Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

意外や重要作『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』

$
0
0

【告知】

始動の2008年からめでたく10周年、

今日(9/23)で2日目、

2018年DORO☆OFF展示会
お見逃しなく!
 
**********************
 
ここから今日の本題。

 

『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』Mamma Mia! Here We Go Again

2018/9/14 TOHOシネマズ西新井 スクリーン2 C-8

 

響 -HIBIKI-』を観た後、

なにかもう1本と決めて、

上映スケジュールで、『マンマ・ミーア!〜』に絞り込んだ。

 

『ザ・プレデター』は、

米本国の動画レビューがかんばしくなかったので、まだいいや。

 

『劇場版コード・ブルー –ドクターヘリ緊急救命–』や、

『検察側の罪人』といった、某有名芸能事務所系俳優の出演作品は、

しばらくは遠慮しようかな、とも。

 

というのも、

最近、ジャンル:映画レビューで急速に順位を上げている、

Galahadの新作映画紹介ブログ

わずか2ヶ月にして、
順位が2位とは、おったまげ。
 
 
14周年のアメブロで、
開設4年後に始めて、今ちょうど10周年のオレなんか、
順位はこんなもん(20位前後)だから、
すっかりおみそれしました!
 
同ブログの
急速な順位アップのきっかけになったのが、どうやら、
だったらしい。
 
ところが、この内情暴露が当該事務所の逆鱗(げきりん)に触れたらしく、
そのブログは開始からわずか2ヶ月にして、
 
1回目】(2018/9/3)
2回目】(2018/9/3)
3回目】(2018/9/3)
4回目】(2018/9/11)
 
削除の経緯は、
あえてここでは繰り返さないが、
異例の連続削除は明らかに意図的、恣意的、狙い撃ちなもの。
 
同事務所の差し金、もしくはアメブロ側の忖度(そんたく)で、
個人のブログ記事まで勝手に消されてしまうとは、
アメブロ、やべーじゃん!
 
削除たちまちなら、
ブラウザの履歴をたどってコピーは取れなくもない。

 

しかし同じURLだと、不適切記事の烙印が押され、

何度復元しようと、

非表示あつかいは変えられない。
 
別URLに変えるしかなかった。
 
その時にも痛感したが、
とにかく私もGalahad氏同様かそれ以上に、
一つの記事の執筆に何日もかけているし、
わざわざ別口でバックアップなんか取ってないので、
彼のブログみたいに、
無断で削除/非表示されたらと、
考えるだけでもゾッとする。
 
開始から2ヶ月で4回とは横暴な。
実質は2回かも知れないが、
10年続けて一度も非表示を喰らっていない私としては、
もうひたすら脅威。
 
9/9は、まだこの件を知らなかったにせよ、
なんとなくカンが働いたのか、
『コードブルー』も『検察側の罪人』も遠慮して、
『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』を観た理由は、
かれこれ10年前の2008年頃、1作目の『マンマ・ミーア!』も観ており、
その時にも好印象を抱いたから。
 
2008年と言えば、
くしくもどろぼうひげ氏も名を馳せた
あるイベントで好機に乗ったとある勘違い自己陶酔野郎が、
オフ会告知やオススメ映画発表などの、
門外漢/場違いな何様発言をミクシィで連発。
 
そいつが『ウォーリー』にハマッたのに続き、

『マンマ・ミーア!』を絶賛していたので、
逆にこちらは警戒していた。
 
ところが、
2008年9月26日よりソフト(プレ)オープン、10月2日よりグランドオープンした、
イオンレイクタウンの、
れいく
イオンシネマで、
いおん
2009年1月30日から公開された『マンマ・ミーア!』を観てみたら、
mi-a
とても良くてビックリ!
 
なにしろ本作は、同名の舞台劇がベースなので、
本作の成功はひとえに舞台版の成功こそが下敷き…だとは思う。
 
監督のフィリダ・ロイドは元来は相当な実績のある舞台演出家で、舞台版『マンマ・ミーア!』の演出家であり、これが映画監督デビュー作となり、
脚本のキャサリン・ジョンソンも元来は舞台・テレビの脚本家で舞台版『マンマ・ミーア!』の脚本家であり、これが映画でのデビュー作となった。
 
マンマ・ミーア! ザ・ムーヴィー・サウンドトラック
サントラ アマンダ・セイフライド ステラン・スカルスゲールド コリン・ファース マイケル・フィリップ クリスティーン・バランスキー
ユニバーサル インターナショナル (2008-12-29)
売り上げランキング: 1,103
さらに『マンマ・ミーア!』は、
トム・ハンクスと、ギリシャ系アメリカ人の妻、リタ・ウィルソンが所有するプレイトーンおよびリトルスターと提携してユニバーサル・ピクチャーズが配給した。
 
そのためか、舞台はギリシャ・エーゲ海の架空の島にあるホテル。
屋外のシーンのほとんどは2007年8月から9月にギリシャの小さい島であるスコペロス島およびペリオン地区の海辺の村落Damouchari で撮影され、スコペロス島南西部のカスタニ・ビーチが主な撮影場所となった。
 
トム・ハンクスとギリシャのつながりといえば、『マイ・ビッグ・ファット・ウェディング』(2002・日本公開2003)というギリシャがらみの低予算映画をプロデュース。
 
この作品はアメリカでは大ヒット。公開当時はアメリカにいたが話題沸騰。
機内映画で何度か観たが、どこがいいのかさっぱりわからず。
 
『マンマ・ミーア!』は批評家からは賛否両論を受けたが、製作5,200万ドルに対して興行収入6億680万ドルをあげた。2008年12月、『タイタニック』をしのぎ、イギリス史上最高のヒット作品となった。
 
批評家ウケが悪くても、
観客に支持されて大ヒットした映画と言えば、
昨年の『グレイテスト・ショーマン』を思い出すが、

その先例だった『マンマ・ミーア!』にも、
しかめっ面で批判する気むずかしさをものともしない、
脳天気な明るさと突き抜けた娯楽性があり、
そこらへんが、有頂天でわが世の春を謳歌し、
常時ハイでラリっている愚者のメンタリティを刺激したんだろう。
 
【早期購入特典あり】グレイテスト・ショーマン [シングアロング・エディション]<2CD>(オーナメントメッセージカード付)
オリジナル・サウンドトラック
ワーナーミュージック・ジャパン (2018-10-19)
売り上げランキング: 975
なにしろ前作鑑賞の好印象が残っているので、
10年ぶりの続編『ヒア・ウィー・ゴー』も間違いなかろうと判断した次第。
 
さて、実際に観ての感想は?
 
途中までは、
ひたすらアバの楽曲の歌詞に沿ってドラマが進むため、
「あくまでもアバが主、映画が従だよな」
程度の、作品からある程度距離を置いての感想だった。
 
マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー ザ・ムーヴィー・サウンドトラック
サントラ メリル・ストリープ ジョシュ・ディラン
ユニバーサル ミュージック (2018-08-22)
売り上げランキング: 142
 
し・か・し、
“ダンシング・クイーン”
のあたりから、
脳天気でカラッとした突き抜けぶりに、
こちらは完全にノックアウト。
「こんなに解放された世界があるんだ!」
と気づかされて、
こちらまで長年の抑圧生活からも解き放たれた気分で、
自然に歓喜の涙が!
 
同じ日に観た『響 -HIBIKI-』の陰々滅々、
地味でベトッとした様子とは好対照。
 
やっぱ日本人は、
特にこの2013年からの5年あまり、
完全におかしくなっているんだよ。
 
 
せめて映画を観ている間だけでも、
まともな人間性を取り戻せて、
思い切り発散できるので、
 
 
どなたもご覧になることを強くオススメし、
長々書いても非表示扱いになったら台無しなので
今日はこれぐらいにしておきます。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 


劇場で必見!ヒビキより断然カサネ(累)!

$
0
0

『累-かさね-』

2018/9/22 TOHOシネマズ新宿 スクリーン6 D-12

 

DORO☆OFF展示会の1日目に足を運ぶ前に、

早朝上映を鑑賞。

 

そうまでして他の作品をさておいて『累-かさね-』を観たのは、

『響 -HIBIKI-』レビューへの常連ベラデンさんのコメント投稿で、

『累-かさね-』がオススメされていたから。

 

それがなかったら、見逃していたかも知れない。

 

見終わって、

「こんなすごい映画を、見逃しそうになっていたのか。あぶねえ、あぶねえ」

と冷や汗状態。

 

みなさんもそうなってしまっては遅いので、

上映回数も各劇場で激減中なことだし、

万難を排して映画館で『累-かさね-』をご覧いただけますよう、

急遽記事をまとめました。

 

 

終わり。

 

 

 

 

 

でもいいんだけど、

世の中には多様な人物がいるから、

『累-かさね-』を観ても、

①「そんなにいいか?」」とピンと来ない人や、

②「これならDVDでもいいでしょ」という人や、

③「これを褒めるなら、なぜあの作品の評価がキビシイ」

——というご感想を抱かれるかもしれません。

 

 

しかし何事にもチャンスとリスクがある。

 

私もベラデンさんのコメントがなければ『累-かさね-』を見逃していただろうから、

今こうしてこの記事を読んで下さっている、

ありがたい読者の皆さんにも、

同じ損を被(こうむ)って欲しくない。

 

そこでとにかくまずは映画館で公開中に必見としておき、

事後処理(上述①〜③の疑問への解答)は以下に記すが、

画像も含め、ネタバレもあれば内容にも具体的に触れるので、鑑賞後にお読み下さい。

 

 

 

 

 

【鑑賞記】

 

なにしろ当日のお出かけ主目的は、

11時開場のDORO☆OFF展示会(浅草橋)だったので、

とうしょう

オープンたちまちの入場ではないにせよ、

開場前の都内シネコンでの上映となると、

早朝の第1回。

 

かなり早起きして気合いを入れて鑑賞するわけだが、

前夜の睡眠のバランスも取れず、よく眠れなかったため、

鑑賞作品がつまらなければ、

たちまちアクビが頻発、すぐに睡魔に襲われてしまう。

 

しかし『累-かさね-』に関しては、

まったく眠くならずに、ひたすら作品世界に引きこまれ、

ラストシーンからエンドクレジットに切り替わる時点で、

映画のあまりの出来の良さに、

思わず「うわっ」と感嘆の声を上げていた。

 

終映後にトイレを出ると、

ぴあの腕章をつけた、

出口調査の女性に呼び止められる。

 

対象作品は、

「コーヒーが冷めないうちに」

だったそうだが、思わずその女性にまで、

『累-かさね-』をオススメしてしまったほど。

 

何がそんなに良いのかって、

それはもちろん、

主演女優の2人、土屋太鳳 (つちや・たお)と、

芳根京子(よしね・きょうこ)の演技合戦。

 

これがホントにすごかった。

 

本作の成功は、ひとえに役をこなす俳優陣の演技力にかかっており、

立派にこなせると見込んで、この2人をキャスティングした人(『キサラギ』2007『守護天使』2009の佐藤祐市監督?)が賭けに勝った。

 

それにしても、

土屋太鳳と芳根京子に、これほどの演技力があるとは、

よくぞ見抜いたものよと感心する。

 

土屋太鳳を例に挙げれば、

1本の映画の中で、

見た目(メイクや髪型)は変わらず同じままで、

役者本人の演技だけで、何役も演じ分けなければならない。

 

土屋の場合、

①舞台女優のくせに演技のつたない女性、丹沢(たんざわ)ニナ。

②丹沢ニナの、演技ではないふだんの様子。

③淵累(ふち・かさね)がニナと成り代わりながら外見はニナのまま。舞台俳優としての達者な姿。

④ニナになりすました累の、演技中ではないふだんの姿。

⑤累なので演技はうまいはずながら、新舞台「サロメ」の役柄に不案内で、いくぶん演技がつたない様子。

⑥「サロメ」の役柄を完璧にこなした、舞台女優丹沢ニナ(中身は累)の最終完成形・到達点

——の6タイプに大別されるが、

さらに物語の進行に伴い、細かな演じ分けも必要になってくる。

 

芳根の場合は出番が少ないため、4タイプほど。

 

とにかく、しょっちゅう2人は入れ替わり、

観客はその場その場の土屋太鳳が、

本物のニナなのか、はたまた累のなりすましなのか、

演技だけを頼りに見分けなければならず、

それができないと話がわからず混乱してしまう。

 

つまり『累-かさね-』という作品内での主演二人は、

誰の、どういう状況なのかをしっかり把握して、

自分の判断で異なるタイプを巧みに演じ分けなければならないんだが、

これがしっかりできている。

 

だから観客はすんなりとドラマにのめり込み、

話の流れよりも、

なにしろ土屋と芳根の演技の達者さに驚いて画面に釘付け、

目が離せない。

 

土屋太鳳と言えば、

私が初めて映画で観たのは、

『釣りキチ三平』(2009)のゆりっぺ/高山ゆり役だそうだが、

日焼け顔が意外な人物に似ていた。

まったく記憶になく、

なんといっても、

『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』(2010)の

エメラナ姫。

以後も、この手のお姫様、

ウルトラマンフェスティバル2017の公式サポーター

 

優等生的、健全なタイプばかりを演じ、

『チア☆ダン』

 

年相応でなく、ぶりっ子すぎると不評を買うことがしょっちゅうの、

土屋太鳳のいったいどこに、

こんな底なしの演技力が秘められていたのか?

 

そうなると土屋太鳳の、

TBSの「オールスター感謝祭 2016秋

とか

ニンゲン観察バラエティ モニタリング

王様のブランチ」等で見せていた、

まっすぐでひたむき、周囲を気遣う様子こそ、

実はいいこちゃんぶった演技の一幕だったと、

よくぞ見抜いたものである。

 

私はNHKの朝ドラはまったく見ないので、

「おひさま」(2011)「花子とアン」(2014)「まれ」(2015)の土屋太鳳も、

「花子とアン」と「べっぴんさん」(2016)の芳根京子も全く知らず、

芳根に関しては『累』でほぼ初見。

CM集を確認しても、全然ピンと来ない。

 

なにしろ『累』という映画は、

CGによる顔のすり替えや、

セット等は脇役、添え物に過ぎず、

土屋と芳根の演技力がつたなければ成立せずに大失敗。

観客に即座に見抜かれ、

たちまち作品の価値が揺らいでしまう。

 

つまり、主演女優に演技力がなければ、

いくらCGや撮影や音楽でごまかそうが、

『累』という作品は成功しないが、

成功するかどうかは、女優本人の役柄への理解と、

自在に演じきり、役になりきる演技力に賭けるしかなく、

できるかどうかの保証はまったくない。

 

このたび、土屋太鳳と芳根京子の演技力は、

あくまでも役者本人の判断と裁量で、

現場で演技指導があったかどうかはアヤシイと受け止めた。

 

というのも、

土屋太鳳

芳根京子

というW主演の二人はもちろん、

檀れい

浅野忠信

等々の演技達者がしっかりと脇を固める中で、

演出家の烏合 零太(うごう・れいた)役の…

おっと、うっかり名前を書くと、

恐怖のアメブロ検閲で非表示扱いされかねないので、

『ハリー・ポッター』のヴォルデモート卿のように、

名前を口にするのもはばかられる、

某有名事務所に所属。

エイトレンジャー』(2012)でも共演した、

りすと

同じグループ内には鳥貴族の御曹司で、

以前に芹那とつきあい、最近は吉高由里子と良い仲らしい、

男前もいる。


とにかく、エドワード・スノーデン氏と風貌が重なる、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-dreswaq
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ばいばい

烏合役の「その人」は、

冗談かと思われるくらいに演技がドヘタ!

「不機嫌な様子」「いらだちを隠せない様子」などの表現が上っ面の表層的で、

深みもなく薄っぺらい演技をかまし続け、

そこだけ別の映画のように浮いている。

 

烏合の役柄は、役者の演技の善し悪しを瞬時に見抜き、

ズバリとそれを指摘する名舞台演出家…のはずなのに、

よりによって、その本人の演技がてんでなっちゃいないんじゃ、

名演出家という役に説得力がないじゃないか。

 

だがしかし、

こんなダメ役者に、どう演技指導すればいいのか、途方に暮れる。

 

たとえば

「怒っている役だから怒ってる演技をするんじゃなくて、

表向きはつとめて平静を装いながら、うちに込めた感情が時折かいまみえる」

演技を、佐藤祐市監督が指示したところで、

この人にできるとは思えないし、

それができるなら、指導なんかしなくたって、

はじめから自分でそう演じていただろう。

 

ここからの状況判断で、

土屋太鳳にも、芳根京子にも、

おそらく監督からの演技指導はなく、自由に演じていたんだろうと推測される。

 

そしてまた、土屋がこの役に起用されたのは、

過去作品の演技の実例が判断材料ではなく、

マラソンで女子1位になりながらゴールで倒れ込み、

それでもマイクを向けられると番宣につとめるという、

驚きの使命感と責任感から、

彼女に任せれば、必ず使命を果たすと見込まれたのかも知れない。

 

そしてまた、

男性アイドルタレントの場違いな起用も実はねらいどおりで、

もしもこれを主演でやったら映画はぶちこわしだよねという、

昨今のアイドル映画への皮肉な当てこすりなのかも知れない。

※あくまでも私個人の感想です。

 

そういえば、ほぼ同時期公開の『響 -HIBIKI-』と

『累-かさね-』は、

  • タイトルが漢字一文字に読みがなが続く。
  • 主演がアイドルか、アイドル的な地位の若手女優
  • マンガが原作
——等々と共通点が多く、
 
累(1) (イブニングKC)
累(1) (イブニングKC)
posted with amazlet at 18.09.25
松浦 だるま
講談社 (2013-10-23)
売り上げランキング: 48,175
映画の出来も、どちらも良かった。

 

しかしどうしても、映画館でどちらか1本しか観られないとしたら、

私は迷わず、『累-かさね-』の方を選ぶだろう。

 

劇場で没入し、イッキ見することにこそ意味があり、

家庭でCMに中断されたり、

雑事に妨害されては、せっかくの名演も台無しだからだ。

 

スリー・ビルボード』や

万引き家族』と同様に、

『累-かさね-』も、「え、そこで終わるの?」な場面でエンドクレジット。

理解できずに面食らってる人も多い。

 

ストーリーやドラマが中途半端で尻切れトンボなのに、

あえて映画がそこで終わる場合、

その映画が観客に伝えたいことはすでに完了しているから、

というのが理由だったりする。

 

つまり『累-かさね-』の場合、

ドラマの筋立ては途中から二の次になり、

主役(表向きは丹沢ニナ、中身は淵累=ふち・かさね)の演技の完成こそが見せ所という、

主従関係の逆転現象が起きている。

 

というわけで、

①「そんなにいいか?」」とピンと来ない人

②「これならDVDでもいいでしょ」という人

に対する解答は示したので、

③「これを褒めるなら、なぜあの作品の評価がキビシイ」

について。

 

ひとえに、

「作品ごとに評価基準が異なる」

「その作品で最も良い部分を認める」

と言うに尽きるが、

たとえば『累-かさね-』のレビューで、

演技には文句はないが、

五ヶ月も昏睡状態だった人間が、

すんなりと日常生活に戻れるわけがない

——というのがあった。

 

本人は「さすがスルドイ」という称賛を期待したのかも知れないが、

どっこい私は、うなずく気にならない。

 

そもそも映画『累-かさね-』を敬遠していたのは、

予告編でキスで顔が入れ替わるのを見て、

そんなの現実には絶対にありえないから、

「ウソくさくてくだらなさそう」と考えたからだった。

 

鑑賞当初は、たしかに「?」な部分もあったが、

ドラマが進むにつれてきちんと説明がついて「なるほど」

 

何より土屋太鳳と芳根京子の名演に魅了され、

多少の話のつじつまの合わなさぐらいで、

せっかくの名演にケチをつけたくなくなった。

 

つまり途中からプロットの欠陥や矛盾なんかは、もはやどうでもよくなったわけで、

延々と眠る病(ターリー病?)という、

そのときは彼によろしく』(2007)以来のゴミ設定にも、

いちいち文句をつけるつもりはなくなった。

 

そこがそのままでも改善されたにしても、

作品の核でありキモである、

主役の演技の質はいささかも変わらないからだ。

 

このように、観客を味方につけ、

応援したい気持ちにさせるのが、

何よりすごいことではないか。

 

どなた様も、必ずお出かけ下さい。

9/23はSW区切りの日【臨時】訃報G・カーツ

$
0
0

【臨時記事】

 

2018/9/23の日曜日は、

SW(スター・ウォーズ)の大きな区切りの日になった。

 

まずは、DORO☆OFF展示会の2日目で、

実に25年ぶりとなる大任を果たした。

 

その前段は、初日の9/22土曜日。

 

出展者の中に、

なつかしき海洋堂のソフビ、1992年製のダース・ベイダーを出品した人が!

画像はDORO☆OFF出品ではなく、このページより。

 

これを見て、ふと思い出した。

1992(93?)年からの海洋堂の1/6ソフビSWフィギュアシリーズには、

私が1991(92?)年にスカイウォーカー・ランチ初来訪時にアーカイブ(資料館)で撮影した、

映画プロップ類の写真を資料用に提供したため、

渋谷は円山町にあった海洋堂ホビーロビーで、ソフビ製品だけでなく、

先行キャスト版ももらっていたことを。

 

その後、転職と転居が重なり、

キャスト版は箱がなくなり、

部品ごとにジップロックに封入。

 

今では段ボール箱にまとめて、寝床の横に積み重ねられている。

しかしキャストの重量で段ボールが崩れ、

中身が見えた状態だった。

 

私はモデラーではないので、

キャスト品の組み立ても塗装もしないまま、

気がつけば25年以上が経過。

 

そこにDORO☆OFF展示会に、

ソフビとはいえ、海洋堂ベイダーの立派な完成品が登場。

 

これは、と、出品者に、我が家のキャスト版を託すことに決定。

 

帰宅後に、翌日に備えて荷造りすると、

かなりの分量と重量になることが判明。

すっかりくたびれた布製バッグにまとめて詰め込み、

翌朝を待った。

 

土曜日はDORO☆OFF前に、

累—かさね—』を観たが、

日曜日は、『ザ・プレデター』を観ることに決めていた。

 

『プレデター』(1987)

『プレデター2』(1990)

までは見ながら、

2010年の『プレデターズ』は未見だった。

 

2012/8/26の「日曜洋画劇場」

2014/1/31の「金曜ロードSHOW!」

2015/11/8の「日曜洋画劇場」

のテレビ放映3回ものきなみ見逃し。

ようやく2018/9/21の「金曜ロードSHOW!」で見たこともあり。

 

『プレデターズ』には、ハンゾーという日本人ヤクザが登場。

演ずるはルイ・オザワ。

本名はルイ・オザワ・チャンチェン(Louis Ozawa Changchien)と、

日本人なのか、中国人なのか。

 

日本人の母と台湾人の父を持つ。

英語の他に流暢な日本語を話し、日本のメディアには日本語で対応している。

 

洋画での日本人俳優の活躍って、

渡辺謙か

なべ

真田広之か

ばっかりで、

現地でのし上がってきた人って、

マシ・オカぐらいのもんだよな。

 

そういや、ティム・バートン版の『PLANET OF THE APES/猿の惑星』(2001)で、

ぱうえる

ケリー=ヒロユキ・タガワっていたけど、

一発屋だったなあ。

 

プロモーション来日時は、

本人の指示でケリー表記だったのが、

現在はケイリー表記に改められ

「ケイリー」(Cary)の由来は、母親がケーリー・グラントが好きだったことによるもの。

なので修正されたらしい。

 

しかしグラウンド=groundがグランド

↑ウルトラマンロッソ グランド

↓ウルトラマンブル グランド

 

エンターテインメント=entertainmentが

 
エンターテインメントアーカイブ ウルトラマンレオ (NEKO MOOK)

ネコ・パブリッシング (2018-09-04)
売り上げランキング: 6,012

 

 

 

 

エンターテイメント表記があるように、

 

ザッツ・エンターテイメント(字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 10,482

現地読みに則すと、綴り文字を一々拾わないことはよくある。

 

Caryがケイリーでなくケリーなら、

Gary Kurtzも、ゲイリー・カーツじゃなくて、ゲリー・カーツだよな、

だけどゲリーは日本じゃ語感が悪いよな、

——等々のとりとめのない思いで、電車に揺られていた。

 

当初は新宿TOHOシネマズまで、

海洋堂SWキットを詰め込んだ重すぎるバッグを抱え込み、

『ザ・プレデター』鑑賞後に、(トクきっぷが東京メトロしか使えないため、浅草橋駅ではなく)秋葉原駅から徒歩で20分かけて、

DORO☆OFF会場の東商センターにたどり着く予定だったが、

この歳でその重労働はとてもムリ。

 

そこでまずは浅草駅で下車。

タクシーで東商センターに向かい、

バッグをとりあえず現地に置いてから、

同じタクシーで秋葉原駅に向かう作戦に変更した。

 

幸いなことに、

早朝(午前7時前)なのに、会場の東商センターはなぜか開いていた。

 

2010年末頃に、ティム・エルドレッドと宇宙戦艦ヤマトめぐりをした際、

kokoko

わかさ

同行していたマクロスオタクの、

guinn

グウィン・キャンベル氏と、

ここ数年は必ずDORO☆OFFで再会する。

 

「どこに住んでるの?」

ときいたら、

なんと、会場の東商センター上階の、

住宅部だというからオドロキ!

 

【以下、機密情報はカーソルをあてて閲覧下さい】

住人が締め出されないように、

展示会場ながらいつでも開場しているおかげで、

無事にずっしり重い荷物をひそかに安置。

 

映画『ザ・プレデター』鑑賞後、

鑑賞記は後日のブログで。「特に急ぎません」で察して下さい

戻って来ると、置いた場所がクローズされててあせったが、

簡単操作で事なきを得、

無事に本来持つべき人に託せて一安心。

 

タクシー代だけ、ありがたくいただきました。

 

帰宅後にフェイスブックに、

『スター・ウォーズ』(1977)

『SW 帝国の逆襲』(1980)のプロデューサー、

(ほんとだったらゲリー・カーツ表記がふさわしい)

ゲイリー・カーツの画像がアップされて訃報を知り、

そういや、今朝ちょうど、

彼の名前を思い出してたっけ

と感慨深い。

 

2010/8/13の、

SWセレブレーション/フロリダでインタビューしたが、

リンクを貼ってもどうせ誰も見ないので、

ここに転載します。

serebu
——ジェイソン(・ジョイナー/イギリスに拠点を移したカーツが手を組んでいるビジネスパートナー)とは、うまくいってますか?
(ちょっと警戒した表情で)「ああ、(それが何か? なんだこいつ?)」
——ボク、イギリスに旅行した時、彼の家に泊めてもらったんですよ。もう20~30年ほど前ですけどね。
「ああ、そうなのか(なんだ、そういうことか)」
※ジェイソン・ジョイナーについては、いずれ皆様にお話する時が来るかも知れません。
——「『5/25/1977』って、どうなったんでしょうか?」
※ SWファンの騒動を描いた映画といえば、『ファンボーイズ』(2008・日本公開2010)が思い出されるが、2000年頃から、1作目『スター・ウォーズ』の公開初日を描いた青春映画『5/25/1977』が企画されていたはず……なのに、完成のウワサが全く聞こえてこない。
「実現にこぎ着けかけると、新たに別のゴタゴタがって感じでね。シカゴの出資者と別の出資者が仲間割れして互いに訴え合ったりしちゃって、結局完成のめどがたたずじまいなんだ」
----トレードマークのあごひげを、いつから剃られたんですか?
「ああ、ずいぶん前から剃りっぱなしだよ。1990年からだね」
※カーツは自己破産を幾度か経験しており、その何回目かでの「ゲンかつぎ」だったと推測される。もちろん、面と向かってその話はしませんでした。
----まったく個人的な意見ですが、私に取ってのSWは、(カーツがプロデューサーをつとめた)最初の2本(『スター・ウォーズ』と『帝国の逆襲』)だけです!
無言で強く頷き合い、固い握手を交わしたのであった。

 

カーツはルーカスと訣別した後、

自分と家族のために複数保有していた世界中のSWグッズを、

ウィッティア(Whittier)の、

ベスのコレクトマニア(Beth's Collect-O-Mania)というアンティークトイショップに売却。

 

この店はSWグッズに不案内だったため、

スティーブ・サンスイートが値付けに協力。

代償に、真っ先にこれぞというものを優先的に取り置きしてもらい、

それつながりで私もかなり早い段階で、

ケナー社の激レアトイをゲット。

 

つまり私のSWトイコレクションの一部は、

元をたどれば、ゲイリー・カーツの所有物だったわけ。

 

先述した、

ジェイソン・ジョイナーというのは、

この記事に書いたが、これまたリンク先は読まれないので、

ここに転載。

 

世界最大のSWコレクションと言えば、

世間は誰でもサンスイートと認知しながら、ギネス記録に載ったのは、実は今回が初。
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ftr
それまでは、最大SWコレクションの保有者は、1996年以来、2013年版まで、ずっとジェイソン・ジョイナーとされていた。

はい、知る人ぞ知る、虚言癖のジョイナー君です。

先だって亡くなられた、伊藤秀明氏の編集した「ふぁんろーど」に、80年代後半に掲載されたアドレスに手紙を送って交流が始まり、
彼がまだ18歳の時に、彼のイギリスの自宅に泊まった。

むかーしから、「持ってるよ。でも今はちょっと見せられない」を言い続けてた。

 

1999年頃、

インスパイアの忘年会に出席してたら、

ケータイに見知らぬ番号から着信、

出てみたらジョイナーだった。

海外イベントで日本人参加者から、

私のケータイ番号を聞き出したんだろう。

 

昔からよく国際電話をかけてきて、

GIジョーとかを問い合わせてきてたっけ。

 

イギリス英語で、電話口で「チカラジョー」と連呼され、

Takara Joe、つまりコンバットジョーのことだった。

 

また脱線したが、

それはともかく、

フェイスブックのG・カーツのページは、

カーツ/ジョイナー・アーカイブと

(ジェイソン)ジョイナーとの連名になっている。

 

というわけで、

9/23は、私だけの奇跡の偶然の積み重ねが集約した一日だったので、

運命と導きのありがたさに、ひたすら感謝続きの1日だった。

 

きわめて個人的なお話しですが、

9/23がSW区切りの日だったと、ようやくおわかりいただけたでしょうか。

【臨時・前編】ウルトライベント情報『ウルトラマンライブ Peace of the Earth』

$
0
0

書き貯めた記事がたて込んできたので、

発表に調整が必要となり、

昨日(9/23はSW区切りの日/訃報G・カーツ)に引きつづき、

serebu

本日も臨時更新します。

 

*****************

 

本日はひさしぶりにテーマ:ウルトラマンなので、

前回(白抜きウルトラ備忘館)の補足。

 

常連のてんたくるさんより、

↓こいつ、誰やねん?は
パワーアップした「ウルトラマンルーブ」だそうです。
クリスタルを3本全部立てて変身する
番組のタイトルの「ウルトラマンルーブ」という名前のウルトラマンです。
 
——と教えていただきました。
こいつが「ルーブ」なのか。
 
*********************
では今日の本題。

 

ウルトラ関連イベントといえば、

1989年から始まり、今年で28回目だった

ウルトラマンフェスティバル

および同名の地方開催展

 

2005年から始まり、年2回開催のため、

次で第30弾となる

ウルトラヒーローバトル劇場!第30弾
2018年11月23日(金・祝)~25日(日)
①10:30開場/11:00開演 ②14:30開場/15:00開演

銀座 博品館劇場(東京都中央区銀座8-8-11)

 

ウルトラヒーローバトル劇場!


552

 

1999年が初回開催で、

2018年で

第20弾となった

ウルトラファミリー大集合inすかがわ

 

2007/12/29〜2008/1/6開催の

あけまして ウルトラマン~家族で遊ぼう 日本のお正月~

に端を発する、

2015/12/31〜2016/1/11からの

ウルトラヒーローズEXPOニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ

 
 
「ウルトラヒーローズEXPO 2019 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」
 
 

ウルトラマン ニュージェネレーションワールド IN 東京ソラマチ

 

と、その地方展。

2017年5月3日(水・祝)~5月7日(日)
10:00~17:00(最終入場16:30)
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター A館6階アウラホール

 

さらに二つのイベントの名前をニコイチした

ウルトラヒーローズEXPOニュージェネレーションワールド

inイオンモール広島府中

会期:2018年9月15日(土)~9月17日(月・祝)
時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
会場:イオンモール広島府中(広島県安芸郡府中町大須2丁目1−1)
1Fスターギャラリー(無料)
3Fイオンホール(有料)

 

——が、継続開催の全てだと思うが…

と考えていたところに、

こんな動画が!

 

ウルトラマンライブ Peace of the Earthピース オブ ジ アース

とは、

いつからあるイベントか、逆算してみよう。

 

2018−2019(第13回)

※なぜ第13回かは、後述します。

2018/8/4 神奈川県民ホール↓

 

日程:2018年10月13日(土)・14日(日)
会場:八尾市文化会館プリズムホール
開演時間:①10:30 ②15:00

こんなタイアップ企画も。

 

2018年には、「プレシャスステージ」も開催された。

2018/4/15 高知県民文化ホール

Peace of the Earthの記述は見あたらない。

 

 

2017−2018(第12回)

2017/7/22 岐阜市民会館↓

2017/8/5 大宮ソニックシティ

2017/8/26 真岡市民会館↓

2017/10/14・15 八尾市文化会館↓

2017/12/24 名取市文化会館

2018/1/14 佐賀市文化会館↓

タイアップ企画の一例

2018/2/12 宮崎市清武文化会館

2018/3/3 厚木市文化会館↓

2018/3/4 南風原町立中央公民館↓

2018/3/24 四日市文化会館↓

2018/4/21 高槻現代劇場↓

 

2016−2017(第11回)

2016/8/6 神奈川県民ホール↓

2016/8/27 川口リリア↓

 

ウルトラマンライブ2017

2017/2/25・26 南風原町立中央公民館(沖縄)↓

2015−2016(第10回)

2015/8/8 神奈川県民ホール↑

 

 

↑ウルトラマンライブ2015

 

2014−2015(第9回)

 

 
2013(第8回)
このページによれば、2013年8月3日(土)、毎年恒例の8月の第一土曜日に横浜にある神奈川県民ホールで行われる、ウルトラのホールイベント。
2006年から来ていて毎年恒例で今回で8回目。
——とのこと。
 
ウルトラマンライブEX 2013
2013/9/28 会場不明
 
2012(第7回)
ウルトラマンライブEX
2012/7/8 幕別町百年記念ホール(北海道)↑
2012/8/4 神奈川県民ホール↑
 
 
2011(第6回)
2011/1/22 守山市民ホール(滋賀県)↑
2011/9/25 新潟
 
2010(第5回)
2010/5/15 守山市民ホール(滋賀県)↑
 
2009(第4回)
音響はタツサウンド
2009/8/14・15 大阪厚生年金会館↑
 
2008(第3回)
画像は見つかりませんでした。
 
2007(第2回)
2007年のウルトラマンライブには、Peace of the Earth記述は見あたらず。
 
ウルトラマンファンタジックライブ2007
2007/8/4 神奈川県民ホール
 
「ファンタジック」とは和製英語で、正しくは「ファンタスティック」
年号なし
 
 
2006(第1回)
※2007年版の可能性あり。
 
念のために、これ以前の「ウルトラマンライブ」を探ってみると、
 
2001
ウルトラマンライブ2001
2001/6/17 仙台
 
1999
ウルトラマンライブステージ
公演日時: 1999年07月20日(火)  
神奈川県民ホール 大ホール
 
——が見つかりました。
ウルトラマンライブについては、今後も研究を続けます。
 

9/29土曜のうちに読むのがお得?赤毛のアン『初恋』10/5公開

$
0
0

木曜日9/23はSW区切りの日/訃報G・カーツ

金曜日【前編】ウルトライベント情報『ウルトラマンライブ Peace of the Earth』

も臨時更新しました。

読んでね!

 

***************

 

10/5より全国順次ロードショー

赤毛のアン『初恋』

2018/7/27 六本木の試写にて

 

この日(7/27)は、

新宿の映画館で『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観てから、

『赤毛のアン』を『最後のランナー』(6/5鑑賞)と同じ六本木の試写会場で観て、

その後で、

菅田将暉主演の『生きてるだけで、愛。』(11月9日に全国公開)を、

(たしか)同じ試写会場で観た。

 

1日で3本も映画を観ると、

『パンク侍、斬られて候』

『最後のランナー』

2重螺旋の恋人

の時みたいに、せめて1本だけでもアタリがあればめっけもんだが、

『ジュラシック・ワールド/炎の王国』

『赤毛のアン「初恋」』

『生きてるだけで、愛。』
の場合は、

作品の傾向はバラバラなので単純な比較はできないが、

意外やどれもハズレなしだった。

 

『初恋』は赤毛のアン三部作の中間で、

 

世界や日本でも広く愛されるルーシー・モード・モンゴメリーによる名作児童文学「赤毛のアン」を、モンゴメリーの孫娘ケイト・マクドナルド・バトラーが製作総指揮を務めて新たに実写化した3部作の第2部。

 

1作目の〈第一部〉は、

2017年5月6日公開だったそうだが、まったく知らず、
だしぬけに第二部からの鑑賞になった。
 
途中から観るのはちょっと抵抗があったが、
なにしろ『赤毛のアン』は、
子供向けの訳本も読み、
アニメ『赤毛のアン』(1979年1月7日~12月30日)
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-あん
も観ていたので、
「まあいいや」と観ることに。
 
観ればすぐにわかるが、
元来はカナダのテレビ放送用映画で、
第一部は2015年の作品。
 
ところで、明日の9月30日(日)、その第一部がめでたく、
BS10スターチャンネルで無料放送。
二部、三部を観る予定の方で
BS視聴環境におられる場合、
お見逃しなく。
これが表題であおった理由です
 
さて、ようやく『初恋』の鑑賞記。
 
みるからに重厚な劇場用作品とはおもむきが異なり、
いかにものテレビ用映画の軽快な作り。
 
CMをはさむタイミングもハッキリわかる。
 
どんどん撮って、どんどんつなげた感じ。
脚本も練られてなくて、日常的なセリフが続き、
中心人物の子供感覚で、とりとめもなく話はどんどん進んで行く。
 
ではあるんだが、
つまらなくはない。
 
 
独自のペースに引きこまれて、
最後まで飽きずに見終えた。
 
 
劇中年代当時の文化や習慣、風土がよく伝わってくる。
 
エンドクレジットで「やっぱり」なのは、
マシュウ・クスバート役が、

マーティン・シーンなこと。

他には知名度のある俳優は出ていないのに、

どうしてこんな大物が?

 

答は本作が、カナダ作品だから。

 

マーティン・シーン自身は、あくまでもアメリカ合衆国の俳優。

 

オハイオ州デイトン出身。本名はラモン・ジェラルド・アントニオ・エステベス(Ramón Gerardo Antonio Estéves)。

ただし父はスペイン人、母はアイルランド人。

10人兄弟の一人として育つ。俳優になりたかったが父親がそれを望まず、20歳初めに知り合いの司祭にお金を借りてニューヨークに移る。

 

それでも私がマーティン・シーンを初めて観たのは、

『カサンドラ・クロス』(1976)で、

イタリア・イギリス・西ドイツ合作。

つまりアメリカ/ハリウッド映画ではない。

 

代表作『地獄の黙示録』(1979)のウィラード大尉役が有名だが、

新進の政治家グレッグ・スティルソンを演じた

『デッドゾーン』(1983)はアメリカ映画でも、撮影地はカナダのオンタリオ。

——と、アメリカ一辺倒ではない、

といおうか、

なぜか私がマーティン・シーンを見かけた映画は、

カナダ/非アメリカづいていた。

 

そのため、

カナダ作品『赤毛のアン』で、

ひさしぶりにマーティン・シーンを見かけて「なるほど」

 

言っときますが、

『初恋』は小品で、元来はテレビ番組なので、

中間部でもあり、単体で過度な期待は禁物。

 

 

なにしろ日本人に『赤毛のアン』といえば、

先述の世界名作劇場、日本アニメーション製作版、

高畑勲の演出、監督作にとどめを刺す。

 

当時は現・スバートが、まだスバートだった。

 

高畑氏のご逝去に際し、

いろいろなまとめネット記事もながめたが、

↓これが一番しっくり来ました。

 

マクガイヤー氏(岡田斗司夫氏と知己という以外は素性が不明)は、

庶民目線を失わず、

物事の本質をつく人だけに、

意見動画はじゅうぶんに閲覧に値すると感じます。

 

冒険野郎マクガイバー シーズン1<トク選BOX> [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2012-11-22)
売り上げランキング: 15,003

 

 

遙かなるユーカリが丘/シネコンウォーズ・7/場所の記憶・23

$
0
0

遙かなるユーカリが丘

シネコンウォーズの7回目

場所の記憶の23回目

 

この記事(スパイアクション最高峰!『フォールアウト/ミッション:インポッシブル』)で、

『ミッション:インポッシブル』第2作

『M:i:II』(2000)の鑑賞劇場として、

ワーナーユーカリが丘/現イオンシネマを挙げた。

wb

ワーナー・マイカル・シネマズユーカリが丘は1999年3月6日に開館。

 

すると、チャッPさんより

現イオンシネマ…ではなく、

シネマサンシャインとの情報をもらい、ビックリ!

 

ちなみにユーカリが丘のイオンシネマ、
今年6月にシネマサンシャインに譲渡されたのご存知でしたか?

 

早速調べてみると、

イオンシネマ、閉館しとるやないかーい!

 

ワーナーマイカルからイオンシネマへは名称変更だけなので、

それはともかく、

営業終了????

 

チャッPさんは北海道におすまいで、先日の地震にも見舞われたそうだが、

なんで千葉県のシネコン最新事情なんてご存知なのか?

 

とりあえずあわてて、

「シネマサンシャイン」「ユーカリが丘」でチェック。

 

イオンシネマ閉館の2週間後に改装オープンすることは、

2ヶ月前の4月には決まっていたのが読み取れる。

 

 

シネマサンシャインというのは、

佐々木興業という会社のシネコンブランド名。

 

かつての地名+サンシャイン順の館名時代に、

柏シネマサンシャイン(千葉県柏市)
<2スクリーン、420席、1993年12月5日開館、2008年1月18日閉館>
nashi
「へえ、こんなところに映画館があるんだ」と思っただけで、たしか入ったことはない…はず。

いや、建物完成前に、『紅の豚』(1992)を観たかも。


草加シネマサンシャイン(埼玉県草加市)
<4スクリーン、362席、1993年12月18日開館、2008年8月31日閉館>

saaa

石井竜也監督の『河童 KAPPA』(1994)と、
『スコーピオン・キング』(2002)をここで観た。
そして、二度とここでは観るまいと誓ったら、西新井のTOHOシネマズにとどめをさされて、6年後に潰れた。


松戸シネマサンシャイン(千葉県松戸市、西口公園前綜合第3ビル3・4・6階)
<7スクリーン、872席、1993年3月13日開館、2013年1月31日閉館>
kasiwan

『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 』(2011)をここで観た。

の3館等を有しながら、

近代シネコンに押されて、

次々に閉館。

 

ここらへんは、やはりWikiに詳しい

 

店舗の傾向

 

四国と首都圏中心に15サイトのシネマコンプレックスを展開している。

経営する佐々木興業は老舗の映画興行会社であり、小規模商店的な経営文化であるため、役員が皆プレイングマネージャーとして動くなどローコスト経営が根づいている。

そのため、飽和状態とも言われ他社が出店を控える近年でも、土浦、かほく、エミフルMASAKIを出店しており、業界内での存在感を示している。

四国ではフジ運営のショッピングセンターに併設される傾向が強いが、近年はイオン系列のショッピングセンターへの出店もしている。

一方で、柏や草加などは契約満了時に閉館しており、従来館については整理を進めている。

 

沿革

  • 1943年4月 - 会社設立。
  • 1978年12月 - 愛媛県松山市の映画館、東宝国際を改築し4スクリーン化(レッド・グリーン・ブルー・イエローの各ホール)。同時に松山国際ビルへ改称。
  • 1985年7月6日 - 東京都豊島区に池袋シネマサンシャインを開館。
  • 1985年12月 - 松山国際ビルを改称し松山シネマサンシャインとする。
  • 1994年12月 - 池袋シネマサンシャインに1スクリーン増設。
  • 1997年7月12日 - 1フロアにスクリーンを集約したマルチプレックスタイプの茂原シネマサンシャインを開館。
  • 2003年5月9日 - 松山シネマサンシャインを閉館し大街道シネマサンシャインに統合。
  • 2008年5月 - 現社長就任。
  • 2009年5月1日 - 劇場名称の地域名を後ろにする改称を実施(例:池袋シネマサンシャイン→シネマサンシャイン池袋)。
  • 2011年7月1日 - IMAXデジタルシアター&フルデジタルシネコンのシネマサンシャイン大和郡山を開館。関西への進出は初。
  • 2014年4月25日 - シネマサンシャイン平和島に東日本初・シネマサンシャイン初の4DXシアターをオープン。中川コロナシネマワールド、小倉コロナシネマワールドに続いて日本で3番目(同日に福山コロナシネマワールドにも4DXシアターがオープンしている)。
  • 2017年4月22日 - 九州地方初出店となるシネマサンシャイン姶良(あいら)を開館。

 

 

ユーカリが丘は、

↑ワーナーマイカル時代

↑イオンシネマ時代

自動券売機、QRコード入場等新しいシステムを導入、

コンセッション(売店)は、ほぼ以前のまま。

※サービス内容の変更は後述

8スクリーンは変わらず、

シネマサンシャイン ユーカリが丘開業に際し、幅広のシートを全スクリーンに設置。

————とのことで、席数は旧館の

1,494席から、

改装後は、1,237席(うち車椅子席12席)に、

257席も減っている。

 

この劇場には色々と思い出もあるので、

今も地元の知人に訊いてみると、

  • イオンシネマは潰れた
  • 発券は自動化されたが、それ以外は特に変わった印象はない
  • ユーカリが丘で映画を観たい人は、そもそもあまりいない=需要がない
——とのことだった。
 
たしかにワーナーマイカルとしてオープン当時(1999/3/6)は、
「千葉県最大のシネコン」だったが、

ほんのひと月後の1999/4/1に、

同系列のワーナーマイカル市川妙典の9スクリーン、2211席にあっさり抜かれた。
開店当初はサティ、ワーナーマイカルだった。
iponn

今ではすっかり、イオンシネマに。

 

この市川妙典は、7〜8ヶ月後の1999年11月27日に、

江戸川をはさんだお隣さんシネコン、

TOHOシネマズ市川コルトンプラザ
↓ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザ(1999年11月27日〜2004年2月27日)
ごりり
↑TOHOシネマズ市川コルトンプラザ(2004年2月28日〜)

9スクリーン、2134席でオープンしても、

規模(席数)では負けなかった。

 

ユーカリが丘と市川妙典に、

1999年の春に相次いでワーナーシネコンがオープンしたのは、

夏の『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス』公開に合わせてのこと。


19年後の今もそうだが、

開館当時の1999年も、

ユーカリが丘に映画館はまったくそぐわなかった。

 

今からかれこれ2年ほど前、

2016年11月20日&27日(日曜)の2週連続、

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で、

行ったことない街でベスト5聞きましょう!
▼ 縁もゆかりもない場所で… 地元の人に聞き込みを行い、オススメされた「XX駅」周辺のスポットを巡る!

——で、XXに志津が選ばれるも、なにしろ何もない町なので、

すぐに見所が隣のユーカリが丘に移動したが、

 

【千葉・志津のオススメ店 】
第5位『サティー』千葉県佐倉市上志津1656-4

第4位『ユーカリが丘南公園

第3位 地元の小学生がオススメ!『アクア・ユーカリ
第2位『上座総合公園
 
同番組放送の2016年といえば、
5ヶ月前の6月10日には、
この施設も、イオンシネマも、地元民がダウンタウン御一行様にオススメする店に、かすりもしなかった。
 
別に志津/ユーカリが丘に固有の施設でもない、
つまり
大型ショッピングモールもシネコンも、
「ここならでは」ではなく、他のどこにだってある
っていうのもあるが。
 
ところがいちおう志津にも、
東武ストア志津店≒しづマインという駅前大型商業施設に、
ちょうど東武松原シネマ1みたいな、
441
2006-3
席数わずか132のこじんまりとした東宝邦画封切り館があった。
 
なにしろ9年後に、隣駅のユーカリが丘に8スクリーンもが最新設備で出現。
 
なので、ワーナーマイカルでの上映を、
広末涼子の『秘密』(1999)などは早々と打ちきり、

kannpeki

こちらに移動して上映したこともあったが、

 
しづマインシアターでは一度だけ、
ドラえもん映画
を観た。
 
とにかく、志津やユーカリが丘の住人は、
話題の大作洋画や最新封切り邦画作品を、
地元で本格的な上映施設で観ることに慣れておらず、
シネコンも99年のオープン当初はスカスカ。
 
映画と言えば都内に出かけていた自分だけは、
「まさにオレのための映画館」とばかりに勤め帰りに喜び勇んで、
割引レイトショーで『スネーク・アイズ』(1998)を観たら、
スクリーン埋めの時期遅れ作でもあり、
観客は私一人で貸し切りだった。
 
実夫妻のジョン・トラボルタ、エマ・トンプソン共演で、
アメリカ大統領予備選の内幕を描いた社会派ドラマ「パーフェクト・カップル」(原題 Primary Colors)。マイク・ニコルズ監督、1999年3月20日(土)公開も、
たしか観客は少なかったよ。
 
戸田奈津子大センセイの字幕で「泥仕合」が「泥試合」になっていた…。
 
そんな閑古鳥/私貸し切り状態のユーカリが丘ワーナーも、
『SWエピソード1』の先行オールナイトだけは、
どこから人が集まったのかと思うほどの観客でごったがえし、
グッズの出張ワゴンにも人だかりがしていた。
 
当初は、上映前に店員が館内に登場、
一礼してからハーゲンダッツのアイスを手売りしていた。
 
ユーカリが丘と言えば、
駅の反対側にトニーローマが場違いにあったが、
とにかく高級志向はそぐわず、必ず撤退の憂き目に遭う。
 
そういや、上映前に店員が客席チェックに来るのも、
MOVIXさいたまあたりを最後に、最近はめっきりみかけない。
こくーん
2004年9月17日に、
コクーン新都心(現在のコクーンシティ)にオープン。
 
ワーナーマイカル開館は、
勤務校の女子高生たちには恩恵だったらしく、
通学用のチャリを歩道橋下に駐めて、
デカプーの『ザ・ビーチ』(2000)を見に来てる二人組に遭遇した。
 
後で感想を聞いたら、ふたりとも「コワイ」と引いていた。
 
ワーナーマイカル/イオンシネマのユーカリが丘がポシャったのは、
映画はよそ行きな行為で、
都内とは行かずとも、
千葉ならせめて成田のIMAX(2012年以降)、
船橋ららぽーとや市川、幕張湾岸シネコン群が充実しまくりだから、
チャリで通える地元で済ませず、
ショッピングがてらのお出かけ感覚で、
わざわざ映画を観たいってことなんだろう。
 
【2007年までのシネコン分布図・不完全版】
wanngann
(※以下、地図との兼ね合いもあり順不同)
* ワーナー・マイカル・シネマズユーカリが丘(1999年)
* TOHOシネマズ市川コルトンプラザ(1999年/ヴァージン)
va-jinn
A 京成ローザ
京成グループのイウォレ京成が運営するシネマコンプレックス京成ローザ⑩は、
B シネプレックス幕張(2002年)
2013年から経営母体が角川からユナイテッド
ヘラルド(Herald)の文字列を撤去
C TOHOシネマズ八千代緑が丘(2006年)

2006年3月17日オープン。

D シネマックスちはら台(2007年)

2007年9月8日開館
2015年11月28日のUSシネマへの館名変更と同時に4DX/IMAXを導入。
E TOHOシネマズ船橋ららぽーと(2006年)

F 成田HUMAXシネマズ8(2002年)
せりだし
G ワーナー・マイカル・シネマズ市川妙典(1999年)
H シネマイクスピアリ(2000年/AMC)
2005年9月1日に、AMCからオリエンタルランドに10億円で営業譲渡され、
しょうさん
後に「シネマイクスピアリ」に改称された。
 
I TOHOシネマズ流山おおたかの森(2007年)
44444987
 
*MOVIX柏の葉(2006年)
かす
2006年11月22日オープン
77457874

 

【追記】

シネリーブル千葉ニュータウン

2005年8月6日に日活が経営、運営するシネマコンプレックスとして開館。

2009年4月1日より日活が東京テアトルと業務提携し、他のシネリーブルブランドの劇場と共に東京テアトルの運営となる。

2011年3月11日の東日本大震災でシアター7の天井が崩落するなどの大幅な損傷を受けた。復旧には多大なコストを必要とするため、東京テアトルは運営再開を断念。

運営を引き継いだ千葉興行が「シネマックス千葉ニュータウン」と改称した上で、同年7月9日よりシネマ1〜6の運営を再開し、同年11月26日に全シネマが再開した。

2015年6月26日より、「USシネマ千葉ニュータウン」に館名変更。体感型上映システム『4DX』を導入しリニューアルオープンした。

 

TOHOシネマズ市原

2013年11月28日オープン

 
ユーカリが丘シネコンに話を戻すと、
シネマサンシャインにリニューアル後の評判は、あまりよろしくないようで。
※スマホでは文字が小さすぎるので、パソコンで閲覧してください。
 
こんなのや(2018/8/16)
↓こんなのばっかし。
シネマサンシャインと言えば、
この記事で報じたように、

計画中の劇場

  • 東池袋1丁目 新シネマコンプレックス プロジェクト(仮称)(東京都豊島区) <12スクリーン、2500席、2019年度開館予定>
    • サンシャイン通り沿いに東急不動産と共同で地上14階、地下2階のビルを建設し、4階から14階に首都圏最大級となるシネコンを開業する。高さ18メートル、幅26メートルの日本最大級スクリーンを使用した次世代IMAXシアター「IMAX with LASER」を東日本初導入するほか、他のシアターにも4DXやドルビーアトモスなどの最新鋭設備を導入する。
画像はこちらより
 

施設だけ充実してても、

人員がいつものサンシャイン体制だったら…

翌2020年には、となりにあてつけがましく、

TOHOシネマズ池袋(仮称)も完成することだし、先行きが危ぶまれます。

 

サンシャイン系シネコン(本物件)と、

TOHOシネマズの位置(豊島区庁舎等跡地)は、ほんの目と鼻の先である。

 

同じ名前の映画館を応援しますっ!

サンシャイン池崎

 

 

【臨時】今頃で今さらな『ザ・プレデター』

$
0
0

【臨時】鑑賞から1週間が経過したので不定期公開します。

ふだんはつとめてネタバレ禁止を一貫していますが、

こと本作『ザ・プレデター』に限っては、

記事を全部読んでからご覧になった方が、

より作品を理解でき、楽しめるかも知れません。

 

『ザ・プレデター』IMAX 3D

2018/9/23 TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 F-19

 

本作鑑賞に至った経緯(いきさつ)は、

この記事(9/23はSW区切りの日【臨時】訃報G・カーツ)に記したが、

ここに転載。

 

土曜日はDORO☆OFF前に、

累—かさね—』を観たが、

日曜日は、『ザ・プレデター』を観ることに決めていた。

 

『プレデター』(1987)

 

プレデター(字幕版)
プレデター(字幕版)
posted with amazlet at 18.09.29
(2014-10-01)
売り上げランキング: 97

『プレデター2』(1990)

 

プレデター2(字幕版)
プレデター2(字幕版)
posted with amazlet at 18.09.29
(2013-11-26)
売り上げランキング: 85

までは見ながら、

2010年の『プレデターズ』は未見だった。

 

プレデターズ (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 113

2012/8/26の「日曜洋画劇場」

2014/1/31の「金曜ロードSHOW!」

2015/11/8の「日曜洋画劇場」

のテレビ放映3回ものきなみ見逃し。

ようやく2018/9/21の「金曜ロードSHOW!」で見たこともきっかけだった。

 

 

劇場公開から8年も経ち、

テレビ放送も通算4回目となってようやく観た『プレデターズ』は、かなり面白かった。

なのになぜ、

3回もあったテレビ放送を見のがしたのか?

 

1回目は、

「シルシルミシルさんデー 3時間SP」(18:56 - 21:54)放送のため、通常放送より1時間遅れで放送した。

 

2回目は、

同日放送される予定だった特別番組『封印された細川家の秘宝 信長59通の手紙を解読せよ』に出演する予定だった細川護熙が東京都知事選挙に出馬したため急遽放送。

 

3回目は、

「世界野球プレミア12」日本 vs 韓国の放送延長で当初より125分遅れで放送。

——と、必ず時間遅れか代打放送で、イレギュラーだったためらしい。

 

でもって、『プレデターズ』に満足。

 

『エイリアンVSプレデター』(2004)

 

エイリアンVS.プレデター (吹替版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 100

『AVP2 エイリアンズVS.プレデター』(2006)

 

AVP2エイリアンズVS.プレデター (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 151

——まで、プレデター映画は全作制覇したぞと、

万全の体制で最新作『ザ・プレデター』に臨んだものの…

私的には満足できず。

 

前日の『累-かさね-』は眠くならずに見入ったのに、

ほぼ同じ条件で早朝鑑賞の『ザ・プレデター』は、所々でウトウトした。

 

レビュー公開がのんびりだったのも、

別に急がなくても(IMAXで観なくても)いいやと判断したから。

 

本ブログはなるべく他では読めない記事をこころがけ、

かといって奇をてらって、

珍説・奇説をぶちまけて耳目(じもく)を集めようとは思わない。

 

ところが他者のレビューをのぞいてみると、

反論も理解できると断りつつ、

『プレデターズ』を低く、

『ザ・プレデター』を高く評価していて、

「ええっ、そうかなあ?」と首をかしげた。

 

「おいおい、オレのことかよ?」

との心配はご不要。

 

私の指摘してるのは一人だけで、

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017)で、

私が印象に残ったキャラは断然、ガモーラの義妹ネビュラだったが、

とはいえ自分だって、レビュー記事でネビュラに言及してないから批判できないが。

 

その人は、(たしか)ネビュラについての言及ゼロな一方(未確認)、

名前を出されたところで、

鑑賞後も印象が希薄で誰だかさっぱり思い出せない、

ヨンドゥの映画だと宣言していた。

とかいいながら、私もレビュー記事でヨンドゥのビジュアルを用いている…。

 

もうこうなってくると、

この人と私は、

映画の見方が根本的に異なるらしい。

 

きっとこの人と映画談義に花を咲かせても、

話や意見感想が食い違い続け、

互いにフラストレーションがたまるだけで、

それだと自分の鑑賞判断の参考にならないので、

ムダな時間を割(さ)いたりしない方がいい。

 

この例が示すように、

この人が高く評価する『ザ・プレデター』は、

※これはこの人も一応断り書きしてはいるが、

せっかく良くなる要素をたくさん盛り込んでいるのに、

とにかく処理や扱いが雑で乱暴、

素材を生かし切れずに、

劇マズ料理=やっかいな消化不良作に仕上がっている。

鑑賞中に「無秩序と混乱」という言葉が何度頭に浮かんだことか。

 

よくなるはずだった点を挙げると、

1.プレデターの再定義

 

プレデターとは肉食獣とか捕食者という意味だから、

本来プレデターは獲物を食べているはず。

 

しかし実際は狩猟なわけで、

やつらは狩りのプロセスを楽しんでいるだけで、

結果の獲物を食べたりしない。

 

戦利品として相手の首をかき、

脊柱まで引っこ抜いて、

トロフィーとして施設の壁に飾っている(『プレデター2』)。

エイリアンの頭骨もあり、ここから『エイリアンVSプレデター』企画が派生した。

 

やつらは戦いに勝つことが第一義で、

剣術、武道などの戦法を有する相手との対決にことさら意欲的である。

 

今回、種を強化するために戦いを続け、

好敵手の戦法を身につけるため、

DNAを人為的?(プレデター為的)に操作し、取り込んでいると判明。

 

そして、DNA提供者(地球人)の環境に適応し、

地球に移住することも考えている。

 

こうして、

これまでプレデター(ハンター)が、

延々と地球人と接触し、

戦ってきた意味が明かされた。

 

…なんだけど、

これを読まずに映画本編を観ただけで、どれぐらいの観客がそれを理解したのか?

 

2.失格者こそが合格

 

『プレデター』は1作目こそシュワ映画で、

あくまでもシュワが主演。

ぷれ

短髪のシュワ単体がポスターの絵柄というのは、
いくた

↑『ターミネーター』(1984)
↓『コマンドー』(1985)を引きついでいる。

こまんどー

 

シュワにはどんな対抗馬もかなわないので、

新手の敵役に、ついに人間ではないものが選ばれたわけだが、

当初はプレデターの姿は映画本編をみるまでわからず、

公開後もヒミツのままだった。

 

その姿をはっきりさらした、ビリケン商会のソフビは、

版権管理上、ビリケンUSAの商品とされ、日本国内での販売はなかった。

あまりにも克明に、その姿をフィギュア化したのがまずかったのか。

とはいえ、日本国内でも川口のスズキ模型上青木店で売ってたよ。

後年にベース付属・箱替えで日本でも販売された

 

そもそもプレデターって、

ガントレット(手甲)とか、

各種装備を駆使するところが、忍者とかボバ・フェットが元ネタらしい。

887

フィギュア、スタチューなどで印象が重なる。
 
とにかくプレデターの姿公表は御法度(ごはっと)だと思っていたから、
3年後の『プレデター2』(1990/時代設定は1997年)のポスターにはビックリした。
 
顔がモロバレやんけ!
シュワに代わる今回の敵はダニー・グローヴァーだが、
本国版では表看板にはプレデターのみ。
その後、
人間ではプレデターにかないそうもないので、
同じフォックス社の偉大なる先輩怪物、
エイリアンと2回戦わせ、
「対」「VS」もののお約束で、対決の決着はつかず。
 
プレデリアン(PredAlien)というオマケの発生はどうでもよくて、
 
プレデターがエイリアンを用いてエジプトのピラミッド文明を支配していたり、

仲間が消息を絶つと、

ただちに近宙域の待機施設から支援隊員が派遣されるなど、

本筋でないところがていねいに作り込まれていて感心した。

 

『プレデターズ』では、とある別惑星の実験場に人間の強敵候補を集め、

ひたすら必勝の道を探りつつ、

プレデターにも体格の大小で身分格差があることが示された。

 

とにかく“あの”シュワでも手を焼き、

ダニー・グローヴァーやエイリアンでも歯が立たなそうだった相手に、

エイドリアン・ブロディみたいなヤサ男で立ち向かえるのか?

もっとも、わざとそういう意外性をねらっており、

彼は脱いだら細マッチョだった。

 

その他、ローレンス・フィッシュバーンだとか、

トファー・グレイス(『スパイダーマン3』のヴェノム=エディ・ブロック)だとかの、

ジャンル作品には有名どころを『プレデターズ』では揃えたので、

『ザ・プレデター』では、

誰やねん?=知名度もなくスター性もない

ケイシー・ブラケット博士役のオリヴィア・マンは、

母親が中国人。学生時代の専攻は日本語で、日本でのモデル活動歴もあり。

本作『ザ・プレデター』で、梶芽衣子みたいなスルドイ目力(めぢから)の彼女だけは、

かじめいこ
X-MEN: アポカリプス』(2016)のサイロックス役で見覚えあり。

 

+絶対勝てそうにない顔ぶれ、

いわゆる社会的弱者、

すなわち女子供と重病人=精神疾患者があえて選ばれている。

“一応”の(仮)主人公、クイン・マッケナ (ボイド・ホルブルック)の息子、

ローリー(ジェイコブ・トレンブレイ)。

 

本作のキモは、プレデターと立ち向かうチームが、用済みや使い捨て、廃人扱いだったり、

もっとも頼りなさげな自閉症の少年が、

「地球の戦士として一番優秀なマッケナ」とプレデターに一目置かれているところ。

 

本作によると、

自閉症やPTSD(心的外傷後ストレス障害)などの社会的不適応は本人がおかしいのではなく、

進化した新人類にストレスを与える旧社会体制が維持されている方がおかしい、

という。

 

これはなるほど、画期的な新説だった。

 

だがそういう斬新なコンセプトが観客に明確に伝わりやすいかというと、さにあらず。

 

もっとていねいに作ってくれれば、

もう少しわかりやすく、伝わりやすい作品になったのにと、

残念な気がしてしまう。

 

だいたい私だって、Wikiを参照してまとめてるんで、

自分一人じゃ完全理解は不可能でした。

 

ラストシーンだって、

Wikiを読んで、「ああ、そういうこと」と、やっとわかりましたよ。

 

(以下ネタバレ・赤字部分/一部編集

 

後日、極秘機関スターゲイザーの研究所、地球上で誰よりもプレデターに詳しいローリー少年はケイシー博士とともに研究員として勤めている。

 

そして眼下の大研究室の真ん中には『フュージティブ』(逃亡犯)の船から『アサシン』(暗殺者)が破壊を企てても未遂に終わった、ある物体が運び込まれている。

 

物体の中身は「プレデター・キラー」と呼ばれる武器だった。

『アサシン』達=プレデター支配族の地球移住を阻止したい非被支配族の『フュージティブ』はぜひとも「プレデター・キラー」を地球人に渡したかったため、いかなる破壊行動も防ぎきっていたのだ。

 

そんなこんなで、

別途解説を参照しないでも、

一度映画を観ただけで、

内容が完全理解できるように作って欲しかったよ。

 

次のプレデター=ハンターの敵って言うと、

ヨボヨボの老人しか残っちゃいないようです。

 

次回作『プレデターVSエクスペンダブルズ+αプラスアルファ(ジジババ)』

 

エクスペンダブルズ (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 40,210
エクスペンダブルズ2 (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 28,493

【臨時】ようやくの報告/K・ケネディ留任

$
0
0

この臨時記事(9/23はSW区切りの日/訃報G・カーツ)をのぞくと、

serebu

実に久々のテーマ:スター・ウォーズ

 

スター・ウォーズ R2-D2 26号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-07-10)
スター・ウォーズ R2-D2 27号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-07-17)
スター・ウォーズ R2-D2   28号 [分冊百科] (パーツ付)

(2018-07-24)
売り上げランキング: 798,425
スター・ウォーズ R2-D2   29号 [分冊百科] (パーツ付)

(2018-07-31)
売り上げランキング: 497,294

スター・ウォーズ R2-D2 30号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-08-07)
スター・ウォーズ R2-D2   31号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-08-16)
スター・ウォーズ R2-D2   32号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-08-21)
スター・ウォーズ R2-D2   33号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-08-28)
スター・ウォーズ R2-D2   34号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-09-04)
スター・ウォーズ R2-D2   35号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-09-11)
スター・ウォーズ R2-D2   36号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-09-18)
スター・ウォーズ R2-D2   37号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-09-25)

【後編】ウルトラ新イベント告知『DARKNESS HEELS』

$
0
0

今週に限り、

月曜日(今頃で今さらな『ザ・プレデター』)

火曜日(ようやくの報告/K・ケネディ留任

も臨時更新しました。

 

*******************

 

これ(【前編】ウルトライベント情報『ウルトラマンライブ Peace of the Earth』)の続き。

 

本来は本日取りあげる2つの新イベントを紹介するはずが、

既存イベントのアップデートに手間取り、


552


それだけで終わってしまった。

 

本来押さえておくべきだったイベントの一つ目は、

ウルトラヒーローズ THE LIVE アクロバトルクロニクル

というもので、2015〜2017年に開催された。

 

ウルトラヒーローズ THE LIVEアクロバトルクロニクル2015 [DVD]
TCエンタテインメント (2016-10-05)
売り上げランキング: 78,168
ウルトラヒーローズ THE LIVE アクロバトル クロニクル2016 ~心の絆~ [DVD]
TCエンタテインメント (2017-10-04)
売り上げランキング: 89,863

 

このページより転載。

 

歴代のウルトラマンシリーズに登場するダークヒーローが主役!

ダークヒーロープロジェクト『DARKNESS HEELS』本格始動!!

~メインキャラクターを公式初公開!~

 

株式会社 円谷プロダクション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:塚越 隆行)は、歴代のウルトラマンシリーズに登場する“悪役”であるダークヒーローたちを主役とした『DARKNESS HEELS』プロジェクトを本格始動します。
ウルトラマンシリーズ作品には、強烈な個性を持つダークヒーローが多数存在します。『DARKNESS HEELS』では特に若い世代の男女を中心に高い人気を誇る「ウルトラマンベリアル」「ダークザギ」「イーヴィルティガ」「カミーラ」「ジャグラス ジャグラー」がメインキャラクターとして登場します。
『ウルトラマンフェスティバル2018』会場内ステージで一足先に行われた「ダークヒーロー スペシャルナイト」は、チケット即日完売。イベント終盤、ダークヒーローがステージに登場した際には会場から大歓声があがりました。多くのファンから注目を集めるダークヒーローを集めた『DARKNESS HEELS』プロジェクトの初イベントとして、ハロウィンの時期に合わせた2018年10月18日(木)~10月31日(水)に東京ソラマチ®にてイベント「DARKNESS HEELS WORLD」を開催します。

【『DARKNESS HEELS』概要】

ウルトラマンシリーズには数々の怪獣、星人の他に、極めて強い個性と異彩を放つダークヒーローが登場します。
『DARKNESS HEELS』プロジェクトは、ウルトラヒーローの光に対峙する“闇からの囁き・誘い”をテーマにダークヒーローにスポットをあてていきます。
ダークヒーローの中でも人気の高い「ウルトラマンベリアル」「ダークザギ」「イーヴィルティガ」「カミーラ」「ジャグラス ジャグラー」が暗躍する新たな闇の世界の展開にご期待ください。

<登場キャラクター>

◀最凶最悪のヒール「ウルトラマンベリアル」

悪に堕ち、光の国に敢然と反旗を翻したウルトラマン
初登場作品:映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説THE MOVIE』(‘09)
 
 
◀圧倒的な闇の存在「ダークザギ」

多くの惑星を恐怖に陥れた邪悪の化身
初登場作品:『ウルトラマンネクサス』(‘05)
 
◀邪悪なる光のアンチテーゼ「イーヴィルティガ」
かつて神を騙った闇の巨人
初登場作品:『ウルトラマンティガ』(‘97)

◀嫉妬に燃える愛憎の女戦士「カミーラ」

愛憎の果てに闇を抱えた女戦士
初登場作品:
映画『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』(‘00)
 
◀光を求めたトリックスター「ジャグラス ジャグラー」
 

自らがより深い闇に堕ちることを望む魔人
初登場作品:『ウルトラマンオーブ』(‘16)



【「DARKNESS HEELS WORLD」イベント情報】

 

『DARKNESS HEELS』をイメージした展示やフォトスポット設置、限定グッズの販売、DARKNESS HEELSのキャラクターとの撮影会が実施予定となっています。また、10月1日(月)より東京ソラマチ ウエストヤード1階に3.6mウルトラマンベリアル像も設置します。
今後、全国にて本イベントを開催予定です。

■期間:2018年10月18日(木)~10月31日(水)
■時間:平日:13:30~20:00 
土日:10:00~20:00
※最終入場は19:30
■場所:東京ソラマチ ウエストヤード5階 スペース634
        (東京都墨田区押上1丁目1-2)
■入場料:1,200円(税込)
※前売り券はございません。
■お問い合わせ先
darkness-heels-world@tsuburaya-prod.co.jp
■オフィシャルHP
https://m-78.jp/solamachi/darkness/

 

(転載終わり)

 

  • 開催場所が東京ソラマチ
  • 地方展に順次展開

——ということは、

原形は「ニュージェネレーションワールド」と「同・ウルトラヒーローズEXPO」

ながら、

イベント乱立で違いが不明確な内容を大胆に逆転刷新。

 

これまで陽の目のあたらなかった、

悪/裏/闇のウルトラマンがスポットを浴びる。

 

ウルトラマンベリアル(レイオニクス)

ダークザギ

イーヴィルティガ

カミーラ

25

ジャグラスジャグラー

 

これまではにせ/ニセ/偽のウルトラマンと混同され、

ウルトラマンの敵=怪獣や宇宙人あつかいだったダークヒーローたちも、

ついに主役を張る時が来たようだ。

 

本ブログの独自企画、

ウルトラマンリストを正悪混合にしたのは、

先見の明があったね。

 

 

ジャグラスジャグラーをリストに入れなかったのは、

彼まで入れれば、

他の歴代円谷ヒーローも、全員盛り込まなくてはならないから。

 

彼は傑出したキャラではあっても、

ウルトラマンじゃなく、

いわば“ウルトラマンになりたかった男”だからね。

 

THE ORIGIN SAGA

ガイと共に惑星O-50を訪れたジャグラーは、戦士の頂の頂点にある光に手を伸ばすが、光はガイを選び、彼は拒絶されてしまった。
自分より実力は劣っているはずのガイが何故選ばれたのかと悩んでしまうが、早い段階から割り切り、相棒として戦闘慣れしていないガイをサポートする。

 

ウルトラマンになりたかった男」1993/10/18

【臨時】『あのコの、トリコ。』

$
0
0

今週の金曜日10/5より公開!

あのコの、トリコ。

2018/8/29  試写にて 渋谷

 

 

8/29当日はアサイチで

ミッション:インポッシブル/フォールアウト』IMAXを鑑賞。

本年最高作かつ、歴代スパイアクション最高作を観た後じゃ、

どんな試写だろうと見劣りするに違いない。

 

おまけに『あのコの、トリコ。』は、

少女マンガが原作のいわゆるラブコメ。

 

類似作が氾濫し、

まばゆく輝くヒロインと、さえない男性のロマンスという点では、

『あのコの、トリコ。』は公開中の『3D彼女 リアルガール』(当然未見)と重なる部分がある。

 

興行的に惨敗作も多数。

マンガではなく小説が原作のラブコメ

 

トリガール!
トリガール!
posted with amazlet at 18.09.28
(2018-01-26)
売り上げランキング: 10,460

なにより自分もすすんで観ない(観るわけがない)し、

本作『あのコの、トリコ。』の男性主演、

吉沢亮といえば、

約半年前の今年の4/27公開、

ママレード・ボーイ』(当然未見)で惨敗を喫し、

 

 

桜井日奈子とともに、演技が下手くそ、

不入りの原因は二人のせいと決めつけられた。

 

ところで、

私は最近のウルトラマン(ニュージェネレーション)こそウォッチャーだが、

ひとえに見逃し配信のおかげで、

それがない「仮面ライダー」はおろそか。

 

頻繁に公開される『仮面ライダー』映画(劇場版)も、

ほとんどフォローし切れていない。

 

最後に観たのは、

2011/4/28の、

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

ぽすた2

だから、なんと7年以上前!

 

ここらへんが、グローバルな(全方位に研究心があり、昭和ライダーに傾倒した)ヤマダ・マサミ氏と決定的に異なるところ。

 

そのため、吉沢亮氏が、

『仮面ライダーフォーゼ』(2011)で

2号ライダーの仮面ライダーメテオ/朔田 流星(さくた りゅうせい) を演じたなんて知らなかった。

 

なので吉沢亮って、

吉沢悠(現:ひさし 前:ゆう)のことかと思ってた。

 

星に願いを。 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン (2003-10-03)
売り上げランキング: 91,180

そう考えて期待せずに観たわけだが、

『あのコの、トリコ。』は、いかにも少女マンガが原作の、

ありがちな筋立てが気にならなければ、

タイクツせずに面白く見られますよ。

 

脇を固める助演陣も、多彩で豪華。

(左より)内田理央、岸谷五朗、古坂大魔王

(左より)水上剣星、高島礼子、大幡しえり(誰?)

 

 

そういや、『累-かさね-』のレビューで、

まったく眠くならずに、ひたすら作品世界に引きこまれ、

——と書いたものの、

実を言えば、話が「サロメ」に移行した時点で、

話の方向性を見失い、少しだけアクビが出たのはたしか。

 

マンガ原作は人気がなければ連載打ちきりになってしまうため、

スタート時に、「せめてここまで」という着地点が設定され、

そこまでたどり着ければひとまず成功。

 

映画版も基本的には同じ展開なので、

観客もひとまずの着地点で落ちつき、

とたんに集中力を欠いてしまう。

 

このビジュアルのあたりから、なぜかアクビが…。

 

これがアクビの原因で、

「どうせはじめはここまでしか考えてなかったんだろ」

と見透かせてしまう証拠。

 

演技力が疑問視されてる吉沢亮は、

『あのコの、トリコ。』の最初の方に用意された、不慣れでドヘタな演技の場面が、

わざとらしいくらいにヘタクソなので、

それに比べれば、他のシーンはまだまし、

という逆予防線を張っている。

 

ヒロイン役の新木優子(あらき・ゆうこ)の

華々しさとはかなげさで作品に緊張感があり、

とにかく終映まで飽きずに見通せる。

 

とはいえ、

累-かさね-』ならせいぜい、

↓この人が比べられる演技レベルで、

主演の土屋太鳳や芳根京子レベルはもちろん、

響--HIBIKI-』の平手友梨奈レベルも、

もっと基準をうんと下げて、

あさひなぐ』の西野七瀬レベルさえ、

『あのコの、トリコ。』の主演の3人(吉沢亮/新木優子/杉野遥亮)以下、

全ての出演者に、

ゆめゆめ期待してはいけない。

 

必ず観るべき名作でもないけど、

絶対観てはならない駄作でもないんで、

機会があれば、ご覧ください。

 

 

できたら観てくれよな!

仮面ライダーメテオ

 

 

 

 

驚愕のマッドハウス傑作『若おかみは小学生!』【臨時】シネコンウォーズ・8

$
0
0

『若おかみは小学生!』

TOHOシネマズ錦糸町 2018/10/2 スクリーン4 C−15

↓錦糸町駅北口、ショッピングモールオリナス内にある。

2018/7/13にトイザらス、ベビーザらスは8/31オープン!

2018/9/13、オリナス錦糸町がリニューアルグランドオープンを宣言!

オリナスの外観が最新かは、2018/9/27オープンのH&Mからも判別できる。

ここで映画を観るのは、実に久しぶり。

 

『ニンゲン観察バラエティ モニタリング』で、

ショッピングモール オリナス内のフードコートで瑛太がロケしてたのが、

2016/6/16だから、2年前のような気がするが、

映画を観たのは、もしかしたら、『アルゴ』(2012/11/22)以来かも。
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-あくしゅ

それから、他になんか観たかなあ…。

 

前は、オリナスに向かう途中でスカイツリーなんて見えなかったよ。

スカイツリーは2012/2/29に新築工事が完了、2012/5/22オープンだが、『アルゴ』を観たのは夜で、間に合わなそうで急いでいたため気づかず。

 

それなのにTOHOシネマズ錦糸町について、けっこう記憶が新しいのは、

トホシネマズの陰謀録/シネコンウォーズ(3)

2017/5/14で取りあげたから。

 

以下に要約、転載(一部再編集)。

 

TOHOシネマズ錦糸町が、

駅からかなり離れた立地(駅の北口・錦糸町ショッピングモール オリナス内)に開館(2006/4/20)当初は、駅前・南口に以前よりあった楽天地シネマズ錦糸町(錦糸町シネマ8楽天地)と上映作品を棲み分けていた。

 

老舗(しにせ)に遠慮してのことかと思い、

改めて調べてみたら、

 

駅前の映画館は、1937年に建設された江東楽天地の、

江東劇場・本所映画館・リッツ劇場・キンゲキの映画館4館が出発点。

 

「駅ビルきんし町」時代の映画館内訳。実に10館を数える。

 

1972/3/12公開の「東宝チャンピオンまつり」上映時の江東劇場周辺。

 

1981年から1986年にかけて再開発を行い全面改築。

 

1999年7月、それまで運営していた映画館「江東劇場」「本所映画」「リッツ劇場」「キンゲキ」「錦糸町スカラ座1・2」を8スクリーンのシネマコンプレックス方式に改装し「錦糸町シネマ8楽天地」としてリニューアルオープン。

2006年4月、TOHOシネマズ錦糸町のオープンに伴い、楽天地シネマズ錦糸町に改称。

4スクリーンに縮小して現在に至る。

 

でもって、TOHOシネマズ錦糸町の方も、

経営と運営は、駅前シネコン4スクリーンと同じ、

株式会社東京楽天地なんだとか。

 

***************

 

ここからが新記事で

シネコンウォーズ・8

 

今回、2018/10/2には、

楽天地ビルは改装中で、そちらの映画館は閉館中。

ビル自体は以前のまま、外壁塗装と内部改築にとどまる。

 

映画館が2箇所に分散するのも面倒なので、

楽天地新館からは映画館が撤退し、

オリナスに一本化するんだろう…と思ってた。

 

しかし錦糸町は、同じTOHOシネマズでも、

新宿等とは本編前のプロモ映像が少し異なり、

お約束の東宝ガール山崎紘菜(やまざき・ひろな)、

山崎は身長171センチ。

この写真からすると、公称168センチの長澤まさみもほぼ同じ。

そう、

おそらく本物は超絶小顔で、

抜群のプロポーションでキュートなはずが、

あまりにも巨大なスクリーンに大映しになるため、少しグロ目に映ったり

まだ本歌の♪ポップ、ポップ、ポップコーン♪の歌詞が始まってないのに、

楽器前奏すかさずのタイミングで、

「あっ、聞こえて来ましたね。ポップコーンの歌!」

なんて、先走っているお粗末な映像の代わりに、

こんなアナウンスが!

 

2館分散もなんのその、

楽天地ビル内にも、

新・TOHOシネマズ錦糸町の名を冠する映画館がついに誕生!

 

 

このページより。

 

楽天地シネマズ錦糸町は、7月1日(日)で営業を終了し、今後は、南口「TOHOシネマズ錦糸町 楽天地」・北口「TOHOシネマズ錦糸町 オリナス」の2館体制で「新・TOHOシネマズ錦糸町」となります。 

 

都内最大の全12スクリーン!約2,300席、全席指定・完全入替制。 

 

オリナスが8スクリーン、1457席なので、

楽天地は4スクリーン、約800席となる。

 

ウワサは本当だった!

 

さて、ようやく本題で、

鑑賞したアニメ『若おかみは小学生!』だが、

『クワイエット・プレイス』でも観ればいいのに、

同日に鑑賞。近日にレビュー予定

 

なんでわざわざ錦糸町まで、

こんなふざけた題名のアニメなんぞを観に行ったのか?

 

 

それはなんといっても、

Yahoo!映画レビューの異様な高評価。

いや、同サイトの評価が鵜呑みにできないアヤシサはわかってて、

今年はその実態にさらに迫れはしたが、

姑息な不当操作ごときでは、とてもこれほどの高評価にはならない。

 

 

なのでそのうち観ようと思っているうちに、

TVのスポット広告で、

“あの”木下優樹菜が

左はミシェル・ファイファー

しっかりちゃっかり出てるではないか!

 

だんなのフジモンFUJIWARAの

『MEG ザ・モンスター』(未見)のリアクションは、


 

本人がビビリだからこそで、

額面通りには受け取れないし、

スポットCMのオススメ役というと、

『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』(2011)の澤穂希(さわ・ほまれ)とか、

『スチームボーイ』(2004)のプロサッカー選手稲本潤一のように、

映画文化と無関係のスポーツ選手が宣伝役に起用された場合は、

まずあてにならないが、

ユッキーナはウソのない生き方をしてきたので、

信用できる。

 

ユッキーナの証言

 

中一の頃、
パンイチ(パンツ一丁)で二段ベッドで寝てたら、
宇宙人に拉致られて、
地球環境についてあれこれ警告されたんで、
「マジうぜえから、帰して!」
と要求。

無事にもどってきたら,
宇宙人に触れられた肩口が、
手の形に赤く変色していて、
それを打ち明けた同室の姉に、
「マジっぽくね?」
と驚かれた。

 

ユッキーナの実像

 

木下組。というファン組織があり、

メンバーの覚えが良く、

気心の知れた交流が続いている。

 

『若おかみは小学生!』

 

映画が良作

 

純喫茶磯辺 [DVD]
純喫茶磯辺 [DVD]
posted with amazlet at 18.10.03
メディアファクトリー (2009-02-06)
売り上げランキング: 70,266

佳作
いいゆy

 

太陽の蓋 [DVD]
太陽の蓋 [DVD]
posted with amazlet at 18.10.03
オデッサ・エンタテインメント (2017-03-02)
売り上げランキング: 8,007

傑作の場合、

 

LOGAN/ローガン [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2018-06-06)
売り上げランキング: 394

ブログでどう評すべきかが悩ましい。

 

自分と同じく、作品自体が初体験であるべきなので、

ブログごときで予備情報を与えたくない。

 

なので具体的な内容には触れずに、

私の『若おかみは小学生!』への反応を記すにとどめるが、

なぜか今頃(11)『スリー・ビルボード』(2017)の時に触れたように、

 

感動はオドロキだ

 

映画の成功作には、感動や感情のゆさぶりが必ずある。

そしてその感動の源は、つきつめてみれば驚きだ。

 

驚きを誘うのは意外性。

「どうせこうなるんだろ」と先読みできるパターン化や予定調和がまるでなく、

まったく予測不能なドラマ展開が続けば、たちまち高く評価する。

 

そういう映画は、

「この先どうなるんだろう」と興味関心が持続するから、

アクビも出ないし眠くならない。

 

——に見事にあてはまった。

 

いやね、途中までは、

「たしかに悪くはないけど、かといってそんなにいいかな」

「これはさすがにどうなのよ」

と思わないでもなかった。

 

だがしかし、

東京03の角田 晃広(かくた・あきひろ)に

よく似たキャラ木瀬文太(声は山寺宏一)が出てきたあたりから急展開。

 

(以下。念のために白抜き文字/パソコンでカーソルをあてて、できれば鑑賞後にご覧ください)

 

衝撃・驚愕の展開に、

その後最後まで口はポカンと開きまくり、

途中で激しく感情の波に揺さぶられ、

嗚咽(おえつ)を必死にこらえて号泣!

 

(白抜き終了)

 

個人的には、

『デッド・ゾーン』(1983)以来の衝撃作。

個別のイベントはおもしろくても、

話はあっちにフラフラ、こっちにフラフラ。

いつ収束するのか、おぼつかない思いでいるが、

とある場面を契機に、

一挙に進展!

——というところが、『デッド・ゾーン』と『若おかみは小学生!』の通じるところ。

 

クローネンバーグのデッド・ゾーン(字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 3,706

子供には完全に理解できず、

大人でも人生経験如何(いかん)で、

わかる人とわからない人がいるが、そこがまたいい。

 

原作の為せる技かも知れないが、

 

若おかみは小学生!』は、令丈ヒロ子による児童文学シリーズ。講談社青い鳥文庫から刊行されており、300万部以上の売り上げを記録している。

2013年7月までに全20巻が刊行されて、完結している。イラストは亜沙美。サブタイトルは「花の湯温泉ストーリー」。

 

青い鳥文庫「若おかみは小学生」セット 既23巻 (講談社青い鳥文庫)

どこにこんな優秀な集団が潜んでいたのかと

エンドクレジットで確認すると、

本作はマッドハウスの制作で、

テレビアニメもあったとか。

 

2018/4/8から9/23にかけて、テレビ東京系列にて15分枠で放送された。全24話。

 

若おかみは小学生!  Vol.1 [DVD]
ギャガ (2018-07-25)
売り上げランキング: 1,748

マッドハウスと言えば、

映画では

『時をかける少女』(2006)

『パプリカ』(2006)

『ピアノの森』(2007)

『サマーウォーズ』(2009)

『おおかみこどもの雨と雪』(2012)

でその名をしょっちゅう見かけながら、

そのたびに古株のアニメ知識しかない私は、

「マッドハウスって、杉野昭夫の?」と思うだけでやり過ごしていたが、

今回さすがに調査してみた。

 

1970年代 - 1980年代

東映動画のテレビシリーズに参加するとともに、出崎統と杉野昭夫のコンビによる東京ムービーのテレビシリーズを中心にした。これは東京ムービー社長の藤岡豊がマッドハウス設立にあたって資金援助した関係によるもの。出崎と杉野がスタジオあんなぷるを設立して独立し、丸山正雄が社長に就いた1980年代には主にりんたろうが監督する角川書店製作の劇場向け作品やオリジナルビデオアニメ(OVA)を中心に制作していた。

 

その後の軌跡は、ざっと以下のとおり。

 

1990年代
テレビアニメは元請スタジオの外注というスタンスで制作した作品が多かったが、1989年の『YAWARA!』を皮切りとして、1990年代からはテレビ作品に本格的に進出し、自社元請制作も行なうようになった。このほか1991年には韓国の制作プロダクション、DR MOVIEと提携。仕上工程の下請けを皮切りに、グロス請けを任せるまでになった。

 

1998年から放映開始された『カードキャプターさくら』(浅香守生監督作品)は、原作を見事に昇華した脚本、演出、作画、音楽に魅せられたファンを獲得。それまでOVAや映画の仕事を中心とし“ 一般向け ”や“ アニメ通好み ”という評価を得ていたマッドハウスの名を、ライトなアニメファンに周知させる同社の代表的な作品となった。

1999年12月、『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』『Bビーダマン爆外伝』等の制作に関わった同業の株式会社パオハウスを吸収。有限会社マッド・ハウスは業務をパオハウスに移管し、パオハウスは「株式会社マッド・ハウス」に商号変更した。パオハウスは『YAWARA!』を製作したキティ・フィルムの落合茂一が1993年に独立創業した会社で、1999/4の落合死去後、キティグループ出身の増田弘道が一年のみ代表を引き継いだ。なお増田は2005年まで株式会社マッドハウスの代表取締役を務めた。有限会社マッド・ハウスはその後二度の商号変更を経て「有限会社マッドボックス」となった。

 

 

2000年代

世界的に評価の高い川尻、今敏らを監督陣に擁し、『アニマトリックス』など芸術性の高い作品から『ギャラクシーエンジェル』のようなマニアックな娯楽作品まで、幅広い作品を手がけ、会社としては円熟期に入った。また、『千と千尋の神隠し』などのスタジオジブリ作品に作画協力などで参加した。2017年現在では、他社制作のアニメーション映画においても、制作協力としてクレジットされることが多い。

2001年にはDR MOVIEに資本出資。同年、DR MOVIEと共同制作した『爆転シュート ベイブレード』よりデジタルペイント・コンポジットを導入。以降各作品順次デジタル制作に移行した。1990年代末期から業界全体で導入が進んでいた中、当初デジタル制作には慎重で、2001年まではセル画とフィルム撮影による作品制作を続けてきたが、この時期に至りアニメ業界全体で急速なデジタル制作化が進展し、導入に踏み切った。

2004年2月、携帯電話向けコンテンツ制作供給大手の株式会社インデックスが第三者割当増資を引き受け、同社の子会社となる。同年11月、作品のクレジット等での表記と統一するため、「株式会社マッド・ハウス」を「株式会社マッドハウス」に商号変更。当時インデックス傘下にあったタカラトミー、インターチャネル・ホロン、インデックスミュージック、アトラス(旧社)、当時タカラトミー傘下にあった竜の子プロダクション、タカラトミーと業務提携したガンホー・オンライン・エンターテイメント、その子会社となったブロッコリーなどとのメディアミックスや協業の可能性を模索した。

2005年に深夜枠作品等でかねてより取引関係にあった日本テレビ放送網とバップ、電通の3社、2006年にはWOWOWが第三者割当増資を引き受けた。また、従来あまり重視してこなかったCGの作品への導入に関しても、同じくインデックス傘下となったCG制作会社のダイナモピクチャーズとの協力関係を構築するなど従来の作画とCGとの融合に挑戦しており、他社の制作アニメとは異なる立体感のある作品を志向している。

 

 

2010年代

2010年、次回作として『夢見る機械』の制作に着手していた今敏が膵癌により同年8/24に46歳で死去。同年9/10には日本振興銀行が経営破綻、振興銀と融資や債権購入などで繋がりが深かった親会社のインデックスは大きな経済的損失を被り、その余波がインデックスグループ各社にも波及する。またマッドハウス自身も二期連続で赤字に追い込まれるなど、苦しい出来事が続いた。

2011/2/8、日本テレビ放送網により子会社化が発表され、同月18日に実施された。これにより、マッドハウスが同日付けで実施する第三者割当増資の全額約10億円を日本テレビ放送網が引き受け、インデックスに代わって所有株式割合84.5%の筆頭株主となった。同時に日本テレビ放送網出身の岡田浩行が社長に就任した。また、有限会社マッドボックスについても2012年3月に株式会社に登記変更し、日本テレビ放送網のグループ企業となった。日本のアニメ制作産業ならびに制作会社の経済力の弱さと低迷が指摘されており、マッドハウスは日本テレビ放送網が持つコンテンツ管理能力のノウハウの導入を受けて、経営を改善し立て直しを目指すこととなった。

上記の経緯を受け、2011年以降しばらくは日本テレビ系列で放送する深夜アニメを多数制作していたが、2015年9月『俺物語!!』の終了以降、再び他系列局で放送する作品が多数を占めるようになった。

近年では、漫画原作作品のアニメ制作を担当しながら、『魔法科高校の劣等生』や『ノーゲーム・ノーライフ』のような小説原作作品のアニメ制作も担当している。

 

『若おかみは小学生!』は驚愕のマッドハウス傑作

 

見て損はありません。

自信を持ってオススメします!

 

 

 

 

月刊ウルトラマンリスト2018−10

$
0
0

木曜日、金曜日にも【臨時】記事が2つ入りました。

【臨時】一足お先に『あのコの、トリコ。』

驚愕のマッドハウス傑作『若おかみは小学生!』【臨時】

**************

 

今月のリスト進捗(しんちょく)状況は、こんなところです。

 

先月の

月刊ウルトラマンリスト2018-9

や、

【後編】ウルトラ新イベント告知『DARKNESS HEELS』

の巻末とは、微妙に変更、進化しております。

できれば並べてご確認ください。

 

※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

☆専用武器・装備

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Aタイプ 1966/7/10

◎Bタイプ 1966/10/16

◎Cタイプ 1967/2/5

☆ブラザーズマント 2009/11/25 

2.にせウルトラマン 1966/11/13

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

3.ゾフィー 1967/4/9

☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

☆アイスラッガー 1967/10/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎チビトラマン=ジャックの息子 1991

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

☆ブラザーズマント 2009/11/25

9.エースロボット 1972/7/7

10.ウルトラの父 1972/10/6

☆ウルトラアレイ 1972/10/6

☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

☆ウルトラキー 1974/12/27

☆ファーザーマント 2006/4/8

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

☆タロウブレスレット 1973/4/6

☆キングブレスレット 1973/8/3

◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

◎スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

☆ブラザーズマント 2009/11/25

12.ウルトラの母 1973/4/20

☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

☆マザーマント 2009/12/12

ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

☆レオブレスレット 1974/4/12

☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

☆ウルトラマント 2010/11/26

NC.にせうるとらまんれお 1974/8

14.アストラ 1974/9/6

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

☆新型バースデイマント 2003/8/2

16.にせアストラ 1974/12/27 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

18.アミア 1979/8/15

19.エレク 1979/8/15

20.ロト 1979/8/15

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26..アンドロメロス 1981/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

☆グランテクター 1983/4/22

27.アンドロウルフ 1981/4/1?

※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス 1982/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル 1982/4/1?

※テレビシリーズは1983/2/28

30-32.ウルトラマンUSA 1989/4/28

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/11/22

☆ヴェルザード 1995/6/1?

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

◎V1 1998/9/5

◎V2 1999/3/6

◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

◎ミーモス 1999/3/13

49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

50.ウルトラマンナイス 1990/10

◎Dr.エッグ 2012/4

51.カミーラ 2000/3/11

52.ダーラム 2000/3/11

53.ヒュドラ 2000/3/11

NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

◎ルナモード 2001/7/7

◎コロナモード 2001/7/7?

◎エクリプスモード 2002/1/26

◎スペースコロナモード 2002/8/3

◎フューチャーモード 2003/8/2

55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

NC. ランドくん 2003/3/8

57.カオスウルトラマン 2002/3/30

58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

◎クラッシャーモード 2003/8/2

59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

NC.80エイティ・スーパークール  2003/8/2

NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

NC.コスモス・エアー  2003/8/2

NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

64.ダークザギ 2004/6/1

65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3 

66.ニセゾフィー 2004/9/24

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

68.ダークファウスト 2004/11/13

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

70.ダークメフィスト 2005/1/8

71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎メビウスブレイブ 2006/8/5

◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

NC.ロボメビウス 2007/7

※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾

「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

①頭花畑

瀧流たきながれ銀足(5弾)→長毛女形(10弾)

③肥大白毫(5弾)→肉厚手甲(10弾)

右手銀左手蒼力士(5弾)→銀手袋長靴(10弾)

⑤怪傑黒外套(5弾1日目)→鬼瓦権造(5弾2日目)→極太眉毛(10弾)

六番剣角太郎(5弾)→前向鶏冠(10弾)

偽偽超七=にせニセウルトラセブン

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

85B.ゾラ 2011/7/2

86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

86B. ボイス 2012/4/7

87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

91C.  ☆ソラ 2018/7/20

ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

◎ベリュドラ 2009/12/12

◎カイザーベリアル 2010/12/23

◎アークベリアル 2010/12/23

◎カイザーダークネス 2013/1/30

◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

先行登場 2017/11/2

ベリアル融合獣

◎スカルゴモラ 2017/7/8

◎サンダーキラー 2017/8/5

◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

◎キメラベロス 2017/10/21

◎キングギャラクトロン 2017/12/2

『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

◎禍々アークベリアル 2017/7/6

◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

◎ベムゼード 2018/3/15

◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

☆古布のポンチョ 2012/8/1

◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

◎ゼロダークネス 2013/2/13

◎シャイニングゼロ 2013/3/13

☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

「ウルトラマンフェスティバル2017」

ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

106.にせウルトラの母 2012/12/12

107.ゼロダークネス 2013/2/13

NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

NC.ダークキラージャック 2013/4/15

NC.ダークキラーエース 2013/4/15

108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

NC.アストラダーク  2014/6/7

114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

☆シェパードンセイバー 2014/11/11

ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

☆ナイトティンバー 2015/3/31?

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

ゴモラアーマー 2015/7/21

☆エレキングアーマー 2015/7/28

☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

☆ベムスターアーマー 2015/8/25

☆ゼットンアーマー 2015/9/8

☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

☆スケドンアーマー 2015/7/24

☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

☆エクスラッガー 2015/10/6

☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

☆サイバーウィング 2016/3/12

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

※映像作品初出は2017/4/15

◎オーブ オリジン 2016/10/29

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

※映像作品初出は2017/3/11

◎オーブ トリニティ 2017/3/11

☆オーブスラッシャー 2017/3/11

☆ゴモラアーマー 2018/3/10

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

126.オーブダークノワールブラックシュバルツ 2018/8/25

☆オーブダークカリバー 2018/8/25

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

 

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

◎ジード プリミティブ 2017/7/8

作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

☆ジードクロー 2017/8/12

◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

☆キングソード 2017/10/28

◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

☆ギガファイナライザー 2018/3/10

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

カプセルユーゴー第1弾

◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

カプセルユーゴー第2弾

◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

カプセルユーゴー第3弾

◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

カプセルユーゴー第4弾

◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

カプセルユーゴー第5弾

◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

カプセルユーゴー第6弾

◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

◎ロッソ グランド 2018/9/1

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

☆スパークアタッカー 2018/8/18

◎ブル ウインド 2018/8/4

◎ブル グランド 2018/9/8

126.ウルトラマンルーブ 2018/

 

 

 

齋藤飛鳥♡『あの頃、君を追いかけた』

$
0
0

あの頃、君を追いかけた

2018/10/5 TOHOシネマズ日本橋 スクリーン6 C−15

 

ミーハーな私が、

『響-HIBIKI-』に続き、

公開初日に観ましたよ。

 

感想は、齋藤飛鳥のファンなら、まず満足するんではないでしょうか。

同じ回を観ていた若い男性2人組が、

「チョー王道。カワイイ」

と言ってたが、まさにその通り。

 

ついでにその人、

DVDでは消されるだろうが、

鼻クソが見えていた

と指摘してたが、

私もけっこう前方席で、鼻の穴にはそれなりに注目してたけど、

気づかなかったよ。

 

なにしろ齋藤飛鳥といえば芸能界一の小顔でも、

スクリーンに大映しになるので、

上唇の少し上、左側(画面右側)にかすかなホクロがあるのはわかった。

 

アクションや異世界風のビジュアルはないのに、

デジタル効果のスタッフもエンドクレジットに名を連ねており、

舞台挨拶ではデジタル化粧/加工前の画像が流出したことからも、

超ドアップでも耐えられるように、

映画はCGコスメ/CGメイクが大活躍…だったのかも知れない。

 

一応、イッチョマエを気取って「映画評」とすれば、

  • 高校教師役の生田智子の英語が下手
  • 盗難事件の唐突な割り込みと未解決のご都合主義
  • あの地震は、午後2時とか3時に発生したのに、話の都合で夜の発生にされている
  • 10年の時間経過を、服装、髪型、メイク?だけで処理

——等々はたしかにあるが、

逆の見方をすると、

そこらへんが改善しても、

ことさらに『あの頃、君を追いかけた』の本質が左右されないというか、

はっきり言って、「そこらへんはどうでも」よかったりする。


ここまでと同様に、

SUNNY 強い気持ち・強い愛』(公開中・未見)に続いて、

 

台湾映画のリメイクだそうだが、

サニー 永遠の仲間たち (2011)

 

『あの頃、君を追いかけた』(原題:那些年,我們一起追的女孩、You Are the Apple of My Eye 2011・日本公開2013・未見)

 

「オリジナルに劣る」等のありがちな比較も意味を為さない。

 

 

なぜなら日本版『あの頃、君を追いかけた』は、

アイドル齋藤飛鳥主演で、

彼女を観客に魅力的に伝える事こそが大切で、

それ以外は全部オマケの要素だからだ。

 

したがって、『あさひなぐ』のように、

 

 

他の乃木坂46のメンバーは一切出ないし、

友人役の松本穂香(まつもと・ほのか)は、2018年7月期のドラマ『この世界の片隅に』(TBS)では、約3,000人の応募者の中から5回にわたるオーディションを経て主人公・すず役に選ばれた。

——そうだが、私は知らず、本作がほぼ初見。

松本穂香は鼻がちょっと残念だけど、まあまあそこそこカワイク、妙にエロイ。

 

反対に、映画版で西野七瀬が演じた主役(東島 旭=とうじま・あさひ)は、

舞台版では齋藤飛鳥が演じていたが、

 

 

舞台「あさひなぐ」 Blu-ray (Blu-ray2枚組)
東宝 (2018-09-19)
売り上げランキング: 1,227

その座を西野に譲ったのかも。

 

西野七瀬は、今年2018年で卒業となり、

因果関係はないが、

昨17年中に出演しておいて良かったのではないか。

 

齋藤飛鳥は、

母親がミャンマー人のハーフなため、

色々と対比や比較で際立つ存在

  • 日本人離れした、小顔で手脚が棒みたいで華奢な、お人形的な外観
 
  • 日本人なのに、どこか異なる表情
  • 一人の入浴を怖がる、朝食は髪をドライヤーで乾かしながら母が口元に運ぶ等、依存心や依頼心が強固ながら、ファンの依頼には冷たいダメ出しをする
  • 妹キャラなのに上から高飛車な目線でタメ口、命令口調のギャップ
  • 母親のおぼつかない日本語や南国の陽気なメンタリティから距離を置く、ブログの文章や冷め気味の姿勢。
  • 歌やダンス等のステージパフォーマンス、ドラム演奏、舞台や映画での演技など、自己表現は無難にこなす反面、抜擢には自信なさげに応える
——等々、ファンを惹きつけ、目が離せなくなる不安定な存在。
 
なのでとにかく、
齋藤飛鳥が好きなら満足
そうでない人でも、高校時代の共通体験が心に響き、
それなりに楽しめる映画だとは思うが、
なにせ終盤でほんのり、じんわり来たのが、
乃木坂では齋藤飛鳥イチ推しの私なため、
絶対の保証はできません。
鑑賞は自己責任でお願いします。
 
ところで、
乃木坂/欅坂/けやき坂グループには、
サイトウ姓が多いが、
一番カンタンな斉藤優里だけで、
それ以外はみな、複雑で込み入った漢字ばかりなので、
ここにまとめておこう。
 
乃木坂46(含む元・卒業)

藤ちはる

 
藤 飛鳥

 

欅坂46

藤冬優花

 

けやき坂46

藤京子

 

藤冬優花(左)と藤京子(右)

 

※抜けや漏れがあったら、御指摘お願いします。

 

そのうち、

ワタナベでも、まとめてみようかな。

酷評レビューの末路『クワイエット・プレイス』【臨時】

$
0
0

クワイエット・プレイス A Quiet Place

TOHOシネマズ新宿 2018/10/2 スクリーン5 D-11

 

 

当日はアサイチで『若おかみは小学生!』(錦糸町)、

上映時間94分

 

昼に『赤毛のアン 卒業』の試写(六本木)、

上映時間90分

 

午後に『クワイエット・プレイス』(新宿)と、

先の2本の上映時間が各90分程度だから、どうにかこなせる強行軍だった。

 

『クワイエット・プレイス』は、予告編を見た時点で興味津々(しんしん)。

 

アメリカ公開は2018/4/6だったのに、

昨今の映画にしては珍しく、約半年遅れの9/28から日本公開。

 

他にもまだ未見の観たい映画はあっても、

まずは何よりこれでしょ!と勇んで鑑賞。

 

公開週たちまちの平日午後につめかけた観客は、

どうやら相当のホラー映画ファン/マニアらしく、

中島哲也監督の『来る』(2018/12/7公開)の予告でも、

やけに反応が良い。

 

『クワイエット・プレイス』はしかし、

とにかく息を潜めて観る映画なため、

歓声や笑い声は一切聞こえず、

音からの観客の反応はつかめなかった。

 

うっかりポップコーンセットで、

袋入りの味付けを選んでしまい(バカ)、

紙の音を立てないためには不用意にガサガサボリボリ食べられず、

飲み物だってジュルジュルとは飲めない、

なにしろ「音は一切立てるな」状態が続く。

 

それでも終映後に退場していく人々の表情は、

誰もが皆いちように満足げだった。

 

上映中はとにかく、「この先どうなるのか」

を、ひたすらじっくり見守りつづけるんだが、

「こうなったらいやだなあ」と言う方向に確実に話が進みまくるので、

ひどく疲れる映画である。

 

途中から、

けっこう達観して、

(以下プチネタバレ 白抜き文字)

これは『ダイ・ハード』みたいなもんなんだ

(主人公はそうあっさりとはくたばらない)、

と悟りはしたが、

だからといってダレることもなく、

上映時間の95分を、

劇中人物と共に駆け抜けた。

 

出演者のキャスティングが絶妙で、

 

大人も美男美女過ぎず、

生々しさが絶妙。

子供もどこか小憎らしい表情で、

となると最後まで命の保証はないから(なぜかカワイイ子供は命が助かる)、

これが緊迫感を高めて、効果バツグン。

 

こういう侵略ものは、

いよいよ敵の勢力が増しに増し、

もはや最大のピンチのその時、

一気に問題が逆転解決するという、

『宇宙戦争』(2005)のトライポッド壊滅や、

搭乗していたエイリアンの絶命。

 

『マグマ大使』(1966)の

ショッキングな49話「再生怪獣キンドラ出現」に続く

50話「くたばれ!宇宙カビ怪獣キンドラ」

 

『アウターリミッツ』

邦題は、

空想科学劇場 アウターリミッツ(NET:1964)/『空想科学映画 ウルトラゾーン』(日テレ:1968)』の第1シーズン22話

『宇宙植物』(Specimen: Unknown)

を思い出した。

 

まあ、これぐらいでは、

ネタバレにならないでしょう。

 

本作の脚本家も、

「マグマ大使」ももちろん、「アウターリミッツ」も知らないだろうし、

参考になった映画は、

『宇宙戦争』よりも、

もうすぐ公開の『ヴェノム』のオリジン、

アメリカ公開2018/10/5、日本公開11/2

 

『スパイダーマン3』の方だと、いろんな意味で感じた。

 

『ヴェノム』の話が出たところで、

前に「MCUの次回作」と位置づけたところ

 

プーちゃんさんより、

 

MCU次回作はソニーの『ヴェノム』ではなく
『キャプテン・マーベル』(2019年3月8日米国公開予定)です。

 

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)は
アイアンマンの第1作目から続くシリーズで
途中でマーベル社がディズニー傘下になっています。
で、20世紀FOXの「X-MEN」(「デッド・プール」もこの関連作)と「ファンタスティック・フォー」、
ソニー・ピクチャーズの「スパイダーマン」は
マーベルコミック映画ですがMCU作品ではありません。

 

ソニーは「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ失敗の後(3部作構想が2作で終了)
スパイダーマン新作シリーズを立ち上げる際にディズニーと提携し
トム・ホランド主演の「スパイダーマン新3部作」の最初の2作を
MCU作品として制作することになりました。
(なので、3作目はソニー単独作品になる予定)

 

『ヴェノム』はMCUとは切り離されたマーベルコミック映画作品で
将来的にはMCUを離れたトムホ・スパイダーマンとの共演の可能性もあるそうです。
(『ヴェノム』をR指定ではなくPG13にとどめたのもそのため)
『ヴェノム』以外のスパイダーマン関連キャラの作品も計画されていて
これら「スパイダーマン」スピンオフ作品は、
同社内でSony’s Universe of Marvel Characters(SUMC)と呼ばれているそうです。

以上、すべて「THE RIVER」https://theriver.jp/の受け売りです。

 

——と、詳しい訂正情報をいただきました。

 

『クワイエット・プレイス』に話を戻すと、

敵ビジュアルの元ネタは、

(ネタバレ白抜き)

ヴェノム

ザ・フライ

スターシップ・トルーパー

あたりから。

 

 

見終われば、「なんだ」と拍子抜けする部分もあり、

「なるほど、こういう作りね」とかの達観はあるにせよ、

作り手の仕掛けはうまく働いて、

観客の一体感や連帯感の生まれるイベントムービーとして大成功、

十分楽しめたんだから、私はよしとする。

 

というより、

作品が根源的に備える弱点、いわゆるツッコミどころを指摘して、

だからダメ

と酷評してご満悦と、いい気になるほどバカじゃない。

 

ところが、

いつも必ず出てくるのは、

ほんの些細な弱点だとか至らぬ点をあげつらって、

全否定する勘違いレビュー。

 

今年の作品に絞って例を挙げると、

 

May J.のCinema Song Coversの、

このAmazonレビューとか、

 

カメラを止めるな!』の

このレビュー(かすり気味)とか、

 

未来のミライ』の

このレビュー(中身なし)とか、

 

ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の

この(随所でかすりまくっている)レビューとか、

 

累 —かさね—」の、

このレビュー(クリックするとネタバレ注意)とか、

 

若おかみは小学生!』の

このレビュー(プチネタバレ)とか、

 

あの頃、君を追いかけた』の、

このレビュー(ネタバレ)とか、

 

今日の本題『クワイエット・プレイス』なら、

このレビュー(これまたネタバレ注意)とか、

よくもまあ、同じものを、

大方の意見とは裏腹にばかりこきおろしてくれるよなあ。

 

こうしたマイナス酷評には共通点がある。

 

熱狂やブームに冷笑的な姿勢で、

話題作や評判の良い作品、ヒット作に限って、

狙い撃ちで酷評レビューをぶちまけ、

「こんなものに浮かれてる奴は、まだまだだな」と、

見下した態度をシニカルに示し続ける。

 

だけどそもそも、

それは破壊行為だから、

創作とか創造という建設的行為とは正反対なので、

この手の否定的な見方は、

映画と言う創作活動にはまるで不向きで、しっくり来ない。

 

だいたい、やり玉の映画テク(脚本・演出・撮影等)にケチをつけるクセに、

本人のレビューテクが未熟で、

「以外/意外」「驚異/脅威」等の漢字の誤用はしょっちゅう、

やたらとネタバレが多いのもルール違反じゃないか。

 

なのになんで、

この全否定病が蔓延(まんえん)してるかというと、

やはりネット社会に移行中の悪影響なのかも。

 

10年前に、

『スター・ウォーズ・ヴォールト』で翻訳を担当したが、

ヴォールト

Amazonのレビューがひどくて迷惑だった

 

スター・ウォーズ・ヴォールト (講談社トレジャーズ)
スティーヴ゛ン・ジェイ・サンスイート ピーター・ヴィルマー
講談社
売り上げランキング: 785,220

否定レビューはしかし、

『ヴォールト』の中身だとか出版意図を知っていれば、

そこに期待する方がどうかしているものを勝手に期待し、

その期待が裏切られたと勝手に文句を言っていた。

 

そんな期待に応えられるわけないじゃんか!

 

なのにその酷評レビューを「役に立った」と評価する人が実に多い。

 

このカラクリを分析すると、

  • 欲しいと思っているが高価で買えない。
  • 買わなくて良かった、と思い込める言い訳を探し始める。
  • 否定レビューを見つけて、「そんなにひどいのか。買わなくて良かった」と安心する。
かくして、
の不満解消の手段が否定レビューになってしまい、
観たい映画があってもお金と時間がなくて観られない時の心理的言い訳が、
☆1つのYahoo!レビューを読んで、
「そんなにひどい映画なのか! 観なくてよかった、ありがとう」
と、「役に立った」のムダ票を投じてしまい、
これに増長した酷評レビュワーが、また過ちを繰り返すという悪循環。
 
これって、完全にネットの仕組みに乗っかってるだけで、
自分で目的達成のために一歩も動いてないんだから、
人生的に無意味な行為なんだけど、
あたりまえに存在するため、
あっさり受け入れてしまう人が多いんではないか。
 
「それもアリ」だと勘違いしてる人もけっこういそうだが、
とんでもない話である。
 
何しろ全て、とにかく人任せ、
ネットの仕組み任せでは、実体験が育たない。
 
カンタンには手に入らないものをどうしても手に入れる時、
安易に金を積むのではなく、
お金で入手するのとは別の方法をどうにか考えついて、
合法的なアイディアで希望を叶える。
 
これが人生で困難な達成課題に行き着く、
ごくごくあたりまえのやり方だったのに、
それに取り組む人は今や完全な変人扱いでさげすまれ、
脱落した人が「それこそ正解」「これでいいのだ」
と開き直って、それがおかしいとか根本的に間違っているとは考えない。

 

欲しいものを苦労して手に入れる行為をはなから放棄し、

ネット社会で、なんでもクリック一つで解決。

異常に簡素化された仕組みに依存してしまうのが、

どれだけ狂っているのか気づけない。

 

レビューというのは評価。

読んだ人に、「観なくていいや」とあきらめさす拒絶者を演ずるよりも、

「観なくっちゃ!」と気づかせる誘(いざな)い役のはずだろうに。

 

創作物は小説であれマンガであれ映画であれ、
人間が創る著作物。
欠点のない人がいないように、
ダメなところのない完璧な著作物なんてありえないしつまらないから、
至らぬ部分、ツッコミどころもまた見所だったりするのに、
1ミリの狂いもけしからん、
もしくは些細なミスを針小棒大にあげつらい、
まるごとダメ出し=全否定=☆1つ評価
なんて、どうかしている。
 
だいたい、大方と裏腹な感想しか抱けないんだったら、

自分の感覚を疑うべきで、

夏休みの宿題の読書感想文じゃあるまいし、

感想の全員提出が義務づけられてるわけでもないんだから、

書き散らかして汚染するなよ。

 

2ちゃんかなんかですっかり汚染されてて、

なんでもかんでも、

けなしたり、叩けばいいって勘違いしてるんじゃないの?

 

作品の評価が☆1つの場合、

実際に作品自体が☆1つではなく、

レビューがヘタクソで的外れすぎて、

そのレビューの質(鑑賞眼とセンスの無さ)こそ、

☆1つだったりするわけですよ。

 

映画を観るのに費やした金と時間のムダ

を嘆く前に、

なんの役にも立たない、

お前のヘタなレビューを読んでしまった時間のムダを返して欲しいね。

 

 

そんなこんなで、

『クワイエット・プレイス』は、ぜひ満員の劇場で、

なのに誰も音を立てない、希有(けう)なイベントに参加してくださいね。

 

捉え所の無さが『プーと大人になった僕』の真価【臨時】

$
0
0

プーと大人になった僕 Christopher Robin

TOHOシネマズ日本橋 2018/10/5 スクリーン8(TCX)D-13
 

TCXは、天井と壁のドルビーアトモス用のスピーカーが主張するも、
tcx

本編はアトモスではなく、

さほど効果は感じなかった。

マイレージで鑑賞。
 
9/14公開から、ほぼ3週が経過。
やっと観ました。
感想は、おおむね満足。
 
手放しに褒めちぎらないのは、
不覚にも少しウトウトしてしまったため。
 
もっとも本作のせいではなく、
早起きして気合いで集中鑑賞の『あの頃、君を追いかけた』の余波で、
少し疲れて、集中力が削(そ)がれていたのかも。
 
それでも『プーと大人になった僕』は、
エンディング前の決めカットの見事さに、
思わず「うわっ!」と歓声を上げた。
 
社会的常識をわきまえ、
自分の気持ちを抑え、
上役や会社の事情に自分を合わせることに慣れきったクリストファー・ロビン(ユアン・マクレガー)。
 
独特の声質と、カラッと陽性の演技で、

各作で別キャラを演じ分けながら、
どの作品でもまぎれもなくユアン・マクレガーであるという構図は、
はからずも以前ならアレック・ギネスの立ち位置だったことからも、
SW新三部作(1999・2002・2005)でユアン・マクレガーが、
旧三部作でアレック・ギネスが演じたオビ=ワン・ケノービの
若き姿を演じたのは、ますます意義深い。
 
そんな「分別をわきまえた」クリストファー・ロビンが、
子供の頃の特異体験世界を再訪、
今も子供のままのプーたちと再会。
 
思ったことを遠慮なく口にし、
感じたままに躊躇なく行動するプーたちに、

クリストファー・ロビン一家は翻弄されまくるが、
どうにか事態を収拾しようと奔走するうちに、
何をどうするのが最善かが見えてくる。
 
ありがちで、「いや、だから」とか「それは物事をあまりに単純化しすぎだよ」と理想化せず、これまで必死に優先していたことも、見方を変えればうんと後回しでいいことを気づかせてくれる秀作。
 
それにしても、
奔放すぎるプーたちのおかげで、
巻き込まれたロビン一家の騒動がハチャメチャで、

デジタルVFX、
もしくは、現場で黒子が隠れてパペット操作の視覚効果は、
周到な準備なしには実現できず、
決して場当たりに撮りっぱなしでは映像化できない。
 
なのにひるまず、
コツコツと撮影素材を根気よく撮りだめしたスタッフは超優秀で、
どう考えても脚本には書きあらわせない、
(あるいは脚本に書いているなら困惑必至の)
ドタバタ続きのドラマ展開を貫き通したことに脱帽。
 
つまり手に負えなくてハチャメチャになってるんじゃなく、
きちんと秩序立てて作っていながら、
表向きは無秩序に見えるというスゴ技の連発。
 

児童小説『クマのプーさん』もディズニーの『くまのプーさん』も未読未見だが、

それでも問題ありませんでした。

過剰に期待しすぎなければ、

たっぷり楽しめます。

 
ところで、画像や動画は洋画の場合、
日本語邦題(例:プーと大人になった僕)ではなく、
オリジナル英語題(Christopher Robin)で検索するが、
明らかにユアン・マクレガー主演作とは異なる画像に多数行き着いた。
 
この作品は、サイモン・カーティス監督、ドーナル・グリーソンとマーゴット・ロビーが主演で、2017年に公開されたイギリスの伝記映画、
『グッバイ・クリストファー・ロビン』(原題:Goodbye Christopher Robin)。
 
 
日本国内で劇場公開されなかったが、2018年10月3日にDVDが発売された。
…と、今知ったばかりなので、当然未見です。
 
グッバイ・クリストファー・ロビン (字幕版)
(2018-07-27)
売り上げランキング: 2,592
グッバイ・クリストファー・ロビン 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2018-10-03)
売り上げランキング: 402

2202第一話「西暦2202年・甦れ宇宙戦艦ヤマト」感想

$
0
0

映画レビューがたて込み、

月曜日:酷評レビューの末路『クワイエット・プレイス』【臨時】

火曜日:捉え所の無さこそ『プーと大人になった僕』の真価【臨時】

も臨時更新しました。

 

ご確認ください。

 

*************

 

実に久々のテーマ:宇宙戦艦ヤマト記事。

 

前回は、

【臨時】1/350宇宙戦艦ヤマト模型3号艦アシェット/1号艦イマイ

ふる

2018年06月28日

だったので、約3ヶ月ぶり。

 

2018/10/5(正確な日付は10/6)から、

テレ東で「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」が、

金曜深夜1:23より、毎週放送となった。

 

第一話「西暦2202年・甦れ宇宙戦艦ヤマト」は、

昨2017/2/25公開の、

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章「嚆矢(こうし)篇」

の前半部と同じもの。

 

したがってこちらの感想もほぼ変わらないが、

その時に書き忘れたことを付け加えると、

「2199」の時からそうだが、

松本零士のデザインから意図的に訣別するため、

結城信輝(ゆうき・のぶてる)氏が新調したキャラに、どうしてもなじめない。

 

古代進は、

「2199」では鼻筋が立体として成立しておらず、

「2202」では、鼻下から上唇までの距離が離れすぎで、

いわゆる「鼻の下を長くした」スケベ顔が気にくわない。

 

まあ、そんなことより、

「2199」のTBS放送時には、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-nennda

毎週ブログで感想を述べたら、

ステマ部隊の攻撃を受けてヘキエキだった。

 

中には

「七色星団の戦いを、DVDの完全版でみてないやつに、

正当な作品評価ができるわけない」等の、

完全な言いがかりもあって、ただただ呆れた。

 

どこが改変されたのか気づくかもアヤシイ完全版を観たくらいで、

作品全体の評価が覆(くつがえ)ってしまうくらいなら、

そもそも作品の本質を見抜けないダメ批評じゃんか。

 

この攻撃は、

放送終了後にぱったり止んだ(ステマと判断する所以=ゆえん)が、

ちょうど同じ頃、

私の「2199」感想ブログが、

Ledge(出っ張り) Pool(淵)「2199」監督ディスっている「アホ」呼ばわりで、

当時はセットデザインで参加のとある制作スタッフSincerity実)からツイッターでやり玉に挙げられ、

そこつながりで、

「お前、つかえねえってよ」と、

ごていねいな注進の伝播(でんぱ)波状攻撃さえ受けた。

 

これがどれだけ、

あり得ない事態かわかりますかね?

 

たとえば私、

『コクリコ坂から』(2011)と

『風立ちぬ』(2013)で見直すまで、

一時期の宮崎駿を見下していて、

それをブログに書いて、ファンから文句をもらったことがある。

 

別に「けなされた」「ムカつく」と、

ファンがそうする心理は理解できるんですよ。

 

そういや同様の文句は、

伊坂幸太郎ファンからも受けました。

 

ですけど、たとえば宮崎駿本人がたまたま、

私のブログを見つけて、

「こいつは何もわかってねえ」と、

ツイッターで文句を言ったりしますかね?

 

だいたい、宮崎作品でさえ不満なら、

「2199」くらいポンコツで、

Ledge Pool監督の完全私物化作品なんて、

褒めたり評価するわけないし、

作り手側も、否定的なブログにくまなくあたって、

ツイッターでつるし上げるくらいヒマ人なら、

受け手に文句を言われる前に、

作り手ならではの特権を行使して、

作品自体のクオリティを上げるべきじゃないんでしょうかね。

 

やり遂げたという達成感があったら、

受け手がどう感じるかと不安になって、

否定的評価を探し回ったり、

その意見を打ち消そうとするわけないでしょ。

 

ところがどうやら、

その後も私の本ブログはSincerityの執拗(しつよう)な監視体制下にあったらしく、

「2199」第1話の試写を、

ティム・エルドレッド来日に合わせた会社側の粋(いき)な計らいで観たにもかかわらず、

それをブログに書いた途端、

ツイッターで私をアホ呼ばわりしたSincerity(ひらがな表記)から、

「その日付では、まだ誰も試写を観ていないはず」だと、

まるでこちらがホラ吹きみたいな扱い。

 

あまりにブキミなので、

「2199」「2202」については、とにかく記事を書く気がしない。

 

するとそのうち、

作品批判はブログではなく、

ツイッターに投稿されると気づいたSincerity「漢字表記」が、

「2202」関連コメントに無差別にかみつき、

「まさかあの人から直接?」と驚いた被害者が、

確認しようと相手のアカウントをたどると、

なんと「反論や抗議は受け付けません」とばかりに、

とっくにブロックされているという、あまりにも一方通行な暴挙。

 

この無差別ヒットアンドアウェイ+チキン野郎攻撃に、

ツイッターは騒然。

 

また、これとは別に、

ひさうちみちお氏の「2199」マンガが停滞・中断気味なのは、

「2202」との整合性を懸念する、

「漢字表記」によるのではという邪推がツイッターで急速に広まると、

情報発進主は突然、

「リツイートはカンベン」と、

なんのためのツイッターか不明の声明を出すという、

「だったら最初から…」な不毛行為も散見。

 

とにかく観客/視聴者/1ユーザーが、

完全に敵扱いのプロからの非常識な仕打ちを受けたことに、

世論は一斉反発みたいだけど、ちょっと待て。

 

「2199」監督批判をアホ呼ばわりされた私だって、

観客/視聴者/1ユーザーに過ぎなかったし、

Sincerityからの攻撃に皆が便乗して責め立てたのは、

Ledge Pool監督のやることは絶対で、批判やディスりはまかりならん、

という精神に基づくのなら、

「2202」の「2199」否定の方針だって、

まかりならんじゃないのか?

 

しかも「2199」で積み立てた前監督資産を突き崩して、

続編構想が絶賛頓挫中の『復活篇』(2009)からのデザインラインを、

むさし

↑波動実験艦ムサシ

ごっそり「2202」に引っ越してこさせた、

↓波動実験艦銀河

 

宇宙戦艦ヤマト2202 波動実験艦 銀河 1/1000スケール 色分け済みプラモデル

「漢字表記」だって、

前監督を否定してるんだから、

アホ呼ばわりされるんじゃないの?

 

私のブログのディスりなんか、

直接作品に影響しないが、

Sincerityはモロに作品を変えちゃうんだよ。

 

さっきの例は、

「宮崎作品をけなしたら宮崎本人が抗議して来た」例えだが、

「2199」事例は、Ledge Poolを批判してたら、

別人のSincerityが抗議して来た点が異なる。

 

だけどそうまでして前監督を守った(つもりの)副監督が、

自分で前監督のやったことを壊してるんじゃ、

オレがアホなら、お前はもっとアホだろ!

 

このように、

Sincerityを巡るあれこれは、その場限り、刹那的で場当たり的で、

一貫性もないんだから、

まともに取り合っちゃダメなんですよ。

 

っていうことを、

私が被害を被ってる時は気づかずいっしょに責め立てて来たくせに、

自分が攻撃されると文句を言う資格なんかあるのか!

 

と主張する機会ができたので、

「2202」テレビ放送には感謝しています。

 

「青春高校3年C組」

若おかみは小学生!

「乃木坂工事中」

「欅って、書けない?」

「ひらがな推し」

「ウルトラマンR/B」

 

 

テレ東、グッジョブ!

 

帰・新マン2世ジャック研究復活【臨時】3年ごしの戦いに終止符?

$
0
0
本日の臨時記事は、
一応順序立てて説明しても、
大半の人には意味不明なため、
私個人の備忘録がわりとお受け止めください。
 

本ブログで、
sanada

帰ってきたウルトラマン
かえまん

新マン/ウルトラマン2世/ウルトラマンジャック

all

について、系統的に取りあげたのは、

2016/1/7が最初で、

帰ってきた新マン二世ジャック(1)/ふぞろいの怪獣たち(29)(2016/1/7)

山トラマン・新マン(2)/ふぞろい怪獣(30)(2016/1/10)

続・ヤマトラマン/新マン(3)/ふぞろい怪獣(31)(2016/1/17)

ウミトラマン/新マン(4)/ふぞろい怪獣(32)(2016/2/4)

続・ウミトラマン/新マン(5)/ふぞろい怪獣(33)(2016/2/14)

サブちゃん/新マン(6)/ふぞろい怪獣34  (2016/2/27)

続・サブちゃん/新マン(7)/ふぞろい怪獣36 (2016/4/3)

ヤマ2=ヤマトラマン改/新マン(8)/ふぞろい怪獣37(2016/4/9日

ヨッちゃん/新マン(9)/ふぞろい怪獣38(2016/4/18)

 

8ヶ月の中断、

しぶといNGスーツ・再開の時/新マン(10)/ふぞろい怪獣39(2017/2/4)

 

再び5ヶ月の中断。

スゴイ人に会った!/ふぞろいの怪獣たち41【総索引】(2017/7/8)

 

——で、その後は今日まで1年以上もブランクが続いた。

 

中断理由を分析すると、

1.新資料発見に至らず

 

資料本では、

キャラクター大全 帰ってきたウルトラマン パーフェクトファイル

 

キャラクター大全 帰ってきたウルトラマン

講談社
売り上げランキング: 261,438
mega
——のレクチャーを受けているところに、
きくち英一がご来店!
 
これはまったくの偶然で、
私は
映画・ビデオ
「飛び出せ!全裸学園」(1995)
『日本以外全部沈没』(2006)
『ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発』(2008)
著書
ウルトラTHE BACK-ウルトラマンの背中
ウルトラTHE BACK-ウルトラマンの背中- (写真で見る世界シリーズ)
を拝見した、
河崎監督と対面できるだけでも貴重体験だったので、
きくち氏登場という思いがけぬ偶然にただビックリ。
 
せっかくの機会なので、

  • 新マンにまつわるあれこれ

を色々聞いたが、

「既刊本に載せた内容ばかり」と言われて恐縮。
 
ウルトラマンダンディー―帰ってきたウルトラマンを演った男
きくち 英一
風塵社
売り上げランキング: 729,883
 
いや、直接お目にかかれて、
事前準備や研究ができるなんて思ってないんで、失礼しました。
 
それでもこの機会に忘れずに書いておくと、
初代マンがAタイプ、

Bタイプ

 
Cタイプの3つしかなく、

タイプチェンジの理由は、
旧タイプの破損消耗を補う交代制のためだったことから、
次回作の「セブン」以降も、

さあ

各タイプは交代制だったのではと誤解されているが、
実は同一話用にスーツは2着用意され
(セブンは巨大化版セット撮影と等身大ロケ撮影で使い分け)

↑制作順も放送も4話だったゴドラ星人の回でも、等身大の場面(左・タイプB)と巨大化の場面(右・タイプA)では、口のパテ埋め処理に違いがある。

「帰ってきたウルトラマン」では常に、
特撮ステージには一話ごとに2着のスーツが控え、
休憩でいったん脱いだスーツは再び着直さずに、控えのスーツに着替え直していた。
きくち
2話撮影時のウミトラマンスーツを脱ぐ、菊池英一(当時表記)氏。
ばかに
 
ついでに、私が初耳だった新マン情報は、
特撮ステージは東宝ビルト内だったが、
1/2話の「怪獣総進撃」(と「タッコング大逆襲」)と
テロチルス回(16話「大怪鳥テロチルスの謎」17話「怪鳥テロチルス 東京大空爆」)だけは、
東宝本社のステージで撮影された。
 
——との、本人ならではの貴重な証言。
誰にも分け隔てなく、
気さくに接していただき、
感謝感激でした。
 
かくして、
で、まともな名前に改称した新マンスーツの各タイプは、
 
NGスーツ 〜1971/4
sasa
1話=アーストロン  3話=サドラー&デットン
 
ヤマトラマンのリペイント、
ヤマ2(ヤマトラマン改)=NG改々(再々リペイント/ヤマ2) 1971/6/25
557
13・14話=シーモンス&シーゴラス 15話=エレドータス 16・17話=テロチルス 22話=ゴキネズラ
 
ヤマ3(再々々リペイント/NG改々々々)
89
ヤマ2の胸脇模様を、四代目風に似せて塗り替え。
 
かくしてNGスーツは、意外や3度も模様を塗り替え、
620
22話までは生き延びた。
 
NGスーツ(と、その改造リペイント版)を見分ける特徴は、

アゴ直下の首のたるみじわ
yama2
模様はしょちゅう変わっても、このたるみだけは変わらない。
つつで
 
その他のスーツは、
最初期スタンダード(ウミトラマン) 1971/4/2
aas

1話=郷秀樹との合体 2話=タッコング 3話=サドラー&デットン 4・5話=グドン&ツインテール 6話=キングザウルス三世 7話=ゴルパゴス 8話=ゴーストロン 9話=ダンガー 10話=ステゴン 12話=シュガロン 13・14話=シーモンス&シーゴラス

 

3代目(サブちゃん) 1971/6/11

 

11話=モグネズン 12話=シュガロン 16・17話=テロチルス 18話=ベムスター

四代目(ヨッちゃん)+ウルトラブレスレット(以下同) 1971/8/6

 

1234567

888
18話=ベムスター 19話=サータン 20話=マグネドン 21話=ビーコン 22話=ゴキネズラ
 
1話(アーストロン)ウミ/ヤマ 1971/4/2
2話(タッコング)ウミ 1971/4/9
3話(サドラー/デットン)ウミ/ヤマ 1971/4/16
4話(グドン/ツインテール)ウミ 1971/4/23
5話(グドン/ツインテール)ウミ 1971/4/30
6話(キングザウルス三世)ウミ 1971/5/7
7話(ゴルバゴス)ウミ 1971/5/14
8話(ゴーストロン)ウミ 1971/5/21
9話(ダンガー)ウミ 1971/5/28
10話(ステゴン)ウミ 1971/6/4
11話(モグネズン)サブ 1971/6/11
12話(シュガロン)サブ/ウミ 1971/6/18
13話(シーモンス/シーゴラス)ウミ/ヤマ2 1971/6/25
14話(シーモンス/シーゴラス)ウミ/ヤマ2 1971/7/2
15話(エレドータス)ヤマ2 1971/7/9
16話(テロチルス)サブ/ヤマ2 1971/7/16
17話(テロチルス)サブ/ヤマ2 1971/7/23
18話(ベムスター)ヨッ/サブ 1971/8/6
19話(サータン)ヨッ 1971/8/13
20話(マグネドン)ヨッ
21話(ビーコン)ヨッ/ヤマ3
22話(ゴキネズラ)ヨッ/ヤマ2
 
【今後の予定】

23話(ザニカ/バキューモン) 1971/9/10
24話(キングストロン) 1971/9/17
25話(ザゴラス) 1971/9/24
26話(ノコギリン) 1971/10/1
27話(グロンケン) 1971/10/8
28話(バリケーン) 1971/10/15
29話(ヤドカリン) 1971/10/22

30話(オクスター) 1971/10/29
31話(プルーマ) 1971/11/5
32話(キングマイマイ) 1971/11/12
33話(ムルチ) 1971/11/19
34話(レオゴン) 1971/11/26
35話(プリズ魔) 1971/12/3
36話(ドラキュラス) 1971/12/10
37話(ナックル星人/ブラックキング) 1971/12/17
38話(ナックル星人/ブラックキング) 1971/12/24
39話(バルダック星人) 1972/1/7

40話(スノーゴン) 1972/1/14
41話(バルタン星人Jr./ビルガモ) 1972/1/21
42話(パラゴン) 1972/1/28
43話(コダイゴン/グロテス星人) 1972/2/4
44話(グラナダス/ケンタウルス星人) 1972/2/11
45話(メシエ星雲人/ロボネズ) 1972/2/18
46話(レッドキラー/ズール星人) 1972/2/25
47話(フェミゴン) 1972/3/3
48話(ヤメタランス/ササヒラー) 1972/3/10
49話(ミステラー星人・善/同・悪) 1972/3/17

50話(キング・ボックル) 1972/3/24
51話(ゼットン二代目/バット星人) 1972/3/31
 

221456
フェイク(なんちゃって)正仁全をでっちあげた。

 

すると今年の1/31、

エンターテインメントアーカイブ 帰ってきたウルトラマン (NEKO MOOK)

と言う本が登場。

 

講談社キャラクター大全とは異なり、

1971年〜72年当時の資料写真をほぼ全収録・全掲載!

 

さすがは、著者が、

中村宏治氏。

 

ウルトラセブン超兵器大研究 ~本当に飛ぶ!ウルトラホーク1号付き~
中村 宏治
マイナビ
売り上げランキング: 372,932
ウルトラセブン 宇宙人たちの地球侵略計画 彼らはどうして失敗したのか
中村 宏治 一峰 大二
マイナビ出版 (2017-05-24)
売り上げランキング: 362,317

油断してるうちに書店では見かけなくなり

Amazonでは早くもプレミア価している!

 

エンターテインメントアーカイブ 帰ってきたウルトラマン (NEKO MOOK)

ネコ・パブリッシング (2018-01-31)
売り上げランキング: 88,357

他のネット書店を探しても、

「お取り扱いできません」ばかり。

 

これはまずい!

 

大手全国チェーン書店に立ち寄り、

端末で在庫検索してもダメ。

 

レジに聞いたら、各店舗検索をしてくれて、

1週後にようやくゲット。

 

↓これそのもののカラー版はなかったし、

 

↓この画像の、フェイクではない真正版も探したが、

221456

本書のページ内に見あたらないと思ったら、

↓表紙の左隅にあった!

ネット画像からの白抜き正仁全。

この画像の高解像度化や、

その他の画像のスキャンと白抜き化と、

スーツバリエーションの進展は、

今しばらくお待ちください。

クティンガならぬカティンガ、出ました!

$
0
0

 

 

 

本ブログでは、

スタートレックのプラモデルは、

もっぱら1/537スケールのみを取りあげているが、


かてぃんが

 

真打ちキット再販の紹介/ゴーサンナナにこだわる理由19

その補足

ディスカバリー版エンプラ2018詳報

 

アメリカでの主流スケールは1/1000。

 

すっかり恒例のラウンド2(ツー)社の月報/新製品紹介動画でも、

2018年9月期の新製品は、

1/1000の、バード・オブ・プレイとグリソムの2個セット。

 

 

もう組み立てて、完成させた人もいます。

 

しかしSTの事情通なら

2018年9月発売予定と言えば、

この2個セットなんかよりも、

ポーラーライツの1/350スケール、

クリンゴン・カティンガ級クルーザーのはずだった。

 

 

10月発売にずれ込んだ模様。


 

 

1/350 スタートレック クリンゴン帝国防衛軍 クティンガ級巡洋艦 プラモデル

 

ところで、K'T'INGAを、「カ」ティンガと読むか、「ク」ティンガと読むかだが、

カティンガが正解

 

これは、日本語と英語の特性の違いによる。

 

『ウォーリー』(2008)のEVE(イヴ・右)は、自分の名前を、

「イー・ヴァ」

とゆっくり発音し、

『ハンコック』(2008)で、

good(グッド)は、

「グッダ」

とゆっくり発音されていた。

 

ハンコック スペシャル・エディション [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2010-04-16)
売り上げランキング: 20,614

 

子音(b, c, d, f, g, h, j, k, l, m, n, p, q, r, s, t, v, w, x, z)の単音を説明する時、

日本では「ウ」か「オ」を添えるが、

アメリカではa(ア)を添えるから。

 

つまり単子音については、

英語読み/日本語読みの順

b→バ/ブ

c→サ・カ/ス・ク

d→ダ/ド

f→ファ/フ

g→ガ/グ

h→ハ/フ

j→ジャ/ジュ

k→カ/ク

l→ラ/ル

m→マ/ム

n→ナ/ヌ・ン

p→パ/プ

q→クア/ク

r→ラ/ル

s→サ/ス

t→タ/ト

v→ヴァ/ヴ

w→ワ/ウ

x→クサ・ザ/クス

z→ザ/ズ

(個別に例外あり)

 

なのでK'T'INGAの最初のKにはアが添えられて、

カティンガとなる。

 

ところが、

K'vort classは、

カヴォート級かと思ったら、ケイヴォルト級

バード・オブ・プレイは外形が同一で、サイズ違いが多数ある

 

Vor'cha-classは、

あたりまえにヴォーチャ級らしいので、

 

英語は常に不可解である。

 

奇行続きのマンベイビー/ライアン・ジョンソンの事件簿

$
0
0
スター・ウォーズ R2-D2   38号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-10-02)
スター・ウォーズ R2-D2   39号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-10-09)
スター・ウォーズ R2-D2   40号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-10-16)

奇行続きのマンベイビー/ライアン・ジョンソンの事件簿

 

この前、

この記事(2202第一話「西暦2202年・甦れ宇宙戦艦ヤマト」感想)で、

日本のクリエイターでも、かなりの奇行を繰り返す人の例を挙げたが、

アメリカでもそれにあてはまる人がいて、

真っ先に思いつくのが

『スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ』(2017)

監督/脚本のライアン・ジョンソン。

マンベイビー(オトナコドモ)と呼ばれるまでになっている。

 

初めに「つきあいきれない」と悲鳴を上げたのは、

ファン以前にキャストやスタッフ。

 

ルーク役のマーク・ハミルは、

ライアン・ジョンソンが『最後のジェダイ』で描いたルーク像には納得していないと、

撮影中も、


ハミルが、「こんなのファンが許さない」と進言しても、ジョンソンは「作り手のやりたいようにやる」とガンコ。

これはルーク・スカイウォーカーじゃなく、

似て非なるジェイク・スカイウォーカーだと思いながら演じたそうです。

 

撮影後の会見でも表明し続け、

ふたりのチグハグさが『最後のジェダイ』公開後に話題になった。

 

主役のレイを演じたデイジー・リドリーは、

まだ『エピソード9』監督/脚本がコリン・トレヴォロウだった時、

その脚本を読んで、

「初めて自分(のキャラ、レイ)が、SW界の一員だと認識できた」

感動の涙を流したんだそう。

 

と言うことは彼女はライアン・ジョンソン作の『エピソード8 最後のジェダイ』では、

感動もしなければ、

自分が仲間はずれのような疎外感にさいなまれたんだろうし、

『エピソード9』の監督に『エピソード7 フォースの覚醒』(2015)の監督、

JJエイブラムズが返り咲いたと聞いて、歓喜の涙を流したとも言う

 

これも裏返せば、

『7』のエイブラムズ待遇は良く、
にょん

『8』のジョンソン待遇はひどかったことを示す。

 

うがち過ぎ」と思う人もいるだろうが、

デイジー・リドリーは『最後のジェダイ』プロモーションで、

ほとんど取材に応じていない。

素直に絶賛の『最後のジェダイ』キャストはどうやら皆無なようで…。

 

SW正史全8作に皆勤賞の音楽担当ジョン・ウィリアムズも、

『8 最後のジェダイ』のほぼ全編を音楽で粉飾した重労働に懲りたらしく、

『エピソード9』で引退表明している

 

スター・ウォーズ/最後のジェダイ  オリジナル・サウンドトラック
V.A.
WALT DISNEY RECORDS (2017-12-15)
売り上げランキング: 30,263

このように、スタッフ、キャストでも、

ライアン・ジョンソンとつきあうのに嫌気がさしたんだから、

同じ人間に対してファンが不平不満を抱き、

嫌気がさすのも当然。

 

前回、

——と書いたが、

この筆頭がたしか、ライアン・ジョンソンだった。

問題の張本人のくせに、非を認めず、

しらばっくれて事態の分析とまるで他人事。

 

これが『最後のジェダイ』公開後に、

ファンが一斉反発したことへの対応なため、

いっそう火に油を注いだわけだが、

そもそも

「脚本執筆はめんどくさくて大の苦手。

観客の半分が今までにない最高傑作と称賛、

残りの半分は、あきれて途中退席」

という映画を理想に考えており、

となると観客の共感を誘うより、

反感や敵対が念頭に置かれているし、

『最後のジェダイ』脚本は推敲ゼロで初稿そのまま、

しかもいくつかのアイディアはファンの二次創作からパクリ、

飲み代(しろ)がわりに娘を差し出した話など、共通点が多い元ネタはたしかにある。

 

『最後のジェダイ』のクリスタルフォックスも、

ポーランドの彫刻家の作品の盗作だという。

 

画像はこのページより

 

観客の反感を買うような作品作りがねらいなら、

そんなクセの強いものは独自路線でやればいいのに、

どうしてよりによって、

ファンの愛着が人一倍強い伝統作でそれをやるかね?


とはいえ、

ファンの反発や抵抗の中には、

さすがに理屈の通らないものだってある。

 

アイヴァン・オルテガは、

『最後のジェダイ』を「修正した」と小細工動画を公開。

 

私は説明だけ聞き、

「そういう問題か?もっと根本的なことだろう」といたく失望し、

動画を見通していない。

 

こいつ(アイヴァン・オルテガ)が

「直した」=フィックスと称してアップした動画はけっこうあるが、

小手先芸に過ぎず、

見るだけ時間のムダである。

 

そこで別のグループは、

『最後のジェダイ』の根本リメイク、

つまり、こんなエピソード8は容認できないから、

わざわざ撮り直して欲しい運動まで展開。

 

するとライアン・ジョンソンは、

“PLEASE PLEASE PLEASE PLEASE PLEEEEEEEAAAASE PLEASE ACTUALLY HAPPEN PLEASE PLEASE PLEASE PLEASE”

(どうぞ、どうぞ、どうぞ、どうぞ、

どーーーーーーーーーーーーーーーぞ、勝手にやって下さい。

ホントにもう、ええぜひに!)

つまり、

「そんなこと、実際にできるもんならやってみな」

と、まるで「半沢直樹」の香川照之のように、

Troll=挑発/あおり/神経逆なで/釣り/荒らしコメントを表明。

 

この頃はちょうど、

映画『ハン・ソロ』の大コケ。

プロデューサー、キャスリーン・ケネディの糾弾

彼女の采配ミスの指摘

ライアン・ジョンソンの適性が疑われ、抜擢の見なおし

 

という世論の流れが一般化し、

ライアン・ジョンソンも、

いつ次の彼のSW新三部作構想がポシャるかびくついており、

その不安とイラ立ちから、

こういう攻撃的・反発姿勢や物議を醸す発言を連発していた。

 

でもって、そもそも論だが、

旧エピソードと完全訣別の新三部作と豪語したところで、

『最後のジェダイ』のプロットもキャラクターも借り物で、

1エピソードすら完全自作でやれなかったくせに、

3本もの新SWをやり遂げられるのか?

 

はてさて、

「ライアン・ジョンソンの事件簿」はまだまだ続くんだが、

これらの経緯は日本ではまったく紹介されていないため、

ここまでを読んで、もうウンザリという方もいるんでは?

 

まさしく「マンベイビー」の呼び名にふさわしい、

きかん坊ぶりや愚かでみすぼらしい人物像に、

なんでこんな奴が…の思いと失望は募(つの)り、

これと比べると

「ヤマト2202」の副監督など、

まだおとなしい方ではないか。

 

世論はすっかり盛りあがり、

「キャスリーン・ケネディは退陣すればいいのに」

「ライアン・ジョンソンのSW新三部作なんてポシャればいいのに」

というまっとうな「いいのに」願望が、

伝言ゲームで「そうなるらしい」

「そうに決まった」

と勝手に広まっていった。

 

これにマンベイビーは大いに焦った。

 

バカなプロデューサーを計略にハメ、

好き勝手にはいじれないスカイウォーカー・サーガからあっさり決裂、

デタラメやりたい放題の新SW三部作で、

今後何年もすっかり安泰と思っていたら、

どうやら浅はかな目論見が見透かされ、

計画はご破算になりそうだ。

 

そこでマンベイビーは、シラを切り通すことにした。

 

気心の知れたファン?から、

「新三部作は進んでるの?」とのツイッター問いかけに、

(実際は具体的な動きがまったくないくせに)

「やってるさ」+パンチマーク

と根拠希薄な虚勢を張り、

これまで散々なバッシングにも認めなかった、

『最後のジェダイ』でルークを殺したことに、

初めて詫びを入れ、

ようやくにしてやっと、自分の非を認めたらしい。

 

今さら手遅れながらも

しおらしいところを示したかと思えば、

ネタバレ動画を続けて長きにわたるマイク・ゼロ(Mike Zeroh)に対し、

あからさまな嘲笑と侮辱を浴びせた。

 

その経緯は

↓この動画に詳しい。

 

この件に関する、ファンの冷めた見解はこんなもの。

<

 

そうこうしてるうちに、

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014)のジェームズ・ガン監督が、

2008〜2011年ごろに行った不適切なツイートが問題視され、ディズニーより解雇されると、

ライアン・ジョンソンも自らのツイートをほぼ全削除という、

かえって前科を疑いかねない暴挙に出た。

 

とにかくこのマンベイビー、

やたらと神経過敏で、

あらゆることに事細かく反応するくせに、

対応の言葉は裏腹に強ぶってみせる、

せせこましさとみっともなさ。

 

SWに関わった人物で、

ライアン・ジョンソンのいかがわしさと、

人格、品格の欠如は、

あのリック・マッカラムでさえが足下にも及ばない、

rikku

空前絶後といえよう。

 

こうはなりたくない、

反面教師の見本のごとき、

見苦しい映画人である。

 

結局、SW新三部作が具体的にまったく進展しないため、

ライアン・ジョンソンもさすがに見切りをつけ、

007のダニエル・クレイグと組んで、

SWとは無関係の新作映画に着手しているらしい。

 

 

それを知って、

少しほっとしたのは、私だけ?

 

というわけで、

ライアン・ジョンソンの事件簿、

お楽しみいただけましたでしょうか?

 

 

【臨時】ウルトラ備忘館2018-10

$
0
0

またまたウルトラ備忘館

 

話ついでに書いておくと、

Pinterest(ピンタレスト)というアプリがあって、

 

 

元画像はパクらずに、

ネットのどこに何があるのかを押さえておく(ピン付けする)ので、

目印/索引代わりに重宝して使っていた。

 

ところがこの10月初旬、

運営側から著作権的に問題とみなされたらしく、

だしぬけにアカウント削除されてしまい、

数年かけて築いた整理作業が水泡に帰してしまった。

 

かくなるうえは、

貴重な画像は、自分のブログの画像フォルダにためておくしかありません。

 

というわけで?、

ウルトラ備忘館2018-10

 

今回は白抜き前の素材置きです。

全てをリストに載せるかは未定です。

 

まずは仮置きと言えば、

この記事(帰・新マン2世ジャック研究復活【臨時】3年ごしの戦いに終止符?

からの収穫で、

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

ヤマトラマン(NG改)1971/4/2

一応、ここまでは進みました。

 

記事掲載の画像をiPhoneに表示し、

その画面撮りをパソコンに転送して、

白抜き+増感処理を行いました。

 

エンターテインメントアーカイブ 帰ってきたウルトラマン (NEKO MOOK)

以外にも、

リストの画像改善のため、

 

愛蔵版 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル (超全集)

 

愛蔵版 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル (超全集)
小学館 (2015-05-22)
売り上げランキング: 172,645

大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集

 

大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集
小学館 (2014-11-28)
売り上げランキング: 155,676

本日のマント姿正仁全はすべて2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

☆ブラザーズマント 2009/11/25

本日のマント姿正仁全はすべて2009/12/12

 

ブラザーズマント姿の正仁全は、

ポーズがおとなしすぎて並べても映えないため、

マント姿で一覧を新たに作るかも知れません。(未定・確約せず)

 

10.ウルトラの父 1972/10/6

☆ファーザーマント 2006/4/8

このマント姿正仁全は2009/12/12

12.ウルトラの母 1973/4/20

☆マザーマント 2009/12/12

まだらなはずの眼光が均一処理され、マントの画面右側すそも欠損と、真正が疑わしい残念画像。

 

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

☆ウルトラマント 2010/11/26(再掲)

 

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4(再掲)

 

☆新型バースデイマント(仮)2003/8/3(再掲)

『ウルトラ銀河伝説』 2009/12/12

旧版よりも色乗りが芳醇。



1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Cタイプ 1967/2/5

↑ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

2.にせウルトラマン 1966/11/13

↑ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

↓大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

3.ゾフィー 1967/4/9

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

↑ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

 

10.ウルトラの父 1972/10/6

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

 

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

☆マックスギャラクシー 2005/9/24

 

これに気づいたのは、
検索でフラリと立ち寄って少し疑問に思ったのですが
各ウルトラマンのスーツバリエーションや新マンやタロウ等のブレスの有無など細かい違いも網羅されているのに、
ウルトラマンマックスの、マックスギャラクシーはバリエーションにカウントしないんですか?

——とコメントいただいたからで

 

となると、

 

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

ゴモラアーマー 2015/7/21

☆エレキングアーマー 2015/7/28

☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

☆ベムスターアーマー 2015/8/25

☆ゼットンアーマー 2015/9/8

☆マックスギャラクシー/ギャラクシーキャノン 2015/9/8

☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

☆スケドンアーマー 2015/7/24

☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

——太字部分が追加される。

 

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

ウルトラブレスレット

85B.ゾラ 2011/7/2

86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

86B. ボイス 2012/4/7

87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

91C.  ☆ソラ 2018/7/20

ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/12

93B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

↑この画像は「超全集」からでなく、ネットで探して見つけました。

※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22

 

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

 

 

以下は、

「超全集」の電子版からではなく、

ネットの画像検索で見つけたものです。

 

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

 

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

 

126.ウルトラマンルーブ 2018/10/13

印刷物スキャン画像を、色調補正しました。

☆ルーブコウリン=光輪(ロッソ/ブル) 2018/10/13

 

今回は、これぐらいにしといてやろう。

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live