になろうが「あっそ」って感じですw
    確かにかつては秘宝には世話になりました。最新映画や未公開映画の情報、幻の映画の解説やら裏話やトリビアやらてんこ盛りで本当にありがたい存在ではありました。しかし、その反面で秘宝ライター陣のしょーもない愚痴や不満、罵詈雑言やら己の価値観の押し付けがましさが読んでて非常に鬱陶しくて不愉快でした。「それが秘宝の醍醐味だろ!」との擁護もありますが、純粋に映画の解説や情報だけを楽しみにしてる私のような人間にとっては秘宝ライターのどうでもいい愚痴や暴言などが本当に苦痛でしかありませんでした。せっかく楽しい気分でいたいのにライターの暴言が気分を台無しにしていました!
    しかしカルト映画をディープに扱ってくれる雑誌は秘宝以外に無いので仕方無く我慢しながら今まで付き合ってきましたなので休刊すると聞いた時は「やっと秘宝から解放されるんだ~」と清々しい気持ちでした(笑)
    もうライター共の不快なコメントを読まなくて良いと思ったら本当にホッとしましたw
    まぁ復活してもいいですが、今度復活する時は映画解説のみに徹して下らないライター共の愚痴暴言は一切禁止にして頂きたいです!
     
    一読者からの歯に衣着せぬ発言。
    私も秘宝内には知己の顔ぶれがいるため、
    『もしドラ』の時とか、
    あつこ
    『進撃』の時に、
    きょじん
    ひっそりこっそり町山氏はくさしたものの、
    「秘宝」誌については明言を避けており、
    全てをベラデンさんに託すのは卑怯な気もします。
     
    ですのでここで意思表明しておけば、
    改めてコメントには全面的に賛成で、
    媒体の私物化や、
    個人のウップン晴らしはほどほどにしないと、
    無関係な一読者でも、気づく人はしっかり気づいてるんだから、
    いいかげんなことはできないなと、
    このブログの執筆内容に関しても痛感しますね。
     
    でもってamazletに話を戻すと、
    アメブロはAmazonや楽天との連携ツールを自社でかまえるので、
    従来のこうした迂回ツールは使用できなくなるとのお達しがあり、
    やむをえず継続を断念。
     
    2019年11月27日 12時00分00秒
     

    いつもAmebaをご利用いただきましてありがとうございます。
    Amebaブログ 橘です。
        
    本日は、Ameba公式アフィリエイト機能「Ameba Pick」リリースの事前お知らせと、
    それに伴ったブログアフィリエイト機能の変更に関する大切なお知らせです。


    Ameba Pickとは、Amebaブログが提供する新しいアフィリエイト機能です。

    Amebaブログで、これまで以上にアフィリエイトを簡単、快適にご利用いただくことができ、

    収益アップにつなげることが可能になります。
    収益は、アメーバIDごとに現金や各種ポイントにも交換可能なドットマネーにて付与いたします。
    ※一部ドットマネー以外で付与されるものがございます。

     

    ※上記はイメージとなり、本来のものと異なる場合があります。

    ▼Ameba Pickでは、以下の機能をご利用することが可能です。
    ———————————————————————————
     1.アフィリエイトアイテムの検索

     2.アフィリエイトリンクをワンタップ貼り付け

     3.アフィリエイトリンクのイメージカスタマイズ

     4.報酬の確認 (デイリー更新)

     5.レポート確認(記事別、アイテム別)
    ———————————————————————————

     

    【Ameba Pickリリース予定日】
    ・2020年1月(予定)

     

    Ameba  Pickをご利用いただくには、別途、簡単なブログの審査を兼ねた利用登録が必要です。
    リリース後、スムーズにご利用いただけるよう、事前登録のご案内を別途いたします。併せてご確認ください。

     

    ※オフィシャルブロガーの方※

    オフィシャルブロガーでAmeba Pickのご利用をご希望の場合は、オフィシャルブログ担当宛てにご連絡ください。

    別途ご連絡させていただきます。

    【Ameba Pickリリースに伴う大切なお知らせ】
    Ameba Pickリリース後より、以下の変更点がございます。

    1.Amebaで提供していた、ブログアフィリエイトの機能が終了します。

    ※現在提供している「楽天」「UNIQLO」「Amazon」アフィリエイトは引き続きAmeba Pickでご利用いただけます。

    ◆PC版
    右のタブ(赤枠部分)から商品を選択し、アフィリエイトリンクを張り付ける機能が終了します。

    ◆SP版
    埋め込みタブ(赤枠部分)を使った、アフィリエイトリンクを張り付ける機能が終了します。

     

    2.html編集を使い、他社ASPのアフィリエイトリンクを貼り付けての投稿ができなくなります。
    全ての他社アフィリエイトサービスのアフィリエイトリンクをブログに直接貼り付けて投稿することができなくなります。
    Ameba Pickにて提供している案件より、ご利用をお願いいたします。

     

    【注意点】
    ・Ameba Pickリリースまでに投稿されていたアフィリエイトリンクへの影響はございません。
    収益も継続して、登録いただいているアフィリエイトサービスより受けることができます。
    ・Amebaブログ商用利用ガイドラインもAmeba Pickリリースに合わせ改定予定です。
    ・リリースは予告なく変更になる場合がございます。


    お知らせは以上でございます。
    今後ともAmebaをよろしくお願いいたします。

     

    「こりゃタイヘンだ!」

    ということで、あわててamazletの新規バナー貼り付けを取りやめ。
     
    新方式の暫定ブログ装備で細々と連携を図るが、
    なぜかAmazonは表示されず、楽天しかリンクを貼れないし、
    それ以降の展開も調整中で滞っている。
     
    でもって、
    のように、過去記事のコピペ/並べ替えでしのいでいたら、
    そのまま引き継いだ
    過去記事のamazletも禁止タグ扱いされてないし、
     
    なんでや?
     
    謎が解けた。
     

    テーマ:
     

    いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。
    Amebaブログ 橘です。
     

    2020年1月リリースを予定していました
    Ameba公式アフィリエイト機能「Ameba Pick」ですが、
    より皆様にご満足いただける状態でご利用いただくため、リリースを延期することとなりました。
     
     
    リリースの日程は、決まり次第、本スタッフブログにてご報告いたします。

    なお、現在Amebaで提供しているブログアフィリエイト機能と、他社ASPのアフィリエイトリンクの貼り付けについては、

    Ameba Pickリリースまで今まで通りお使いいただけます。 
     

    以上となります。
    今後ともAmebaをよろしくお願いいたします。

     

    amazletを外していた期間の損失は…。

    まあ、変化に対応して、新たな取り組みを模索中です。

     

    とか言いながら、

    未練がましく貼っておこうかな。

     

    ウルトラマンタイガ ウルトラヒーローシリーズ 70 ウルトラマンレイガ
    バンダイ(BANDAI) (2020-02-01)
    売り上げランキング: 315

     

    それまくる話(90)終わり

    ウルトラマン映画史【完全版C】2020-2-3

    $
    0
    0

    ここに完結!

    ウルトラマン映画史【完全版C】2020-2-3

    1984〜1967

     

    ↓時系列順に並べた、今回紹介するタイトル

     

    ウルトラシリーズ45周年記念 メモリアルムービーコレクション 1966-1984 DVD-BOX
    バンダイビジュアル (2011-04-07)
    売り上げランキング: 76,777

     

    〈松竹系Ⅰ〉

    1984/7/14

    『ウルトラマン物語』

    • ビュースターの初代マンCタイプ
    ひひひ
    • 本作のみの完全独自仕様の母
    • 子ども時代のタロウ(コタロウ)

    ↓ウルトラマンコタロウ(子供時代・左) 1984/7/14

    ↑少年時代(ギンガ客演・右) 2013/8/14

     

    • スーパーウルトラマンタロウ
    ——が劇中に新登場。


    にめちゃ

    同時上映 『アニメちゃん』

    本作はこれまで一度もソフト化されていない。

    dahhyo-nn

    たいひ

    ごまかし

     

     

    1984/3/17
    zoffy

    『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』

    angara

    • 本作用のゾフィースーツ

    into

     

    同時上映

    『ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間』

     

    1979/7/21

    dddd

    『ウルトラマン怪獣大決戦』

    • 追加撮影用の初代マン
    • ウルトラマンジョーニアス
    620-1

    じょにお

     

    同時上映

    ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(TV第10話)

     

    1979/4/28

    ろく

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(後述)の東京での単独上映はゴールデンウィークの1979/4/28公開だった。

     

    1979/3/17

    せんめい

    実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』

     

    一部地域で同時上映

    1979/3/17

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』

    5555555

    • マザーマント(仮)外側がシルバーで裏地がレッド。

    ↑※劇中にはこの場面はありません。

    ↓後年とは、マント内外の色が反転。

    999564

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

     

    東京地区で同時上映

    1979/4/28

    ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(TV第22話)

     

    1974/11/29

    てっれ

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』タイ公開

    はぬま

    本作については様々な因縁があり

    白猿ハヌマーンについては、

    触れない方が無難らしい。

     

    〈東宝系Ⅱ〉

    東宝チャンピオンまつり

    『ウルトラマンタロウ』

    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-たろう

     

    【1974年春期

    1974/3/21

     

    【1973年冬期

    1973/12/20

     

    【1973年夏期

    1973/8/1

    • 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(短縮再編集版リバイバル)
    • レインボーマン 殺人プロフェッショナル
    • ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように(第1話の劇場版)
    • 科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜
    • おもちゃ屋ケンちゃん よそではいい子
    • 山ねずみロッキーチャック ロッキーとポリー
    「ウルトラマンタロウ」Blu-ray Boxに収録されている「劇場公開版の第1話」では、

    ウルトラの母が「仮バージョン」から差し替えられている

    ↑テレビ原版

    ↓差し替え版

    taiyou

    解説書(氷川竜介氏が担当)から一部引用、紹介します。この商品が初収録です。‬

     


    『帰ってきたウルトラマン』

    東宝チャンピオンまつり

    mann

     

    【1972年春期

    1972/3/12

    【1971年冬期

    1971/12/12

    • ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦(『三大怪獣 地球最大の決戦』の短縮再編集版リバイバル作品)
    • 帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖(第13・14話)の劇場版
    • いなかっぺ大将 猫も歩けば雀に当たるだス、当たるも当たらぬも時の運だス
    • みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて
    • マッチ売りの少女

     

    【1971年夏期

    1971/7/24

    • ゴジラ対ヘドラ(新作)
    • 帰ってきたウルトラマン(第5話・第6話の劇場版)
    • いなかっぺ大将 猛獣の中にわれ一人だス、オオ!ミステークだス
    • みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ
    • 日本むかしばなし わらしべ長者

    〈サークロラマ〉

    1969/3/21

    ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦

    • ゾフィ改造の初代マンCタイプ

    詳細はこちらで。ヤマダマサミ氏のブログなら他にこちらも

     

    〈東映系〉

    1968/7/21
    東映まんがパレード

    • 太陽の王子 ホルスの大冒険(演出:高畑勲)
    • ウルトラセブン(TV版#18「空間X脱出」ブローアップ版)
    • 魔法使いサリー(TV版#77「小さな魔法使い」ブローアップ版)
    • ゲゲゲの鬼太郎(TV版第1シリーズ#5・6「大海獣 前・後編」ブローアップ版)


     

    東映ビデオの

    復刻!東映まんがまつり 1968年夏

    によれば、

    DVD版のデータは、

     

    ●「ウルトラセブン」(25分)【#18「空間X脱出」ブローアップ版】※TVマスター流用 スカイダイビング訓練中、アマギ隊員とソガ隊員が消息を絶ってしまう。2人はある森で目覚めるが、そこはベル星人が作り出した吸血植物や巨大蜘蛛が生息する「疑似空間」だったのだ。 脚本:金城哲夫 監督:円谷一 出演:中山昭二/森次浩司/菱見百合子/石井伊吉/阿知波信介/古谷敏

     

    〈東宝系Ⅰ〉

      1967/7/22

      長篇怪獣映画『ウルトラマン』


      同時上映

      『キングコングの逆襲』

       

      ポスターのスペシウム光線のBタイプ初代ウルトラマンは、

      ↓モノクロスチルを人口着彩。

       

       

      なぜか東宝のウルトラマン映画(テレビ版の劇場上映)は、

      『コングの逆襲』と併映なのが奇妙な縁。

       

      次回、ウルトラマン映画史をまとめる際は、

      今回の反省を生かし、

      順列(1967→2021)で展開します。


      『翔んで埼玉』(2019)なぜか今頃2020・邦画編①

      $
      0
      0

      『翔んで埼玉』(2019)

      2020/2/8 テレビ視聴

       

      本作公開時は暗澹たる思いで、

      冷笑的に捉えており、

      意地でも見るまいと身構えていた。

       

      本公開時に最も告知に力を入れていたのは、

      ユナイテッドシネマ浦和で、

      公開2日前に、

      『ファースト・マン』を鑑賞時(2019/2/20)には、

      『翔んで埼玉』の壁一面の告知でハデハデだった。

       

      私も長く埼玉県民だけに、

      心理的抵抗感から、

      「こんなくだらない映画、意地でも見るか!」としか考えず、

      たとえ興収37.6億円とヒットしようと、

      (ちなみに『カメラを止めるな!』は31.2億円)

      たとえ日本アカデミー賞で12部門受賞しようが、

      『桐島、部活やめるってよ』(2012)の時も、

      moro

      • 最優秀作品賞
      • 最優秀監督賞(吉田大八)
      • 最優秀編集賞(日下部元孝)
      • 優秀脚本賞(喜安浩平・吉田大八)
      • 新人俳優賞優秀賞(橋本愛・東出昌大)
      • 話題賞(作品部門)

      世評のウケに敏感だったよな、

      「バカなの?」としか受け取らなかった。

       

      めったにない埼玉県人の会食で、

      『翔んで埼玉』の題名が挙がっても、

      「そういうのは映画じゃねえんだよ!」と心の中で叫んでいた。

       

      実際の世相が深刻悪化する時に必要な作品は、

      (まだ会食の席では公開前だったにせよ)

      『主戦場』とか

      『新聞記者』とか

      『i-新聞記者ドキュメント-』

      であって、

      『翔んで埼玉』なんて、ふざけた映画を見てる場合じゃねえんだよ!

      もっと現実の迫り来る危機に目を向けようよ。

      ——と、訴えかけたい気分だった。

       

      これについては後述するが、

      とにかく公開(2018/6/23)から1年をおかずに、

      『カメラを止めるな!』(2019/3/8)の日テレ地上波放送があったのに負けじと、

      『翔んで埼玉』がフジテレビで放送と聞き、

      新内眞衣さん(埼玉出身)の告知も熱を帯びていたため、

       

      2020/2/5(6日深夜)の放送。ゲストは佐々木琴子と寺田蘭世。

       

      「ただでノーカットなら見てもいいかな」と、

      しっかり準備を整えましたよ。

       

      ちなみに私のテレビは2015年12月25日にご臨終。

      はな

      それからはI-O DATA Mac専用 USB接続 地デジキャプチャー GV-M2TVでパソコン視聴していたが、

      最新OS、Catalinaアップデートで、アプリがテレビに続いてこちらもオダブツに。

       

      現在はJ:COM放送をスマホ視聴するしかない。

      そうした分の悪い環境での『翔んで埼玉』視聴、

      果たしてどうだったのか?

       

      いや、これは面白かった!

       

      テレビ視聴の映画で、こんなにケタケタ笑ったのはもしかして初めてかも。

       

      成功要因を分析すると、

       

      中身がギッシリ詰まっており、

      スカスカ感や水増し感が皆無で退屈しない。

       

      原作の題名に頼った安直なお手軽企画ではなく、

      この作品になら盛り込むべき要素が吟味され、

      抜けがない。

       

      同じマンガ原作でも、

      「このタイトルなら行けるだろ」と安直な思いつきで始めてしまいながら、

      中身を充実できなかった

      『ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE』(2008)

      ↑比べるのも失礼なのは承知で、鑑賞時の悪夢が蘇ります。

      等とは一線を画す。

       

       

      画作りが徹底していて、やり抜いた感が心地良く、手抜きや妥協が見受けられない。

       

      企画倒れや不発に終わらないように、脚本段階から吟味が徹底。

      配役、セット、撮影等、映画を構成するあらゆる要素に手抜きも妥協もない。

      つまり観客を甘く見ていないから、見ているこちらも安心して鑑賞に身を委ねられる。

       

      役者陣が厳選されていて、

      演技を存分に堪能できる。

       

      題名からも、現代パートの島崎遥香、

      ブラザートムは埼玉県出身、

      麻生久美子は千葉県出身とキャラ設定に合致。

       

      しかし伝説パートはチョイ役の益若つばさが埼玉出身ぐらいのもので、

       

      W主演の二階堂ふみとGACKTは共に沖縄県出身。

      芝居の質が優先されて、変なルール適用は後回しにされている。

       

      でもって出演者は全員、演技がまとも。

       

      なので抵抗感なくすんなりドラマに没入でき、

      大げさな格差演出にどっぷりとのめり込んで笑える。

       

      島崎遥香の演技を初めて見たが、

      ずっと車内で座っているだけなのに、

      セリフ回しの自然さなど、

      かなりまともでこれにはびっくり。

       

      実は二階堂ふみの演技も初見なのだが、

      ひと言のセリフも無駄にせず、一挙手一投足の身振りまで含めてまさに熱演。

      初の男役でも、絶対男性には見えないがしかし、

      見終えれば彼女以上の適役はおらず、BLの生々しさが払拭されて、

      ファンタジー空間が維持できもし、まさに狙いどおりに功を奏している。

      GACKTが高校生役とは奇妙だが、

      劇中で数カ国語を話す場面があるため、

      それをウソくさくなくこなせる人材として選ばれたのだろう。

       

      ウソ臭さがなく、説得力がある

      前項からもつながるが、

      大げさな誇張空間の連続ながら、セットや小道具に手間と予算がかけられ、

      ちゃちさがないためスケールも壮大。

      世界観創出に見事に成功している。

       

      深い部分と浅い部分の配合が絶妙

      本作のキモと思われるのは、

      「わかる人にだけわかる」部分と、

      そこまではわからない人でも楽しめる部分のバランスが絶妙。

       

      私は埼玉県草加市で幼稚園前の3歳頃から30歳までを過ごし、

      1993年(32歳)から2002年(41歳)までは千葉県民。

      2004年、43歳頃から埼玉県民に出戻りだけに、

      映画『翔んで埼玉』の状況設定に何もかもが重なりまくりで、

      だからこそ終始笑いが止まらなかったが、

      この状況にまったくあてはまらなくても、映画から置いてきぼりにされることはなく十分に楽しめる。

       

      この配分、さじ加減が絶妙で、

      バランスの良さに感心しきり。

       

      ノーカット放送とのことだったのに、

      二階堂ふみが、ゆるキャラの着ぐるみから顔をのぞかせ、

      ブースの外部のGACKTが頷くところでCMに入り、

      「えっ、ここで終わり?」と困惑したが、

      きちんと結びがあり、

      エンドクレジットではなわの歌が流れることに大満足。

       

      はなわの歌「埼玉県」で、埼玉にアジアで一番大きい団地がある

      と歌われているのは松原団地で、

      前の曲でも「駅名が団地」とうたわれていたが、

      松原団地駅は

      獨協大学前(草加松原)に改称され、

      2017年(平成29年)4月1日 - 獨協大学前駅(副駅名:草加松原)に改称

       

      しかも松原団地は、アジア最大の団地ではなく、
      埼玉でアジア最大と言えば“埼玉県営サッカースタジアム”だけ

      ——なんだとか

       

      まあとにかく、

      『翔んで埼玉』を見下していた我が身の不見識を深くお詫びします。

      第43回日本アカデミー賞最多受賞も当然です!

       

       

       

      なぜか今頃2020・邦画編①

      『AI崩壊』【暫定・その1】

      $
      0
      0

      『AI崩壊』

      2020/2/10 MOVIX三郷 シアター⑥ E-11

       

       

      本作鑑賞のきっかけは、

      この記事(『前田建設ファンタジー営業部』)への、

      映画テーマ常連、ベラデンさんのコメント。

       

      ベラデン

       

      Ai崩壊
      Ai崩壊はもうご覧になりましたか?
      「22年目の告白-私が殺人犯です」の入江悠監督の完全オリジナルの最新作です。
      先日、観てきたんですが中々の力作だと感じて私には予想以上に楽しめました。
      Aiが暴走するという新鮮味の無いありふれた内容ですが、もしも実際にAiが暴走したらどのようなパニックが起きるか?という問題に入江監督がAi関連の専門家に徹底的に取材して構築した内容だけあって中々リアリティーを感じました。アディクトさんにオススメできるか自信はありませんし(「ぼくらの7日間戦争」の件でアディクトさんとの嗜好性の違いを痛感しました....(^^;)、もしかしたらお気に召さないかもしれませんが、それでも今後起こりえるかも知れない「Ai問題」について我々がどう向き合っていくか?を考える上でこの作品を観た方が良いと思いましてアディクトさんにオススメ致します。
       
      まず、これまでのベラデンさんのオススメは、
      『累-かさね-』(2018)を筆頭に、
       
       
      等々、
      見逃さない方がいい必見作をタイミング良くオススメいただき、
      そのたびに、ベラデンさんの鑑賞作の選択眼の鋭さに感嘆すると共に、
      公開全作を見通すなんてどだい無理なので、
      自分なりに選んでいる自分の選択眼も百発百中とは行かないなと。
       
      もっともベラデン氏だって、
      良い映画だけ選んで観ているわけではなく、
      私が敬遠していたキケンな映画、
      『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』なんかもご覧になっていた事から察するに、
      ハズレ作品も観ちゃいるものの、
      「これは!」と言う作品だけ選んで、私にオススメくださっているようですが。
       
      ベラデンさんは個別作品のオススメ以外にも、
      「映画秘宝」誌への分析でも秀逸で、
      「映画評だけならかまわないが、
      ライターの誌面を借りた個人のウップン晴らしはカンベンして欲しい」と、
      ずばり問題点を指摘していた。
       
      同誌の年末ベスト/トホホは、
      さながら競馬新聞の予想屋?の映画版みたいなもんで、
      読者はいかに予想屋の意見に似通うかに腐心していた。
       
      でもって『アルキメデスの大戦』には、
      山崎貴監督の過去作品から見越して、
      ライター2人がトホホに挙げているが、
      これなんて典型的なパターンにあてはめ、
      策におぼれている例ではないか。
       
      反対に、『天気の子』
      をトホホに挙げている人は鋭いと感じた。
       
      そういえばこの前カレー屋で初めて、
      誌面連載の『アルキメデス〜』漫画原作の一編に触れたが、
      作者は明らかに現政権を批判しており、
      交渉で不都合が生じた議事録はことごとく削除という例が皮肉たっぷりに描かれていた。
       
      何が言いたいかというと、
      『アルキメデスの大戦』を原作の理念、精神に則って映画化すれば、
      ダメ作品になんかなるわけないんで、
      単純に、ライムスター宇多丸氏が常に酷評する監督の作品だからと、
      固定観念の紋切り型で評する愚は避けて欲しかった。
      (ちなみに宇多丸氏ラジオ評では『アルキメデス』を評価している)
       
      前回のベラデン氏のオススメ『ぼくらの7日間戦争』は、
      イマイチ良さや冴えが伝わらず、ベラデンさんから感想のズレを指摘されたが、
       
      とはいえ、芳根京子の逸材ぶりは、
      『記憶屋』のレビューにも書きましたけどね。
       
      それと私は、他者の映画レビューでも、
      自分とは異なる感想こそ評価しますんで、
      いつぞやの町山智浩氏のように、
      自分の意見と異なるものを探し回って、
      「わかってないクソ評論だ。私の評を読め」
      なんて狂気の沙汰には陥りませんから。
       
      ——と、前置きがたっぷり長くなっての、
      ようやくの『AI崩壊』の感想だが、
      もったいぶったことからも察していただけるだろうが、
      そんなに感心しなかった。
       
      いや、気合いの入った力作で、
      ちゃちさはなく、堂々たる大作だとは思いましたよ。
       
      いかにも日テレ、ワーナー合作、
      『デスノート』の夢よもう一度って感じで、
      画作りも似ています。
       
      ですけど、オススメがなければ観なかったのには私なりの見通しがあって、
      鑑賞後の感想は、「予告編から予想したとおり」
      でした。
       

       
      予告で見とれるのは、
      2030年、AI(人工知能)が反乱を起こし、
      本来は「つかえる=仕える」べき人間を、
      「使える(生産性がある)」「使えない(生産性がない)」の選別を勝手に始め、
      殺害もためらわない。
      この騒動で追いつめられた大沢たかおは逃亡者になる。
      ——といったあたりだが、
      1. 現在から10年後の人類への脅威を描く前に、今まさに迫り来る脅威の方をなぜ描かない?
      2. 映像を観る限り、2030年だなあと説得力のある近未来図が描かれていそうにない。
      ——という見通しが、ほぼそのとおりだった。
       
      1については、ちょうど『検察側の罪人』(2018)のように、
      一応、現在進行形の現実の問題をほのめかしてはいる。
       
      あるいは『エンド・オブ・ステイツ』(2019)で、
      実在の現大統領の問題を、
      劇中の副大統領にすり替えたのと同様に、
      『AI崩壊』劇中では、
      まともな総理が、悪心に満ちた副総理に足をすくわれる。
      しかもその副総理の名前が、
      現実総理(仮・ニセ・にせ・偽)の姓でこそないが、
      祖父と同じ「岸」だから、「わかる人にはわかる」ように示していて、
      そこらへんは、『検察側の罪人』の、暗喩的すぎてわかりづらいのよりはなんぼかまし。
       
      日テレ=読売グループ(官邸の操作マスゴミ)
      の映画で、これがやれるスレスレギリギリだったんだろう。
       
      ですけど、本末転倒ですよね。
      10年後に生産性の有無で見捨てる国民とのさばる国民を選別する脅威が新たに発生するとされ、
      「貧乏人は年貢だけ納めたら死んでくれ」の、「今ここにある現実」は、
      まだ起きていないことにされてしまうなんて。
       
       
      というところまでで、今日の記事はおしまい。
       
      なぜなら、書けるからって、1日の記事にギュウギュウ詰め込んでも、
      どうせ読んでもらえないので。
       
      参照リンクを
      ↓これだけ貼っても、
      あつこ
       
      きょじん
      「いいね!」を下さったのは、麻朱麿さんただ一人。
       
      あらためて自分でも読み直してみたら、
      良い記事だけど、くどいんで、読み手の手間ひまを責められない。
       
      そんなこんなで、
      『AI崩壊』については、今回は【暫定・その1】で、
      また続きを書くかも知れません。
       
       
      イオンシネマ越谷レイクタウンだけでなく、
      なぜかMOVIX三郷でも上映されていた、
      『前田建設』よりは面白かったことだけはお伝えしておきます。
       

      『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』【その1】/アカデミー賞考2020

      $
      0
      0

      『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』

      2020/2/10 MOVIX三郷 シアター⑤ E-7
       
       
      『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』(2017)で、
      世界中のSWファンから総スカンを食った、
      ライアン・ジョンソンの脚本、監督作。
       
      鑑賞後、
      スマホで、『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー作品賞を受賞と知る。
       
      「はぁ?『ジョーカー』は?」
      主演男優賞/作曲賞の2つのみ!
       
      どうやら、
      これまでノミネートは英語作品に限り、
      他言語作品には「外国語映画賞」枠があったのに、
      今年からそれが「国際長編映画賞」に変更され、
      最優秀賞は国際映画賞受賞作も対象と規約が変更になった時点で、
      今年の目玉は『パラサイト』でと、
      とっくに決まっていたらしい。
       
      この不自然さ、
      かなり早い時点で受賞作が決まっているというのは、
      ちひろ
      『おくりびと』(2008)の時にもあった。
      おくりびと
       
      町山智浩氏が『おくりびと』受賞について語る時の、
      奥歯に物が挟まったような口調から、
      彼は何かを知っていたと推察される。
       
       

       
      「何か新味を出さないと」ということで、
      世界のアカデミー賞として、
      アメリカ以外の作品も取り込み、
      国際イベントに昇格させようと。
       
      『アナ雪2』松たか子の出演も、だからこそですよ。
       
      おかげで『ジョーカー』はとばっちりを喰らってしまったが、
      脚本賞で『パラサイト』に敗れた、
      『ナイブズ・アウト』の出来はいかほどか?
       
      『AI崩壊』に続いて、MOVIX三郷でハシゴ鑑賞。
      movix
       
      『ナイブス・アウト』は、先日
      フェイスブックで高橋ヨシキ氏が感心しない旨を表明。
      よしき
      ↑2011年の取得画像
       
      スター・ウォーズ 禁断の真実(ダークサイド) (新書y)
      高橋 ヨシキ
      洋泉社
      売り上げランキング: 12,737
      ヨシキ氏ってクリストファー・ノーランもキライで、
      宇多丸氏も大きく影響を受けてるが、
      ノーランにさえ満足しないくらいだから、
      ライアン・ジョンソンなんて『最後のジェダイ』の時もケチョンケチョン。
       
      薫陶(くんとう)を受けた宇多丸氏のラジオ評も散々だった。
      ここらへんは、「中2病の奴こそ勝ち組」と、
      やりたい放題だったライアン・ジョンソンを今でも支持している町山智浩氏とは意見が別れるところ。
       
      でもって私も、当初は掟破りの連続に、
      「この人はこうやりたかったんだから、やっちゃったもんはしょうがない」
      と静観を決め込んでいたが、
      本国のYoutube映画評で酷評の嵐。
       
      声を詰まらせ、涙ながらに抗議する女性2人の姿を別々の動画で相次ぎ見て、
      「ライアン・ジョンソンは、やってはならないことに手を出したんだな」
      とようやく気がついた。
      ふたり
      私はこれを、
      「SW界のピンポンダッシュ」と呼んでいる。
      子どもの頃はおもしろがって誰もがやるが、
      いい大人になっても決行するのは、ライアン・ジョンソンぐらいのもの。
       
      これを境に、SWのトホホ化が加速。
      2012年末の「映画秘宝」ももちろん(※未確認。憶測で書いてます)
      今回の最終号での「読者トホホ」でも、
      新作の『スカイウォーカーの夜明け』(JJエイブラムズ監督)が余波を喰らって、
      堂々1位にランクイン。
       
      だが私が『最後のジェダイ』を見下し、
      『スカイウォーカーの夜明け』を評価するのは、
      前者には観客へのあからさまな敵意が感じられ、
      後者には共感と慈愛が感じられたため。
       
      「秘宝」最終号でライター最後に陣取った渡辺麻紀さん(元・スターログ編集員で知りあい)は、
      『夜明け』をベスト1に推し、ほぼ私も同意できる選出理由を述べている。
       
      いわく、
      • これまで個人的にはマユツバな存在だったJ.J.が初めて真価を発揮した
      • 彼の“SW愛”が絶妙なバランスでにじみ出ていて、それに共感できる人は至福の時を過ごせる
      • 9話の終わりにふさわしい作品
      私もこれに大きく頷き、いくらなんでもワースト1ってことはあるまいと、
      「秘宝」読者の鑑賞眼を疑っている。
       
      というところまでで、
      今回はおしまい。
       
      さすがに次回こそは、『ナイブズ・アウト』について書きますから!
       

      アニメのウルトラマン2020-2アップデート/2020新ウルトラマン①

      $
      0
      0

      アニメのウルトラマン2020−2アップデート

       

      本ブログでは、同じテーマ(例:ウルトラマン)でも、

      定期的に配信している連載記事もあれば、

      【安定連載の例】

      頓挫して中段気味の記事もある。

      【中段記事の例】

      ①帰ってきたウルトラマンのスーツ研究

      と、

      ②それ言っちゃダメの第三弾

      ——は連動しており、

      2019/7/25に、

      『トイ・ストーリー4』

      『天気の子』

      池袋グランドシネマサンシャインで初鑑賞後に、

      西武池袋線の終点近くの、

      特殊美術工房BD7 SAITOU氏

      が、令和を機に
      ミニチュアランド SAITOU氏
      に改称された、

      かつての円谷プロ関連の造形師の自宅に招かれ、

      みっちりと講義を受けた。

       

      なのにブログにまとめなかったのは、

      いわゆる見解の相違ってやつですかね。

       

      いや、事実の把握はSAITOU氏にかなうはずないんで、

      言うとおりに書けばいいだけの話ですけど、

      同じことを言うんだって、

      語る人によって言い方は変わりますよね。

       

      「それ言っちゃダメ」の3つ目は、

      そこら辺が噛み合わず、

      さすれどSAITOU氏の知識を借りた場合、

      失礼にあたらないようにするなら、こちらの勝手に書くわけにも行かず…と、

      なんとも気が重く。

       

      食い違いの例を挙げると、

      初代マンのマスクには3タイプあるのは認知されていても、

      sugi

      セブンのマスクにタイプ違いがある、ないは、

      同じ原形から型取りの時点で生まれた差違を、

      同じと取るか、違うと取るかの問題でして。

      私は「同じでいいじゃん」ですが、

      SAITOU氏は「違うものは違う」

       

      SAITOU氏ご自身はフェイスブックで、

      他の追随を許さない画期的発表をされてますから、

      私はそれをこのブログで引き写すつもりもないですし、

      ご興味ある方は、そちらでつながっていただくとして、

      とにかく上記2点(①新マンスーツ/②3つ目の「それ言っちゃダメ」)は滞(とどこお)りまくりです。

       

      じらしすぎても仕方ないので、少しだけ種明かしをほのめかせば、

      ①については、

      新マンの体の模様で判別するのは不毛。なぜなら塗り直すたびに基準が崩れるからで。

      スーツの構造。

      胸板のウレタン(硬質スポンジ)の形状で見分けるに限るんだそう。

      ↑ただし、該当部のアップ映像に接する機会はまれである。

       

      ②については、「タロウ」1話の仮置きの母が、

      「トリプルファイターの改造」という説はどこから出て、

      真偽のほどは、と言う話。

       

      それとは別に、

      頓挫しているのが、

      「アニメのウルトラマン」でして。

      ——と来て、また1年、間が空いてしまった。

       

      残りのアニメ作品と言えば、

      2015/8/29

      『ザ・ウルトラマン ジャッカル 対 ウルトラマン』

       

      ULTRAMAN (漫画)のWebアニメ版→『ULTRAMAN 2020』

       

      2017年12月1日にフル3DCGアニメーションの製作が発表され、2019年4月1日よりNetflixにてシーズン1である全13話が全世界独占配信された。シーズン2は「アヌシー国際アニメーション映画祭2019」にて製作が発表された。

       

      そして、

      2020年4月よりTOKYO MXBS11にてシーズン1がテレビ放送される予定。

       

      映画『ULTRAMAN』(2004)

      と区別するためもあり、

      『ULTRAMAN 2020』に改題されている。

       

      私が『2020』について(改題前に何も)やらなかったのは、

      マンガ原作に出て来る、

      「巨大化しないウルトラマン型の等身大戦闘スーツ」のうち、

      どれとどれがアニメに出て来るのか不明だし、

       

      ↓「ULTRAMAN SUIT  Ver.B」

      ↓「ULTRAMAN SUIT SEVEN Ver.7.X」

      ↓「ULTRAMAN SUIT ACE Ver.A」

       

      シリーズ継続でまた増えたら、また改訂になるから気がひけたため、

      結局1年サボってしまった。

       

      フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) [B TYPE] -ACTION- 1/12スケール 色分け済みプラモデル
      フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) SUIT A -ACTION- 1/12スケール 色分け済みプラモデル

      そしたら『2020』の派生作品には、

      スマホアプリ連動企画「ULTRAMAN:BE ULTRA」まで登場。

       

       

       

       

      ゲーム固有の、ティガだとかネクサスだとかゼロだとかのスーツも出るらしい。

       

      ↓「ULTRAMAN SUIT ZOFFY」

      ↓「ULTRAMAN SUIT JACK」

      ↓「ULTRAMAN SUIT TARO」

      ↓「ULTRAMAN SUIT LEO & ASTRA」

      ↓「ULTRAMAN SUIT TIGA」

      ↓「ULTRAMAN SUIT DYNA」

      ↓「ULTRAMAN SUIT GAIA」

      ↓「ULTRAMAN SUIT AGUL」

      ↓「ULTRAMAN SUIT NEXUS」

       

      ↓「ULTRAMAN SUIT ZERO」

       

       

       

      フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン) SUIT EVIL TIGA 1/12スケール 色分け済みプラモデル

      ゲームのキャラが「アニメのウルトラマン」かはビミョーだが、

      いまだ未踏の「漫画のウルトラマン」ではないので、

      「2020」と併せて取りあげる予定。

       

      まあ、また忘れるかも知れないが、

      ここにこうして記したからには、

      忘れない可能性が高まることでしょう。

       

      アニメ「かいじゅうステップ ワンダバダ」には、人形のウルトラマンしか出て来ないので省略予定です。

       

       

      2020新ウルトラマン①

      【総論】マンダロリアン・シーズン1

      $
      0
      0

      【総論】マンダロリアン・シーズン1

      ※文字にネタバレはありませんが、

      画像や動画は番組未見の方にはオススメできません。

       

      シーズン1最終チャプター8もディズニーシアターで配信され、

      これで「マンダロリアン」のシーズン1の配信が完了。

      放送回ごとに尻上がりに良くなっていき、

      やはり最終話が圧巻。

       

      脚本は1〜4話・7〜8話がジョン・ファヴローで、

      『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』(2014)監督・出演時のファヴロー

       

      監督はデイブ・フィローニ(1・5話=脚本)と

      リック・ファミュイワ(2・6話=共同脚本)、

      デボラ・チャウ(Deborah Chow 3・7話)

      が各2回、

      ブライス・ダラス・ハワード(4話)と、

      『ロケットマン』(2019)出演時のハワード

       

      タイカ・ワイティティ(最終8話)が1話ずつを担当。

      『ジョジョ・ラビット』(2019)出演時のワイティティ(右)

       

      ネタバレなしで「マンダロリアン」の良さを伝えると、

      「見ればわかる」に尽きる。

       

      …はずだが、

      作品は見る人によって評価が異なるため、

      少し解説すれば、

      完全リサイクル精神に脱帽である。

       

      リサイクルの資源は、

      • 映画『スター・ウォーズ』全作/関連テレビ番組までまんべんなく
      fyrea
      とり
      ↓「SWホリデー・スペシャル」アニメパートのボバ・フェット
      • その設定資料
      ↑『フォースの覚醒』(2015)のプロダクションイラスト
       

       
      • 西部劇や時代劇

       

       

      ——から、ふんだんにリサイクルしてはいるものの、

      この手の参考作を未見の人には、当然わかるはずもない。

       

      かくいう私も、西部劇や時代劇には疎いので、

      当てずっぽうに言ってるだけ。

       

       

       

      そのかわり、もう一つ別のリサイクル資源、

      • ケナー社のフィギュアや関連トイ
      ——については、実際に集め、遊んだ人でなければわからないはず。
       
      ためしに、
      ↓これらを見て、なるほど!と思う人には「マンダロリアン」はたまりませんよ。
      ↑トライポッド(三脚式)レーザーキャノン↓

      ↑インペリアル・トループ・トランスポーター(STAR WARS箱)

      ↑インペリアル・クルーザー(EMPIRE箱)

       

       

      まあ、こういう「わかる人にだけわかる」ことは、

      対象外の(共通体験でないためわからない)人たちに疎外感を与える(=どうせ私はのけものですよ)ので、

      ほどほどにしないとダメなんだけど、

      上記の参考例をまったく知らない人には、

      「マンダロリアン」は楽しめたんだろうか?

       

      私は大丈夫と踏んでいて、理由はこの番組のリサイクルが、

      他作品だけでなく、

      「マンダロリアン」という番組内でも行われているから。

       

      つまり○話で表舞台から姿を消したはずの「あいつ」が、

      △話でまた登場、出番を存分に生かして大活躍、

      というのが頻繁にある。

       

      もう一つの新展開は、

      「マンダロリアン」が初のSW体験という人たちもいて、

      その人たちは逆算でOT(エピソード4〜6)、

      プリクエル(エピソード1〜3)、

      シークエル(エピソード7〜9)

      と鑑賞し、

      『帝国』のボバ・フェットを

      ボバ

      「マンダロリアンだ!」と認識している。

       

       

      ↓英コンパルジョン社のメタル製ボバ・フェット像も店頭に飾ってあれば、

      「マンダロリアンだ!」と指さされるらしい。

       

      あべこべでしょ!

       

      とにかく「マンダロリアン」がSW初体験の人も、

      つまらなかったら、他のSWも見てみようなんて思うわけないから、

      その意味でも成功だろう。

       

       

      音楽(『ブラックパンサー』のルドウィグ・ゴランソンが担当)は『ロッキー』が発想の元でしょ。

      だからアポロ・クリード(カール・ウェザーズ)が出てる?

       

      The Mandalorian: Chapter 1 (Original Score)
      Walt Disney Records (2019-11-12)
      売り上げランキング: 1,852

       

      【その2】『AI崩壊』未来のクルマ

      $
      0
      0

      【その2】『AI崩壊』

       

      この記事(『AI崩壊』【暫定・その1】)の続きです。

       

      まずは同記事にいただいた、

      麻朱麿さんのコメントから。

       

      麻朱麿

       
      あぁ! 私だけがまるでヒマ人みたいですね(笑)
      単純に文章を読むのが好きなのもありますが、やはりひとつの記事の中にブログ主さんが参照リンクを貼るからにはちゃんと意味がある筈で、リンク先も読んでみないとことには今現在の記事を正しく理解できないだろうと思い、どなたのブログでも参照リンクがあった場合は読むように心がけてます。
      リンク先の記事が、読んでみたら面白い内容であることも多いですし。
       
      daihyou
      ちなみに私は、ADDICTOEさんが過去記事で批判的だった映画版『電人ザボーガー』がOKな口でした(*/□\*) オハズカシイ
      セクシーだけが売りの無名女優や、下ネタに頼り過ぎる嫌いがある井口氏の作風は、私もあまり好きではないのですが、
       
      mami2
       
      人生設計が若い頃に思い描いた通りに行かないまま、いつの間にやら老人の域に近づいたオヤジでも、「こんな筈じゃなかった」といつまでもショボくれてないで頑張って今を生きろ、と言う『電人ザボーガー』の中高年に対する応援歌的内容に、自分の年齢を重ねて素直に感動してしまいまして(^^;
       
      長々と余談を述べましたが、映画の細部に映画公開時における現実世界のリアリティーを突き詰めるADDICTOEさんの視点、私には根本的に欠如しているので、いつも大変興味深く読ませて頂いてます。
       
       
      ありがとうございます。
       
      ちなみに麻朱麿さんは、
      の参照リンクまでていねいに拾って下さり、
      まさに本ブログ読者の鑑(かがみ)です!
       
      エンターテインメントアーカイブ ミラーマン (NEKO MOOK)

      ネコ・パブリッシング (2020-01-16)
      売り上げランキング: 5,120
      麻朱麿さんのコメントに話を戻して、
      映画「ザボーガー」の2011年と言えば、
      frfr
      自分の創作への厳しい突き詰めのあまり、
      コメディ映画へのあたりが異様に厳しかったですね。
       
      そんな私とて、
      映画「ザボーガー」クライマックスの主題歌が流れるあたりには感じ入ったんですよ、
      今さらながら。
       
      この例でもわかるように、
      ブログは厳密に記録が残るし、
      麻朱麿さんのように、
      何年も前の記事を読んでしっかりプロファイリングするという、
      高密度の読者もいるわけですから、
      書く方も密度の高さが要求されます。
       
      さらに『AI崩壊』を提案された、
       
      【以下転載・一部編集】
       
      ベラデン
       
      毎度、私のオススメした映画のレビューをして頂きましてありがとうございます!m(_ _)m
       
      『Ai崩壊』はやはりアディクトさんには物足りなかったですか(^^;
      中々手厳しいですな~w
      まぁそれだけアディクトさんの映画感性が非常に肥えてらっしゃるからでしょうねw
       
       
      >「映画評ならかまわないが、ライターの誌面を借りた日頃のウップンはカンベンしてくれ」
      ↑いやー!私が一番伝えたかった不満をよくぞ拾ってくださいました!!
      ホント「秘宝」のこうした社風にはガッカリですよ!
      日頃の不満や鬱憤はそれこそテメーのブログやTwitterにでも書いとけよ!って思います。
      「秘宝」読者の全員が全員ライター達の愚痴を楽しんでると思ったら大間違いですよ!
      読んでて非常に不快に思ってる人間がいる事をライター達は認識して欲しかった!
      「秘宝」側に決定的に欠けてるのはそこなんだと思います。
       
      まぁ創業者の町山氏があんな人間性だから仕方ないんですけど...

      しかしホント町山智浩は安倍晋三ソックリですよ!w

      町山氏が読んだら憤死しそうですがハッキリ言って町山と安倍晋三は全く同タイプの人間です!
      二人を比較したら驚くほどマッチします!

      ・平気で嘘をつく
      ・賢くないのに知的なフリをする
      ・自分や身内に甘く他者に超厳しい
      ・非常に独善的で排他的
      ・自身の周りをイエスマンで固めて忖度させる
      ・自分が危うくなれば平気で仲間を見捨てたり裏切る、罪を擦り付ける
      ・見苦しく言い訳する
      ・自分の非を棚に上げ、相手の非を重箱の隅を突くほど責める
      ・自分の信者が異常に攻撃的

      ↑全て安倍と町山にピタリと当てはまるでしょう?w
      職種は違えど人間性は瓜二つですw

      町山は「進撃の~」で最大にやらかしたにも拘(かか)わらず、
      きょじん
      全て監督の樋口真嗣や渡辺雄介の責任に擦り付けようとしましたが、しかし、それだけではありません!
       
      「童貞。をプロデュース事件」(町山の「秘宝」仲間で映画監督の松江哲明が自身の作品『童貞。をプロデュース』において当時、松江の教え子で本作ADだった加賀賢三氏に対して加賀氏が拒否してるのにもかかわらず性行為を強要させた事件)で、町山は被害者の加賀氏が松江を批判する主張に対して「被害者の主張は一方的すぎる」と加賀氏を貶めるツイートをしました。
      それに対して憤慨した加賀氏が町山氏を批判しました。町山はアッサリ謝罪しつつ「二人とも監督なんだから今度は被害者の加賀が松江のドキュメンタリーを撮れば公平だ!松江にもよく伝えておくから(許してくれ)」という趣旨のツイートを投稿。
      しかし松江からは一切音沙汰無し。それどころか松江は大した謝罪も無くのうのうと雑誌の連載を続ける始末。
      町山はそんな松江を咎める事もせず
      「松江とはもう絶交したから(関係ないよ)」と責任を松江におっかぶせて逃げ切りました。

      どうです?まるでモリカケ問題で責任を全て籠池夫妻に被せて責任逃れした安倍晋三そのものでしょう?w

      その癖、町山はエラソーに「安倍は詐欺師だ!」と批判してるんですから本当に滑稽ですww
      彼は鏡に向かって吠えてる自覚が無いんでしょうねw
      町山と安倍の同類性を検証したらそれこそ一冊のコラムが出来そうですw
       
      なるほどね。
      よく見ている人は見ているし、そうカンタンには忘れませんね。
       
      たしかに安倍晋三と町山智浩は同じ病気です。
       
      じこ
      精神病質(せいしんびょうしつ、英: psychopathyサイコパシー)とは、反社会的人格の一種を意味する心理学用語であり、主に異常心理学生物学的精神医学などの分野で使われている。その精神病質者をサイコパス(英: psychopath)と呼ぶ。
       
       

      ↓見よ、ザギトワにもらわれた秋田犬マサルの反応を!

      ↑アベには思わず顔をそむける。

      犬には人を見抜く性質が、人間よりもよほど備わっている

      ことが示されている。

       
      ソシオパスとは反社会性パーソナリティ障害をもつ人で、共感の欠如、親密な人間関係における搾取、他人のニーズに無関心、権利意識が強く、悪いことを行ったり口にしたりしても反省が欠如しているといった兆候がみられます。

      「他人への思いやりがほとんどなく、自分にとって都合のいいときだけ、他人のニーズや欲求に注目するという傾向があります」

      はっきり言うと、ソシオパスを自分で治すことはできません。反社会性パーソナリティ障害は治療が難しい場合も多く、またソシオパスは自分には助けが必要だとは考えないのです」

       

      ここからはADDICTOE私見ですが、

      サイコパス=ソシオパス=自己愛性人格障害は、
      自己の目的達成のためには、
      障害となる他者を悪者に仕立て上げ、
      罪の意識がないため犯行をためらわず、目標実現までやめません。
       
      こうした精神病疾者がやっかいなのは、
      その存続により、他者に危害や迷惑が及び続けることです。
       
      誰にでも、自分本来の人生を歩む権利があるのに、
      こいつらの介入でそれが阻害されてしまい、自分らしく生きられないわけです。
       
      こうした反社会的存在の迷惑例を、
      まとめて本にしたいと、
      私も長年考えております。
       
      そうそう、たまたま『AI崩壊』の関連記事になりますが、
      米IT大手のマイクロソフト(MS)がインターネット上で一般人と会話させた人工知能(AI)が、ヒトラーを肯定するような発言をするようになり実験が中止された。(2016.3.26 07:31
      ——と言うニュースが伝える真実は、
      AIのヒトラー肯定は、
      目的達成のためには手段を選ばないヒトラーこそが最も効率的でムダがないという打算に基づくものである。
       
      ヒトラーや町山や安倍のように非情になりきり、
      平気で共存者を切り捨てれば、
      自分の意のままの世界が到来するという考え方だが、
      果たしてAIのサイコパス化が正解だろうか。
       
      誰にも生存権があるはずで、
      見捨てられていい人間なんて、どこにもいるわけないってことを、
      AIも学ばなければ、とても仕事を任せるわけには行きません。

      ではAIに話題が移ったところで、今日の本題。
       
      前回は、
      映画『AI崩壊』の予告から見て取れる予想のうち、
      1. 現在から10年後の人類への脅威を描く前に、今まさに迫り来る脅威の方をなぜ描かない?
      2. 映像を観る限り、2030年だなあと説得力のある近未来図が描かれていそうにない。
      1については語り終えたので、
      2について。
       
      近未来を描く映画のプロダクションデザイナーになったら、
      何に一番力を注ぎますか?
       
      1989年に26年後の2015年を描いた『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』
      思い浮かべればわかるだろうが、
      「その時代の乗物はどんなだろう」というところこそが腕の見せどころ。
       
      『AI崩壊』は公開年から10年後の2030年の世界だから、
      『ブレードランナー』や
      『BTTF』のように、
      kuruma
      loin
      dredered
      さすがにクルマが空を飛んだりはしないが、
      それでも10年後の世界を観客に納得させるビジュアルは必須なはず。
       
      なにしろ、空飛ぶクルマは、現実に実在しますから!

      2018/10/24公開
       
      そここそがビジュアルクルーの腕の見せ所だろうに。
       
      という書き方でおわかりのように、
      『AI崩壊』用にデザインされた新車(とわかるもの)はわずかに1台。
       
      高速道路に渋滞する車列とかも、明らかに未来車とわかるものは皆無。
      それは近未来作品としては致命的だろうと。
       
      実写で撮ったって、CGで覆えばいいだけだろうに…。
       
      特に時代性の徹底再現で、
      を例に出すまでもなく、
      ある時代を描く作品に、
      その時代でないクルマが登場したら、
      どれだけ興ざめか、
      あるいは、
      メインで登場するクルマぐらいはせめて、
      その時代を代表する車種であるべき
      というわけで、
      らんなー
      とちぎ
      デロリアン級の新車
      =2030年モデルを『AI崩壊』に期待した私の失望たるや…。
       
      「感心できんなぁ」
      三浦友和(左)広瀬アリス(右)
       
      「納得行かんよ」
      高嶋政宏(左)三代目JSB岩田剛典(右)
       
      今回はここまで。
      次回の【その3】で完結予定です。
       
      未来のクルマ

      【その2】『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』

      $
      0
      0

      【その2】『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』

       

      これ(『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』【その1】/アカデミー賞考2020)の続き。

       

      『AI崩壊』鑑賞に気合いが入りすぎ、

      スマホでアカデミー賞の結果を知り、

      その後で観た『ナイブズ・アウト』

       

      果たして感想は?

      いやあ、開始早々、寝ちゃってさあ。

       

      この日は前夜に夜更かしし、

      開局たちまち、郵便局から荷物を出し、

       

       

      それから時間が空いたので、

      映画を観ることにしたため、

      その余波もあり。

       

       

      なので別に、『ナイブズ・アウト』がつまらない映画というわけではないですが。

       

      さすがに後半はずっと目が覚め、

      推理ものの種明かしはたっぷり堪能しましたが。

       

      そこに至るまでの過程は、

      いかにも『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』(2017)の

      ライアン・ジョンソン監督・脚本らしく、

      我流を押し通して強引にブン回す感じだった。

       

      『ナイブズ・アウト』の『最後のジェダイ』との違いは、

      観客を敵に回すつもりの有無。

       

      今回はそういう敵意は感じられないものの、

      「ねえねえ、ボクってすごいでしょ!」

      と言う自慢ぶりは相変わらず。

       

      だけどこの監督、

      映画のタイトルと重なり、

      まさに「何とかに刃物」で、

      やたらと凶器を振りかざしてる雰囲気。

       

      話を整理して伝えるという配慮より、

      「俺はこう思いついたんだから、これでいい」

      という、ある意味日本の富野由悠季チックなところがある。

      観客/視聴者の興味関心の有無にかかわらず、

      勝手に話を進めるあたり。

       

       

      未整理な脚本というと、

      推理ものの定石、

      タネあかしの時点で、

      謎解き主の解説が得意気で饒舌なのを、

      これにつきあう側から指摘されるくだりが2回あり、

      「なぜ脚本を推敲しない?」と、その乱雑な仕事ぶりに、

      「よくこれで脚本家と監督がつとまるもんだよな」

      と、ある意味うらやましくもあり、

      反面、あきれもし。

       

      なんでこれで、

      アカデミー脚本賞にノミネートされたのか…。

       

       

      まあ、この映画だけ観たら感じないであろうあれこれを、

      『最後のジェダイ』という先入観に阻まれてしまうわけよ。

       

      今(2020年2月17日の時点)なら、他に観た方がいい映画がありますよ。

       

      ということで、

      以後のブログに続く。

       

       


      『恋恋豆花』(れんれんどうふぁ)

      $
      0
      0

      『恋恋豆花』(れんれんどうふぁ)

      2020/1/15 試写にて

       

       

       

      『星屑の町』の試写の後、

      銀座から渋谷へ向かい、

      銀座線の終着駅が、東急百貨店内ではなく、

      別建てプラットフォームに移動後(2020/1/4)、初の到着。

       

      光塾というイベント小スペースに向かう。

       

      不案内なためギリギリ到着。

       

      さて、何とか間に合った『恋恋豆花』は?

       

      タイトルと試写状のビジュアルから、

      中国か台湾の映画かと思ったが、

      日本映画だった。

       

      主演女優の特徴的な外見は、

       

      『風の電話』(2020年1月24日公開・未見)のあの人だが、

      モトーラ世理奈とか言うこの人、

      相次いで映画が公開されるだけに、

      よほど映画作家を触発する逸材らしい。

       

      目が小さく、眠そうなふさぎがちで、

      欅坂の二期生、藤吉夏鈴みたいに、

      喜怒哀楽が読み取りにくいのに、

      どうして相次いで映画に主演するのか、

      私にはさっぱりわからん。

       

      それでも一応、

      『恋恋豆花』を観てみましたが、

       

      そこそこ面白く、

      モトーラ世理奈の良さや個性も引き出されていました。

       

      他愛のない小品ですが、

      試写会場にもいらっしゃった、

      今関あきよし監督作(初見)としては、

      こういうもんじゃないんですか。

       

       

      今Wikiで調べたら、

      今関氏は社会派の映画も撮っており、

      どうやら国策逮捕で辛酸をなめたらしい。

       

      2003年春には、旧ソビエト連邦にて1986年に発生したチェルノブイリ原子力発電所事故のその後に関心を抱いて事故現場を取材、事故が収束していない事実を知ると、私財より製作費を捻出し自ら脚本を執筆して映画『カリーナの林檎〜チェルノブイリの森〜』をベラルーシにて撮影する。

       

      2004年4月と5月に児童買春・児童ポルノ処罰法違反容疑で逮捕され、同年8月に法定強姦と児童買春の罪で懲役2年4月(求刑・懲役3年6か月)の実刑判決を受けて函館少年刑務所で服役。刑期短縮により1年7ヶ月で出所した。服役中は性犯罪者として蔑視を受け、約1か月は食事にもありつけないほどのいじめを受けたという。逮捕に伴い、2004年にベラルーシとリトアニアで予定されていた映画『カリーナの林檎〜チェルノブイリの森〜』の先行公開はとりやめとなった。

       

      この日は、

      『星屑の町』の銀座から『恋恋豆花』の渋谷試写室までかなり手間取ったので、

      後にもう1作『プレーム兄貴、王になる』

      の試写が京橋であるはずだったが、さすがにキツイなと。

       

      そしたら、『恋恋豆花』の後に、

      ノスタルジック・ファンタジー作品『Memories(メモリーズ)』の試写もあるとのことで、

      そのまま居座る。

       

      主演は『恋恋豆花』と同じ、モトーラ世理奈。

       

      見かけ上はイメージフィルムの体裁を取ってはいるが、

      込められたメッセージは皮肉で、

      この監督はアイドル映画ばかりでなく、時事社会問題にも目配せが効くんだなとは感じた。

       

      ふり返ると『恋恋豆花』は、

      まだこういう呑気な作品を撮れる時代だったと言う意味では、

      いいのかもしれません。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

      『1917 命をかけた伝令』

      $
      0
      0

      この記事(【その2】『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』)で、

      今(2020年2月17日の時点)なら、他に観た方がいい映画がありますよ。

      ——と書いたので、

      今回はその映画について。

       

      『1917 命をかけた伝令』

      2020/2/17 イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン2 H20

       

      映画を見続けていると、

      自分の好きな作品がけなされ、

      嫌いな作品が好評だと、

      あてはまる評者は大丈夫かと心配になる。

       

      宇多丸ラジオで、

      『ジョジョ・ラビット』が取り上げられた回で、

      9割方が肯定の中、

      ダメ評を取りあげると、

      「乗れなかった」のは個人の感覚だから取り沙汰しないが、

      「許せない。けしからん」とまでしかめ面で断じられると、

      「何様?」と目の前が真っ暗になる。

       

      いや、私だって「何様?」目線でけなす作品はありますよ。

       

      ですがそれは、同時期の他作品との比較とか、

      • 10の観点のうち、ダメなところが半分の5以上ある
      • いいところがほとんど見受けられない
      • 同時期公開の他作品と比べて、大きく見劣りする

      ———等々の各要素の兼ね合いであり、

      ステマ操作のない映画評で☆5つ評価が大勢を占める作品を☆1つ評価するようなことはない。

       

      …いや、もしかしたら例外もあるかも知れないが、

      とにかく私の評価基準は、

      「終わりよければすべてよし」

       

      宇多丸氏も含み、『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997・日本公開1999)を

       

      ライフ・イズ・ビューティフル [Blu-ray]
      ワーナー・ホーム・ビデオ (2014-02-05)
      売り上げランキング: 40,984

      「いただけなかった」という人は、

      そりゃあたしかに途中は「いつまでこれにつきあわされるのか」とうんざりしたが、

      「それを帳消しにする締めくくりを見なかったのかよ」と訴えたい。

       

      同じように、スティーブン・キング著作の映画化も、

      『デッドゾーン』(1983・日本公開1987)や、

      deddo

      『ドクター・スリープ』(2019)のように、

      途中は迷走しまくって、

      「おいおい、大丈夫かよ」と不安になるが、

      最後にきちんと落とし前をつける。

       

      私が『ジョジョ・ラビット』を高く評価して称賛を惜しまず、

      低評価層の気が知れないのは、

      なんといっても締めくくり、エンディングのあの場面。

      (※具体的には映画をご覧ください。ネタバレしません)

       

      ↑タイカ・ワイティティ監督(左)は観客に笑顔をもたらす陽性の映画作家であり、

      その資質は「マンダロリアン」シーズン1最終チャプターにもよく示されていた。

       

      ここでようやく『1917』だが、

      締めくくりが見事。

      しかもそれは映像ではなく言葉(文字)なことに感動。

       

      監督のサム・メンデスは、

      『アメリカン・ビューティー』(1999・日本公開2000)は見たが、

      ロード・トゥ・パーディション』(2002)も、

       

      ロード・トゥ・パーディション [Blu-ray]
      20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2017-12-20)
      売り上げランキング: 10,510

      レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』(2008・日本公開2009)も未見。

       

      レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
      パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2013-08-23)
      売り上げランキング: 8,953

      『007』の2作、

      『スカイフォール』(2012・テレビ視聴)

      かいふぉーる

       

      『スペクター』(2015・未見)

       

      007 スペクター (2枚組)[4K ULTRA HD+Blu-ray]
      20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2020-03-18)
      売り上げランキング: 23,379

      は巡り合わせが悪く、

      『私を愛したスパイ』(1977)以降は、

      supai

      ジェームズ・ボンド映画全作を映画館で観ていた記録が、

      この2作で途絶えてしまった。

       

      こうした経緯もあり、

      『1917』の監督がサム・メンデスと聞いても、

      「誰だっけ?」だったんだけど、

      実際に観てみたら、これがもう!

       

      (以下、ネタバレはしませんが、映画の内容に触れています/赤字部分)

       

      本作の見ものは、ワンカット撮影で、

      直近では『カメラを止めるな!』(2018・前半)

      『ゼロ・グラビティ』(2013 部分)

      zaza

      『トゥモロー・ワールド』(部分)

      さんせい

      でも試みながら、

      全編というのは空前絶後。

       

      しかし「日向坂で会いましょう」での、

      3rd Single「こんなに好きになっちゃっていいの?」 ヒット祈願成就!オリジナルワンカットPV完全版

      のように、撮影途中で中断があればまた最初からやり直しとも行かないため、

      実際には何テイクかに分けた撮影を、

      • 暗転
      • 手前に画面全体を遮る事物を付け足す
      ——等々でつなげているので、本当はワンカット撮影ではない。
       
      カウントしたら、最低で5箇所、
      疑惑まで数え上げると15〜16箇所はつなぎめがあった。
       
      それでもつなぎのわからないカットで、
      どう画面処理したのかわからない見せ場もあり、
      決して「ワンカットでないからダメ」な映画ではない。
       
      (内容に触れる部分・終わり)
       
      鑑賞後には、映画の持つアトラクション的要素、
      つまり自分も劇中の主人公同様に、
      映像の中に入り込んで旅や冒険に参加したことに、
      大満足で退場。
       
      劇場スタッフにオススメした映画って、
      この『1917』以外だと、
      『ライフ』(2017)ぐらいのものかな。
       
      でもって『1917』、
      エンディングクレジットには、IMAXロゴもあしらわれていたこともあり、
      より大画面、大音響のIMAXなら、さぞかし臨場感も増すだろう。
      ——と思い立ち、
       
      『1917 命をかけた伝令』IMAX
      2020/2/18 グランドシネマサンシャイン スクリーン12 K-23
      ほぼ全編がスクリーンの天地フルに近い画角で、
      前日に鑑賞した通常版は、
      画面上下を切り取った不完全版だったと知る。
       
      『1917』はIMAXカメラで撮影されているので、
      ご覧になる方は、とにかくIMAXで見れば一度で済みますよ。
       
       
      そういやTOHOシネマズのIMAXも、
      新宿のレーザー、
      日比谷に続き、
       
      流山おおたかの森にも、
      44444987
      おおたか
       
      あんなところに(失礼)、
      IMAXレーザーとはね。
       
       

       

      とどめの『AI崩壊』【その3】

      $
      0
      0

      とどめの『AI崩壊』【その3】

       

      コツコツとお送りしてきた、『AI崩壊』レビュー(感想集)

       
      いよいよ【その3】最終回。
       
      ※今回はさすがにネタバレ=劇中の内容に触れます。
       
      せっかくベラデンさんがオススメ下さったのに、
      これまで手厳しかったですが、
      結局
      • 鑑賞基準が邦画限定なのか
      • 国際的な基準に照らし合わせているか
      だけのことでして。
       
       
      この基準で何が変わってくるかというと、
      「必須」か「後回し」か、
      つまり
      「まずは何よりそこから」
      なのか
      「そこはどうでもいいところ」
      なのか、優先順位の逆転現象の部分である。
       
       
       
      『AI崩壊』に国際的視点が欠けているのは、
      22年目の告白 -私が殺人犯です-』の監督・入江悠によるオリジナル脚本で、
      日本を代表するAI研究者への取材などを重ね、20稿に及ぶ改稿が行われた
      ——ところは、
      改稿をまったくしない、
      『ナイブズ・アウト』のライアン・ジョンソンに聞かせてやりたいくらいだが、
       
      ドラマの参考例が思い切り日本的というか、
      伊坂幸太郎チックなんでガッカリした。
       
       
      鑑賞中に思ったのは、
      「この女の子(大沢たかおと松嶋菜々子の娘、桐生心役の田牧そら)、どこかで見たよな」
      田牧 そら(たまき そら、2006・平成18年8月2日生まれ)は、平成・令和時代の日本の子役(女優)でモデル。(2020年は14歳)愛称として「そらら」がある
       
      「池中玄太80キロ」の次女、
      池中未来(みく)役の有馬加奈子
      ありま かなこ、1968年2月19日生まれ(2020年は52歳)
      劇団いろは出身、1980年池中玄太80キロシリーズで、3姉妹の二女の池中未来役で出演し注目される。シリーズ途中に引退したため、「池中玄太80キロパート3」は河合美智子が未来役を演じたが、シリーズ最終話の「さよならシリーズ」では一時復帰した。 現在は芸能界を引退している。 
       
      ——なのでこれは勘違い。
       
      いきなりそっくりさん65
      有馬加奈子1980=田牧そら2020
       
       
      「この娘(田牧そらが演ずる桐生心)が母の写真をなくす状況設定が不自然」
      • 大切な写真をどうやってなくすか
      • 管理体制の整った設備で、総出で探しても見つからない
      ——等々のすんなり頷けない筋運びは全て、
      彼女をAI中枢のサーバールームに閉じ込めるための前フリに過ぎず、
      結局写真は見つからなくても、別にそれはかまわない=どうでもいい扱い。
      だったらそもそもなんで、あんなにみんなで必死に探したの?
       
       
      「なぜ鏡を持っている?」
       
      『AI崩壊』の作劇上の不具合は、
      なんでもできて全ての問題を解決しそうな主人公、
      大沢たかおが演じる桐生浩介が万能すぎて、
      「どうせこの人が問題を解決するんでしょ」と見透かせてしまい、
      危機的状況の連続にもハラハラしないって言うのもあるが、
       
      緊迫感を増すために試練に遭う娘の「心」(←名前)の状況設定がひどすぎる。
       
      先述の「母の写真をなくす」もそうだが、
      2030年ならデジタルデータもあるだろうに、なぜ紙焼き写真探しに奔走するのか。
       
      そしてAI中枢に閉じ込められた彼女は、
      事態打開につながる鏡を、どうして都合良く取りだしていたのか。
       
       
      このご都合主義な状況設定に、
      「鏡がなかったらどうなってたの?」と呆れ、
      これはたしか前にも思ったよなと、
      『ゴールデンスランバー』(2010)を思い出してしまった。
      ふりむき
       
      主人公の青柳雅春 (堺雅人)が、事件から数年後にひそかに大学時代の恋人、樋口晴子(ひぐち はるこ=竹内結子)に会いに行く。
      ゆうこ
      晴子は今は別の男性と結婚し、七美という4歳の娘がいて、七美は青柳とは知らずに、胸にぶら下げていた「たいへんよくできました」のスタンプを彼に押してあげる。
       
      ????????
       
      女の子が、スタンプを持っていたのは、
      話にオチをつけるためだけ。
       
      他になぜその時それを持っていたかに、これといった理由が見あたらない。
       
      ↓(過去記事転載)
      オチの「たいへんよくできました」は、あの子が首から大型スタンプをぶら下げていなければ成立しない。
      だけど、あの場面であの子が、よりによってこのスタンプを持ちあわせているのは、これまた全くの偶然。
       
       
      『AI崩壊』の女の子の、写真のくだりも、鏡のくだりもまったく同じで、
      筋運びの都合でそうなっているだけで、
      どうしてそこでその時そうなっているのか、
      観客が納得できる理由がない。
       
      おそらく監督の入江悠氏の脚本がそうなっているのは、
      伊坂幸太郎という作家の『ゴールデンスランバー』でもそうだから、
      まともな手法だと勘違いしているんでは?
       
      いわば、「これで通用してるんだから、いいじゃないか」という「甘えの構造」。
       
      伊坂作品は
      『陽気なギャングが地球を回す』(2006)
      がyんぐ
      よくもまあ、こんなクソつまらない物語を書いて、作家でございなんてほざけるもんだと、ひたすら呆れ、なんでこんな原作を元に映画を作ろうとしたのか、映画関係者の見識も疑った。
      粋なつもりで演じてる役者が、ことごとくサマにならない陳腐な作品。
      『シムソンズ』(2006)で輝いていた加藤ローサのムダ使いにもガッカリした。
      この1本でも、伊坂に作家としての才能がないのはわかりそうなものなのに……。
       
      『アヒルと鴨のコインロッカー』(2006)
      かも
      アパートに引っ越して来た濱田岳が、ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさんでいなければ、その後の物語が展開しないという、しょっぱなからかなりムリな展開。
      瑛太は風貌も話し方もブータン人になんか見えないし、とにかく自分が思いついた話に、なにもかもを強引に隷属させる伊坂の独善にあきれまくり、題名の珍妙さにもそれが表れていると強く感じた。
       
      『Sweet Rain 死神の精度』(2008)
      死に神の精度
      私情にさいなまれて本来の仕事をしくじるマヌケな死神の話に、「こんなんだったら死神なんかいらないじゃん」としか思えず、このキャラの存在意義も、いったい何のためにこの話を展開したのかも、さっぱり理解できない。
       
      『重力ピエロ』(2009)
      ぴえろ
      「殺されて当然の極悪非道な人間は、殺したってかまわない」という、危険で短絡的な自分の言い分を正当化するためだけに延々と費やされる、超ご都合主義な物語と、それを象徴するように回りくどくも相変わらず強引な「重力ピエロ」という題名。
      ギャグなのかと思ったら、本人はシリアスドラマのつもりらしく、映画スタッフももちろん、読者や観客にもそう思い込む人たちがけっこういることが驚きだ。
       
      『ゴールデンスランバー』(2010)
      やってない
      作家も成長しますから、最新作「ゴールデンスランバー」は周囲の評判も悪くなく、今度こそはもしかしたら、と少しは期待したのですが……やはり期待した私がバカでした。
       
      ——と、全作が凡作駄作。
       
      近年は伊坂原作の映画はすっかり鳴りを潜めたが、
      なぜもっと早く、奴の駄作性に気づかない?
       
      そういや伊坂幸太郎同様に、
      私がまったく才能を見いだせない三谷幸喜について、
      「彼の映画には必ず元ネタ作品がある」
      と指摘する人がいて「なるほど」
       
      【引用例一覧】
      『12人の優しい日本人』(1991)→『十二人の怒れる男』(1957)
      『ラヂオの時間』(1997)→『ブロードウェイと銃弾』(1994)
      『THE 有頂天ホテル』(2006)→『グランド・ホテル』(1932)+『有頂天時代』(1936)
      uchoutenn
      『ザ・マジックアワー』(2008)→『ポケット一杯の幸福』(1961)他多数
      majikku
      『ステキな金縛り』(2011)→『オー!ゴッド』(1977)
      『清須会議』(2013)→『十二人の怒れる男』(1957)
      ぎゃら
      『記憶にございません!』(2019)→『デーヴ』(1993)
       
       
      自作オリジナルではなく、
      他作品からアイディア拝借で、
      しかも「コメディですから」を免罪符に1作もオリジナルを超えられないのに、
      作家、脚本家、映画監督がつとまったと勘違いしていて、
      しかも世間も同様にそう認知しているから、
      またNHK大河の脚本を手がけるらしい。
       
      悲しいね。
       
      というわけで、『AI崩壊』はせっかく世界レベルで通用する可能性があったのに、
      邦画レベル、邦画基準で万事を考えたために、
      とても国際市場に通用しないシロモノに仕上がってしまった、
      残念作に思われてならない。
       
       
      邦画にそこまで厳しくあたらんでも…
      というご意見も頷けますが、
      観客は同じ料金を払うので、選ぶ権利がありますし。
       
       
      今ならホント、IMAX上映の『1917 命をかけた伝令』をオススメしますよ。
       

      レイガ&シン/2020新ウルトラマン②

      $
      0
      0

      レイガ&シン/2020新ウルトラマン②

       

      これ(アニメのウルトラマン2020-2アップデート/2020新ウルトラマン①)に続く、

      2020新ウルトラマンの第2弾。

       

      ウルトラマンレイガ

      ↓『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に登場したレイモンに通ずる頭部造形。

       

      この記事より。

       

      劇場版公開直前特番『30分でわかるウルトラマンタイガ』

      3月1日(日)あさ10:30~放送決定!

      ウルトラウーマングリージョ地上波初登場!

      2020/2/15

       

      いよいよ3月6日(金)に全国公開となる『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』。公開直前の3月1日(日)に、テレビ東京系にて特別番組『劇場版ウルトラマンタイガ公開直前SP 30分でわかるウルトラマンタイガ』の放送が決定しました。

       

      特別番組『劇場版ウルトラマンタイガ公開直前SP 30分でわかるウルトラマンタイガ』放送決定!
       

      特別番組では、『ウルトラマンタイガ』TVシリーズに加え、『タイガ』へとつながるニュージェネレーションヒーローズの物語『ウルトラギャラクシーファイト』など、ウルトラマンタイガのストーリーや活躍を、前作『ウルトラマンR/B』のヒロインで地上波初登場となるウルトラウーマングリージョ(声:其原有沙)とともに振り返ります。

      応援くださっているファンのみなさまはもちろん、はじめましてのみなさまも、これを見れば3月6日公開の『劇場版ウルトラマンタイガ』をより楽しめること間違いなし!ぜひお見逃しなく。

       

       

      特番詳細情報

      放送日時:2020年3月1日(日)10:30~11:00
      放送局:テレビ東京系(テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送)
      番組名:『劇場版ウルトラマンタイガ公開直前SP 30分でわかるウルトラマンタイガ』
      内容:ウルトラウーマングリージョ(声:其原有沙)が、『ウルトラマンタイガ』のTVシリーズに加え、『タイガ』へとつながるニュージェネレーションヒーローズの物語『ウルトラギャラクシーファイト』など、ウルトラマンタイガのストーリーや活躍を一気に振り返り、劇場版のみどころを紹介するスペシャル番組です。
      ※内容は変更になる場合がございます。

       

      また、円谷プロダクション公式YouTubeチャンネルでは11:00より見逃し配信を実施いたします。お楽しみに!

       

       

      元番組「タイガ」の予想外の低調と、

      公開時の帯番組「ウルトラマン クロニクル ZERO&GEED」の離反ぶりから、

      公開時期が近づきながら、盛り上がりが感じられない、

      『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』

       

      ↓劇中新登場のレイガの姿まで事前公開されたことだし、

      告知特番で少しでも盛りあがればいいですね。


      次はこの記事より。

       

      『激レアさん』に特撮界のレジェンド登場!

      ウルトラマンとジェームス・ディーンの意外な共通点とは!?

      2020.02.16

       

      若林正恭(オードリー)と弘中綾香アナウンサーが司会を務める『激レアさんを連れてきた。』(テレビ朝日系、毎週土曜22:10~)。

      2月15日の放送は、スーツアクターの古谷敏さんが「本当は嫌々中に入っていた初代ウルトラマンのスーツアクターで、ウルトラマンの動作から必殺技までその場のアドリブで作り出した人」として登場した。

       

      同番組は、あまりにも珍しい“激レア”な体験を実際にした「激レアさん」をスタジオに集め、その体験談を紐解いていくトークバラエティ。今回はゲストとして白石麻衣(乃木坂46)と濱口優(よゐこ)も出演。

       

      しゃっ

      ↑服装や髪型から、番組告知で指原莉乃かと思った白石麻衣さん。

      ↑次のウルトラマンは君だ!

       

      ↓もうすぐ卒業の白石(中)、井上小百合(右)、佐々木琴子(左)のうち、

      ↓愛想の良い先輩2人に対し、

      ↓絶対に笑ってはいけない?佐々木琴子さん

      やたらとガンを飛ばしまくりの琴子さん

       

      17歳のときに東宝ニューフェイスとして役者デビューを果たした古谷さんは、

       

       

      高身長で手足も長かったために主役との釣り合いが取れず、当時はなかなかお呼びがかからなかったのだとか。

       

       

      古谷氏の身長はずっと180cmだと思ってたんで、

      知る限り初めて、この番組で185cmと特定された。

       

      これまで「180cm以上」とされていたのは、

      背が高すぎて主役を食ってしまい、

      役が回ってこなくなるためだったのかも。

       

      「ウルトラQ」制作1話「マンモスフラワー」出演時の古谷敏氏。

       

      そんな燻(くすぶ)っていた古谷さんに転機が到来。同期のプロデューサーから『ウルトラQ』のケムール人のスーツアクターを頼まれ、引き受けることになる。

       

      しかし、ケムール人のスーツはゴム製のため、内部は非常に暑く、さらに、目を光らせるためのモーターと電池が仕込まれているせいで頭も重く、撮影ではヘトヘトになってしまった古谷さん。

       

      けむ

       

      辛い経験から、「着ぐるみなんて着るものか!」と誓うも、再びプロデューサーに懇願され、

      ragokemu

      ラゴンのスーツアクターとして再度、『ウルトラQ』に参加してしまう。

       

      33

       

      そんな古谷さんにスーツアクターとしての才能を見出したのが、『ウルトラマン』の美術総監督で、ウルトラマンや数々の怪獣たちのデザインを手掛けた成田亨さんだった。成田さんは、「君の体型に合わせてデザインした、君にしかできないヒーローが生まれた。君は今日からウルトラマンだ」と、古谷さんをウルトラマンのスーツアクターに任命。古谷さんは、再び、超過酷な特撮の世界に足を踏み入れることになる。

       

      あらた

       

      スタジオでは、もともとジェームス・ディーンに憧れて役者になったという古谷さんが、「ジェームス・ディーンはたった3本(の映画)で世界中の若者を虜にした。で、僕はたった3分で子供たちの心を掴んだ」と豪語。若林から、「堂々と自分で言いますね。シンプルな自慢ですもんね」とツッコまれていた。

       

      こうしてウルトラマンのスーツアクターになった古谷さんだったが、当時はウルトラマンの動きが何も決まっておらず、古谷さん自身が動きを考えることに。そこで思いついたのが、憧れのジェームス・ディーン。怪獣と対峙しているときのウルトラマンに、ジェームス・ディーンが映画で前かがみになっている姿勢を取り入れ、少し腰を落としたお馴染みのウルトラマンのポーズが出来上がったという。

      これには若林やゲスト陣もびっくり。さらに、ウルトラマンの必殺技・スペシウム光線も古谷さんが好きだった力道山の空手チョップをヒントに練り上げていったものだと明かされ、出演者たちを驚かせていた。

       

       

      とにかく過酷な撮影から、終始、嫌々撮影していたという古谷さんだが、作品は大ヒット。今では世界中の人から知られる存在になり、海外のイベントなどにも引っ張りだこだそうで、「本当に、ウルトラマンに対してごめんなさいってあやまります」と頭を下げていた。

      SNS上では、古谷さんの告白に感銘を受ける人が多数。「感動して思わず泣きそうになった」「僕らはこの人達の苦労があったからこそ、今でもウルトラマンが好きで応援し続けていられるんだよな」「スーツアクターの方、尊敬する」などの意見が投稿されていた。

       

      これについて詳しくは、

      ヤマダマサミ氏のブログでどうぞ。

       

      番組は古谷氏の「ウルトラマンになった男」から、

       

      ウルトラマンになった男
      小学館 (2013-01-21)
      売り上げランキング: 56,288

      要所をかいつまんでテレビ用に噛み砕いていた。

      一般視聴者にはわかりやすく、

      テレ朝でウルトラマンというのも、

      感慨深かった。

       

      2018年5月20日(日)18時57分から放送された

      「アメトーーク!」のウルトラマン芸人以来ですか。

       

      古谷敏氏、

      成田亨氏つながりで、

      次は、

      シン・ウルトラマン

      2019/12/14のツブコンで雛形(マケット)公開

      先日ツブコンでデザインが発表となった『 シン・ウルトラマン 』(左)、 庵野秀明が2018年10月3日に最初におこしたデザイン画です(右)。初代ウルトラマンのスーツアクター・古谷敏さんをボディスキャンし、その体型データに模様やボディラインの線を入れました。ちなみに足は古谷さんの体型データのままです。
       

      冬ホール3に、円谷プロブース出展。

      シン・ウルトラマン 雛型展示も実施。

      ↓「ウルトラマン 第一号雛型(素体立体物による形状検証用)」

      ↓「ウルトラマン 第二号雛型(着彩済立体物による体表ライン検証用)」原口智生 着彩

       

       

      シン・ウルトラマンにカラータイマーがないのは、

      成田亨氏の当初のデザインポリシーに則っている。

      あから

      ↑M1号の人口着彩ブロマイド

       

      以上、2020新ウルトラマン②でした。

       

       

       

      MacbookProの次 2020-2

      $
      0
      0

      MacbookProの次 2020-2

       

      久々のテーマ:Apple/Mac記事

       

      まず自分のパソコン環境アップデートから。

       

      先代(MacBook Pro 13インチ(Late 2011))からの

      rered

      代替機(MacBookPro Mid 2012 15インチ)は、今年まではサポート機種なため、

       

       

      最新OSのCatalina(カタリナ/カタリーナ)にアップグレード。

       

      旧機種からの引き継ぎに活躍したTime Machine(Macのバックアップ)は、

      地元のドンキで買ったお手頃価格の2テラ(SGD-BP020UBK)

      『ローグ・ワン』鑑賞と同日(2016/12/16)に、

      成田のドンキで買った1テラ(HD-CY1.0TU2)がヘタッたために買い直していたが、

       

      データ移行完了後(2019/10)に、こちらも不調に。

      世界最大級のHDDメーカーであるシーゲートが自ら開発した世界品質の外付けハードディスクです。

      ——っていう触れ込みだったのに…。

       

      それから4ヶ月。

      次のバックアップ体制を構築せねばと、

      2020/2/18

      『1917 命をかけた伝令』IMAX

       

      試写『CURED キュアード』

       

      試写『ハリエット』

      の3本ハシゴの後で、

      ↓秋葉原ヨドバシに寄り、

       

      Apple売り場で、

      カンタンにはヘタらない、信頼のメーカーを訊いてみた。

       

      Apple自社がTime Capsule(タイムカプセル)を売っていたのは2年ぐらい前までで、

      今ならGテクノロジー(G-Technology)か、

      ラシー(LaCie)製がいんだとか。

       

      別の売り場でこの2社の製品を尋ね、

      両社ともに製品はけっこう値が張ることを知る。

       

      ラシー製はとても手が届かないので、

      Gテクノロジーの2テラを選択。

       

      G-Technology HDD ポータブルハードディスク 2TB シルバー G-DRIVE Mobile USB-C 3年保証 0G10339

      割高なのに(8910円/Amazon=7959円)、

      買ってしまいましたとさ。

       

      ↓単体Amazon販売も在庫切れで危ぶまれていることだし…。

       

      とにかくバックアップ体制が元通りに復帰、

      当面は次期機種乗り換えの体制も整ったので、

      ここからはMac/Appleの新発表/新発売に話を絞ると、

       

      MacBook Pro 16インチ発売からも数ヶ月が経過。


      2019/11/29

       

      現在、最安値のMacBookは、

      アメリカでは750〜760ドルあたりらしい。

      2020/02/19

       

      さすがに新品とは行かず「再生済み整備品」だったりするみたいではありますが、

      日本ダメ政府の無駄遣い、

      低スペックのPCを教育現場にリースで、

      1台28万円(?!)よりはまともです!


      2020/02/09

       

      これと関連して、

      2020年やめて欲しい奴のワーストビッグ3

      1. 安倍晋三と自民与党
      2. キャスリーン・ケネディ
      3. ティム・クック
      ——のうち、
      1が倒れないのは、
      とにかく自分たちのワガママが全てまかり通るように、
      先に倒れないような手を打たれているからで、
      皆が気がつくのが遅すぎた。
       
      ダマされている程度や度合いも様々で、
      • 安倍もひどいが選んだ国民のせい
      • ○○議員を選んだ△△都道府県民はバカか
      • 棄権しないで選挙に行かねば
      • 発表される支持率に一喜一憂
      • 石破の方がまだまともなので、彼が引き継いで
      ——等々はすべて、それぞれの段階でつまずいている。
       
      2の
      ↓現ルーカスフィルム社長(左)は、
      この女が映画界にもたらした貢献は、お茶くみがうまかっただけ。
       

      2020/02/03
       
      さすがに退陣も時間の問題では、
      少なくとも彼女の無能と失策続きぶりは、今や誰しもに見抜かれている。
       

      2020/02/02
       

      2020/02/22

       

      しかし3のアップル社長については、

      糾弾、罷免の声が上がらない。

       

      なぜなら失敗、失策があっても、

      財政的には建て直しているからだ。

       

      Appleの決算は過去最高の増収増益 最新iPhoneとウェアラブル、サービスが好調

      2020年01月29日 08時01分 公開
       

       米Appleが1月28日(現地時間)に発表した2020年第1四半期(10~12月)決算は、売上高は過去最高で前年同期比9%増の918億1900ドル、純利益は11%増の199億6500万ドル(1株当たり4ドル99セント)で、こちらも過去最高だった。昨年9月に発売した「iPhone 11」シリーズと、ウェアラブルとサービスが好調で、いずれも100億ドルの大台を超えた。

       売上高、1株当たり純利益ともにアナリスト予測(売上高は885億ドル、1株当たり純利益は4ドル55セント)を上回った。

       カテゴリー別の売上高は、iPhoneは8%増の559億5700万ドルで、総売上高の61%を占めた。Macは3%減、iPadは11%減、「Apple Watch」や「HomePod」、「AirPods」などのウェアラブルやアクセサリは37%増と好調だった。Appleが10月に発売した「AirPods Pro」は品不足の状態だ。

       

      最近知ったブログ(確信犯的スーパー勘違い)で、

      こんな記事もありますし。

       

      どんな企業/団体にだって失敗も損失もある。

      そこからどう立ち直るかで、責任者の資質が問われる。

       

      Macに話を戻すと、

      2020年新型から、CPUを他社に頼らず、

      iPhoneやiPadと同じ自社製にして、

      OSなども共用するというウワサは数年前からあった。

       

      いわゆるARM化であるが、

      具体的な情報は、インテルではなく、AMDに乗り換えるらしい。

      2020/02/11

       

      そんなこんなで、

      Appleの話題のつもりが、

      近年時事問題も包括できたので、

      私としては本日の記事にいたって満足なのです。

       

       

       

      Viewing all 2735 articles
      Browse latest View live