Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

今さら総括2019年

$
0
0

今さら総括2019年

 

新年3つ目の記事だった、

電飾と言えばスタートレック作例?

反応はすこぶる悪く

いや、今でこそありがたくいつもどおりにたくさん「いいね!」がついてるが、

当初は年始でもあり、

ぜんぜん反応がなかった。

 

ここ数年、

もうブログの時代じゃないのかも…だし、

代わりにSNSやYouTube動画が流行(はや)りの時代なんだろうけど、

とにかくこういう変化には敏感でいるべきで、

となれば10年続けて来た本ブログも、

さすがに存在意義や価値を考えないと。

 

そもそもどうして、

2009年の8月にアメブロを始めたのか?

 

動機はその頃ミクシィで細々記事を発信してたら、

突然パタリと反応がとまってしまったから。

 

そこでマイミクに閉じた狭い読者層ではなく、

より広く一般の目に触れるブログに移行すべきと考えた。

 

その見込みは大正解で、

おかげさまでアメブロではかなりの成功を収めた10年だったが、

だからこそ停滞や変化には敏感かつ柔軟に対応しないと。

 

このたび、ミクシィ時代末期と同じような停滞を感じ、

ならば10年のアメブロの歩みで自分なりのやり方を確立したんだから、

自分ならではの総括もしておくべきだろうと。

 

たとえば2019年映画ベスト/ワーストの選出だが、

他者のその手の記事を見ると、

自分にはそのやり方はあてはまらないと感じる。

 

たとえば、

『ジョーカー』

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』

 

等を観るにつけ評ずるにつけ分析するにつけ、

ただ映画の本数を見重ねていても、

それだけでは気づかないことに気づいている自分というものを自覚した。

 

そう考える根拠は、

YouTubeの海外映画評の中に、

大衆操作のからくりに気づき、

その視点からの批判、糾弾を続ける人たちとの接触を、

こちらもやめずに続けて来たからである。

 

その視点からSWを語れば、

『エピソード7 フォースの覚醒』(2015)で

「こういうSWがお望みなんでしょ」とまんまと術中に填まったファンが、

翌16年の『ローグ・ワン』で

「そのやり方だけがSWじゃないでしょ」と『フォースの覚醒』が打ち消されたことで目が冷め、

更に翌17年の『最後のジェダイ』で、

「いまだにSWに夢中だなんて、お前らバカだろ」とライアン・ジョンソン監督からバカにされたために、

さすがにSW集客構造を見透かし、

もう2度とだまされるもんかと、

目覚めた後の見解を次々に表明。

 

代表チャンネル、
  1. オーストラリアのSCレビューズ
  2. ギークス&ゲーマーズのジェレミー
  3. ジョン・トークス

等々は、そのまま現在に至っているので、

ここで彼らの「悟りの見解」を綴っておこう。

  1. 新プロデューサーのキャスリーン・ケネディには具体的な指針が何もない
  2. 作品への期待が裏切られた失望や反動から、次回作への興行力が落ちる傾向が続く
——等々で、この見込みは『ハン・ソロ』(2017)
『スカイウォーカーの夜明け』(2019)の興行で的中した。
 
逆に言えば、1度ダマされていたことに気づいた人たちが目覚めれば、
騙しの手口を見透かせるようになるから、
今後の事態の予測もできるし、物事の真贋だって見分けがつくようになる。
 
ここがアメリカと日本のYoutube意見動画の違うところ。
 
日本では昨2019年と言えば、
NGT48の山口真帆さん襲撃事件で持ちきりだった。
この件に関しては、
会社の社長や加害者側の身勝手な言い分を糾弾する動画が、
地道な事態推移を伝えていた。
 
しかしこうした地道な告発が事態の具体的な好転につながらなかったり、
大衆の動画への興味関心が薄れたりしていたところに、
元新聞記者が山口さんを責める会社側の方に立場を転じ、
反対意見に対して訴訟を準備中とほのめかすと、
がんばっていたメイン動画の二人が相次いで山口真帆問題を扱わなくなってしまった。
 
 
襲撃事件はひとまず収束もし、
旬の話題でもなくなり、以前ほど視聴数も稼げずと、
単純に脅しに屈したという以外の要素もあるだろうが、
この問題を取材、分析、報告するうちに、
大衆操作や情報工作に惑わされず、
物事の本質を見抜く姿勢が培われたはずが、
その応用がまったくきかないのが残念でならない。
 
たとえばA動画では、
「NGT問題ではない私見」と断りながら、
——と、まるでわかってない。
 
またB動画では、反社とのつながりが明るみに出た宮迫博之、税の申告漏れが報じられた徳井義実を厳しく糾弾しながら、より反社とのつながりが深く、デタラメ運用続きで税制を混乱させている元凶の現政府には無批判を貫いている。
 
アメリカの「ディズニーSWにはもうだまされないぞ」動画は、
不適任者が組織に残留して、ユーザーや末端労働者に不利益や被害が及び続ける現況を憂い、
とっくに引責辞任のはずが居座り続ける構造欠陥を指摘している。
 
 

2020/01/07公開
 

2020/01/08公開
 
この見解に世間のことごとくがあてはまっているから、世の中は良い方向に進まない。
 
ということに、まずは気づいているかいないかで、
思考も行動も大きく変わる。
 
というのが、私の2019年の総括=世情把握でありました。
 
 
 
 

いきなりそっくりさん64・新年特別号

$
0
0

この記事は、本来は「ザ☆ウルトラマン2020」として、

Youtubeでの番組全話配信終了時に公開するはずだった。

 

「ザ☆ウルトラマン」実写版キャストについては、

毎回熱心なファンのmoriyuhさんから候補をいただき

 

moriyuh

 

1号ヒロインムツミ隊員&2号ヒロインアミア

 

ザ☆ウルトラマンは実写版TVドラマ化させて欲しいTVアニメの1つで、

1号ヒロイン星川ムツミ隊員役→乃木坂46さんの白石麻衣ちゃん(元Rayモデル)を、

 

2号ヒロインアミア役(人間態のみ)→東京パフォーマンスドールさんの上西星来(じょうにし・せいら)ちゃん(元NMB48さん上西恵ちゃんの従妹)を、

 

主人公ヒカリ超一郎隊員役→黒羽麻璃央(くろば・まりお)さん

または10神ACTOR(テンジンアクター)さんの松島勇之介(まつしま・ゆうのすけ)さんを、

 

7代目ウルトラマン ウルトラマンジョーニアススーツアクター&人間態役

→ジャパンアクションエンタープライズさんのアクション俳優中田裕士(なかた・ゆうじ)さんまたは高田将司(たかだ・まさし)さんを、

オープニングテーマに乃木坂46さんのオリジナル楽曲を、

エンディングテーマに東京パフォーマンスドールさんのオリジナル楽曲を起用して番組を盛り上げて頂きたいと思いました。

 

あいにく私がモタモタしているうちに、

白石麻衣さんが2020年3月25日発売シングル活動での乃木坂46卒業を発表(2020/1/7)

この共演案は幻となってしまいました。

 

それやこれやもあり、

発表時に旬の顔ぶれで実写版キャストを揃えるべく、

そっくりさん探しを継続中。

 

科学警備隊員=霜降り明星

マルメ隊員=せいや

トベ隊員=粗品

 

そしたら、とてつもない人材を見つけてしまったんですよ!

 

いや、それは、

星川ムツミ隊員=上村かみむらひなの(日向坂46 3期生)

ではなく、

 

アミア=関有美子せきゆみこ(欅坂46 2期生)

関有美子の登場は、かなりの衝撃。

 

映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』(1978)

ただし

saraba

10年前なら、ゴマキがそっくりさんだった

ごまき

 

テレビ「銀河鉄道999」で、松本零士美女を見事にアニメ再現した、

me

湖川友謙氏が、駅間我子名義で描いたアミアにとどまらず、

あらゆる代表的な松本零士美女を演じられよう。

欅坂2期生の3人。左から松田里奈、関有美子、松平璃子

 

 

 

関有美子のあまりもの美女ぶりに、

「どうせいじってるんとちゃうんか?」というやっかみも聞こえて来そうだが、

なにしろ少女期の写真が

↓これなので、

ホンモノの美人らしい。

 

訪問先のイタリアで倒れ(2019/11/15・現地時間)、その後意識を取り戻し(11/17)、

帰国(2019/12/5)静養中の松本零士先生も、

 

健康面での不安だけでなく、

画力の低下も近年著(いちじる)しい松本先生。

↑2018年2月の松本氏画

↓ヘン顔のはいだしょうこかっ!

 

湖川友謙氏がメーテルのイラストをヤフオク出品してた(2016年頃より)ことに「ひと言あってしかるべき」なんて文句をつけてるヒマがあったら(2019年7月?)、

 

松本先生は、

 

失礼ですけども、湖川さんという方を存じ上げませんでした。

昔、作画担当として参加した大勢のスタッフの一人だったのでしょう。

本来であれば、私に許可を得なければならないところ、彼が接触してきたことはありません。

当然、作画をしたからといってそのキャラクターを勝手に描いていいということにはなりません。

『銀河鉄道999』は私がキャラクターの設定や衣装のデザインまで考えていますから。

キャラクターの本質を理解している私が描くからメーテルはメーテルになるのです。

実際に彼のイラストを見ると、画風が私のものとはまったく異なります

 

——とおっしゃってますが、

↑(左)湖川氏画・2012年/(右)松本氏画・2019年

現在のタッチなら、どちらがより真正のメーテルか?

 

答は申すまでもありますまい。

↑こんなメーテルが「キャラの本質を理解してこそのタッチ(画風)」と主張されても、説得力に欠けますが…

 

とにかく松本先生がご無事、ご存命のうちに、

関有美子主演で

↓どんだけ細いねん!

『銀河鉄道999』『クイーンエメラルダス』実写版映画を実現して欲しいよ。

↓関は欅坂46では土生瑞穂(はぶ・みずほ/171cm)に次ぐ高身長/高頭身の167cm。

↑最下段は左から小林、松田、平手、田村、渡邉(理佐)

 

そしたら、

他の坂道メンバー主演作、

『響 -HIBIKI-』(ひびき)

『あの頃、君を追いかけた』

みたいに、

公開初日に見に行きますよ!

 

初日がかなわなくても、

『恐怖人形』のように、

上映中には必ずね。

 

以上、新年早々の妄想でした。

今週の更新

$
0
0

本ブログは、火曜日、金曜日、土曜日の深夜、

つまり日付的には、水・土・日の週3回ペースで更新しています。

 

しかし2020年1月10日の金曜日は、

早朝より外出、

夜遅くの帰宅予定で、

本来の1/11土曜日更新分の記事が書けません。

 

代わりに今週は、

木曜深夜(金曜日付)で、記事の臨時更新がありましたので、

お読みのがしなく!

 

 

『フォードvsフェラーリ』IMAX

$
0
0

『フォードvsフェラーリ』IMAX

2020/1/10 グランドシネマサンシャイン スクリーン12 M-24

 

同館は、

他シネコンでもIMAXレーザー導入館が増えているため、

↓通常のIMAXデモ動画も上映を取りやめ、

 

レーザーIMAXの優位性を示すデモ映像に差し替えている。

2019/7/25のオープン以来、

イマイチ圧倒的大音量館が感じられなかった音響も、

『スカイウォーカーの夜明け』からは思い切りフル音量になり、

関東首都圏のIMAX上映館では、

施設環境面で池袋シネマサンシャインがベストという主張をようやく始めた。

 

IMAXならではの、

↓とてつもないスクリーンの大きさ(国内最大の高さ18.9m、幅25.8mのスクリーン)も、

座席がスクリーンから距離を置いているため、

さほど実感できない。

『フォードvsフェラーリ』は、

カーレースシーンで猛スピードで画面が動き回るので、

極力前寄りの席は避け、

かなりの後方でゆったり鑑賞。

 

本作は、

2020年に観た映画レビュー第一弾。

 

他に鑑賞済みでレビューが控えている映画は、

 

〈公開中〉

『男はつらいよ お帰り 寅さん』

2020/10/9鑑賞

 

『パラサイト 半地下の家族』

2020/1/10鑑賞

 

〈1/17公開〉

『記憶屋 あなたを忘れない』

2019/12/18鑑賞

 

『太陽の家』

2019/12/19鑑賞

 

〈1/24公開〉

『シグナル100』

2020/1/9鑑賞


〈2/28公開〉

『地獄の黙示録 ファイナルカット』

2020/1/9鑑賞

 

〈2/29公開〉

『娘は戦場で生まれた』

2019/12/13鑑賞

 

さて、前置きたっぷりで後回しにされた本編

『フォードvsフェラーリ』の感想は?

 

快作・大作・本格作!

 

IMAXのレーザーシャープで光量ふんだんな明るい鮮明画面で、

本格映画陣がごまかしなしで、本気で取り組んだ最新作を存分に堪能。

 

3時10分、決断のとき』(2007)

vgty

 

『LOGAN/ローガン』(2017)のジェームズ・マンゴールド監督

 

なにしろ「やるべきこと」と「やらなくていいこと」の分別がついているので、

およそ文句の付け所が見あたらない。

 

それでもあえて述べれば、

子役(ノア・ジュープ)の面構えがちょっと、役柄に合ってない気が…。

この父(クリスチャン・ベイル)

この母(カトリーナ・バルフ)から、

どうしてこの息子?

 

とにかくクリスチャン・ベイルのくたびれ感とやさぐれぶりが出色。

キャスティングの理由は映画の最後にわかり「なるほど」

 

音楽(マルコ・ベルトラミ)が出色の出来で、

映画音楽/劇反音楽の新しいスタイルを聴かせてくれました。

 

予告や事前情報から期待するものとは違う内容でしょうが、

IMAXで鑑賞してガッカリすることはまずないでしょう。

 

新年第一弾のオススメです!

 

 

 

『男はつらいよ お帰り 寅さん』/シネコン・ウォーズ・13

$
0
0

『男はつらいよ お帰り 寅さん』

 

2020/10/9 丸の内ピカデリー シアター① M-18

 

まずは丸の内ピカデリーの話から。

有楽町マリオンの外観(2006年11月12日撮影)

 

昨年末に、

丸ビルの行幸地下ギャラリーの、

SWイベント撤去作業(12/25〜26)で、

意外な告知に出遭う。

 

それは、現場から最短距離で

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』上映中なのは、

丸の内ピカデリーだという新事実。

 

というのも、丸の内ピカデリーといえば松竹系の劇場だけに、

東宝洋画系が配給の『スター・ウォーズ』は上映しないはずじゃ…。

 

松竹邦画系で上映された

『日本語版』1982/5/15とか、

1982

にほんだて
は別ですが。

 

いや、新宿ピカデリーなら『スター・ウォーズ』上映があったって理解しますよ。

7787457847

2008年7月19日以来、

シネマコンプレックス「新宿ピカデリー」(12スクリーン)ですからね。

 

となると、現在の丸の内ピカデリーもシネコンなのか?

 

調べてみると

歴史

  • 1924年7月:前身となる劇場『邦楽座』開業。
  • 1927年:パラマウント映画直営館として映画興行開始。
  • 1934年6月:『丸の内松竹』と改称し松竹キネマの封切館となる。
  • 1942年:戦時体制により設立された社団法人「映画配給社」により“白系”に属される。
  • 1957年:改築により『丸の内ピカデリー』『丸の内松竹』の2館体制となる。
  • 1984年10月2日:再開発により旧館2館を閉鎖。この日に合わせ「グレート・メモリーズ」と題した名作上映会を行う。
  • 1984年10月6日:有楽町マリオンの西武百貨店(当時)側9階に『丸の内ピカデリー1・2』として移転・再開業。
  • 1987年10月3日:有楽町マリオン新館5階に『丸の内松竹』開業。
  • 1999年6月12日:丸の内松竹が『丸の内プラゼール』に改称。
  • 2008年12月1日:丸の内プラゼールが『丸の内ピカデリー3』に改称。
  • 2011年3月1日:松竹本社から松竹マルチプレックスシアターズに経営移管される。
——ということで、
2008/12/1からは、丸の内ピカデリーは1/2/3の3館シネコンになっている。
 
同じ場所にある丸の内ルーブルだけは、

丸の内ピカデリーに統合されず。
  • 2014年8月3日:建物の賃貸契約期間満了に伴い閉館。閉館後、同館の椅子はかつての共同経営社である東映の直営館渋谷TOEIで使用されている。
  • 2017年7月7日:当館跡地に「オルタナティブシアター」(スタジオアルタ運営)がオープン。
 
そして丸の内ピカデリーは、わずか3館の小規模シネコンながら、
どうして東宝系配給洋画の『スカイウォーカーの夜明け』を上映中かと言えば、
 
競合関係にありながらも丸の内ピカデリー上映作品が並行して上映されているが、
2019年10月4日にドルビーシネマ専用劇場として
リニューアルされた丸の内ピカデリー3では、
ドルビーシネマ対応作品であっても東宝系として公開される映画は一部上映されないことがある。
 
——という事情があったけれども、
からほぼ2年が経過。
 
都内でSWのドルビーシネマ上映はここだけなので、
あえてSW最新作の上映に踏み切ったらしい。
 
とにかく『男はつらいよ』最新作『お帰り 寅さん』は、
老舗/本家の丸の内ピカデリー1で上映。
 
昔は『アマデウス』(1984)
 
『グレムリン』(1984)
等を鑑賞した洋画上映館だった。
 
近年、私の最後の鑑賞は『カンフー・パンダ』(2008)だったと記憶している。
 
私は『男はつらいよ』過去作全49本を、
1本も映画館で鑑賞した経験もないし、
いくたびも行われたテレビ放送さえ、
見通したことがない。
 
後継作『釣りバカ日誌』なら何本か映画館で鑑賞し、
松竹系上映館と、そこに詰めかける客層も感じをつかみ、
きっと『男はつらいよ』もこういう感じだったんだろうと予想はした。
 
渥美清が亡くなった1996年の夏は、
『SWアクションフィギュアアーカイブ』の準備で渡米しており、
アーカイブ
まだネット環境が未整備だったため、
日本の情報はロスのサンスイート邸にはまるで伝わらず。
sedes
 
数週後に合流した日本人に、
「なにか日本でニュースは?」と尋ねると、
「渥美清が亡くなったくらいかな」との答だった。
 
山田洋次監督作なら、
『母べえ』(2008)の時に試写/記者会見まで出かけ、
吉永小百合や檀れい(結婚・離婚前)や志田未来(結婚前)を遠目で眺めた。
 
『たそがれ清兵衛』(2002)
『隠し剣 鬼の爪』(2004)
『武士の一分』(2006)
——等の時代劇も観て、山田洋次の実力も知り、
今回『お帰り 寅さん』の評判もやたらと良かったため、
『シグナル100』の試写後に、
東映ビルから最短距離のこちらで鑑賞。
 
で、感想は?
 
前評判に違わず、
なかなかよかったですよ。
 
笑いとして用意されているところに素直に反応して笑い、
しんみり、ほんのりが準備されているところにも、あっさり反応しました。
 
役者では渥美清はもちろんながら、
妹のさくら役の倍賞千恵子が、
昔から抜群にうまく、
それは現在も変わらない。
 
桑田佳祐の主題歌にクレームが来てるらしいが、
結びにかかる渥美清の原曲を聴くと、
これには誰もかなわないと強く感じた。
 
鑑賞時にはそれを知らず、
良作としてあっさりすんなり受け入れた。
 
もちろん、ケチをつけようとすれば、
  • 諏訪満男(吉岡秀隆)が小説家に転向したというのは、『ALWAYS三丁目の夕日』の影響では?
  • 満男は書き下ろしの新作執筆を迷っているが、出版にこぎ着ける作家がどれだけいるかを考え併せるに、脚本兼任の山田洋次監督はおよそ作家の実態を把握しておらず、作家という職業観も、なんともお粗末に感じられる。
  • 及川泉(後藤久美子)との再会シーンは偶然にしても都合が良すぎる。
  • 2018年の11月という設定は、公開時期を決めずに撮影していたのだろうか。
——がないわけじゃないが、
若い時は情熱が先走って無謀な行動に出られるが、
歳を取ると相手への遠慮や気遣いが先だって行動をためらってしまう
——と言う本旨はよく伝わった。
 
デジタル技術による渥美清の「復活」画面は他愛なく、
そこに期待したって仕方ない。
 
私が思わず落涙したのは、
ラスト近くで歴代マドンナの映像が連続するシーン。
 
自分の女性の好みは、
色っぽい大人の女性ではないので、
太地喜和子なんかは名前すら浮かばないが、

劇中の少々オツムの足りない、はかなげさが思い出されてグッと来たよ。
そういや、
そっくりさん企画には賛否があって、
 
yawata9692
 
どうなんですかねえ(^^)
以前もヤマトなんかでソックリさんとかやられてますけど、流石にご自分の脳内補正が強くてなんか違う気がします(勿論悪口などではありません)
機嫌を損ねられたら申し訳ありませんが、センスを感じられず、ただのご自分の好みを主張されていると感じます(^^)
自分も似たような人間ですけどね。
 
これに果たしてどう対処したら良いのかと。
 
この方は「センスがない」とわざわざ書いてくるところから察するに、
「みっともないから、やめなさい」と警告してるんでしょうが、
私は「これが面白い」と確信をもって取り組んでるんで、
やめるつもりはありません。
 
何か意見を表明すれば、
「そう思う」という支持肯定派と、
「そうは思わない」という否定拒絶派に、必ず意見が別れます。
 
Youtube動画にも、支持か否定かを表明するボタンがありますが、
私は支持ボタンしか押さないし、
否定したくなる動画は、しょせん自分とは合わないんだから、
接触を断ちこそすれ、わざわざ否定ボタンを押しませんよ。
 
なぜかといえば、
意見表明のために手間ひまかけて実行している、
具体的な行動に敬意を表するからです。
 
読み手はスラスラ記事を閲覧し、
たちどころに「センスがない」と判断しますが、
こちらは自説の具体的例証に、
多大な手間と時間をかけてるんですよ。
関有美子♡
 
 
「好み」や「推し」を前面に出すのも、
忠告を受ける意味がわかりません。
 
なにしろ私は極度のメンクイでして、
『スカイウォーカーの夜明け』の採点が高めなのも、
レイ(デイジー・リドリー)の美しい顔がIMAXの大画面に大映しになっても、
悪夢のローズ・ティコ(ケリー・マリー・トラン)の顔がアップにならなかったからで、
その性癖はどうにもならないんですよ。
 
榊原るみ♡
るみおば
 
最後は脱線したので、
『男はつらいよ お帰り 寅さん』に話を戻すと、
まあ、この作品がすんなり受け入れられるってことは、
それだけ観ているこちらも歳を取ったってことでしょうね。
 

記憶屋 あなたを忘れない

$
0
0

記憶屋 あなたを忘れない

2019/12/18鑑賞 松竹試写室

 

松竹邦画作としては、

2019年12月27日公開の、

『男はつらいよ お帰り 寅さん』

に次ぐ、2020年第1弾作品らしい。

 

シネコンで予告編を何度も見かけ、

「蓮佛美沙子か。久しぶりだなあ」と思っていたところ、

思いがけず試写状が届いたため、

最終上映日に行ってみたら、スゴイ混雑ぶりだった。

 

でもって感想は?

 

上映中は眠くはならず、

最後まで見とおせはしたものの、

スタッフ、キャストの顔ぶれから予想できる程度の出来。

 

平川雄一朗監督の映画既公開作に、

悪夢の『そのときは彼によろしく』(2007)

『ROOKIES -卒業-』(2009)

りょうた

等があること、

その後も『ツナグ』(2012・未見)までは東宝配給だったのに、

ばぐ

本作は松竹配給なこと。

 

音楽の高見優も、『ROOKIES -卒業-』つながりなこと、

等々、不安要素がてんこ盛りだが、

果たして結果は?

 

 

決して褒められる出来ではありません。

  • 話に無理があり、導入や誘導にも難ありで、筋立てがすんなりと頭に入って来ない
  • 主人公(山田涼介)のパソコンを同居人の女性(芳根京子)が盗み見するが、スリープ状態からの復帰にパスワード入力が必要な私にはウソくさく感じられた
  • 主演のジャニタレが「演じるふり」に終始。大声でわめく、号泣して地面にくずおれるなど、実際に当事者が同じ状況に出くわしても、絶対に彼の演技どおりにはならないウソ臭さが鼻につく
  • 芳根京子でどうにか保(も)つが、彼女に頼りすぎで、それ以外にいいとこなし。「どんなにひどい作品でも、芳根を出しときゃどうにかなる」という製作陣の依存精神にビックリ。
  • 櫻井淳子や戸田菜穂など、「ショムニかっ!」の顔ぶれが出演
  • 隙間埋めに多用されている音楽が演出過多でしらける。最後の中島みゆきの主題歌「時代」も取って付けで、何の感動も誘わない。
  • 冬の情景が多いが、撮影は公開の1年以上前の2018〜19年の冬らしく、鑑賞直後(2019年12月)のテレビ番組「スクール革命」で主演ジャニタレを見たら、ずいぶん痩せていた。
 
私は試写でタダで鑑賞できたので良かったですが、
1/17からの公開では、ポイント利用の無料鑑賞がお勧めです。
 
山田涼介くんのファン以外は、
新年第一弾なんかに見ちゃダメですよ!
 
 
 

 

 

 

 

『パラサイト 半地下の家族』

$
0
0

『パラサイト 半地下の家族』

2020/1/10 TOHOシネマズ新宿 スクリーン7 F-19

 

この日は池袋で『フォードvsフェラーリ』を鑑賞後、

新宿に移動して、

前評判の高い本作を鑑賞。

だがしかし…。

 

まずは前評判の良さに惹かれて(内容は細かく聴かず)鑑賞を決めたものの、

 

なぜか上映シネコンが都内ではほぼTOHOシネマズ限定なことに「?」

 

入場開始時に配られたチラシで初めて、

韓国映画だと知る。

 

新鮮な鑑賞体験をしたくもあり、

鑑賞前には事前情報はあまり仕入れません。

 

 

まずは夏や冬の映画館の快適空間ぶり、

つまり空調で心地良い睡魔に襲われ、

前半は激しく爆睡。

 

『地獄の黙示録 ファイナル・カット』もそうだったし、

昨夏の『空中茶室を夢見た男』(劇場公開日 2019年10月26日)

なんかはもっとひどく、

試写開始早々に寝入り、

気がつくと終映していて、試写室には自分一人しかいなかった。

 

よって、『空中茶室を夢見た男』のレビューは記事にしていない。

 

『パラサイト』の方は、中盤からは目が覚めて見通したが、

つくづく自分はポン・ジュノ監督とは合わないんだな、

と実感した。

 

『グエムル-漢江の怪物-』(2006)

guegue

『母なる証明』(2009)

じゅの3

から相変わらずの、

ひと言で言えば「露悪的」か。

 

 

メンクイの私が映画に期待する美男、美女はほとんど登場せず、

気に入らない容姿の俳優陣が展開するドラマに、どうにもなんとも、のめり込めない。

 

 

映画の出来の善し悪しとは別に、

見る人の嗜好、

興味関心の違いってものがあるじゃないですか。

 

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014)は、

世評の良さに期待したのに、

さっぱりピンと来ず、

 

『リミックス』(2017)は気に入りましたよ。

 

反対に世間がほぼスルーの『ハンガー・ゲーム』は全作気に入り、

『ハンガー・ゲーム』(2012)

ichi

『ハンガー・ゲーム2』(2013)

game1

『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』(2014)

huyhuy

『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』 (2015)

ゆみ

自分の感覚は、世間とは違うんだろうと。

 

とにかく『パラサイト 半地下の家族』は、

つまらなくはないですが、

いつものポン・ジュノ監督作らしく、

不快な印象が残り、見ていて居心地がずっと悪く、

同様に社会の闇側面に目を向けた『ジョーカー』なら3回鑑賞し、

①IMAX:2019/10/10 ②BESTIA:2019/10/31 ③通常版:2019/12/1=イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン6 D6)

毎回少しも眠くならなかった私も、

『パラサイト』は二度と観る気がしませんね。

 

 

ゲテモノ好きの方、

たとえば

『バベル』(2006)

rinnko

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(2014・未見)の

 

アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督がお好きな方ならぜひどうぞ。

 

※保証はできません。

 

 

 

 

 

『太陽の家』

$
0
0

『太陽の家』

2019/12/19鑑賞 試写にて

 

2020年1月17日公開だが、

同じ日に公開の『記憶屋 あなたを忘れない』がダメ映画の典型なら、

 

こちらの『太陽の家』は、

傑作映画の典型と言える。

 

主題歌「Orange」を主演俳優本人の長渕剛が達者に歌っていることまで含め、

まさに「こうやれよ」と同日公開の『記憶屋』に示しているような映画。

 

それほどに『太陽の家』の配役

長渕剛飯島直子広末涼子

山口まゆ潤浩(ゆんほ・子役)

撮影

永山瑛太

演出にことごとくスキが無く、

緊張感と集中力を持続したまま、一気に最後まで見通した。

 

私自身は長渕剛の大ファンでもなく、

偶然折に触れると、スリリングな現場を切り抜けていることが多かった。

 

ラジオ番組に、当時彼が大ファンだった石野真子を招き、

「ニャン子、子ニャン子、孫ニャン子」と言わせたら、

ねらいどおりに石野真子は言いしくじり、

その後2人は結婚、その後離婚した。

 

安田成美と共演のテレビ番組では、

「夜のペロペロキャンデー、やってやらないぞ」とトンデモ発言。

 

赤羽のトレーディングジムには、

ムキムキの長渕剛の姿が看板にあしらわれていた。

 

島田紳助司会の番組に突然現れ、

自分の描いた絵をチャリティで売って、すぐに退場していた。

 

このように?、

長渕剛はかなりの演技達者だが、

今回の映画出演は実に20年ぶりらしい。

 

広末涼子はいつもながらの彼女の演技だが、

私はメンクイなため、彼女の演技に不満を感じたことは一度もありません。

今回も満足でしたよ。

 

本作は『万引き家族』(2018)への反証であり、

『コクリコ坂から』(2011)

こくり

『この世界の片隅に』(2016)

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』(2019)

間接的には『男はつらいよ お帰り 寅さん』(2019)

と相通じるテーマを扱っている。

 

長渕氏は2019/12/23、

急性腎盂腎炎で緊急入院。 ドクターストップで主演映画『太陽の家』の完成披露を欠席

したそうだが、

日本の俳優界と音楽界の宝、

くれぐれもお大事に。

 

とにかく本作は見て損はありません!

 

 

 

 


『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』

$
0
0

本日(2020/1/17)公開!

※リンク先はネタバレなしの簡易レビューです。

 

『記憶屋 あなたを忘れない』

『太陽の家』

 

 

ここからが本日の本題。

 

『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』

2020/1/14 イオンシネマ浦和美園

スクリーン9 C-8

misono

 

日本での『ヒックとドラゴン』の扱いはホントにぞんざい。

 

 

 

 

私個人は2010年の1作目には心酔したものの、

kurai

nakama

ryokai

ddddd

koukai

 

気がつけば2作目『ヒックとドラゴン2』(2014)は日本公開が長らく未定。

ファンの署名活動等があったが、映画館で有料興行は実施されていない。

 

 

 

 

(以下Wiki転載)

 

世界的には大ヒットを記録し、ゴールデングローブ賞 アニメ映画賞やアニー賞の作品賞を受賞するなど高い評価を得たが、日本での公開は未定のままであった。

熱心なファンによる劇場公開を求める声も多く、2014年7月からは日本国内の有志によりchange.org上にて署名活動が行われ、7000人以上の署名を集めた。

9月にはデュボア監督が直接署名に参加し、「日本のアニメーションは私に大きな影響を与えました。特に宮崎駿は私のヒーローです」とメッセージを残した。しかし、最終的には一般の劇場公開には至らず、ゴールデングローブ賞を受賞した映画が日本未公開となる前代未聞の事態となった。

本作がアカデミー長編アニメ映画賞の受賞を逃した後、日本での展開が発表され、2015年3月19日に東京アニメアワードフェスティバル2015のオープニング作品としてTOHOシネマズ日本橋で2D版が無料上映される事と、2015年7月3日にセル・レンタルソフトがリリースされる事が発表された。

その後も、以下のような形で全国各地で順次無料上映が行われている。

  • 2015年3月29日に、南相馬市民文化会館ゆめはっとで南相馬アニメフェスティバル開催に合わせて、2D版が無料上映された。
  • 2015年6月28日に、特別試写会としてガイナックスシアターで2D版が無料上映された。
  • 2015年7月2日に、プレミアム試写会としてイオンシネマむさし村山で2D版が無料上映された。
  • 2015年7月2日に、試写会としてユナイテッド・シネマ豊洲で2D版が無料上映された。
  • 2015年7月3日に、プレミアム試写会としてイオンシネマワンダーで2D版が無料上映された。
  • 2015年7月31日に、プレミアム試写会として夢売劇場サロンシネマで2D版が無料上映される。
  • 2015年8月8日に、上野恩賜公園噴水前広場で野外上映として2D版が無料上映される。
  • 2015年8月9日に、菅田地区センターで夏休みこども映画会として2D版が無料上映される。
  • 2015年8月22日に、横浜市市沢地区センターで夏休みこども映画会として2D版が無料上映される。
  • 2015年8月22日に、中央公園富士見の広場で野外上映として2D版が無料上映される。
  • 2015年8月26日に、もみじホール城山で城山夏まつりプレイベント ホールオープンデーとして2D版が無料上映される。
  • 2015年8月29日に、やまなみホールで夏休みこども映画会として2D版が無料上映される。
結局私も2作目は未見のまま、
いつのまにか完成していた3作目完結編『聖地への冒険』“How to Train Your Dragon: The Hidden World”が、
アメリカ本国では2019年2月22日、
日本では10ヶ月も遅れた
2019年12月20日にようやく公開されたが、
なにしろ同日は『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』公開日でもあり、
すっかりSWに話題をさらわれてしまった。
 
かくいう私も、「はっ、そういえば!」と、ほぼ一月後にようやく吹替版を鑑賞。
 
近場のイオンレイクタウンは、
夜の回の上映だったため、
浦和美園に。
 
早めに到着したので、
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を先に鑑賞。
 
くしくも同じスクリーン9,
ほぼ同じ座席C-7〜C−8で鑑賞。
 
同館はワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園〈11スクリーン、2087席〉
として、2006年4月21日開館
みその
その
それから約14年が経過しているため、
C列座席の底板部分の布装がのきなみ剥がれ、
内部の黄色いクッションスポンジが露出していた。
 
同館の14年の歴史と、浦和川口地区のシネコン激戦区を物語っている。
らんりつ
2011年1月の作図。ワーナーは現イオンシネマに。
 
さて、「自分ならではのドラゴンの手なずけ方=原題直訳」こと『ヒックとドラゴン』三部作完結編「聖地への冒険」のできばえは?
 
印象深かったとはいえ、
なにしろ9〜10年前の1作目なため、
ストーリーもキャラ名もすっかり忘れ、
加えて2作目も未見だから若干不安はあったものの、
そこは公開側も心得ていて、
本編上映前に、1と2の概要がざっと紹介される。
 
『フォースの覚醒』(2015)
『最後のジェダイ』(2017)
『スカイウォーカーの夜明け』(2019)
のSWシークエル(後日譚)三部作の完結よりも、
『ヒックとドラゴン』三部作完結の方が、
  • かける手間と暇(製作期間)
  • 人材の選択と育成
  • シリーズ設計と実行
  • キャラ配分と効果
  • 完成度
——等々、あらゆる要素で勝っている。
 
もう少しわかりやすく述べれば、
  • この原作の権利を買い取り、映像化するなら、
  • 監督、脚本等々のスタッフには誰が適任かを見越してチームを編成
  • 作品の規模や内容から、映像化に必要な人数や予算を適切に割り当て、
  • 芝居が成立する声優を配役
  • 企画倒れや頓挫に陥らず、軌道修正や路線変更、規模縮小や見苦しい急場のテコ入れをせず、
  • 最後まで堂々と物語を語りきり、
  • 三部作を見終えた観客の期待に応え、満足感を与える
——という、まさに『ディズニーSW三部作』が完遂できなかったことが、
見事に成し遂げられている。
 
それだけにもう、
『聖地への冒険』の最後の方は、
感動でむせび泣きましたよ。
 
3DCGアニメと言えば、
ピクサー(と統合後のディズニー)ばかりがもてはやされ、
SKG=スピルバーグ+カッツェンバーグ+ゲフィン時代の『アンツ』(1998)から散々。
 
『シュレック』(2001)で挽回しながら、
「いいじゃないですか。こういうのも」と認める人もいたが、
今では誰も覚えちゃいない。
 
『マダガスカル』(2005)
『カンフー・パンダ』(2008)
『モンスターVSエイリアン』(2009)
Imax
等々、浮き沈みの中でも確実に成功作を積み重ね、
ついに『ヒックとドラゴン』に到達。
 
10年もの期間を経て、
堂々と完結。
途中で空中分解せず、
最後まで走り抜いた偉業に、
心から敬意を表します。
 
ところで『聖地への冒険』を吹替版で見ると、
意外なお年玉もある。
 
↓ヴォイドの声を、
 
小島瑠璃子が演じた以来の奇跡!
 
『聖地への冒険』で英語版はF・マーレイ・エイブラハムが演じている、
動画で時折見せる表情が「日本のあの役者に似てるなあ」と思っていたが、
このキャラ、けっこうセリフが多くて、
それを聞くと、
どうやらその人が吹き替えているらしくてビックリ。
 
(注:クリックでネタバレします)
 
すごいキャスティング方法です!
 
それもあって、吹替版でも楽しめますよ。
 
特に1作目『ヒックとドラゴン』を鑑賞した方は、2作目を未見だろうと必見です!
 
 
 
 

 

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(2019)

$
0
0

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』(2019)

2020/1/14 イオンシネマ浦和美園 スクリーン9 C−7

 

オリジナル版『この世界の片隅に』(2016年11月12日公開)との巡り合わせは悪く、

まずは作品の存在を知ったのがずいぶん遅く、

とにかくこの気運に乗り遅れ、すっかり出遅れた。

存在を知ってからは極力見るように心がけたが、

シネコン公開中も上映時間が合わず、

movix

↑MOVIX三郷

↓新宿ピカデリー

7787457847

鑑賞はやっと3年後の2019年8月に、

Yahoo!/GYAO!の無料配信が、

まで実施中だったので、

ようやく鑑賞。

 

思えばオリジナル作『この世界の片隅に』の視聴環境は最悪だった。

当時の再生母体のノートパソコンが、

音割れ防止で蚊の鳴くような音量しか出なかったため、

セリフもほとんど聞き取れず。

なんとなく雰囲気で鑑賞してたら、

ずっと盛りあがる箇所もないまま淡々と物語が進み、

「えっ、もうおわり?」でビックリ。

 

それでも最後の1エピソードが強烈で、

一挙に評価がアップした。

 

ここでこの前の『太陽の家』のテーマを種明かしすると、

 

『万引き家族』(2018)

『コクリコ坂から』(2011)

こくり

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』(2019)

『男はつらいよ お帰り 寅さん』(2019)

にも通ずるテーマとは、

「血のつながりのない親子」のことで、

これこそが人々の感動を誘う。

 

さてさてこのたび、

なぜか

「モデルグラフィックス」や、

↑2019年4月号

 

 

 

「映画秘宝」が、

↑2020年1月号

 

この映画を再び取りあげ、

「これは何か動きがあるぞ」と思っていたら、

(さらにいくつもの)が題名に足された長尺版が、

『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』

『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』

と同日の、2019/12/20に公開。

 

今度こそ見逃すまいとは思いつつ、

結局いつの間にか時は過ぎ、

気がつけば、2020年の1月14日になっていた。

 

『ヒックとドラゴン』上映前の時間合わせに観たのだが、

劇場が表示している上映時間はなんと180分(3時間)!

 

先日、上映時間の半分を寝て過ごした

『地獄の黙示録 ファイナル・カット』と同じじゃないか!

上映時間182分

 

『(さらにいくつもの)』の本編上映時間は168分で、

あやうく2度ほどウトウトしかけたが、

結局は寝落ちせず、それほど長さを感じずに鑑賞を終えた。

 

貧弱な音響で鑑賞したオリジナル版からひるがえって

『(さらにいくつもの)』は映画館の充実の音響だったが、

キャラの絵柄の描き分けが乏しいため、

イマイチ誰が誰か判別がつきにくく、

追加シーンにはそれなりの衝撃を受けはしたが、

印象はオリジナルとさほど変わらなかった。

 

思えば『この世界の片隅に』の独自性や魅力とは、

「外しの美学」ではないか。

 

あたりまえに物語も進まず、

この時代をこの舞台で描くのであれば、

観客に「来るぞ、来るぞ」と当然期待されるシチュエーションは決して到来しないが、

パターン化に堕さずに、

ルーティンを見直して再構築された物語は古びれず新しい。

 

上映時間もあるので、

『(さらにいくつもの)』の方は、テレビ放映やビデオ配信ではなく、

映画館での鑑賞こそがオススメです。

 

もう終映なシネコンも多いみたいですけど…。

 

 

予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号

$
0
0

ここのところ映画鑑賞記が公開日程に合わせてたて込んでしまい、

——等々、
 
そこでまずは、
白井美也子さん情報を。
 
発端は、
板野一郎氏は、
——という私の記事で、
 
白井美也子
 
板野一郎さん
は、『ザ☆ウルトラマン』の動画に参加されていました。
TV『ガンダム秘話』でのインタビューの発言は、「行かなかった」ではなく、「行かされたことが不本意だった」という趣旨と思います。

ソースの一例:
◆マイナビニュース > エンタメ > ホビー > アニメ
『機動戦士ガンダム』安彦良和×板野一郎×氷川竜介トークショー
実施2013年7月12日 ダイバーシティ東京プラザ「ガンダムフロント東京」
記事掲載 2013年7月18日

3頁目の冒頭
>板野氏:自分も(『ガンダム』終盤、安彦氏が倒れて大変な時に)ウルトラの動画やらされましたからね! ウルトラのイベントがあるんで出てくれって言われましたけど、断りました。

この記事は『ザ☆ウル』が「1980年4月から」と記載するなど、編集ミスがあります。『ガンダム』と同じ1979年4月スタートだったから、ライバル関係なのでしょ

---
板野さんの心は『ガンダム』にあり、サンライズ社が自社オリジナルの『ガンダム』を打ち切って、『ウルトラマン』をやれという方針に、納得できなかったということを、別の場所でも語っておられます。

でも、ウルトラマンというコンテンツ自体が嫌いなわけではなく、ウルトラマンはアニメではなく実写で製作すべきと思っていたためだそうです。
後に、『ウルトラマンネクサス』(2004年)、『ウルトラマンマックス』(2005年)、『ウルトラマンメビウス』(2006年)で、CGモーション監督を務めました。
特撮とアニメの両方を見る人らが、「板野サーカス」がウルトラに来たと、喜んだ。
 
私が板野サーカスを認知したのはご多分に漏れず『マクロス』(後述)ですが、
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』(2006)での
mebi1
Uキラーザウルスとの戦いで再見。
板野氏は同作のCGI監督としてもクレジットされていたので、
過去作でウルトラと因縁があったのだろうぐらいは見当がついた。
 
白井美也子
 

 

Re:Re:板野一郎さん

>ADDICTOEさん


Wikipedia-ザ☆ウルトラマン のページには記載があります。

スタッフ の 作画 の項目
>板野一郎(第48話)

今やっているYouTube配信はまだ第30話なので、その時期が来たら注意して見てみましょう。
もっとも、作品クレジットには関与した方の全員のお名前が表示されるわけではないので、
他にも板野さんが描かれた絵があるかもしれません。

----
私が板野さんのお名前を認識したのは、『超時空要塞マクロス』(1982年)の頃で、「板野サーカス」が有名になりアニメ雑誌に取り上げられるようになってからでした。
『ガンダム』『イデオン』ではアニメの技法などは意識せずに漠然と見ていました。
 
白井美也子
板野サーカスのウルトラマン
有名な?『ネクサス』第24話「英雄-ヒーロー-」の、ネクサスvsダークメフィストの空中戦。
丁度、YouTube配信が来週2020年1月14日(火)18:00~です。
この頃のCGって、まだちょっと動きが硬くて、明らかに実写と違うのが分かりますが、
今から15年も前に、TV作品で(映画じゃなくて)これだけやったのは凄いと思います。
 
——とのことで、1週間限定配信ですので、
チェックよろしく。
 
私はYoutube動画配信でこれぞというものは、
Video DownloadHelperで録画してるんだが、
時折、ADPという厄介なバージョンしかダウンロードできなくなる。
現在もそうなため、気力が萎えている。
 
ではようやく、
本日の本題。
 

予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号

 

まずは、昨2019年の「タイガ」放送に合わせ、

 

130-132.トライスクワッド 2019/7/6

タイタスがU40出身だったことから

131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6

◎ザ★ウルトラマンタイタス 2019/8/3

 

これを機に、

U40のウルトラ人には、

40年ぶりに色々と尾ひれがついたわけだが、

 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

☆実物版新スーツ 2019/7/19

※「ウルトラマンフェスティバル2019」ライブステージ第1部「受けつがれる光 僕らの未来」

18.エレク 1979/8/8

※初出は「ザ☆」第19話「これがウルトラの星だ!!第一部」

◎巨大UFOから現れたウルトラマン 1979/8/8

☆スターシンボル 1979/10/17

宇宙船を使わず超光速航行が可能に

19.アミア 1979/8/15

☆スターシンボル 1979/10/31

巨大化が可能に

20.ロト 1979/8/15

☆スターシンボル 1979/10/17

宇宙船を使わず超光速航行が可能に

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

21.一般兵士/名前の判明しているU40のウルトラ人(変身できるが巨大化しない)

◎大賢者 1979/8/15

◎高官ザミアス 1979/8/22

「ザ☆」第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」

※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話 2019/8/3

タイタスの養父

◎マティア 2019/8/3

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話

ザミアスが父、マティアが息子。マティアはタイタスの旧友で義兄弟。

◎グリゴレオス 2019/8/10

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第6・7話

U40がヘラー軍団に制圧された際、敗走したレジスタンス組織のタイタスとマティアが配属された部隊長。
合成獣キシアダーの戦いにより消滅。

◎ニックス艦長 2019/10/26

※『トライスクワッド ボイスドラマ』第17話

ウルトラ大円盤の艦長で、人間態はゴンドウキャップからもらったティアドロップ型のサングラスをかけている。

↑※上記4人の姿は想像図です。

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

 

さて、現在「ザ☆ウルトラマン」のYoutube配信は34話だが、

U40キャラ客演が頻繁なのに驚いた。

  • 第19話「これがウルトラの星だ!! 第1部」1979/8/8
  • 第20話「これがウルトラの星だ!! 第2部」1979/8/15
  • 第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」1979/8/22
  • 第27話「怪獣島浮上!!」1979/10/3
  • 第29話「悪魔のUFO大襲来」1979/10/17
  • 第31話「ウルトラの女戦士」1979/10/31
  • 第34話「盗まれた怪獣収容星(前編)」1979/11/28

(続く)

 

そして34話では、

↓これまで全員、同じ外形とされていたU40のウルトラ戦士を、

 

1人ずつ異なる姿に描こうとしている。

 

↓集合図では同じだが、

1人ずつのアップになると、

↓耳の形が(設定画に準ずる)五角形で、

目の上辺がまゆの隆起にめりこんでるジョーニアス風

↓耳が菱形、

鼻の隆起が山型三角

↓五角形の耳で、鼻に隆起がなく、すぼまり型

単に作画がヘボいだけかもだけど、

↑エレクやロトとの並びから察するに、

↓別人なのだろうか。

↓操舵士は菱形耳/小山型鼻

↓レーダー担当?は五角形耳

後部席も五角耳

↓グレイエイリアン風に頬がこけた菱形耳

 

結局、同じと言えば同じ、

別人と言えば確かにそうというビミョーなライン。

 

作画が安定しないのも混乱の一因か。

 

ウルトラ戦士の横顔設定はモノクロ線画しかありません。

↓他のU40戦士の横顔設定

 

34話のウルトラ戦士が、個々に描き分けられていたかは、

各人のご判断にお任せします。

 

次のまとめ。

 

当初は正仁全(正面仁王立ち全身像)を白抜きで並べていたが、

 

 

最近はすきまなく画像を組み合わせ、余白はすっかりなくなった。

 

全ウルトラマンの画像統合がひとしきり終わると、

最新版に比べて初期バージョンの不備が目立ってくる。

↓たとえばこれ。

 

やり直しは分割部品ごとに行い、

それから統合するのだが、途中過程をどこかにおいておかないと、

修正・変更作業がまた一からのやり直しになりかねない。

 

そこでここに、途中過程の部品を仮置きすることにしよう。

 

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

 

当初(1995)はウルトラセブン21が、21人目のウルトラマンになるはずだった。

mkmk

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/12/6

☆ヴェルザード 1995/6/1?

 

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

↑ゼアスの大判の正仁全がようやく見つかりました。

 

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

『ウルトラマンゼアス2 超人大戦 光と影』

 

今回はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

「マンダロリアン」からのSW雑感

$
0
0

「マンダロリアン」からのSW雑感

全8話のシーズン1のうち、

前半の4話(チャプター1〜4)まで視聴した、

ディズニーシアターで配信中の、

「マンダロリアン」

 

その素性の良さは、まさに「見ればたちまちわかる」ので、

ダラダラ解説するのもヤボだからそれはやらない。

 

具体的な内容に触れてネタバレをかますのも本旨ではないので、

今回は適材適所について。

 

SWという映画は、

小説等に原作を頼らず、

映画そのものが原作で、

他メディアでは知り得ない物語を映画館で初めて知る。

 

だから鑑賞後の共通する感想は、

「ふうん、今回はこういう話だったのか」であり、

ずいぶんとワヤクチャな『ジェダイの復讐』(当時邦題・1983)でも、

かずひこ

b

さらにもっとワヤクチャなプリクエル(エピソード1/2/3)でも、

とり

「こういう話だったんだ」は健在だった。

 

ジョージ・ルーカスは語り部(ストーリーテラー)だったんだなと、

つくづく思う。

 

ところがシークエル(エピソード7/8/9)にはそれがない。

『7 フォースの覚醒』と『9 スカイウォーカーの夜明け』のJJエイブラムスと

『8 最後のジェダイ』のライアン・ジョンソンは、

どうすれば観客にウケてヒットするかだけに主眼を置くヤマ師/ギャンブラーに過ぎず、

語り部の資質がゼロなため。

 

なので、『スカイウォーカーの夜明け』のレビューや感想でも、

「話の辻褄が合ってない」云々の批判については、

「いや、『7』と『8』ではしっかりできてたんなら、なんで『9』だけできてない!」

という糾弾も頷けるが、

『7』でも『8』でもできなかったことが、

同じ人が手がけた『9』だけちゃんとできてたら、

かえって『7』と『8』は手を抜いたのかよ

ってことになりはしないか?

 

『スカイウォーカーの夜明け』の本国アメリカでの興行は散々。

 

人選の采配ミスで、最高責任者のキャスリーン・ケネディをつるし上げたい世論には同意するが、

SW界の救世主、

ジョン・ファヴローが、かろうじて間に合い、

「マンダロリアン」のチャプターごとに、「へえ、こういう話なんだ」がつるべ打ちだと、

ファヴローこそは正真正銘の語り部で、

伝えたい物語を持ちあわせていたんだなと感心しきりなのである。

 

だからファヴローには何の文句もないけれど、

ホントはその職責に値しないのに、

政治的に図々しく居座っている連中にはヘキエキする。

 

この動画を見て、皆さんはどのような感想を抱かれますかね?

 

 

私の見解は、また後日のブログで!

 

 

続・予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号

$
0
0

これ(予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号)の続き。

 

↓この項のアップデートを目指し中。

↑当時入手できた画像サイズとの兼ね合いもあるにせよ、いかにも詰め込みすぎで、

特にゼアスからティガへのつなぎが雑。

ゼアスと敵役のシャドーの間に、

時系列的にティガが割り込むからといって、無理やり混在させ、

個々の姿が読み取りづらい。

 

↓これはまあ良しとして、

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

 

1995年時点では、正義だけで21人のウルトラマンが集結。

【年功序列?】

  1. ウルトラマンキング:30万歳
  2. ウルトラの父/ウルトラマンケン:16万歳
  3. ウルトラの母/ウルトラウーマンマリー:14万歳
  4. ゾフィー:2万5千歳
  5. 初代ウルトラマン:2万歳
  6. ウルトラセブン:1万7千歳
  7. ウルトラマンジャック:1万7千歳
  8. ウルトラマンエース:1万5千歳
  9. ウルトラマンタロウ:1万2千歳
  10. ウルトラマンレオ:1万歳
  11. アストラ:1万歳
  12. ウルトラマンジョーニアス:2万8千歳
  13. ウルトラマン80:8000歳
  14. ユリアン:7800歳
  15. ウルトラマンチャック:1万4千歳
  16. ウルトラマンスコット:1万2千歳
  17. ウルトラウーマンベス:1万歳
  18. ウルトラマングレート:1万7千歳
  19. ウルトラマンパワード:1万5千歳
  20. ウルトラマンネオス:8900歳
  21. ウルトラセブン21:1万8千歳
 
ジョーニアスが意外に年配だったり、
huy
セブンよりもセブン21の方が年上だったりと、
mioioi
新発見もあるが、それらについてはまた別記事に譲ろう。
 
でもってリスト画像に話を戻し、
ネオスとセブン21といえば、

↓これには改善の余地があろうと。

↓これを足して、

↓このように。

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/12/6

☆ヴェルザード 1995/6/1?

 

↓これはそのまま。

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

 

だったら

↓これも、

↓修正しました。

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

 

次は懸案のティガ。

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎グリッターティガ 1997/8/30

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

 

↓いつの間にか大判の正仁全がネットに公開。

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

 

ということで、

このユニットでは、

まだ

↓以下が残っているが、

 

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24

◎グリッターバージョン 2008/9/13

◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

※グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

※ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

 

それは次回以降にしてください。

『シグナル100』

$
0
0

2020年1月24日公開

『シグナル100』

2020/1/9鑑賞 東映本社

 

本作の試写は、

『太陽の家』を試写で観た、

2019/12/19に断念。

試写の最終上映、2020/1/9にようやく果たした。

 

2019年11〜12月のシネコン予告で、

「また『バトル・ロワイアル』(2000)みたいな映画が来るんだな」

と思ってたら、これまた試写状が届いたので、

最終ギリギリで間に合った。

 

 

上映時間わずか88分=1時間28分でもあり、

最後まで寝ないで見とおせはしたけれど、

映画として「それやっちゃダメ」が散見される。

 

以下少しネタバレ

  1. 2〜3人でもめているところに、別の誰かがどこからか駆けつけて話が次の展開に移る。
  2. PCやスマホのプライバシー保護が時代遅れ
1は、三浦春馬のデビュー作で加藤ローサと共演の『キャッチ ア ウェーブ』(2006)でも見かけたが、
男性同士がケンカしてるところに加藤ローサが都合良く駆けつけて仲裁し、観客のこちらは、「お前はどこから沸いて出たんだよ」と心の中でツッコミを入れていたが、
『シグナル100』にはこういう「一つでもあったら映画として失格」なシーンが、たった88分の中に何カ所もあって、ほんとに呆れた。
 
ここで少し脱線して、
1で指摘したようなシーンがかすった記憶がある、
『恐怖人形』に主演した、
日向坂46一の美少女、
小坂菜緒は爬虫類/恐竜マニアで、
と述べていたが、
私、2002年3月で、私立高校教員を辞して以来、
すっかり社会との交流が疎(うと)くなった。
 
?????
えっ、話が「それまくっている」?
だいじょうぶ、この後つながりますんで。
 
昨2019年10月に旧知の顔ぶれ、同年代の男性2人と秋葉原で会食したが、
店員の若い女性がのきなみ小顔なのに驚いた。
 
翌日にMacBook修理で再び秋葉原をうろついたら、
修理専門窓口の受け付け女性もやはり小顔だった。
 
小顔女性の見映えはカッコイイから歓迎だが、
 
脳容量の減少で、ひょっとして人類は知能低下してやしないか?
 
『シグナル100』の監督、竹葉リサは1983年生まれ。
こんな「頭の悪い映画」なのは、脚本があの渡辺雄介だからもあろうが、
 
2(PCやスマホのプライバシー保護が時代遅れ)については、
先週公開された『記憶屋 あなたを忘れない』でも、
  • 主人公(山田涼介)のパソコンを同居人の女性(芳根京子)が盗み見するが、スリープ状態からの復帰にパスワード入力が必要な私にはウソくさく感じられた
——というのがあったが、『シグナル100』でも、
画面はiPhoneX以降の最新機種なのに、
指紋認証も顔認識もフリーパスで、
他人のスマホをのぞき見できて、しかもそれが映画全体のオチなのでほんとガッカリ。
 
teddo
↑熊井友理奈:身長181cm
主演の橋本環奈の背が低く(152cm)、
声もガラガラかすれ気味で、
ヒロインとして突き抜けた美の資質がなく、なんともどうにも残念。
 
写真写りのいい人って、いますよね。
 
所属していた本体、Rev. from DVL(レブ・フロム・ディーブイエル)も2017年で解散。
彼女だけは1枚の写真が契機で華やいだが、
私はずっと懐疑的。
 
これまで彼女の出演映画を1本も見ていない。

 

このたび、東映試写室に向かうエレベーターには、公開間近の東映配給作のポスターが貼られていて、
たまたまその日はこれから鑑賞する『シグナル100』だったが、
それを見て「へえ、栗原類が出るんだ。久しぶりに見かけるなあ」と思ったが、出番はわずか。
 
他に橋本環奈の友人役で、
顔つきに見覚えがあり、声にも聞き覚えがあるが、
髪型が変化していて気づかなかった、
あのグループ卒業生の、あのタレント(※クリックでリンクネタバレ)も出番はわずか。
 
NMB48の5期生、山本彩加(やまもと・あやか)も出ちゃいるが、ほんのチョイ役。
 
そんなこんなで、期待はずれの連続ばかりで非常に残念。
 
 
出演俳優の誰かのファンなら、見ても不満はないかもです。
 
 
 

 

 

 

 

『リチャード・ジュエル』

$
0
0

『リチャード・ジュエル』

イオンシネマ越谷レイクタウン 2020/1/20

 

1/17公開では、

邦画の2作は試写で見たが、

 

『記憶屋 あなたを忘れない』

『太陽の家』

 

洋画の事前試写はゼロ。

 

『地獄の黙示録 ファイナル・カット』の試写で、

居合わせた二人組が、鑑賞済みで印象深い映画として、

『リチャード・ジュエル』を笑顔で挙げていた。

 

観ずばなるまい!

 

そんなこんなで、

再近場上映のレイクタウンに。

 

ついでながら、

「BOSE 日米欧の全119店閉鎖へ」報道(1/16(木) 12:21)を受けて、

レイクタウン内のBOSE店舗に問い合わせたところ、

2020年中に閉鎖予定だそう。

 

イオンシネマと言えば、

浦和美園のシートの老朽化について書いたが、

 

ワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園は、
2006年4月21日開館してから約14年が経過しているため、
C列座席の底板部分の布装がのきなみ剥がれ、
内部の黄色いクッションスポンジが露出していた。
(いただいたコメント)
 
チャッP
 
14年の
歳月を経て椅子がボロボロになったんですね・・・、イオンシネマ浦和美園。

我が北海道のユナイテッド・シネマ札幌は、開館から20年以上を経て椅子がボロボロになったので、昨年(2019年)11月に各スクリーンのシートを新装しました。
新しい座席で観た「アナと雪の女王2」は最高だったな~♪。

浦和美園もとっととリニューアルしてほしいですね。遅くても15周年記念までに(笑)。
 
しかし、なにしろイオンは営業不振らしく、
 
 
イオンシネマは1100円据え置きなのには、
こういう事情もあったのかも。
ならばシートの新調もどうなることやら。
 
さて、『リチャード・ジュエル』の感想ですが、
驚きで「うわっ!」っと思わず声を上げ、
時折ニタニタ、思わず笑ってしまう箇所も多数。
しんみり涙の場面もあって、
存分に堪能しましたよ。
 
ただし、この鑑賞姿勢は、
アメリカ本国で何本か映画を鑑賞し、
現地の観客のノリの良さを味わったからこそかもで、
あなたが『リチャード・ジュエル』を鑑賞しても、
「声を上げなかった」「笑わなかった(笑えなかった)」「涙が出なかった」としても、
当方は責任を負いません。
 
 
クリント・イーストウッドの映画にハズレなし
とは、よく言われますが、
私の鑑賞歴では、
ごくたまにハズレもありますよ。
 
『ミスティック・リバー』(2003)とか、
みすてぃっく
『父親たちの星条旗』(2006)とかは、鑑賞中にウトウトと。
 
それもあってか?
2008年の『グラン・トリノ』
ぐらん
aushu
を最後に、イーストウッド監督作は見過ごしていたが、
実に11年ぶりに鑑賞した『リチャード・ジュエル』は、
見て良かった!と素直に思える充実作でした。
 
 
↑ニナ・アリアンダ(左)
 
『トロン:レガシー』(2010)以来、おひさしぶりの
ひろいn
に
 
俳優の絶妙なキャスティングと、起用に見事に応える個性と演技力。
 

「公的機関は平気で無実の人を犯罪者に仕立て上げる」と言うことは、

裏を返せば、

「犯罪者でも公的機関の人間ならかくまいかねない」ということ。

まさに日本の現状ではないか。

 

ところが!

 

↑私からすると「狂ってる」としか思えないこの見解。

けっこう支持する声があることにガクゼンとする。

 

日本人の危機察知能力、

情報収集分析能力は、

すっかり衰えきっているんだなと。

 

昨日も若干触れた

小顔化による知能低下も一因なのか…。

 

たとえば台湾の総統選(2020/1/11)で、蔡英文氏が圧勝で再選したが、

これを国民の意志が反映されれば当然な選挙結果だと感じるなら、

当初より日本国民を裏切ることしかやっていない自民党が、

2012年末以来、選挙でずっと勝ち続けているのはヘンだと思わないのか?

 

反自民・非自民の玉城デニー氏が沖縄知事選で勝った時(2018/9/30)には、

発表までにかなりの時間を要した(発表は開票1時間後)のに、

2020/1/19の大津市長選では、NHKの午後8時のニュースで、

まだ開票作業が始まったばかりなのに、

自民党の佐藤健司氏の当選が、

まるで投開票と無関係に、あらかじめ決まっていたことのように報じられた。

 

不正の疑いのある選挙結果は、

いつもこのパターンなのに、

すっかり常態化してしまい、

そのままやり抜かれてしまっている。

 

選挙結果がニセの数字なんだから、

それ以降発表の数字なんか、

今(2020/1/19)では支持が52%まで持ちなおしているが、誰が信じる?

 
もういいかげん、気づきましょうよ。
 
 
さてさて、本ブログは同じ題材でも他では読めない内容を目指しているので、
今回も『リチャード・ジュエル』について、
他の誰も書かなそうなことをば。
 
まず、映画を観ていりゃ(聴いてりゃ)わかるが、
リチャード・ジュエル(Jewell)とは誰も言ってない。
↑表記はJewelだが、発音はJewellと同じ。
カナ表記だと、ジュールの方が近い。
 
宝石(jewelry)を「ジュエリー」表記に違和感をおぼえるのと似ている。

「ジューリー」でもいいような…。

 

シボレー(Chevrolet)なんて、誰も言わない。

「シェヴォレ」かな。

サンフォード・モック(ハワイの友人)は、「シヴロレ」みたいなヘンテコ発音だった。

もっく

 

ピジン・イングリッシュ

ってやつですかね。

 

まあ、独自記事になったかどうかは苦しいので、

最後に強引にまとめると、

太っちょ役者のポール・ウォルター・ハウザーのおかげで、

終映後にトイレの鏡で見つめた自分は、

身長167cm、体重90キロ前後なのに、

シュッとした細面(ほそおもて)に映っていた。

 

ポール、グッジョブ!

 

 

 

 


『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』

$
0
0

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング

2020/1/20 イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン9 C−8

 

『リチャード・ジュエル』鑑賞でポイントが貯まったので、

『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』

 

とどちらにしようかけっこう悩んで、

マクガイヤーチャンネルを頼りに、

「そんなにいいなら、観てみるべ」という経緯で、

公開からちょうど1ヶ月が経過したアニメをようやく鑑賞。

 

ジャンプの漫画と言えばアニメは東映動画だと思っていたが、

『ヒーローアカデミア』冒頭に東宝マークが出て、

時代も変わったなあと。

 

厳密には、『真救世主伝説 北斗の拳』

  • 第一部 (映画・2006)真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章(1)
  • 第二部 (OVA・2007)真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝(2)
  • 第三部 (映画・2007)真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章(3)
  • 第四部 (OVA・2008)真救世主伝説 北斗の拳 トキ伝(4)
  • 第五部 (映画・2008)真救世主伝説 北斗の拳 ZERO ケンシロウ伝(5)

トムス・エンタテインメント制作だけに、

東宝配給でしたし、

 

『劇場版BLEACH』も東宝配給でしたけどね。

小学館プロダクションが、
2008年6月10日に集英社からの出資を受け、社名を小学館集英社プロダクションに改称、
の影響で、
小プロ体制の常套手段、
東宝配給の『ドラえもん』『名探偵コナン』シリーズ安定ヒットを、
ジャンプ漫画にも応用したのではと言う憶測は、
 
2009年に増資を行い白泉社が資本参加。
アニメで取り扱う作品は小学館の作品がほとんどであったが、
2010年10月から放送の『バクマン。』を皮切りに集英社系列の作品も取り扱うようになった。

とのことで時期的に外れ、
近年の、ジャンプ漫画=映画は東宝というのは、
実写「DEATH NOTE」(映画は1・2作目ともに2006)の、
いっさくめ
らすと
ワーナーブラザーズ製作+松竹配給あたりから、
東映独占が崩れた模様。
 
 

でもって、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE』の感想は?

 

いや、はじめからわかっていたので、

それを言うのも「今さら」ですが、

『僕のヒーローアカデミア』の初体験がこの映画って言うのは、さすがにきつくて、

かといって自分はジャンプ以前の旧世代なため、

 

↓宮崎駿と同様、

なんだ

ジャンプ漫画蔑視の姿勢は変わらず、

たった一本の映画のために、

漫画やテレビアニメで予習なんてありえないんで、

相当な力作、意欲作と、ほめておくのが無難じゃないかと。

 

 

ただ、私はけっこうウトウトしたし、

終映後に出口の別観客の中にも、

「途中で眠くなった」「えっ!この映画のどこで?」

というやり取りがあったから、見ていて眠くなるのは私だけではないらしい。

 

いや、全編力が入りまくりの力作で、

手抜きのない制作姿勢には頭が下がりますよ。

 

 

ですけど、全力疾走でフルマラソンを走るみたいに力みすぎで、

一本調子で駆け抜けるため、

「おいおい、ずっとこの調子かよ」とさすがに飽きる。

 

結局、具体的なドラマが欠如しているのを、

見た目の派手な戦闘シーンでつないで水増ししているので、

肝心のドラマが停滞して、なかなか具体的な話が進まないので、

「そこはもういいいから、早く話を進めてくれよ」と、見ている方は退屈して眠くなってしまう。

 

でもって鑑賞後は、

「やっぱり、ジャンプ漫画のなれの果てだよな」

が、正直な感想。

 

ではそこから転じて、

どうして私は週刊少年ジャンプに懐疑的なのか?

じゃんぷ

少年ジャンプ・創刊号/隔週刊=毎月2回発行

↓復刻版の表紙

 

これは『キン肉マン』(1979年22号=1979年5月28日号から1987年21号=1987年5月4日号まで連載)

(アニメ放送期間:1983年4月3日 - 1986年10月1日)

に夢中になったオードリー、

o-runaito

若林正恭1978年9月20日生まれ)春日俊彰1979年2月9日生まれ)

 

『北斗の拳』(東映動画版)や

kenn

(漫画連載=1983年41号 - 1988年35号/テレビアニメ「北斗の拳」:1984年-1987年「北斗の拳2」:1987年-1988年)

『ドラゴンボール』に、

(漫画連載=1984年51号 - 1995年25号)

ドラゴンボール
1986年(昭和61年)2月26日 - 1989年(平成元年)4月19日。全153話。
原作のうち、連載開始から第23回天下一武道会までのアニメ化に当たる。
後に『ドラゴンボールZ』などとの区別のため、東映公式では『元祖』と略称されることもある。
ドラゴンボールZ
1989年(平成元年)4月26日 - 1996年(平成8年)1月31日。全291話・通算444回 + スペシャル2話。
サイヤ人編から原作の最終話までのアニメ化作品。シリーズの中ではもっとも高い人気を博し、人気の面で絶頂を迎えたといえる作品である。
タイトルの「Z」には鳥山の「これで最後にしたい」という思いが込められている。
ドラゴンボールGT
1996年(平成8年)2月7日 - 1997年(平成9年)11月19日。全64話・通算508回 + スペシャル1話。
『ドラゴンボールZ』の続編として放送された。前作『Z』の最終話から5年後の世界が舞台のアニメオリジナルの作品。
ドラゴンボール改
第1期:2009年(平成21年)4月5日 - 2011年(平成23年)3月27日。全97話 + 未放送1話。
第2期:2014年(平成26年)4月6日 - 2015年(平成27年)6月28日。全61話。
『ドラゴンボールZ』のデジタルリマスター版。ストーリーを原作漫画の構成に近づけて再構成している。
ドラゴンボール超
2015年(平成27年)7月5日 - 2018年(平成30年)3月25日。全131話。
『ドラゴンボールGT』以来18年ぶりのオリジナルストーリーの完全新作で、原作者の鳥山明のストーリー原案による初のテレビシリーズ。

子ども時代で夢中になった人にはわからないだろう。

 

これについては、たしか前に書いたはずだとたどってみたら、

この記事(ONE PIECE FILM Strong World=2010/1/27)で、

 

で、私は現在のジャンプ世代でなく、「ドラゴンボール」も「キン肉マン」もスルーした方で、たぶんそっぽを向いたのは、それが「ジャンプのマンガ」だから。
つまり編集部と作者が共同で、作品としてでなく商品としてマンガを作っていて、それは同様のテイストでアニメにはなっても、実写にはなり得ない、荒唐無稽なものばかりだから。

 

それと作品の創作上の必然ではなく、人気に呼応して、支持されればいくらでもダラダラ続くっていうのも、大人の目からすると興ざめする。

たとえば今回、一番しらけたのは、主人公達が本来は何をやっているのかが、結局どうでもいいというか、ないがしろにされているというか、海賊が本業のはずが、単なる舞台背景とか「ごっこ」に成り下がってること。

とはいえ、こういうマンガは多い……というより、最近はそんなのばっかだし、その影響ではないけれど、人気があればダラダラ続くという事情が通じる、アメリカの映画とかテレビ界の作品にも似たようなやつがある。

 

またこの記事(ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2=2011/9/21)では、

 

10年も引っ張り続けただけの中身があって、きちんと完結したことが何よりもすばらしい。

原作の読者も、映画版の観客も、裏切られなかったところにこそ、感慨と感動がある。

 

このことに気がついてない、クリエイターもどき(えせ作家)が多すぎる。
謎で引っ張り続けるけど、最後までその謎を解き明かさなかったり、

語りかけた物語をきちんと語り終えずに、途中で「続く」のままで終わらせちゃって、

そういうのが、「芸術として高尚だ」と勘違いしてる人が多すぎる。

もっとも「ジャンプ」の漫画と、

アメリカのテレビドラマは、成立条件からして、それもむべなるかなとは思う。

 

人気の有無で継続か打ち切りかが決まるため、成功の指標が「続けること」になってしまい、終わらせることは失敗を意味するため、

ストーリーの継続こそが求められ、完結なんて、もってのほか。
よしんばしっかりエンディングを考えていても、
視聴率やアンケートといった、作家本人の意志だけではどうにもできない事情で、

語り終えずに打ち切りになってしまうことも、しょっちゅう。

 

そうなると、真の作家なら、テレビドラマや「ジャンプの漫画家」という表現手段は選ぶべきではないということになる。

——と分析していた。

 

同年同月同日に創刊された少年向け漫画誌

「マガジン」(1959年3月17日創刊)

「サンデー」(1959年=昭和34年3月17日に、同年4月5日号として創刊)

に遅れること9年。

1968年7月11日に『少年ジャンプ』の名称で同年の8月1日号として創刊。創刊時は月2回(第2・第4木曜日)発売、1969年10月から週刊化された。

 

「マガジン」「サンデー」両誌連載の人気作家を起用できないジャンプは、

独自の新人作家を育てる必要に迫られ、

まだ駆け出しのドシロウト新人漫画家を編集部が育てる体制を築いた。

 

そのため、ジャンプの漫画はキャラ主導でドラマは後回し。

編集者は作家ではないので、助言が必ずしも正解という保証もなく

それでも長期連載作品の連発、

部数の躍進で、「ジャンプのやることは全て正解」とされた。

 

これを「違うだろー!」と懐疑的だった私は、

潜在的な作家的視点で事態をながめていたんだなと、

今にして改めて思う。

 

前出の宮崎駿氏発言については、

Yahoo!知恵袋で、

 

2018/8/25 00:31:51

宮崎駿「私は少年ジャンプ載ってるようなくだらない漫画を描くために漫画家になったんじゃない」

この発言は本当ですか?それともデマですか?
私はこれを見て衝撃を受けたというかとても悲しくなりました。
僕は宮崎駿作品が大好きだし、それ以上にジャンプが大好きです。
ジャンプは僕の人生です。
ジャンプとともに成長しました。
もしこの発言が本当なら宮崎駿が大嫌いになるかもしれません。

 

ベストアンサーに選ばれた回答

2018/8/2508:41:54

「風の帰る場所―ナウシカから千尋までの軌跡」持ってる人の投稿をお待ち下さい。
そこに「こんな漫画描くために勉強もしないで漫画描いてたのかってのあるじゃないですか。少年ジャンプとか」とあるらしいです。それに尾ひれがついたもの。
全体読まないとジャンプの大作・名作への嫉妬なのか末端掲載作品群にあきれたものなのかは不明です。通常「ヤシの木を10本持っている者は5本しか持っていない者を怒らない」のでアニメ映画ナウシカが逆立ちしてもで勝てなかったキン肉マン超人気に嫉妬した負け犬の遠吠えとみるのが普通。しかし宮崎の嫉妬は30本持っている売れっ子漫画家にも5本しか持っていない泡沫漫画家にも自分以外が注目されれば同じ様に発動するので、読めない。

まあ世界名作劇場でも地味だがファンの多い「ペリーヌ物語」や、シンボルキャラクターにもなっている「あらいぐまラスカル」を「ゴミのような作品」と言い、世界名作劇場制作会社を「良心的なものを作っていると評価されているが要するに他のことで稼げない無能な連中」と言い、アニメに国民が来て評論家が侮蔑せず虚心に評価する時代を切り開いてくれたいわばナウシカ7億稼げ評論家にも正当に評価された恩人たる松本零士を「描きたいものを何も持っていない人だね。ムードとかそういうのだけだもんね」と言い、アニメ声優を「娼婦ども」と言い、日本映画をリスペクトしているカンヌ映画祭の記者たちに「日本映画のような下らないものを見ている馬鹿共」と言い、ジブリに金を落してくれている最大顧客である児童の親たちを「私の作品を観に劇場に来る醜い豚ども」と言うなど、暴言の塊のような人で、そういうところは宮崎ファンだって「象のウンコは蟻のウンコより巨大で臭うのは当たり前。そこにしびれる憧れるぅ」なんて評価せずに「クサイものはクサイ」と大嫌いでいるんですから、ジャンプファンならもっと大嫌いになって下さい。

 

——には、「自分の好きなものをけなされたので、感情的反発に理屈をかぶせている」としか思えず、逆に宮崎発言はかなり的確だと感じる。

 

 

 

 

 

 

続々・予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号

$
0
0

【告知】〈その1〉

テーマ:スター・ウォーズ

 

常連のめたりの〜むさんによれば

めたりの~む

 
ブログネタロリアン?
こんにちは!
またまたNHKで!
 
「逆転人生」
総合 毎週月曜 午後10時 | 再放送 毎週土曜 午前0時20分(金曜深夜)
 
1/27(明日!)

逆転人生「スター・ウォーズのCGを手がけた脱サラ証券マン」

 

“めたり”さんからは、

 

2020年1月14日(火)

すじがねファンです!初ゴールデン2時間スペシャル

番組初のゴールデンスペシャルは超豪華ゲストが登場!


【国民的映画「男はつらいよ」寅さんのすじがねファン!】
ゲスト:山田洋次監督、倍賞千恵子、前田吟
ゲストMC:劇団ひとり(ファン歴20年)


▽山田洋次監督、倍賞千恵子、前田吟の前でファンがまだ映画を見たことがない人も楽しめる魅力を語り尽くす!
▽監督・共演者からは名優・渥美清との撮影秘話が続々…
▽寅さんの名言、浅丘ルリ子、後藤久美子…豪華女優が出演した歴代マドンナなど、選りすぐりの名場面も!

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』

『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』

鑑賞後に帰宅で、34分からでしたが見ました。

良くまとまっていたと思います。

 

 

まるごとSTAR WARS〜いよいよ完結スペシャル〜

[総合]
2020年1月10日(金) 午後10:00~午後10:50(50分)

 

ジャンル

ドキュメンタリー/教養>カルチャー・伝統文化
映画>洋画
番組内容
1977年の第一弾「エピソード4」公開から42年。いよいよ「スターウォーズ」が完結する。世界中の人々になぜ愛されるのかに迫る48分。出演:中島裕翔 他
出演者ほか
【出演】中島裕翔,J・J・エイブラムス,アンソニー・ダニエルズ,【語り】浪川大輔,伊藤静

 

世界へ発信!SNS英語術 ▽#AI最新ロボット▽「スターウォーズ」特集

 
チャンネル
[Eテレ]
2020年1月10日(金) 午後9:30~午後9:55(25分)
ジャンル
趣味/教育>会話・語学
ドキュメンタリー/教養>社会・時事
ニュース/報道>海外・国際
番組内容
SNSを英語で見ると世界が広がる!今回のテーマは#AI。注目のハッシュタグや最新ロボット映像を紹介。後半は、映画「スターウォーズ」特集!2週にわたってお伝えする
出演者ほか
【司会】遼河はるひ,【出演】ヒデ,【講師】鳥飼玖美子,【解説】塚越健司,G・カズオ・ペニャ
1/10は、
『フォードVSフェラーリ』
『パラサイト 半地下の家族』
鑑賞後、
別件で帰宅が遅れ、両番組とも見られませんでした。
 
——等々の告知をいただきながら、
転載・再告知が間に合わず、すみませんでした。
 
 
 
【告知】〈その2〉
 
予告第2弾で早くも新登場キャラをネタバレ!

2020/01/24公開

 

ウルトラマンレイガ


全ニュージェネレーションヒーローズ

①ウルトラマンギンガ

②ビクトリー

③エックス

④オーブ

⑤ジード

⑥ロッソ

⑦ブル

⑧グリージョ

⑨タイガ

⑩タイタス

⑪フーマ

 

の力が工藤ヒロユキとともに一つになり誕生する新たなウルトラマン。ニュージェネレーション11ヒーローの力を秘めた神秘の変身アイテム「ニュージェネレーションアイ」をヒロユキが装着することでウルトラマンレイガに変身を果たし、究極の力で最終決戦に臨む。

 

11人合体と「レイガ」と言う名前は、どうつながるんだ?

ゼロ(零=れい)とタイガの合体でレイガだと思ってたのに、

「レイワ(令和)のウルトラマン」だからとしたら、サイテーだな!

 

だったら、ヘイセイ(平成)のタイガだったら「ヘイガ」

ショウワ(昭和)のタイガだったら「ショウガ」かよ!

↑ウルトラマンショウガ(ジンジャー)=タイガ+ジンジャークッキー

 

ここからやっと、今日の本題。

 

続々・予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号

 

 

前回(続・予告・月刊ウルトラマンリスト2020年2月号)は

↓ここまで進んだので、

今回は、

ダイナのリスト画像再構築から。

 

まずは部品集めより。

 

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

※既出画像の色調補正

へら

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

※既出画像の色調補正

◎ストロングタイプ 1997/9/24

※既出画像の色調補正

◎グリッターバージョン 2008/9/13(※画像省略)

◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14(※画像省略)

↓このように統合。

お次は、

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

※グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

画像はこちらより

vfvfr

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

ここ

 

stars

※ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

↓このように統合。

 

 

43.テラノイド 1998/8/15

新規作成

画像はこちらより

taersaq

norate

たらの

44.ゼルガノイド 1998/8/15

doino

めんざ

新規掲載

 

テラノイドとゼルガノイドをまとめますと、

最終統合は、

月末発表の、

月刊ウルトラマンリスト最新分をご覧ください。

 

2019メカデザインからのSW雑感〈その2〉

$
0
0

この記事(「マンダロリアン」からのSW雑感)の続き。

 

↓この動画を見ての、

2019/12/13公開

 

読者の感想を問いかけて終わったわけだが、

触発されて、

↓こういう動画を発表した猛者(もさ)もいるが、

2019/12/20公開

 

私にしてみれば、この充実提案でさえ「的外れ」である。

 

というのも、ルーカスフィルムとポルシェの仲立ちとして陣頭指揮を執る

↓この東洋人、

ダグ・チャンに適性が備わっているのかどうか。

 

この男に関しては、本ブログではことあるごとに取りあげて来たが、

チャン

近年、680人あたりだったフォロワーが、

おそらくは『記憶屋』のレビューを書いて、

↓ファン?の監視体制に入ったためか、

最近、1000人以上にふくれ上がった。

 

そういう方々は当然、私の語った「ダグ・チャン盛衰史」なんか知るわけがないし、

ダグ

笑ってる

リンクを貼っても読むわけないんで、

うんとかいつまんで、

(もっとも、それだって読まれないのは承知の上で)

ここにふり返っておこう。

 

ダグ・チャンは今でこそルーカスフィルムの副社長に居座っちゃいるが、

『エピソード1』(1999)のデザインがジョージ・ルーカスの不興を買い、

「デザイナーの人材はまだ手つかずの大学生を探せ」と指示されながら、

(「アート・オブ・エピソード1」に記述あり)

「壮大な期待作を、未経験の素人なんぞに任せられるか」と発掘作業をサボった、

美術センスの皆無なプロデューサー、

↓リック・マッカラムが

rikku

社内告知に応募してきた、当時ILM勤務のチャンを抜擢。

おいおいおい

(「社内壁の告知で、締め切りまで2週間と知り、あわてて応募作品を描いた」と、ファンクラブマガジンでチャンが証言)

taiwann

「もっとましなのが世間には絶対いるはず」と、

チャンの仕事ぶりに満足できないルーカスから

ゴンスケ

がっつ

代役捜しを請われ続けたマッカラムは、

次第にノイローゼに陥(おちい)って、

自分の抜擢に応えなかったチャンを拒むようになり、

『エピソード2』(2002)の頃にはチャンを意図的に避けるようになり、

口もきかなくなった。

(2002年の秋にルーカスフィルム社員のスティーブ・サンスイート邸

ランチョ

 

ペタルマのランチョ・オビ=ワンに長居し、社内事情を事細かに聞く)

 

マッカラムはようやく、

ジオノ2

↓ライアン・チャーチと

チャーチ

チャーチ

SPHA

エリック

↑エリック・ティーメンズという

ジオノ1

「使える」人材の二人組(シスかっ!)を獲得。

2人の引き継ぎ体制が整うと、チャンを『エピソード2』を最後にSWのデザインから追い出す。

(「チャーチとティーメンズは『エピソード1』から目当てをつけていたが、あいにく2人の手がふさがっていた」というマッカラムの見え透いたウソ証言を、『エピソード3』・2005の帝国ホテルインタビューで直接聞く)

 

——と、他の誰でもない私自身の独自調査で把握しており、

それだけに「フォースの覚醒」の頃に、

チャンがちゃっかり復職していることに驚いた。

 

「これは期待が持てないぞ」と疑問視していたところ、

予想どおり、

『7・フォースの覚醒』(2015)と

 

↓(上)『エピソード5』/(下)『7』のスター・デストロイヤー

えくた

↑(左)『6』/(右)『7』のシャトル。

↓ファーストオーダーの兵員輸送艇

↑レジスタンスの兵員輸送艇。どちらも…

 

『ローグ・ワン』(2016)と、

左から『ローグ・ワン』(2016)のAT-ACT、『最後のジェダイ』(2017)のAT-M6、『ジェダイの帰還』(1983)のAT-ST、『帝国の逆襲』(1980)のAT-AT。

 

『8・最後のジェダイ』(2017)の

 

 

デザインの冴え無さは、目を覆わんばかり。

 

SWオモチャが売れない悪循環は、

ディズニー体制(2015〜)からでなく、

プリクエル時代から引き継いでおり、

とり

フィギュアの前にビークルが売れなくなったのは、

「SWメカはカッコ悪い」が民衆に知れ渡ったため。

 

チャンはデザイン科の学生時代は、

実車のカーデザイナーを目指していたが、

断念して映画の世界へ。

 

というわけで、実力で現在の地位にいるわけでもない、

カーデザイナー失格者が、

プロの世界で通用している、

ポルシェのデザイナーたちの前で、

デザイン論の講釈をたれるなんて、

まさに「釈迦に説法」、

「どの口が言う?」ではないか。

 

だけどこの場のダグ・チャンはずいぶんと誇らしげで、

ついに「下剋上を果たしたぜ」とでも言わんばかり。

 

見ればかつて自分を追放した、

ライアン・チャーチまで、

手下に従えているではないか。

 

この日のチャンは、

「ついにこの時が来たぜ」と溜飲を下げたに違いない。

 

↑直接ポルシェのデザイナーと折衝するのはチャーチの方。そりゃそうだ。

 

長くなったので、この話はまた続く。

 

 

『ジョジョ・ラビット』

$
0
0

『ジョジョ・ラビット』

2020/1/27 MOVIX三郷 シアター⑥ E-11

 

 

予告編を見て興味を持ったが、

近場のシネコンで上映されてる気配がない。

 

ですが、この人のレビューを見て、

「公開されてるやんけ!」(1/17より)と、

あわてて探したら、

TOHOシネマズ西新井で上映中。

11457

遠いなあ…。

 

探したらMOVIX三郷でも上映されていた。

movix

 

調べた時間からだと、当日は1回しか上映がない。

 

観客もまばら。

 

不覚にも2回ほどウトウト。

 

だがしかし、

私はたいへん気に入りました。

 

これはたいへんな拾い物。

 

『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997・日本公開1999)に通ずるが、

また別の感動、感慨。

 

 

 

 

1/17公開作品では、

これを観ずして、他の作品をみたところでしょーもない。

 

スカーレット・ヨハンソン

 

『リチャード・ジュエル』に続いて、

またしてものサム・ロックウェル。

 

キャストも良いが、撮影(ミハイ・マライメア・Jr)がこれまた出色。

こんなにキレイな映像を、これまでに観た覚えがないほど。

 

タイカ・ワイティティ監督作は、

『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017)しか観てないけど、

とにかく期待を裏切らない名監督です。

 

お見逃しなく!

 

 

 

 

 

〈その3〉『最後のジェダイ』からのSW雑感

$
0
0

この記事で紹介した、

逆転人生「スター・ウォーズのCGを手がけた脱サラ証券マン」

1/27(月)

 

見逃した方は、

再放送 毎週土曜 午前0時20分(金曜深夜)=1/31深夜

を見ておかないと、

後日公開になる関連記事を読んでも、(きっと)ピンと来ませんよ。

 

**************************

 

先日(2019メカデザインからのSW雑感〈その2〉)の続き。

 

題して、

〈その3〉『最後のジェダイ』からのSW雑感

 

不適格デザイナー、

ダグ・チャンのせいで、

『エピソード1』(1999)以降、

“☆1つ”ダメ出し低評価しかできなかったSWのメカデザインだが、

(当面の)映画最終作、

『エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』(2019)では、

遅きに失しながらも、ささやかに改善の兆しがかいま見えた。

 

 

たとえば

 

1.TIEタイウィスパー

 

『最後のジェダイ』のTIEサイレンサー(TIE/vn space superiority fighter)は、

つくづく悲惨な出来だった。

こんな不格好でカッコ悪いメカ、売れるのかなと思っていたら、

あんのじょう売り上げは散々だった模様。

 

今回のYoutube動画調査で、

↓コクピット周りは、乗り手のカイロ・レンの仮面の印象を模したと改めて聞き、

「ギャグかよ!」と、そのデザインセンスの迷走にガクゼン。

 

ダゴバに降り立ったヨーダの宇宙船が、

着陸態勢だと、

ヨーダの頭部を模した形になるのと同じぐらい、

くだらない。

 

ちなみにこのヨーダの宇宙船(E3-standard starship lifeboat)は、

ダグ・チャン排除後の『3 シスの復讐』(2005)削除シーンでの失態なので、

私は当時のデザイナー二人組、

ライアン・チャーチと

At-tedesign

↑他と比べれば相当まともなAT-TE。チャーチ画。

↓JJプライズ(2009)もチャーチの仕業(しわざ)。

sese

エリック・ティーメンズすら、

↑ティーメンズのデザインしたSPHA。12本並んだ靴足はギャグですか?

 

ことデザイン能力に関しては、あまり信用していない。

 

話を戻して、

シークエル(『7/8/9』)のメカデザインは、

ダグ・チャンが直接手がけているわけではないにせよ、

前に自分より有能なチャーチとティーメンズの採用で部署を追い立てられた経験から、

自分のチームに、「まともな」デザイナーを配していない。

 

ダグ・チャンより格下の「使えない」デザイナーを探す方が至難の業って気もするが、

とにかくまんまと彼の思惑通りにコトが運び、

制作現場はこんな惨状に!

 

↓『フォースの覚醒』のレイのスピーダー

画像はこちらより

なぜこんなものに似ている?

↓しかも『エピソード1』(1999)のボツ案(上段右)のリサイクル。

きおい

 

↓ヒキガエルの頭みたいなブリッジ形状の、

リサージェント級スター・デストロイヤー〈ファイナライザー〉

 

『8 最後のジェダイ』(2017)のメカ設定のデタラメぶりは度を超しており、

たとえばAウイング(RZ-2 A-wing interceptor)

↓元祖『エピソード6』版(RZ-1 A-wing interceptor)では、

ディテール豊かだった両翼端の多重砲身レーザーキャノンが簡略化。

2221

もっともこれは、

↓ラルフ・マクォーリーの原案に戻しただけ。

ラルフの

この機種のメディアデビューはStar Wars Battlefront II(2017)

 

↓公式設定で全長9.6メートルの元祖Aウイングは、新型との画像比較で、

全長7メートルと判明。

私の持論は正しかった!

 

444444

↓バンダイ1/72 Aウイング・スターファイター

『スター・ウォーズエピソード6/ジェダイの帰還』に登場する「Aウイング・スターファイター」を1/72スケールで立体化。全長133mm。

 

133×72=9576≒9.6メートル

 

7÷133=0.5263....

 

正しくは、約1/53スケール

 

↓ビークルモデル2機セットは1/144換算だが、

全長は67ミリ

7000÷67=104.47....

実際は1/104スケール

 

ところでマクォーリー版Aウイングは、

↓そもそもは『反乱者たち』に踏襲されたので、

4543

(無改造のRZ-1 A-wing interceptor原型機)

 

『クローン・ウォーズ』(2008〜継続中)

クローンウォーズ

『反乱者たち』(2014〜2018/継続中?)

いくtれ

『マンダロリアン』(2019)の功績で、

ルーカスからのSW世界の正当な後継者とされる、

デイブ・フィローニだが、

フィローニ


こと、メカデザインだけに限れば、

何の改革も示せなかったんだから、

その点だけでは失格だった。

 

話を少し戻して、

『最後のジェダイ』のAウイングなんか、まだダメージは軽微。

 

Superlaser siege cannon(スーパーレーザー・シージ・キャノン)

もしくは

Battering Ram Cannon(バタリング・ラム・キャノン)

を検索すると、

目を疑う醜態が!

デス・スターのスーパーレーザーを小型化した砲(バタリングラム・キャノン=破城鎚砲)

 

AT-HH(All Terrain Heavy Hauler)とかいうメカ2台で引きずって運んでいる?

↓だったら随行しているこいつ(All Terrain MegaCaliber Six)の役目は何?

 

このように、ファーストオーダー軍の戦略も珍奇だが、

これをレジスタンス軍は、

スキースピーダー(V-4X-D ski speeder)ごときで、どう防ぐつもりだったのか?

 

勝てっこねえだろ!

 

スキースピーダー同様、

とにかくこんなダメメカ(TIEサイレンサー)、手元に置いておきたくないよな。

売れなくて当然です!

 

なのに『スカイウォーカーの夜明け』のティーザートレイラーで、

よせばいいのに、またTIEサイレンサーが出るらしいと知る。

 

ところが冒頭シーンの別カットでは、

このタイ、新機種らしくけっこうカッコイイ。

 

昔のベイダータイの玩具(DARTH VADER TIE FIGHTER 1978)を思い出した。

あるいは『エピソード6』のTIEインターセプターか。

そしたら、『最後のジェダイ』のサイレンサーとは

別の新機種で、

TIEウィスパー(TIE/wi modified interceptor)とかいうらしい。

 

基本的には、

ファーストオーダーのTIEファイター(TIE/sf space superiority fighter/上段右)の特装型(SPECIAL FORCES 中段の写真)の

↑ソーラーパネルをインターセプターのものに換装した(下段右)に過ぎないが、

 

↓コクピット周りのゴツゴツ感と、赤黒いマーキングがいかめしい。

 

どうやら、ILMの『スカイウォーカーの夜明け』デザインチームには、

1人だけ「まともな」「使える」デザイナーがいたらしい。

 

もっとも新型宇宙船をゼロから構築まではできず、

↓ガンダムのフルアーマー(右)や、

↑バルキリーのアーマード(右)のように、

機体の全体ではなく、ほんの一部だけにヨロイをまとわせる術(すべ)だけは覚えたらしい。

 

その例が、

 

2.レジスタンスBウイング

↓『エピソード6』のこれ(A/SF-01 B-wing starfighter)が、

↓こうなり(Resistance B-wing)

↓これが

↓こうなり、

↓両機の比較。

 

↓これが、

↓こうなった。

 

このように、

全体にくまなくではなく、

コクピット周りだけにカブトやヨロイをまとわせて、

ダグ・チャン以降の、

SWメカデザインがかかったコロナウィルス=慢性疾患、

〈のっぺりツルツル病〉から脱したデザイナーが、

少なくとも1人だけは、どうにかようやく育ったらしい。

 

ダグ・チャンのデザイン納品を見るにつけ、

↓「気合いを入れてデザインした」とは、とうてい考えがたい、

 

あたかも卒業発表(2020/1/26)直前の、

佐々木琴子のグッズ用撮影ショットのように

どうひいき目に見ても、

「気概(=やる気)の無さ」しか感じ取れず、

やっつけ仕事にしか受け取れないのは、私の偏見?


もっともこれしきの収穫では、

あまりにも乏しい成果な気もするが…。

 

また長くなったので、ここで続く。

 

 

 

 

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live