Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

『シャザム!』IMAX

$
0
0

『シャザム!』IMAX

2019/4/25 T・ジョイ品川PRINCE シアター11 I−17

 

DC映画にせよ

マーベル映画にせよ、

時機を逸して見過ごすと、

次回新作で話がつながらず、

取り戻すのに手間がかかる。

 

アメリカ本国では2019/4/5公開だった、

DC映画『シャザム!』の日本公開は、

2019年4月19日。

 

その1週後の4/26からは、

DCライバルのマーベル映画(MCU)決定版

『アベンジャーズ/エンドゲーム』が公開されてしまう。

 

というわけで、

『エンドゲーム』公開前日の25日の木曜日にギリギリで『シャザム!』をIMAX鑑賞。

 

前日の日中で、

すでに翌日の『エンドゲーム』IMAX 3Dの夕方の回は完売。

 

T・ジョイ品川PRINCEのIMAXが満席になったのに初めて出くわした。

 

日本での『シャザム!』IMAXは2Dのみの公開だが、

アメリカ本国ではIMAX 3D公開もあった

これはなぜか?

 

翌週の『エンドゲーム』なら、

だれでも割高な3D料金を喜んで払うが、

『シャザム!』ごときでそれはどうか。

かえって客足が遠のいてしまうと言う判断だろう。

 

エマ・ワトソン主演の実写版『美女と野獣』(2017)も、

TOHOシネマズ新宿IMAXの台頭に窮余の

109シネマズ木場では、

地域の家族向けに、吹き替え2DIMAX版を長らく上映していたので、

『シャザム!』も似たような措置といえよう。

 

肝心の本編は、

予告で予想するよりは劣ったが、まずまずのでき。

 

アクビは時折出たが、

眠くはならず、

とはいえ、もう少しメリハリが欲しく、

物語としてスムーズにまとめて欲しくもあった。

 

とにかくDCはジャック・スナイダー暗黒時代からの脱出に必死で、

本作『シャザム!』も、大失敗には陥らないように予防策は張り巡らせた…んだとは思うが、

こういう、グダグダダラダラ感って、

もしかして最近の流行りなんでしょうか?

 

 

先ほど述べた、

他のDC映画との兼ね合いだが、

『シャザム!』劇中では、

超有名な2タイトルは認知されており、

ガジェット/プロップも登場する。

 

それだけじゃチョイ弱いと考えたのか、

最後にオマケがあって、

さらに付け足しがもう一つある。

 

が、他のDC映画を見る時に、

『シャザム!』を見ておかないと話がわからなくなったりはしない。

 

と、これ以上具体的には書きません。

というのも、どうやら、

『エンドゲーム』のYahoo!映画レビューで、

タイトルでネタバレをかます愉快犯が公開前日/初日に出たらしいが、

本ブログはそういう幼稚なことはやりませんので。


 

ところで『シャザム!』は今回が第1作ではなく、

1996年に、シャキール・オニール主演で、

すでに映画化されていた。

 

日本では劇場未公開だったのにどうして知ってるかと言えば、

同作のSFXを選り抜いた『スペシャル エフェクト』

(1996・Special Effects: Anything Can Happen)

というIMAX映画を、

スペフェ

アメリカと日本の両方で見ていたから

日本公開1997年7月19日

 

ファンタジー『Kazaam』(日本未公開)の撮影場面では、監督のポール・マイケル・グレイザー、主演の人気バスケット・ボール選手、シャキール・オニールが登場。

 

ん?

 

『シャザム』じゃなくて、『カザ(ー)ム』?

 

ミラクル・アドベンチャー/カザーン』と言う題名でビデオ発売されたようです。

 

『シャザム!』とは完全に別作品でした。

まぎらわしい…。

 


「ガンダム誕生秘話」をふり返る【後篇】

$
0
0
 
まずは恒例、
前記事(『ガンダム誕生秘話』をふり返る【中篇】)からのコメント転載。
 
Doburokutao
永年の謎の一つ
番組を視聴して感じた事は 自分の仕事が絶対とは思っておらず 顔色をうかがいながら作業を勧めていたことでしょうか…
ところで、 MSのデザインがまとまっていく中で、
「ガンキャノン」に関しては
砲兵
キャ変遷
高千穂遥氏が ハインラインの小説「宇宙の戦士」(早川文庫)のパワードスーツのデザイン(デザイン 宮武一貴 イラスト 加藤直之)を持ち込んだという記述がありますが…
スタトル
 
長年の謎の一つは その件以外で高千穂遥氏の名前を見なかった事なんですね。
ガンダム放映直後の「SFマガジン」で番組紹介をしてますが、今思えば製作情報に関わってなければなんで新番組紹介を書けたか…とか。
ガンダム20周年のころアスキー?の雑誌「G-20」にガンダムのコロニーに関する短編小説を発表したかも含めて(当時なんで書いたんだろ…でした)。
スターログ創刊時(1978年?)を思い返すと、自分のようなアニメファンでも、海外イラストレイターの作品情報を豊富に持っていた人物として頭に浮かぶのは野田昌弘氏(大元帥)なんです。
で、野田氏は、製作したTV番組「ひらけポンキッキ」で起用することで「スタジオぬえ」(まだ別会社名)を支援した事は有名な話です。
なので、大河原氏に参考にするように資料を与えたのは 高千穂遥氏(スタジオぬえ)で、その情報源は野田昌弘氏ではないかと…。
ここから 少し飛躍した想像が浮かびます。
 
Doburokutao
ガンダム創生に関わる飛躍した想像
野田昌弘氏といえば TV番組制作会社「日本テレワーク」の社長であった事は有名ですが、日本テレワークが会社として独立したのが1976年という事を思えば、野田氏はオリジナルのSFTV番組を自社で制作したかったのでは…と思う訳です。(「銀河乞食軍団」のCDのリーフレット見ていると野田氏の関わった「宇宙からのメッセージ」との世界関連など伺われて想像が膨らみますが… )
そしてタカラのミクロマンや

さいたい
スタジオぬえがデザインしたタカラのタワー基地M-115は、ミクロマンの第1シリーズ中最大の製品で1974年の発売
 
ダイアクロンにスタジオぬえが関わっていた事を思うと…
daiaku
 
番組企画 日本テレワーク
番組メカデザイン・設定 スタジオぬえ
スポンサー タカラ
ときて 実際にアニメを制作するのは…で選ばれたのが日本サンライズだった。
そしてある程度企画がすすんだ段階で スポンサーがいろんな事情で撤退し(併せて企画の中心だったスタジオぬえ側も離れる)、中途半端に製作が進行した作品が生まれてしまった。
そりゃ下手したら会社(サンライズ)はつぶれかねないので、必死にスポンサーを見つけて 作品をTVに流し投資を取り戻そうとした。そして誕生したのが…

まぁ、所詮は想像(妄想)ですので
でもこんな物語があったら「君は生き残ることができるか…」というコピーも生きてきますよね。
 
Doburokutao
「スタジオぬえ」と「サンライズ」で思いだしたこと…
まずは「サンライズ」創業時の高橋良輔氏の初監督作品「ゼロテスター」でメインメカデザインがスタジオぬえ。であること。

ポピニカのゼロテスター1〜4号
412
バンダイのプラモ、ゼロテスター1〜4号
8897
サンライズが東映の下請けしていた作品 長浜監督の「コンバトラーV」では
合体前のメカのリライトでスタジオぬえが関わっていた事。
 
DX超合金魂 超電磁ロボ コン・バトラーV 約355mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2017-12-29)
売り上げランキング: 65,596
スポンサー側のデザインをガンダムのザクのようにリライトしたのが安彦氏→これはスポンサーの怒りを買うことに…←長浜氏のロマンロボ3部作についてまとめた本参照
 
 
「ザンボット3」のキングビアルなど各メカの分離状態などはスタジオぬえが関わっている事(仕事は継続して受けている)

高千穂遥氏が「クラッシャージョウ」を出版するにあたり安彦氏に仕事(イラスト)を依頼した件(仕事を知らなければ出来ない)→余談 高千穂遥氏の小説の「クラッシャー」の装備関連とエドモンド・ハミルトン「スターウルフ」(野田昌弘氏翻訳)の類似性 及び「スターウルフ」の映像化権を高千穂氏が持っているとの噂

「ガンダム」に関わる話
「ソーラレイ」の発案者が河森正治氏であるという話

 みのり書房「ガンダムセンチュリー」の存在と扱われ方の不思議。

 ガンダムのマゼランやサラミスなど連邦の艦船からかけ離れた「ホワイトベース」デザインと、
8887記録全集1刊行から明かされている「ダイターン3」の敵の船の残りデザインを使いまわした件(主人公側のメカにしては玩具化を前提にしてないような制作側)

富野スケッチとかけ離れた
↓敵味方を問わず、モビルスーツの富野原案。
富の
「ガンボーイ」デザイン
ガンボイ
ガンダムの後、サンライズが新しいデザイナーを求めて「永野護」以外にも「かがみあきら」氏に接触した話などは 「スタジオぬえ」抜きでも出来る体制をつくろうとしたのでは…と想像するのですが…

つらつら書きましたが 私はガンダム創生に「スタジオぬえ」&野田昌弘氏の関与を想像(妄想)しましたが、∀がフジテレビ系列で放映されSF考証にスタジオぬえサイドが絡み、デザインに宮武氏(ザックトレーガーなど)が関わった事を思えば 少し回り道してまた一緒に仕事をしたんだなぁ…とふと思う訳です
 
——と、怒濤のコメントをいただき、
なるほどいつもながら示唆と含蓄に富むものの、
ていねいに拾いすぎると話が先に進まないので、
今回は転載のみにとどめます。
 
一応、レスしておくと、
のだ
スタジオぬえと同氏の関係は知りませんでした。
 
でもって、
前回のクイズは、
なぜ完全自作オリジナルで仕事をこなしてきたメカデザイナーの
大河原邦男氏が、
ガンダムや
ザクのデザインで、
他人の絵柄から印象を拝借したりしたのか、
という問いかけでした。
 
「ガンダム誕生秘話」番組内に答はなく、
この映像にありました。
 
「ガンダム」には企画時から松崎健一などのスタジオぬえが関与しながら、
安彦良和は「本作のメカデザインはスタジオぬえ以外で」と要望を出した。
 
当時のアニメ業界でメカデザイン業は、
スタジオぬえ(ジョン・デドワ/CAS=クリスタル・アート・スタジオ)以外には、
タツノコ出身の中村光毅氏と
こうき
↓アオシマのマッハ号1/24、
こいうい
↑ハセガワのテスタロッサ1/24
↓ブガッティのスピードレコードプロジェクトと
4
↑ポリマーマシンの比較。
↓アンガス・マッキー画。ハーラン・エリスンのアンソロジー、『危険なヴィジョン、再び』(Again, Dangerous Visions/未邦訳)の第1集を1978年に再刊した際の表紙。
おうげ
「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」(1979)/『ヤマトよ永遠に』(1980)に登場するプレアデス。
 
大河原邦男氏が1976年に設立したての会社、
メカマンしかなかった。
 
しつない
kara-
↑「科学忍者隊ガッチャマン」(1972〜1974)
「ガンダム」でもそちらを受け持つため、
2
モビルスーツのデザインは、
「ボルテスV」(1977−78)が主役メカの初仕事、
viltes
「ガンダム」前作「ダイターン3」(1978−79)も担当した、
だいたーn
大河原邦男氏に回って来た。
 
では安彦氏はどうして、
スタジオぬえのデザインを敬遠したのか?
 
安彦氏は「ぬえのメカは描きにくい」と言うが、
それ以外にも理由はあった。
 
一つには、「ガンダム」は対ヤマト/西崎/アカデミーだったので、
 
 
見た目をヤマトと差別化したいのに、
同じスタジオぬえ(宮武一貴がメイン)がデザインしたら、
 
↓(上)スタジオぬえの加藤直之氏が描いた宇宙戦艦ヤマト
んさ
↑(中)プラモのボックスアートに使用された加藤直之氏のキャプテンハーロックのイラスト
(下)下絵になった、宮武一貴氏によるアルカディア号のデザイン画
 
区別がつきにくくなってしまうから、
だったと思う。
 
また、アニメが本業ではない集団スタジオぬえの発言権やその他諸々の権限を増しすぎると、「ガンダム」という作品や日本サンライズという会社を乗っ取られかねないので用心に越したことはない、という気持ちもあったのではないか。
 
いうなれば安彦氏のカンである。
 
『超時空要塞マクロス』で、
そのカンは当たっていたようだ。
 
とにかく安彦氏からすると、
大河原デザインは描きやすく、
それは自分なりに描き替えても融通が利くからでもあった。
 
一方で富野カントクはと言えば、
大河原デザインは「タイムボカン」シリーズで知っていたからこそ、

 

 
大河原氏本人が無自覚ながら、
「ガンダム」でも使い回されると世界観がぶちこわしなため、
「持って生まれたギャグセンをぶち込んだ、ヤッターマンメカを持ち込まれるのはゴメン」
と釘を刺した。
 
これに身構えた大河原氏は、
自分のセンスではないものを取り込むべく、
不本意ながら他者の作品を見て回り、
目についたバーバレラのポスターから、
7777
こっそりと借りてしまったというわけ。
3
7774
 
メカの元ネタをメカに探るなどと言う、
↓SWエピソード1のクイーン専用船
roiyaru
↑SR-71ブラックバード
まんま1
↑(左)50〜60年代のアメ車のボンネット上の飾り/(右)SWエピソード1のナブー戦闘機
ボマー
↑B-2ステルス爆撃機と、SWエピソード2のロイヤルシップ
↓SWエピソード2のガンシップ
ガンシップ2種
↑ロシアの攻撃ヘリ・ハウンド
まさか突き止められるとは思わなかったんだろう。
 
少なくとも、安彦良和と富野義幸(当時表記)には大いに気に入られた。
 
安彦良和が大河原原案から描き直したガンダム。
hutatu
18メートルの巨体を、人の目線から見上げたその姿は、
きょうい
ビームサーベルの位置を除けば驚くほど正確だったことが、
30年後の2009年、お台場の実物大ガンダムで実証された
 
しかしビームサーベルの位置は作画ミスではなく、
まだ背面設定の無い頃に、
2256
大河原案の刀の付け位置が、
背面の赤ラインではなく、
肩口のグリーンラインだったと捉えていたからではないのか。
(※DXソフビスーツガンダムを見ながら自分で描きました)
 
↓とにかく、つくづく見ほれます。
620
なにしろ、
安彦良和が40年前に本編作画でスラスラ描き上げたガンダムの形状把握がほぼ完璧で、
↑DXソフビスーツガンダムとの比較
現代までその立体再現が繰り返され続けてるんだから、
スゴイことである。
 
 
 
以上で、
「ガンダム誕生秘話」をふり返る
は終了ですが、
富野義幸編を別記事にする予定です。
 
 
 
 

月刊ウルトラマンリスト2019年4月号

$
0
0
毎月末恒例の、
月刊ウルトラマンリスト。
先月との比較はこちらより
 
最新ウルトラマン

「タイガ」「タイタス」「フーガ」ももれなく網羅!
 
ところで、一人の人間態が、
3スタイルのウルトラマンにスライド変身というのは、
zorotarosさんに、
ちょうどひと月前の
 
無題
一人の人間に三体のウルトラマンが同時に憑依する電王システムと予想
 
さすがです!
 
※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

☆専用武器・装備

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Aタイプ 1966/7/10

◎Bタイプ 1966/10/16

◎Cタイプ 1967/2/5

☆ブラザーズマント 2009/11/25 

2.にせウルトラマン 1966/11/13

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

3.ゾフィー 1967/4/9

☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

☆アイスラッガー 1967/10/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

☆ブラザーズマント 2009/11/25

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

☆ブラザーズマント 2009/11/25

9.エースロボット 1972/7/7

10.ウルトラの父 1972/10/6

☆ウルトラアレイ 1972/10/6

☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

☆ウルトラキー 1974/12/27

☆ファーザーマント 2006/4/8

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

☆タロウブレスレット 1973/4/6

☆キングブレスレット 1973/8/3

◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

◎スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

☆ブラザーズマント 2009/11/25

12.ウルトラの母 1973/4/20

☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

☆マザーマント 2009/12/12

ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

☆レオブレスレット 1974/4/12

☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

☆ウルトラマント 2010/11/26

NC.にせうるとらまんれお 1974/8

14.アストラ 1974/9/6

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

☆キングハンマー 1975/3/21

☆新型バースデイマント 2003/8/2

16.にせアストラ 1974/12/27

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

18.アミア 1979/8/15

19.エレク 1979/8/15

20.ロト 1979/8/15

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26..アンドロメロス 1981/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

☆グランテクター 1983/4/22

27.アンドロウルフ 1981/4/1?

※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス 1982/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル 1982/4/1?

※テレビシリーズは1983/2/28

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/11/22

☆ヴェルザード 1995/6/1?

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

◎V1 1998/9/5

◎V2 1999/3/6

◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

◎ミーモス 1999/3/13

49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

50.ウルトラマンナイス 1990/10

◎Dr.エッグ 2012/4

51.カミーラ 2000/3/11

52.ダーラム 2000/3/11

53.ヒュドラ 2000/3/11

NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

◎ルナモード 2001/7/7

◎コロナモード 2001/7/7?

◎エクリプスモード 2002/1/26

◎スペースコロナモード 2002/8/3

◎フューチャーモード 2003/8/2

55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

NC. ランドくん 2003/3/8

57.カオスウルトラマン 2002/3/30

58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

◎クラッシャーモード 2003/8/2

59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

NC.80エイティ・スーパークール 2003/8/2

NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

NC.コスモス・エアー  2003/8/2

NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

64.ダークザギ 2004/6/1

65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3 

66.ニセゾフィー 2004/9/24

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

68.ダークファウスト 2004/11/13

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

70.ダークメフィスト 2005/1/8

71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

☆マックスギャラクシー 2005/9/24

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎メビウスブレイブ 2006/8/5

◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

NC.ロボメビウス 2007/7

※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾

「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

①頭花畑

瀧流たきながれ銀足(5弾)→長毛女形(10弾)

③肥大白毫(5弾)→肉厚手甲(10弾)

④右手銀左手蒼力士(5弾)→銀手袋長靴(10弾)

⑤怪傑黒外套(5弾1日目)→鬼瓦権造(5弾2日目)→極太眉毛(10弾)

⑥六番剣角太郎(5弾)→前向鶏冠(10弾)

⑦偽偽超七=にせニセウルトラセブン

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

85B.ゾラ 2011/7/2

86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

86B. ボイス 2012/4/7

87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

91C.  ☆ソラ 2018/7/20

ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

◎ベリュドラ 2009/12/12

◎カイザーベリアル 2010/12/23

◎アークベリアル 2010/12/23

◎カイザーダークネス 2013/1/30

☆ダークネストライデント 2013/2/6?

☆ダークネスブロード 20123/2/6?

◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

先行登場 2017/11/2

☆ギガバトルナイザー 2017/12/9?

ベリアル融合獣

◎スカルゴモラ 2017/7/8

◎サンダーキラー 2017/8/5

◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

◎キメラベロス 2017/10/21

◎キングギャラクトロン 2017/12/2

『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

◎禍々アークベリアル 2017/7/6

◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

◎ベムゼード 2018/3/15

◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

☆古布のポンチョ 2012/8/1

◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

◎ゼロダークネス 2013/2/13

◎シャイニングゼロ 2013/3/13

☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

「ウルトラマンフェスティバル2017」

ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

106.にせウルトラの母 2012/12/12

107.ゼロダークネス 2013/2/13

NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

NC.ダークキラージャック 2013/4/15

NC.ダークキラーエース 2013/4/15

108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

☆ギンガスパークランス 2013/12/18

109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

NC.アストラダーク  2014/6/7

114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

☆シェパードンセイバー 2014/11/11

☆ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

☆ナイトティンバー 2015/3/31?

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

☆ゴモラアーマー 2015/7/21

☆エレキングアーマー 2015/7/28

☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

☆ベムスターアーマー 2015/8/25

☆ゼットンアーマー 2015/9/8

☆マックスギャラクシー 2015/9/29

☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

☆スケドンアーマー 2015/7/24

☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

☆エクスラッガー 2015/10/6

☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

☆サイバーウィング 2016/3/12

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

※映像作品初出は2017/4/15

◎オーブ オリジン 2016/10/29

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

※映像作品初出は2017/3/11

◎オーブ トリニティ 2017/3/11

☆オーブスラッシャー 2017/3/11

☆ゴモラアーマー 2018/3/11

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

126.オーブダークノワールブラックシュバルツ 2018/8/25

☆オーブダークカリバー 2018/8/25

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

◎ジード プリミティブ 2017/7/8

作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

☆ジードクロー 2017/8/12

◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

☆キングソード 2017/10/28

◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

☆ギガファイナライザー 2018/3/10

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

カプセルユーゴー第1弾

◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

カプセルユーゴー第2弾

◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

カプセルユーゴー第3弾

◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

カプセルユーゴー第4弾

◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

カプセルユーゴー第5弾

◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

カプセルユーゴー第6弾

◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

◎ロッソ グランド 2018/9/1

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

☆スパークアタッカー 2018/8/18

◎ブル ウインド 2018/8/4

◎ブル グランド 2018/9/8

126.ウルトラマンルーブ 2018/10/13

☆ルーブコウリン(光輪・ロッソ/ブル) 2018/10/13

127. ウルトラウーマングリージョ 2019/3/8 

※初登場は「ウルトラヒーローズEXPO2019」2018/12/29のライブステージ

◎グルジオボーン 2018/7/7

◎グルジオキング 2018/10/6

◎グルジオレギーナ 2018/12/8

128. ウルトラマントレギア 2019/3/8

※初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

129. ウルトラマングルーブ(CG像) 2019/3/8

※スーツ版の初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

130. ウルトラマンタイガ 2019/7/6

131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6?

132. ウルトラマンフーマ 2019/7/6?

プロデューサー西崎彰司を探る【後篇】

$
0
0

 

宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(13) 2019年 5/1 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-04-24)

 

 

 

プロデューサー西崎彰司を探る

も、いよいよ最終回

同じところを堂々めぐりしていても仕方ないので、

今回は視点を変えましょう。

 

【飲食店の経営】

 

2011年9月16日付けのこの記事によれば、

 

2011年9月19日ヤマトファン待望のカフェ”CAFECREW”が青山にOPEN!!!
全長5mのヤマトは必見!!!

 

——とあり、

ティム・エルドレッドの同年の来日(2011年12月?〜2012年1月?=『復活篇ディレクターズ・カット』劇場公開時)に付き添って、

ここで一度だけ会食した。

 

別記事に当時の記録がある。

(以下転載・青字部分)

 

南青山にカフェ-「宇宙戦艦ヤマト」ファンクラブ運営会社が出店

茶や白を基調にした店内壁面にはアニメの原画などをディスプレーしている

 

 青山一丁目駅近くに9月、カフェ「CAFE CREW(カフェクルー)」(港区南青山2、TEL 03-5771-1179)がオープンした。経営はルーク(同)。

ギャラリーでは全長5メートルの「宇宙戦艦ヤマト」などを展示

 

 「宇宙戦艦ヤマト」公認ファンクラブサイトを管理・運営する同社が、「既存ファン、新規ファンが集まれる場所を」と開いた同カフェ。店舗面積は約30坪。席数は60席を用意するほか、会議などでも使える個室(10席)1室も備える。茶色や白を基調にブルーをアクセントに取り入れた店内はプロジェクターやスクリーンなどを設備しパーティー利用にも対応する。

 

 店内壁面にアニメの原画などを掲出するほか、エントランス付近に設けたギャラリースペースには全長5メートルの「宇宙戦艦ヤマト」の模型、各種フィギュア、書籍関連グッズなどをディスプレーしている。

 イタリアンベースの料理を提供する同店。ランチ(16時まで)にはパンかサラダ、ドリンクなどが付く「日替わりパスタランチ」(3種、1,000円前後)を提供。ディナーには、「タイ風(トムヤンクンのクリーム仕立て)」「スモークサーモンとホウレン草のクリームソース」(各1,200円)、「ペペロンチーノ(ニンニクと赤唐辛子)」(800円)などの生パスタを中心に、「アラビアータ」(900円)、「生ハムサラダ」(800円)、好きなドリンク1杯が付く「おつまみセット」(980円)などをそろえる。客単価は、ランチ=1,000円前後、ディナー=3,000円弱。

 オープン後同作ファンの来店は約2割で、近隣オフィスのビジネスマンやOLなどの利用が多いという。同社営業部佳恵さんは「小宴会、パーティーにも力を入れていきたいので、気軽にご利用いただければ。生パスタを中心としたシェフの味をカジュアルに楽しんでいただき、刺激と感動をもたらすカフェを目指す」と話す。

 営業時間は11時~22時(日曜は16時まで、貸し切りのみ夜も対応する)。

(転載終わり)

 

ここで、粗編集の「2199」第1話を、一般観客の誰よりも早く見せていただいたが、

その時からさっぱり感心しなかった。

 

このカフェはすでに閉店しており、

次に同経営者によるヤマト居酒屋が出店したような…

(どちらも未確認=確認のとりようがありません)

 

近年、渋谷の東急ハンズに立ち寄ると、

向かい側に、アニメの「ヤマト」の看板の焼き鳥屋が!

これがそうか…。

 

博多焼きヤマト渋谷店

 

2018年1月から…らしい。

 

ところで、なぜ「焼き鳥屋」なのか?

 

高橋信也氏のツイートでようやく判明。

 

(養子縁組前の平野彰司氏が)訳あって郷里の博多に帰って父親の焼き鳥屋を継いでいた時に、

 

なるほど。

 

 

さて今回の視点を変えては、

「2202 愛の戦士たち」が、

ファンやマニア、観客や視聴者の意に背く作品だったのは揺るがぬ事実なれど、

言葉にならない…

  • haz***** さん
  • 2019年4月27日 15時50分
  • ☆1評価


ネタバレが嫌なので出来るだけ掲示板等は距離を置いていたが、完全には遮断は厳しいので何となくだが不評であるとは感じていたが、実際見てみたら余りの酷さに何とも言えなかった
2199は賛否あったが、私は現代風な解釈で元作をリスペクトした出淵監督以下のスタッフの好意的にとらえていたが、今作は元作に対するリスペクトの欠片もなく2次創作の同人誌レベルの作品でしかなかった。
愛って言葉を出していればヤマトになるとでも思ったのかね。
次も製作が決まったようだが金輪際2202の製作陣は一切係らないでほしい。

 

製作陣はそもそも「2199」の当初より、

2199

そうした草の根の熱意をふみにじる目論見だったのではないか、

と言うお話。

 

前述のティム・エルドレッドは、

海外ヤマトの公式サイトを長年にわたって構築し、

生前の西崎義展プロデューサーも英語が堪能なためこの活動を高く評価し、

「あのサイトにだけは手を出すな」とのお達しだった。

 

エルドレッド来日時の、ヤマトカフェでのF氏との会合は好感触だったが、

エルドレッドが帰国してからのエナジオ側からの伝達事項がひどかった。

 

制限禁止事項ばかりで、

  • 公式サイトとして不適切な記事は削除要請
  • 公式ヤマトアーティスト=マンガ家は、ひおあきら氏のみ
はっしん
やまとに
さらば
saraba2
たびだち
とわに
かんけつ
  • テレビランドの聖悠紀氏の連載漫画は公認
とらんぷ
じりひ
これや
↑カラー彩色はティム・エルドレッド氏
  • 雑誌の転載は権利上禁止
——等々、「どこが手を出すなやねん?」の嵐で、
エルドレッドは当然従わず、
サイトはほどなく強制閉鎖。
 
現在は私設ファンサイトとして復活している。
 
とにかく西崎彰司の新体制になってから、
担当F氏の、
権威を振りかざす言動ばかりが目立つようになり、
  • 私設ファンクラブの活動は非公認。ホンモノは(会費を徴収している?)YAMATO CREWのみ。
  • 松本零士と、裁判で彼の弁護に回った藤川桂介らは敵。
  • 松本配下のスタッフ、板橋克己の作品もヤマトとは認めないので取材は禁止
uiyutu
——等々と、なかなかエグかった。
 
その後の「2202」発表会でも、
udx
取材記者からの質疑応答の時間はなく、
主催側から一方的に決定事項が伝達されるのみ。
 
「2202」へのキビシイ意見も

こんなにくだらないアニメも珍しい

  • tal***** さん
  • 2019年4月29日 21時17分
  • ☆1評価

星ひとつどころかマイナスが果てしなく続いてもおかしくない作品
陳腐で複雑怪奇しようとするストーリー、キャラ設定、ウケ狙いの張りぼてがらんどうな作画、、、等々もっと言いたいことあるが、ヤマトの歴史にこれは存在しないことに自分は確定している
もうリメイクはおろか、センスないオリジナル仕様は、今後、絶対辞めていただきたい
観るだけ時間の無駄

2199も後半以降が酷過ぎたが、これは、2199がまだまともに思えるぐらいの、内容が超崩壊しすぎて観る者を宇宙の彼方に追いやられたような作品

 
完全無視の体制で、
しゃあしゃあと次回新作製作決定をかますなど、
作品の受け手(ファンや観客・視聴者・消費者)は、
送りだし側(製作陣)のマルチ商法的な金づるとしか考えられていないのがわかる。
 
こういう“かまえ”では、
今後の新作も、出来のほどは今からうかがいしれよう。
 
なぜならプロデューサーの西崎彰司には、
ヤマトを永遠に作り続ける体制固めこそが最重要課題であり、
作品の質の向上や改善の手立てをまったく打たないだけでなく、
顧客満足度への配慮や方策も無に等しいからだ。
 
 
本ブログも、記事にするのをさすがに熟慮します。
 
やっぱ、マトモに取り合っちゃ、
人でなしの搾取王たる相手の思うツボなので、
無視を決め込むのが一番じゃないかと。
 
今さら総選挙でおぎゆか(リザードン)に投票したり、
「今後のNGT48グループ全体」を見に、
“わざわざこれから”、新潟まで行くのと同じくらい無意味な行動ですので。
↑当初の汚染前のNGT48の皆さん
 
「ええっ、これからヤマトの情報は、どこを頼りに…」
と言う方は、
毎月15日に更新される、
ただし英語表記ですが。
 

ゴーサンナナ臨時特別編

$
0
0

 

2018年12月29日

以来、

実に久々のスタトレ記事。

 

スタートレックコレクション 123号 [分冊百科] (モデルコレクション付) (スタートレック・スターシップコレクション)
スタートレックコレクション 127号 (アイモルグ宇宙船) [分冊百科] (モデルコレクション付) (スタートレック・スターシップコレクション)
スタートレックコレクション 128号 (OV-165) [分冊百科] (モデルコレクション付) (スタートレック・スターシップコレクション)
スタートレックコレクション 129号 (ソリア宇宙船(2268)) [分冊百科] (モデルコレクション付) (スタートレック・スターシップコレクション)


 

2019/04/26 に公開
 
この人(ジョーゼフ・メルヴィン=キャプテン・クァーク)の動画は、いつでも気まぐれでつまみ食い。
 
つまり、
「あのキットを少し、このキットを少し」
と散発的で、
連続性や一貫性に乏しく、
こちらは目当てのキットが取りあげられるのを、
クジにあたるがごとく待つしかなく、
しかも取りあげられる保証はない。
 
基本的に「一人でなんでもできてしまえる」人なので、
世間の流れにも無関係。
 

2018年末に、実に26年ぶりに、

ラウンド2資本でついに果たされた、

2018年版エンプラ改修型NCC-1701(-A)再販

 

1/537スケールの映画版=改装型エンプラのキットも、
初版スムージー=ツルツルお肌だけでなく、
後期版もそこそこ取りそろえている模様。
 
初版と再版の違いは、
表面処理だけでなく、底面の穴の形からも判別できる。
 
自身の気の赴くままに、
スムージーを少しいじっては、
再販ゴツゴツお肌を整形して、また少しいじる。
 
改造パーツも自作できるらしく、
DLM製に頼る気配もないが、
さりとて自家製改造がいつ完了するのかは誰にもわからない。
まあしかし、趣味の模型の世界は、
期限や締め切りに縛られず、
自分のペースと流儀で、
勝手気ままに取り組むのが正解ではあるでしょう。
 
そうそう、今年も静岡ホビーショーが、
来週に開催され、
併設の

第30回モデラーズクラブ合同作品展

も大注目・大期待だが、

(私は行けません)

そういう機会でもなけりゃ、

期限付きで人に自分の模型完成品を見せることなど、

ないっちゃないんですけどね。

 

 

アベンジャーズ/エンドゲーム IMAX 3D

$
0
0

アベンジャーズ/エンドゲーム IMAX 3D

2019/5/1 ユナイテッドシネマ浦和 4スクリーン H-17

 

映画の内容のネタバレはありません。

 

 

映画館で初体験、

どういう話かを存分に堪能するため、

つとめて事前情報を遮断してきたが、

映画館で予告編は見るから、

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』の予告で、

※注意:再生するとプチネタバレです。

誰と誰が復活するか特定できてしまえる。

 

『エンドゲーム』公開たちまち、

ネタバレにファンが激怒。

 

ってことは、登場キャラが全員無事ではなさそうで、

主要メンバーにも欠員が生じるってこと?

 

そう勘づくとなるほど、

Youtube動画の“SPOILER”=ネタバレサムネには、

特定キャラの顔写真が!

 

そんなこんなで、

ネタバレの危機は常にあり、

それだけ話題の映画なんだから、

早く観ておくに限る。

 

いつにしようか?

 

やっぱ料金最安の映画の日でしょ。

IMAX 3Dを、激戦区の都内

TOHOシネマズ新宿とか、

行きつけのT・ジョイ品川PRINCE

なんてのを避け、

楽勝と予想されるユナイテッド浦和で。

 

結果的に、

これがやはりベストとは呼べないことに。

 

映画本編にはなんの文句もございません。

 

180分の長さをまったく感じさせず、

何よりもMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)を信じて、

通算21作もの前既公開作

すなわち、

『アイアンマン』(2008)から

『キャプテン・マーベル』(2019)まで、

2008

①『アイアンマン』

②『インクレディブル・ハルク』

2010

③『アイアンマン2』

2011

④『マイティ・ソー』(未見)

⑤『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー

2012

⑥『アベンジャーズ

2013

⑦『アイアンマン3』(テレビ放送を視聴)

⑧『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(未見)

2014

⑨『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

⑩『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

2015

⑪『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

⑫『アントマン』(テレビ放送を視聴)

2016

⑬『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
in

⑭『ドクター・ストレンジ

2017

⑮『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

⑯『スパイダーマン:ホームカミング

⑰『マイティ・ソー バトルロイヤル

2018

⑱『ブラックパンサー

⑲『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

⑳『アントマン&ワスプ

2019

につきあい続けてきた観客を裏切らず、

同時に作り続けてきた制作側や俳優陣もねぎらっているからだ。

 

上映中に、

「この映画に文句をつけるヤツって、どういう人で、何に文句を言うの?」

と感じた。

 

両者を分ける決定的な差違は、

「わかっているか、いないか」だと思い、

これが全ての判断基準になりうるだろう。

 

なので作品自体には文句はないが、

ユナイテッドシネマ浦和のIMAX上映環境には、

色々と問題がありまくる。

 

まず、旧来シネコン改良型のため、

スクリーン下辺に、前列の人の頭が入り込む。

IMAX 3Dは画面が広大なため、

少しでも首を斜めに傾けると、

3D効果が失われてしまう。

 

だから前列の人が悪いんじゃなく、

映画館の作りに欠陥があるわけ。

 

そんなこと、

とうの昔、

それこそ『トロン:レガシー』(2011/1鑑賞)

れがれが

『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』I』(2011/5鑑賞)

どうどう

の頃から知っていたので、

極力、最前席あたりで観るようにはしてたが、

ごんどあ
zaza

本作は、さすがに画面全体を視界に入れたいと、

少し後ろの席に下がって、

これがずっと災いした。

 

ユナイテッド浦和のIMAX音響には音圧がなく、

しかも『エンドゲーム』のエンドクレジットで一瞬画面と音声が欠落。

 

入場前に次回割引券が配布されたので、

データ不良で、毎回上映の際に発生する不具合なんだろう。

 

T・ジョイ品川で『アリー/スター誕生』を観た際、

中盤の字幕に横線ダブりがあり

退館時に次回無料券が配布されたのとは、

ずいぶんサービスが違うね。

 

まあ上映トラブルはほんの一瞬だし、

『スター誕生』と『エンドゲーム』の観客数とじゃ比較にならず、

まさか全員に次回無料券なんて配布できないだろうけど。

 

そういや、

5/1のユナイテッドシネマ浦和の『エンドゲーム』は、

通常上映はのきなみ完売でも、

IMAXは◎(空席あり)のままだった。

 

観客も目が肥えてきて、

場内アナウンスで、

「IMAXの3Dメガネは、レーザー式は使えません」

と言ってたので、

わざわざ川崎とかで2018/11/23以降か、

まだ近場の菖蒲で、つい先日の2019/4/26以降に、

レーザー方式で観てる人もいるんだろうけど、

そんなIMAX通なら、浦和なんか選ばないと思うよ。

 

だったらどうして、

競争率以外に、わざわざあえて浦和を選んでしまったのかというと…

それはまた別の話なので、

次回に続く。

 

 

訃報:ピーター・メイヒュー

$
0
0

久々のSW記事2019年04月15日以来)が訃報とは…

 

 

この記事より。

 

(転載・一部編集 画像は本ブログで勝手に付け足しました

 

ピーター・メイヒュー、74歳で死去。チューバッカを演じて38年

 
『スター・ウォーズ』の伝説が、またひとりこの世を去った。ハン・ソロの相棒チューバッカのキャラクターを作り上げたピーター・メイヒューだ。74歳没。家族に囲まれ、テキサスの自宅で亡くなったとのことである。アメリカ時間2日、遺族がツイートで発表した。
メイヒューは昨年7月に背骨の手術を受けているが、具体的にどのような手術だったのかはわかっていない。

 

 1944年イギリス生まれ。2005年にアメリカ国籍を取得している。ロンドンの病院で用務員として働いていた彼が映画の世界に入ったきっかけは、並外れて大きな足を持つ男性として新聞に取り上げられたこと。その写真を見た『シンドバッド虎の目大冒険』(77)のプロデューサーが、大男ミノタウロス役をオファーしたのである。

一方でジョージ・ルーカスも『スター・ウォーズ』(77・副題『エピソード4 新たなる希望』)でチューバッカを演じる俳優を探していた。

当初ルーカスはデビッド・プラウズを考えていたのだが、プラウズがダース・ベイダーのほうで決まってしまったため、身長198 cmのプラウズより背の高い人はいないかと探したところ、218cm(※221cm説あり)のメイヒューに白羽の矢が立ったのである。

『スター・ウォーズ』期(1977)

vakkachew

 伝えられているところによると、演技の経験のない彼に、ルーカスは、「ただ立っていればいい」と言ったそうだ。チューバッカの鳴き声も音響デザイナーが制作している。それでも、チューバッカの姿勢や身のこなしなど、あのキャラクターの特徴的なものの多くは、メイヒューが作り出したものだ。

 

 現在チューバッカを演じるヨーナス・スオタモは、先月シカゴで開催された「スター・ウォーズ・セレブレーション」イベントの舞台でも、

 

「彼特有の肉体的な演技がなかったら、チューバッカというキャラクターがここまで長く生き続けることはなかっただろう。この場を借りて、僕の恩師であるピーター・メイヒューに敬意を表したい」と述べ、ファンの大拍手を受けている。

 スオタモはまた、昨年の『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』

公開前のインタビューでも、メイヒューから1週間かけて受けた指導について明かしてくれている。「ピーターはいろんなことを教えてくれたし、彼の思うチューバッカ像も語ってくれた。チューバッカにはチューバッカの歩き方があり、彼は絶対にやらない動きなどがあったりもするんだ。僕はそれらをできるかぎり学ばせてもらった」(スオタモ)。

 メイヒューがビッグスクリーンでチューバッカを演じたのは、2015年の『~フォースの覚醒』が最後。

ってさ

ここでは引き継ぎを兼ねてメイヒューとスオタモが一緒にひとつの役を演じ、2年後の『~最後のジェダイ』でスオタモが独り立ちするに至った。

 

つまりメイヒューは、実に38年(2015−1977)にもわたって、ひとつの役を演じ続けてきたのである。

『帝国の逆襲』期(1980)

長身(6' 2" =1.88 m)のアーヴィン・カーシュナー監督と共に

『ジェダイの復讐』(当時邦題 2004年から『ジェダイの帰還』)期(1983)

『フォースの覚醒』期(2015)

 

別の役もやったことはあるが、テレビドラマ「Glee/グリー」にゲスト出演した時もチューバッカ役だったし、メイヒューと言えばチューバッカ、チューバッカと言えばメイヒューだったのだ。その功績は決して小さくない。

 

自身も212cmと目立つ体型に生まれたスオタモは、先月のシカゴのイベントで、「子供の頃、ブルーのドリンクを手にしたルークがチューイーに初めて会うのを見た時、この世には誰にだって居場所があるんだと僕は思った。チューイーは、その象徴なのさ。体が大きくても、小さくても、あなたの居場所は、世界の中に絶対あるんだよ」とも語っている。

 そのメッセージを伝え続けていきたいと、スオタモは言う。それを最初に発信したのは、メイヒューだ。素敵な夢と希望を、ありがとう。ご冥福を心よりお祈りします。

 

(転載終わり)

 

フランス人だけでなく、アメリカ人もh音を省きがちで、why(ホワイ)を出川哲朗のように「ワイ」と発音、スティーブ・サンスイート氏は、メイヒューを「メイユー」と呼んでいた。

 

個人的には1998〜2004年頃、

雑誌「スターログ」(竹書房)のインタビューで、上野のアメ横会館で一度、

もう一回は、蕨(わらび)のフィギュア店レッド・マーキュリー(赤い水星→あかいすいせい→赤い彗星)近くで、メイヒュー氏と言葉を交わした。

 

初対面の上野では、

写真撮影の許可をもらおうとしたら、めずらしく断られて困惑。

 

なんでもご自身のコンディションにこだわりがあり、

「今日は写真はダメ」と決めた日は絶対にダメなんだそう。

 

ダース・ベイダー役のデビッド・プラウズ氏は、

実際に対面してもそれほど背が高い感じがしなかったが、

メイヒュー氏は本当に巨人だった。

手もとてつもなくデカく、巨人族の生まれ変わりじゃないかってぐらい。

 

テラビシアにかける橋 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2016-09-21)
売り上げランキング: 84,541

 

サイン会場から喫茶店に移動する時、

内股気味にノシノシ(よちよち?)歩く様は、

そのまま映画劇中のチューバッカだった。

 

 

蕨の飲み屋では上機嫌で、

スチュアート・フリボーンの制作したチューバッカマスクは、

chu-

furifuri

舌先で口の開閉を操作する仕組み

saryry

(やはりフリボーン担当の『2001年宇宙の旅』のヒトザルと同じ機構)だったとか、

フリボーンの息子のグレアム(左)も才能あるアーティストで、

kokoko

造形粘土をひとつまみで、小さな手足をそれは見事に作り出したと、

こちらが問いかけるでもなく自らすすんで語ってくれた。

 

スピンオフ小説でチューバッカが死んだ時(2002?)には、

スティーブ・サンスイート氏が電話でメイヒュー氏に報告した。

 

2002年の『エピソード2 クローンの攻撃』公開間近に、

メイヒュー氏はTwitterで、

「同作にチューバッカはでるのか?」とネット民(=TheForce.net)に公開質問。

動機は「ネット民はなんでもお見通しみたいだから」だった。

 

『エピソード1 ファントム・メナス』(1999)が、

ドロイドコンビ以外の旧作常連キャストをバッサリ切った不満の表明で、

これを契機に『エピソード3 シスの復讐』(2005)には出演がかなった。

 

その『エピソード3 シスの復讐』公開の2005年、

テキサス在住の彼の熱烈ファン、

アンジー(Mary Angelique)と結婚し、

イギリスからアメリカに帰化。

 

2005年のセレブレーション3では、

炎のベイダー

メインイベントにゲストが総集合の場面で、

メイヒューはかなり早めに呼ばれて登壇。

ふだんの歩行に杖が欠かせなくなっていたため、

ステージで立ちつくす脚がガクガクと震えていて、長く立たせるのは気の毒だった。

 

2008年のSWセレブレーション・ジャパンでは、

マーク

ぽいう

 

特設サイン会場で、

パナソニックのポスター(1987)を、

日本のポスターコレクターT氏から譲り受け、自宅の私設博物館チュージアムに飾ると大喜びだった。

 

以上が、私が個人的に知っているピーター・メイヒュー氏の思い出。

 

 

皆さんのチューバッカ/ピーター・メイヒュー氏との思い出は?

なおしときました

 

Melody
Melody
posted with amazlet at 19.05.04
メロディー・チューバック
日本クラウン (2017-01-25)
売り上げランキング: 162,444

アベンジャーズ/エンドゲーム ドルビーシネマ

$
0
0

アベンジャーズ/エンドゲーム Dolby 3D

2019/5/1 MOVIXさいたま新都心 Dolby Cinema⑪ H-10

ドルビーシネマで初鑑賞

 

前のブログ(アベンジャーズ/エンドゲーム IMAX 3D)で、

上映施設の至らなさを承知で、

今回と同じ作品、『アベンジャーズ/エンドゲーム』を、

浦和ユナイテッドのIMAX 3Dで観たのはなぜか

と問いかけたので、今回はその解答。

 

答えは同じ日に、

さいたま新都心MOVIXで新上映方式のドルビーシネマと見比べるのに、

 

3駅離れた浦和(ユナイテッドシネマ)が最適だったから。

 

 

浦和IMAXの上映回 12:30〜15:45

↓45分後

新都心ドルビーシネマの上映回 16:30〜19:45

 

我ながらよくやるよ!

 

 

でもって、

①ドルビーシネマの初体験はどうだったのか?

そして

②同じ作品のドルビーシネマとIMAXを見比べての感想は?

 

①については、

通常作品で選択肢があるなら、絶対ドルビーシネマで観るべきです。

 

光量が3D偏光グラス(貸し出し返却式)をかけても明るく、

細部まで克明に映し出されて黒つぶれしない。

なのに冒頭のデモンストレーションで示されるように、

MX4D/4DXにありがちな、
nnnn

画面全体を明るく見せるために、

漆黒が犠牲にされて全てグレーに浮き立つわけではなく、

黒情報はきちんと保たれ、正確無比に表示されている。

 

なので、込められた本来の画像情報を全て読み取るには、

ドルビーシネマこそ最適。

 

MOVIXさいたまの⑪スクリーンは、

以前からデジタル上映館で、

『パイレーツ・オブ・カリビアン』の3作目(『ワールド・エンド』2007)なんかを観たことがある(半分近く寝ていた)が、

↓本来のドルビーシネマ特有の特設通路はありませんでした。

 

館内は、設置したてのビニールシートの臭いがたちこめ、

そのシートの座り心地はとてもよく、

映画開始からすぐに、

IMAXで直前に初回鑑賞していて緊張が解けたことも手伝い、

少し寝落ちしてしまいました。

 

決して『エンドゲーム』という映画が、眠くなるような内容だったわけではありません。

 

音は明解で粒立ちが良くハッキリクッキリ。

しかしながら音圧やこもり、くぐもりが皆無でいささか迫力不足。

 

総じて画質も音質も高精細高密度で、

あいまいなところが皆無なわかりやすい上質さ。

 

しいて弱点を挙げるなら、

IMAXほどの大画面でもなければ、

スクリーンサイズは幅13.92×高さ5.8m。

迫力の大音響でもないこと。

 

これで、

②同じ作品のドルビーシネマとIMAXを見比べての感想は?

につながるが、

IMAXといっても、

大画面ならドルビーシネマに常勝なのかという点に問題は尽きる。

 

 

というのも、2008年以降の旧来のシネコン仕様IMAX(デジタルMPX)は、

ぬぬ

映像が2Kなので、ドルビーシネマの4K高精細にはかなわない。

ドルビービジョン用のレーザー光源プロジェクターを2基備えている

 

音の迫力も、やはりMPXは劇場がビリつかないように抑えがちなので、

T・ジョイ品川PRINCEや、
なんて

成田HUMAXのような
りた

大型館の存分、大迫力な音響でないと太刀打ちできない。

 

もう一つの問題は、IMAXは通常スクリーンのシネスコ(2.35:1)よりも

ビスタ比率(1.85:1)表示がしょっちゅう。

さらにIMAXカメラで撮影された作品は、

場面によってビスタ〜スタンダード比率

元来のIMAXフォーマット(1.33:1)で表示される。

しかしデジタル式に移行してから、

スタンダードをフル表示できる純正IMAXは、

日本では109シネマズ大阪エキスポシティ
えきすぽ

ただ1館に限られ、
ekisupo

エキスポシティのレーザーIMAXはスクリーンサイズが縦18mの横26m。

 

↓IMAX上映は横幅フル表示が原則なため、
ひりつ

シネスコが基準で、ビスタ、スタンダードと表示幅が狭まったりはしない。

 

黒いバーは上下の横表示切り替えだけで、

左右両脇の縦表示切り替えは発生しない。

 

関東首都圏では今年の7月に、

池袋グランドシネマサンシャインが、

ようやくお目見えする。

 

常設の映画館として国内最大、

18.9m×25.8m(1:1.365)のスクリーン。

 

とにかく現状では大阪エキスポシティIMAXだけが、

本来のIMAX映画の画像情報のフル表示なのを承知の上で、

よりホンモノを味わうならドルビーシネマの固定比率よりもIMAX。

 

『エンドゲーム』のIMAX画角は、どうやらビスタ固定の模様。

 

だがドルビーシネマ同等の高精細を狙うなら、

(画面最大フル表示ではないけれど)

4Kのレーザー式を選ぶに限る。

※川崎、菖蒲の109レーザー式はビスタ固定で、画像フル表示は保証されません。

 

なにせ、ドルビーシネマはIMAXへの対抗策だけに、

ドルビーシネマ上映タイトルならば、

当然先に生まれた対抗馬のIMAX版が必ず存在するはず。

 

関東初のドルビーシネマが、

丸の内ピカデリー(2019年秋導入予定)を出し抜いて、

さいたま新都心が第一号になったのは、

このさいたま地区がシネコン激戦区で、

らんりつ

ユナイテッドのIMAXに設備で劣り、

客足を奪われ続けるのを避けるため。

 

とはいえ、5/1の映画の日は、

浦和のIMAX(通常料金+900円/3Dメガネ持参)は空席があり、

同料金(2D=通常料金+500円/3D=通常料金+900円)の新都心ドルビーシネマは満席だったから、

当面はMOVIXドルビーシネマの勝利といえよう。

 

次回、本ブログで『エンドゲーム』を取りあげる際には、

さすがに映画の内容に触れます(ネタバレ)ので、

皆様もできればそれまでにご覧いただけますように。

 

 

 

 


2019ウルトラライブステージDVD【前篇】

$
0
0

2019ウルトラライブステージDVD

 

ライブステージのビデオ(VHS/DVD)は、

当初はウルトラマンフェスティバルで始まり、

毎年、円谷プロダクションからDVDが発売されている(1989年〜1994年、2001年、2002年を除く)。

 

そもそも、

ウルトラマンフェスティバルの

ウルトラライブステージについて。


開催初日から8月中旬までライブステージ第1部、
8月中旬から開催最終日までライブステージ第2部

の2部構成になっている。

2007年以降は、
児童誌のグラビアページ中心で展開中の『ウルトラマンメビウス外伝』や、
アーケードゲーム『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』シリーズに登場の新怪獣、
デザインコンテスト最優秀作品の怪獣たちがウルトラライブステージに登場して、
ウルトラヒーロー達と対決している。

近年では、
ライブステージ第2部は開催最終日前後の期間限定になると一部内容を変更して公演されたり、
別のイベントで再公演することもある。

 

毎年、円谷プロダクションからウルトラライブステージのDVDが発売されている(1989年〜1994年、2001年、2002年を除く)。

 

第6回ウルフェス1995

↑この回からライブステージのビデオが発売されるようになるが、毎回でもなければ開催年中の発売でもなかった。

 

1995年のステージだとは明記されていない。

イベントから2年後の1997/9/26発売。

↑一般販売(右)に先行した、会場限定販売版(左)があった。

ウルフェス第7回の会期中、

1997/7/26〜8/31に販売された(推定)。

 

1997年(第7回)

「ウルトラライブステージ2」として、

イベント2年後の1999/7/23に発売。


1998年(第8回)

「ウルトラライブステージ3」として、

イベント2年後の2000/11/24に発売。

 

1999年(第9回)

「ライブステージ4」として、

この中では、

ライブステージ6のみ、

DVDも発売された。(2003/12/26)

 

これ以降は、DVDリリースのみ。

 

2004年(第14回)

ライブステージ7  2005/1/1発売

 

 

2005年(第15回)

ライブステージ8 2006/1/1発売(推定)


2006年(第16回)

ライブステージ9 2007/1/1発売

 

 

2007年(第17回)

ライブステージ10 会期中の2007/8/1?に発売

収録は当然、

終了していた第一部「ウルトラセブン伝説~漆黒の悪魔VS光の戦士達~」のみ。

 

2008年(第18回)

ライブステージ11 

 

ステージ第2部開催中の2008/8/1?に、

第1部を収録したDVDが、

ウルフェス会場と直営店で販売されていた

 

ライブステージ第2部は、2009年1月に横浜BLITZにて

『ウルトラマンフェスティバル&ウルトラギャラクシー大怪獣バトル スペシャルライブステージ』として『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』の出演者やモロボシ・ダン(森次晃嗣)をゲスト出演する形で再公演された。

 

2009年(第19回)

2009

ライブステージ12 

2009/8/1発売(推定)

 

2010年(第20回)

ここまでのビデオの収録内容は、

基本的に第1部のみ収録だったが、

2010(ライブステージ13)第1部のDVDには、

2009第2部も収録されて発売。

 

本DVDは、2010/8/1に、

ステージ第1部収録で、

開催期間中のウルフェス2010会場で早々と発売されたが、

一部不具合があり、販売分を回収。

後日(8/3?)、発売された。

(8/11には発売済みだった)

 

オープニングにはウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラマンA、ウルトラマンゼアスの4大戦士が、にせウルトラマン、にせウルトラセブン、エースロボット、ウルトラマンシャドーと戦う映像が収録された。

 

これは大怪獣バトルウルトラファンブックの付録DVDでの発売予告でも見られた。

 

2011年(第21回)

ライブステージ14

54321

2012/8/19?発売(Amazon.co.jp での取り扱い開始日)

 

2011(ライブステージ14)第1部のDVDには、

2010年のライブステージ第2部

開催終了間際3日間の期間限定で【スペシャルステージ】として、

ウルトラヒーローが多く登場。

と、

「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」第2回

(2010/12/23〜2011/1/5)

のライブステージ(バトルステージ)が収録。

 

2012年(第22回)

34543

ライブステージ15

会期中の2012/8/1(推定)に発売。

前年と同じ構成で、

2011年第2部、

お正月だよ!ウルトラマン全員集合!! 第3回

2011/12/29〜2012/1/7

のライブステージ併録。

 

この2012年より、

円谷プロ、TCエンタテインメントによる

『ウルトラマン THE LIVE』DVDシリーズが発売されて、

『ウルフェス』ライブステージも、

2012年期版以降からは第1部、第2部共に発売された。

発売日 2012/12/5

54567

ウルフェス2012会場で販売された
DVD「ウルトラマンフェステイバル2012 ウルトラライブステージ15」

とは収録内容が異なり、

2012年のライブステージ第1部(一部再編集あり)+第2部。

 

イベント会場でステージ第1部のDVDをすでに購入してしまったファン向けに、

第2部の単品販売も行われた。

発売日 2012/12/5

 

「お正月」第4回(2012+2013)

2012/12/28〜2013/1/6

 

この回のバトルステージの内容は、

ウルトラマン THE LIVE

ウルトラマンバトルステージ2013「時を越える勇者」

に収録された。2013/11/6発売

 

2013年(第23回)

ライブステージ16

イベント開催中の、2013/8/1(推定)に発売。

 

年末の『ウルトラマン THE LIVE』DVDシリーズの発売に伴い、

先行するイベント販売版は、
再び第1部のみ収録に戻った。

20132013 スペシャルプライスセットは、

2013/12/6に発売。

同時に分売も。

 

 

2014年(第24回)

ライブステージ17

2014/8にイベント会場で販売

 

2014/12/10に、1部+2部収録の、スペシャルプライスセットが発売。

2014

 

同時に第1部、

 

第2部を分売。

 

「お正月」第5回(2013+2014)

2013/12/27〜2014/1/5

テレ東の新ウルトラマン、ギンガ登場!

 

この回のバトルステージの内容は、

ウルトラマン THE LIVE

ウルトラマンバトルステージ2014 「あしたのきみへ」

に収録され、2015/1/9発売。

 

2015年(第25回)

565656

発売日 2015/11/6

単品での分売はなかった模様。


2015年版は第1部DVDのイベント販売を行わなかった代わり、
イベントでDVDセットを予約手続きをして購入すれば、
エンドロールに予約購入者が載るという措置をとっている。

 

「お正月」第6回(2014+2015)

2014/12/26〜2015/1/7

公演内容は、

ウルトラマン THE LIVE ウルトラマンバトルステージ2015

「あたらしい未来 きりひらく勇気」

に収録され、2016/2/26発売。

 

 

2016年(第26回)

発売日 2016/12/2

 

ウルフェスのライブステージDVDは、

後半の第2部開催中に、

第1部を見逃した人が、

ビデオで楽しめるように会場で販売されていた。

 

しかし2015年から、会期中には発売せずに、

後に1部と2部を合わせたスペシャルプライス版にまとめられたので、

2016年版も同様になっている。

 

 

 

「ヒーローズEXPO」第2回(2017)

447

2016/12/29〜2017/1/9

 

DVD『ウルトラマン THE LIVE ウルトラヒーローズEXPO 2017バトルステージ「決戦!光を超えて闇を討つ」』は、

 

2017年9月6日(水)の一般発売に先駆け、

2017年7月21日(金)から池袋・サンシャインシティにて開催される

「ウルトラマンフェスティバル2017」会場内にて先行販売がスタート

 

2017年(第27回)

DVD「ウルトラマン THE LIVE ウルトラマンフェスティバル2017」12/6(水)発売決定!ウルフェス会場限定特典付き予約を今年も実施!

 
ウルトラマン THE LIVE ウルトラマンフェスティバル2017 スペシャルプライスセット [DVD]

「ヒーローズEXPO」第3回(2018)

2017/12/29〜2018/1/8

 

2018/9/25発売

 

わかってる人のヤマト作例

$
0
0

 

宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(14) 2019年 5/8 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-01)

 

 

宇宙戦艦ヤマトの記事は、もうやらないんでは?

 

前回の記事(プロデューサー西崎彰司を探る【後篇】)は、かなりの反響をいただき、

黙っていたことを明かした甲斐がありました。

 

フラユシュ

ヤマト公式はそんなトンデモナイことに!?
まあ松本氏に対してはまだうーむなところもありますが板橋、藤川氏まで敵扱いって・・・・・・。
A級戦犯探しても無意味で、もはやヤマトはそのコンテンツをすりつぶされるだけなのかもしれませんね。
 
すりつぶされるだけ…。
言い得て妙。
「2202」の出がらし感と水増し感はハンパなかった。
 
ところがバンダイビジュアルなんかは、「シリーズ最高傑作」=『さらば』のリメイクだから、
「2202」まで最高傑作と粉飾する方針らしいです。
 
Doburokutao
一つの作品が「ヤーヤーボウの小さな世界」のように閉じた
公式が 同好の士向け同人的創作活動を宣言したわけですね。終わりましたね。
 自分は「2202」で過去のヤマトについて自分が好きだったこと、馬鹿にしていたこと、嫌いだったこと、感心した事などを、いろいろ考える機会を得ましたが…。
個人的にはもうヤマトについて考える事は無いと思います。
 過去の「ヤマト」で楽しんだからと言って、今後も なんでも褒めて付き合ってやるかどうかは別問題ですし。

しかし板橋デザイン否定は自殺行為だと思いますが…
 
「ヤーヤーボウ」がわからなかったので調べたら、
 
第95話 ヤーヤボールの小さな世界 後編
(2014-08-15)
売り上げランキング: 100,132
 
通りすがり
救いようが無い
通りすがりの者です。いつも拝見させてもらっております。
町の大型書店でヤマト本フェアをやってる場合でも、旧作や松本零士系は完全に閉め出して、あくまで2199シリーズのみを並べているのを見た事があります。
書籍等でも旧シリーズのカットを使わせないようにしているようですし、どうも旧シリーズそのものを封印したいようですね。
(だからヤマト2のBlu-rayも出なかったのかも)

しかし2202のシンパは懲りないですね。
「続編作るならスタッフを変えろ」とか搾取される気満々。
スタッフ変えたってダメになるに決まってるのにまだそれが解らないんですかねえ。

愚かな制作陣をバカなシンパが支える。
救いようが無いです。
 
コメントありがとうございます。
なるほど、多くの人が「続編作るならスタッフ替えろ」と主張してるが、
搾取の構造が出来上がった中で、
実働スタッフ(監督/脚本/デザイン)が入れ替わったところで、
外枠の構造が変わらない限り、
どのみち結果は同じ。
 
それに気づかないまま、
永遠にだまされ続ける道を選ぶ人って、
どんだけバカなんだよとの御指摘は、
さすがだと感じました。
 
※ネタバレではありません。
 

上映中に、

「この映画に文句をつけるヤツって、どういう人で、何に文句を言うの?」

と感じた。

 

両者を分ける決定的な差違は、

「わかっているか、いないか」だと思い、

これが全ての判断基準になりうるだろう。

 

——Yahoo!映画レビューで、

『エンドゲーム』に☆1つ評価の人って、

『2202』に☆5つ評価を与える人ぐらい、

つくづく「わかってないなあ」と感じるわけですよ。

 

でもって「わかってない」プロデューサーは、

スタッフ人選もわかってないから、

何度でも選択を誤るし、

それを延々とくりかえすだけ。

 

反対にわかってる人は、

わかってらっしゃる人たちと通じ合います。

 

今回は、その具体例を示しましょうか。

 

この記事(ゴーサンナナ臨時特別編)でも言及したように、

くしくも今日から開催される、

静岡ホビーショーと、
併設で同時開催の

第30回モデラーズクラブ合同作品展

に出展される、模型多国籍軍を例に示そう。
 
メンバーでヤマトに特化したMK氏は、
を開設。
 
しかし怒濤の作例記事が追いつかないため、このブログでの更新は中断気味。
 
かわりに、
のTwitterが大盛況。
 
模型多国籍軍→MK→コスギ
と改名の変遷は、
同じMKイニシャルに、
あのダメ人間副監督がいるからでは?
 
まだなんかほざいてるらしく、
※ブロックされていても、検索でこれぐらいならのぞけます。
この期に及んで「本当にあなたのおっしゃるとおり」なんて賛同するバカが、
全地球に一人でもいるのか、という文脈で、
まるでヤマト界の稲岡龍之介(いなぷぅさレモン)だね。
 
なので本ブログでも、
統一して「コスギ氏」と呼ばせていただきます。
 
とにかくコスギ氏は、

何隻ものヤマト型戦艦/空母を並行して製作中で、

過去の作例が勢揃い↓

すべてが今日からの作品展にお目見えはしないだろうが、

それでも、「わかってらっしゃる」コスギ氏のまさしく「濃すぎ・・・る」工作の軌跡を押さえておきたい。

 

コスギ氏は、

2013年3月に、
宇宙戦艦ヤマト模型コンテストで、

dresw

宇宙空母シナノでバンダイ賞を受賞したが、

こここ

その甲板内の艦載機誘導路のレイアウトは、

7747

889745789

「2202」のアンドロメダ型空母にパクられていた

っっこ

9987

 
この件に関してコスギ氏は、
さりげなく、
おまけに話し相手は「あの」キャベツ太郎さんみたい(推定・未確認)だし。
(2019/4/2)
 
バンダイのSWキット開発に、
高橋清二氏と共に流用パーツ解析で貢献した人が、
コスギ氏の業績にも反応するとは!
 
私はコスギ氏もキャベツ(鷲見=すみ)氏も別々に知ってるが、
二人を引き合わせたわけじゃなく、
たまたま空母甲板の構造について、
発案者のコスギ氏が発言してないのかを探って、
偶然二人のやり取りに出くわして驚いた。
 
これもまた、
わかってる人は、

わかってらっしゃる人たちと通じ合う

一例、「2202」式には、「これも縁(えん)」の実例ではないでしょうか。

 
 
このたびコスギ氏は、2代目宇宙空母シナノの建造に着手。
艦体幅を増すことに決めて、

2019/3/15

切断した船体パーツをプラ材で継ぎ足しながら、どんどん接着していきます

2019/3/16

 

相変わらず、あちこちにてをつけています。

宇宙空母シナノの艦体部分のキモ、ツイン波動エンジンです。

ここは殆どをプラバンとパテで成形する必要がありますね。 流石にキツいな〜。

2019/3/31

 

シナノは艦体幅に合わせて、主砲を4連にしてみました。

2019/4/26

 

シナノの4連ショックカノン。 なかなか新鮮な印象です。

2019/4/27

 

2代目空母シナノと別に、

コスギ氏は宇宙戦艦ムサシも建造中。

 

これは今製作中のムサシですが、最近発売されたヤマト最終決戦仕様に倣って、カタパルトを4連にしようかなと妄想中。 一応、物理的に成立する機構の目処は立っています。

2019/3/21

 

戦艦大和風、宇宙戦艦ムサシ。

増設カタパルトの設置スペースを作りました。

カタパルトは内火艇用射出口の誘導レールと一直線で接続される構造にします。 物理的に何とか成立しそうですね。

2019/3/27

 

増設カタパルトはこんな感じに設置します。

まだ製作していませんが、カタパルト基部には外側にスライドする機構を追加します。

これにより、艦体と射出した艦載機とのクリアランスを取ることができます。

2019/3/28

 

宇宙戦艦ムサシの増設カタパルト。 基本構造が完成しました。

射出口から出てきた艦載機がカタパルトまで移動。

カタパルトは横にスライドした後、

角度を変更し艦載機を射出します。

イメージが伝わるかな? この後ディテールを追加していきます。

2019/3/30

 

増設カタパルトですが、取り敢えず射出口に誘導用のレールを追加しました。

あと、元からあるカタパルトはデフォルトの向きを写真のようにする予定。

この方が、艦載機を載せた後の向き変えが少なくて済むかなと。

2019/3/30

 

と、この調子で延々と製作記が綴られているので、

残りは直接ご覧いただくことにして、

「最近発売されたヤマト最終決戦仕様に倣って、

カタパルトを4連にしようかな」

と触れながら、

↓本家・ホンモノがおろそかにしている、

コスモゼロは艦内のどこをどう伝って、

カタパルトに運ばれたのか???????

と言う問題を見通して、

改造作例で提示し、

あっさり正規商品を超えているのがスゴイ。

 

さらにすごいのは、

私とコスギ氏は一応知りあいだが、

なにも密に連絡を取り合っているわけでなく、

せいぜいDORO☆OFFで再会する程度でしかないのに、

本家が抱える同じ問題にたちまち気づき、

私はブログで指摘するぐらいがせいぜいだが、

コスギ氏は模型作例で問題を解決しているところ。

 

つくづく「わかってらっしゃる」と実感するし、

そもそも彼と知りあったきっかけは、

ネットを漁ったお手軽なわけではなく、

今からちょうど8年前、

2011/5/14の静岡ホビーショーで、

けいじ

コスギ氏が持参した作例に気づいて声をかけたこと

けら

さんこめ

にこめ

「わかってらっしゃる」と思いましたとも!

 

その後、リメイクアニメ「2199」制作が発表。

監督の出淵裕氏が、

ぶち

私のこのブログで、

玉盛順一朗氏と禅芝(ぜんしば)氏を混同していることを訂正下さり

これで直接コンタクトが取れたので、

懸案のエレベータ/カタパルト構造の改善案=コスギ案を提言。

 

「まあ、大丈夫でしょう」と作品全体の出来まで含めて根拠希薄に断言され、

結果は周知のとおりだったので、

「どこが大丈夫なんだよ」と、

私は提案が却下された時から、この監督を信用していない。

 

基本的に人の話を聞き入れないんだなと察するがそれはともかく、

まあ向こうにしてみれば、

玉盛氏は長年のヤマトファン活動で見つけた有望な人脈で、

彼に任せるしかなかったし、

「下級国民」(笑)の私の提案を採用しても、それを覆す別の案が出て来かねないからキリがないと見越したんだろう。

 

そうこうするうちに、

『復活篇』の副監督、小林誠も「2199」に参加と知る。

同じ頃、同氏がブログを立ち上げたので、

そこから連絡を取り…

以下の顛末はこちらを参照

 

とにかくコスギ氏と知り合った8年前には、

こんな8年後はまったく予測せず、

コスギ氏がこんなに立派に見事に成長発展するのに対し、

本家スタッフがこれほど腐敗堕落するとは思わなかった。

 

 

その人の関与で、

作品がダメになるような人間にはなりたくないね。

番組緊急告知/こころの時代~宗教・人生~「わかり合えないをわかりたい」

$
0
0

今日は緊急ガンダム記事のため、

まずは関連コメントの転載から。

 

 

ろぼ

 

ガンダム(ガンボーイ)の元の色について。
お久しぶりです。
読ませていただいていましたがコメントに書くのは何年ぶりですか。
最近に大河原氏が塗った色が何故あの色なのかは僕はもっと単純に「サンライズの過去作品に揃えたから」だと考えています。
大河原さんがガンダムでサンライズオリジナルシリーズに初参加ならば全く関係なく色彩する事も考えられますが、ダイターン3からの参加ですしザンボット3にも関わっている事を鑑みれば色味を揃えていた連続した過去作品に揃えようとする心理も解ると思うのです。
またそこにはクローバーの意思も関わっているのではないかという事も枠としての次作品トライダーG7で元の流れに戻されている事でも解るのではないかと。
 
なるほどね。
ガンダムが巨大ロボットアニメのパターンを破る作品になるとは当初はわからず、
前作「無敵鋼人ダイターン3」
55564
前々作「無敵超人ザンボット3」
ざn
のノリでデザインと彩色をした結果、
2256
こういう形と色になったというのは頷けます。
 
安彦氏が「それじゃあかん」と描き直したのも、
なっぷ
同氏は企画の立ち上げから関わっていたからこそ、
なんでしょうね。
 

 

 

さて、本ブログのガンダム記事が、

4/29の

「ガンダム誕生秘話」をふり返る【後篇】以来、

少々ご無沙汰なのは、

次が富野喜幸(富野由悠季)案件なため。

 

前に「Zガンダム」をクサしたら、

「良さがわからないお前はバカ」的なコメントが来たりと、

「ああ、今の人には、富野カントクって神なんだ」

と認識を新たにした。

 

だけど「ガンダム」を本放送の1回目から最後まで見通した身の上では、

安彦良和と大河原邦男の才能と功績は認めるものの、

ガンダムの成功って、作品自体のそれよりも、

ガンプラの成功が上回っていることもあり、

富野カントクの功績は…だった。

 

最成功がガンダム止まりなのも、

実力よりもまぐれ当たりの実証に感じる。

 

そんなこんなで、

富野カントク研究はいささか気が重く、

監督語録などの資料動画も敬遠しがち。

 

そしたら、

5月8日の

ヤマト記事(わかってる人のヤマト作例)に、

コメントが久々のめたりの〜む氏から、

 

めたりの~む

 
安彦先生
既に御覧になったかもしれませんが、念のため再放送情報を。

ガンダム記事の参考に。
 
 
ありがとうございます。
全然知りませんでした。
 
せっかくなので、皆様にも告知します。
 
明日の土曜日、Eテレで午後1時からですよ。
 
言いましたからね!
 

こころの時代~宗教・人生~「わかり合えないをわかりたい」

 

『機動戦士ガンダム』でキャラクターデザインや作画監督を務めるなど、多くのアニメ作品を手がけてきた安彦良和さん。42歳のときに漫画家に転身。歴史や神話を題材にした作品を数多く描いてきた。キリスト教三部作と呼ばれる『ジャンヌ』『イエス』『わが名はネロ』では、宗教の本質に迫り、話題に。クリスチャンではない安彦さんが描きたかったものとは何だったのか。安彦さんの半生をたどり、漫画作品を味わいながら、考える。

【出演】漫画家…安彦良和

 
漫画家 安彦良和さん(71歳)
 
漫画を描くのにアシスタントはいない ほぼすべてを自ら手がける
 
高校生のとき描き始めた初の漫画作品「遙かなるタホ河の流れ」(1966〜67)
 
「遙かなるタホ河の流れ」はスペイン市民戦争を舞台にしたラブロマンス
 
 
今日はあっさり。
 
ジャンヌ (文春デジタル漫画館)
文藝春秋 (2018-11-16)
売り上げランキング: 1,494
愛蔵版 イエス
愛蔵版 イエス
posted with amazlet at 19.05.09
安彦 良和
NHK出版
売り上げランキング: 30,117
我が名はネロ 1 (BiNGO COMICS)
安彦 良和
文藝春秋
売り上げランキング: 61,598

『アベンジャーズ/エンドゲーム』ネタバレビュー【前篇】

$
0
0

『アベンジャーズ/エンドゲーム』ネタバレビュー【前篇】

 

公開中の『アベンジャーズ/エンドゲーム』の完全ネタバレですので、

本編鑑賞後にお読み下さい。

 

この記事(アベンジャーズ/エンドゲーム IMAX 3D)で、

上映中に、

「この映画に文句をつけるヤツって、どういう人で、何に文句を言うの?」

と感じた。

 

両者を分ける決定的な差違は、

「わかっているか、いないか」だと思い、

これが全ての判断基準になりうるだろう。

 

と書き、

またこの記事(わかってる人のヤマト作例)で、

 

Yahoo!映画レビューで、

『エンドゲーム』に☆1つ評価の人って、

『宇宙戦艦ヤマト2202』に☆5つ評価を与える人ぐらい、

つくづく「わかってないなあ」と感じるわけですよ。

 

——と書いたので、

今回はそこらへんから掘り下げると、

『エンドゲーム』は、

なるべくしてそうなっているために、

あえて物語の論理的整合性がないがしろにされていること

を特筆したい。

 

これも以前に、

 

180分の長さをまったく感じさせず、

何よりもMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)を信じて、

通算21作もの前既公開作

すなわち、

『アイアンマン』(2008)から

『キャプテン・マーベル』(2019)まで、

につきあい続けてきた観客を裏切らず、

同時に作り続けてきた制作側や俳優陣もねぎらっている。

 

——とも書いたが、

MCUの総22作につきあい続けた観客と、

出演した俳優陣が全員報われることを第一義にドラマが構築され、

そのために辻褄が合わなくなっている部分がある。

 

だがそういう矛盾を持ってしてたちまち、

「くだらない駄作」と☆1つ評価なんて、

『ボヘミアン・ラプソディ』が、

 

【Amazon.co.jp限定】ボヘミアン・ラプソディ (2枚組)(特典映像ディスク&オリジナルTシャツ付き)[4K ULTRA HD + Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2019-04-17)
売り上げランキング: 249
この決戦ギャグも使えなくなってしまう。このように『エンドゲーム』では、
ファンサービスで用意した随所の小ネタを生かすため、
辻褄合わせが犠牲になっている箇所がたくさんある。
 
たとえば、
インフィニティ・ストーンが6つ揃えば事態は解決に一気に進むが、
それがあっさり進んじゃ面白くないんで妨害が入る。
 
バナー/ハルクの全員復帰の指パッチンたちまち、
サノス2014一味の宇宙船が飛来し、
アベンジャーズ本部2023にミサイル攻撃を浴びせる。
 
サノスはどうやって自分の宇宙船を、
2014年から2023年に時間移動させたのかは劇中で説明がない。
 
ネビュラ2014がサイボーグのため同期をはかってネビュラ2023から手に入れた1本のピム粒子から、
エボニー・マウが全軍をタイムトラベルできる分量まで量産したんだそうですが…。
キャプテン・マーベルの去就同様、
サプライズ用件なため、その経緯は劇中でほのめかされもしません。
 
それ以外にも、事態解決後にピーター・パーカーは親友のネッド(ジェイコブ・バタロン)と高校で再会しますが、
ピーターが姿を消した『インフィニティ・ウォー』の2018年ではなく、
5年後の2023年なのに、ふたりともまだ高校生なわけ?
 
これについては、ピーターの学友はもれなく消されたと考えるべきで、
そこが『ファー・フロム・ホーム』にもつながっていくらしいが、

それはいくらなんでも都合がよすぎはしないか?
 
もちろん、これらの不都合や矛盾を、
「きちんと説明がつき、ちゃんと辻褄が合っている」とする人たちもいる。
 

SWわかってらっしゃる動画/SC 38リ・イマジン

$
0
0

 

今話題の動画をご覧ください。


2019/05/08 に公開ながら、5/11(日本時間)で、約350万人が視聴!

 

 

アマチュアのユーチューバーの方が、

プロよりもよほど「わかってる」SWの実例ですね。

 

 

新三部作(『エピソード1〜3』1999・2002・2005)の鮮やかなライトセーバー戦を見慣れ、

旧三部作のキャラでも『ローグ・ワン』(2016)のベイダーがいる現在に、

 

1977年のままのクオリティでいいわけないだろっていう…

 

 

とにかく大ウケ!

 

 

ディズニー新体制のSWに、常に冷笑的だった、

ギークス&ゲーマーのジェレミーでさえ大興奮!

 

2017年末のチラ見せの時には、

まさかこんなにパワーアップするとは思わなかった。

2017/12/22 に公開

 

うんと重箱の隅をつつくと、

ベイダーのグラブの縫い目が手の甲に縦に走ってるが、

この時期のベイダーは、手の甲に平行に走ってなくちゃ、

↓『帝国』のベイダー

 

まぁ、それだけをもってして、

この動画がダメ(「わかってない」)ってことにはならないけどね。

 

やるべき人がその職に就いてない(わかってない人が資産を食いつぶす)のは、

世界のどこでも同じ状況だよ。

 

 

スター・ウォーズ R2-D2   66号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2019-04-16)
スター・ウォーズ R2-D2   67号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2019-04-23)
スター・ウォーズ R2-D2   68号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2019-04-30)
スター・ウォーズ R2-D2   69号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2019-05-07)
スター・ウォーズ R2-D2   70号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2019-05-14)
スター・ウォーズ R2-D2   71号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2019-05-21)

プレシャス/2019ウルトラライブステージDVD【後篇】

$
0
0

これ(2019ウルトラライブステージDVD【前篇】)の後篇。

 

前記事は本ブログとしては注目度も低く、

読んで下さった方も、

「なんで唐突にこの記事?」と釈然としなかったのではないか。

 

 

答を示す前に文字数限界で切り上げてしまったが、

本当はウルトラライブステージビデオ(VHS/DVD)の総まとめをするつもりだった。

 

当初の「ウルトラ ライブ ステージ」ビデオは、

ウルトラマンフェスティバルのライブステージのビデオ化で、

連番は17まででストップ。

  1. 1995年の第1回ステージビデオは、開催2年後の1997/9/26発売(通常版)。

  2. 1997年の第7回ウルフェスステージビデオ2は、2年後の1999/7/23に発売。
  3. 1998年の第8回ウルフェスステージビデオ3は、2年後の2000/11/24に発売。

  4. 1999年の第9回ウルフェスステージビデオ4は、2年後の2001/11/22に発売。
  5. 2000年の第10回ウルフェスステージビデオ5は、3年後の2003/12/26に発売。
  6. 2003年の第13回ウルフェスステージビデオ6は、イベント実施年内の2003/12/26(推定)に発売。
  7. 2004年の第14回ウルフェスステージビデオ7は、2005/1/1発売。
  8. 2005年の第15回ウルフェスステージビデオ8は、2006/1/1発売(推定)。
  9. 2006年の第16回ウルフェスステージビデオ9は、2007/1/1発売。
  10. 2007年の第17回ウルフェスステージビデオ10は、会期中の2007/8/1?に発売.
  11. 2008年の第18回ウルフェスステージビデオ11は、ステージ第2部開催中の2008/8/1?に、第1部を収録したDVDがウルフェス会場と直営店で販売。
  12. 2009年の第19回ウルフェスステージビデオ12は、会期中の2009/8/1発売(推定)。
  13. 2010年の第20回ウルフェスステージビデオ13は、2010/8/1にステージ第1部収録で、

    開催期間中のウルフェス2010会場で早々と発売されたが、一部不具合があり販売分を回収。後日(8/3?)発売された。

  14. 2011年の第21回ウルフェスステージビデオ14は、2012/8/19?発売(Amazon.co.jp での取り扱い開始日)

  15. 2012年の第22回ウルフェスステージビデオ15は、会期中の2012/8/1(推定)に発売。

  16. 2013年の第23回ウルフェスステージビデオ16は、会期中の2013/8/1(推定)に発売。

  17. 2014年の第24回ウルフェスステージビデオ17は、2014/8にイベント会場で販売。
 
連番が17で止まったのは、
2007年のウルフェス17回からステージが二部構成になり、
DVD発売も二期分売になったり、
2012年分からは、スペシャルプライスセットでまとめ売りするようになったため。
  • 『ウルトラマン THE LIVE』DVD第1弾ウルフェス2012第1部+第2部は、2012/12/5に発売。
  • ウルフェス2013第1部+第2部スペシャルプライスセットは、2013/12/6に発売。
  • ウルフェス2014第1部+第2部スペシャルプライスセットは、2014/12/10に発売。
  • ウルフェス2015第1部+第2部スペシャルプライスセットは、 2015/11/6に発売。
  • ウルフェス2016第1部+第2部スペシャルプライスセットは、2016/12/2に発売。
  • ウルフェス2017第1部+第2部スペシャルプライスセットは、2017/12/6に発売。
  • ウルフェス2018第1部+第2部スペシャルプライスセットは、2019/2/15に発売。
 
さらに2011年のライブステージ14からは、
前2010年のウルフェス第2部と共に、
新イベント「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」
第2回のステージも収録するなど、販路が複雑化してとっ散らかり、
やがて「お正月」路線の方は、
「ウルトラ バトルステージ」独立名目のDVDが発売されるなど、
  • 「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」第4回(2012+2013)ステージ収録「時を越える勇者」は、2013/11/6発売。
  • 「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」第5回(2013+2014)ステージ収録「あしたのきみへ」は、2015/1/9発売。
  • 「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」第6回(2014+2015)ステージ収録「あたらしい未来 きりひらく勇気」は、2016/2/26発売。
  • 「ウルトラヒーローズEXPO」第1回(2016)のステージ収録「明日を切り開く力」は、2016/8/26発売。
  • 「ヒーローズEXPO」第2回(2017)のステージ収録「決戦!光を超えて闇を討つ」は、2017/9/6の一般発売に先駆け、2017/7/21から「ウルトラマンフェスティバル2017」会場内にて先行販売がスタート。
  • 「ヒーローズEXPO」第3回(2018)のステージ収録「起こすぜ!奇跡!!」は、2018/9/25発売。
ウルトラライブステージを取り巻く状況が大きく変化したため、
とうてい連番ではまとめきれなくなった。

 

——と、ここまでは前回の内容をまとめ直しただけ。

 

ここからようやく、

それ以外のウルトラライブステージDVDを挙げて行く。

 

となると、この記事を書く動機となったこの動画、

 

ウルトラマンライブ プレシャスステージお父さんはウルトラセブン~大きな背中を超えるその時まで~

について。
 
DVDの内容は——

 

  • 2019年2月3日の佐賀公演を収録したもの。
  • <キャスト>
    登場ヒーロー
    ウルトラマンルーブ、ウルトラマンジード プリミティブ、ウルトラマンオーブ オリジン、ウルトラマンエックス、ウルトラマンレオ、ウルトラセブン、ゾフィー

    声の出演
    濱田 龍臣(ウルトラマンジード)
    石黒 英雄 (ウルトラマンオーブ)
    中村 悠一 (ウルトラマンエックス)
    宮野 真守 (ウルトラマンゼロ)
    平田 雄也・小池 亮介 (ウルトラマンルーブ)
    小野 友樹 (ウルトラマンベリアル)
なんでもどうやら、
ウルトラマンプレシャスステージ(ツアー)」という新名目のショーがあるらしい。
 
記録をたどると、オリジナルは、2009年の沖縄だった模様。
 
2009年7月12日沖縄公演を皮切りに始まったウルトラマンプレシャスステージツアーは、4年目を迎える2013年ついにファイナルを迎えます。

 

ウルトラマンプレシャスステージ (2009年)
未来の子どもたちのために~ある星の物語

 

2009/7/12 沖縄県石垣市民会館

2009/12/26 福岡市民会館大ホール

ウルトラマンプレシャスステージ2 (2010年)
お父さんはウルトラセブン~大きな背中を超えるその時まで

 

ウルトラマンプレシャスステージ3 (2011年)
奇跡が導いた命~出逢えたことにありがとう~

 

3年にわたり子供たちにメッセージを届け続けた『ウルトラマンプレシャスステージ』の2013年公演は、ウルトラマンプレシャスステージ THE FINAL 

≪A BRAVE HEART ~勇敢な心~≫となります。

2013/2/11 佐賀

 

「ファイナル」と銘打たれた翌2014年以降も継続。

 

2014年

ウルトラマンプレシャスステージ~LOVE~

 

2015年

ウルトラマンプレシャステージ ~開校~

 

実は本ブログでも、

ウルトラマンライブ Peace of the Earthピース オブ ジ アース

と混同して、

一度だけ(【臨時・前編】ウルトライベント情報『ウルトラマンライブ Peace of the Earth』)取りあげてました。

 

(以下再掲)

 

2018年には、「プレシャスステージ」も開催された。

2018/4/15 高知県民文化ホール

Peace of the Earthの記述は見あたらない。

(再掲終わり)

 

 

以下補足。

 

2018/4/15 高知
 
2019/2/13 佐賀
 
とにかく、
プレシャスステージは、
知る限り初のDVD化。
 
 
ライブステージは様々あるのに、


DVD化されるのは、
  1. ウルフェス
  2. お正月→ヒーローズEXPO
  3. アクロバトル クロニクル
——以降、ようやく4つ目(たぶん)で、
それが地方公演のプレシャスステージなのはどうしてか?
 
父子テーマのショーなので「タイガ」がらみ?なのでしょうか。

 

※いったん原稿が完成するも、リンクをあちこち貼ったら、

禁止タグの混入で公開できず。

リンクを外して様子を見ながら貼り直したため、徹底せず中途半端でスミマセン。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』ネタバレビュー【後篇】

$
0
0
私の比較対象や判断材料はあくまでも「映画」で、
いくらコミックス原作とは言え、
映画でなんの前置きもなく、
いきなり「マンガ」や「テレビ」シリーズを出典にされるのは、
「映画」のルールに反するので感心できません。
 
というよりも、
MCU映画は22作もあって、それにさえ見逃しがあるのに、
さらに加えて、他の媒体なんて、とうてい追いきれません。
 
SW(スターウォーズ)だって、EU(拡張世界)を相手にしてたら、
ディズニー新体制の大幅改変で、
「それはなかったことに」とコケにされましたから、
やはり映画第一義なんですよ。
 
「映画だけ」の例を挙げると、
マーベルではなくDC映画だが、

『ダークナイト』(2008)で、
ゴードン市警本部長(ゲイリー・オールドマン)の娘(メリンダ・マクグロー/Melinda McGraw)がチラ見せで危機にさらされますが、
なんでもアメコミでは彼女=バーバラ・ゴードンがバットガールだそうで、
イヴォンヌ・クレイグ(Yvonne Craig)の演じたテレビ版バットガール/バーバラ・ゴードン
 
そんなの、テレビ版「バットマン」(1966〜1968)にも原作マンガにも疎(うと)い私には掟破りに思われ、
あんのじょうルールは守られて?、『〜ライジング』(2012)では、
『バットマン リターンズ』(1992)つながり?で、
nokokono
ぽすた
キャットウーマン(ザ・キャット/セリーナ・カイル=アン・ハサウェイ)どまりだった。
ふたり
ぽっど
よこがお
ぽっど
 
「あくまでも映画限定でお願いします」という点に話を絞れば、
かくいう私も、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画を、

2011

『マイティ・ソー』

2013

『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』

の2本以外は全作観たが、
それでも『エンドゲーム』を観ると、
(『ソー』2作を見逃して)しまった!」と思わされただけでなく、
他作だって一度見ただけではとても足りないなと感じた。
 
そう悔やませた最たる瞬間は、
アイアンマンの弔(とむら)い(葬式?)の場面で、
MCUゆかりの人々がほぼもれなく参列していて、
友人・知人・家族同士で群れなしているが、
それまでの劇中にも未登場で、誰だかわからない人たちが3人もでてきた。
 

スカーレット・ウィッチ(エリザベス・オルセン)の背後に控える3人、
一番手前の若者は、
武田真治を縦に引き延ばしたみたいな、
やせっぽちの青年だけど……こいつ誰やねん?
 
どうやらMCUファンへのトリビアクイズになってたらしく、
『アイアンマン3』(2013)の少年と言い当てたツワモノ多数。
タイ・シンプキンス(『3』公開当時12歳)を演じたのは、ハーレー・キーナー。
『エンドゲーム』(2019)公開時には17歳だが、
スターク葬儀の時代設定は2023年なので21〜22歳の役?。
(『インフィニティ・ウォー』のサノスの指パッチンで消えてなければ、の話)
 
私はまったく思いつかず、
初回IMAX鑑賞後に、
隣の観客に問いかけて、あっさり明解な即答をもらった。
 
『アイアンマン3』はテレビ放送版しか見ておらず、
まさかそこからなんて、思いもしなかった。
 
ってことは、この隣の観客、
予習して(知識を仕入れて)から、
あえてネタバレの危機を冒して映画を見てるわけね。
 
それともこの人は、
5/1にもう小ネタをネットで調べても済む、
2回目以降の鑑賞だったのか?
 
でもって私は、タイ・シンプキンス青年の後に控えた、
口ひげの初老の紳士と、
その隣の、金髪が肩あたりまで伸びた女性もわからなかった。
 
『エンドゲーム』鑑賞翌日の5月2日(木) 21:00 〜 23:40、
初老の紳士はサディアス・“サンダーボルト”・ロス国務長官(ウィリアム・ハート)だとわかったが、
隣の金髪女性がわからない。
 
『シビル・ウォー』を観て、やはり金髪のシャロン・カーター / エージェント13
(スティーブ・ロジャーズ/キャプテン・アメリカのかつての想い人である“ペギー・カーター”の姪であり唯一の親族/エミリー・ヴァンキャンプ)ではないかと思った。
しかし彼女はトニー・スタークとの縁がほとんどなく、
(それを言ったら他にもそういうキャラはたくさんいたが)
とにかく実際は、諜報機関S.H.I.E.L.D.の一員、

マリア・ヒル(コビー・スマルダーズ)なんだそうだが、

『インフィニティ・ウォー』(2018)で消えた時とは、髪の色も髪型も違うんだけど…。

みんなはどうして、あれ(参列者)がシャロン・カーターではなく、
マリア・ヒルだと断言できるのか?

ひる3

痩身長躯の体格から察したのか…。
 
あるいはひょっとして、
(『アイアンマン3』の少年同様)
エンドクレジットのキャスト表からの逆算に過ぎず、
劇中画面から判断しているわけじゃないんでは?
 
結局、私もマリア・ヒルとして話を続ける根拠となった、
昨今の主流、
YouTube投稿動画だが、
アメリカ本国では
「レビュー/ネタバレ有・無」
「解説動画」
「イースターエッグまとめ動画」
「映画のウソ タネ明かし動画」
等々が、
本編公開たちまちあふれるけど、
信憑性のほどは、どれほどなのか?
 
日本でもこれらをまねて、
『マトリックス』三部作の真の意味
と銘打った動画があり、
「つ…ついにやるのか?」と身構えたが、
見てみたら「コレジャナイ」内容でガッカリ。
 
『エンドゲーム』の謎解明動画も出そろってるが、
その中身が全て正しいと言う保証はどこにもない。
 
だから単なる他記事や動画の鵜呑みや引き写しではなく、
自分独自の判断基準と照らし合わせて、
「これについてはこのブログでも書くが、これは支持できない」
と、取捨選択をしなければならない。
 
そうやって自己判断で書き進めれば、
当然「そんなの、どこに書いてある?」という、
いわゆる定説とそれる場合が出て来たりもする。
 
ウィキペディアが独自研究をさげすみ、
信頼できるソースなき記述を削除する以上、
私のブログはほとんど独自研究だから絶対に転載されないが、
だから自分のブログを独自の方向で続けても意味がないなんて思わないし、
むしろ逆に、だからこそ意味がある。
と考えて、コツコツと続けているわけ。
 
なぜならウィキペディアの萎縮は、
訴えられたら厄介で面倒だから、
少しでもアブナイネタからは距離を置くという保身でしかなく、
そこに「まやかし」はあっても「真実」はないわけで、
本ブログを読み続けてくれる読者は、けっしてそんな「薄められた」ものが読みたいわけではない。
 
…はずなんだが、
前回の『エンドゲーム』記事に、こんな残念コメントをいただいてしまった。
 
hihi
無題
>同時に存在しないはずの過去と未来の同一人物が接触すると、
>物質/反物質反応のように、その世界は崩壊しかねない。
これに関してだけは例として不適切かと、バック・トゥ・ザ・フューチャーで言ってるだけで、別に普遍の法則でもなんでもありません。
 
私が『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を例に出したのは、
『PART2』でドク(クリストファー・ロイド)が厳しく戒めた、
「違う時代の同一人物どうしの同時代での接触」が映画のサスペンスを高めており、
マーティ(マイケル・J・フォックス)、
ジェニファー(エリザベス・シュー)の善玉だけでなく、

悪玉のビフ(トーマス・F・ウィルソン)も、

それとは知らずに接触の危機に見舞われながら、

誰もが巧妙にかわすのに、
土壇場に来て、ドク自身がその危機にハマるから。
この映画を見た人なら当然、
『エンドゲーム』での類似のシチュエーションで、
似たような状況に同じサスペンスを感じるはずだし、
必ず『BTTF』を思い出すから例に出したまでのこと。
 
さらに言えば、『エンドゲーム』製作陣もそれを承知だからこそ、
「過去のタイムトラベル映画は全部デタラメ」と、
同じ展開にならないことを、先に予防線を張ってことわっている。
 
というわけで、
『エンドゲーム』という「変種のタイムトラベル映画」を深掘りする際、
『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の件は、
当然触れずにはおけないからこそ触れてるわけで、
「そんな定説がどこにもない」
「たかだか映画一本が勝手に言ってるだけ」
な程度で完全無視を決め込むのはどうかと思うし、
同様の御指摘をいただいたところで、
「なるほどおっしゃるとおり。ではその部分は撤回・削除します」
なんて、なるわけないじゃないですか。
 
そもそも記事を書いてた時点で、
これって時間理論の定説なのかな?
とチェックしようなんて思わなかったし、
もしチェックしたところで、
定説として見あたらないから、
記事からBTTF関連事項を、ごっそり削除するはずなんかありゃしない。
 
もしもですよ、たとえば他の誰かが同種の記事を書いたとして、
そこにBTTFへの言及がこれっぽっちもなかったら、
私は「おいおい、そこが欠けてるよ」と思ったに違いないはずですし。
 
そうだったにしても、
私はわざわざコメントで、
「ここが欠けてますよ」なんて、余計な指摘はしませんけどね。
 
そう考えると、
今回、「そんな定説はどこにもないから、
例に挙げるのはどうかと
的なコメントをわざわざ書きつけてくることこそ、いかがなものか?
 
「〜かと」なんて言う、
「よろしかったですか」や、
かつての2ちゃんの
「逝ってよし」
「ゆとりは黙ってろ」
同様に、世間が使ってる言葉を無批判に借りまねて、
よくもまあコメントしてくるよなと呆れてしまう。
 
そういや、
スティーブン・キングが講演の質疑応答で、
「どうしてあなたは好きこのんで、こわい話ばかり書くんですか?」
と問われるが、
「どうしてあなたは、私が好きこのんで書いている、と決めつけるのか?
ホラー志向は性癖であり、好む好まないの問題ではない」
と答えていた。(『深夜勤務』前書き)
 
ナイトシフト〈1〉深夜勤務 (扶桑社ミステリー)
スティーヴン キング
扶桑社
売り上げランキング: 52,956
それになぞらえて、
「どうして普遍の法則ではなく、
映画1作が提唱していることなだけでは、例に挙げたらダメなんですか?」
と、こいつに訊き返したいぐらいだよ。
 
とにかく、
「たいしてわかっちゃいない」くせに
「わかっている」ような知ったかぶりをしても、
たちまち見透かされるんだから、
やらない方がよろしいかと
 
「MCUの話題なのに、
DC映画を持ち出すのは例として不適切かと」
——とか、コメントしてくるんじゃねえぞ!
 
 
さて、ネタバレ・タネ明かし動画に話を戻すと、
『エンドゲーム』公開直後にあふれかえるのには感心するが、
内容がすべて正しいという保証はどこにもないから、
「そうなんだ」ではなく「ホントかよ」と再チェックのつもりで考えるものに、
『アベンジャーズ/エンドゲーム』の一番最後が挙げられよう。
 


他シネコン2社も値上げ追随/シネコンウォーズ・10

$
0
0
これ(トホシネマズのこりない面々)の続きで、
シネコンウォーズ」の10回目。
 
この記事より。
 
(以下転載・青文字)
 
映画鑑賞料、値上げ相次ぐ 109シネマズ、新宿バルト9も
 

 東急レクリエーションは5月10日、「109シネマズ」など同社が営業する映画館の鑑賞料金を6月1日から100円値上げすると発表した。新料金は、一般は1800円→1900円、シニアは1100円→1200円など。東映グループのティ・ジョイも同日、「新宿バルト9」で一般料金を1800円→1900円に値上げするなど、6月1日からの鑑賞料値上げを発表した。

 3月にはTOHOシネマズも値上げを発表済み。人件費高騰や設備投資を理由に、各社横並びで映画鑑賞料の値上げに動いている。

 東急レクリエーションは、「109シネマズ二子玉川」など全国の17劇場とムービルで値上げ。値上げ幅は、一般1800円→1900円、シニア1100円→1200円、レディースデイ・ファーストデイ1100円→1200円、夫婦50割引(2人)→2200円→2400円など。「人件費を中心とした運営コストの上昇と、各種設備コストの負担増のため」という。

 

 

 

 ティ・ジョイは、バルト9で一般料金を1800円→1900円に値上げするほか、直営12劇場と、バルト9を含む共同経営の6劇場で割引料金の一部を値上げ。値上げ幅はシニア料金が1100円→1200円、レディースデイ・ファーストデイが1100円→1200円など。「運営コストの上昇や各種設備投資への負担増のため」としている。

 

 

(引用終わり)
 
これで値上げが決定したシネコンは、
 

TOHOシネマズ

 
 
 

109シネマズ

 
——の3社となり、
——の、今後の動向が注目される。
 
TOHO、109、T・ジョイ3社の値上げで、
近接自社シネコンの動員がどう変化するかで、
据え置きか値上げかを決めると思われる。
 
本ブログとしては、
シネコン各社のロゴマークを最新・大判に刷新できて良かった。←そこっ?
 
さようなら、古くて小さいロゴマーク。
 
じょい
いおんゆな109
むび
だいめいうし
おまけ・ついで
いくすぴあり
あいあむ
va-jinn
わなまい
 
 

ボークスのデビルマン頭部「守護神」・須藤商店/場所の記憶・24

$
0
0

2018/9/30(遙かなるユーカリが丘/シネコンウォーズ・7/場所の記憶・23)以来、

久々の「場所の記憶」

 

モデラーにとって、

東武スカイツリー線の鐘ヶ淵(かねがふち)駅は、ある意味で聖地。

 

駅前にはスリーエスがあり

東京都墨田区墨田4丁目9−18

 

少し進めば昔ならオオハシ模型店

はし

東京都墨田区東向島5−42

 

東武線の鐘ヶ淵駅よりも、

京成押上線の八広(やひろ)駅に近い場所には、

ビッグフット(オオハシの進化店)があった

2006年閉店 東京都墨田区東向島6−62−11

オオハシ→欧米人の呼称「オオアシ(大足)」→ビッグフット

 

たしか2012〜2013年頃、

なつかしの鐘ヶ淵駅周辺を散策していると、

かつてのオオハシ模型から少し先の入り組んだ路地に、

須藤商店という玩具店を発見。

■住所
東京都墨田区東向島5丁目32-2

■最寄り駅
京成押上線 八広駅 徒歩7分以上

 

せっかくなので店内をのぞくと、
玩具の品揃えはありきたりでとくに掘り出し物はなかったが、

スリーエスやオオハシなどの周囲のツワモノ模型店の

「これからはガレージキットの時代だ」ブームに押されたのか、

ボークスの圓句昭浩氏原型・デビルマン頭部「守護神」が、

依然として※1985〜86年頃の初回販売定価(約2万円?)で販売されていた。

 

山瀬まみが、この完成品の無気味さに泣き叫んでいたので、たぶん発売はこの頃。

 

制作者の塗装技術で、仕上がりは大きく異なる。

同商品は、2008年までに限定で再販されたが、

受注による完成品でもあり

価格が6万円ほどに上昇していたという。

 

そんな貴重なキットを見つけるも、

発掘当時は経済的に困窮しており、

状況が好転したら必ず買うぞと決意していた。

 

ところが何年経っても一向に状況は変わらず、

そのうちに店じまいではと、

3年ほど前、2015年頃に再度訪れてみた。

 

電車賃も惜しいので、

もちろんチャリで行きましたよ。

 

シャッターは閉められており、

最近開けた気配もない。

 

向かいの赤壁のファンシー雑貨店に問い合わせると、

「店が開くのは望み薄」との見通しだった。

 

よほど閉店状態が続いていたのだろう。

 

そして今年2019年の冬から春、

都心への出かけがてら、

乗り降り自由のフリーパスで鐘ヶ淵駅でいったん下車、

朝早くに再び立ち寄ってみたら、

パステルカラーの看板幕が黒く塗りつぶされてしまい、

店名の部分が四角くくり抜かれ、

完全に閉店していた。

 

間に合わなかったぜ、

デビルマン…。

 

 

グーグルマップの須藤商店は、

まだ完全閉店前の、「ありし日の健在な姿」なので、

ここに記録しておきます。

 

あなたにも、思い出の店、場所の記憶がありますか?

 

 

 

 

ヤマト2202商法のお値段/おぎゆか発狂史【補完】

$
0
0

今日のテーマは「宇宙戦艦ヤマト」

 

 

宇宙戦艦ヤマト2202をつくる(15) 2019年 5/15 号 [雑誌]

アシェット・コレクションズ・ジャパン (2019-05-08)

 

これはつまり、原典の『さらば』ポスタービジュアルの再現と、

さらば

さらば

22564

生賴範義(おおらい・のりよし)のイラストを再現しているんだろう。

あお

 

元に戻しちゃうんなら、

最終決戦仕様って、なんだったのか?

 

もしかして、これも単なる金儲け?

 

宇宙戦艦ヤマト2202 最終決戦仕様 宇宙戦艦ヤマト 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-03-23)
売り上げランキング: 1,152

 

と言う話つながりで、

たとえばヤマト商品の熱烈コレクターが、

作品の質を問わず、ひたすら無批判に全肯定して受け入れ続け、

発売される商品をくまなく買い続けたら、

いったいいくらかかってしまうのか、

と言う今回のお話。

 

題して、

ヤマト2202商法のお値段

 

私は、一応(ティム・エルドレッドの指示に従い)ヤマトクルーという公式ファンクラブのニュースレターに登録しているため、

定期的に売り込みメールが来るのだが、

今回は最新版の内容を紹介しよう。

 

※本当の最新版ニュースレターは2019年5月17日ですが、

内容はほぼ同一なため、1週間前のものを紹介します。

 

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
    ヤマトクルー運営事務局からお知らせ VOL20190510
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

宇宙戦艦ヤマト公式FCヤマトクルー会員の皆様に最新情報をお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発売中商品の【特典】追加情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『アートコレクションシリーズ』シリーズにプレミアム【特典】追加の御案内
 現在、好評販売中の『アートコレクション』シリーズ商品がグレードアップ!
2つの特典が追加されます。

・特典①:シリアルナンバー付き作品証明書(作家直筆サイン入り)
・特典②:絵画と同デザインのクリアファイル(作家直筆サイン入り)

※既にご購入された方も対象となります。 
 
今回のサービス追加により、商品のお届けが若干遅れる可能性がございます。
何卒ご了承ください。

◇イラストレーター「梅野隆児」氏による、
「ヤマト新聞vol.4」に掲載された『テレサ&ヤマト』の描きおろしイラスト

21,600円

個別送料1,050円

 

◇イラストレーター「梅野隆児」氏による、
「ヤマトOUT」に掲載された『大いなる愛』の描きおろしイラスト


21,600円

個別送料1,050円

 

元ネタはこちら

741

 

 

◇メカニカルデザイン「玉盛順一朗」氏による、
「ヤマト新聞vol.4」に掲載された『ヤマト&銀河』の描きおろしイラスト

21,600円

個別送料1,050円

 

これって、もしかして…。

副監督が、玉盛氏に嫉妬している商品なのかも。

 

さてここで、

それと関連して、

別のお題、

おぎゆか発狂史【補完】

を少々。

 

なにかと話題の“トカゲおぎゆか”が

 

宣伝したHeather(ヘザー)の浴衣(ゆかた)が

大ブーイングで、

同社は早速広告を削除。

 

ところが親会社のアダストリアの株価が、

24億円もの損失。

 

その反面、

おぎゆかの積年のいじめ・攻撃対象だった、

※詳細はYouTube動画のコメント欄でご確認下さい。

山口真帆さんが、

最後の握手会で着ていたスナイデルのワンピがネットで爆売れ。

 

同色のブルーは6月下旬まで売り切れだとか。

 

一緒に卒業する菅原りこも、

山口真帆の指導?でSNIDELのカットソーを着ていた

 

↓※同一商品の保証はありません。

 

このように敏感なネット民は、

加害者と被害者を敏感かつ即座に見分ける。

 

※本記事は、2019年5月18日の、

山口真帆さん、菅原りこさん、長谷川玲奈さんの卒業公演前に作成したため、

それには触れません。

 

(「おぎゆか発狂史・補完」終わり)

 

マコマコ(加害者)は、

だったら自分の作品をネットで売ってみなよ。

 

◇副監督「小林誠」氏による、
『ヤマト&銀河』の描きおろしイラスト

↑※2010年作の参考ダミー画像にすぎず、商品実物ではありません。

 

きっと玉盛氏なんかより、

バカ売れ即売り切れですよ!

 

できないとしたら、

原因は誰なのでしょうか?

 

ファンを敵に回した自分でしょ?

「不思議だな」とか

被害者面(づら)して、いじけてんじゃねえよ!

 

ヤマト2202商法のお値段

に話を戻して、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発売中・商品情報のお知らせ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『宇宙戦艦ヤマト2202 パンフレット収納ボックス』
 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」シリーズ全7章分のパンフレットを
 収納できるボックス。
 BD&DVDのボックス同様に「玉盛氏」描きおろしイラスト仕様。
 シリーズ全7章分パンフレットを収納できるBOX国内の専門業者による製箱
 ※本商品はケースのみで、パンフレットは含まれておりません。


1,620円

 


●『宇宙戦艦ヤマト2202ヤマトクルー限定版 AR台本BOX』

 宇宙戦艦ヤマト2202ヤマトクルー限定版Blu-ray/DVDに付いてくる
 各話の台本をシリーズ全26話分まとめて収納できる「AR台本BOX」です。

 シリーズ全26話収納「AR台本BOX」
 国内の専門業者による製箱。
 金の箔押し印刷により豪華な仕上げとなっています。

3,240円

 


●『シドミード複製ポスター』
シド・ミード展 PROGRESSIONS TYO 2019」の開催を記念した
B2変形サイズのヤマトクルーオリジナルポスター。
 紙管に入れてお届けします!


3,240円

 

宇宙戦艦ヤマト2202 第2弾全部セット【6月末お届け】

12,960
 
5月15日より注文を受け付ける3種のクリアファイルと9種のアクリルフィギュアのコンプリートセット。

■セット内容
クリアファイル
①BU19065「テレサの導き」
②BU19066「ヤマト&銀河」
③BU19067「大いなる愛」

アクリルフィギュアスタンド
④ZZ19224 桂木透子(艦内服)
⑤ZZ19225 伊東真也(艦内服)
⑥ZZ19226 永倉志織(騎兵隊服)
⑦ZZ19227 斉藤始(騎兵隊服)
⑧ZZ19228 新見薫(研究医服)
⑨ZZ19229 星名百合亜(艦内服)
⑩ZZ19230 桐生美影(艦内服)
⑪ZZ19231 フォムト・バーガー(ガミラス服)
⑫ZZ19233 ローレン・バレル(ガミラス服)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【ブロンズ会員様追加購入】
STAR BLAZERS ヤマトマガジン【Vol.03】  受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレミアムブロンズ会員様にお知らせです。
ヤマトマガジン送付は初回のみとなります。
入会後2回目以降の方は、別途ご購入頂く必要がございます。
【Vol.03】の内容は下記になりますので、ご希望の場合はご注文ください。
初回発送締切:5月20日(月)朝10時まで。

★第七章上映終了& 2202続編製作決定後初のヤマトマガジン!
ヤマトロスにはさせません!
最新第3号の表紙は『前田明寿氏』描きおろし!
そして、岡秀樹による伊東真也の描きおろしストーリー
「冬のメッセンジャー」を読めるのはヤマトマガジンだけ!
他にも、はやぶさ2号で話題のあの方や、伊東真也役の関俊彦氏、
そして製作総指揮・西﨑彰司のインタビューを掲載!
前号に引き続きシリーズ構成・福井晴敏インタビュー後編も載せちゃいます!



2,700円


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■宇宙戦艦ヤマト2202BD ⑦ヤマトクルー限定版 追加販売受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・第七巻Blu-ray【ヤマトクルー限定版】【4月26日発売】

 ★数に限りがございますのでお早めに。

 

11,000円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■宇宙戦艦ヤマト2202 前衛武装宇宙艦AAA-1 
 元波動式クロノグラフ【ヤマトクルー限定版】好評発売中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「前衛武装宇宙艦AAA-1 アンドロメダ」のスタイリッシュな艦体をイメージした、
洗練されたフォルムのオフィシャルウォッチ【ヤマトクルー限定版】が登場!

アンドロメダの2門の拡散波動砲をイメージした24時間計と
1秒針ストップウォッチのインダイヤルをデザイン。
拡散波動砲の衝撃を文字盤にギョーシェ彫りで表現しました。
2・4・8・10時の位置には、宇宙に煌めく星々のごとくダイヤモンドを配置。
装着した瞬間、地球連邦航宙艦隊の誇りがみなぎるプレミアムモデルのクロノグラフです。

ヤマトクルー限定100点。裏蓋にはアンドロメダ正面とともに
世界に一つのエディションナンバーを刻印。
地球連邦航宙艦隊ロゴ入りの特製展示ケースに収めてお届けします。



各42,984

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」コラボフレーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の世界を愉しむ"大人の"メガネフレーム

 


各16,200円


ここまで紹介した商品を全点買い揃えるといくらになるのか?

  • (21600+個別送料1050)×4=90600
  • 1620+3240+3240=8100
  • 12960+2700+11000=26660
  • 42984×2=85968
  • 16200×4=64800
総計27万6128円
 
こりゃあ、プロデューサーも作り続けるでしょうね。
ついでに、渋谷で焼き鳥でもいかがですか?
 
万が一買いたい人?は、まずは会員登録からですね。
 
※本ブログが推奨しているわけでもなく、メリットもありません。
 
だけど無批判に全肯定で永遠にグッズを買い続けると、
hideaki
2010年12月 故伊藤秀明氏と共に
ティム・エルドレッドみたいに激やせでやつれちゃうけど、
2019年3月9日(左から)ティム・エルドレッド、アントーン・ホロドフ、同人誌蔵書のエキスパート?ワタナベ・トシノリ氏

それも覚悟のうえならね。

 

 

---------------------------------------------------------------------
宇宙戦艦ヤマト 公式ファンクラブ ヤマトクルー

http://www.yamatocrew.jp
---------------------------------------------------------------------
宇宙戦艦ヤマト公式FCヤマトクルー運営事務局

池袋ウルトラマンフェスティバル2019

$
0
0

ウルトラマンフェスティバル2019

 

「親子でウルフェス!」

第1部:2019/7/19〜8/6

休館日:8/7

第2部:2019/8/8〜8/26

 

池袋サンシャインシティ

東京ドームプリズムホール(第5回〜10回)

開催の本家「ウルトラマンフェスティバル」の歴史

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ (2018-10-05)
売り上げランキング: 65

↑フォトショップエレメントの最新版には、自動スマートトーン補正というのがあり、

↓これがずいぶんまともな姿に。

↑最下辺に「特別割引券」とあるので、まさかポスターではなく、チラシの絵柄。

 

1989年の初開催ではバンダイの特別協賛(タイトルスポンサー)が開催発表後に決まったため、宣伝ポスターには『ウルトラマンフェスティバル』と『バンダイ ウルトラマンフェスティバル』の2種類が存在する。なお、チラシはバンダイ協賛後に印刷されたため、1種類だけである。

——と、Wikiにあるが、

以前に紹介した

↓これも、

画像提供者によればチラシだとのこと。

 

ってことは、

第1回ウルフェスチラシ(1989)に2種類あるじゃん!

 

後述もするが、Wikiはあてにならんよ。

 

第1回(1989)〜第5回(1994)

第1回:1989/7/27〜8/30

第2回:1990/7/28〜9/2

第3回:1991/7/26〜9/1

第4回:1993/7/23〜8/31

第5回:1994/7/22〜8/31

 

第6回(1995)〜第10回(2000)

第6回:1995/7/28〜8/31

第7回:1997/7/26〜8/31

第8回:1998/7/19〜8/31

第9回:1999/7/24〜8/31

第10回:2000/7/20〜8/31

 

第11回(2001)〜第15回(2005)

2001-2005

第11回:2001/7/20〜9/2

第12回:2002/7/21〜9/1

第13回:2003/7/26〜8/31

第14回:2004/7/24〜8/31

第15回:2005/7/23〜8/31

 

第16回(2006)〜第20回(2010)

220*2200

第16回:2006/7/28〜9/3

第17回:2007/7/27〜9/2

第18回:2008/7/25〜8/31

第19回:2009/7/24〜8/31

第20回:2010/7/23〜8/29

 

第21回(2011)〜第25回(2015)

ひづけ

第21回:2011/7/22〜8/28

第22回:2012/7/27〜9/2

第23回:2013/7/26〜9/1

第24回:2014/7/25〜8/31

第25回:2015/7/24〜8/30

 

第26回(2016)〜第29回(2019)

第26回:2016/7/22〜8/28

第27回:2017/7/21〜8/28(8/8休み)

第28回:2018/7/20〜8/27(8/7休み)

第29回:2019/7/19〜8/26(8/7休み)

 

今回、ウルフェスの歴史を、東京開催ぶんに絞ったのは、

初期に開催された地方のウルフェスは、

単にウルトラマンの関連イベントだから、

1994年、兵庫県の甲子園阪神パークでも同時開催。

1995年、大阪府の大阪南港ATCホールでも同時開催
1997

1997年、兵庫県の阪神パーク甲子園住宅遊園でも同時(7/19〜8/31)開催。

1998年、兵庫県の阪神パーク甲子園住宅遊園でも同時開催

1999年、奈良県の奈良ドリームランドでも同時開催
2000

2000年、奈良県の奈良ドリームランドでも同時(〜9/3)開催。

2001/7/20〜9/2『ウルトラマンフェスティバル2001』第11回

この年から池袋で再び開催(から2017年現在)。

2001

兵庫県の宝塚ファミリーランドでも開催。

鳥取県境港市の夢みなとタワーでも開催。2001/7/20〜8/26

浜松アクトタワーでは翌2002/3/23〜4/7に開催。

っぽ
2002/7/14〜11/24に兵庫県の宝塚ファミリーランドでも開催。

 

2003

2003/8/2〜9/7に奈良県の近鉄あやめ池遊園地でも開催。

同じタイトルを冠しただけで、

内容も規模もバラバラ(これのどこがウルフェスやねん!)

だったため。

 

1998/7/18〜8/31 日本モンキーパーク(愛知県犬山)で開催されたウルフェスは、

Wikiにも記載が見あたらない

 

そのため、本展の内容を継承したウルフェスは、

大阪府のひらかたパークの開催分

2017/12/17がプレミアムデー。

2017/12/23〜2018/1/8に開催。

2018/12/22〜2019/1/20

——だけに限られている。

 

 

今年の公式サポーターも、

昨2018年と同じ、爆笑問題

 

2014年公式サポーターは博多大吉(単独)。

2015年は、佐々木健介&北斗晶夫妻。

2016年は、博多華丸・大吉。
keller

※爆笑問題ではありません。

2017年は、土屋太鳳(つちや・たお)。

昨2018年は、爆笑問題。

 

ウルフェス要素ごとのまとめ・レポートは、

以下をご参照下さい。

 

ウルトラマン THE LIVE ウルトラマンフェスティバル2018 スペシャルプライスセット [DVD]

リスト画像下ごしらえ奮闘記

$
0
0

本ブログのテーマは多種多様なのに、

前回(池袋ウルトラマンフェスティバル2019)に引き続き、

本日もテーマ:ウルトラマン

 

その理由は、お読み下さればわかります。

 

今日は5/22。

もうすぐ月末…。

 

毎月末発表の、

月刊ウルトラマンリスト

の準備を整えねば。

 

たとえば、

大判画像を取得できたのをいいことに、

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

に配する各キャラの画像をあさる。

 

これとか

7778

これとか

rann

 

これとか。

mousou

 

お次は、これの強化で、

 

追加画像を集めるわけよ。

 

ところが海外Ultraman Wikiの画像、

以前はカンタンにパクれたんだが、最近は仕様が変更。

白抜きpng画像への転用作業がめんどくさい!

 

ウルトラマンUSA 1989/4/28

425

どやねん

 

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

↑同じ画像の色調違いかも知れないが、あずき色はこちらが正確だし、

↓足元に版権表示のカブリもない。

99999

↓実は左右反転像で、

↓こちらが正像。

↓これが証拠画像。

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

oioioi

 

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

4321

 

と、さすがにこれだけ部品を集めれば、

全ては使わずとも、

無駄な余白を埋めるぐらいは容易なはず。

 

仕上がりは…あと1週間お待ち下さい。

 

お次は、

前から気になってたが、

自分以外は誰も気づいていない

このパート。

「全ウルトラマンリスト」とは言っても、

映像作品(商品CM等を基本的に除外)か、

実写版スーツのあるものに限り、

マンガ/アニメは別枠で進めている

 

なのに、

ウルトラダークキラーブラザーズ Ultra DarkKiller Brothers 2013/4/15

2224

『ぱちんこウルトラマンタロウ 暗黒の逆襲』2013/4/15

posuta

ダークキラーゾフィー DarkKiller Zoffy 2013/4/15

ダークキラーファースト DarkKiller Ultraman 2013/4/15

※純然たる白抜き画像が間に合いませんでした。

ダークキラーセブン DarkKiller Ultraseven 2013/4/15

※純然たる白抜き画像が間に合いませんでした。

ダークキラージャック DarkKiller UltramanJack 2013/4/15

※純然たる白抜き画像が間に合いませんでした。

ダークキラーエース DarkKiller UltramanAce 2013/4/15

には、実物スーツが存在せず、

本来ならリストに含めなくてもよさそうである。

 

なのになんで含めたかというと、

  • 確立したビジュアルがある
  • 名称と公表時期が明白
——以外に、
なんといっても、このくくりに、
kilee

ウルトラダークキラー UltraDarkKiller/Ultra Dark Killer 2012/6/18

 

『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』 2012/6/18
『ぱちんこウルトラマンタロウ 暗黒の逆襲』2013/4/15
『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』2015/3/16

8787

orig

suragga-

「ウルトラマンフェスティバル2017」

ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

元画像はこちら

 

というわけで、

2回連続テーマ:ウルトラマン

の理由の説明でした!

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live