Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

最終決戦仕様の闇

$
0
0
 


 

宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(16) 2019年 5/22 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-15)
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」最終回放送から2ヶ月が経過するも、
本ブログでの記事展開は続きます。
 
まずは、
前回(ヤマト2202商法のお値段/おぎゆか発狂史【補完】)いただいたコメントの転載から。
 
JOE
桂木透子の制服姿
おお、懐かしのケッダーマン様のお姿が。
氏は後年は、本業のイラストレーターとしてより、むしろサンダーバードグッズコレクターとして高名になられましたね。以前お宅にお邪魔したことがありましたが、途轍もない数の未製作プラモに目を回したことがありました。
 
hideaki
shouzou
原因不明の突然死には、放射線の悪影響が疑われています。
「いつ自分の身に起きてもフシギではない」国で、
私たちはかろうじて生きているのです。
 
ところで唐突で申し訳ありません。2202の桂木透子ですが、
何故ラストに地球防衛軍の制服を着たのでしょうか?
 
好意的に解釈いたしますと、あの後ガトランティスとの白兵戦を控えておりましたので、敵味方の判別をしやすくするために地球防衛軍側の制服を着せた、のが理由ではないかと考えております。
まさか、単にエロいフィギュアを売るため、ではないですよね……
 
なるほど、JOEさんは、ていねいに作品を見てらっしゃいますね。
「2202」鑑賞の観客には、
「ここがおかしい」「辻褄が合わない」と、
実にていねいに内容を把握している方々もおられますが、
私の場合は、そんな細かなところをあげつらってもキリがない
=どこもかしこもおかしなことだらけなため、
全体の大枠だけをみて、それですらダメでしたが。
 
女性の白い艦内服って、
道重
『復活篇』(2009)の折原真帆
それになぞらえたのかもしれませんね。
 
ところで、例のフィギュアなんですが、
立体製品ではなく、
単にキャラの絵柄がプリントされた、
厚手のアクリル板なんですが、
ひとつ1,296 円(税込)もするんですけど、
買い集めてる人っているのでしょうか。
 

Yancy(ペタ返し遅れ気味)

いやはや、爆走を続けていますなぁ。
最終話のラストで戻っていたんですか。
 
結局、ここでも蛇足をやっちまってますなぁ。
バンダイスピリッツの商魂も凄まじいですねぇ。
まぁ、改造する方もいらっしゃいますから。
昔は100円だったかな?プラモデルのメカコレクション。
 
 
今は1000円近くする物もあって、これって何?
接着剤なしで、組み立てOKだが塗装はご自分で。
手軽に買えるメカコレでは無くなったみたいです。
 
メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 No.01 ヤマト2199
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2014-04-26)
売り上げランキング: 79,206
 
宇宙戦艦ヤマト2202 メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト プラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-02-24)
売り上げランキング: 29,550
宇宙戦艦ヤマト2202 メカコレクション 波動実験艦 銀河 プラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-11-24)
売り上げランキング: 9,843
さて、それ以外の物品に関してですが、言葉が出ません。
もちろん、違う意味ですが。
ヤマトと銀河のポスターについては、天唾としか言えません。
 
私的には、ヤマトの隣にはムサシ(実験艦ではなく、武装の一部がヤマトと異なる2番艦)でしょうか。
愚痴をこぼしてばかりで、管理人には申し訳ないです。
 
いえいえ、
Yancyさんは、ずっと「いいね!」をくださり、
今回「2202」で、言わずにはおれずにコメントくださったおかげで、
記事内容が充実したので大大歓迎です。
 
さて今回は、

最終決戦仕様の闇

——という題名で、

それに付随して、設計者の“現代のゴッホ”こと、

小林誠副監督についての回想録も記しておこう。


 

小林誠氏とは、

2011年の夏頃、

同氏の2007/12/31新設だった「わたしのブログ」から連絡を取り、

中野で会った。

 

メールで会合を申し入れたが、

返信からしてケンカ腰で、

何か失礼をやらかしたのかとフシギだったが、

いざ会ってみると、

彼の人となりが透けて見えた。

 

まずは、こちらは単身だったが、

向こうは女性を一人同行させてきた。

 

どうやら、オタクの一般市民と会うのは頻繁らしいが、

意見の衝突やトラブルが頻発するため、

その際の証人や仲介役なのかも知れない。

 

わたしの主眼は、

小林氏が副監督をつとめた『復活篇』(2009)でも改善されず、

kannpannzusikizu

ヤフオクから流出した資料から察するに、

新作リメイクアニメ「2199」でも改善を見込めそうもない、

kouzou

 

ヤマト後部甲板のエレベーター/カタパルト構造を、

幾人かのモデラーが是正する作例を発表しているので、

うしろ

「2199」(2012)にさかのぼること3年前に、
どろぼうひげ氏が発表。
その1(2009年12月27日)
その2(2009年12月28日)
その3(2009年12月30日)

 

当時は知らなかったが、

実は

1981年11月26日、バンダイ模型発行の、
模型情報・別冊
アニメ&SFモデルコンテスト作品集№1
3D Land

ぽっく
でも、佳作受賞者の伊藤好光氏によって、
tamaski

すでに正解は突き止められていた!

 

とにかくこの時は、直近に知り得た例、

2011年の5月に、
模型多国籍軍のMK氏(コスギ氏)が、
にこめ
さんこめ
けら

静岡ホビーショーの、モデラー合同展示会で展示していた作例写真で説得することにした。

 

ところが、

どうやら相手は、まともに取り合うつもりはないらしい。

 

コスギ氏の制作途中の写真を見せるやたちまち、

「途中じゃないですか。こんなんで(中途半端で)どうこうしろっていうんですか」

と、言いがかりをつけてきた。

 

いや別に、

コスギ氏はお前に見せようとして造形してないんだから、

完成してる方が、あまりにお前の都合に合いすぎておかしいだろ!

——とは感じたが、

ここはつとめて冷静を装い、

話を進めた。

 

その後も、

どれだけまともな提案かと思ってみたら、

「実際に見てみたら、てんで話にならない」

という流れで乗り切るつもりらしく、

  • 私がその場で示した2199案の資料画像は検討段階のもので、最終稿になるとは限らない。ティム・エルドレッドが落札した資料のヤフオク流出は、『2199』が『復活篇』『キムタクヤマト』の3作同時進行中に実現を不安視したスタッフが、コピー用紙の裏にプリントされた廃棄資料で一稼ぎを企んだ、正規品とは呼べぬいかがわしいもの
  • 主砲の脇スペースをジグザグに蛇行して戦闘機をカタパルトに移動させるのは省スペースではあるが、戦艦の構造的に感心できない。大口径の実弾を発射する主砲の土台は堅牢にせねばならず、作例で提案している機構は、のんきな遊覧船のもの
——等々、論点がズレまくっており、正直「ダメだこりゃ」な感覚だった。
 
しめくくりに、「ボクがなんか、おかしなことを言ってますかね?」と、
どうやら彼の決めゼリフらしいものを突きつけられると、
私の論点は、
長年実際には機能しないままだった、
宇宙戦艦ヤマトの後部カタパルトを満足にフル稼働させたいだけなので、
それが実現しなければ、
相手の言い分が正しかろうが間違っていようがどうでもいいため、
オタクなら激昂するであろうが笑っていた。
 
よって、彼の日常のようなケンカにも言い合いにもならず、
会合は無事に終わった。
 
ただ最後に彼は一応、
「でもその作例にはヤマト愛は感じましたよ。完成させて、衆目にお披露目して、バンダイの目にとまって、製品に反映されるのが理想だから、その方向を目指せば」
とだけは、まともなお言葉もいただいた。
 
 
帰宅後に、
まわりのモデラー知人にこの件を伝えると、
「そういう人らしいですね」と、
彼の対人トラブルは、
けっこう有名な話らしかった。
 
こっちはこれまで接点がないから、
全然知らずにビックリしたよ。
 
とにかく同氏と顔を合わせるのはトラウマ。
『復活篇・ディレクターズカット』の時に、
とくべつ
ティム・エルドレッドが切望するので…
(これ以降の経緯は、こちらに書きました
 
それやこれやのうちに、コスギ氏の宇宙空母シナノは、
こここ
 
静岡ホビー賞では、同時開催の合同展示会で、
コスギ氏のブースにバンダイ社員(ヤマトプラモの開発担当)も足を運び、
みy
001
676767
98989
——という意見をコスギ氏は伝え、
 
はこえ
 
ついには、
「2202」のアンドロメダ型空母の艦載機誘導路にも

9987

ガッツリ影響を与えるまでに成長した。

123212321

 

もっとも小林氏としては、

私が中野スターバックスで提案した作例と、

シナノ造形者が同じコスギ氏だとはまさか思わず、

また空母シナノの基本コンセプトはそもそも自分なんだから、

誘導路の形だけでもヤマト本編で拝借してやったことは、

名誉に感じ、ありがたく思え

ぐらいにかまえていたのかも知れない。

 

889745789

 

さて、「2202」では、

アンドロメダ級空母だけでなく、

最後に「とどめの蛇足」、

ヤマトの最終決戦仕様が出て来はしたが、

後部甲板の、カタパルト、エレベータ−、艦載機誘導路の構造は、

これまでのリメイクヤマトに負けず劣らず、

さらに輪をかけたシッチャカメッチャカさで、

デザインした当人が私にスターバックスで直接いいわけ(言い逃れ)した、

全ての屁理屈、

すなわち、

  • 戦艦大和の内火艇/カッター出入口延長フロアから艦載機がせり上がってくるのは、あくまでも検討段階の初期設定で、本設定ではない
  • 主砲は実弾発射のために土台の構造を堅牢にせねばならず、その点を無視した複雑な艦載機誘導経路は真の設計思想にそむくもの
——という、かつての主張と食い違ったり、あるいはいまだにその論を堅持し続けて、いつになったら代案を出すんだよと呆れるいいかげんさ。

 

2つ増設された後部カタパルトと艦載機の接続は謎だらけ。

 

あらためて、この人のいいかげんさやデタラメぶりが浮き彫りになった、

宇宙戦艦ヤマト最終決戦仕様なのでした。

 

前にも書いた話とあちこちダブり、

まとまりに欠ける点は御勘弁ください。

 


1978ヤマカツSWカード特装版・上田屋商店/場所の記憶・25

$
0
0

「場所の記憶」は、

先週の土曜日に(ボークスのデビルマン頭部「守護神」・須藤商店/場所の記憶・24)

やったばかり。

 

玩具/模型コレクションの秘宝や逸品は、

専門店のように一つの店に多種類が揃ってるなんて都合が良いことはなく、

通常の一つの玩具/模型店は、

なぜかたった1種類(いっぴん=一品/ひとしな)だけを、

大切に持ち続けているものだ。

 

たとえ須藤商店に、

デビルマンの頭部があっても、

それ以外の圓句昭浩氏原型の、

ガレージキットが勢揃いしていたわけではない。

 

ただ、ボークスのキューティーハニーかシレーヌを見たような見ないような…

(記憶があいまい)

完全に店じまいの今となっては確認もできないが。

 

さて今回は、

SWグッズで日本初公開の1978年ものの「逸品」「秘宝」を秘蔵していた、

夢のようなお店をご紹介。

 

ただしグッズも40年以上前のものだけに、

語りの歴史も、20年ほどさかのぼる。

 

2002年

 

2002年の秋、

私はランチョ・オビ=ワンに長居していた。

ランチョ

 

 

スティーブン・サンスイートの膨大なSW関連グッズコレクションには、

ftr

fff

いくにんかのアシスタントが整理/管理作業に従事している。

 

ハロウィーン時期に滞在していると、

私が日本人だからと、

和製グッズの質問をする整理係の青年がいた。

 

ヤマカツ(山勝)の引き物ブロマイド(写真カード・1978)には、

赤帯タグ付きの特装束ねで、

何束をもまとめたビニールホルダー販売があったのだが、

たまたま私がランチョ滞在中に、

それがイーベイに出品されてて、

ベラボーに高値だったらしい。

 

ランチョには、

ちょうど私が日本から前に送ったビニールホルダーの実物があり、

それを示されると、

「ふうん、そうなのか。

それだったらたぶん、まだ(このホルダーを見つけた)あそこにあるよな」

と思い当たった。

 

 

2003〜2004年

 

目当ての上田屋商店は、

(須藤商店のような)一般の玩具小売店ではなく、

知る人ぞ知る浅草橋の玩具卸問屋。

 

帰国後の2004年だかに、

確認のために行ってみたら、

やっぱりあった!

 

この頃は、まだ私の記憶は確かだった。

 

上田屋商店には、

サンダーバード(1965〜66)のメンコなんかも、

当時のままで2002〜2004年ごろまで何十年も売られ続けていた。

 

かといって、他のサンダーバードグッズがあるわけではない。

 

同様にSWグッズも、上田屋商店で扱われてるのは、

 

ヤマカツのカードの赤帯タグ付きセットか、

それを差し挟むビニールホルダーだけ。

 

老夫婦が仲良く店員を勤めており、

ビニールホルダーとカードのセットなら山ほどあるが、

即日は出せないので、

次に来るまでに用意しておいてくれるとのこと。

 

 

さすがに1978年発売当時の定価じゃ売ってくれないが、

海外のネットオークション(=ヤフオクではなくイーベイが主流)のような法外な値段にはならず、こちらの妥当な金額提示に応じてくれた。

 

 

ところが、私の「次のまた今度」が実現しない。

 

須藤商店の例と同じく、

私に経済的好転という例はついぞ訪れず(またかよ①)

サンスイートに、

「ビニールホルダーがあったので、あの青年に伝えてよ」

とメールしたが、

「彼はもう整理係は辞めちゃったよ」

と、つれない返事。

 

2005年

 

『SWエピソード3 シスの復讐』の公開年の秋頃、

ワシントン州シアトルから、

SWコレクターとして著名な、

ガス・ロペス/パム・グリーン夫妻が来日。

 

ついでなので、上田屋商店に連れて行き、

「あの」ビニールホルダー特装ヤマカツブロマイドセットを見せると、

タイムトリップしたかのように驚いていた。

 

さしずめアメリカ本国で、トップス社のSWガムカードの1977年販売分が、

2005年でもまだ売られているようなトンデモ事態。

27年前の商品を、いまだに当たり前に売ってるお店があるなんて!

 

お店の夫婦は、

私を覚えており、

せっかく在庫を揃えていたのに来なかった失礼を指摘された。

 

す…すみません。

 

FOURSQUAREへの投稿 2012/10/25

FOURSQUAREへの投稿 2013/10/22

 

撮影日 2013/12/18

 

2017年撮影

 

 

2018年

 

ガス・ロペスの上田屋商店来訪から、

実に14年。

 

さすがにふと思う。

 

まだ、「あの」上田屋商店は営業してるんだろうか?

 

ネットをたどると、

2013年の記事が最新

 

再調査で、

依然として私の状況は好転せず(またかよ②)

このままでは手遅れと、

知りあいでフトコロに余裕のある人を連れて行くことにした。

 

ところが夏から誘っても、

なかなか相手の都合がつかない。

 

DORO☆OFF(どろオフ展示会 2018/9/23)の帰路に立ち寄ると…

(経緯はこの記事・IMAXでも苦痛!2016年版最初の『ファンタビ』で書きました)

 

「11月9日で閉店」という案内の出ていた、

それから10日後の2018/11/19、

せっかくなので中を覗くと、

店主はもう、あの夫婦ではなかった。

 

おそらく息子さんで、

ご両親がお亡くなりで店じまいを決めて、準備を整えていたのだろう。

 

2019年の年始めに立ち寄ると、

 

「2019年の3月には、取り壊しと集合住宅(マンション)への建て替えが始まり、10月頃に完成」

 

と告知が貼られていた。

 

間に合わなかったぜ(またかよ③)

ヤマカツSWブロマイドのビニールホルダー特装版…。

 

グーグルマップの上田屋商店は、

まだ取り壊し前の、「ありし日の健在な姿」なので、

ここに記録しておきます。

東京都台東区蔵前2丁目13-6

 

あなたにも、思い出の店、場所の記憶がありますか?(またかよ④)

 

 

 

意外な正体/ウルトラヒーローバトル劇場(シアター)!2019【前半】

$
0
0

本ブログのウルトラマン関連記事は、

多岐にわたり過ぎて、

過去記事すべてをくまなくアップデートはほぼ不可能。

 

そのため、

自分でも混乱や混同がよくある。

 

たとえば、些細な訂正情報なら、

uissu

この記事(ラミガールズのユリちゃん♡)で、

Yuriさんを「ユリ」と日本語読みしてしまいましたが、

「ユーリ」さんらしいです。

 

ゴメンね、ユーリちゃん♡

 

これと同様に、

ウルトラマン関連でも、

  • 見過ごしていること、見逃していること
  • 勘違いしている(同じなのに別物扱いしている、あるいは違うのに同じだと混同している)こと
  • 失念している(以前は正しく認識していたのに、最近はすっかり忘れてしまった)こと
——等々が積み重なっている。
 
今回取りあげるのは、
銀座博品館劇場で開催の、

552

 

ウルトラヒーローバトル劇場(シアター)!

 

最新開催は、

2019/4/5・6・7

第31弾・スペシャルと銘打たれている。

 

サイトより公演内容を抜粋)

 

2015年から2018年の第30弾まで博品館劇場で毎年大好評開催の「ウルトラヒーローバトル劇場」今回は、スペシャル公演と題して”親子の絆”をテーマにウルトラヒーロー達が大活躍します!

ウルトラヒーローバトル劇場!スぺシャル

 

本ステージは、ウルトラセブン&ゼロ、ウルトラマンジード&ベリアルたちによる”親子の絆”をテーマに、迫力のバトルステージを展開!

憧れのヒーローたちの魅力を目の前で楽しむことが出来るウルトラヒーローとの撮影会や、ウルトラマンナイスが登場する人気のトークコーナーも実施します。

チケットは、博品館劇場や各種プレイガイドにて2月24日(日)10時より前売販売がスタートします。

ウルトラヒーローバトル劇場は本公演をもってリニューアル予定。
集大成となる本公演をお見逃し無く!

 

登場ヒーロー

ウルトラマンジード
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンエックス
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンレオ
ウルトラマンセブン
ゾフィー

ウルトラマンルーブ

 

あらすじ

「お父さんはウルトラセブン ~大きな背中を超えるその時まで~」

光の国の反逆者ウルトラマンベリアルの企みにより、地球に新たな危機が訪れる。
迎え撃つウルトラヒーローたち!
繰り広げられる迫力のバトルステージ!
そして、戦いの命運は一組の人間の親子に託された…!
親とは…子どもとは…家族とは…
全ての親子に贈りたいオリジナルストーリー!

 

——と、ここまでを読まれて「あれ?」「おや?」とお気づきの方もおられましょうが、

まずは恒例、このイベントの歴史をたどることに。

 

ただし、これは前からそうなんですが、

「銀座博品館劇場 ウルトラヒーローバトル劇場シアター!」

の開催ごとのポスター/チラシビジュアルには、

554

ネット非公表のものや、

日付入りで大判高解像度のものが取得不可な現状のため、

相当貧弱な画像がまぎれこんでいることを御了承ください。

 

これまでの経緯

第1弾「ウルトラヒーローエキサイティングライブ in 博品館」2005/6/25・26

※やっとこの画像を見つけましたよ!

第2弾 2006/4/8・9

第3弾 2006/12/29・30
3

第4弾 2007/3/31〜4/1(3日間公演)

400

画像はこちらより

第5弾 2007/11/17・18

↑画像はこちらより

↓画像はこちらより

第6弾 2007/12/28〜30(3日間公演)

↓期日が1日(12/28ぶん)足りないものの、

あるところには、あるもんだ

この画像もやっと見つけましたよ!アップに感謝
第7弾 2008/1/12~14(3日間公演)

この絵柄は探すのがタイヘン

よくぞ見つけたアップに感謝

これでとどめ

第8弾 2008/4/4~6(3日間公演)

8/8

第9弾 2008/11/29・30

2008/11

第10弾 2008/12/27~29(3日間公演)

第11弾 2009/4/3~5(3日間公演)

11

第12弾 2009/11/21〜23(3日間公演)

12

第13弾 2010/4/3・4

2010/4

第14弾 2010/10/9~10/11(3日間公演)

14

第15弾 2011/4/2・3

2011/15

第16弾 2011/11/12・13

第17弾 2012/5/5・6

17

第18弾 2012/11/23・24

18

第19弾 2013/4/6・7

19

第20弾 2013/11/16・17

20

第21弾 2014/4/5・6

第22弾 2014/9/6・7

22

第23弾 2015/4/3・4・5(3日間公演)

23

第24弾 2015/11/21〜23(3日間公演)

24

第25弾 2016/4/1〜3(3日間公演)

第26弾 2016/11/19・20

なぜ

1

第27弾 2017/3/31〜4/2(3日間公演)

第28弾 2017/11/18・19

第29弾 2018/3/30〜4/1(3日間公演)

第30弾 2018/11/23~25(3日間公演)

 

ウルトラヒーローバトル劇場!スペシャル 2019/4/5~2019/4/7(3日間公演)

↑こ…このビジュアルは…

↓これと同じやないか〜い!

 

なるほど、「スペシャル」と言うことは、

博品館オリジナルの演目ではなく、

ウルトラマンライブプレシャスステージから拝借したってことね。

 

そうすると公演内容は、

↓このDVDで確認できる。

 

 

ウルトラヒーローバトル劇場!

といえば、

第5弾に、

ニセ・ウルトラセブン7人衆が登場。

↑2日目(11/18)の七人衆。

 

①頭花畑

瀧流たきながれ銀足(5弾)

③肥大白毫(5弾)

④右手銀左手蒼力士(5弾)

⑤怪傑黒外套(5弾1日目)/鬼瓦権造(5弾2日目)

⑥六番剣角太郎(5弾)

⑦偽偽超七=にせニセウルトラセブン

 

セブンガイスト(後のセブンダーク)の初登場

第7弾には、
774

ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイスが登場。
 

第5弾の再演で、

第10弾には、

ニセ・ウルトラセブン7人衆(グループ2)が登場。

 

 

①頭花畑

②長毛女形(10弾)

③肉厚手甲(10弾)

④銀手袋長靴(10弾)

⑤極太眉毛(10弾)

⑥前向鶏冠(10弾)

⑦偽偽超七=にせニセウルトラセブン

 

セブンガイストの再登場。
geistseven

第12弾には、

12

セブンガイストの3度目の登場と、
deni

ウルトラマンガイスト(後のウルトラマンダーク)の初登場。

 

第14弾には、

セブンガイスト(ハーフボディ)の初登場。

78787

第16弾には、

2011/11

ババルウ星人が変身した、

ニセウルトラマンレオが登場。

 

↓第15弾と、

2011/15

20

↑その再演の第20弾には、

復活したカイザーベリアルに自由を奪われたゼロとして

*テクターギアブラック*が登場している

 

——と、本イベント限定がメインのスペシャルキャラが登場したが、

最近はショー内容は撮影禁止なため、

もしもオリジナルキャラが登場した場合、

どうフォローされるのか不明で不安が残ってしまう。

 

ここで備忘録代わりに、

「バトル劇場!」以外のステージオリジナルウルトラマンもまとめておこう。

 

※カオスロイドS・T・U

↑カオスロイドS

↑カオスロイドT

↑カオスロイドU

の3人については、

このページをご参照ください。

 

ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23
5554

池袋サンシャインシティで開催された
「ウルトラマンフェスティバル2005」7/23〜8/31

mimimi
ライブステージ第1部 7/23〜8/10
『刻を継ぐ勇者』に登場するキャラクター。

UDFサンシャイン研究所で、地球を守るヒーローをコンセプトにマツナガ博士が中心となって研究・開発されたウルトラマン型アンドロイド。


「ヒーローは単に怪獣を倒すだけじゃない。自分は傷つき倒れても、みんなを守る事がヒーローの本当の力なんです」

地球生まれで研究所育ちのダダ少年との触れ合いや、ウルトラマン達の戦いぶりを見て、マツナガも驚くほどの成長を見せるが、バルタン星人から2人を守る為に命を散らす。


ウルトラマン達の活躍でバルタンの野望が潰えた後、ゾフィーによって蘇生。
初代マンから「君は立派なヒーローだ」という言葉を贈られた。

 

ロボメビウス 2007/7〜9

 

ウルトラマンスタジアム

がんたい

パワーステージ、

プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

 

背広姿で依頼者らしきレイビーク星人と、作業服のレイビーク星人の二人は、

作り物のメビウスで地球侵略を企てた。

メビウスそっくりで、胸部分にプロテクター様のものがある。

 

最後は本物メビウス(中)&セブン(右)&ロボメビウス(左)が、

レイビークへ三者合同光線を発射!!

 

ニセウルトラマンレオ(総カナ表記/SR)2011/5/1

 

889

※コラ画像です。

ウルトラマンプレミア2011」に登場した。

500
 

ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

アストラダーク  2014/6/7

「ウルトラマンレジェンドステージ2014」第2部に登場。

↑大阪公演 2014/6/7・8

↓九州公演 2014/9/6

 

暗殺宇宙人ナックル星人グレイがダークスパークの力で召喚した暗黒のレオ兄弟。

グレイ曰く「テレビにも劇場スペシャルにも出てこなかった私のオリジナル」

本物のレオ兄弟と同等の能力を持ち、ゼロを苦しめた。

本物との外見的差違はほとんど無いが、赤く光る目が唯一異なる。

 

と、今回は(文字数限界のため、唐突に)こんなところで失礼します。

 

 

 

なぜiPhone XRに機種変したのか?

$
0
0

私はなぜ唐突に、iPhone XRに機種変したのか?

機種変日2019/5/22

 

以前にiPhoneを機種変したのは、

成田で『ダンケルク』を鑑賞した、

2017年9月12日。

 

その時の最新機種、

iPhone 7Plusにしたが、

実はこの日は新機種iPhone 88Plus

 

 

iPhone X(テン)発表の日だった。

 

常に最新機種を買うでもなく、

旧機種の方が安定しているだろうと、

あえて従来機種の7Plusにしたわけ。

 

その後のAppleの迷走で、

誰も最新機種に飛びつかなくなり、

私もずっと7Plusでかまわないさと構えていた。

 

しかし気づけばいつの間にか液晶画面の保護フィルムがはがれ、

ガラスのエッジにひび割れが!

 

修理しなくちゃ。

と思いながら近所のスーパーに立ち寄ると、

ケータイ販売員から声をかけられ、

そのまま話しているうちに、

結局iPhoneXRに機種変していた。

 

そもそも、どうせしばらくは機種変しない=買い控えると考えていたため、

昨2018年9月の発売時の、

新機種iPhone発表もロクに確かめていなかった。

(注目して買いたくなるのを避けるため)

 

店頭での説明では、

2017年発売の8(エイト)とX(テン)で枝分かれ。

Xの延長にXSとXS MAXがあり、

8の延長にXRがある。

——なんだそう。

 

ここに、XSとXRの違いを比べる動画が。

 

2018年発売のiPhoneは、

XS(テンエス)とXS MAX(テンエスマックス)が、9/21発売。

XR(テンアール)は、一月遅れて、10/26発売だった

 

——ということすら、

実はこの記事を書くために調べて、初めて知った。

 

旧機種からの引き継ぎ作業に思いのほか手間取り、

いくつかのアプリは機能が不全。

 

引き継ぎたった2年弱で、これじゃあなあ。

 

そういや、

iPhoneの引き継ぎ、移行に、

カンタンお手軽なiCloudなんか使わず、MacBookを介しちゃいるが、

そのMacBookだって最新macOS Mojave(モハべ)

は入らない(現在High Sierra)んだから、

iPhone引き継ぎのもたつきは、それに起因してるのかもな。

 

このオンボロMacBook Pro (13-inch, Late 2011)は、

rered

現行新機種が迷走気味なのと、

2020年から、独自設計、自社開発のARMベースに移行との情報から、

(と言い訳してるが、メインは経済的に困窮しているため)

iPhoneどころではない買い控えを続けているが、

2020年新モデルでも、引き継ぎがスムーズだろうかと今から思いやられる。

 

ちょうどiPhene XRに機種変した5/22といえば、

今年のMacBook新モデルの発表があったらしいが、

マイナーチェンジとは言え、

公式サイトでひっそりというところが大いにアヤシイ。

 

タッチバー以後の機種がのきなみ、

キーボードに欠陥を抱える初期不良品だったのを、

おおっぴらに広めたくなくて、

こっそりやったとしか受け取れない。


 

さて、本機種iPhone XRについては、

今さら私が遅ればせながら調べたところで、

熱心な動画投稿者に追いつけそうもないので、

ここは視点を変えて、

破損防止のケースやガラスについて。

 

ケースだけでも2000円ほど、

保護ガラスも1500円から上の価格ばかりで、

合わせて5000円もかけるのはさすがにどうかと思う。

 

と言うところに目をつけて、

税込み2000円前後(ドンキ価格)で、

360°フルカバーケースと画面保護ガラスのセットというのを見つけた。

 

 

これのiPhone XR用(DQC-CVIA6119-BK)が、

ドンキで税抜き1990円だったので買いました。

 

説明書の手順では、

まずはケースを装着し、

それから保護ガラスを貼り付けるとなっており、

「おいおい、逆だろ」

と思ったが、ケース外枠が保護ガラス貼り付けのガイド(あたり)になるため、

それが正解でした。

 

ケースの色は、製品本体同様にカラバリ(本体同様に6色かは不明)があったので、

みなさん、ぜひドンキでチェックしてください。

 

Amazonにも楽天にも、その他のサイトにも、

そのものズバリの型番品揃えがないため、

やむなくドンキをオススメしました。

 

1227・1301・1701/STプラモ近況報告

$
0
0

思い出したように、スタートレック記事。

 

ポーラーライツから、シェンジョウ(NCC-1727)に若干先立ち、

 

主役宇宙船USSディスカバリー(NCC-1301)の1/2500スケールモデルが発売

↑このボックスアートでの発売もあった(イギリス発売/流通分?)

 

 

 

↓この小ささで、電飾まで施した人も!


 

ポーラライツ スタートレック:ディスカバリー NCC-1031 U.S.S.ディスカバリー 1/2500スケール プラモデル POL961

 

1/2500というスケールと、全面にデカール貼りで完成という点がなじみのキットと言えば、

歴代エンプラ7艦セットが存在するので、

シェンジョウもディスカバリーも、そちらとスケールが合うことになる。


 

プラッツ AMT954 1/2500 スタートレック エンタープライズBOXセット 未塗装プラスチックモデルキット

この7隻との比較や並べは無意味ではあるが。

 

 

シリーズ開始時は、

どこからも、

「ディスカバリー」劇中に登場する宇宙船が、

立体製品化される予定はない。

——などと早計に書いたが、

それも今は昔。

 

イーグルモスを皮切りに、


 

スター・トレック: ディスカバリー スターシップ コレクション マガジン #2/USS ディスカバリー NCC-1031
AMT スタートレック 1/537 スタートレック U.S.S.エンタープライズNCC-1701改装型


 

まだエピソード1なため、完成まで行き着くことを願います。

 

ガンダムあれこれ/それまくる話(89)

$
0
0

それまくる話

で、

テーマはガンダム

7774

 

1.安彦良和論

 

まずはこの記事(番組緊急告知/こころの時代~宗教・人生~「わかり合えないをわかりたい」)の続報。

 

なんで放送日(5/11 午後1時)から,

こんなに時間が空いたかというと、

ちょうど、この時(見逃しちゃイカン!実写版峰不二子2019-1)の

「ルパン三世 グッバイ・パートナー」と同じように、

 

視聴の最後で寝落ちしてしまったから。

 

安彦良和氏って、

絵師やキャラデザイナーとしては天才の域だけど、

いち

にい

さん

演出家としては異彩は放てず、

それは本人の人柄が良すぎて、

作品に臭みがなくて「つまらない」からなんでは。

 

『ガンダム』では、そのクソ真面目なつまらなさを、

俗物のきわみみたいに、意地が悪くてどこかひねくれた、

こころざし

↓富野カントクの西崎義展観と、ヤマト<ガンダム論。

 

「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気 (講談社+α文庫)
牧村 康正 山田 哲久
講談社
売り上げランキング: 104,480

富野喜幸(当時表記:富野由悠季)が補ってくれたことと、

型破りなドラマ演出に「いいですね、こういうの。どんどんやりましょうよ」

と大いに気を良くしてノリノリだった。

 

そのためガンダムでは、

安彦良和の描く、

人好きのする絵柄からは予想だにしない、

「安彦良和画集」(講談社)の付属ポスター

 

キャラの思いがけない言動が、視聴者の興味と緊張を持続させた。

 

なので、「ジ・オリジン」というのは、

脱臭=富野臭さのニオイ取りや富野汚染の浄化作業に他ならず、

安彦作品としては正像に近づき、

こういう頷ける意見もある一方で、

 

富野ニオイフェチは気にくわないらしい。

 

これもあって安彦氏は、

富野氏に続く次世代クリエイターとして、

やはりひねくれて屈折した押井守を見込んでいた時期があったと推察。

 

立喰師列伝』(2006)の舞台披露試写会で、

だんじょう

2006年1月28日 スペース汐留にて

登壇はしないものの、

招待客として安彦氏をお見かけした。

 

そういえば、

いたって「まともな」安彦良和氏は、

「異常きわまりない狂った」日本の現政権に一家言(いっかげん)あるはずなんだが、

さすがは政権の洗脳装置と化した国営放送、

そこらへんはかけらも触れなかったね。

 

2.場所の記憶・26

 

ここのところ、急激に頻出の「場所の記憶」だが、

閉店物件ばかりで、

「時すでに遅し」

「なんで今頃」と、

手遅ればっかりだったので、

今回は健在な模型店をご紹介。

 

2019/5/23に、実に久方ぶりに、

日中に赤羽に出かけた。

 

赤羽と言えば、

ヤマナカ模型

画像と解説はこちらより

 

都内の有名模型店といえば、

個人経営の小売店より、

チェーン店のポストホビーが幅をきかせていた

1980〜90年代。

 

ふと赤羽を訪れ、

模型雑誌の広告では見かけながら、

小売店で販売されているのを見たことがない、

パラダイスの巨大ソフビ、

イノウエアーツ/井上雅夫のビオゴジ(原型制作1990年)があって、

画像と解説はこちらより

 

この店のただならぬポテンシャルを感じた。

 

しかしとにかく私が赤羽を訪れる機会は少なく、

2003年頃に埼玉に戻ってきたので、

ふと赤羽に立ち寄ってみたら、

このお店がまだあった。

 

須藤商店や、

上田屋商店とは異なり、

同一アイテムの囲い売りはなく、

商品は行くたびに様変わりしてはいるんだが、

とにかく来店ごとに見逃せないアイテムが待ち受けている。

 

2005年頃は、

映画版クリンゴン・クルーザーの初版(1979)とかが古物コーナーにあった。

りんごん

 

かといって絶版キットの品揃えが常備なのかというとそうでもなく、

その後は2011年に、

こんなのがあった程度。

まるさん

「宇宙の騎士テッカマン」のランボス(声:滝口順平)

 

でもって、今回のテーマはガンダムだけに、

5/23に来店して見かけたのが、

↓これ。

実物はザク・マシンガンではなくザク・バズーカを持っており、

武器違いと断り書きもあった。

 

見た目の大きさが、

あのDXソフビスーツ

つまりガンプラMGサイズの1/100スケールだったので、

これは並べ甲斐があるぞと勇んで購入。

 

めでたくこのように(撮影:iPhone XR

 

帰宅後にネットで調べて、

MAXIMUM 機動戦士ガンダム

マキシマムモビルスーツフィギュア2

MS-06S シャア専用ザク

という、プライズ景品だったと知る。

 

モデラーMAX渡辺氏が原型を製作したプライズ品『MAXimum』第2弾。ゲームセンターの景品として登場したものになります。1/100サイズです。

このシリーズは、アニメで動いていたMSをイメージしたディスプレイモデルで過去にMAX渡辺氏が模型雑誌用に製作したキットが元となっています。このザクは別冊の表紙を飾ったもののカラバリです。

可動部は首、肩のみで、基本素立ちです。DXソフビスーツより前に同じようなコンセプトで発売された商品ですね。

今になって見てみるとRobot魂Ver.ANIMEに近いですね。まぁアチラは超絶可動するのですけど。

 

——ということで、

次はMAX渡辺氏について。

 

3.ブーメランMAX渡辺

 

MAX渡辺、本名:渡辺誠こそ、ガンプラとホビージャパンが生んだプロモデラーの代表で、

その存在はコンスタントではなく波状的だが、

要所を必ず押さえ続けて来た。

 

同氏の成功の秘訣は、

「つかず離れず」の姿勢だと思う。

 

1/60ザクをニコイチで、自動車の修理剤だったポリパテで成形したグフが、

ホビージャパン別冊「HOW TO BUILD GUNDAM」の読者投稿ページに掲載されて

そこからデビュー。

 

(以下転載)

 

──渡辺さんは、月刊ホビージャパン別冊「How to build GUNDAM 2」(1982年)で、模型ライターとしてデビューしたんでしたよね?

渡辺 「商業誌に作品が掲載された」という意味では、そうなります。だけど、その前年に出た「How to build GUNDAM」(1981年)の読者投稿ページに、作品が載ってるんですよ。1/60ザクを改造した1/60グフですね。このグフを見た小田雅弘さん(元ストリームベース所属のプロモデラー)が「渡辺くん、やってみない?」と声をかけてくれたんです。そうして依頼されて作った初の作品が、「1/60機雷散布ポッド付ザク」ですね。

 

──当初は模型雑誌に載ることが目的だったんですか?

渡辺 目的というか、塗装でも工作でも抜きん出ていた小田雅弘さんに憧れていたんです。しかし、模型ライターを続けていても、食えないことはわかっていました。「ライターを続けながら、ホビー業界で食っていくにはどうしたらいいんだろう」と考えたとき、「模型メーカーになる」という選択肢が出てきたわけです。ちょうど、ガレージキットが盛んになってきた時期でもありますからね。原型も自分で作って、社長もやって、ライターもやるという道を選びました。

──1987年の4月に、有限会社マックスファクトリーを設立しています。模型ライターとしてデビューしてから、5年後に法人化しているんですね。

渡辺 その5年の間に、仲間を集めてマックスファクトリーを名乗って、活動はしていたんです。5年たった頃、大手の版元さんから「今後は個人に版権をおろすのが難しくなるから、早く会社をつくりなよ」「法人にすれば、版権を通りやすくなるから」とアドバイスされて、会社をつくる決意を固めたんです。

──当時、有限会社をつくろうとしたら、300万円ほど必要でしたよね。

渡辺 大変でしたね(笑)。自分でも少し出したけど、人に借金をして。

 

彼が設立した会社「マックスファクトリー」は、

発売時期に最適で、他の模型メーカーではできない製品を送り出し続け、

DORO☆OFFメンバーの重鎮、

きゃー

あなざー

とちぎ

500

ふぃう゛ぇ

555214

ヤタ(竹内やすひろ)氏も現社員に迎えるなど、

べね

ぎゃりあ

こるど

ツボを押さえた経営を続けている。

 

会社経営とは別に、

MAX渡辺氏のモデラーとしての活躍も続き、

活躍誌は常にHJ(ホビージャパン)で、

これには因縁や経緯がある。

 

ストリームベースに抜擢されたのは良かったが、

HJ誌が独自に集めたその他のライターは、

「改造しちゃアカン」の松本州平氏や、

その松本氏と掛け合い漫才のようなトークを展開していた今井邦孝氏など、

口達者な個性派揃い。

 

そんなメインライター陣が一斉に造反し、

新雑誌MGに引き抜かれてごっそり移行。

 

HJ誌は事態急変に耐えられず、

2ヶ月ほどスカスカで、目も当てられない誌面になった。

 

そんな中、

MAX渡辺氏だけはHJに残留し、

その理由は、

「引き抜きのような裏切りは賛同できなかった」

そうだが、

実際は、MGへの移行離脱に声がけされなかったらしい。

 

山口真帆さんがNGT48で

あるいはキムタクがジャニーズ事務所で、

かつては“いじめ”の対象だったのと同様に、

MAX渡辺氏はHJ編集部では、後のMGライター陣からモデルガンの的にされていたと、

当時のモデラー界隈の噂で聞いた。

(※真偽のほどは保証せず)

 

業界で雄々しく羽ばたくには、

こうした「虐げられた時期」に、「なにくそ」という反骨精神が必要なのかも知れない。

 

やがてMAX氏はバンダイガンプラMGシリーズ第一弾のガンダム(1995年7月)やザクを監修。

 

それ以降はカトキハジメ氏(1996年4月)に役目を譲ることになっだが、

ザクで離脱の時に、

「(私抜きの)体制だと、今後の製品開発には不安が募る」

と不満を表明していた。

 

それ以外の模型界の展開では、

オオゴシ*トモエさんをHJ誌上で女性モデラーとして育て、

 

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き! (Hobby Japan mook)
MAX渡辺 大越 友恵
ホビージャパン
売り上げランキング: 298,766

MAX渡辺氏の2014/3/16のツイッターより。

 

同じ路線で黒田美礼

加藤夏希でくりかえすも長続きせず。

 

今のモケ女のYouTube投稿を先取りしていた。

 

 

 

 

他にも、MAX渡辺氏は、

バンダイミュージアム

のあった、

みぃーじまう

ピアザ松戸ビル内の地下に、模型工房を開設。

この場所は「超合金ガンダム」の販売所になったりもしたが、

 

とにかく工作スペースはミュージアム閉館よりも早く姿を消し、

今ではお台場のガンダムベース東京にコンセプトが受けつがれている。

 

MAX渡辺氏は、

『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995)

 

ガメラ 大怪獣空中決戦 [Blu-ray]
角川エンタテインメント (2009-08-28)
売り上げランキング: 40,025

にえらく入れ込み、

マックスファクトリーからガメラのソフビ商品を企画するも、

原型の出来に感心せず、

改修続きで発売はたび重なる延期。

 

ついに本人自ら原型を手がけたが、

最終製品からはさほどの冴えが伝わらず。

 

これなら、別の人が手がけた原型の造形の方が良かった。

 

※個人の感想です。

 

と、このように、MAX渡辺氏は多方面に果敢にチャレンジするため、

たまにはうまくいかないこともあるのだが、

あまり一つのことに入れ込みすぎずに一定の距離を置き、

つかず離れず、忘れた頃に舞い戻る、

ブーメランな姿勢でモデラー業界を渡り歩いている。

 

私が直近でお見かけしたのは、

秋葉原の書泉ブックタワーで、2019年1/5・6のFBプラモデル愛好会 展示会で、6(日)に同時開催の、MAX渡辺先生&瀬川たかし先生のトークショウ&サイン会だった。

 

とにかく

  • 本名が誠
  • デビューのきっかけはホビージャパン
  • モデラー兼マルチクリエイターあるいはプランナー
——といえば、
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の暴走副監督を想起させるが、
MAX渡辺氏は、あんな奴と比べるのは失礼な模型紳士と呼べるだろう。
 
この記事(最終決戦仕様の闇)のコメントを転載。
 
Yancy(ペタ返し遅れ気味)
 
もう、どうにもならないですね。
復活篇は、西崎のおっちゃんの色々な思惑があったにせよ、足枷になっていた部分も少しあったのでしょうか?
ディレクターズカット版で、その枷?が無くなり今の感じがより増大したかな。
もう、今更何をやっても彼は聞く耳持たないし通用しないでしょうね。

 
 

LUPIN THE lllRD 峰不二子の嘘

$
0
0

LUPIN THE lllRD 峰不二子の嘘

2019/4/25 東映試写室
 
「ルパン三世」と言えば、
『念力珍作戦』(1974)
の頃からずっと東宝映画
 
2009年末から、
rytay
明朝体からゴシック体に。
 
なのに今回の試写は東映で。
T・ジョイブランドでの公開。
 
実は題名は「ルパン三世」ではなく、
「LUPIN THE lllRD」(ルパン・ザ・サード)
この表記は2012年の
「LUPIN the Third -峰不二子という女-」から受けついでおり、
きたい
 
読みこそ同じ「ルパン・ザ・サード」でも、
英字表記が、
LUPIN the Third
LUPIN THE IIIRD
に小変更。
 
同じT・ジョイブランドで限定劇場公開された、
 
 
LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 通常版 [Blu-ray]
KADOKAWA / 角川書店 (2017-05-26)
売り上げランキング: 11,839
——に次ぐ、限定劇場公開版の第三作。
 
 
ただし予告では、

沢城みゆきは「ルパン三世」と言っちゃってますが…・
 
 
だから絵柄や作風は「峰不二子という女」から引き継がれており、
 
さあんせい
ルパン三世
 
じげん
次元大介
 
みごと
峰不二子
 
時代設定も同様に、
「峰不二子という女」の世界観を引き継ぎ、
「1960年代後半から1970年代前半」の最後の部分なのが、
固定一般電話
登場するクルマの車種等から類推できる。
 
 
 
『次元大介の墓標』からずっと、
監督が『峰不二子という女』担当だった女性の山本沙代氏から、
キャラクターデザイン・作画監督だった小池健氏に交代。
 
「峰不二子という女」では、
不二子が銭形と寝たり、
ぜに
(私は気づかなかったが、フラユシュさんが御指摘のとおり)
彼女がためらいなく人を殺めるなど、
「いくらなんでも、それやっちゃダメ」
が平気で破られる一方、
物語や筋運びに作品固有のクセがあり、
いまいちストレートに伝わりづらい部分もあった。
 
小池健氏に監督が交代以来、
不必要な紆余曲折は解消されているらしく、
「峰不二子の嘘」は、57分の上映時間を飽きずに堪能できた。
 
試写はたしか4月17日が1回目で、
私が2回目の試写で見た、
同氏への追悼メッセージは、
まさにこの回から追加されたのだという。
 
「原作者死すとも作品は死なず」を実感する意味でも、
一見の価値があり、
大野雄二調と完全に訣別した、
ジェイムス下地の音楽も聞きものである。
 
LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 オリジナルサウンドトラック
音楽:ジェイムス下地
日本コロムビア (2014-12-10)
売り上げランキング: 12,532
LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五エ門 オリジナルサウンドトラック
ジェイムス下地
good-beat.com (2017-02-08)
売り上げランキング: 76,193

月刊ウルトラマンリスト2019年5・6月合併号

$
0
0
毎月末恒例の、
月刊ウルトラマンリスト。
先月との比較はこちらより
 
ところで月末だと、たった24時間で終了の月を題に示すのもどうかと考え、
今回を5・6月合併号
次回は7月号に変更します。
 
NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

☆専用武器・装備

※激レアキャラの出典/初出解説

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Aタイプ 1966/7/10

◎Bタイプ 1966/10/16

◎Cタイプ 1967/2/5

☆ブラザーズマント 2009/11/25 

2.にせウルトラマン 1966/11/13

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

3.ゾフィー 1967/4/9

☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

☆アイスラッガー 1967/10/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

☆ブラザーズマント 2009/11/25

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

☆ブラザーズマント 2009/11/25

9.エースロボット 1972/7/7

10.ウルトラの父 1972/10/6

☆ウルトラアレイ 1972/10/6

☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

☆ウルトラキー 1974/12/27

☆ファーザーマント 2006/4/8

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

☆タロウブレスレット 1973/4/6

☆キングブレスレット 1973/8/3

◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

◎スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

☆ブラザーズマント 2009/11/25

12.ウルトラの母 1973/4/20

☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

☆マザーマント 2009/12/12

ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

☆レオブレスレット 1974/4/12

☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

☆ウルトラマント 2010/11/26

NC.にせうるとらまんれお 1974/8

※「よいこ」1974年9月号

14.アストラ 1974/9/6

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

☆キングハンマー 1975/3/21

☆新型バースデイマント 2003/8/2

16.にせアストラ 1974/12/27

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

18.アミア 1979/8/15

19.エレク 1979/8/15

20.ロト 1979/8/15

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26..アンドロメロス 1981/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

☆グランテクター 1983/4/22

27.アンドロウルフ 1981/4/1?

※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス 1982/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル 1982/4/1?

※テレビシリーズは1983/2/28

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/11/22

☆ヴェルザード 1995/6/1?

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

※グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

※ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

◎V1 1998/9/5

◎V2 1999/3/6

◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

◎ミーモス 1999/3/13

49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

50.ウルトラマンナイス 1990/10

◎Dr.エッグ 2012/4

51.カミーラ 2000/3/11

52.ダーラム 2000/3/11

53.ヒュドラ 2000/3/11

NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

※『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』

回想シーンに登場した闇と光の勢力のスーツは全てウルトラマンダイナの改造。シルエットになっているため解りにくいが、明るさを変えるとダイナの三形態全てが登場している。

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

◎ルナモード 2001/7/7

◎コロナモード 2001/7/7?

◎エクリプスモード 2002/1/26

◎スペースコロナモード 2002/8/3

◎フューチャーモード 2003/8/2

55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

※『ウルバラM78』

NC. ランドくん 2003/3/8

※熊本県荒尾市にある「ウルトラマンランド」に隣接する遊園地

「三井グリーンランド」のマスコットキャラクター。

2003年春に公演されたライブステージ「ヒーロー最強列伝」の前説場面に登場

57.カオスウルトラマン 2002/3/30

58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

◎クラッシャーモード 2003/8/2

59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

NC.80エイティ・スーパークール 2003/8/2

NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

NC.コスモス・エアー  2003/8/2

NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

※『ウルトラマンボーイのウルころ』110話「衝撃!アグル対アグルの巻」

64.ダークザギ 2004/6/1

65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3

※『ウルトラマンボーイのウルころ』第240話「今度こそ! 待ち伏せ作戦の巻」

アルギュロスが変身した姿

66.ニセゾフィー 2004/9/24

※『ウルトラマンボーイのウルころ』第255話「いざゆけ!誇り高き獅子の巻」

サタンビゾーとコンビを組んだアルギュロスが変身した姿

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

68.ダークファウスト 2004/11/13

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

70.ダークメフィスト 2005/1/8

71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

☆マックスギャラクシー 2005/9/24

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎メビウスブレイブ 2006/8/5

◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

NC.ロボメビウス 2007/7

※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

※博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾 2007/11/17・18

①頭花畑

瀧流たきながれ銀足

③肥大白毫

④右手銀左手蒼力士

⑤怪傑黒外套(11/17)/鬼瓦権造(11/18)

⑥六番剣角太郎

⑦偽偽超七=にせニセウルトラセブン

※「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

①頭花畑

②長毛女形

③肉厚手甲

④銀手袋長靴

⑤極太眉毛

⑥前向鶏冠

⑦偽偽超七=にせニセウルトラセブン

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

※「ウルトラヒーローバトル劇場!」第7弾 2008/1/12~14

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

85B.ゾラ 2011/7/2

86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

86B. ボイス 2012/4/7

87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

91C.  ☆ソラ 2018/7/20

※ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

◎ベリュドラ 2009/12/12

◎カイザーベリアル 2010/12/23

◎アークベリアル 2010/12/23

◎カイザーダークネス 2013/1/30

☆ダークネストライデント 2013/2/6?

☆ダークネスブロード 20123/2/6?

◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

先行登場 2017/11/2

☆ギガバトルナイザー 2017/12/9?

ベリアル融合獣

◎スカルゴモラ 2017/7/8

◎サンダーキラー 2017/8/5

◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

◎キメラベロス 2017/10/21

◎キングギャラクトロン 2017/12/2

『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

※以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

◎禍々アークベリアル 2017/7/6

◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

◎ベムゼード 2018/3/15

◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

☆古布のポンチョ 2012/8/1

◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

◎ゼロダークネス 2013/2/13

◎シャイニングゼロ 2013/3/13

☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

※「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

※『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18

※『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

「ウルトラマンフェスティバル2017」

ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

106.にせウルトラの母 2012/12/12

107.ゼロダークネス 2013/2/13

NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

NC.ダークキラージャック 2013/4/15

NC.ダークキラーエース 2013/4/15

108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

☆ギンガスパークランス 2013/12/18

109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第12弾

110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第5弾 2007/11/17・18

◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第14弾 2010/10/9~10/11

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

NC.アストラダーク  2014/6/7

※「ウルトラマンレジェンドステージ2014」第2部に登場。

114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

☆シェパードンセイバー 2014/11/11

☆ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

☆ナイトティンバー 2015/3/31?

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

☆ゴモラアーマー 2015/7/21

☆エレキングアーマー 2015/7/28

☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

☆ベムスターアーマー 2015/8/25

☆ゼットンアーマー 2015/9/8

☆マックスギャラクシー 2015/9/29

☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

☆スケドンアーマー 2015/7/24

☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

☆エクスラッガー 2015/10/6

☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

☆サイバーウィング 2016/3/12

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

※映像作品初出は2017/4/15

◎オーブ オリジン 2016/10/29

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

※映像作品初出は2017/3/11

◎オーブ トリニティ 2017/3/11

☆オーブスラッシャー 2017/3/11

☆ゴモラアーマー 2018/3/11

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

126.オーブダークノワールブラックシュバルツ 2018/8/25

☆オーブダークカリバー 2018/8/25

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

◎ジード プリミティブ 2017/7/8

作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

☆ジードクロー 2017/8/12

◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

☆キングソード 2017/10/28

◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

☆ギガファイナライザー 2018/3/10

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

カプセルユーゴー第1弾

◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

カプセルユーゴー第2弾

◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

カプセルユーゴー第3弾

◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

カプセルユーゴー第4弾

◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

カプセルユーゴー第5弾

◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

カプセルユーゴー第6弾

◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

◎ロッソ グランド 2018/9/1

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

☆スパークアタッカー 2018/8/18

◎ブル ウインド 2018/8/4

◎ブル グランド 2018/9/8

126.ウルトラマンルーブ 2018/10/13

☆ルーブコウリン(光輪・ロッソ/ブル) 2018/10/13

127. ウルトラウーマングリージョ 2019/3/8 

※初登場は「ウルトラヒーローズEXPO2019」2018/12/29のライブステージ

◎グルジオボーン 2018/7/7

◎グルジオキング 2018/10/6

◎グルジオレギーナ 2018/12/8

128. ウルトラマントレギア 2019/3/8

※初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

129. ウルトラマングルーブ(CG像) 2019/3/8

※スーツ版の初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

130. ウルトラマンタイガ 2019/7/6

131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6?

132. ウルトラマンフーマ 2019/7/6?


『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』

$
0
0

『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』

2019/5/28 イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン2 H−18(仮)

 

1.前段としてガンダム

 

この前、安彦良和=ガンダム論

で、

富野喜幸(富野由悠季)に少し触れると、

たちまち同氏を擁護するコメントを複数いただいた。

 

WIMO

安彦さんは好きですが
はじめまして。
個人的に安彦さんは好きです。
魅力的な絵のセンスは言うまでもなく、漫画も「虹路のトロツキー」「クルドの星」とかテーマの選び方などとても共感するし、最近の自伝を読んでもその考えに共感します。
が、「ジ・オリジン」はファーストガンダムは絵がだめだめであろうと富野さんのディレクションと演出が素晴らしいかということを見せつけられたというのが感想です。
いかに3DCGで美麗に描かれても、全く引き込まれない。
あくまで個人の感想です。
 
n
ファーストは
皮肉なことに安彦さんが病気で制作から退いた直後あたりから
富野演出がキレキレに狂い始めていくんですね。
運命とは残酷ですね。
安彦さんが復帰した映画版では、テレビ放映時の狂気はちょっと無かったような
 
 
お二方、コメントありがとうございます。
 
これは昔から言ってますが、

私は宮崎駿だってダメだった時期(『ハウル』2004〜『ポニョ』2008)を痛感しただけに、

はうる

ぽにょ

「機動戦士ガンダム」テレビ本放送も、

トミノ演出には、さっぱりちっとも感心せず。

 

確かにミハルのエピソードはすごく良いですよ。

でも共に本放送から入れ込んでみていた同い年のヨーチャンとも、

「なんで全編こういう話にしないんだ」と同じ感想を共有したくらい、

キラリと光る部分と鈍くボケた部分の割合が極端すぎる。

 

とにかく私はガンダムメカ=モビルスーツのファンで、

作品本来の評価はまあまあ、そこそこ。

 

それに比べて、

今や神あつかいの富野カントクは、

少しでもクサそうものなら、

たちまち擁護発言が舞い込むのがすごいね。

 

いや、誤解なきようにことわっておきますが、

いただいたコメントに異論はなく、

おっしゃるとおりだとは思いますし、同感の方々も多いでしょうが、

あくまでも私には違和感、というだけのことなので。

 

実は私は「ジ・オリジン」はガンダムエースのマンガの最初の方を読んでただけで、

shuuiha

アニメは未見。

 

だけどこのツイートには

「きっと自分もそう感じるだろうな」

と思わずにはいられなかったんです。

 

なぜなら私も、ファーストガンダムの、

トミノ由来の臭みや狂気がキライだったから。

haa

ふかい

※上記の作画が富野氏だというわけではありません。

 

とにかく比較対象に「イデオン」(1980)

ぢりわ

いで

「ザブングル」(1982)

↑画:高荷義之

「ダンバイン」(1983)等々の、

↑画:生頼範義

 

富野カントクの他作品を持ち出すだけではなく、

ガンダム〜ダンバイン時代の洋画などと比べたら、

創作の質はガクンと落ちるのは歴然だし、

称賛者や信奉者には、

その視点が欠けているんじゃないか(アニメしか見ていない)、とは感じる。

 

もちろん、正反対(ファースト>オリジン)のツイートの方が多いんですよ。

ですがそれは本稿の主旨ではないんで、

あえて取りあげないだけのことです。

 

とにかく「ガンダム教」「トミノ教」信者の多さと熱意(信奉度の高さ)を改めて思い知り、ファンってありがたいねと感じるところから、

ようやく『コンフィデンスマンJP』に話を移そう。

 

2.前段としての宇多丸派

 

まずは、

ラジオ「ムービーウォッチメン」でおなじみ、

ライムスター宇多丸氏周辺に長年はびこる、

amaru

脚本:古沢(こさわ)良太バッシングについて。

 

宇多丸氏はフジテレビの『踊る大捜査線』に代表される、

さいな

テレビ特番的な映画に猛烈な嫌悪感があり、

たしかにそれは頷けはする。

 

だがしかし、

『踊る』シリーズの根本的な問題は本広克行監督に起因してると、

『スペーストラベラーズ』(2000・未見)や、

ヨーロッパ企画との馴れ合いがいたましい

『サマータイムマシン・ブルース』(2005)

なんかから容易に察しがつきそうなもの。

 

それなのに宇多丸氏は

とにかく『踊る』関係者は全員憎しで、

脚本の君塚良一まで徹底攻撃で容赦なく、

君塚脚本・監督の『誰も守ってくれない』(2009/1/24公開)

ラジオ評での攻撃ぶりも周到だった

 

宇多丸氏にとって、

どうやら山崎貴も宿命の仮想敵らしく、

『BALLAD 名もなき恋のうた』(2009)も、

ゆい

くるま

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(2010)も、

ちおびら

公開前から叩くのが決まっていて、

どちらのラジオ評も、そりゃあ散々だった。

 

これまた『ヤマト=スポーツマンヤマダ』は頷けるけど、

『BALLAD』は、そんなに敵意を燃やして攻撃するかね?

くさなぎ

 

でもって『名もなき恋のうた』よりも前の山崎作品には、

日テレの『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005)もあったが、

1

さく

これにもとにかく批判バリバリ。

 

いや、1作目はラジオ批評をしてなくて、

「全てをセリフで語る映画」と酷評したのは、

「映画秘宝」の柳下毅一郎氏だったが、

さすれば宇多丸ラジオ評は、

『ALWAYS 続・三丁目の夕日』(2006)だったか、

2

続

あい

はたまた『ALWAYS 三丁目の夕日'64』(2012)だったか。

けねでぃ

いち

 

そこはちょっと記憶があいまいだが、

たとえば『踊る』の戦犯は本広監督でも、

脚本の君塚氏までとばっちりにあったのと同様に、

『三丁目』の成功は山崎監督よりも古沢良太脚本にあったはずなのに、

その功績者まで、宇多丸氏にかかるとケチョンケチョンだった。

 

たしかそもそも宇多丸氏のラジオ映画評のきっかけは、

古沢良太が脚本の『キサラギ』(2007)だったことも手伝い、

きsA

宇多丸氏は古沢脚本作の方も執拗に追い続け、

常に酷評の嵐。

『エイプリルフールズ』(2015・未見)には年間ワーストを冠した。

 

ところが古沢脚本作でも、

私個人的には、

取り立てて文句の付け所のない『ミックス。』(2017)

だけはスルー。

 

いや、番組のレビューの対象(お題)はガチャ選択だけど、

そもそも『ミックス。』は、エントリーすらされてなかったんでは?

 

未調査・未確認ですが、

もしも『ミックス。』が宇多丸ラジオ批評の候補に挙がっていたとて、

主旨が覆るわけではないので、

そこらへんは穏便にお願いします。

 

とにかくなにしろ、

宇多丸氏はラジオ番組を持っているため、

そこにたむろする人々まで、

映画評が確かであてになるという幻想ができあがり、

記事をテンプレートにあてはめて乱造する人が、

常にアクセス1位をキープという嘆かわしい事態。

 

こちらはすっかり拒否反応で、

アメブロの「映画レビュー」ジャンル1位の記事も読まないし、

宇多丸氏のラジオ番組も、もう追っていない。

 

私の映画鑑賞の選択基準には、宇多丸派はあてはまらない、

聞くだけ読むだけ、つくづく時間のムダということで。

 

3.やっと映画の感想です

 

ようやく映画版『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』の感想を述べれば、

古沢良太が「リーガル・ハイ/リーガルハイ」(2012〜2014)でも、

さり

「デート〜恋とはどんなものかしら〜」(2015)

とy

でもできなかった、

テレビ→映画の流れをようやく実現。

 

なのでストーリーはテレビ全話とつながっており、

映画単体で見てもたいして面白くないだろうなとは感じる。

 

その反面、

テレビをずっと見続けてきた人には

いわば最後のご褒美になっていて、

『コンフィデンスマンJP』に観客が期待することは、

しっかりかなえられ、満足するのではないか。

 

出演者の名前を出すと鑑賞の楽しみを奪うため、

具体名は挙げないが、

 

戦国自衛隊1549
戦国自衛隊1549
posted with amazlet at 19.05.31
(2013-11-26)
売り上げランキング: 10,526
キャッチ ア ウェーブ [UMD]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2006-08-25)
売り上げランキング: 364,956

過去の映画出演作では奮わず、演技のヘタさが目立った顔ぶれが、

今回の本作では、かなりの演技達者を披露していた。

 

役者は見せ場があるので、古沢脚本作品には出たがるだろうと思いますよ。

新顔のモナコ役:織田梨沙

 

なれあいで群れ合う、三谷幸喜作品とはエライ違いです。

 

そうそう、そういや『コンフィデンスマン』上映前の予告で、

大失敗作『ギャラクシー街道』(2015)

ぎゃら

以来の三谷作品

『記憶にございません!』の予告を初めて見た。

 

『ギャラクシー』のほとぼりが冷めたと思ったのか、

ネット酷評対策もすでに整えているのか

中井貴一が演じる総理が記憶喪失に陥り、

信用がガタ落ちして、支持率が下がるという話らしい。

 

ところで、

新聞、テレビで発表される支持率は絶対に信用おけず、

単なる印象操作/情報工作の一環でしかないが、

「報道機関がウソをついていいのか」という常識はもはや地に落ち今さらなれど、

三谷はそこらへんを皮肉っていたとしたら、

ずいぶんマトモになったじゃないかと言う気がする。

 

でもって古沢良太は、

田口淳之介が出ていたために復活はまずない「リーガルハイ」で、

放射性廃棄物のヤバさを「産業廃棄物」とよびかえてほのめかしたし、

『コンフィデンスマン』も映画本編ではなく、

映画公開翌日の2019年5月18日に放送された後日談SPドラマ・運勢編の方だが、

「年金を株にぶち込み丸損させた」

と、政府とグルのフジテレビが絶対報道しない事実をさりげなく盛り込んでいる。

 

とにかく私は、

古沢良太を貶める論調には承伏できない。

 

脚本家がすべてをセリフで説明しがちって、

洋画なんかでも見かけるし、

ことさらに古沢良太だけにきびしいのも解せない。

 

なにより『コンフィデンスマンJP』は、なかなか視聴率が伸びなかったが、

最終話は9.2%

 

それでも当初の計画通り、

映画でフィナーレ、

公開翌日のテレビスペシャルというオマケまで立派にやり遂げたのは、

もっぱら古沢良太の脚本の為せる技。

 

そりゃあ、映画史に残る不朽の名作

とかじゃないし、

視覚効果的なサプライズもない、

他愛ない作品ですけど、

あくまでもテレビの続きと締めくくりなんで、

別物を期待する方がどうかしてるんじゃないですか

 

 

そういや鑑賞翌日に、

「ルパン三世」のあのエピソードがアップされたのは、

もしかしてこの映画『コンフィデンスマンJP-ロマンス編-』つながり?

 

まさかね?

daesa

14話「エメラルドの秘密

 

いや、そうかもよ。

 

7月19日 池袋に最強シネコン誕生!

$
0
0

7月19日 池袋に最強シネコン誕生!

 

本ブログで、

実に5年前の2014年12月から、

  1. 池袋に日本最大のIMAX館!ただし2017年(2014/12/13)
  2. 2017年池袋の映画館(2014/12/17)
  3. 帰ってきた?品川のIMAX/場所の記憶(19)(2016/8/27)
  4. 誰も書かない『君の名は。』(2016/11/9)
  5. トホシネマズの陰謀録/シネコンウォーズ(3)(2017/5/14)
  6. さよなら日劇/シネコンウォーズ(5)(2018/2/18)
  7. 遙かなるユーカリが丘/シネコンウォーズ・7/場所の記憶・23(2018/9/30)
  8. 誰も教えてくれない/レーザーIMAXを探る(2019/2/17)
  9. 『ファースト・マン』〈その1〉IMAXエレジー(哀歌)(2019/2/24)
  10. 絶対に失敗しない『アクアマン』【前編】(2019/3/11)
  11. トホシネマズのこりない面々(2019/3/26)
  12. アベンジャーズ/エンドゲーム ドルビーシネマ(2019/5/6)
2019年5月まで、
なんと12回にもわたり、しつこくくりかえし報じ続けてきた、
オープンが2019年7月19日と、
 
本ブログの興味対象は、もっぱらIMAXアイマックスで、
ようやく大阪エキスポシティと同等のものが、
えきすぽ
2015年11月19日から、4kツインレーザー、スクリーン縦18m×横26m(スタンダード1:1.43=真性IMAX)、次世代音響12.1chを導入。
ekisupo
大阪市吹田の、
109シネマズ大阪エキスポシティ
 
約4年も遅れて、やっと東京にもお目見えするのかと、
1982年以来のIMAX信者としては感慨深い。
 
というわけで、
池袋サンシャイン新シネコンについても、
もっぱらIMAXだけに焦点を絞ってきたが、
 
国内最大となる高さ18.9メートル、幅25.8メートルのスクリーンを備えた「IMAXレーザー/GT テクノロジー」シアター
 
 
なにせ都内/関東首都圏はシネコン激戦区で過当競争が展開しているため、
このシネコンも、どうせやるなら、
現時点で最先端最高峰をきわめるべしとの方針らしい。
 
 
たとえばグランドシネマは、
日本初、全12スクリーンに
RGBレーザープロジェクターを導入
 

全12スクリーンにRGBレーザープロジェクターを設置。

 

館内全てのシアターにRGBレーザープロジェクターを導入するのは、国内のシネマコンプレックスで初めての試みとなります。
全てのシアターで、明るく高精細の美しい最先端の映像世界をお楽しみいただけます。

 

つまりこれは、

12年前の2007年2月9日に開業した、

新宿バルト9が、

全スクリーンとも、

デジタル上映に対応していたことの現代版といえよう。

 

それ以外にもグランドシネマは、

日本初上陸の

「4DX with ScreenX」

 

体感型アトラクションシアター「4DX」と、「ScreenX」を融合した日本初上陸の「4DX with ScreenX」

 

アメリカ規格でTOHOシネマズが採用しているMX4Dと、

他社シネコンが採用の韓国規格4DXの、

nnnn

どちらが優位か、すでに知ってる人は知ってるが、

さらに4DXの優位を決定づけるため、

ScreenXと融合させたと言うことか。

 

他にも、

グランドシネマ独自規格

「BESTIA(ベスティア)」が2スクリーン。

最新鋭レーザープロジェクションシステムと3D音響が一体になることで、「まるで映画の中に入ったような感覚」を楽しめるシネマサンシャインオリジナル劇場規格「BESTIA(ベスティア)」も導入する。

 

 

BESTIAは、さしずめ、

松竹系シネコン(MOVIX/ピカデリー)

が導入開始の、ドルビーシネマ
への対抗策と思われる。
 
これほどの設備をそろえると、
気になるのは鑑賞料金だが、
いまのところ未発表なのがコワイ。
 
コンセッションの割高値段で稼ぐ気…なのかも知れないが、
サンシャイン系の
これもまた気になるところ。
 
答はあと2ヶ月足らずで明らかになる!
 
画像はこちらより
 

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』 IMAX 3D

$
0
0

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』 IMAX 3D

2019/6/1 T・ジョイ品川PRINCE シアター11 I-17

 

 

『ゴジラ』の新作といえば、

それこそ、1984年末の3G対決

『グレムリン』『ゴーストバスターズ』と並ぶ沢口靖子ゴジラから、

はは

まりおn

初の海外版1998年のローランド・エメリッヒ作

えめ

 

2014年のアメリカ版第2作ギャレス・エドワーズ監督作と

555

2作のアメリカ版同タイトル『GODZILLA』

 

そして私以外のみんなは大好きらしい、

2016年の『シン・ゴジラ』まで、

ふぁいなる

ことごとくダメだった。

 

中には時折、

一筋の光明みたいなのもありはしましたが、

『ゴジラVSビオランテ』(1989)

ビオゴジ/イノウエアーツのソフビ

 

とにかく「なんでそうなる?」と残念な方向に話が進んだり、

ドラマパートと怪獣パートの配分がヘンテコだったり、

あるいはとうてい一般娯楽映画の水準に達せず、

「怪獣映画にしては上出来」という断り書きなしには評価できなかったり。

/生範義(おおらい・のりよし)のゴジラアート

 

でもって、怪獣映画のファンが「これぞホンモノ!」

と絶賛するのって、

1ssa

さんさん

私のような映画ファンに言わせると

「はぁ?こんなの映画じゃねえよ!」

だったりするわけよ。

 

さしずめ、

アニメしか見ない人と映画マニアの人でガンダム評価が異なるように、

怪獣映画しか見ない人の映画評価は、私みたいな映画通にはあてにならない。

 

そうそう、

レディ・プレイヤー1』のメカゴジラも、

「なんか違う」の違和感は拭えなかったね。

「どのメカゴジラなんだよ」っていう…。

ゴジラ対メカゴジラ(1974)

メカゴジラの逆襲(1975)

ゴジラvsメカゴジラ(1993)

ゴジラ×メカゴジラ(2002)

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003)

 

とどめに日本の最新作はアニメで、

なぜか試写に招待された三部作の1作目以外は未見。

だけど「別にいいや」って感じ。

 

でも、本作『キング・オブ』に関しては、

いい兆しを感じ続けていた。

 

同系列作、

製作会社がレジェンダリー・ピクチャーズ

ワーナー配給の〈モンスターバース〉シリーズ前作、

77721

1147

キングコング: 髑髏島の巨神』(2017)も——

2265

っmんbv

『マイティ・ソー』のロキ(トム・ヒドルストン・右)だけでなく、

キャプテン・マーベル』(2019)のブリー・ラーソン(左)まで出てたとは!

 

——ツボを押さえた快作だったし、

怪獣調査団体モナークのコンセプトが斬新で、

これを軸に話を進めれば、

面白くならないわけがないと予想できた。

 

品川IMAXの予告の出来も上々。

 

劇場公開版ではカットされた、

『ライトスタッフ』(1983)のサリー・ランド(Sally Rand)のダンスシーンと同じ、

ドビュッシーの『月の光』が効果的に使われていて、

「わかってらっしゃる」感がひしひしと伝わってくる。

 

さらに、私とは映画観の異なる、

クリス・スタックマンのレビューで、

最低評価のC−(シーマイナス)が下されたことで、

 

私はかえって

「これはもしかしてひょっとして」

と期待してしまった。

 

さて、実際に『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観た感想は?

多くの人がケチをつけてる不満はたしかにありはするものの、

最後まで見終えて、

私は本作を否定する気持ちはありません。

 

正直言って、最後の方でちょっと泣きました。

 

IMAX 3Dの効果は、それほどフルには発揮されず、

そこがまた、ところどころ何かが欠けている本作をよく象徴してはいますが、

だからって全然ダメなわけでもないですし、

それなりにすごかったですよ。

人間のキャストは、

存在意義の有無や好感度の差が激しい。

 

そんな本編画面の至らなさを払拭してくれるのが

音楽のベアー・マクレアリーで、まさにド直球ドストライク

もうこれだけで大満足、大興奮。

 

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(Godzilla King of the Monsters)(2枚組)【帯&解説付輸入盤国内仕様】
ベアー・マクレアリー
Rambling RECORDS (2019-06-19)
売り上げランキング: 11,481

 

そういやワーナー映画は、通常は松竹配給で、

『スーパーマン』(1978)

man

以来のDC映画も、

最新作『シャザム!』(2019)

まで、ずっと松竹系が主要公開館だが、

(シネコンは無関係)

さすがに本作は最初に、

同じ〈モンスターバース〉シリーズなのに、

『キングコング: 髑髏島の巨神』では見かけなかった、

東宝映画のタイトルが堂々と出ましたよ。

 

そりゃそうでしょう。

ゴジラこそ、東宝の宝だから。

 

 

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は絶対見るべし!

 

バカなの?『空母いぶき』

$
0
0

『空母いぶき』

2019/6/1 TOHOシネマズ渋谷 スクリーン4 C-8

 

この映画のことはほとんど知らなかったが、

なんでも総理役の佐藤浩市氏が、

「ストレスに弱くて、すぐにお腹を下すっていう設定にしてもらったんです」

ともらした途端、

「安倍(偽)首相の潰瘍性大腸炎を揶揄している」と炎上したそうで

 

私に言わせると、

「アベを揶揄するのはけしからん」

と言う声こそけしからんと思う。

 

なぜならヤツは、

全国民と地球人全員に失礼だから。

 

「アベ以外に誰がいる」という声には、

「チンパンジーがトラックを運転してたら止めるだろ」

という反論を紹介しておきたい。

 

さて、

こうした前段から、

私は映画『空母いぶき』を応援する意気込みで鑑賞した。

 

だがしかし…。

 

映画の出来は決してほめられたもんじゃなく(※後述)

脚本と編集がダメだと思い、

誰なのか調べてみた。

 

脚本は伊藤和典と長谷川康夫。

 

伊藤和典の、押井守とのアニメ作はほぼ未見。

パトレイバーも一切見たことがなく、

かように伊藤脚本と縁がなかった私は、

1

——と、映画たった4本しか見ていない。

 

『空母いぶき』の脚本は伊藤氏単独ではなく、

長谷川康夫氏と共同なので、

この人の脚本をチェックすると、

いちおう私的名作『幸福な食卓』(2007)があるものの、

kouhukuna

 

幸福な食卓 プレミアム・エディション [DVD]
ジェネオン エンタテインメント (2007-06-22)
売り上げランキング: 71,911

 

残りの映画で見たタイトルは、あまり感心しないものばかり。

——あたりは、本作『空母いぶき』がらみといおうか、つながりといおうか。

 

他には、

——は見ているが特に好印象がなく、

長谷川氏は脚本ではなく監督で、

あの頃、君を追いかけた』(2018)を手がけていたのにビックリ。

 

あの頃、君を追いかけた(Blu-ray豪華版)(完全生産限定盤)(特典なし)
SMM itaku(DVD)(SNDDP) (2019-07-03)
売り上げランキング: 1,271

 

一方で『空母いぶき』のエンドクレジットで、

企画:福井晴敏

——となっており、

もしかして敗因はこいつかも、と勘ぐりたくなった。

 

なぜかというと、

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」で、

福井が関わった作品の質が、確実に低下するのが明らかになったため。

 

こうして『空母いぶき』の問題は、脚本と編集だと特定するも、

主要スタッフ表に「編集」が見あたらず、

では監督が誰なのかをチェックしてみて、

若松節朗(わかまつ・せつろう)の名に行き当たり、

なるほど、こいつが戦犯かと、

いたく納得した次第。

 

同氏の映画監督作は、

『空母いぶき』とこれから公開の新作Fukushima 50(2020)まで含めて、

たったの8作と寡作で、

私が観た旧作は、

——とわずかに2本。

 

どちらもまずい料理みたいにつまらない映画で、

鑑賞後に不満が残った。

 

『ホワイトアウト』は、宣伝で面白そうだぞと期待し、

冒頭のダムのシーンで期待は高まったが、

次第に息切れ失速。

「尻つぼみにつまらなかった」という記憶しかない。

 

沈まぬ太陽』も別の意味で期待したが、

あおぞら

これまた、この筋立てにこの役者なら、当然期待することが果たされず、

しけた不発弾みたいな映画だった。

たいよう

 

 

若松監督って、

映画監督に欠かせない映画のカンというか、

観客の期待に応える才能がゼロである。

 

ここにようやく、

『空母いぶき』という映画の、どこが具体的にどうダメなのか、

ネタバレとまでは行かずとも、

内容に触れながら説明するので、

これからご覧になる予定の方は、

鑑賞後にお読み下さい。

 

1.単調で無意味なくり返し

 

似たような場面や映像のくり返しにウンザリ。

 

なんでもっと整理せず、見せ方を変える工夫をしないのかとイライラする。

 

『ショーシャンクの空に』(1994)とかを観て研究して欲しい…とか、

この監督に望む方がどうかしてるね。

 

ショーシャンクの空に [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2010-04-21)
売り上げランキング: 1,350

『空母いぶき』は最初は緊張して観てたんだけど、

途中から、この調子じゃどうせダメだろと見透かしてしまい、

「こいつら、何にも考えてねえだろ」が延々と繰り返されて、

グダグダ続きにイライラしっぱなし。

 

いい役者を揃えすぎて、

全員に同配分で出番を割り振るため、

戦闘の緊迫感やテンポが総崩れ。

 

1回だけなら、そこそこ面白いかも知れない「いてまえ!」を、何度もしつこく繰り返され、「もうつまらないんだよ、バカなの?」と呆れた。

 

現地取材の民間人記者の2人、小倉久寛と本田翼のシーンが観客には地獄。

閉じ込められた部屋で戦闘の衝撃におののくシーンが無限回。

 

空母を離れるはずが、よくわからない理由で思いとどまり、

それがたまたま偶然、絶妙なタイミングに居合わせることにつながる、超々々々ご都合展開。

おまけに本田翼の特ダネ動画を世界に向けて発信する際、小倉が「ホンダがお送りしました」の英語解説を付け足すが、「おいおい、ホンダは役名じゃなくて役者名だろ!」とビックリ。

後で調べたら役名が漢字違いの本多(ほんだ)裕子だったが、なんでその役名にホンダツバサを起用するかね、バカなの?

 

大して重要でもないシーンがやたらと長く、何度もシツコイ無限(本来は「無間」)地獄の別例は、本田翼の勤める出版社の様子。

上司の斉藤由貴と先輩のロッチ中岡→ラーメンズ片桐仁が、コンビニ?おにぎりを取り合うシーンなんて、この映画に必要ですかね?

 

ムダの最たるものは中井貴一と深川麻衣のコンビニ場面。大物役者と期待の若手にチョイ役を割り振ってしまい、それなりのシャクを割いたため、緊迫感は削がれるし映画はダレるし…。いらないものを盛り込んで、不可欠なものをおろそかに扱う愚の骨頂。

 

 

2.生身の演技の不成立

 

伊藤和典のアニメ風脚本を、役者は声優じゃないから生身の身振り手振り、表情を加えて演技するわけだが、同じカメラアングルで工夫なく映し出されるために、いかにも与えられたセリフを「しゃべってる風」、セリフにあった演技を「割り振ってる風」が目立ってしまい、観客はシラケて、意図された感情を引き出されない。

 

演出の意図からか、常に口角が上がっている西島秀俊の狂気をはらんだ艦長役と、常にそれと対峙する佐々木蔵之介の構図が一本調子でサスペンスを生まない。

 

むしろ逆に、「こんなセリフを言わされて、こんな演技をあてがわれて、役者さんも気の毒だよな」と別感情が沸いてしまう。

 

↓首相役の佐藤浩市氏も、

↓益岡徹が演ずる内閣官房長官も、固定アングルの凡庸な撮影術にも呪われ、

「演じてます」感バリバリで、わざとらしさがハンパない。

 

結論:若松監督作品では、観客が見たいものは見せてもらえず、見たくないものばかりを無理やり見せつけられてヘキエキ。

若松節朗監督が「わかってない」ことがわかった以上、今後同監督の作品は鑑賞を辞退します。

 

 

 

 

 

 

『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』

$
0
0

クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅

Extraordinary Journey of the Fakir 2018

2019/4/25 六本木の試写室にて
6月7日公開。
 
4/25といえば、品川で『シャザム!
銀座で『峰不二子の嘘』の試写を観て、
同じ日に3本目に観たのが本作。
 
『シャザム!』が空前のIMAX大画面。
めんざ
しん
『峰不二子』が試写室の小さなシネスコ比率の画面に、
現在は開閉式の垂れ幕はありません。画像はこちらより
 
さらに両脇に黒味のビスタサイズ映写で、
その巨大VS極小の対比にクラクラ。
 
映画『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』の試写室は、
東映よりはさすがに大きく、
まあまあ持ちなおした。
 
とにかくこの日は3本映画を見て、
3本とも当たりで、寝落ちしなかった。
 
 
映画『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』は、
不思議な偶然の連続で、思わぬ方向に人生の舵を切ってしまう男の人生ドラマ。
 
出発点がインドで、主役もインド人だから、
当然観客はインド映画テイストを期待するが、
作り手もそれは承知していて、
それっぽい見せ場もある。
 
本作の言わんとしてることは、
人生ははじめから決まっているレールに沿って歩むのではなく、
そこから逸れてからがホンモノなんで、
今の自分が思いもよらぬ驚きの未来を誰もが夢見よう、
——ということではないか。
 
ホント、自分の人生をふり返っても、
自分の人生にとって欠かせない人との出逢いって、
まったく自分の意に介さない時間や場所で起きていて、
そこに自分以外の誰かの「はからい」を感じるわけ。
 
私はそれを神と呼ぶ。
 
 
 
 
 
 
 

まずは何より『主戦場』

$
0
0

主戦場

シアター・イメージフォーラム 劇場② C−6

 

この映画についてはフェイスブックで初めて知り、

なんでも内容について日本会議が否定しているとのことで、

「いや、これは絶対見なきゃダメでしょ」

とは思っていた。

 

日本会議の研究 (扶桑社新書)
菅野 完
扶桑社 (2016-04-30)
売り上げランキング: 15,012

まさか日本会議をご存じない方はいないと思うが、

国会で野党からこの名前が出るとたちまち審議は中断。

与党議員がよってたかって速記者(議長席?)に詰め寄り、

議事録から日本会議の名前を消している。

 

そんなに存在を知られたくないアヤシイ団体と結託して、

いったいどんなよからぬことを進めているのか。

 

日本会議の正体 (平凡社新書)
青木理
平凡社 (2016-07-08)
売り上げランキング: 22,282

トランプが日本に来た時、

アベが客席で日本会議の櫻井よしこ(と金美齢)に引き合わせ、

NHKは知ってるくせに「一般のお客様」と呼んだ一例だけでも、

この国は完全に終わってるのが明白。

 

日本会議の野望――極右組織が目論む「この国のかたち」
俵 義文
花伝社
売り上げランキング: 237,607

アベの知りあいだけが得して、

国民は実害と迷惑だけを被り続けているのに、

その事実は隠されていて報じられない。

 

テレビと新聞だけを見てるとバカになるよ。

 

日本のジャーナリズム(報道)は滅び、

PR(広報)だけが残った。

 

ぼやきや嘆きのように

Twitterでつぶやく以外に、

何か抵抗する手段はないのか?

 

不正選挙はファシズムの常套手段。

「次の選挙で倒そう」

「棄権するな」

「あんな議員を選んだ○○都道府県民はバカか」

「期日前投票は避けよう」

「記述はマジックで」

——等々の働きかけは、それ以前で結果が決まっているんだから全部ムダ。

 

こんな組織がある限り、抗議行動は全てムダ。

 

いいかげんに、なんの罪も責任もない、

「野党のせい」

「国民のせい」

って言うのに乗っかるの、やめませんか?

 

何しろ相手は、

「それだけは絶対にやっちゃダメ」だけを、

延々とくり返し、

最後までやりぬくつもりなんだから。

 

そんなふてぶてしくもあつかましい相手に、

ガツンとダメージを与える、

真実の報道に巡り逢いたい。

 

ヤツが絶対に知られたくないことを、

しっかり見せてくれる「報道」の人(ジャーナリスト)は、
ただの一人もいないのか?

 

いたんですよ!

映画『主戦場』監督の出崎幹根(でざき・みきね)氏という人が!

 

この映画を批判したり否定する人は、

よほど人にこの映画を見られたくないようで。

 

手遅れになる前に、誰もが必見です。

 

 

まあ、『主戦場』を見ただけでは事態は改善しませんが。

誰も何も触れないままよりは、どれだけましか。

 

他の映画はさておき、

まずは『主戦場』をご覧あれ。

いつか来た道『アバウト・タイム』/なぜか今頃【映画編】(16)

$
0
0

アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』(2013)

About Time 2019/6/5 TSUTAYA TV

 

 

2019/5/30、

MOVIX三郷にフラリと立ち寄り、

movix

映画は1本も観るではなく、

売店に置かれているボックスを漁って、

むかしの『プリティ・ベビー』(1978)のパンフを買った。

しかしお目当ての、「あの写真」はなかった。

 

プリティ・ベビー (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 11,521

売店を離れると、

平日で閑散としているフロアにテーブルが置かれ、

受付の女性に声がけされたので近づいてみると、

TSUTAYA TVの勧誘だった。

 

30日間無料体験なので入ることにし、

1週間ほどそのまま放置。

 

ところで皆さんは、

自分がアンテナを張っていないジャンルの隠れた名作映画をどう知りますか?

 

しつこいが、

Yahoo!映画レビューも、

「あの人」のラジオ番組も全面的には信頼できず、

amaru

意外と頼りになるのが、

タレントの筧美和子と

気がついたのは、ここ数年。

 

湯を沸かすほどの熱い愛

スリー・ビルボード

ノクターナル・アニマルズ

——の3本は、

筧美和子がラジオ番組

「アッパレやってまーす!」で話題にしなければ知らなかった。

 

そんな筧美和子が、

先週だかの

「アッパレ」火曜日で、

「記憶に残る映画」という話題になり、

『アバウト・タイム』の題名を挙げていた。

 

筧のすごいところは、

評価や印象が固定化しないことで、

以前に口にした『シェフ』や『恋しくて』を繰り返さないこと。

 

TSUTAYA TVの手段を獲得したので、

『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』を観てみた次第。

 

冒頭でワーキングタイトルのロゴが出たので、

「これはもしや…」と一抹の不安が…。

 

私が大の苦手で、

世間の「いいよね〜」に、「これのどこがいんだよ」と抵抗感しかなかった、

『ラブ・アクチュアリー』(2003)の会社ではないか!

あくちゅ

 

「き…きっと大丈夫さ。なにせ筧美和子のオススメなんだから」

と思いながら鑑賞。

 

出だしはそこそこ面白かったが、途中で失速。

「こ…この感覚はたしか前にも…」と思い出した映画は、

『ラブ・アクチュアリー』ではなく、

マルコヴィッチの穴』(1999)だった。

 

マルコヴィッチの穴 (字幕版)
(2014-03-15)
売り上げランキング: 14,049

『マルコヴィッチ〜』はとにかく驚きの連続で、

途中までは固唾を飲んでみていたが、

中盤でそこまでの積み重ねとは理屈の異なる展開になってしまい、

自分の「こうなるはず」という予想が覆った途端に、

急速に今後の展開、話の成り行きへの興味が薄れたのを覚えている。

 

『アバウト・タイム』のタイムトラベルの仕組みは独特で唐突。

それだけにあまり突き詰められてはいない、

いたって感覚的なものだけに、

取り回しの自由度は作り手側にひたすら便利。

 

それだけに観客の予想や推論はくつがえり、

途中で急速に興味関心が薄れちゃう。

 

「ああ、そうやってしまうんですか」

とか

「ふうん、そっちの方向に話を進めるわけね」

って感じ。

 

かくして『ラブ・アクチュアリー』の監督、脚本リチャード・カーティスの作品だけに、

その悪夢の前作よりは数段マシでも、

やはり根本的に私との相性はよろしくないらしく、

筧美和子のようには、

一番記憶に残る映画として、私が挙げることはないだろうという感想でした。

 

いや、もちろん、かの筧さんオススメ物件だけに、

いいところも多かったですよ。

 

まずは女優のチョイスが抜群。

主人公の妹の友だち、

シャーロット役のマーゴット・ロビー

とか、

本作のヒロイン、メアリー役の

安定のレイチェル・マクアダムスとか、

魅力的かつきれいに撮れているのは大いに評価できよう。

 

それと、監督・脚本が、あるイギリス映画と同じだからというだけでなく、

『アバウト・タイム』の作風には、

イギリス人特有の国民性や人生観も影響していると思う。

 

それは、

区切りをつけながら段階を経て人生を歩むのではなく、

なんとなく流れに身を任せて、たゆたうように過ごしながらもどうにかなる

という感じ。

 

これが私にはどうにも受け入れがたく、

〈筧美和子名画ライブラリー〉の中では初めて、

手放しの絶賛には及ばなくなってしまいましたが、

それでも観て損はないですよ。

 

 

 

それとも、「アバウトタイム〜止めたい時間〜

という韓国ドラマがあるから、

そっちのことを言ってるのかも…。

 

アバウトタイム~止めたい時間~ DVD-BOX1
エスピーオー (2019-03-19)
売り上げランキング: 27,300

いや、「映画」って話だったから、まさかね。

 

 


シェフ 三ツ星フードトラック始めました/なぜか今頃【映画編】(17)

$
0
0

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014)

2019/6/7 TSUTAYA TV ネット配信

 

前記事の『アバウト・タイム』に続いて

TSUTAYA TVの30日間無料体験を存分に味わおうと、

あれこれいじってみはしたが、

配信で無料なものは限られており、

DVDレンタルを使わないと鑑賞できない作品ばかりだった。

 

やはり「アッパレやってまーす!」で

タイトルの挙がった

『恋しくて』を検索しても、

 

恋しくて [DVD]
恋しくて [DVD]
posted with amazlet at 19.06.07
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2008-09-26)
売り上げランキング: 28,235

小倉優子の昔のイメージビデオしかヒットしない。

 

小倉優子 恋しくて [DVD]
株式会社竹書房 (2015-12-04)
売り上げランキング: 80,534

見ちゃったよ(恥)。

 

他に無料で鑑賞可能なタイトルは?

 

そういや、「アッパレ」の別の回で、

筧美和子が、

『シェフ』の題名を挙げてたっけ。

 

さいわい、『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』はすんなり鑑賞可能だったので、

『アバウト・タイム』の若干の不振を挽回すべく、

勇んで鑑賞してみた。

 

ところで、私にとってPCでの映画鑑賞は決して好環境ではない。

 

MacBook Proの音声管理は、

一時期、YouTubeの再生でのきなみ音割れするようになり、

その後音声管理ソフトが音量を抑えるようになってしまった

 

このため、

ネット配信動画/映画をMacBookで見ても、

セリフはほとんど聞き取れず、

ひたすら字幕に頼る有り様。

 

そんな不利な視聴環境をものともせず、

『シェフ』はとても面白かった。

 

 

ずっと画面に引きこまれっぱなしで、

なかなかタイトルのフードトラック(移動屋台)に行き着かないが、

それは邦題が勝手につけたプチネタバレで、

まったく退屈せずにきっちり見終え、

満足至極の観ました感で、お腹いっぱい。

 

一応、コメディに分類されてはいて、

もちろん笑うところも多いけど、

カラッと陽性の人生ドラマで、

意外やグッと泣かされるところもありました。

 

筧美和子名画ライブラリーに、

新たな名作・傑作の仲間入りです!

  1. 湯を沸かすほどの熱い愛
  2. スリー・ビルボード
  3. ノクターナル・アニマルズ
  4. クレイジー・リッチ!
  5. アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜
  6. シェフ 三つ星フードトラック始めました
思うに『恋しくて』と『アバウト・タイム』は番組の話の流れで、
全ての作品の評価基準がビミョーにズレてる、
スピードワゴンの小沢とか、
今話題の渦中の宮迫博之に誘導され気味で出てきた題名だが、
たしか『シェフ』は、
行ってみたい国と言うお題の動機で出てきたタイトルで、
天ぷら屋の娘の彼女は、
単に「料理の屋台で旅をしてみたい」の引き合いに出しただけだった。
 
とにかく、監督のジョン・ファヴローの才覚には感嘆しきり。
 
評価ポイントは主に2つで、
 
1.他者に頼らぬ独自の作風
まずは題材のオリジナリティと独自展開に恐れ入る。着想から完成まで、とにかくよそからネタをパクらぬ完全オリジナルだから、終始初めて接する要素で既視感が皆無で斬新。
真のクリエイター=無から有を生み出す資質に恐れ入る。
 
2.公開年にふさわしい新鮮な視点
料理界の話となれば、ちょうど邦画の『日々是好日』(にちにちこれこうじつ)のように、
しきたりや伝統、慣習が支配する古くさい内容を思い浮かべがちだが、本作は見事にその逆。公開年の2014年ならではの新しい展開にひたすら納得の大感心。
 
とにかく、実はこれまでチェックもしなかったジョン・ファヴローの才覚にようやく気づき、
それでもこれまで観た彼の監督作品
『ザスーラ』(2005)
『アイアンマン』(2008)
『アイアンマン2』(2010)
よりも『シェフ』の方がよかったし、
この人が監督なら、
未見の
『ジャングル・ブック』(2016)も
 
ジャングル・ブック (字幕版)
(2016-10-14)
売り上げランキング: 1,307
TV「宇宙探査艦オーヴィル」(2017〜)も
もうすぐ公開の新作
『ライオン・キング』(2019)も

まず観て損はないだろうし、
SWの新TVシリーズ
『マンダロリアン』

にも、大いに期待が持てそうだ。

 

いや、前からダメなスタッフが関わってる部分は、

改善の余地はないですけどね。

 

 

山口真帆事件からさかのぼる/裏・おぎゆか発狂史

$
0
0

山口真帆事件からさかのぼる/裏・おぎゆか発狂史

 

パソコンのファイル整理をしていたら、

このブログ記事で扱った方が良さそうな情報に行き当たった。

 

話は半年前に遡る。

 

前にも触れたが、

日テレ系の「AKBINGO!」で、

 

今2019年の1/9から2/13まで、

6週連続で、オールスターメンバーが選抜出場。

  1. 524回 2019/1/9 「ラッキーガールランキング2019」
  2. 525回 2019/1/16 「ラッキーガールランキング2019」
  3. 526回 2019/1/23 「Kyun-1グランプリ2019」
  4. 527回 2019/1/30 「Kyun-1グランプリ2019」
  5. 528回 2019/2/6 「Kyun-1グランプリ2019」
  6. 529回 2019/2/13 「マニアックアイドル選手権」

 

収録がNGTの山口真帆の

2019年1月8日にSHOWROOMに意味深な動画をUP

より前だったため、

NGTで主力とされていたメンバーが出演していた。

 

そのメンバーは、

荻野由佳

加藤美南

西潟茉莉奈

山田野絵

——と、見事なまでの黒メンバーばかり。

 

4人とも、

見映えが選抜理由ではないことだけは、

加藤美南ビフォー

↑加藤美南アフター

誰にもわかる。

↓西潟茉莉奈

↓顔だけでなく、声も汚い山田野絵

 

最黒の太野彩香

が欠けてるが、

まずはこの4人がNGT48の代表メンバーとされていたのがオソロシイ。

 

もっとましなのが、

たくさんいるだろうに、

なんでよりによって、

この4人だったのか。

 

たとえば山口真帆は、

当初よりNGTの優良株だった。

 

欅坂46の二次審査とNGTの最終審査が同じ日で重なり

NGT最終審査合格後、

欅坂オーディション担当者から、問い合わせがあったから、

どこでも通用するはずだった。

 

そこをねたんだ他メンバーから様々な阻害工作を受け、

「もう若くない」等の不利な点をいじられた。

 

【実例集】

 

 

やがて山口真帆は、「ハレンチ」事件でヘンな子あつかい。

 

 

そうやって叩いても不屈に這い上がってくる山口を、

今村支配人は皮肉混じりにからかったとか。

 

実は襲撃事件は、

山口が黒メンバーと厄介オタのつながりを世間に公表しかねないため、

その前にハレンチ事件に続いて彼女をスキャンダルに陥れる計画で、

厄介オタは彼女を襲ったり殺したりではなく、

偽のカレシとの密会写真を盗撮する予定だったらしい。

 

これを拡散し、

山口さんをスキャンダルでNGTから追放する陰謀で、

その仕組みには、厄介オタと文春のつながりが利用される予定だった

 

だから犯人は山口さんの顔をつかみ(キスのふり)、

向かいの部屋からそれを盗撮していたため、

犯人たちは警察のとなり部屋への立ち入り調査を頑なに拒んだという。

 

こうした悪の動きのかたわら、

今村支配人がNGTの顔として全国ネットに押し出す代表メンバーは、

後から見ればアヤシイ顔ぶればかり。

 

さらに出来ゲーム感たっぷりなのは、

せっかく選ばれて、

「AKBINGO!」に久々に出演しているメンバーの運勢が悪くてはかなわないからと、

上位に2人もランクインしていること。

 

しかもそのメンバーって言うのが…。

 

以下の画像と情報補完は、このサイトより

 

280人中 

 

2位 荻野由佳

4位 山田野絵

 

未出演の

中井りかは6位

太野彩香は133位

山口真帆は149位

 

再び番組出演者に戻って、

280人中 

186位 加藤美南

246位 西潟茉莉奈

 

首位は山本彩加

 

最下位は

田中美久

 

首位とビリがスタジオに居合わせるのも、

なかなかの偶然ですね。

 

まあ、結果に合わせて2人を呼んだんでしょうけど。

 

この判定、あてになるんでしょうか?

どうなんですか、島田秀平さん?

 

まあ、280人の順位付けは、たしかに地獄だったとは思いますけど。

 

2位〜100位

101位〜200位

201位〜279位

 

あいにく話題の矢作萌夏(やはぎ・もか)さんの名前が見あたりません。

※まだ研究生だったので、未エントリーだった(下記コメント参照)。

 

今回はここまでですが、この話はきっと続きます。

 

やっと見ました!『マイティ・ソー』(2011)/なぜか今頃【映画編】(18)

$
0
0

『マイティ・ソー』(2011)

2019/6/9 ネット視聴

 

アベンジャーズ/エンドゲーム』を見て、

未見のままで済ませてはいけない

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画が、

自分にはまだ2本あるのだと気づかされた。

 

1本目が今回取りあげる『マイティ・ソー』(2011)

2本目がその続編の『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013)

 

AppStoreでレンタル。

音声が小さめで聞き取りにくい環境で、

再生したら吹替版で、「しまった」と思いつつも本編をそのまま見終え、

(左)ホーガン役の浅野忠信は自分の日本語版吹替も担当。ファンドラル(中)ヴォルスタグ(右)の三闘士。

 

エンドクレジットで、「そういや聴覚障害の方々向けに字幕機能があるはずだ」

と思いつき、そのスイッチを探したら、

字幕には日本語と英語があり、

音声にも日英2カ国語の切り替えがあって驚く。

 

次回の参考にしようっと。

 

 

さて、公開から8年も経って、

ようやく観た『マイティ・ソー』の感想は?

 

同シリーズは3作目の『マイティ・ソー バトルロイヤル』(2017)だけ鑑賞。

ディズニー試写室で初鑑賞だが、

どうして試写状が来たのか、今でも謎。

それがハチャメチャ快作だったので、

当初からぶっ飛んでたのかと思ったが、

1作目は手堅く骨太。

 

ジョー・ジョンストン監督の『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)同様、

ベテランのケネス・ブラナー監督らしい安定作だった。

 

ソーとロキを初見で、「こいつら誰やねん?」だった、

アベンジャーズ』(2012)の謎も、

po

ui

benn

7年経ってようやく「なるほど」と解消。

おまけにホークアイ(ジェレミー・レナー)まで

ho-kuharuku

kousinn

ho-kuharuku

 

『マイティ・ソー』が初出だったと確認。

 

ソー(クリス・へムズワース)もロキ(トム・ヒドルストン)も、7年前はまだ若く、

あどけなさが、かすかに残る。

 

まさかこのソーが、

『エンドゲーム』であんな(溶けたアイスみたい)になって、

アスガルドの支配権をヴァルキリー(テッサ・トンプソン)に譲り、

スター・ロード(クリス・プラット)たちの仲間になろうとは!

 

 

 

『マイティ・ソー』作品世界の様相は、

地球の場面が、

スーパーマンII 冒険篇』(1980)を想起させた。

り0く

クリプトン星の三悪人。左から悪女アーサ(サラ・ダグラス)。ゾッド将軍(テレンス・スタンプ)。巨漢ノン(カミナリの竹内まなぶ→ジャック・オハロラン)

↓『マイティ・ソー』の戦闘マシン、デストロイヤー

↓三闘士と行動を共にするレディ・シフ(ジェイミー・アレクサンダー

 

↓『スーパーマンII 冒険篇』

↓『マイティ・ソー』

 

本作を観た動機は、

ナタリー・ポートマンの『エンドゲーム』再登場シーンと、

どうつながるかだったが、

本作だけではすんなりつながらず、

次回作『ダーク・ワールド』を観なければなりません。

 

お待ち下さい。

 

 

 

ヤマト商法は続くよ、いつまでも

$
0
0

ちょっと久々のヤマト記事。

 

なのでこれが3週分もたまってしまった。

 

 

 

 

宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(17) 2019年 5/29 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-22)
宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(18) 2019年 6/5 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-29)
宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(19) 2019年 6/12 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-06-05)

【2019/6/7配信のメールより】

 

 

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   ヤマトクルー運営事務局通信  Vol90607
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

宇宙戦艦ヤマト公式FCヤマトクルー会員の皆様に最新情報をお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■宇宙戦艦ヤマト2202 コンサートチケット発売情報のお知らせ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆本日より、シルバー会員/ブロンズ会員 先行発売開始!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宇宙戦艦ヤマト2202」コンサート2019
ソノ・トキ・キミ・ト ―Close to you tonight―
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

開催日程: 2019/10/14(月・祝) 開場17:00/開演18:00
会場  : Bunkamuraオーチャードホール

【チケット価格】(税込)
・SS席  12,000円
・S席    9,800円
・A席    8,800円
【チケット販売スケジュール】
・ゴールド会員先行 :5月31日(金) ~6月6日(木)10時まで
・シルバー会員&ブロンズ会員先行   
:6月7日(金)  ~6月13日(木)10時まで
・一般会員先行   :6月14日(金) ~6月20日(木)10時まで
 ※残席があった場合のみ販売


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新商品発売開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【STAR BLAZERS】コースター 4種類
***************************************
デザイン 「ヤマトロゴ」「錨マーク」「ヤマト前方」「ヤマト後方」

 

STAR BLAZERS 2202 コースター4枚セット

販売価格:2,549 円(税込)


■宇宙戦艦ヤマト2202おくすり手帳
広島県福山市の西部、今津地区で運営されている「エル調剤薬局」の
「オリジナル おくすり手帳」と「宇宙戦艦ヤマト2202」がコラボしました。
****************************************
サイズ    約105㎜×148㎜
発売元    エル調剤薬局

 

宇宙戦艦ヤマト2202おくすり手帳

販売価格:378 円(税込)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メカコレクション 航宙戦闘母艦CCC-01 ノイ・バルグレイ発売中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』より
ノイ・バルグレイが微細なマーキングを纏って登場!

 

 

価格:972円(税込)

 

メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト2202 航宙戦闘母艦CCC-01 ノイ・バルグレイ プラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-08-31)
売り上げランキング: 53

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アシェット『ダイキャストギミックモデルを作る』発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 既に全国発売中のアシェット社の
『宇宙戦艦ヤマト2202愛に戦士たち ダイキャストギミックモデルを作る』


をヤマトクルーでも発売を開始する事になりました。
アシェット定期購読申込みの特典も同様についてきます。
(特典申し込みはアシェットのHPをご覧ください)
アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社

アシェット定期購読と同様に4週分を纏めて販売致します。
※特製バインダーと、オリジナルディスプレイケースは後日発売予定です!
※定期購読申込みではありません。

 

Vol.1~ Vol.4

販売価格:5,696 円(税込)

Vol.5~ Vol.8

販売価格:7,196 円(税込)

 

Vol.9~ Vol.12

 

販売価格:7,196 円(税込)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ガレージキット、<白銀の巫女>シファル・サーベラー発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち』に登場する、
帝星ガトランティスの郡司・内政と白色彗星を操縦できる唯一の存在、
司り<白銀の巫女>の異名を持つ、シファル・サーベラーを
レジンキットで立体化!※本商品は未組立・未塗装です。
原型製作:TOMO

販売価格:18,792 円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ヤマト2202✕広島東洋カープ コラボグッズ発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月に開催された『宇宙戦艦ヤマト2202ワールドin広島マリーナホップ』
にて販売された、“ヤマト2202✕広島東洋カープ”のコラボグッズの販売を
開始いたします!
会場に行けなかった方、買いそびれてしまった方、是非この機会にお買い求め下さい!

 

 

 

 

販売価格:1,404 円(税込)

 

 

※以下は前回と同じ商品の紹介なので割愛し、

新商品だけに絞ります。

 

ここまでの総額

  • SS席 12,000円(税込)
  • 2,549 円(税込)
  • 378 円(税込)
  • 972円(税込)
  • 5,696 円(税込)
  • 7,196 円(税込)
  • 7,196 円(税込)
  • 18,792 円(税込)
  • 1,404 円(税込)
56,183円(税込)
 
全点お買い上げの人なんているのでしょうか?
 
 

もしもご興味のある方は、

以下からたどってみて下さい。

 

--------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------
宇宙戦艦ヤマト 公式ファンクラブ ヤマトクルー
http://www.yamatocrew.jp
---------------------------------------------------------------------
宇宙戦艦ヤマト公式FCヤマトクルー運営事務局

安彦良和の才能〈40年前のガンダム画力〉

$
0
0

 

久々のガンダム記事。

 

…なんですが、やはり個人的に気が乗らない、

富野喜幸(富野由悠季)関連記事は、

今回もまた先送りで。

 

私のブログだと当然、

ビジュアルとからめるべきで、

そうなるとやるのはアレですが、

記事作成にかなりの時間と手間を要するため。

 

かくして今回も、

また安彦良和先生について。

 

4ごう

yasu

 

安彦良和の画力の確かさを改めて検証。

 

とはいえ、本ブログが何度も繰り返してきた、

なっぷ

見慣れた設定資料を使い回しても「またかよ」なので、

すたい

 

TVファーストで、

本編よりも気合いが入り、

毎回見ても見劣りしなかったオープニング映像から

ガンダムを抜き出して鑑賞しよう。


↑この動画、すごい高画質ですね。ブルーレイ?

 

まさに隔世の感なのは、

初回放送のテレビ画質は、

色も褪色気味だし、画像も不鮮明で、

ごげん

7774

とてもこんなにきれいじゃなく、

お世辞にも褒められなかったなあと、

驚いてしまう。

 

 

ガンダムの肩・胸・腹のブルーって、

スカイブルー(薄めの青)気味で、

 

ガンダムカラー・フォー・ビルダーズ RX-78ブルー Ver.アニメカラー
ジーエスアイ クレオス
売り上げランキング: 340,599

従来ガンプラのコバルト/インディーブルー(濃いめの青)じゃないんだよね。

 

 

ガンダムカラー UG02 MSブルー
GSI クレオス(GSI Creos)
売り上げランキング: 57,066

ホワイト部分が純白ではなく、

かすかにグリーンが混入してるのは、

白紙を下敷きにした彩色チェックで、純白だと未彩色部分が見逃されがちなため、だったんだとか。

 

ガンダムカラー・フォー・ビルダーズ RX-78ホワイト Ver.アニメカラー
ジーエスアイ クレオス
売り上げランキング: 325,280

 

ところで安彦ガンダムの目は、

顔顔

当初よりパッチリ開いていて、

↑ガンプラの多くのように、

平べったい横長方形じゃない。

 

パッチリとタレ気味お目々のガンダム動画。

※この上下2点はいささか難ありで、

安彦画ではなく動画マンの担当

 

パッチリお目々の別例。

 

安彦良和は、次第に描き慣れて、

ガンダムがうまくなったのではなく、

番組開始前から、すでにこのクオリティだったわけ。

40年前から、とっくにこうだったとは!

 

アニメーターも、

つくづくピンキリですね。

haa

ふかい

↑この人たちは、40年後の現在、

いかがお過ごしなのでしょうか?

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live