Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

『未来のミライ』からの『ノクターナル・アニマルズ』

$
0
0

本日のメイン記事、

「なぜか今頃」の12回目は、

 

【1回目】『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』

2回目】『デッドプール』

3回目】『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』

               『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』

4回目】『スター・ウォーズ ジェダイの帰還』

5回目】『スター・ウォーズ フォースの覚醒』

【6回目】『ブレードランナー2049』

【7回目】『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』

【8回目】『ルパン三世 ルパンVS複製人間』

【9回目】『きたぞ!われらのウルトラマン/劇場版ウルトラマンX』

【10回目】『エイジ・オブ・ウルトロン』

【11回目】『スリー・ビルボード』

 
『ノクターナル・アニマルズ』(2016/日本公開2017/11/3),,

2018/7/2 ネットテレビ視聴 吹替版

 

ノクターナル・アニマルズ/夜の獣たち ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-05-09)
売り上げランキング: 28,043

 

筧(かけい)美和子がオススメする映画にハズレなし!

 

湯を沸かすほどの熱い愛』(2016)

スリー・ビルボード』(2017)

に続き、

またしても大当たり!

 

彼女はハズレ(駄作)映画を観ず、

アタリ(名作)映画しか観ないのか?

本人(右)は、「めちゃくちゃ映画は観る方」らしく、

あえて作品名を出す時は、それだけの価値があると言うことらしい。

 

確固たる選択基準もあって、

ミーハー映画の

『アナ雪』(2014)とか

『君の名は。』(2017 の両方orどちらか)は
87878

たしか観てないらしい。

 

いや、それは

前に水曜日の『アッパレやってまーす!』で、

いっしょだった柏木由紀の方か……。

 

とにかく筧美和子には、

「ヒットしているから見る」というミーハーな判断基準はなく、

方向性はむしろその逆。

人知れず公開されて、ひっそりと上映が終わるような作品を逃さない。

 

しかもアタリ映画とハズレ映画をかぎ分ける才能と、

さらにそれを人に伝える才能もある。

 

これって、実はすごいことですよ。

 

たとえば皆さんは、

何を判断基準に映画をご覧になりますか?

 

本ブログで何度も取りあげているように、

Yahoo!の映画レビューは情報工作や印象操作が盛大で、

常時監視を怠らないと、

信用できない状態にある。

 

魚拓を取っておくべきだったと返す返すも悔やまれるのは、

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリーで、

一般公開の6月29日の午前中、

つまり日本で鑑賞できたのはまだ、

前日6/28木曜日深夜の、前夜祭に足を運んだ客だけだった頃。

 

『エピソード7』の時にはネット発売開始たちまち完売だったSW前夜祭興行も、

『ハン・ソロ』に限ってはどの劇場も満席には至らず、

さらに映画レビューにわざわざ書き込んだ人なんてよほどの物好きだったので、

票数はごくごく少数、とはいえ精鋭だった。

 

なにしろ熱心なファンの率直でウソ偽らざる感想で、

最も信頼できるはずだが、

期待はずれ/ガッカリ/失望ばかりが目立ちまくりで、

あくまでもその時点では、

最低評価の星一つのスコアバーだけがダントツに伸びていた。

(ほぼ全員が星1評価)

 

それが今じゃあ、これですよ。

2018/8/4夜

 

『ハン・ソロ』最初期評と似ている現時点のスコアバー分布を、

他作品で探してみると、

色々と話題?の『未来のミライ』に行きあたるが、

『ハン・ソロ』の6/29午前中のスコアバーはこんなものではなく、

星2〜5までのバーはもっとうんと短く(ほとんどなく)、

星1のバーだけが、この2倍ぐらいの長さがあった。

 

公開初日にこの評判はさすがにまずい(客の入りに影響を与える)が、

情報操作は段階的に行われ、完成までには時間がかかるため、

それまでバー分布や酷評レビューをのぞきこまれないように、

「十分な数の評価がありません」と、

「ただいま情報工作中」のウラ告知が出されていた。

 

そして今では、

初回とは正反対の総合評価。

 

これで操作/工作を疑わない方がどうかしている。

 

『未来のミライ』だって、

東宝(配給)/日テレ(製作)としては、

打倒『君の名は。』、打倒・新海誠監督に加えて、
5651

昨夏の『メアリと魔女の花』(未見)

からの挽回(=『君の名は。』越え)も期待されているだけに、

Yahoo!映画レビューで情報操作がない方がおかしいので、

もしかしたら、

操作をしても依然としてこのバー分布という

「焼け石に水」のサイテー状況なのかも知れない。

 

いや、これはまずいでしょ。

 

こういう場合、

レビューの高評価は読んでもどうせ工作なので参考になるわけないため、

星一つ評価だけを拾い読みすると、

おおむね論評は一致している。

 

一番おもしろかった感想は、

削除される恐れがあるので、

ここに転載しておこう。

 

【以下転載】

こころ、つながる、瞬間

 

(2018年8月1日 22時47分投稿)

 

 

 

本編が始まってから15分くらいか。
くんちゃんの声の違和感がぬぐえないな、あまり面白くないなと感じ始めた頃。
前の席の女学生がスマホを取り出して堂々と操作し始めた。

おいおい上映中だぞ?光が漏れまくりだろうが。ふざけんなよ。注意したろか?

と普段の僕なら思っていただろうが、映画の内容が絶望的にいまいちなのだからそこまで不愉快にならなかった。
むしろ金のない学生がなけなしの小遣いでせっかくアニメ映画を観に来たのに、中身は糞シナリオで耳障りな下手くそ演技の奇声を聞かせられていたのだから同情すら感じる。

驚いたのはそのあとだ。

なんと僕の隣の席に座っていたご婦人もスマホを取り出したではないか。某掲示板サイトを開いて何やら書き込みをしていらっしゃる。
そして気がつくと周りの人が次々とスマホをいじりはじめていた。


客の民度、最悪だな!!

とは思わなかった。
前述の通り、この映画の内容ではしょうがないよな、みんな時間を有効に使いたいよな、と共感してしまったからだ。

結局僕はスマホを取り出さなかったが、映画の内容よりも隣のご婦人のネットサーフィンを眺めている方が楽しめたしずっと興味深かった。

誰もミライの未来に関心などない。
ある意味で我々観客の心はひとつになった。

そんな映画体験だった。

 

【転載終わり】

 

 

私自身は『未来のミライ』にわざわざ金と時間を費やすほどのゆとりがないが、

これを読んで逆に、

どれだけひどい体験なのか味わいたくなったんだから、逆宣伝効果があるんでは?

 

たしかに、かすかな予感はあった。

 

『ルパン三世』PART5が

放送休止になった6/27(ただし全24話なので、当初から休止の予定だったのかも)の深夜、

日テレでは『未来のミライ』特番

「未来のミライ」公開記念~密着!細田守が描く新しき世界~

(日本テレビ 2018年6月26日(火)26:09~26:39)

が放送されてたが、

その内容にまったくそそられず、なんとなくイライラした。

 

その時思い出したのは、

日テレのアニメ特番にロクなのがない

ということで、

宮崎駿全盛期のジブリ特番でも、

スタッフが宮崎監督を囲んで合唱するなど、

ゆるくてぬるいグループ団結を示す場面にイライラした。

 

※どの作品かは忘れたし、全編を見通したわけではありません。

羽佐間 道夫(はざま・みちお)氏がナレーションでした。

 

ファンが見たいのは、そういう“偽装でよそ行き、そとづら”の現場じゃない。

と言う欲求不満を満たしてくれたのは、

「今は亡き」(笑)かつてのNHKで、

BSアニメ夜話スペシャル「とことんルパン三世」
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-じふ
放映日:2008年7月29日(火)
ルパン三世 誕生秘話
だった。

放送からずっと後でネットで偶然動画を見つけて、その濃すぎる内容に衝撃を受けた。

 

監督とテレビ局、アニメ会社の衝突が当時のままに描かれている!

 

ソフト化はされていないが、

幸い、大隅監督のインタビューはテキスト化されているので、

動画が閲覧できない方も、ぜひご覧ください。

 

それともう1本の感心した番組は、

『ふたり コクリコ坂・父と子の300日戦争~宮崎駿×宮崎吾朗~』

ふたり

(2011年8月9日放送)

 

NHK ふたり/コクリコ坂・父と子の300日戦争~宮崎 駿×宮崎吾朗~ [Blu-ray]
スタジオジブリ (2012-05-16)
売り上げランキング: 21,921

【その1】ドキュメンタリー『ふたり』を見て思う

【その2】創作動機と創作意欲/『ふたり』を見て思う

【その3】ル=グウィンの苦言/『ふたり』を見て思う

【その4】映画『ゲド』周辺事情の分析/『ふたり』を見て思う

【その5】裏切りの連鎖/『ふたり』を見て思う

【その6】ハヤオ・アイデンティティー(駿の素性)/『ふたり』を見て思う

【その7】Wikiの愚行/『ふたり』を見て思う

【その8】鈴木Pの素行/『ふたり』を見て思う

【その9】駿の事情/『ふたり』を見て思う

【その10】吾朗の事情/『ふたり』を見て思う

 

たとえ心温まり、(「アルプスの少女ハイジ」のように)悪意のある人間が登場しないアニメ作品だろうと、

その作品の制作現場の人格は裏腹で、

宮崎駿氏がものわかりのいい温和な人物でなく、

いつも不機嫌で気むずかしいのが、

隠さずに赤裸々に映し出されていた。

 

岡村隆史が、「めちゃイケ」でまねていた人物像は、

この番組に由来するのではないか。

 

そうそう、話ついでに、

乃木坂の昔の番組動画(2018/07/26公開)を見ていたら、

「乃木坂ってどこ?」(2011/10/3〜2015/4/13)の

橋本奈々未の子供人生相談みたいな企画で、

子供を産むような痛みや苦しみを体験したことがあるか?

と問い詰められた男の子って、

あっとビックリ!

青春高校3年C組」(2018/4/2〜)の、

黒田照龍(しょうりゅう)クンじゃないですか!

2001/5/26生まれの現・17歳。

「工事中」放送時は10〜13歳。

同じテレ東の番組だし、きっと子役タレント事務所に所属してたんでしょ。


つまり、

  • 筧美和子がアタリ映画を見のがさずに鑑賞したり、
  • 岡村隆史の宮崎駿のモノマネが秀逸だったり、
  • (私が)数年前のアイドル番組から意外な旬の顔ぶれを発見したりと、

一般市民が見過ごしがちなことを敏感に察知するアンテナを張り巡らせている人たちがいる。

 

そういう敏感なアンテナが反応して、

真実は状況証拠の分析でおのずと明らかになり、

意図的な情報工作=印象操作もまた、

その事案に注目し続けていた“めざとい”人間には、あっさりと見破られる。

 
ここでさすがに、
6/27深夜の『未来のミライ』のメイキング特番に話を戻すと、

とにかく私は、

クリエイターの実像がえぐり出される番組なら歓迎だが、

単なるプロモーションのヨイショ番組には興味がわかない。

 

同番組で初めて細田守監督の顔に接したが、

「アイドリング!!!」の森洋介ディレクターみたいに、

「目が笑っていない」(=酷薄そうな)予想外の悪相で、

失礼ながら、あまり魅力を感じなかった。

 

そして公開されてからずっとの『未来のミライ』の評判の悪さ。

 

そういえば、

こんな事態を迎えて、

細田作品の熱烈な信奉者である、

“あの人”はどうするんだろう?

 

細田監督の『サマーウォーズ』(2009)をとにかく褒めちぎり、

ぶかつ

細田監督自身を自分のラジオ番組にも呼び寄せて対談も盛りあがり、

その勢いを買って顔見知りの映画評論家に『サマーウォーズ』への同意を促すも、

  • 「村上隆チックなルックが苦手」
たたかい
  • 「パソコンやネット攻略と言えばキーボードカタカタは安直」

とケチョンケチョンで番組が意図通りに進まず、

とっちらかった印象で終わってしまった、あの人は?

 

あれから9年。

この人のラジオ番組は色々と推移したが、

映画批評コーナーは今でもある。

 

『未来のミライ』は7/20に公開されたのに、

なかなか番組で取りあげられず、

2週間後の8/3にようやくだった。

 

恐る恐るYouTube(非正規)配信で聴いてみたが、

まさに怖れていたとおりの事態。

 

端的に述べると、

「褒めるのが、よりによってそんなとこ?」

で、

『ローグ・ワン』の時に、
buri

惑星ジェダで、カイバークリスタルの採掘場面がないからダメ

という、言いがかりにも等しい難癖を聴いたのを思い出した。

 

もしもそこが改善されたとして、

『ローグ・ワン』は、カイバークリスタルの採掘場面がきちんと描かれていたから良い映画

になんかなるわけないのと正反対に、

『未来のミライ』で、彼の番組で優れたアニメ表現技法だと褒められたところがたしかにそうだからといって、

たちまちキビシイ世評がくつがえされ、

『未来のミライ』が名作に転じたりするわけないといえば、

伝わりやすいだろうか。

 

そもそもこの人、

映画はまったく専門外だったからこそ、

一般観客があたりまえに感じる気持ちをないがしろに、

業界の常識がまかり通るズレを是正する意気込みで映画評を始めただろうに。

 

つまり、筧美和子や岡村隆史のように、

一般の人が見過ごし、あたりまえに受け止めがちな部分に、

独自の敏感なアンテナを張り巡らせて、

疑問や問題を感じ取る映画の見張り役(=ムービーウォッチメンの一人)だったはずなのに、

いまや時折立場が完全に逆転しているので、

もう私としては、この人の映画評を聴く意義や価値を見いだせない。

 

ただし、立場の変化からの、

姿勢や発言、論調の推移は大いに理解できる。

 

自分の例を挙げると、

押井守の『立喰師列伝』(たちぐいし れつでん/2006)と言う映画の試写会に行った。

 

出演者の鈴木敏夫(スタジオジブリのプロデューサー)が、

披露試写の壇上で本作を「押井監督の最高傑作では」と評していたが、

いざ上映されると、いやはやひどいもので、

私もぐっすり寝たが、周りもほとんど眠っていた。

 

そもそも鈴木敏夫という人物に信用はなかったが、

こんな作品を最高傑作と評するこの日に、

プロデューサーのくせに映画を見分ける目がまるでない、

徹底的に卑しい人物像が浮き彫りになって、ますます嫌悪感が増した。

 

川井憲次の音楽だけは、映画の出来と無関係に、すごくよかった。

 

試写後に「ダメだこりゃ」な気分で会場を後にすると、

 

DVD用だかの素材撮りでカメラを向けられ、感想を聞かせて欲しいとのこと。

 

それに応じはしたが、

本心は語らず、「押井監督には今後も我が道を進んで欲しい」というのが精一杯だった。

 

本音を言っても、どうせ監督には届くはずがなく編集で切られるだろうし、

大人げなくムキになって酷評したって、

押井監督の次回作の質の向上につながるはずもないんだからと、

割り切ってそう言うしかなかった。

 

その後の押井監督作『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』(2008)もさっぱりダメで、

この人には何も期待できないなと見かぎりながら、

どうして観たのか覚えていない

真・女立喰師列伝』(しん おんな たちぐいし れつでん 2007)は、

意外や、とてもおもしろかった。

 

押井パートは冒頭(金魚姫 鼈甲飴の有理)と最後(ASSAULT GIRL ケンタッキーの日菜子)で、

どちらもきちんと成立していたので、この人は短編向きで、長編では気力が持続しないんだなと見透かせた。

 

ラスト一つ前の、

「歌謡の天使 クレープのマミ」

  • 監督・脚本・撮影・VFX:神谷誠
  • クレープのマミ:小倉優子
  • クレープ屋店長 岡林耕造:池内万作

——というのが、めちゃくちゃおもしろかった!

 

ここで『未来のミライ』評の対象ラジオ番組を、

YouTubeで視聴した件だが、

担当放送局は、音楽を抜いてポッドキャスト配信という二度手間をやめてずいぶん経ち、

生放送を聞き逃してタダ聴きするにはそれしか手段がなかったからだが、

コメント欄が意外な拾いものだった。

 

というのも、

ここまで私なりの執着ぶりで見抜いてきたことが、

動画のコメント欄に書き込む人にも、あっさりと見透かされているのがわかったから。

 

ウォッチメンは、どこにでもいる!

 

さて、ようやく本題の『ノクターナル・アニマルズ』だが、

とにかく、映画の常識やありがちなパターンをことごとく覆す衝撃的な作品。

 

ドラマの根底には芸術や小説(創作/ドラマ)が題材にされてるが、

あえてそれを映画というメディアで描いたところも秀逸。

 

本来は美を追究するはずの芸術が、

醜(しゅう)やグロテスクに目を向けたり、

そもそもはヒューマニズムや愛情を希求すべきドラマが、

根源悪/性悪説や憎悪をメインに取り沙汰したりと、

対比とコントラストが際立っている。

 

悪人のどうしようもなさ、みっともなさ、ヘンタイぶりが、

見事に描かれていて、その鮮烈さに驚いた。

 

悪の行動が染み付いた人間の特徴は、

  • 確信犯的にウソをつく=自分の犯行に罪悪感を覚えない
  • 加害者なのに被害者面(づら)をする
  • 自分に非はなく、相手の対応の不手際を責める
  • 犯罪者が逃げ切る抜け道や救済策を知り尽くしている
  • 極悪人ぶりが人相や態度に表れる
——等々、
まるでどこかの国の詐称政府の総裁みたいだが、
まずはなにしろ、
世の中にはこの手の潜在的犯罪者予備軍がたしかにいる。
 
サイコパスの人口比率は、
日本の場合、1.2〜1.5%らしいから、
多くの人と接しないとめったに出くわさないが、
私も多業種で多くの人と接した57年の人生なため、
こういう社会のガン細胞には何人かでくわしてしまった。
 
正しい人が損をして、
犯罪加害者がのさばるような病んだ社会ではいけません。
 
こうした輩(やから)は、誰もが早急な退場を望んでいるのに、
一向にそうならないのと同様、
『ノクターナル・アニマルズ』の悪の張本人も、
どうにか逃げ切る気配が濃厚。
 
そうはさせじとがんばるのが、
ガンで余命わずかの
ボビー・アンディーズ警部補(マイケル・シャノン)。
これで悪が逃げ切ってしまうか予断を許さず、
緊張感が持続する。
 
キャスティングも絶妙で、
メッセージ』(2016)でもじわじわと心理的に追いつめられる、

中年女性の典型像を的確に演じた、
エイミー・アダムス。
 
クソ真面目な優等生的人物像が、
まんまと悪のカモにされていく被害者ぶりが気の毒すぎる、
ジェイク・ギレンホール。
 
そしてそして、
「いくらなんでも、
そこまで醜悪な人非人を演じきらなくても」な超怪演、
アーロン・テイラー=ジョンソン!
 
とまあ、とにかく、
筧美和子さんのおかげで、
見のがさないでよかった!
 
 
 

 

 


ウルトラ関連訂正記事だョ!(30)

$
0
0

 

ウルトラマンに限定しなければ、

訂正記事だョ!全員集合

uissu

 

の30回目です。

 

修正版の再訂正

 

まずは、

【修正版】ウルトラマン映画史2018-6

の再訂正。

 

てんたくるさんより

 

珍しいですね、結構抜けちゃってますよ。
ウルトラマンゼアス2の併映に
『最強への道~WELCOME TO THE K zone』

『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編』

MOVIX亀有のみだけど 「ウルトラマンサーガのディレクターズカット版」
 
——とご指摘が。
 
ふりかえってみると、
 
 

 

『最強への道』はウルトラマン映画じゃないが、

なぜ「珍しく抜けちゃった」のか?

 

そもそもブログ記事が、
映画史として同時上映/併映ももれなく記す方針だったため。
 
途中から文字数限界を気にして、
漏れてしまいましたとさ。
の公開から約1ヶ月後、

2002年9月7日には、

子供時代のムサシを主人公にした

ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編』も

一部の劇場で公開された。

 

劇場版 ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編 [DVD]
バンダイビジュアル (2010-01-27)
売り上げランキング: 132,438

 

 

 

 

『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』の劇場公開を前に発生した主演俳優誤認逮捕事件を受け、代替用として急遽制作された作品。

同主演俳優の登場シーンを差し替えるため、劇場版での前作『ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT』において子供時代のムサシを演じた東海孝之助が主演となっている。

子供時代のムサシの視点で再構成されているが、内容は『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』のダイジェストともいえる構成であり、作品の上映時間も約15分間短縮されている。

結果的にコスモスの放送が再開されたことで『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』の公開が可能となったことから、今作はいったん行き場を失ったが、同作公開から1ヶ月後、一部都市で公開された。

 

ウルトラマンコスモス超全集」には、

まったく記述がありません。

 

2012/3/24
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-frfr

ウルトラマンサーガ

に続き、

2013/12/7(土)

 

幻のウルトラ兄弟出演シーンも入った 映画『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~が、

東京・MOVIX亀有にて3D上映された。
さささ

ウルトラ兄弟のカットされた戦闘シーンは『ウルトラマン列伝』でも放送された。

 

ウルトラマン列伝との連動

  • 「列伝」第35話は映画『サーガ』の前日譚となっており、ゾフィーがアナザースペースにいたゼロを呼び出し、ゼットンのマイナスエネルギーが別宇宙で強大化していることを聞かせ、警告を与えている。
  • 「列伝」第39話では『サーガ』上映版でカットされたウルトラ兄弟の登場シーンを流用し、地球以外の惑星でウルトラ兄弟がバット星人の怪獣兵器と戦っていたという設定のシーンを交えたスペシャル総集編が放送された。
  • 『新ウルトラマン列伝』の第29話から5週連続で、映画『サーガ』が分割放送された。ディレクターズカット版と同様にウルトラ兄弟が地球で戦うシーンが入っているほか、『新ウルトラマン列伝』放送用の新撮映像として、ゼロ、ダイナ、コスモスが【フューチャーアース】からそれぞれの世界に帰っていくシーンが追加されている。

3D『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~ 上映イベント

3D『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~上映当日には、

2014年3月に上映予定の『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』第2弾
500-2

の予告映像を先行初公開!

また、

ウルトラマンギンガ、

ウルトラマンサーガ、

ウルトラマンゼロも劇場に登場!

 

以上で訂正は終了だが、

この情報を盛り込んだ【再修正版】は、
今年はもうやらない(1回の記事に収まりきらない)ので、
前回、書き足りなかった点を補足。
 

〈全天周・VR〉

 
同時上映
 
これも紹介動画があります。

 

******************

オーブ完全リスト補完

 

ダークまで含めたオーブ全タイプビジュアルガイド!

と銘打って、

フェイスブックやツイッターで告知した

この記事(融合ウルトラマンⅠ・オーブ2018-8)でしたが、

あいにく抜けがありました。

 

この動画が示すように、

オーブトリニティは、
333

 

元来はエックスの装備であるゴモラアーマーをまとい、

↓画像はこちらより

サイバー空間に捕らわれたジードを救った。

 

本家エックスがまとうゴモラアーマー 2015/7/21

 


7777

 

劇場版『ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!』での展開だが、

なにせこの映画、一度しか鑑賞しておらず、

こんな場面があったなんてすっかり忘れてたがそれはともかく、

どうして異空間を突破するのに、

ゴモラアーマーなんぞを使ったのか?

 

〈イージスの盾〉をまとった、

ウルトラマンゼロの

ウルティメイトゼロ 2010/12/23

 

にルーツをさかのぼる、

ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

でない理由がわからん。

 

トリニティの混合/融合成分が、

おり

オーブオリジンを芯(中核)に、

  • ギンガ
  • ビクトリー
  • エックス

——と、ただでさえふだんより一人多いのに、

トリニティ=①ギンガ+②ビクトリー+③エックス+④オーブ

スペシウムゼペリオン=①初代マン+②オーブ+③ティガ(マルチ)
yanenn

バーンマイト=①タロウ+②オーブ+③メビウス
いういういう

ハリケーンスラッシュ=①ジャック+②オーブ+③ゼロ
22222

サンダーブレスター=①ゾフィー+②オーブ+③ベリアル
620

ライトニングアタッカー=①ギンガ+②オーブ+③エックス
441

エメリウムスラッガー=①セブン+②オーブ+③ゼロ

↓ゲーム「フュージョンファイト」の顔ぶれ。
フォトンビクトリウム=①ガイア(V2)+②オーブ+③ビクトリー

フルムーンザナディウム=①コスモス(ルナモード)+②オーブ+③エックス

スカイダッシュマックス=①ティガ(スカイタイプ)+②オーブ+③マックス

ゼペリオンソルジェント=①ティガ(マルチタイプ)+②オーブ+③ダイナ(フラッシュタイプ)

レオゼロナックル=①レオ+②オーブ+③ゼロ

サンダーミラクル=①ダイナ(ミラクルタイプ)+②オーブ+③ベリアル

スラッガーエース=①セブン+②オーブ+③エース

ナイトリキデイター=①アグル(V2)+②オーブ+③ヒカリ

スペシウムシュトローム=①初代マン+②オーブ+③ネクサス(ジュネッス)

パワーストロング=①ティガ(パワータイプ)+②オーブ+③ダイナ(ストロングタイプ)

サンダーストリーム=①アグル(V2)+②オーブ+③ベリアル

メビュームエスペシャリー=①メビウス+②オーブ+③ギンガ

ブレスターナイト=①ゾフィー+②オーブ+③ヒカリ

 

このうえ、

⑤ウルトラマンゼロ成分まで加えたくなかったんだろうか。

 

そこでエックスのモンスアーマーで、

最も代表的なゴモラアーマーを起用したわけだが、

このアーマーだけでなく、

元になったサイバーゴモラにさえ、

異空間を突破するような能力は見あたらず、

かろうじてサイバー超振動波があるだけ。

ついでにいっておくと、

モンスアーマーの原形は、

サイバーゴモラしかおらず、

エレキングアーマーのために

サイバーエレキングはいないし、

同様に、

サイバーベムスターも

サイバーゼットンも

存在しない。

 

エックス/エクシードXの耳にある、

ヘッドホンに由来する丸い隆起は後天的な形質なので、

オーブオリジンや

ジード初期形態みたいな

エックスのデフォルト形態もあるべきだが、

設定された気配すらない。

後藤正行氏のデザインは、はじめから丸耳だった。

 

このようにウルトラマンXって、

話や展開の都合で、

強引にすっ飛ばされたり、はしょられる部分の多い番組/映画/キャラだった。

 

大空大地役の
25

高橋健介氏も、

2018年7月31日で事務所を退所

 

高橋氏は今後も役者は続けるそうだが、

とにかくウルトラマンX周辺事情は、

何かと波乱含みです。

 

 

 

 

真夏のホラー画像集/顔の大きい人・小さい人20“18”−8

$
0
0

久々(2018/1/21以来)に、

顔の大きい人・小さい人(18)

かつ、

2016/7/23以来
そうとう

小栗有以

関連記事です。

 

 

AKBINGO!

2018/7/31深夜(8/1)

 

AKBINGO!的2018下半期ヒット予想ランキング

山内瑞葵(やまうち・みずき)のプレゼンによる、第12位。

スマホ/タブレットで採寸できるアプリが紹介され、簡単な説明の後、

AirMeasure(エアメジャー)というアプリが登場。

AR(拡張現実)機能の応用が新しい。

 

モードを切り替えれば、身長測定や間取りの図面作成もできる。

ということで、

採寸対象に、小栗有以(おぐり・ゆい)が選ばれた。

テレビ映りを考慮して、スマホではなくiPadで計測。

画面内では、仮想メジャーがあてがわれ、

計測値=顔の大きさ(頭からあごまで)は19.9cm

 

小栗の最新身長は162cmなので、

 

162÷19.9=8.140....

 

なので、計算上でも余裕の8頭身

 

小栗有以一人だけでは比較対象がないため小顔ぶりがわからない。

というわけで中西 智代梨(なかにし・ちより)の登場。

 

中西智代梨 25.9cm

 

中西の身長は160cm(2018/5時点)なので、

160÷25.9=6.17760....

で、6頭身だとわかる。

 

とはいえ、

小栗有以も

 

中西智代梨も、

(画像は省略)

全身写真に顔部分をあてがって、

頭身を割り出すことはやりません。

 

というのも、

過去5年間の本ブログ記事研究の教訓だと、

写真判定では、

どんなに小顔でも、身長÷顔の縦の長さで、

8頭身を越えることはまずないから。

 

2013年
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-なか

ヒールを履いてるので、左の小顔の女性で8.5頭身ぐらい。
右の女性で7.5頭身ぐらい?

長澤まさみは
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ちゃみ

7頭身弱?
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-きき

鈴木ちなみは8頭身強。
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ちなみに

 

当時のデカ頭代表はキンタロー。

↓芹那と。
kocchi

↑生田 絵梨花(乃木坂46)と。

 

SD体型(2頭身)、3〜4頭身キャラに見られる

キンタロー。でも、さすがに5.5頭身はある。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-せでれ

「10頭身美女」と言われていた小西真奈美は、
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-こに

7.5頭身? 

 

「頭」っていうのは、正面顔で頭頂部からアゴ先までじゃなくて、
頭頂部から後頭部と首の境目までなんだろうと判断して、
長澤まさみで測り直し。
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ぱううあ

8.5頭身になった。

 

この写真は表情が長澤まさみっぽくないが、

西村知美や大西桃香(右)ではありません。

 

【2015年】

デカ頭の土田晃之(右)、

つち

バービー(左)が、
nasew

小顔代表、市川美織と比べて、それぞれ何頭身なのかを検証しようとして、
↓ふるわぬ結果に。
jiuyuy

↑究極の小顔が7頭身、デカ頭の二人が6頭身強とは…。

 

後述するように、

実測値計算で10頭身越えの市川美織が、

たったの7頭身って…。

 

この頃(2015〜2016)よりデカ頭として、キンタロー。よりも横澤夏子が目立ってきた。
ogao

おのののかと。

↓熊井友理奈と。
3333

 

市川美織と。横澤夏子ライブ『夏子とデート』2015/2/28終了後
5578

 

市川美織の測り方を、頭身(トウシン)から顔身(カオシン)に変えてみる。
10


キンタロー。も測り直すと、
njh
顔身では6なのに、
頭身では7よりもあることが判明。

 

【2016年】

 

市川美織と並び立つ、もう一人の小顔女王、

「乃木坂工事中」2018/8/5放送分

キンタロー。との格差がすさまじい(2016撮影)、
おいおいおいおい

 

↓秋元真夏との比較(2016撮影?)
a1

 

めざましテレビ 「乃木坂46齋藤飛鳥、女性あこがれ!セルフ小顔術」 2016/6/15
32654

藤原倫己との比較。

齋藤飛鳥(乃木坂46)も、

頭の横幅で換算すると、

10頭身にわずかに足らず。

あすか
honnda

 

2015/12/16の、FNS歌謡祭で撮影された、小顔女王対決。
まま

齋藤飛鳥はデビュー時は身長154センチだったが、この当時は158センチ。
市川美織は、148センチの公称値が変わらず。
1112365

さすがに10センチの身長差もあって、
9987

市川美織の方が小顔らしい。

 

頭囲は二人とも同じ50cm

 

乃木坂より新人類のはずのけやきですら、勝てない。

↓それでもかなり健闘している今泉佑唯は、グループ運営方針と意見が合わず、2018/8/7に脱退。

keyaki
今泉は↑平手友梨奈(右)の常時センターに反対だったとか
今泉と「ゆいちゃんず」コンビだった

↓小林由依(左)も、齋藤飛鳥(右)とほぼ同大と、小顔ぶりではかなり善戦している。
lぽいうy

2016/5/5 齋藤飛鳥が自身のブログで公開

 

 

【2017年】

 

やっとでました(気づきました)、新小顔の大川藍。

 

とろサーモンの久保田が前傾気味とは言え、

こんなに違う。

 

フジモンとの対比は正面顔の比較より、

 横顔の方が対比が際立つ。

手前の顔の方が小さいため、遠近感が狂う。

とにかく、身長に顔画像を割りあてると、

7.5頭身(8頭身弱)にしかならない。

 

八頭身美人で有名なミロのビーナス。

下から煽り気味で巨大な像を捉えているためか、この画像解析では8頭身以上。

romi

しかし実際は、7頭身半だという。

 

600

↑この問題についての、成田亨氏の解答

 

でんぱ組.incだけでなく(2017/8/6)、

事務所も退所した(2018/8/5)

新小顔女王の最上もが

スリムなのにEカップ

たしか9頭身?という触れ込みだったが、

通例どおりの測定法だと、

7頭身弱になってしまう。

 

彼女はさいわい、真横と真後(背中)の写真もある。

 

背中でより厳密に、首と頭の境目で区切ると、9頭身になった。

 

測り方の違いで、

7〜9頭身と判定も変わる。

 

ウルトラマンギンガS 超全集
小学館 (2016-11-04)
売り上げランキング: 68,617

というわけで、真の頭身を割り出すには、

真後の全身像が理想。

 

最低でも、真横の全身像が必要になる。

 

大川藍は横判定で、8.5頭身になった。

 

齋藤飛鳥は、噂どおりの10頭身弱と判明。

 

【2018年】

 

かくして結論が出た…と思いきや、

大川藍と言えば8頭身の小顔、

内田理央と言えば、スリムな美人ながら顔が大きい。

と言う定説なれど、

毎度のことながら、正面顔をあてがっても、

ちっとも定説どおりにならず。

大川=7強?

内田=7弱?

 

顔の横幅であてがうと、あまりに都合の良い数字が出てしまう。

大川=10頭身?

内田=11頭身?

等々、頭身測定の試行錯誤、

堂々めぐりが延々と続くだけであった。

 

そもそも、それがあったら手っ取り早い、

小栗有以や中西智代梨のような、

顔の大きさの実測値が公表されていないことが多い。

 

古い記事なら、

ここ(2015/11/26)とか、

ここには2014/12/29)あったが。

 

 

〈身長順〉
榮倉奈々
身長170cm 縦18cm 9.4頭身

体重       48kg

 

西内まりや
693
身長170cm 
顔の大きさ縦20cm/横14cm 頭囲52.5cm 8.5頭身


体重       47kg
目の大きさ    縦1.5cm / 横3.2cm
 

山本美月
7747
身長167cm 縦18cm 横14cm 頭囲54cm 9.3頭身

 

新川優愛
6632
身長166cm 縦17.3cm 横12.2cm 頭囲52.8cm 9.6頭身

 

ローラ

身長165cm 縦17cm 横13cm 9.7頭身


体重       45kg(発表当時)
ローラは165cm49.7kgとインスタグラムで公表。(2018/7/5)

 

目の幅      3.8cm
鼻の高さ     3cm
口の幅      5cm

 

桐谷美玲

身長163.5cm 縦18.5cm 横12cm 8.8頭身

体重       39kg
目の大きさ    縦1.8cm / 横3.5cm
口の大きさ    縦2cm / 横5.5cm

 

安室奈美恵

身長158cm 縦17cm 頭囲51cm 9.3頭身

 

体重 40kg
 

齋藤飛鳥
99854
身長158cm 縦16cm 横12.4cm 頭囲50cm 9.9頭身

 

この比較だと、

齋藤飛鳥の16cmは妥当だろうし、

小栗有以の19.9cmはそれほど小顔でもない

 

AKBで小顔と言えば、

同じ「ゆい」(小栗有以/今泉佑唯/小林由依)でも、樋渡結衣(ひわたし・ゆい)ではないか

左は高橋朱里。

 

ただし齋藤飛鳥は、

最新記事では、頭囲50cm、縦が18cmというのもある。

 

どれがホントなのか?

 

市川美織は、

身長       148cm
体重       32kg(噂)
顔の大きさ    縦14.2cm / 横12cm

 

後者の記事では、

 

「10頭身!?」芸能界1小顔といわれている市川美織さん。

9頭身以上ということで載せました。

身長148cmに対して、顔の大きさ(縦)14.2cm

ホントに?顔小さすぎでしょ!?

 

——となっている。

 

色々と情報と判定が錯綜したが、

小顔は美人、

大顔はブス

の例ばかりでは不公平かも知れないので、

美人どうしで顔の大小比較を示しておきます。

 

↓加藤綾子と松下奈緒
よさ

↑※画像の比率は変えていません。同じ画像を切り取って寄せただけです。

 

加藤綾子 

身長 166cm

体重 45kg前後(推定)

Eカップ

 

松下奈緒

身長 174cm?

178cm?

 

 

以上、真夏のホラー画像でした!

 

 

ニセダイナの新たな秘密/いきなりそっくりさん56

$
0
0

 

全ウルトラマンリスト2018は、

コツコツと準備中。

 

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

↑フィギュアのプロモです。

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

◎ブル ウインド 2018/8/4

 

『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみのオーブ14態もまとまりました。

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

 

 

でもって、

ずいぶん前にまとめた

第5ブロック修正版

なんですが、

 

滞(とどこお)っているうちに、

またしても改善点に気がついた。

 

新旧ネオスと、

 

旧(左)1995/6/1/新(右)「ウルトラマンネオス」登場 2000/11/22

 

新旧セブン21を、

旧(左)1995/6/1/新(右)「ウルトラマンネオス」登場 2000/11/22

 

もう少し大きく載せないと。

 

だが、改善点はこれだけでなく、

ニセウルトラマンダイナについても生じることに。

 

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11
taipu

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

 

ミラクルタイプに、

より最適な全身写真がでてきたことも要因の一つ。

 

一応、ここまでのまとめ。

 

だが、これで終わりではなかった!

 

なぜなら、ニセダイナと言えば、

フラッシュタイプについても、

追加事項が生じたからだ。

 

発端はこの記事(夏のウルトライベント2018)。

 

ウルフェス公式サポーター

の今後の候補に、

千鳥を推して(※あくまでも冗談で、真剣にではありません)、

大悟の選抜理由が、

ミイラ人間つながりだったこと。

 

いや別に、

これまでの公式サポーターは、

  • 2014年第一弾=博多大吉

  • 2015年第二弾=佐々木健介&北斗晶夫妻

  • 2016年第三弾=博多華丸・大吉
  • 2017年第四弾=土屋太鳳

  • 2018年第五弾=爆笑問題

作品つながりなんかで選ばれてるわけじゃないんで、

大悟のソックリ怪獣探しもヘンなんだが、

 

私が勝手に予想したサポーターの別候補、

中井りか(中)や、

須藤凜々花(左)についても、

“そっくりウルトラキャラ”を探していて、

時間切れと文字数限界で断念したのであった。

 

中井りかはキングジョー。

いや、なんとなくですよ。

ホントに、ただなんとなく。

 

須藤凜々花は、

ピット星人だと思う。

ピット星人と言っても、

変身後の、鼻が幅広の昭和顔ずんぐり少女(高橋礼子)ではない。

この少女は須藤凜々花には全く似ていない。

 

そこで比較用にピット星人の画像を探したんだが、

なかなか最適なものに行き当たらなかった。

↑これは「ウルトラマンの背中」(電子版)からですが、

全身像が見つかりません。

 

ウルトラ THE BACK ~ウルトラマンの背中~
秋田書店 (2014-03-28)
売り上げランキング: 106,450
かくして「ウルトラセブン」を出典とするのはあきらめ、

2〜8にあたっていくうち、

 

ステージイベント『ウルトラマンフェスティバル2012』では、

地球人である女性司会者とウルトラマンダイナにも擬態する。

ピット星人がウルトラマンに化けるのは今回が初である。

 

——という記述に行き当たった。

 

つまり、

ニセウルトラマンダイナは、

グレゴール人の擬態、
ここ

フラッシュタイプと
vfvfr

ミラクルタイプとは別に、
はずかしい

本物のミラクルタイプ(右)との比較。

 

ピット星人の擬態もあって、

 

そいつは、知られざる、

謎のステージウルトラマン

だったというわけ。

 

ウルフェス2012は、
みt

2012/7/27〜9/2開催。


54567
 

ウルトラマン THE LIVE シリーズ ウルトラセブン45周年記念 ウルトラマンフェスティバル2012 スペシャルプライスセット [DVD]

足先は尖っていた。

——と思ったが、

これはウルフェス2017で、

第1部 2017/7/21〜8/7 第2部 2017/8/9〜8/28

特別イベント「ダイナ放送20年記念 スーパーGUTS大集結!」

2017/7/27

に登場の、グレゴール人の擬態バージョンだった。

 

再登場は形態が同じ場合はリスト化されないため、

 

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

 

——となり、ピット版はババルウ星人の擬態にせ/ニセ/偽同様、

本物との外見上の違いはない。

 

【ババルウ版にせ/ニセ/偽戦士リスト】

16.にせアストラ 1974/12/27
999999

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

↓◎ザラブ星人の擬態 2006/9/16
56987
↑◎ババルウ星人の擬態 2006/11/20

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20
baba
↑「ヒカリ・サーガ」SAGA3「光の帰還」2006/11/20
↓「メビウス」本編 2006/12/2

ぜん

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12
220

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

5874747

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

kel

 

そんなこんなで、

↓こう落ちつきました。

 

というわけで、

ピット星人版ニセダイナフラッシュの存在を知れたのは、

——のおかげなのは当然だが、
そこにたどり着くきっかけは、
本ブログ読者にもどうやら
「なんで続けてるの?」と疑問視されている?
そっくりさん探しの精神だから、
千鳥ノブ(左)/木下ほうか(右)
何が幸いするかは、わからないものである。
 
いま、順位を競うカテゴリーで参加しているのが
映画レビューなため、
5年のブログ研究の成果をまとめた記事(真夏のホラー画像集/顔の大きい人・小さい人2018−8)を発表しても、
警告は喰らうし、
いいね!は少ないし(本稿執筆時にかなり控えめの13)で散々だが、
これからもくじけず続けよう!
 
50年の奇跡!
須藤凜々花(左・2017)/ピット星人(右・1967)
 
人間の少女に擬態したピット星人(左・高橋礼子1967)/元アイドリング!!!倉田瑠夏(右・2012

17・18話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その8〉

$
0
0

『ルパン三世PART5』の、

2018/8/15放送の第19話

「7.62mmのミラージュ」を見ていたら、

次週20話も1話完結らしい。

 

全24話構成なので、

21〜24話が、EPISODE Ⅳなんだろう。

 

そこで17・18話で1回、

19・20話で1回、鑑賞記を書くことにした。

 

 

恒例の「ルパン三世PART5」〈その8〉

 

【その1・予告】なぜか今頃(8)『ルパン三世 ルパンVS複製人間』(1978)

【その2】ネタバレビュー鑑賞記・ルパン三世PART5/火垂るの墓

【その3】実写版・峰不二子2018・ルパン三世PART5〈その3〉

【その4】4〜6話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その4〉

【その5】7〜9話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その5〉

【その6】【臨時】10話〜12話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その6〉

【その7】鑑賞記EPISODE Ⅲ/ルパン三世PART5〈その7〉

 

一話完結の前半2話を紹介。

 

第17話 「探偵ジム・バーネット三世の挨拶」 2018/8/1

 

原点のアルセーヌ・ルパンには、

『バーネット探偵社』(ルパンの名探偵)という短編集がある。

 

バーネット探偵社 (アルセーヌ・ルパン全集 (17))
モーリス=ルブラン
偕成社
売り上げランキング: 569,701

1969年~70年、ポプラ社から、南洋一郎が池田宣政名義で翻訳し、

武部本一郎が表紙絵を描いていた、

zennshuu

アルセーヌ・ルパン全集(全20巻)では、

「バーネット探偵局」

 

自称「探偵バーネット」とベシュ刑事の奇妙なコンビが次々と事件を解決してゆく連作短編集。

ルパンの探偵としての手腕と怪盗としての手腕がよく現れた、ルパンシリーズならではの一風変わった探偵小説である。 

 

あらすじ
パリの真ん中で「調査無料」との人を食った看板を掲げる「バーネット探偵社」、その社長にして唯一の探偵・ジム・バーネット。正体は勿論アルセーヌ・ルパンである(前書きで作者が明言しているが、本編中では明記されない)。調査無料と言いつつ、もっと効率よく関係者の懐から利益を掠め取るのだ。ベシュ刑事はバーネットの所業を苦々しく思いつつも、その手腕を頼ってたびたびバーネットを訪れる事になる。 

 

というわけで、

「ジム・バーネット」は、ここからそのまま拝借の探偵名。

ジム・バーネット三世とはだから、ルパン三世のこと。

 

アルベール・ダンドレジーと共に、

 

「ルパン三世」だけでなく、

アルセーヌ・ルパンについてもよく研究している証拠。

 

この回のルパンは、

『TV第1シリーズ』(1971〜72)と同じ緑ジャケット。濃紺のシャツにうす黄色のネクタイ。

あんせい

 

依頼人のイザベル・モンバッサン伯爵夫人が、

ルパンとはファーストネームで呼ばれる旧知の仲

 

第一シリーズ(1971〜72)のルパンの足跡をファイルにまとめているから、

それつながりで同じ扮装=緑ジャケなんだろうが、

時代設定は1972年から離れ、

パソコンが普及し専門業者も登場するので、

ネットが開放されるWindows95(=1995)より前の時代ではないか。

 

事件のカギは、

不完全な顔認証機能が、

双子を見分けられなかったところにある。

 

これは、ある出来事が発想の原点。

 

昨2017年9月に発売されたiPhone X(アイフォーン テン)が、

それまでの指紋認証機能に替わり、

顔認証機能(Face ID)が採用され、

当初は「双子も見分けられる」と言う触れ込みだった。

 

しかし、実際に双子に使わせてみたところ、

けっこうな確率で見分けられないことが判明。

 

現在では、

Face IDは双子であればごくわずかの可能性で誤認証する可能性がある。

しかし、13歳以上の双子において誤判定が起こることはほとんどないという。

——とトーンダウンされている。

 

よりによって、

そこをルパン三世にいじられるとは!

 

ここから話題をテーマ:Appleに移せば、

同社は事実と異なるハッタリかましが続いている。

 

たとえば、Mac とiPhoneを接続してiTunesで同期を取ると、

なぜか完了しているiPhoneアプリのアップデートがMac内で繰り返されたり、

写真をiPhoneからMacに移行させてから、iPhone内のファイルを削除しても、

なぜか勝手にiCloudに写真が居座る等の、

根本的な構造欠陥が長年続いていたし、

iTunesライブラリの数曲、アルバム数枚が勝手に削除されるという、

信頼をゆるがすトラブルもあり、その数曲はいまだに修復できない。

 

元CDはとっくに売りはらってしまったよ。

 

今2018年の、「事実と異なるハッタリかまし」の事例を挙げれば、

9月に発売されるだろうと見越されていたMacBook新モデルが、

顧客へのメール告知(2018/7/13)という異例の発表。

 

しかし…。

 

Appleが2018/7/11より発売を開始したMacBook Pro 2018は、

15インチモデルで6-Coreの「Intel Core i9-8950HK」をオプションで選択できるが、

本製品を購入した顧客の検証によれば、

同モデルは高負荷時になると排熱が追いつかずパフォーマンスが低下するというベンチマーク結果が出ている。

 

すぐに修正パッチがあてがわれ、事態は改善したらしいが、

近年のAppleには、こういうポカが茶飯事で、

まったく信用おけない。

 

他にも、

MacBookのスピーカーからクラック音が発生する不具合というのは、

最新機種でなく、

私の現行機種MacBook Pro(13-inch, Late 2011)
rered

でも発生している。

 

諸事情から、やむなく6年も使ってるが、

サウンド再生のビリつきはこれまで一度もなかった。

 

ところが豪雨被害(2018/7/28〜8/4?)の頃から、

YouTube再生にバリバリと音が混ざり、

録音地で雷が発生してるのかなと思ったが、

やたらと頻繁に耳障りで、

ヘンだなと思ってたら、ソフトウェア依存のトラブルだった。

 

6年間も無事だったことに、

支障を来すなんて…。

 

キーボード不具合も、

2015〜2017モデルに先行して、

マイマシンはずいぶん前から。

 

交換修理の予算はないので、

格安外付キーボードはすでに2代目、

 

マウスも2代目、

 

BUFFALO 有線光学式マウス 静音/3ボタン/Mサイズ ブラック BSMOU27SMBK
バッファロー (2015-04-14)
売り上げランキング: 1,482

MacBookなのに、

完全据え置き型と化している。

 

とかなんとか文句をつけてたら、祟(たた)られたのか、

今度は、MacBook内部での、メール本文の表示閲覧ができなくなり、

すべてiPhoneで確認する最悪の事態に!

 

ネットで同種のトラブルをさぐり、

解決策をいくつかためすも、一向に改善しない。

 

ずっとMacBookとiPhoneを使い続けていたのは、

先進性と引き継ぎ問題があったからだが、

↓どうやら実態は異なるらしく…

 

こういう製品トラブルが頻発しながら、

トップ(ティム・クックCEO)が長期安泰、

誰も責任を取らないのって、

ついこの前までのルーカスフィルムや、

某国の不正腐敗政権にも通じるが、

原因は権力者が地位固めを最優先してしまい、

失策が引責辞任につながらない体制をあらかじめ築いているから。

 

2018/8/8の最新記事で、

アップルが米国企業として初めて時価総額が1兆ドル(約111兆円)を超えた。

だが過去5年を振り返ると、革新的な製品は「Apple Watch」くらいしかない。

——と報じられ、私も同社の好調、堅調には大きく首をかしげざるを得ない。

 

記事は

革新なきアップルには、ついに「終わりの始まり」がやってきたのか。

——と続けている。

 

iTunesのハイレゾ対応もなく、

常に「後塵を拝し続けて早幾とせ」のAppleに、どんな未来があるのか?

 

 

第18話 「不二子の置きみやげ」 2018/8/8

 

青ジャケに戻るも、こちらも一話完結。

 

「ドタバタの一幕劇」との紹介でもわかるように、

限定された空間で、

会話(セリフ)中心の展開は、舞台劇風。

 

そうなると、次元の声の不調は致命的。

小林清志に代わるとすれば、

誰なのか。

 

実写版候補に挙げた、玉木宏でいいかもなと考えてたが、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-げんじ

いざ、『ジュラシック・ワールド』(2015)

『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018)

のアテレコの結果を見ると、

かなりの不安があるが、

顔が知れた存在はダメなのか、

はたまた玉木宏個人の問題で、

声にクセがありすぎるのか?

 

だけど必ずいるはずだ。

 

いまだに疑義を呈する人が多い、

ルパン三世の栗田貫一と、

 

「どこが納谷悟朗やねん」の、

山寺宏一の銭形警部をどかしとけば、

実写版を演じた鈴木亮平(右)と。

 

峰不二子の

沢城みゆきは、峰不二子の声で歌をリリース。

2018年夏から育休・産休に入る

 

セーヌの風に… (Adieu) feat. 沢城みゆき
LUPINTIC LABEL/VAP (2018-05-09)
売り上げランキング: 3,320

石川五エ門の浪川(なみかわ)大輔の映画は大盛況で、グッズはバカ売れ。

LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門』のことは、今回までまったく知りませんでした。

 

LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 通常版 [Blu-ray]
KADOKAWA / 角川書店 (2017-05-26)
売り上げランキング: 9,751

のように、

新人ならではの活路を見いだす人材は必ずいるはず。

 

そういやこの前(2018/6/29)

またまた放送された日テレ『スター・ウォーズ』(1作目・1977)も、

『最後のジェダイ』の劇場吹替と同じ、

ルーク=島田敏、レイア=高島雅羅の、

フォックスビデオ用吹替音声だったが、

「ライトサーベル」(ライトセーバー)

kiwami

「ロボット」(ドロイド)と
ここ

訳語が古くさいので、

新キャストでやりなおすべきではないか。

 

ダース・ベイダーの大平透氏が2016/4/12に他界

『ローグ・ワン』では楠大典(くすのき・たいてん)に交代したが、

オリジナルのジェームズ・アール・ジョーンズだって、さすがに声が老いたので、

マット・スローン(Matt Sloan)等々の適任が代役を務めている。

 

日本でダース・ベイダーの声と言えば、

(察するに)糖尿病網膜症で視界が曇ったことを悲観して、

2010/1/17に自害された

郷里大輔(ごうり・だいすけ/旧名・本名=長堀 芳夫)氏が担当したこともあったが、

とにかくポスト大平透は、中尾彬に決まりだと思うんだが。

「顔が知られている」のは玉木宏と同条件だが、

そんな不利をものともしない声の演技ができるはず。

 

ルパン三世に話を戻すと、

前に、「PART4には一度も笑えなかった」と評し

PART5にこそ笑いを期待した。

 

18話でついに笑いました!

 

最初に笑ったのは、

「同居人はなぜかトイレに行きたくなるタイミングが同じ」

ところ。

 

私に同居人ができて、

家を新築できたり転居の際は(いつだよ!)、

トイレが2つある物件にしたいものです。

 

2回目は何に笑ったか忘れ、

たしか3回目もありました。

 

私は「PART5」におおむね満足ですが、

「ルパンがやたらと撃たれすぎ」

という意見もあり、

いわれてみればたしかにですが、

とにかく、『ルパン三世』で笑ったのは、

TVスペシャル第1弾の

ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!』(1989)で、
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-じゃけ2

ルパンと次元が貯水施設に落下、

シンクロのポーズで浮き上がる場面以来ではないか。

 

 

およそ20年ぶり(の作品で。鑑賞したのは2012年なので6年ぶり)に、

ルパン三世で笑わせてくれてありがとう!

 

 

 

ウルトラマンリスト2018-8

$
0
0
今年3月までの現役だったジードと、

テレビが年末まで放送のルーブは

まだ未着手だが、
夏休みの宿題代わりに、
ウルトラマンリストの途中経過をお目にかけよう。
 
こう言う作業は、取り組み途中に中断してしまうと、
再開するのに意識を遡(さかのぼ)らざるを得ず手間取るし、
たとえばウルフェス2018までの最新情報まで、
UOOさんの情報提供に基づいて再構成しても、

その矢先に同じ人から追加情報が舞い込んだりと、
↑ララ(左)は白いスニーカー、マーリエ(右)は母と同タイプのブーツ、右腕にハートのブレスレット。
どのみち、一度限りではリストは終わらない。
 
加えて、武器・装備で外見が変わるものも盛り込む方針に変更したが、
白抜き画像の配置換えからやり直すのはさすがにキビシイので、
既存リスト画像の背景に追加配置することにした。
無駄な空白を埋めることも決めるとしかし、
かなり煩雑で見づらくなってしまったが、過渡期として大目に見て欲しい。
(後年に元に戻すかも)
 

※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

☆専用武器・装備

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Aタイプ 1966/7/10

◎Bタイプ 1966/10/16

◎Cタイプ 1967/2/5

☆ブラザーズマント 2009/11/25 

2.にせウルトラマン 1966/11/13

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

3.ゾフィー 1967/4/9

☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

☆アイスラッガー 1967/10/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎チビトラマン=ジャックの息子 1991

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

☆ブラザーズマント 2009/11/25

9.エースロボット 1972/7/7

10.ウルトラの父 1972/10/6

☆ウルトラアレイ 1972/10/6

☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

☆ウルトラキー 1974/12/27

☆ファーザーマント 2006/4/8

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

☆タロウブレスレット 1973/4/6

☆キングブレスレット 1973/8/3

◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

☆スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

☆ブラザーズマント 2009/11/25

12.ウルトラの母 1973/4/20

☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

☆マザーマント 2009/12/12

ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

☆レオブレスレット 1974/4/12

☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

☆ウルトラマント 2010/11/26

NC.にせうるとらまんれお 1974/8

14.アストラ 1974/9/6

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

☆新型バースデイマント 2003/8/2

16.にせアストラ 1974/12/27 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

18.アミア 1979/8/15

19.エレク 1979/8/15

20.ロト 1979/8/15

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26..アンドロメロス 1981/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

☆グランテクター 1983/4/22

27.アンドロウルフ 1981/4/1?

※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス 1982/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル 1982/4/1?

※テレビシリーズは1983/2/28

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/11/22

☆ヴェルザード 1995/6/1?

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

◎V1 1998/9/5

◎V2 1999/3/6

◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

◎ミーモス 1999/3/13

49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

50.ウルトラマンナイス 1990/10

◎Dr.エッグ 2012/4

51.カミーラ 2000/3/11

52.ダーラム 2000/3/11

53.ヒュドラ 2000/3/11

NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

◎ルナモード 2001/7/7

◎コロナモード 2001/7/7?

◎エクリプスモード 2002/1/26

◎スペースコロナモード 2002/8/3

◎フューチャーモード 2003/8/2

55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

NC. ランドくん 2003/3/8

57.カオスウルトラマン 2002/3/30

58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

◎クラッシャーモード 2003/8/2

59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

NC.80エイティ・スーパークール  2003/8/2

NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

NC.コスモス・エアー  2003/8/2

NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

64.ダークザギ 2004/6/1

65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3 

66.ニセゾフィー 2004/9/24

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

68.ダークファウスト 2004/11/13

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

70.ダークメフィスト 2005/1/8

71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎メビウスブレイブ 2006/8/5

◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

NC.ロボメビウス 2007/7

※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾

「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

①頭花畑

瀧流たきながれ銀足(5弾)→長毛女形(10弾)

③肥大白毫(5弾)→肉厚手甲(10弾)

右手銀左手蒼力士(5弾)→銀手袋長靴(10弾)

⑤怪傑黒外套(5弾1日目)→鬼瓦権造(5弾2日目)→極太眉毛(10弾)

六番剣角太郎(5弾)→前向鶏冠(10弾)

偽偽超七=にせニセウルトラセブン

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

85B.ゾラ 2011/7/2

86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

86B. ボイス 2012/4/7

87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

91C.  ☆ソラ 2018/7/20

ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

◎ベリュドラ 2009/12/12

◎カイザーベリアル 2010/12/23

◎アークベリアル 2010/12/23

◎カイザーダークネス 2013/1/30

◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

先行登場 2017/11/2

ベリアル融合獣

◎スカルゴモラ 2017/7/8

◎サンダーキラー 2017/8/5

◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

◎キメラベロス 2017/10/21

◎キングギャラクトロン 2017/12/2

『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

◎禍々アークベリアル 2017/7/6

◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

◎ベムゼード 2018/3/15

◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

☆古布のポンチョ 2012/8/1

◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

◎ゼロダークネス 2013/2/13

◎シャイニングゼロ 2013/3/13

☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

「ウルトラマンフェスティバル2017」

ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

106.にせウルトラの母 2012/12/12

107.ゼロダークネス 2013/2/13

NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

NC.ダークキラージャック 2013/4/15

NC.ダークキラーエース 2013/4/15

108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

NC.アストラダーク  2014/6/7

114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

☆シェパードンセイバー 2014/11/11

ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

☆ナイトティンバー 2015/3/31?

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

ゴモラアーマー 2015/7/21

☆エレキングアーマー 2015/7/28

☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

☆ベムスターアーマー 2015/8/25

☆ゼットンアーマー 2015/9/8

☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

☆スケドンアーマー 2015/7/24

☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

☆エクスラッガー 2015/10/6

☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

☆サイバーウィング 2016/3/12

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

※映像作品初出は2017/4/15

◎オーブ オリジン 2016/10/29

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

※映像作品初出は2017/3/11

◎オーブ トリニティ 2017/3/11

☆オーブスラッシャー 2017/3/11

☆ゴモラアーマー 2018/3/10

◎オーブダーク 2018/8/25

☆オーブダークカリバー 2018/8/25

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

 

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

◎ジード プリミティブ 2017/7/8

作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

☆ジードクロー 2017/8/12

◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

☆キングソード 2017/10/28

◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

☆ギガファイナライザー 2018/3/10

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

カプセルユーゴー第1弾

◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

カプセルユーゴー第2弾

◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

カプセルユーゴー第3弾

◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

カプセルユーゴー第4弾

◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

カプセルユーゴー第5弾

◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

カプセルユーゴー第6弾

◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

 

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

☆スパークアタッカー 2018/8/18

◎ブル ウインド 2018/8/4

 

 

2018年8月は、ここまででカンベンしてください!

 

やっと観た!『カメラを止めるな!』(2018)

$
0
0

※基本的にネタバレはありません。

 

『カメラを止めるな!』

2018/8/17 TOHOシネマズ西新井 スクリーン7 C-10

 

私は2015年末以来、テレビは流しっぱなしではなく選んだ番組しか見ない仕組み

なため、ニュースも情報番組も見ないから、

この映画がテレビで騒がれていることも、まったく知らず。

 

ところが最近(8/3〜)、TOHOシネマズで上映開始

 

 

サイト経由でYahoo!の映画レビューをのぞき、

たいへん観客の評価が高いことに注目。

2018/8/20時点

↓同日の『未来のミライ』の評価分布

ささやかながら、

『未来のミライ』ポイントアップ工作は、一応進んではいるらしい。

 

 

そういや、

↓あそこでも、

↑ここでも取りあげられてたっけ。聴いてないけど。

 

Yahoo!でも大半の評価者が、

「事前情報なしで観た方がいい」

と言ってるので、

詳しくは調査せず、

そのうち新宿か

日比谷の

TOHOシネマズで観ようかなと考えていた。


ところが先週(8/13〜14)は、

ラジオのバラエティ番組でも『カメラを止めるな!』が頻繁に取りあげられた。

 

たまたま聴いてた

「アッパレやってまーす!」の、

月曜日(2018/8/13)で、

 

  • 山本彩もついに観た。

 

アッパレ火曜日(2018/8/14)でも、

 

前週まではたしか話題にもしていなかったが、

 

ザ・ヒットスタジオ火曜日(2018/8/14)でも、

 

 

  • 吉田照美もやっと観た。

——と報告はされるが、

  • よゐこ濱口
  • 宮迫博之
  • スピードワゴン小沢

——らの配慮で、

「内容にはふれない」ルールはしっかり守られた。

 

それでも、

「あっぱれ月曜」のドランク鈴木拓がしつこくせがむので、

そのうちネタバレの風が吹き荒れるかも知れない。

 

この状態にヤキモキしていたところ、

8/10から、

近場のTOHOシネマズ西新井でも『カメラを止めるな!』が公開となり、
11457

これ幸いと、金曜の8/17の日中に観てきた。

 

平日の昼間なのに、

夏休み/お盆期間だからか、

座席はしっかり満席だった。

 

でもって私の感想も、やはり

何も知らずに映画館で観るのが一番。

 

そもそも、私の映画鑑賞記は、

ストーリーについての紹介はいっさいやらない。

 

それはある時期、

とにかくシネコンにかかる映画をかたっぱしから観て、

膨大なハズレに見舞われながら、

 

大洗にも星はふるなり
(2013-11-26)
売り上げランキング: 113,233
コラソン de メロン [Blu-ray]
エピックレコードジャパン (2009-01-01)
売り上げランキング: 241,652

駄作に埋もれてしまわずに、

ひときわ輝く逸品に出遭ったときの感覚、

予備知識ゼロで接したオドロキと感動が忘れられないから。

 

ニューオーリンズ・トライアル/陪審評決 プレミアム・エディション [DVD]
ジェネオン エンタテインメント (2004-07-23)
売り上げランキング: 13,174
スウィングガールズ [Blu-ray]
東宝 (2008-10-24)
売り上げランキング: 29,889

 

本来、映画って、

馬券を買うみたいに、

結果はわからないまま、

その作品に賭けてお金を払い、

アタリかハズレかに期待を込めて見極めるもの。

 

そしてここも競馬と同じで、

ハズレ続きですっかり負けがこんで行き詰まるが、

めったにないアタリ、いわゆる万馬券で挽回するので、

その快感がやみつきになり、

ハズレが続いてもなかなかやめられない。

 

しかし年季が入ってくると、

闇雲に馬券は買わず、事前に情報収集するようになる。

 

その方法は、

①ストーリーを事前調査する

②スタッフ(監督や脚本)で判断する

③キャスト(主演・助演俳優)で判断する

——等々で、競馬新聞に赤鉛筆でチェックを入れるようなものである。

 

だが、この3つの判断基準には色々と問題がある。

 

①の「ストーリーを下調べする」は、

映画を観る前に事前情報を仕入れるのだから、

観客は作品鑑賞前に「どういう映画か」を知ってしまうわけで、

私の本来の映画鑑賞の主旨に反するので、できれば避けたい。

 

②の「監督や脚本で見定める」は、

成功作を作った脚本家や監督の作品は常に成功

——が、信頼や判断の根拠だが、

評価や地位が安泰すると慢心して、観客無視の独善作を生み出しがち

なのが、

映画の監督や脚本家の「宿命」なので、

絶対基準にはならない。

 

事態や状況はむしろ逆で、

新作になるに連れて、作品の質が「必ず」向上していく映画作家は、

残念ながら、ほとんどいないのではないか。

 

それにこの「過去作を評価基準にする」やり方だと、

過去作がない新人監督や新人脚本家の作品は評価不能になってしまう。

 

これでは、経歴のある映画作家の安心ブランドの作品しか拝めなくなってしまうが、

あの宮崎駿だって、冗長な『千と千尋』(2001)とか、
ちひろ

なのに日本歴代興行収入第1位で、アカデミー長編アニメ賞を獲った。

 

タイクツきわまりない『ハウル』(2004)とか、

はうる

 

支離滅裂にとっちらかった『ポニョ』(2008)なんて平気で公開してるし、

ぽにょ

なのに「95% のユーザーがこの映画を高く評価しました」(Google ユーザー)

 

いかに巨匠でも、

デビュー作なしには、

世に出て、世間に認知されるはずもなかった。

 

③の「俳優で判断する」は、

おそらくテレビのドラマを視聴率だけで判断し、

「この俳優は数字が取れる」を映画にまで応用して、

興行収入を出演者で推し量(はか)るんだろうが、

作品の善し悪しは俳優だけで決まるはずないので、

不入りの原因を押しつけられる俳優はいい迷惑だ。

 

最近の実例を挙げると、

『ママレード・ボーイ』(未見)の不入りは、

主演の吉沢亮と桜井日奈子のせいにされたらしい。

 

——と言うネット記事を最近読んだが、

今あらためて探したら、

「提供社の都合により、削除されました。概要のみ掲載しております」

——となっており、

記憶をたどると、公開中の『センセイ君主』で、

不振の原因を、

主演の竹内涼真と浜辺美波にたどったのがまずかったらしい。

 

元記事はこちら。2018.05.19 07:00

 

とにかくこの理屈だと、

“当たり俳優”を起用しないと映画はヒットしない理屈になるし、

無名の“はずれ俳優”しか出て来ない映画は、

まったく成功が見込めないことになってしまう。

 

以上、長々と書いたが、

『カメラを止めるな!』の異例のヒットと公開館の増殖急増は、

①「事前の情報収集」でも、

②「スタッフからの見込み」でも

③「出演者からの予測」でも

まったく読み取れないから面白い。

 

今や宣伝やPRの手法もすっかり見透かされ、

「○○、サイコー!」等の出口調査CMも信用されず、

ましてや私が常々指摘している、

Yahoo!映画レビューも鵜呑みは禁物の中、

『カメラを止めるな!』を推す声のネットでの広がりに呼応した観客が、

ごく一部の「天の邪鬼」(低評価者)を除いて、

オススメのメッセージを敏感に捉え、

正しく反応したと思う。

 

見た後のこちらは余裕なので、

ようやくかたっぱしからあちこちチェック。

 

町山レポートも、

宇多丸レポートも聴き、

↓この番組に一番ナットク。

 

中でも特に、

ノーメイクだとバイきんぐ小峠英二にそっくりな(本人の証言)、

ぱいぱいでか美仲井優希)の最後のコメントに強くうなずいたし、

ロバート山本(右)が、(ネタを書くロバート)秋山(竜次)は、ああいうの理解できないタイプ」とズバリ指摘しているのにも感心した。

 

そういや「作品が理解できない」で思い出したが、

若者が『カメラを止めるな!』に敏感に反応したのは、

指原莉乃のTwitterがきっかけだったそうだが、

 

彼女の映画観もかつてはひどいもので、

主演作品『薔薇色のブー子』(2014・未見)は

「自分が観た映画の中では一番おもしろいが、そもそも映画をそんなに観ない」

そうだったし、

後に別の番組で彼女が紹介した短編オモシロ動画には、

プー子と似たように、

白目をむくギャグをかます、クセのあるおふざけが映し出されていた。

 

そういや、この(容姿にすぐれない女性)動画主、

今ではすっかりみかけなくなったが、

どうしているのか?

 

ま、前もいっさい見なかったから、

今も健在だって見ないけど。

 

 

そんな即物的で幼稚な映像感覚の指原でも、

『プー子』から4年で映画を観る目が育ったのか、

はたまた、映画オンチの観客にも伝わる『カメラを止めるな!』が偉大なのか。

 

制作予算はたったの300万円で、使ったのは250万円だけ。

 

それは『ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー』

の2秒ぶんか、それ以下にしか相当しないのに、

かたや空前の大作は、

長期にわたる情報工作も虚しく、

『カメラを止めるな!』の西新井での上映開始と入れ替わるように、

8/9でいっせいに日本全国のシネコン上映が終了。

 

SW日本公開40年記念作品なのに、

sippai

夏休みいっぱいを乗り切れなかったのが皮肉である。

 

 

 

ジード2018-8/融合ウルトラマンⅡ

$
0
0

融合ウルトラマンの第2弾は、

【第1弾】融合ウルトラマンⅠ・オーブ2018-8

ウルトラマンジード

これまでのまとめ画像。

 

リスト完成のためにも、

ルーブと共に、やらないわけには。

 

まずはリストを構成する部品(正仁全=正面仁王立ち全身像)置きから。

 

 

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

 

ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

「ジード超全集」に由来する、このページには驚いた。

 

フュージョンライズ時に見せる、ジードの本来の姿。

常時、光に包まれて明確に見えない状態となっている。

↑「ジード超全集」でこの画像を見ても、

↓ウルトラマンベリアル(アーリースタイル)=以下アーリーベリアルとの違いがわからなかった。

 

カラータイマーを除けばアーリーベリアルとほぼ同一。

 

たしかに変身時には、この顔が大映しになっているが、

ずっとアーリーベリアルだと思っていた。

 

初期形態をのぞくジードは、

父親ベリアルから、吊り目の悪相を受けついでいた。

996587
だがベリアルの凶悪な吊り目は、

ベリアルアトロシアス(アトローシャス=atrocious/凶悪な)

 

レイブラッド星人に取り憑かれてレイオニクス(怪獣使い)になってから(=後天的な形質)で、

本来のベリアルの素顔(=先天的な形質)は、

ウルトラマンアグルに準ずる、

↓アグルV1 1998/9/19

平行四辺形っぽい目つきだった。

dederede

坂本浩一監督の「ベリアルの遺伝子をもつのだからジード本来の姿はアーリーベリアルのような姿なのだろう」という判断で、フュージョンライズ時には初期形態の顔が浮かび上がる。


 

ジード プリミティブ 2017/7/8

メインカラーは銀・赤・黒。

カラーリングはウルトラマンを意識しつつ禍々(まがまが)しさを表現している。
第1話より登場。
全体のバランスが最も優れた基本形態で野性的な戦い方を見せる。

 

初代マン+ジード+ベリアル

 

ベリアルを彷彿とさせる青い吊り目のため、正義の戦士だが、その容姿から当初は一般人からベリアルと同一視され、

↓カイザーベリアル 2010/12/23

過去にベリアルと戦ったゼロにも初めて目撃された際にはベリアルと誤認された。

——と、初期形態の言い訳は、ジードの最終形態にはまったく反映されていない。

 

デザイン担当の後藤正行は、ベリアルの要素が強すぎるとヒーローとして成立しないのではないかと懸念したが、企画意図を汲み取って思い切った。

 

目の形状はベリアルを意識しつつ全く異なる形になっている。

また口元は牙があるように見える形状である。

 

作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

 

これについては、

白井美也子さんより、

 

『ジード』第25話で異次元での戦いのさなか、ベリアルの心中を去来する過去の回想を、リクが読み取る場面があります。
そこでは魔導士レイバトスを倒したのはジードではなくベリアルであり、映像が差し替わっています。
論理的にはベリアルが倒すことにしたほうが筋が通ると思いますが、『ファイトオーブ』は既にBDも発売されており、そちらはそちらで流通していくのでしょう。

 

***********************

 

>(「オーブクロニクル」)21話 『ウルトラファイトオーブ』の再構成版
これは、最終的にレイバトスを倒す者が誰か、
・ジード(『ゼロクロニクル』第22話、2017年6月3日放送)
・ベリアル(『ジード』第25話、2017年12月23日放送)
いずれのバージョが使われるかが、事前の話題となっていましたが、
結局エピローグはカットされてしまい、どちらも無し!ガッカリ でした。

.
——とコメントをいただき

 

ジードプリミティブはクライシスインパクト後のキャラなため、

それ以前の世界に存在すると矛盾するから、

ファンサービスのチラ見映像が訂正された

——ということらしい。

 

 

ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

メインカラーは赤・銀・黒。

 

第3話より登場。

セブン+ジード+レオ

パワーと防御力に優れ、装甲が動く全身から炎と蒸気を噴き上げながら繰り出す格闘技や、頭部の宇宙ブーメラン・ジードスラッガーを用いた攻撃を得意とする。

☆ジードスラッガー 2017/7/22

 

デザインは坂本監督の要望により、ロボット系パワードスーツをコンセプトとしている。

元エレメントのセブンにもレオにも、ロボット要素もパワードスーツ要素もないのに。

 

アーマーの概念のイメージソースとして、坂本は

漫画『ザ・ウルトラマン』のメロスを挙げている。

つまり同じメロスでもウルトラマン素体ではなく、

ヨロイカブトをまとった方が参考ということ。

 

デザイン担当の後藤正行は、頭部のレオ要素に苦労し、最終的には粘土原型で左右の突起のバランスを調整していった。

 

ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

メインカラーは銀と青。体色の青は、ヒカリとコスモスをイメージして2種類用いている。

第5話より登場。

コスモスルナ+ジード+ヒカリ

スピードが最も速い形態で、豊富な光線技を駆使して相手を翻弄する。

デザインは坂本の要素により、アクロバティックな動きができるシンプルなものとなった。

 

当初はトサカ部分を銀色と想定していたが、ウルトラマンギンガに似てしまうため、青で統一された。

 

ジードクロー 2017/8/12

第6話から登場。リクの成長によって使用可能になったジードの専用武器。

全形態で使用可能。

持ち手のトリガーを引き、中央のスイッチを押し込むことで、トリガーを引いた回数に応じた必殺技を発動する。

 

ジード マグニフィセント 2017/9/23

「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

メインカラーは青・赤・銀。

第12話より登場。

ゼロ+ジード+ウルトラの父

 

超能力と攻撃技が強化されている。

 

デザインは甲冑をイメージしているが、ソリッドバーニングとの差別化で装飾的なラインを入れるなどファンタジー風のデザインでまとめられている。

デザイン担当の後藤は、マッチョにするため上半身にボリュームを持たせていたが、やりすぎではないかとの意見が出たため、最終的なデザインでは小さめに修正している。

 

ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

メインカラーは紫・金・銀。

第17話より登場。

キング+ジード+ベリアル

 

善悪両方の強大な力を宿したジードの究極最強形態。

神の如く力を発揮し、様々な奇跡の技を繰り出す、ウルトラ戦士の中でも最上級のパワーの持ち主である。

 

ロイヤルメガマスターのフュージョンライズは、

リク(濱田龍臣)が一瞬だけジード初期形態に取って代わる。

 

デザインではベリアルを意識した体のラインを、

キングの体色に使用されている紫とした。

当初のデザイン案では全身に黄金の鎧を纏っていたが、動きづらくなるためキングの要素を前面に出す形に改められた。

マントは坂本の要望で取り入れられた。トサカも坂本の要望によるものだが、後藤は格好良く落とし込むことに苦労した。

髭はリクの年齢にそぐわないためもみあげ程度に留められた。

第17話を監督した坂本はウルトラマンキングのイメージとキングソードが杖に変形するという設定から、魔法使いのイメージで演出した。

 

キングソード 2017/10/28

ロイヤルメガマスターの専用武器である超絶撃王剣。

杖モードと剣モードの2形態による運用が可能で、手をかざした回数に応じた必殺技を発動する。

 

ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

メインカラーは赤・灰・金。

 

ウルトラマンとしてのリク個人の純粋な力が引き出されている。すべての能力のリミッターが解除された無敵のウルトラマンであり、リクの闘志が続く限り活動限界は存在せず、無限のポテンシャルを秘めている。

デザインはジード本来の姿ということでベリアル(アーリースタイル)をベースにしている。後藤はウルトラマンエースの要素も入れたと述べている。

 

 

ギガファイナライザー 2018/3/10

「赤き鋼」とも呼ばれる、ウルティメイトファイナルの専用武器である必勝撃聖棍。
エボリューションカプセルを装填してジードライザーでリードすることで変身する。
剣や棍(棍棒=コンボウの「棍」)としても使用が可能で、破壊光線を発射する。
 
ここまでをまとめますと、

 

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場。

 

カプセルユーゴー第1弾

ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

 

メインカラーは金・銀・赤。

初代マン+ジード+シャイニングゼロ

 

ジード トライスラッガー 2017/7/6

メインカラーは青・赤・銀。

ベリアル+ジード+オーブ エメリウムスラッガー

だが、オーブエメリウムスラッガーとは、

セブン+オーブオリジン+ゼロ

結局、

ジードトライスラッガー=

①ベリアル+②ジード+オーブエメリウムスラッガー(③セブン+④オーブオリジン+⑤ゼロ)

なので、5要素の融合体となる。

 

カプセルユーゴー第2弾

ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

メインカラーは水色・紫・金。

↑一応、正仁全もありますが…使えません。

 

アクアマンを連想させる?

【ムービー・マスターピース】『ジャスティス・リーグ』1/6スケールフィギュア アクアマン

 

ティガ マルチ+ジード+ルナミラクルゼロ

 

だが、ルナミラクルゼロとは、

コスモスルナ+ゼロ+ダイナミラクルなので、

結局、

ジードムゲンクロッサー=

①ティガマルチ+②ジード+ルナミラクルゼロ(③コスモスルナ+④オーブオリジン+⑤ダイナミラクル)

となり、やはり5要素の融合体となる。

 

ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

メインカラーは赤・紫・黒・金・銀。

↑正仁全もありますが…(以下略)

 

メビウス+オーブ スペシウムゼペリオン。

またしても、オーブスペシウムゼペリオンとは、

初代マン+オーブオリジン+ティガマルチ

ジードブレイブチャレンジャー=

①メビウス+②ジード+オーブスペシウムゼペリオン(③初代マン+④オーブオリジン+⑤ティガマルチ)

なので、5要素の融合体となる。

 

↓検索中に見つけた、謎の画像。

これでまとめ画像を作っちまったよ(修正済み)。まぎらわしい。

最近は海外ファンサイトで、コラ画像の新ウルトラマンが多数発表されているため混乱する。

前に掲載した「謎の画像」(左)もこれだった。

 

 

カプセルユーゴー第3弾

ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

メインカラーは赤・青・黒・銀

 

↑正仁全もありますが…(以下略)

 

ゾフィー+ジード+ウルトラマンメビウス

 

ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

メインカラーは赤・黒・銀。

 

ウルトラマンレオ+ジード+アストラ

 

 

カプセルユーゴー第4弾

ジード マイティトレッカー 2017/11/30

メインカラーは青・赤・金。

頭部形状ほか、色々とルーブロッソのプチネタバレ。

 

ダイナフラッシュ+ジード+コスモスルナ

 

カプセルユーゴー第5弾

ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

メインカラーは青・赤・銀。

マイティトレッカー≒ロッソほどではないが、

ルーブブルとなんとなく姿がカブる?

 

ウルトラマンガイアV2+ジード+ヒカリ

 

ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

メインカラーは黒・赤・銀。

 

『レジェンド/光と闇の伝説』(1985・未見)の闇の魔王か、

角を切り取られる前のヘルボーイみたいだが、

ウルトラの父+ジード+ベリアル

 

 

 

カプセルユーゴー第6弾

ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

メインカラーは水色・赤・銀。

 

ウルティメイトゼロ+ジード+ネクサス ジュネッス。

 

 

サクシード(succeed)はともかく、「ノアクティブ」とはなんぞや。No Active?

 

「フュージョンファイト」登場ジードをまとめますと、

↑下から上に構成したピラミッド△型

↓これまでどおりの順序で構成

 

これで残りは、

ルーブ(ロッソ&ブル)のリスト化が済めば、

ウルトラマンリスト2018も完成だ!


子供向け≠子供だまし『インクレディブル・ファミリー』

$
0
0

『インクレディブル・ファミリー』吹替版

TOHOシネマズ西新井 2018/8/22 スクリーン10 D-13

 

子供に大ウケ「こわいけど、おもしろかった」

 

夏休み景気に沸くシネコン。

 

子供たちは存分に楽しんでいるようで、

上映中も「アハハ」という笑い声が館内に響き、

終映後は口々に

「おもしろかった」の声がはじける。

 

最近は、子供も映画をみる習慣がついてるんだね。

 

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!! 』(2018)と同様、

満足は「おもしろかった」と言葉で示すマナーが身についている。

 

幼稚園児と小学生の境目みたいな小さい子が、

「こわかったけど、おもしろかった」

と感想を述べ、

年上の兄か姉に「こわくはないでしょ」と打ち消されてたが、

今回の敵側の無気味さを「コワイ」と言ってるんだろうし、

映画ならではのスケールや迫力、スピード感や臨場感、大音響を言い表す言葉を、

「こわい」しか持ちあわせていなかったのかも知れない。

 

本当に「ピクサーにハズレなし」だったのか?

 

ひさびさにピクサー作品を映画館で見たが、

ピクサーも経験を重ね、

公開にムダがない。

 

どんな組織も闇雲に快進撃が続くわけないんで、

ピクサーにも一時期かげりが差したのはたしか。

 

私が一番ひどいと感じたのは

ウォーリー 』(2008)で、

うおりゃ

否定的要因はここにまとめたので繰り返さない。

 

本作にドハマリしている人の中に、

明らかに対人関係に問題を抱えている人がいた。

 

いつわりのイメージで接するが、

誰もがそれに気づいて離れて行く。

そんな人だった。

 

一般人とは感覚がズレていて、

自分を中心に据えて物事を考えてばかりで、

それがゆえに疎(うと)まれ、

人の波は途絶えていった。

 

『ウォーリー』公開中にその人が、

サントラ曲にハマッていた。

 

劇中でウォーリーもハマッてる曲だが、

ハロー・ドーリー!』(1969)の1曲で、

この作品は豪華な配役に、かつてのニューヨークを再現したセットなどの評価は高かったが、

(第42回アカデミー賞で、美術賞・ミュージカル音楽賞・録音賞の3部門を受賞)

興行的には『クレオパトラ』(1963)以来の大失敗になってしまい、

その後、大画面のミュージカル映画は下火となる。

 

↑『ハロー・ドーリー!』の大がかりなセットは、

↓翌70年の『続・猿の惑星』にリサイクルされた。


劇中ではウォーリーがガラクタの中からビデオテープを見つけて、

この陽の目のあたらぬ凡作に魅入られる。

 

つまりここは、

往年の名作からの名曲をウォーリーがめざとく探し出した

のではなく、

無計画がもたらした膨大な浪費作の凡例(はんれい)をわざわざ持ち出して、

そんなものにハマる奴は、感覚がズレてるポンコツなんだと捉えるのが正解。

 

つまりウォーリーは、しょせん擬人化された機械に過ぎず、

人間のマネゴトをした不完全な人格が、

おそまつなポンコツ作に魅入られたと皮肉に見るのが正しいわけだから、

ロバート秋山竜次や、

野生爆弾・くっきーのように、

感覚がズレて狂ってるのに、

その皮肉に気づかず、

ドハマリする奴も同様に狂ってる。

 

とにかく『ウォーリー』と言う作品の人間不信と軽蔑ぶりはすさまじく、

「よく平気でこんなものを観客=こどもに見せるよな。

いやいや、こんなの、子供に見せちゃイカンだろ」と

その悲観的、絶望的な人間観に、つくづく呆れた。

 

ところが、

「ウォーリーとイヴがかわいい」

とか、

「けなげな姿に胸キュン」

とか

「ディズニーピクサーにハズレなし」

とか、どこもかしこも、

いかにも踊らされるままの大ボケな感想ばかり。

 

別に子供はそう仕向けられてるんだから、

そういう感想でもしかたないが、

暗喩や隠しメッセージじゃなく、

劇中でハッキリ示されている、

どす黒くも醜悪な暗黒要素を、

なぜ大のオトナがのきなみ完全無視して、
作品をひたすら肯定するのか、さっぱり解せない。

 

『ウォーリー』の監督アンドリュー・スタントンといえば、

ピクサー黎明期からの主要メンバーで、

 

  • トイ・ストーリー Toy Story (1995) - 原案・脚本
  • バグズ・ライフ A Bug's Life (1998) - 監督・原案・脚本
  • トイ・ストーリー2 Toy Story 2 (1999) - 原案・脚本・声の出演
  • モンスターズ・インク Monsters, Inc. (2001) - 製作総指揮・脚本
  • ファインディング・ニモ Finding Nemo (2003) - 監督・原案・脚本・声の出演
  • Mr.インクレディブル The Incredibles (2004) - 声の出演
  • レミーのおいしいレストラン Ratatouille (2007) - 製作総指揮
 
——と、ここまではよかったし、
『ファインディング・ニモ』には心底感心したので、
『ウォーリー』の劇変ぶり、ペシミストぶりにはガッカリした。
 
  • ウォーリー WALL-E (2008) - 監督・原案・脚本
  • カールじいさんの空飛ぶ家 Up (2009) - 製作総指揮
  • トイ・ストーリー3 Toy Story 3 (2010) - 原案・シニアクリエイティブチーム ピクサー
『カールじいさん』はまあまあ、
カール
トイ・ストーリー3』は文句なし!
3
 
こうした低迷の余波で、
以下に列挙する、
アンドリュー・スタントンの関わった作品は、
先日(2018/6/22)テレビ放送された『ファインディング・ドリー』以外は観ていない。
  • ジョン・カーター John Carter (2012) - 監督・脚本
  • メリダとおそろしの森 Brave (2012) - 製作総指揮
  • モンスターズ・ユニバーシティ Monsters University (2013) - 製作総指揮
  • インサイド・ヘッド Inside Out (2015) - 製作総指揮
  • ファインディング・ドリー Finding Dory (2016) - 監督・脚本
  • ストレンジャー・シングス Stranger Things (2017) - 監督

 

一方で、『ファインディング・ドリー』は、

「なぜ八代亜紀?」以外は疑念のわかない良作だったので、

ピクサーもさすがに復調かなと判断。

 

前作『Mr.インクレディブル』も、14年前の2004年に、

ディズニー試写の当時定番、

新橋ヤクルトホールで吹替版で観ていたので、

続編の『インクレディブル・ファミリー』も吹替版でもいいかなと、

ご当地の西新井では吹き替え上映しかないこともあり(後述)、

いさぎよく観ることにした。

 

ところで題名だが、

第1作が、“Mr. Incredible”=『Mr.インクレディブル』だったのは公開前で、

 

題名のみ後年に差し替え。

 

本国では公開直前に“The Incredibles”

つまり「インクレディブル・ファミリー」に、2004年からなっていた。

 

2018年作『インクレディブル・ファミリー』の原題は“Incredibles 2”なので、

万引き家族

『未来のミライ』

そして、話題のあの作品注:クリックするとネタバレします

——と、日本では家族をテーマの作品盛りなので、

ピクサーまでそれに合わせた…のではなく、

14年前からとっくに家族映画だったわけ。

 

本国アメリカでの公開は、

Disney Digital 3-D,

Dolby Cinema,

IMAX(3D)

の3方式だったのに、

日本は吹替2D上映ばかりで、字幕は都内主要館のみ、

3D上映もIMAX上映も皆無。

 

これは、『トイ・ストーリー/同2』3D版(2010)の不入りと不発や、

わざわざ他の同時期の3D/IMAX作品と上映設備を奪い合い、

割高な料金で敬遠されてしまうより、

家族でこぞって観られるお手軽吹替版で勝負しようという、

日本独自の選択だろう。

 

2004年の1作目の試写では、

長女ヴァイオレットの、

ジトッとして泣きべそチックなメソメソ声が耳障りで、

それが綾瀬はるかと知り、彼女は声優向きではないようにさえ思われた。

 

しかしこれは、ヴァイオレットの性格設定に沿った演技で、

2作目ではカラッとハキハキして、とても聞きやすかった。

 

他の声優も

  • 三浦友和
  • 黒木瞳

東宝俳優陣で占められ、

今回の白眉はヴォイド。
まさに「見たまんま」の声なんで、
上映中にすぐに誰かわかるが、
キャスト表を見て、「やっぱり!」
 
 
と、ここまでは遠回しに周辺事情ばかり探ったが、
『インクレディブル』の1作目と2作目には、
他のピクサー作品にはない独自のテイストと魅力があり、
理由は監督・脚本のブラッド・バード。
 
出世作は『アイアン・ジャイアント』(1999)で、
↑『レディ・プレイヤー1』
 
デザイナーにジョー・ジョンストンを起用したことからもわかるように、
いまいち突き抜けないピクサーのデザインの中で、
インクレディブル関連のメカ/ビークル/ハードウェアデザインは傑出している。
 
イラスティサイクル
  • ホバートレイン、
  • ジェットヘリ、
  • 水中翼船、
  • 緊急脱出ジェット
——等々、ことごとくデザインがキマっていて、
しかもバード監督の傾倒する、
初代ジェームズ・ボンドの時代、
作品舞台の1960年代のハードウェアやファッションのデザインラインに則していて、
違和感なくスンナリ溶け込んでいる。
 
ジェームズ・ボンド/007といえば、
2004年1作目の劇伴音楽が、
見事にジョン・バリー風を再現して、
マイケル・ジアッキーノ(ジアッチーノ)の才能に驚いたが、
予告編では過去曲を使われていたジョン・バリーが、
その手の再現を自分で手がけるのをきらったので、ジアッキーノに交代したんだとか。
 
ジョン・バリーは7年後の2011年没。
 
2018年2作目も作曲はジアッキーノだが、
ジョン・バリー風のスコアは鳴りを潜め、
ジアッキーノ節が炸裂している。
 
子供向けと子供だましの違い
 
そろそろまとめますと、
『インクレディブル・ファミリー』は凝りに凝った、
ぎっしり凝縮した充実成分の中身を、
一切手抜きせずに仕上げた高度な芸術品ながら、
同時に決してお高くとまらず、子供には少々むずかしい話も、
映像とアクションでわかりやすく伝えており、観客にフラストレーションを与えない。
 
かくして、Yahoo!映画の高支持もなるほどうなずけ、
2018/8/25時点の評価
 
これを低評価(☆1つ)っていうのは、さすがにないだろうから、
ステマでないことが判明した。
 
子供観客の鑑賞後の「おもしろかった」マナーは、
もしかしたら『名探偵コナン』や映画『ドラえもん』で培われているのかも知れないが、
子供だましな映画は、大人が観るとつまらない。
子供向け映画でも、観客を見くびっていなければ子供だましにはならず、
万人に訴求するのだ。
 
 
 
最後に、併映の短編、
中国系アメリカ人のスタッフによる『Bao』について。
鑑賞前日までに、
過去の「乃木坂」出演番組で、
 
 
そしたら、この短編『Bao』で、ひたすら料理をする人が、
バナナマン日村にそっくりで、
しかも映画館の大画面で見ると、けっこう顔にホクロが目立つ!
こういう刷り込みのため、
この人、てっきり男性だと思い込んでました!
 
そのため、話の成り行きがなんとなくヘンテコで、
あとでレビューで女性/母だったと知ってようやくナットク。
 
服装とか髪型とか、
もう少し女性らしさを出してくれなきゃわかんねえというか、
中国センス/常識の、日本人との大きなズレを痛感した次第。
 

R/B(ルーブ)2018−8/融合ウルトラマンⅢ

$
0
0

今日は8/29で、ブログ更新日程で8月の最終記事。

 

これ(ジード2018-8/融合ウルトラマンⅡ)に続き、

個人的な夏休みの宿題をかたづけておこう。

 

ウルトラマンリスト完成のためには不可欠な、

ウルトラマンルーブのリスト化。

ルーブ(ロッソとブル)が、

オーブ(2016)や

ジード(2017)に続く、

「融合(フュージョン)ウルトラマン」なのかは不明だが、

一応、ウルトラマンフュージョンファイト!は継続中なので、

たぶん「融合」なんだろう。

 

ルーブはこれまでのウルトラマンとは打って変わり、

大判の白抜き画像が豊富に揃っているが、

正仁全(正面仁王立ちの全身像)には事欠く。

↑一応あるけど、これじゃあねえ。

 

 

ジードウルティメイトファイナルの時のように、

こういう画像から、

正仁全を抜き出すのは一苦労。

できれば避けたい。

これを8回も繰り返すのは…。

 

だからといって、やらないわけにもいかないので、

画像バンク/部品集めはコツコツと進めておこう。

 

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

 

↓ルーブスラッガー

 

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

 

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

◎ロッソ グランド 2018/9/1

 

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

 

 

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

☆スパークアタッカー 2018/8/18

◎ブル ウインド 2018/8/4

まだどちらもグランドの画像がないが、

いや、あるところにはあるにせよ、

まだネットに普及はしていないんで。

 

ハイパーホビー VOL.10 (HYPER MOOK)

徳間書店 (2018-08-06)
売り上げランキング: 19,365

 

ざっと、

↓こんな形にまとめる予定。

 

オーブ14態、

ジード10態の白抜き画像化につくづくこりたので、

「ウルトラマンフュージョンファイト!」(ルーブノキズナ)の、

ゲームオリジナルのルーブフォームは出さないで欲しい。

現状8タイプ+2019年の劇場版1タイプ?でじゅうぶんなんで。

 

現状では、新規/追加のルーブクリスタルは、

角を出さずに使用すれば、

新形態ではなく、

武器の変種に反映されているらしい。

 

ウルトラマンR/B(ルーブ) DXルーブクリスタルセット01
バンダイ(BANDAI) (2018-07-07)
売り上げランキング: 304
ウルトラマンR/B(ルーブ) DXルーブクリスタルセット02
バンダイ(BANDAI) (2018-08-04)
売り上げランキング: 337

ロッソの画像探しで見つけた、謎のウルトラマン。

2018/3/31

なんちゃってフィギュアっぽくもあるが、

実物スーツのようですよ。

 

コイツ誰やねん?

 

真相をご存知の方は、ご一報下さい。

み・み・み=見ましたよ未来のミライ

$
0
0

※今回はひたすらネタバレです。

 

未来のミライ

TOHOシネマズ西新井 2018/8/22 スクリーン1 C-9

 

『インクレディブル・ファミリー』と同日に鑑賞。

 

『未来のミライ』鑑賞の経緯と、

本記事の組み立ては以下のとおり。

 

  • 『インクレディブル〜』の出来の良さと観客満足度の高さに納得。
  • それと対称的な『未来のミライ』の不人気ぶりを、実際に鑑賞して『インクレディブル』との比較から突き止める。

ほぼ同日のYahoo!映画レビューより
 
ところが、実際に『未来のミライ』を観てみると、
Yahoo!映画レビューの酷評は不当で、
いくらなんでも星一つってことはないと自己判定。
やっぱり映画は、
自分の目で確かめないとわからないと痛感した。
 
でもって、
『未来のミライ』については、
多くのレビューに(低評価を拾い読みして)接したものの、
「主役の子供の声が合っておらず、気になってドラマに没入できない」
「どこかの家庭のホームビデオを見せられた気分」
あるいは主人公の口まねで、
「こんな映画、好きくない」
と異口同音のオンパレードだが、
肝心のドラマの欠陥ポンコツ構造に触れた人がほとんどおらず、
それでレビューと言えるのか、
夏休みの宿題の読書感想文と大差ないじゃないかと、
そんなものの閲覧に時間を割いて、
 
細田作品で最初に観たのは、
『時をかける少女』(2006)で、
きっかけはミクシィマイミクの超オタクな大絶賛。
 
公開館数は少なく、
わざわざ幕張のシネプレックスまで、
埼玉県草加市から観に行った。
 
独特の「アニメにしては」という称賛にひっかかりつつ
(比較対象や評価基準がアニメ止まり)、
マイミクにも遠慮がちで、
とりあえず私も絶賛を示した。
 
『サマーウォーズ』(2009)も、
『時かけ』と同じ監督と言うことで、けなすのには何となく遠慮があって、
いちおう褒めるだけに撤した。
そしてこの2作については、ここで述べた
 
ほんとに感心した細田作品はだから、
『おおかみこどもの雨と雪』(2012)だけである。
いらすと
本作についてはここで述べたが、
すっかり見入ってしまい、
途中でアクビが出たのは、それまで見入った集中疲れによるものだった。
 
同じ細田作品なのに、
『おおかみこども』は画面とドラマに引きこまれ通しで、
かたや『未来のミライ』は、客がこぞって興味を失い、
スマホの画面をながめっぱなしなんて、
この差はどうしたことか?
 
6年間で、細田作品にいったい何が起きたのか?
 
『バケモノの子』(2015)は未見だが、
表題の「バケモノの子」とは、「おおかみこども」のことなのか?
それともまったく別物なのか?
 
バケモノの子 期間限定スペシャルプライス版Blu-ray
バップ (2018-07-04)
売り上げランキング: 1,084
そもそも細田監督はどうして、
シリーズや続編を手がけず、
毎回作品ごとに、
別の新しい話を別の新キャラで律儀に紡(つむ)ぐのか?
 
等々の幾多の疑問を抱いたまま、
『未来のミライ』を観てみたわけだが、
実際に鑑賞した感想を簡潔に言い表せば、
「やっぱ、そりゃそうだよな」
だった。
 
いやね、ちっとも飽きずに、
最後まで画面に引きこまれて観てはいたんですよ。
 
子供の観客も楽しんでおり、

 
『インクレディブル・ファミリー』ほどではないにせよ、
 
終映後に「おもしろかった」と言う子供の声をたしかに聞いた。
 
子供たちは、Yahoo!映画レビューなんかチェックしないから、
アニオタ世論が一斉に攻撃、叩く方向になびこうが、
それに同調する気はさらさらないんで、
妹のミライちゃんが、
兄のくんちゃんのイタズラ材料で、
新幹線のオモチャ(プラレール?)に囲まれたり、
サカナ型のお菓子を顔に貼り付けられるところでウケていた。
 
かくいう私も、
いつもの細田監督作品同様、
まったくタイクツせずに、
寝落ちすることなく最後まで見通した。
 
なにせ映画を見ると、
スパイダーマン:ホームカミング』(2017)のように、

なぜか必ず眠くなることもあるので、

寝落ちせず、ちっとも眠くならなかったのは、
たいしたもんだと思いますから、これだけでも高評価ですよ。
 
スパイダーマン:ホームカミング (字幕版)
(2017-10-20)
売り上げランキング: 1,439
 
 
 
 
 
元来は、『インクレディブル・ファミリー』と比較して、
いかに『未来のミライ』がダメかを叩くつもりだったのに、
すっかり思惑が外れた。
 
いくらなんでも星一つってことはなかろうし、
私の観た回は誰もが作品にじっくり見入り、
スマホに逃げこむ客など皆無だったが、
それでもさすがに、
手放しで絶賛(☆5つ)とまでは行かない。
 
『未来のミライ』で最初にアクビが出たのは、
ひな人形のぼんぼりが床に落ちるところで、
思えばここで、期待していたのと作品が少し違って、
ガッカリしたんだと思う。
 
まず違和感をおぼえたのは、
この家に特有の怪現象の第一弾。
 
タイムトラベルでなく、飼い犬の“ゆっこ”が擬人化するんだが、
犬の名前は「ゆっこ」(=メス)なのに、擬人化は男性。
しかもゆっこは犬なのに黒目がちでなく、当初から三白眼。
後から出て来る馬は全頭、黒目がちなのに。
同じ動物でも、扱いや描かれ方が違う。
 
かくしてこの作品に、理詰め(論理的整合性)や一貫性を求めてはいけないんだなと察したものの、
高校生のミライが4歳(※劇中では言及がない)のくんちゃんに会いに来た理由も、
当初は「結婚が遅れないように、ひな人形をかたづけさせるため」
だったことにすっかり興ざめ。
 
そんなことのためにわざわざ…。
 
「ああ、ドタバタアクションの前フリなんだ」と気づきこそすれ、
私はもう子供ではないので、
一連のドタバタ場面はシラケて見ていた。
 
つまり私のアクビは、「失望のアクビ」だったんだろう。
 
オトナだから気になることというと、
「たとえると『未来のミライ』は、声のいい人の話がつまらないみたいな映画」
と評した岡田斗司夫氏が、
「細田守版『千と千尋の神隠し』がやりたかったんでは」
と推測したのには納得が行った。
 
家族の絆を疎(うと)ましく感じる主人公が、
自力で生き抜くしかない状況に身を置くことで、
かえって家族のありがたみを実感する、
という本旨はたしかに共通している。
 
だが一方で、
子供にはわからない性的な意味合いがひっそりと込められている確信犯の意地の悪さは、
  • 主人公の“くんちゃん”=クンニ?という愛称
  • アナルセックスを想起させる、ゆっこ人間態とのコンタクト
  • くすぐられたがりのヘンタイ性的倒錯
 
等々、『千と千尋』の湯女問題と似通っており、
「どうせ気づかれやしまい」なあざとさ、わざとらしさがが鼻につく。
 
湯女問題の指摘には、
「宮崎駿はそんな人じゃない」と、
理想神格化した信者の反発がすさまじかったらしい。
 
だが、宮崎氏が、社内のクリエイターに自分の意向を伝える時、
鈴木プロデューサーを伝令役にパシリ使いで、
『コクリコ坂から』で息子の吾朗に、
主人公にふとんを上げさせるシーンを入れろ
と指示したり、
高畑勲氏にも鈴木はパシッた過去もあり、
ジブリの現場は思い切り下世話で泥ダンゴ状態、
ピクサーの合議制とは雲泥の差の下町現場主義、
現場監督のやりたいように強引な力技で切り抜けているのが伝わって来る。
 
だから私が湯女情報を聞いたときも、
十分にあり得るなと感じた。
 
 
くんちゃんのでんしゃノート

KADOKAWA (2018-08-02)
売り上げランキング: 76,255
はたして「くん(に)ちゃん」の細田守監督も、
宮崎湯女とご同様だったわけだが、
まるで永遠のアイドル、
8月15日に乳がんで他界していたさくらももこ先生なら、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-なんでも
「ちびまる子ちゃん」で絶対にそんな暗喩をやらかすはずがないと言えば、
tate
 
宮崎駿と
ちひろ

ぽにょ

細田守が、

どれだけ子供をバカにしてるか、
少しは伝わるのではなかろうか。
 
そんな卑屈なことをやる前に、
もっとやっておくべきことがたくさんあるだろうに。
 
現代の子供に切迫する問題と言えば、
万引き家族』が示すように、

貧困と教育の荒廃だと感じる。
 
そういや『君の名は。』で気になったのは、
都会の高校生が、恵まれた教育環境に身を置き、
バイトで金銭的に恵まれているところ。
おくさ
55214
 
公開年の2016年には、
2012年末の暗黒政権誕生から約4年が経過し、
もはやそんな「(金銭的な)ゆとり」状況は夢物語だったのに。
 
もっとも、恋愛ドラマが興ざめするので、
その難問はスルーと決めたんだろうが。
 
『未来のミライ』でも気になったのは、
現実の子供が悲惨な境遇に身を置いている、
陰鬱な報道続きの2018年に、
「どこの国の、いつの時代の子供の話だよ」ってところ。

 
住宅の広大なサイズ感とか、
所有するオモチャや本の量のハンパ無さとか、
 
これは察するに、
アニメの絵世界に陰惨な現実を持ち込むと、
くんちゃんの抱える問題は、
貧困に原因があると勘違いされてしまい、
それでは話の焦点がぼけてしまうからなんだろう。
 
中二階に中庭がある特殊な邸宅の構造は、
ここが時空の通路となる特殊な条件に、説得力を持たせるためかも知れない。
 
それでもおかしい、ヘンだと感じるのは、
なんでわざわざ、
妹ミライの未来の姿や、
自分の未来像クンニ君(笑)といった高校生たちや、
今のくんちゃんと同世代らしき過去の母親や、
今の父親(声:星野源)よりいくぶん若い、過去の曾祖父(声:福山雅治)が、
総動員されて、
くんちゃんと接するのか?
 
どうやら、今のくんちゃんの身勝手できかんぼうな態度に、
自省を促すためらしい。
 
これがこの映画『未来のミライ』で、最も珍妙で納得できないところ。
 
一人っ子だった家庭に、少し歳の離れた弟や妹が生まれると、
親はそちらにかかりっきりになるので、
いきなり「お兄ちゃん(お姉ちゃん)でしょ」を理不尽におしつけられてパニック。
 
対抗策として、
親の興味関心を惹きつけるため、
赤ちゃん返り(幼児退行)するというのは、
くんちゃんに限らず、昔からよくある話。
 
くんちゃんだけに特殊な例は、
妹憎さのあまり、
何度かミライちゃんに向けて、おもちゃの列車でなぐりつけようとするところ。
 
こんな攻撃性を、お兄ちゃんが妹に示すだろうか?
あるいは、それを改めさせるために、
自分が今ここにいるのは、曾祖父が人間魚雷の操縦士だったのに生き延びたから
とかの反戦メッセージや、
家族の絆があってこそ、互いは生存できると、
無分別な年頃だからこそムチャに走るのがあたりまえの4歳児に、
わざわざ思い知らせる必要があるのか?
 
あるいは、観客の中にくんちゃんと立場が重なる幼児がいて、
この映画をみて、態度を改めたりするとでも思っているのか?
 
もしそうならば、
くんちゃんの母親(声:麻生久美子)の子供時代を思い出して欲しい。
 
子供は親の似姿(=子供の成績の悪さを嘆く親は、自分も勉強が苦手だった)なので、
くんちゃんと同様か、それよりひどい、
お片付けができずに散らかし放題で、親にひどく叱られていた。
 
ところが、今ではすっかり成長し、
反対に、そういう態度を改めさせる立場に転じている。
 
もしもくんちゃんの態度を改めさせるのが必然だったら、
母親にも、彼女が4歳の頃にゆかりの人たちが現れて諭(さと)してくれたはずだが、
まさかそんなことはありえないし、
そこからの逆算で、
4歳児のくんちゃんに起きた諸々も余計な御世話で、別に必要なかったことがわかる。
 
くんちゃんが思い知るために味わう恐怖体験、
駅舎と周囲は古びたまま、電車だけが新しい地元の田舎駅(磯子)から、
誰がどう見ても明らかな、近未来の超近代的な東京駅にたどり着き、
そこで誰にも存在を認知されない疎外感と孤独感にさいなまれた挙げ句、
どこかへ連れ去られる寸前を、
間一髪で救われるなんて激動の展開は、
ほんとに今のくんちゃんに必要だったのか?
 
これが『未来のミライ』の構造的欠陥で、
それに比べりゃ、
「上白石萌歌(かみしらいし・もか)の声がくんちゃんに合ってない」だの、
「家庭のホームビデオを見せられた気分」だの、
「こんな映画、好きくない」だの、
星一つ評価の根拠に持ってこなくていいと思うが?
 
上述した細田守監督の軌跡や経歴への疑問と関心、
すなわち
 
そもそも細田監督はどうして、
シリーズや続編を手がけず、
毎回作品ごとに、
別の新しい話を別の新キャラで律儀に紡(つむ)ぐのか?
 
——と言う疑問は、
「細田守は闇落ち(ダークサイドに転向)した方がいいんでは」と言う意見にも頷いたが、
酷評のピントがずれているのは大差なかった。
 
高評価はじっくり閲覧していないので、
この構造欠陥に触れているレビューもあるかも知れないが、
私の知る限り、
それにかすっているのは、
常にアメブロの映画レビューでトップを独走の、
三角絞めでつかまえて
の、本作関連の記事だけで、
それについてはさすがだと思った。
 
さらに同時に、
この人が集う番組パーソナリティのレビューを聞き返して、
この点にまったく触れないくせに、
「階段を片足ずつ一段一段下りていく様子のアニメーション的快楽」
「他のアニメ作品で見かけない独自性」
等々をベタ褒めすることにすっかり呆れ、
 
「でました接待批評」
「この人は
①挨拶してきた人
②知り合うと
③仲良くなると
④その監督で一本好きになると
⑤自分の境遇に重ねると
ことごとく甘い。
信奉している人もいるけど、一線引いて聞いた方がいい」
 
というコメントの方に、強くうなずいてしまうのであった。
 
これがつまり、
実際に鑑賞した感想をひと言で言い表せば、
「やっぱ、そりゃそうだよな」
(このラジオ自体を聞いてより、コメント評の方が正論だから頷ける人も多いだろうな)
ということなのである。
 
 
 

1031/1227/1701アノヴォス完成品/電飾工作は自作か製品か

$
0
0

 

 

スタートレックコレクション 112号 (キャンプテン・プロトンのロケット船) [分冊百科] (モデルコレクション付) (スタートレック・スターシップコレクション)
DLM

donn

 

 

 

 

新しい電飾/サウンド回路が、

BEMSから登場。


2018/08/26 に公開

 

  • HDA ModelWorx(HDAモデルワークス)

はどれも、DLM同様の改造/電飾パーツの供給元である。

 

********************

ここからが今日の本題、

電飾工作は自作か製品か

 

この記事(ディスカバリー版エンプラ2018詳報)で示した、

USS神舟(しんしゅう/シェンチョウ=シェンジョウ)NCC-1227

の画像に、

 

ANOVOS(アノヴォス)のロゴがあしらわれていた。

 

ということは、このシェンジョウはCG像ではなく、

同社の立体製品と言うことなのか。

 

すると、

サンディエゴコミコン2018のレポートビデオで、

完成品として発売と知り、

今さらながら、

Anovos社のページを確認。

 

完成品が、3つも販売されとるやないかーい!

 

まずは番組の主役宇宙船、

ディスカバリーNCC-1031 (受注終了)


  • 長さ94×幅39×高さ9.1cm(概算)
  • 金属補強済みのポリマー樹脂製
  • 劇中の3Dデジタルデータを使用した忠実な造形
  • 180個以上のLEDを電飾に使用。 電源は12ボルト。1チャンネル式リモコン装備。

  • 発光箇所は、インパルスエンジン、ワープナセル、フォーメーションライト、衝突防止灯。
  • 各部の接続にネオジム磁石を使用。配線の接続にはピンコネクタを使用。このため、ナセル部の脱着が容易。

  • 各所ディテール:
    • 各部パネルを脱着して、エンジン部や船室部を確認できる。
    • シャトルベイを開放すると、内部照明に照らされたシャトルを確認できる。


  • 自動車並みのプロ級塗装。塗膜を何層にも吹き重ね、アズテックパターンを再現。
  • 『ディスカバリー』風のデルタ型スターフリート紀章のディスプレイスタンドは金属/アルミ切削研磨製の高さ20cm。
  • 艦名と船籍番号の刻まれたネームプレートも付属。
  • 木製のプロップ収納箱に、保護フォーム材に包まれて収納。

 

シェンジョウNCC-1227

 

  • 長さ68×幅42×高さ11.7cm(概算)
  • 金属補強済みのポリマー樹脂製
  • 劇中の3Dデジタルデータを使用した忠実な造形



  • 160個以上のLEDを電飾に使用。 電源は12ボルト。1チャンネル式リモコン装備。
  • 発光箇所は、インパルスエンジン、ワープナセル、フォーメーションライト、ディフレクターディッシュ、衝突防止灯。
  • 各部の接続にネオジム磁石を使用。配線の接続にはピンコネクタを使用。このため、ナセル部の脱着が容易。

  • 各所ディテール:
    • 各部パネルを脱着して、エンジン部や船室部を確認できる。
    • シャトルベイを開放すると、内部照明に照らされたシャトルを確認できる。
  • 自動車並みのプロ級塗装。塗膜を何層にも吹き重ね、アズテックパターンを再現。
  • 『ディスカバリー』風のデルタ型スターフリート紀章のディスプレイスタンドは金属/アルミ切削研磨製の高さ20cm。
  • 艦名と船籍番号の刻まれたネームプレートも付属。
  • 木製のプロップ収納箱に、保護フォーム材に包まれて収納。
 
  • 長さ89×幅40.6×高さ20.3cm(概算)
  • 金属補強済みのポリマー樹脂製
  • 劇中の3Dデジタルデータを使用した忠実な造形
  • 180個以上のLEDを電飾に使用。 電源は12ボルト。1チャンネル式リモコン装備。
  • 発光箇所は、インパルスエンジン、ワープナセル、フォーメーションライト、衝突防止灯。
  • 各部の接続にネオジム磁石を使用。配線の接続にはピンコネクタを使用。このため、ナセル部の脱着が容易。
  • 各所ディテール:
    • 各部パネルを脱着して、バサードコレクター内部や機関部を確認できる。
    • ディフレクターディッシュを引き抜くと、ディフレクターコイルを確認できる。
  • 自動車並みのプロ級塗装。塗膜を何層にも吹き重ね、アズテックパターンを再現。
  • 『ディスカバリー』風のデルタ型スターフリート紀章のディスプレイスタンドは金属/アルミ切削研磨製の高さ35.6cm。
  • 艦名と船籍番号の刻まれたネームプレートも付属。
  • 木製のプロップ収納箱に、保護フォーム材に包まれて収納。
 


 

どーですか、お客さん!

 

前回紹介した、
トレックヤーズ経由のゲーム用CGモデルなんて、すっかりかすんでしまう、
 
それほどにアノヴォスの3つの完成品モデルは、
すさまじい存在感と説得力だが、
トレックヤーズが沈黙していたのにはワケがある。
 
彼らは、金持ち商売を毛嫌いしている。
 
なにしろ、誰もが気になるお値段は、
ディスカバリーが9000ドルで完売。
シェンジョウが8000ドルで3期受付中。
エンタープライズが9000ドルで受付中。
 
3艦そろえれば、
26000ドル=288万6786円
(2018/8/10のレート換算)
 
電飾抜きで、
イーグルモス(スタートレックコレクション)の新路線大型モデルで欲望を抑えるか、
 
 
ポール・テイラーばりや、

 
DORO☆OFFレベルの作例を、

生み出せるまで地道に修行を積むか、
を怠り、
自分で手がけず、
人様に依頼すれば、こういうお値段になるということでしょう。
 
「ディスカバリー」関連の市販プラモデルが発売されないのも、
なんとなく、うなずけてしまう貧乏人の夏…。
 

 

 

スパイアクション最高峰!『フォールアウト/ミッション:インポッシブル』

$
0
0

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』IMAX

2018/8/29  スクリーン10 F-18

 

まずは『ミッション:インポッシブル』シリーズをふり返る

 

ブライアン・デ・パルマ監督/ダニー・エルフマン音楽の

1作目『ミッション:インポッシブル』(1996)を、

まだTOHOシネマズに改築前の、

ららぽーと船橋に、2013年11月22日に移転オープン。

 

船橋ららぽーとの東宝洋画館、

ららぽーとシネマ10(10スクリーン、東宝系:シネ1)で先行オールナイト鑑賞。

 

短髪のトム・クルーズが新鮮。

ILMによる、列車トンネル内のヘリとの戦いがバカらしいけど面白かった。

 

 

ジョン・ウー監督/ハンス・ジマー音楽

2作目『M:i:II』(2000)は、

当時の職場の近場のシネコン(ワーナーユーカリが丘/現イオンシネマ)で観て、
wb

ワーナー・マイカル・シネマズユーカリが丘は1999年3月6日に開館。

 

トム・クルーズはサラサラの長髪。

 

冒頭のロッククライミングからして、

『スタートレックV 新たなる未知へ』(1989)と同様、

当時はボルダリングという技能を知らなかったので、

人間が生身で演じているのではなく、

何らかのシカケを勘ぐっていた。

 

そのため、映画全体も、

風変わりなバイクアクションだけが何となく記憶に残る凡作。

 

1作目の反省から、

CGを排除し、生身で演じはしたが、

観客は実際にトム・クルーズがアクション/スタントをこなしているのではなく、

なんらかのデジタル加工が施されているのではと勘ぐっていた。

 

 

そこで2006年のJ・J・エイブラムス監督/マイケル・ジアッチーノ音楽の

M:i:III』では、トムの全力疾走を長々と撮るなど、

生身のアクションが実証されている。


 

フィリップ・シーモア・ホフマンの,

ブサメンで憎々しげな印象が強烈。

 

 

M:i:III』公開の2006年と言えば、知りあいがオーストラリアに滞在。

英語に不案内なその人がオススメ映画として、

 『X-MEN: ファイナル ディシジョン』(2006)
mini

kari

『ミッション:インポッシブル3』を挙げていた。

 

日本で遅れて公開されて両作観たが、

どちらも悪くはないが、それほどよくもなかった。

 

どのシネコンで観たのかも忘れているほど。

 

おそらく英語のセリフが聞き取れなくても、

内容が理解できるアクション主体の映画なので、

その人にだけ響いたんだろう。

 

 

日本語が不案内な外国人の日本滞在者に、

セリフが抜きでも笑える志村けん(30年ほど前)や、

ダチョウ倶楽部(20年ほど前)が大人気なのと同じ。

 

ブラッド・バード監督/マイケル・ジアッチーノ音楽(シリーズ2回目)の

4作目『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2011)は、

観ていない。

 

『アイアン・ジャイアント』(1999)

『Mr.インクレディブル』(2004)のブラッド・バード監督なら、

さぞかし内容もまともだろうに、なぜ未見なのか。

 

『トランスフォーマー/リベンジ』(2009)から、

りき

日本でもIMAX(MPX=シネコン型)


ぬぬ

が上映開始。

 

『ゴースト・プロトコル』もIMAX上映があった。

しかし機会を逸し、見のがした。

 

IMAXで観ないと、ホントに観たことにならない映画だってある。

kawasaki

↑MPX初弾の川崎109シネマズ。

しん

都内で現在“横幅”最大スクリーンは、T・ジョイPRINCE品川(2016年7月1日より)

ただし縦の高さは「なんちゃって」で短すぎのシネスコ比率(疑似)

 

かくして、『ゴースト・プロトコル』は、

もう3回もテレビ放映されても

  • 2014年2月9日
  • 2015年1月11日
  • 2018年4月29日

かたくなに鑑賞を拒んだ。

 
今回、チラ見だけはしてみた。

 
クリストファー・マッカリー(マクォーリー)監督/ジョー・クレイマー音楽の
5作目『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』(2015)も、
『ゴースト・プロトコル』同様に機会を逸し、未見だったが、
先日2018年7月29日のテレビ放送を観た。
 

 
テ…テレビなのに、おもしろい!
 
目力がすさまじい、
レベッカ・ファーガソンの出世作は、
この『ローグ・ネイション』だったのか!
 
私は彼女を『ライフ』(2017)で初見。

 
次が『グレイテスト・ショーマン』(2017)のジェニー・リンド役。

歌はローレン・オールレッドが吹き替え。
 
『ローグ・ネイション』テレビ鑑賞により、
クリストファー・マッカリー監督/ローン・バルフ音楽の新作
『フォールアウト』の鑑賞は本決まりとなったが、
IMAX推奨のブログを頼りに鑑賞期日を探っていたら、
8/3公開からほぼ4週後に、ようやく実現。
 
ネタバレ前に結論を言っておけば、
IMAX上映が、
9/7より『MEG ザ・モンスター』に交代されないうちに、
ご覧になることを強くオススメします。
 
スパイアクション最高峰!
(※以下、内容に触れているので、できれば鑑賞後にお読み下さい)
結論から言えば、
大大大満足!
IMAXで観てよかったよ!
 
もうホント、
アクションのテンポやスケールがどんどん上がっていき、
途中からすごすぎて笑うしかなく、
最後までずっと、
ケタケタ笑い通しだった。
 
画面で展開していることが、
こちらの予想を覆すすさまじさで、
もう笑うしかないって言うのは、
『ランボー/最後の戦場』(2008)以来ではないか。
 
笑い始めは、
ロシアのトイレでの格闘。
『ターミネーター3』(2003)のトイレの格闘は、
当時、おすぎにだけやたらとウケていたが、

『フォールアウト』の方がうんと効果的で、

人の行き来が、いささかご都合主義ではあるにせよ、

まるで

「トイレの格闘シーンはこうやれよ」とでも言わんがごとく。

ところが、この格闘シーンはほんの序の口。

 

キレがあり、

スピード感抜群で、

トム・クルーズ本人が実際に生身で演じているのが、

ハッキリクッキリ、しかも延々と映し出される。

 

アクション映画にありがちな、

スピードが速すぎて、

何が起きているのか把握しづらい、

過去の失敗例を引きずることもない。

『グラディエーター』(2000)

 

つまり他作を意地悪にあげつらっているわけではなく、

自分たちのシリーズ前作でさえ容赦なく自己批判し、

「いや、それって前もやったでしょ」にもあえて再チャレンジ。

バージョンアップを観客にこれでもかと突きつけていく。

その

偶然撮れたように見えながら、徹底的に突き詰めた綿密な撮影計画に基づく、

どの映画も越えようというシーンの完成度/突き抜けぶり

———に感動しつつ、

これまでの長年の映画鑑賞の思い出が蘇った。

 

『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』

とか、

映像の完成度では大きく劣るも、

往年の007シリーズ

『私を愛したスパイ』とか

『ムーンレイカー』とか、

 

IMAXの大画面/大音響の生かされようもフルパワー、

2Dなのにすごい迫力。

 
『ダークナイト』(2008)で、
バッドポッドがショッピングモール内を疾走するシーンのように、

完全に狂いまくっており、
せっかくのIMAX上映を生かし切れなかった、
ジェイソン・ボーン』(2016)だとか、
887

7774

わざわざ盛り込んだ空撮が不発気味だった

『ダークナイト・ライジング』(2012)とかを軽々と抜き去り、

落下のスリルでダラダラ引っ張った、

『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(1997)的要素を短く刈り上げるなど、

とにかく歴代アクション作をことごとく

あっさり越えてるし。

 

あまりにもすごいものを延々と見せつけられて、

映画以外では成り代われない映像体験を味わったのは、
なにしろ今回が究極で最高峰。
見終わった後は、
運動でもしたように発汗していた。
 
IMAX上映が、
9/7より『MEG ザ・モンスター』に交代されないうちに、
ご覧になることを強くオススメします。
 
 
Mission Impossible: Fallout
Mission Impossible: Fallout
posted with amazlet at 18.09.04
ミッション:インポッシブル フォールアウト
La La Land
 

19・20話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その9〉

$
0
0

EPISODE IVも前半2話が放送済み。

 

第21話 『時代遅れの大泥棒』2018/8/29

第22話 『答えよ斬鉄剣』2018/9/5

 

何を今さらな気もするが、

ルパン三世PART5で、

単発4話続きの後半、

第19話、第20話を遅まきながらレビューする。

 

第19話「7.62mmのミラージュ」2018/8/15

次元大介がプロットの中心。

 

そのため、前回の第18話「不二子の置きみやげ」同様、

次元の声の不調が心配されるも、

今回の小林清志は切り抜けた。

 

とはいえ、

2004年の『Mr.インクレディブル』で、

小林清志が演じたリック・ディッカーは、

2018年の『インクレディブル・ファミリー』では、

菅生隆之(すごう・たかゆき)に交代している。

 

 

オリジナル英語版でも同一キャストでなく、

バド・ラッキーからジョナサン・バンクスに交代してるが、

バド・ラッキーが本作収録前に死去しての変更。スタッフロールには追悼メッセージが記されている

これも何かの予兆じゃないの?

 

いや、次元大介も菅生隆之に交代すればいい、

とまでは思わないが。

 

日本の菅生氏起用は、

このリック・ディッカーというキャラが、

都合の悪い目撃者の記憶消しという、

メン・イン・ブラック』の捜査官Kと同じ仕事担当なので、

キャラも明らかに寄せている。

K役のトミー・リー・ジョーンズの声が持ち役の菅生氏に落ちついたらしい。

 

 

吹替洋画劇場『メン・イン・ブラック/メン・イン・ブラック2』(初回限定版) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 30,237

 

 

 

 

次元大介はトミー・リー・ジョーンズとは似ていない。

 

いや、渋みの低音はいいんだが、

85歳の小林氏の代役に、

66歳の菅生隆之氏で適任なのか。

 

栗田貫一:60歳

山寺宏一:57歳

浪川大輔:42歳

沢城 みゆき:33歳

 

 

声優の交代というと、

ドラえもん声優陣の交代が

2005年3月。

1979年4月から26年間、この体制で放送。

$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-でか

ジャイアン役のたてかべ和也氏は10年後の2015年6月没。

スネ夫役の肝付兼太氏は11年後の2016年10月没。

声優交代から10年も猶予があった。

 

『アルプスの少女ハイジ』のロッテンマイヤー役、

「サザエさん」の磯野フネ役、

麻生美代子は、

※麻生久美子↑ではありません。

 

1969年10月5日の放送開始から

ほぼ46年も演じ続けていたが、

2015年9月27日放送分をもって、フネ役を“卒業”。

麻生の年齢を考慮しての交代で、二代目のフネ役は寺内よりえが担当となった。

 

それから3年。

麻生美代子は2018年8月25日午前7時23分、老衰のため死去。92歳没。

訃報は9月3日に俳協から発表された。

 

古代進役で名を馳せた、

けい

富山敬(1995/9/25没)や、

彼からまる子のおじいちゃん役を引きついだ

ともぞう

青野武(2012/4/9没)や
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-あおの

sanada

きぃうおいうyt

真田技師長(左:青野武)と古代進(右:富山敬)

 

永井一郎(2014/1/27没)のように、
28

現役時に急逝しても必ず代役が立てられるから、

小林氏の代役も実は決まってるんだろうけど、

まさか生前には明かせないってことなのか。

 

LUPIN the Third ~次元大介の墓標~ 前編
(2017-04-28)
売り上げランキング: 5,014

 

話がようやく次元大介に戻ってきたが、

このキャラは帽子の庇(ひさし)と、

jigenn

前髪で巧妙に目が隠されており、

たくしー

 

目が見えるのは異例中の異例、

第2シリーズ99話「荒野に散ったコンバットマグナム」

いちわ

TVファースト1話「ルパンは燃えているか?!」

見えたにしても、ほんのチラ見のサービスカットだった。

 

TV第2シリーズ当初に次元が気に入らなかったのは、

魔法使いみたいなワシ鼻のデザインと同時に、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-koxxhi

目が見えるカットがしょっちゅうのわりに、

※この絵がTV第2シリーズとは限りません。

どの絵も、次元のイメージからかけ離れていた。

 

PART5第19話では、

次元の若い頃?が回想シーンで登場。

さすがに、これならガッカリしない。

 

次元は髭を生やしたルパン、

つまり両者の違いは髭の有無と、短髪か長髪か、あとは帽子の有無だけ、

というのは、モンキー・パンチも証言しており、

体格や背格好も似ているからこそ、

TVファースト第1話の、

レースの途中でドライバーをすり替える

というトリックも成立している。

 

hanarani

だから、ルパンに似てない次元大介なんて、

ホントの次元じゃないんだよ。

 

ところで19話の劇中

「バケーションにライフルは持ち歩かない」と言ってた次元も、

過去に因縁のあるミラージュとの対決のため、

風変わりなライフルを調達している。

 

銃器マニアには、

デザートテックSRS

とわかるそうだが、

入手経路の説明セリフがないのは、ちょっとどうかと思ったね。

 

 

20話 「怪盗銭形」2018/8/22

赤ジャケルパンが登場。

 

ということは、TV第2シリーズの後日談。
koi

というと、第2シリーズ、

第3シリーズの、
ですよね

支離滅裂ぶりまで再現した、

第6話「ルパン VS 天才金庫」2018/5/9

の悪夢(ファンの困惑)が蘇りそうだが、

さすがにその反省もあるようで、

ドラマの作りはいたってまじめ。

 

いつもの立場が逆転し、

銭形が警部から怪盗に転向するというプロットはひねりがあって面白い。

 

舞台設定はスーパーマーケット等の店舗名がロシア語なので、

1991年までならソ連、

それ以降ならロシアだが、その舞台設定が大問題。

 

おそらくはこの国に派遣され、

またしてもルパン逮捕にしくじった銭形。

地元の安酒場でやけ酒に泥酔し、路上で車にはねられる。

 

ひいた方のヴァコフと同乗者のセリョーガと言う男たちもいい迷惑なので、

事件を警察沙汰にせず、

意識を失った銭形を自宅に囲って、

自力で介抱につとめた。

 

目を覚ました銭形はしかし、

自分が誰で、何ものなのか、

過去の記憶を失っていた。

 

身を寄せて頼れるのが、

ヴァコフとセリョーガだけだったので、

銭形はセリョーガのつけたモニエタ(ロシア語で金=かねの意)と言う名前で、

ヴァコフの稼業を手伝うようになる。

その稼業とは、なんと偶然にも泥棒。

モニエタはこれに意外な才能を発揮。

捜査の過程で学んだルパンの手口を覚えていたため、

これを無意識に覚醒していた。

 

とまあ、よくできたプロットだけど、

(脚本は西田シャトナー氏

一つだけ大きな穴がある。

 

目を覚ました銭形と、

ロシア人のヴァコフやセリョーガは、

よくも自然に、ロシア語で会話したものよ。

 

国際警察で活躍、ロシアに配属なんだから、

銭形も少しはロシア語を習得していた…んだろうけど、

どうして日本語より優先して、

ロシア語が口をついて出るのか。

 

銭形の記憶喪失には、

母国語まで含まれるのか。

 

記憶喪失は言葉までは失われないが、

話せなくなるのは学習で習得したロシア語の方で、

母国語の日本語の方が残るんじゃないのか。

 

そこらへんに、ひと言あってしかるべきでは?

 

もっとも、

第22話 『答えよ斬鉄剣』2018/9/5

の最後にビックリして、

いまさら20話を取り沙汰する人もいないでしょうけど。

 

 

【その1・予告】なぜか今頃(8)『ルパン三世 ルパンVS複製人間』(1978)

【その2】ネタバレビュー鑑賞記・ルパン三世PART5/火垂るの墓

【その3】実写版・峰不二子2018・ルパン三世PART5〈その3〉

【その4】4〜6話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その4〉

【その5】7〜9話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その5〉

【その6】【臨時】10話〜12話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その6〉

【その7】鑑賞記EPISODE Ⅲ/ルパン三世PART5〈その7〉

【その8】17・18話鑑賞記/ルパン三世PART5〈その8〉

月刊ウルトラマンリスト2018-9

$
0
0
本題の前に、
 
この謎の新ウルトラマンは、
あ117さんより、
twitterで ‪@pskiriko315 ‬ として活動してるキリコさん
趣味でウェットスーツを改造しマスクを造形制作したウルトラマンリミテスです。
——と情報をいただきました。
 
このキリコさんという人、
神がかってますね。
 
*********************
 
ここからが本題の
月刊ウルトラマンリスト2018-9
 
※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

☆専用武器・装備

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Aタイプ 1966/7/10

◎Bタイプ 1966/10/16

◎Cタイプ 1967/2/5

☆ブラザーズマント 2009/11/25 

2.にせウルトラマン 1966/11/13

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

3.ゾフィー 1967/4/9

☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

☆アイスラッガー 1967/10/1

☆ブラザーズマント 2009/11/25

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

☆ブラザーズマント 2009/11/25

◎チビトラマン=ジャックの息子 1991

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

☆ブラザーズマント 2009/11/25

9.エースロボット 1972/7/7

10.ウルトラの父 1972/10/6

☆ウルトラアレイ 1972/10/6

☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

☆ウルトラキー 1974/12/27

☆ファーザーマント 2006/4/8

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

☆タロウブレスレット 1973/4/6

☆キングブレスレット 1973/8/3

◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

◎スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

☆ブラザーズマント 2009/11/25

12.ウルトラの母 1973/4/20

☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

☆マザーマント 2009/12/12

ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

☆レオブレスレット 1974/4/12

☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

☆ウルトラマント 2010/11/26

NC.にせうるとらまんれお 1974/8

14.アストラ 1974/9/6

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

☆新型バースデイマント 2003/8/2

16.にせアストラ 1974/12/27 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

18.アミア 1979/8/15

19.エレク 1979/8/15

20.ロト 1979/8/15

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26..アンドロメロス 1981/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

☆グランテクター 1983/4/22

27.アンドロウルフ 1981/4/1?

※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス 1982/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル 1982/4/1?

※テレビシリーズは1983/2/28

30-32.ウルトラマンUSA 1989/4/28

『USA』ブルーレイCMの鮮明画像をゲット!

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

これだけあれば、

クリンナップに成功。

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

NC. チビトラマン 1991

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/11/22

☆ヴェルザード 1995/6/1?

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

グレゴール人の擬態

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

ピット星人の擬態 2012/7/27

◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

◎V1 1998/9/5

◎V2 1999/3/6

◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

◎ミーモス 1999/3/13

49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

50.ウルトラマンナイス 1990/10

◎Dr.エッグ 2012/4

51.カミーラ 2000/3/11

52.ダーラム 2000/3/11

53.ヒュドラ 2000/3/11

NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

◎ルナモード 2001/7/7

◎コロナモード 2001/7/7?

◎エクリプスモード 2002/1/26

◎スペースコロナモード 2002/8/3

◎フューチャーモード 2003/8/2

55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

NC. ランドくん 2003/3/8

57.カオスウルトラマン 2002/3/30

58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

◎クラッシャーモード 2003/8/2

59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

NC.80エイティ・スーパークール  2003/8/2

NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

NC.コスモス・エアー  2003/8/2

NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

64.ダークザギ 2004/6/1

65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3 

66.ニセゾフィー 2004/9/24

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

68.ダークファウスト 2004/11/13

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

70.ダークメフィスト 2005/1/8

71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎メビウスブレイブ 2006/8/5

◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

NC.ロボメビウス 2007/7

※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾

「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

①頭花畑

瀧流たきながれ銀足(5弾)→長毛女形(10弾)

③肥大白毫(5弾)→肉厚手甲(10弾)

右手銀左手蒼力士(5弾)→銀手袋長靴(10弾)

⑤怪傑黒外套(5弾1日目)→鬼瓦権造(5弾2日目)→極太眉毛(10弾)

六番剣角太郎(5弾)→前向鶏冠(10弾)

偽偽超七=にせニセウルトラセブン

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

85B.ゾラ 2011/7/2

86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

86B. ボイス 2012/4/7

87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

91C.  ☆ソラ 2018/7/20

ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

◎ベリュドラ 2009/12/12

◎カイザーベリアル 2010/12/23

◎アークベリアル 2010/12/23

◎カイザーダークネス 2013/1/30

◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

先行登場 2017/11/2

ベリアル融合獣

◎スカルゴモラ 2017/7/8

◎サンダーキラー 2017/8/5

◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

◎キメラベロス 2017/10/21

◎キングギャラクトロン 2017/12/2

『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

◎禍々アークベリアル 2017/7/6

◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

◎ベムゼード 2018/3/15

◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

☆古布のポンチョ 2012/8/1

◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

◎ゼロダークネス 2013/2/13

◎シャイニングゼロ 2013/3/13

☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

「ウルトラマンフェスティバル2017」

ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

106.にせウルトラの母 2012/12/12

107.ゼロダークネス 2013/2/13

NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

NC.ダークキラージャック 2013/4/15

NC.ダークキラーエース 2013/4/15

108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

NC.アストラダーク  2014/6/7

114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

☆シェパードンセイバー 2014/11/11

ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

☆ナイトティンバー 2015/3/31?

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

ゴモラアーマー 2015/7/21

☆エレキングアーマー 2015/7/28

☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

☆ベムスターアーマー 2015/8/25

☆ゼットンアーマー 2015/9/8

☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

☆スケドンアーマー 2015/7/24

☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

☆エクスラッガー 2015/10/6

☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

☆サイバーウィング 2016/3/12

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

※映像作品初出は2017/4/15

◎オーブ オリジン 2016/10/29

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

※映像作品初出は2017/3/11

◎オーブ トリニティ 2017/3/11

☆オーブスラッシャー 2017/3/11

☆ゴモラアーマー 2018/3/10

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

126.オーブダークノワールブラックシュバルツ 2018/8/25

☆オーブダークカリバー 2018/8/25

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

 

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

◎ジード プリミティブ 2017/7/8

作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

☆ジードクロー 2017/8/12

◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

☆キングソード 2017/10/28

◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

☆ギガファイナライザー 2018/3/10

以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

カプセルユーゴー第1弾

◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

カプセルユーゴー第2弾

◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

カプセルユーゴー第3弾

◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

カプセルユーゴー第4弾

◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

カプセルユーゴー第5弾

◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

カプセルユーゴー第6弾

◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

124.ウルトラマンR/ロッソ

◎ロッソ フレイム 2018/7/7

◎ロッソ アクア 2018/7/7

☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

◎ロッソ ウインド 2018/8/11

◎ロッソ グランド 2018/9/1

(☆オーブリングNEO) 2018/9/8

125.ウルトラマンB/ブル

◎ブル アクア 2018/7/7

◎ブル フレイム 2018/7/7

☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

☆スパークアタッカー 2018/8/18

◎ブル ウインド 2018/8/4

◎ブル グランド 2018/9/8

 

また来月も改良版をお届けします。


かくれスタトレ映画『500ページの夢の束』

$
0
0

500ページの夢の束 Please Stand By

2018/9/9 新宿ピカデリー スクリーン9 E-10

 

ありがたくも試写状をもらいながら、

6/22

7/2

7/18

7/23

8/2

8/10

のいずれも行けず。

 

9/8の「王様のブランチ」で紹介され、

「これは見なければ!」

 

しかし上映館は、

関東で行けそうなのは、

新宿ピカデリー

7787457847

MOVIXさいたまの2館のみ。
こく

いつ行けるのか…。

 

すると9/9の日曜日、パソコン

MacBook Pro(13-inch, Late 2011)
rered

の電源アダプタがついに完全断線。

 

HCMA【PSE認証】アップル Macbook用 互換 電源アダプタ 充電器 60W L型 高品質 【1年保証】

完全制覇MCUは続くよ!『アントマン&ワスプ』

$
0
0

2018/9/9の日曜日、

新宿でパソコンの電源アダプタ購入、

新宿ピカデリーでの『500ページの夢の束』に続き、

もう一本観たのが、

『アントマン&ワスプ』IMAX 3D

TOHOシネマズ新宿 2018/9/9 スクリーン10 J−12

 

フォールアウト』の時に、

IMAXでの鑑賞は、

9/7より『MEG ザ・モンスター』に交代されないうちに、

——と書いたが、

正確には『アントマン&ワスプ』IMAX公開スタートの、2018/8/31までだった。

 

もっとも新作公開の週は、

館数が少なすぎる日本のIMAXは、前作と交互上映されるわけだが、

これが前々作になってしまうと完全にチャンス消失だから、

間違ったことは言っちゃいないが。

 

ついに、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)ほぼ完全制覇!

 

※厳密には『マイティ・ソー』(2011)

『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013・日本公開2014)は未見のままです。

 

1作目『アントマン』(2015)も未見だったが、

 

9/7の金曜ロードショーでやっと観た!

 

ヒロインのホープ・ヴァン・ダイン(エヴァンジェリン・リリー)の

吹き替え音声が気になる。

 

セリフのテンポももたつき気味だし、

声もかすれ気味。

なんとなく聞き覚えがあるのもしゃくに障る。

 

その正体は…

内田有紀とはね。

 

『クワイエットルームにようこそ』(2007)には感心したんだけどなあ。

 

クワイエットルームにようこそ
(2013-11-26)
売り上げランキング: 73,926

とにかく1作目『アントマン』を未見のまま,

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)を見てしまった。
in


ant

 

アントマンはキャプテン・アメリカ側に援軍。
1111

アイアンマン側と内輪揉め(シビル・ウォー=内乱)する。

 

サム・ウィルソン/ファルコンつながりでリクルートしてくる過程が、

当時は『アントマン』未見のためわからず、

『デッドプール』(2016)も未見だったため、

細面のスコット・ラング( ポール・ラッド・左)を、

ウェイド・ウィルソン(ライアン・レイノルズ・右)と混同していた。

 

ドイツの空港での仲間割れバトルは、

アントマンの縮小原理の逆応用で、

ジャイアントマンが登場。

これは面白かったね。

 

テレビで1作目『アントマン』を見て、

巨大化ネタ=ジャイアントマンは、

『シビル・ウォー』からの登場と知る。

 

しかして『アントマン&ワスプ』IMAX 3Dの感想は?

 

字幕版なので吹き替えのヘンな声にもじゃまされず、

IMAX大画面3Dの自然な立体感で、

本流アベンジャーズとは一味異なる、

ホンワカふんわり世界を堪能。

 

本筋は1作目からの続きで容易に類推でき、

それだけだと映画があっさり終わってしまうため、

寄り道の要素がいくつか足され、

話がいくぶん脇道に逸れて起伏が加わり、

飽きたりタイクツせずに、最後まで見とおせた。

 

MCU皆勤賞、すなわち、

『アイアンマン』(2008)から

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)まで、

①2008

『アイアンマン』

『インクレディブル・ハルク』

②2010

『アイアンマン2』

③2011

『マイティ・ソー』

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー

④2012

アベンジャーズ

⑤2013

『アイアンマン3』

『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』

⑥2014

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

⑦2015

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

『アントマン』

⑧2016

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
in

ドクター・ストレンジ

⑨2017

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

スパイダーマン:ホームカミング

マイティ・ソー バトルロイヤル

⑩2018

ブラックパンサー

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』

の10年間=18本をつきあい続けて、

『アントマン&ワスプ』で

さらに記録更新の観客のためのお約束も気が利いており、

ていねいな作りのきめの細かいシリーズの方針に好感を抱くのみである。

 

鑑賞中も鑑賞後も、

観客が楽しみ、満足している様子がひしひしと伝わって来るのは、

『インフィニティ・ウォー』の時と同じ。

 

隣の席の男性二人組は、

本編上映前の予告編では、

中国語で話し合っていたので、

おそらく日本語字幕に頼らず、

英語だけで映画を観ていたようだが、

私と同じ(セリフなしの)ところで、同じ反応をしていた。

 

同じディズニー資本でも、

『最後のジェダイ』以降、

『ハン・ソロ』でも依然として、

不発と不調の連続でファンの不平不満タラタラ、

公開のたびに反発を喰らいまくりで、

やることなすこと裏目続きのSWとはエライ違いである。

 

次のMCUは『ヴェノム』ですか。

マーベル映画『ヴェノム』2018年11月2日(金)公開決定!

 

『アントマン&ワスプ』は、

いつものMCUのペースやトーンを崩さず、

やらなくていいことには目を向けず、

押さえるべきところはしっかり押さえる。

 

1作目『アントマン』の冒頭、1989年のシーンでは、

マイケル・ダグラス(ハンク・ピム博士)が当時のままの風貌で登場。

 

『X-MEN: ファイナル ディシジョン』(2006)の

パトリック・スチュアートとイアン・マッケランに端を発し、

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008)の

ケイト・ブランシェットと、

ブラッド・ピット。

batonn

『ターミネーター』シリーズのシュワルツェネッガー。
shuwawa

『ターミネーター4』(2009)

SSS『ターミネーター:新起動/ジェニシス』(2015)

トロン: レガシー』(2010)のジェフ・ブリッジス。

かお2
かお
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』(2017)のカート・ラッセル。
『ローグ・ワン』(2016)のピーター・カッシング(クッシング)と

キャリー・フィッシャー。

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)のロバート・ダウニー・Jr。

——等々に比べて、

最も自然に昔の姿に若返っており、

『アントマン&ワスプ』でも、

ハンク・ピム(マイケル・ダグラス)の妻ジャネットに有名女優(誰かはヒミツ)を起用し、

同じことを成功させている。

※木下優樹菜(右)ではありません。

 

小ささ、大きさ表現も理にかなっていて抜かりなし。

 

その昔、

『インナースペース』(1987)で、

ミクロ化した潜航艇にウィスキーが注がれる場面で、

デニス・クエイドに単に水(酒)がかけられてガッカリ。

 

水滴のスケールが違うはずだろ!

 

当時はCG技術がなかったのでしかたないが、

この水滴スケール問題を初めて解決したのは、

『バグズ・ライフ』(1998・日本公開1999)だった。

実際のアリと水滴の大きさ対比はこの程度。

 

 

『アントマンA&ワスプ』では、

ジャイアントマンと

海や船舶との対比、

港や波との対比がきわめてリアル。

 

『シビル・ウォー』に続いて、

ミクロの世界のアントマンよりも、

実はジャイアントマンのマクロの活躍の方が

はるかに大画面映えすることを証明してしまった。

 

そうそう、これは『フォールアウト』の時に書き忘れたが、

TOHOシネマズ新宿では、

IMAX上映館のとなりのTCXスクリーン、

 

 

つまりTOHOシネマズ最大の通常上映用スクリーン、

横幅19.2メートルは隣のIMAX館でもさすがにないから(※サイズ非表示の理由/ただしIMAXは高さがあるので上映面積は広い)

空前の大画面で、

なんと『カメラを止めるな!』が上映されてるのだ。

 

『フォールアウト/ミッション:インポッシブル』も狂った映画だったが、

『カメラを止めるな!』をTCXで上映するTOHOシネマズ新宿も

相当に狂った映画館だと思ったが、

『アントマン&ワスプ』と『MEG ザ・モンスター』をIMAXで交互上映中のなんと今でも、

『カメラを止めるな!』はまだTCXの大画面で上映中。

毎回大入りなため、

各回の上映で約500人もの大人数をさばくための非常措置だろうが、

このため『クローバーフィールド/HAKAISHA』(2008)を模した、

『カメラを止めるな!』の一人称カメラのめまぐるしい視点移動に、

拡大公開たちまち、

「画面酔いで途中退席」という声を散見。

 

こうした、まさかの経緯を知らなかったため、

「まったく、映画を見慣れてない人はこれだから…」

と呆れていたが、

『君の名は。』を日本橋のTCX、
87878

超大型スクリーン(16.0メートル×6.7メートル)をかなりの前列で観た経験からすると、
tcx

「なるほど、画面酔いもしかたないかな」

と言う気にもなる。

 

『アントマン&ワスプ』鑑賞日の9/9といえば、

新宿ピカデリーの『500ページの夢の束』も各回満席。

同館では、『バーフバリ 完全版』の記念イベントもあったらしく、

インド衣装の観客もチラホラ。

 

みんな、近所のシネコンで手軽に観られる、

『劇場版コード・ブルー –ドクターヘリ緊急救命–』(未見=今後も観る予定なし)みたいな『海猿』路線映画じゃなく、

限定公開で知る人ぞ知る、

第2/第3の『カメラを止めるな!』を探し求めているんだろう。

 

私も該当作を見つけ次第、

お知らせします。

めら

「ガメラを止めるな!」なんつて。

がめら

白抜きウルトラ備忘館

$
0
0
「ひほうかん」(秘宝館)ならぬ
「びぼうかん」(備忘館)。
 
本ブログの独自企画、
ウルトラマンリストは結果の集積。
 
とにかく、文字数限界ギリギリ勝負なため、
 

扉や背景画像すら、本記事に盛り込めなかった。

↓こいつ、誰やねん?

ロッソ+ブル+オーブダーク=ルーブエストレミータ?

11話から登場の謎の女性が操る新ウルトラマン?

 

ついでにここで、

ウルトラマン集合写真もアップしておこう。

 

【8人】 2代目母と、ビュースターの初代マン

【10人】

『ウルトラマン物語』1984/7/14

 

【11人】

「レオ」終了の1975年以降の撮影

『ウルトラマン 怪獣大決戦』1979/7/21

【12人】

 

【28人】

『新世紀ウルトラマン伝説』2002/8/3

28人=「新世紀ウルトラマン伝説」の残ポジ?

 

【43人】

ウルトラマン50周年の2016年

初代マンからオーブまで正義のみ43人。

 

何しろ文字数限界のため、

リスト記事とは別に、

部品集めのプロセスも別記事で押さえておかないと、

のちのちやり直す際に、やっかいなことに。

 

いかんせん記憶力が…。

 

まずは初代ウルトラの母の顔の大判画像。

 

従来のこのリスト画像旧版を、

より充実させた新版にするのに、

ウルトラマンケンや

スーパーウルトラマンタロウ

の画像と併せて貢献した。

 

この要領で、

他のちりばめ部品画像も備忘録代わりにアップしておくと、

アニメ『ウルトラマンUSA』の3戦士、

チャック、スコット、ウーマンベスには、
満足なアニメ絵の全身像がなかった。
 
3戦士は、
「ザ☆ウルトラマン」(1979)のアミア、エレク、ロトを、
けっと

デザインの小変更で引き継いだものだが、とにかくこの代表絵柄、

必ずスコットの左脚/左足=膝下(画面右)が欠けてしまう。

 

たしか2017/3/24発売の、

エンターテインメントアーカイブ ウルトラマンG ウルトラマンパワード

の付属ページには、

スコットの設定用線画も掲載されていて、

それは左足が切れずに全身が描かれていた。

 

エンターテインメントアーカイブ ウルトラマンG ウルトラマンパワード (NEKO MOOK)

ネコ・パブリッシング (2017-03-24)
売り上げランキング: 109,226

しかし、あくまでも線画だし、

この本以前には別のアニメ絵柄で、

チャック、スコット、ウーマンベスの全身像を探さねばならなかった。

 

そこで手持ちの「ウルトラヒーロー完全ガイド」から、
かんぜん
 

ウルトラヒーロー完全ガイド (メディアックスMOOK)
堤 哲哉
メディアックス (2012-12-18)
売り上げランキング: 553,506

 

チャック 1989/4/28

 

この画像は入手できた
123123

 

大判スキャン画像を取得したところで、

 

チャック 1989/4/28

chuckusa

 

スコット 1989/4/28
scottusa


ウーマンベス 1989/4/28
669

と、3人全員、

ずいぶんと鮮明さに欠け、黄ばんでもいる。

 

おまけに元画像と比較すると、逆版(左右反転像)ではないか!

ぎゃく
 

ANIMEX 1200シリーズ 75 劇場用アニメ ウルトラマン USA 音楽集
サントラ 石原慎一 こおろぎ’73 川島和子 川島上叢子
コロムビアミュージックエンタテインメント (2004-09-22)
売り上げランキング: 388,802

正像の大判画像を手にできる日が来るのだろうか。

 

すると、『ウルトラマンUSA』のブルーレイが、2018/9/26に発売予定で、

 

【Amazon.co.jp限定】 ウルトラマンUSA Blu-ray (2L判ビジュアルシート付)
バンダイナムコアーツ (2018-09-26)
売り上げランキング: 32,046

『ルーブ』の動画配信CMで、

↓この鮮明画像がキャプチャ可能に!

抜き出しサイズは小さいものの、

色の純度は、印刷物のスキャンとは比較にならない美しさ。

これを、

①チャック

②スコット

 

③ウーマンベスで3回繰り返せば、

 

薄汚れた旧版から、

垢抜けた新版に、見事に移行成功!

 

実写スーツのウーマンベスが、ズングリ気味に映ってるんで、

スラリと映ってるのと

差し替えたほうがいいかも。

本来、実写版ウーマンベスはうんと細身で、どやねん

「新世紀ウルトラマン伝説」のベスなんかは、ひときわ脚が長い。

 

とかいって、忘れて実行しない可能性も…。

 

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

も、

現状はなかなかに中途半端。

Hottoのフィギュア画像の左手(画面右側)が欠けているやないかーい!

原版にさかのぼり、

幅詰めもほどほどに、部品画像のやりなおし。

 

最初の画像作成当時は、

実写版スーツをフィギュアで代用というのが釈然としなかったが、

 

後に、

初代マンCタイプ(海洋堂)

にせウルトラマン(エクスプラス大怪獣シリーズ)

 

ニセ・セブン(少年リック大怪獣シリーズ)

セブン上司(少年リック WF2015冬限定

——等で定番化したので、

遠慮がなくなった。

 

これを機に、

Hotto/ホット

Motto/モット

Kitto/キット

の白抜き部品画像を、プレゼント景品用フィギュアから作成。

 

最近は、

白抜き画像+背景画像というテクも覚えたので、

それを生かして再構成するつもり。

↓こんな感じで。

※テスト版で決定画像ではありません。

 

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

 

まともな正仁全がないことで苦労したギンガビクトリー。

最近、ようやく大判画像が公開されたが、

これは「正仁全=正面仁王立ち全身像」じゃない。

↓これもちょっと、どうかと思うよ。

gv

 

↓これもしかしなあ…。

前から使っているものの、

↓これの白抜き大判画像の部品置きが見あたらないので。

ここにしっかり仮置きしておきます。

 

ウルトラマンギンガS 超全集
小学館 (2016-11-04)
売り上げランキング: 66,416

 

次は、

これ(【修正版】ウルトラマン映画史2018-6)と

これ(ウルトラ関連訂正記事だョ!(30))の

更なる補足。

 

 

『ウルトラマンゼロ Another Battle~光と力~』

2017/3/18

 

映画のウルトラマンも文字数限界で、

この作品/ロゴを盛り込むチャンスを逃しました。

ウルトラマンゼロ Another Battle~光と力~(VRシアター「4D王」「4D-KING」)

 

■『ウルトラマンゼロ Another Battle~光と力~』概要

作品形式:360度全周スクリーン投影全方位3D立体映像(偏光フィルター専用メガネ使用)
上映時間:約5分
登場キャラクター:ウルトラマンゼロ、ウルトラマンベリアル、ジャンボット(ジャンバード)
公開時期:ファーストリリース 2017年3月18日(土)~引き続き「4D王」「4D-KING」設置各拠点にて順次公開予定
企画・制作・監修:株式会社ピー・ビーシステムズ、フィールズ株式会社、株式会社円谷プロダクション

<公開場所(予定)>
■「4D王」
【3/18(土)~】
・モラージュ佐賀(佐賀県佐賀市)
・おきなわワールド(沖縄県南城市)
・タイトーステーション セブンパークアリオ柏店(千葉県柏市)

【3/26(日)~】
・ヒルゼン高原センター ジョイフルパーク(ワープシアター360)(岡山県真庭市)

■「4D-KING」…順次公開

※料金・上映スケジュールは各施設にお問い合わせください



   ※各画像は開発中のイメージです。(実際の映像と異なる場合がございます。)

―360度全周立体映像VRシアターシステム「4D王」「4D-KING」―

「4D王」「4D-KING」は、株式会社ピー・ビーシステムズが開発した、360度全周スクリーンから飛び出す立体映像を多人数で同時に観賞・体験できるVRシアターです。スクリーン上部に設置された複数のプロジェクターが、6方向から360度スクリーンに映像を投影。6.2chのサラウンド音響と、手すりに組み込んだエアガン装置、床下の振動装置が、映像とシンクロして、没入感を高めます。
丸椅子を回転させて、自分にぶつかる物体を避けたり、浮き上がる物体に手を伸ばしてみたり、過ぎ去った後姿を見るといった360度スクリーンが作り出す空間を堪能できます。

 

 

※「4D王」=PBシステムズ開発ブランド名、「4D-KING」=泉陽興業株式会社が展開するブランド名

 

今回はこれぐらいにしといてやろう。

 

手堅くまとめた『響 -HIBIKI-』

$
0
0

【告知】

今週末の土日(9/22・23)は、

2018年DORO☆OFF展示会
お忘れなく!
 
**********************
 
ここから今日の本題。

 

『響 -HIBIKI-』(ひびき)

2018/9/14 TOHOシネマズ西新井 スクリーン10 F-14

 

公開初日に、恥ずかしながら初回上映を勇んでみましたよ。

 

手堅い作りで、

上映中はじっくり見入って、

気がついたらエンドクレジットだった。

 

そこで初めて安堵のアクビが大量に出たが、

本編鑑賞は集中しまくり。

充実作を観たなあと言う満足感と充足感に浸った。

 

東宝は映画会社のくせに、もっぱら配給に撤し、

rytay

2009年末頃、明朝体からゴシック体に

 

製作委員会とか別会社が作った映画を上映しまくるが、

自社製作=東宝映画の作品がほとんどない。

 

そんなドケチでシブチンな東宝映画が自社製作する場合は、

  • よほど手堅く、確実に興収が見込め、
  • それほど多額の製作費がかからない

——場合に尽きる。

 

『響』は、そんな東宝映画の作品だけに、

主演の平手友梨奈(ひらて・ゆりな)の人気や魅力、存在感に頼り切り、

たいして大きなシカケや予算もかけずに、

確実に稼ぐ方向で徹底している。

 

そのやり方が成功してるから、

とりたてて文句や不満もないので、

今回のレビューは短いけど、ここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうのもどうかと思うので、

もう少しエラソーに分析すると、

  • 原作の骨太さ
  • 共演陣の演技力

珍しく?好演が際立つ小栗旬。

柳楽優弥(やぎら・ゆうや)も出てまっせ。

高嶋政伸は、安定の怪演。

  • 映画としての基礎体力
で裏打ちされ、
カンタンにはボロが出ないようになっていて、
邦画としては、かなり成功作の部類に入る。
 
なんといっても、
平手友梨奈の表現者としての「なりきりぶり」がサマになり、
企画がしっかり成立している。
 
平手は役柄の年齢もあるため(映画では15歳)、化粧っ気も少なく、
鼻柱も低ければ、唇の形もぽっちゃりしすぎて美人ではない、
幼さ、あどけなさを隠さずにさらけだす生々しさに、説得力がありまくり。
 
なにはさておき、

平手が黒髪バリバリなのに驚く。

欅坂46メンバーは基本的に黒髪で、

↓動物好きの令嬢キャプテン菅井友香

 

茶髪/赤髪一番乗りだった志田愛佳は、すでに表舞台を去ってしまった。

復帰は未定。

 

とはいえ、

『あずみ』(2003)の上戸彩なんか、

ガッツリ茶髪でしたからね。

 

1985年生まれの上戸は当時17〜18歳頃だから、

黒髪なんてダサくてカンベンだったんだろうが、

『あずみ』はなにしろ時代劇なんで、

「何考えとんねん?」

でしたよ。

『あずみ2 Death or Love』(2005)

 

上戸彩は2017年の『昼顔』でも、髪の色はかすかに茶色い。

 

今回の『響』では落ちついた黒髪で出演している北川景子も、

『真夏のオリオン』(2009)では戦時中と

現代の女性の二役を演じ分け、

違いを出すためにも髪の色を変えているんだが、

当時の私の同僚は、

「なんだこの映画」と(戦時中の話なのに茶髪の女性が出て来ることに)失望したという。

 

いや、戦時中の北川景子は、がっつり黒髪だから、

それは見間違いなんじゃ…。

 

どうもこの人、

あまり映画鑑賞に向いてないらしく、

私と同い年なのに、

昔観た映画の資料を見せてもらう限り、

私が観たこともないタイトルばかりで、

しかも現代/後世に残らないものに限って観ているあたり、

そもそも映画選別のセンスがないらしい。

 

それでも資料は大事にとってあるんだから、

本人は映画通と自認してたんだろう。

 

一般女性や女子高生の茶髪化に話を戻すと、

工藤静香や

ゆうれいが

安室奈美恵の影響だろうが、
77741

 

それまでは不良やヤンキー(反社会的存在)の目印だった髪の脱色が、

一般家庭の婦女子にもあたりまえになった時代には、

まさしくその渦中に身を置いていた(高校の教員だった)ので、

「日本人が総ヤンキー化してるのか」と戦慄した。

 

そんなこんなで、

映画『響 -HIBIKI-』劇中の、

平手と北川の黒髪には「時代は変わったな」と驚き、

高校文芸部のチャラそうな先輩がギャル風に髪の色が薄いのは、

演者が『パコと魔法の絵本』(2008)以来おひさしぶりの

アヤカ・ウィルソン(父親がカナダ人で母親が日本人のハーフ)だからで、

彼女は単に地毛のままなだけだった。

 

映画『響 -HIBIKI-』の原作は漫画『響 〜小説家になる方法〜』だそうだが、

 

響~小説家になる方法~ コミック 1-9巻セット
柳本 光晴
小学館
売り上げランキング: 5,097

ドラマの骨格はしっかりしており、

「そんなバカな」とご都合主義にガッカリするところもほとんどなかった。

 

それでも気づいた点を挙げれば、

(若干のネタバレを含み、内容に触れています)

  • 身元不明の鮎喰 響(あくい・ひびき/平手友梨奈)の手がかりが、探している編集者(北川景子)の“たまたま”知りあいの祖父江 凛夏(そふえ・りか)つながりで明らかになるのは都合がよすぎる。
  • これと同様に、行き詰まった作家(小栗旬)が列車への飛び込み自殺を図るとき、響がそこに居合わせているのも、“たまたま”偶然。

 

——“たまたま”で切り抜けるのは、1本の映画でせめて一度限りにしないと、際限がなくなるよ。

 

  • 響の攻撃性や凶暴性の根幹/動機が謎。創作の壁にぶつからずトントン拍子、親に買い物をいいつけられても素直に従う15歳が、心のどこにこんな暗い情念をたぎらせているのか。ドラマの起伏としては面白いけど、「自分の価値観を曲げない」「信念を変えない」の反動だけでこの凶暴性は説得力には欠ける。そもそも「ペンは剣より強し」(暴力反対)じゃないのか?

 

とにかく映画『響』の魅力は、主演の平手友梨奈の逸材ぶりに尽きる。

 

 

表現者としての素質が抜群で、

要求された役目を期待以上にこなせる

なりきり具合(没入加減)や表現の振り切れぶりが重宝され、

 

欅坂46の主力パフォーマーとして優遇され、

センターに固定されるかたわら、

バラエティ番組では意図的に出番を減らされ、

そこはイロモノ向きの別メンバーにお任せして、

 

とにかく平手は素の姿を隠すことで、

これまでうまくやっていた。

 

テレビバラエティ「欅って、書けない?」の映画『響』公開週は平手の出演すらなく、

土田晃之バースデー企画を2週連続(9/9・9/16)で放送。

あくまでもグループ最優先、単独メンバーの活動は(写真集発売なども)取りあげない。

 

とまあ、そんな見込みは、

平手のステージパフォーマンスを一度も見ずに、

「欅って、書けない?」だけを視聴しての推測だったが、

後述する「行列のできる法律相談所」の

2018/9/16出演分を見て、

平手友梨奈個人では、バラエティ番組への対応力はゼロに等しいことが判明した。

 

センター固定と言えば、

欅坂46の原形は乃木坂46で、

その原形の方ではセンターが流動的だったため、

(生駒里奈→白石麻衣→齋藤飛鳥・他)

常に平手センター固定の欅体制に失望、

↓今泉佑唯(左)のように、グループ脱退という選択を強いられたメンバーさえいる。

keyaki

平手友梨奈も、齋藤飛鳥と並ぶとさすがに超小顔というわけではない。

 

とにかく平手は容姿ではイマイチ突き抜けてはおらず、

おまけに「ゆりな」(Yurina)という名前は、

英語では「尿・小便」urine=ユーリンとほぼ同音なので、

国際的に通用しない名前でハンデあり。


熊井友理奈(くまい・ゆりな)も同様。
めるかり

 

「ゆりん」とかいう声優はもっとヤバイ。

 

 

つまりそうした幾多のハンデを補う何かが平手にはある(=他の欅坂メンバーにはない)と、

売り出し、仕組む側がデビュー以来ずっと見込み続けたわけ。

 

だがそんな図式は、いわゆる商売を操る運営の魂胆なため、

平手以外の欅坂ファンにも面白くなく、

彼女には何かと世間の風当たりがキビシイ。

 

たとえば本作『響 -HIBIKI-』は、

初日の金曜日3位スタート

 

別のページでは、同日の成績が6位となっている。

 

ネット世評はたちまち、

  • 平手に興行力がない
  • 乃木坂の『あさひなぐ』に比べて「ざまあ」

  • 齋藤飛鳥の『あの頃、君を追いかけた』(10/5公開)で、また差がつく

 

——等々、アンチ平手のバッシングが止まらない。

 

だけど始めから叩くと決めている奴らの、

映画も観ずにクサしてる意見がほんとひどくて、

「無表情でセリフが棒読み」とか、

「いやいや、だって、そういう役でしょ」と、

その安直な即物ぶりのクソ意見に、ひたすら呆れてしまう。

 

ふと、かつての同僚の、映画に対するセンスの無さを思い出してしまった。

 

興収が奮わないのを、

主演女優のせい“だけ”にするのは、

映画の場合、さすがに酷だと思うが、

くしくも『響』劇中に、

「自分(自作小説)と世間との折り合いがついてしまった」

ために、

「同じ話ばかり惰性で紡(つむ)いでいる」作家(鬼島仁:演・北村有起哉)が出て来る姿と重なる。

 

出版界は小説を出し過ぎ、

読者は「当たり」作品を見つけるのに苦労するため、

売れっ子作家の名前に頼る。
 

かくして山本春平 (小栗旬)のような、

売れない無名作家の小説はいつまでもハズレ認定され続けて人目に触れず、

祖父江秋人(吉田栄作)のような有名作家の作品は、

中身が伴わなくてもアタリ認定されて売れ続ける。

 

と言う矛盾を描いた映画が、

主役/出演者が誰かだけで観る観ないを観客に決められてしまい、

不入りという結果から逆算して、

「どうせ駄作」と決めつけられるのは、あまりに皮肉ではないか。

 

 

映画『響 -HIBIKI-』と、原作マンガ『響 〜小説家になる方法〜』(未読)は、

 

響~小説家になる方法~ (10) (BIG COMIC SUPERIOR)
柳本 光晴
小学館 (2018-08-30)
売り上げランキング: 802

小説は文学や芸術である以前に、

出版社や社員の収入源、

つまり飯のタネであることはしっかりと把握しており、

編集者の花井ふみ(北川景子)が、

凛夏(アヤカ・ウィルソン)の小説を「売れるように」(あるいは小説としての体裁=ていさいが整うように)手直ししてしまったり、

響が花井のことを、「作品作りに参加しているつもりなのか」と、

編集者の勘違いを諫(いさ)めているところにも感心した。

 

そういや東野圭吾の小説の冒頭で、

編集者と、次はどういう話にしようか打ち合わせする過程が描かれており、ガクゼンとした。

 

本当のクリエイターなら、

創作動機を他人と探るなんてありえない。

 

小説ではなくマンガの例だと、

少年ジャンプの成功やヒットは、

マンガ家個人の手柄ではなく、

編集との共同作業だと認識されて久しいが、

そもそも編集者にそんな才能があったら、

自分で作品を書いてるはずなんだから、

あたりまえに受け止めてはいけない。

 

(以下、超極秘情報。カーソルをあてがって閲覧して下さい)

 

編集至上主義は、

ジャンプ以前、集英社以前にどうやら小学館にあったらしく、

内山まもるのウルトラ漫画は、

当時の担当編集者に言わせると、

「絵は抜群にうまいけど、ストーリーは全部こっちで考えた。

しこたま儲けさせてやったんだから、ウルトラに嫌気がさしたなんて、

身の程知らずにもほどがある」

との主旨を、内山氏の亡くなる直前に聞いた覚えあり。

 

(極秘情報終わり)

 

もっとも、映画『響』劇中の、そうした出版界の真相暴露も、

あくまでも「らしさ」演出のためで、

本質を完全にえぐり出してはいないが。

 

映画『響 -HIBIKI-』の改善点を強いて挙げると、

脚本の西田征史は、

単にマンガ原作を映画脚本に引き写すお手軽作業で終わらせず、

二つの“たまたま偶然”を、もう少しマシな形に手直しするとか、

響の小説「お伽の庭」の中身を、

具体的な内容を一切見せずに終わらせず、少しでも映像化して披露すればよかったのに。

 

それぐらい改変してこそ、

原作に完全依存ではなく、

脚本家ならではの創作の資質の加えどころではないか。

 

その際には、日本の文学界にありがちな、

「どう書くか」なんてどうでもいいから、

(つまりセリフやナレーションを廃し)

「何を書くか」で独創的な物語を紡いで、

映像だけで観客を納得させて欲しかった。


いくら独創的な文学表現に長(た)けたところで、

「雪が降る」というありきたりな現象は、それ以上に価値が上がらない。

 

そうではなくて、

たとえば地面に降り積もった雪のかけらが、

そこから引きちぎられるように地面から空へと舞い上がって行くといった感じで。

 

くしくも『響』がマンガから実写映画に昇格したように、

いかに文字や活字の世界だって、映像化に向いてる中身でなくちゃ、

現代のビジュアル世代には訴求しないよ。

 

それだけやれば、

主演の平手に「脚本はつまらなかった」なんて、

始めから言われなかった…かも知れない。

 

とまあ、

「ここまで」と言っておきながら、

付け足し部分がやたら増えたが、

最後に締めのひと言を。

 

 

同じ響(ひびき)でも、見映えがぜんぜん違って、

どーもすいませんっ!

響・長友光弘

(最後の目撃記憶は、2017/9/6と9/13の「さまスポ」

画像はこちらより

 

 

 

EPISODE Ⅳ+総括/ルパン三世PART5〈その10〉

$
0
0

【告知】

いよいよ本日と明日(9/22・23)は、

2018年DORO☆OFF展示会
お忘れなく!
 
**********************

 

ここから今日の本題。

 

ルパン三世PART5〈その10〉

EPISODE Ⅳ 21〜24話鑑賞記

 

ついに今回の【その10】で完結!

【その1・予告】なぜか今頃(8)『ルパン三世 ルパンVS複製人間』(1978)

【その2】ネタバレビュー鑑賞記・ルパン三世PART5/火垂るの墓

【その3】実写版・峰不二子2018・ルパン三世PART5

【その4】4〜6話鑑賞記/ルパン三世PART5

【その5】7〜9話鑑賞記/ルパン三世PART5

【その6】【臨時】10話〜12話鑑賞記/ルパン三世PART5

【その7】鑑賞記EPISODE Ⅲ/ルパン三世PART5

【その8】17・18話鑑賞記/ルパン三世PART5

【その9】19・20話鑑賞記/ルパン三世PART5

 

 

第21話 『時代遅れの大泥棒』 2018/8/29

 

新ネット用アプリ「ヒトログ」の発表と普及で、

ルパンたちの動向も完全に把握され、

「ルパン・ゲーム」よりも、はるかにキビシイ状況に追いつめられる。

 

エゴサで自分が世間にどう定義されているかをチェックする仲間もいて、

不二子は「ルパン三世の恋人」と言う位置づけに納得するが、

五エ門は「ルパン三世の手下」と言う記述に大いにショックを受ける。

「手下」には思わず笑った!

 

第22話 『答えよ斬鉄剣』 2018/9/5

 

前回を引きずり、ルパンと距離を置きながら、

自分の存在価値を探る五エ門の姿を追う。

 

ヒトログに追いつめられたルパンをおびきよせるため、

不二子はヒトログ創始者のエンゾ・ブロン(声:上川隆也)に幽閉される。

 

最後にアミ・エナンが、

エンゾが自分の父だと言い放ってビックリ!

 

第23話 『その時、古くからの相棒が言った』 2018/9/12

 

これはPART5全話にまたがることだが、

深夜の放送枠でもあるため、

オトナのルパンを示す意味で、

喫煙シーンが多数。

 

タイトル「その時、古くからの相棒が言った」に準ずる、

次元の長いセリフで、ドラマが終結に向かう予感。

次回こそは静と動のコントラストで、アクションに期待が高まる。

 

ルパンはヒトログの目撃情報を避けるため、

カリオストロ公国の湖から姿を現した遺跡に潜伏。

 

ルパン三世 カリオストロの城 [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2014-08-06)
売り上げランキング: 3,498

これはよかったが、

21話の「手下」

22話の「父娘(おやこ)」

には思わず声を出して反応したが、

どうやら23話には、

そこまでインパクトのあるものはないようで…

 

ところが予告編で

ルパンが「チャンネルは決まったぜ」に、ようやくニンマリ。

 

TVファーストの予告編をしっかり再現している。

 

最終第24話 『ルパン三世は永遠に』 2018/9/19

 

ルパン三世50年(原作1969年/アニメ1971年)の歴史中、

もっとも綿密に計画され、

着実に実行された奇跡のシリーズ。

 

ヒトログこそが真実だと認定されると、

一番都合が悪いのは政治の世界。

 

開発元のSHAKEHANZ(シェイクハンズ)社は、

(実質上のテロ)国家から反対にテロ組織と(誤)認定され、

ヒトログは無効化される。

原子力発電所まで攻撃対象なのがイヤミ。

 

エドワード・スノーデン

の正直な告発が無視され、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sno

故国から追放された史実が下敷きだろう。

 

国民を国家がだます大国のカラクリが、

ネット時代には全て暴かれるという幻想があったが、

これまで国民を平気でだましていた支配側は、

従来の情報操作/工作を、ネットにまで応用しようとしている。

フサフサの前髪を黒く着色してごまかしてるが、誰を投影しているかは明らか。

 

そうさせないためのヒトログだったのに…。

 

最終24話には、

PART4の新ヒロイン

レベッカ・ロッセリーニが出し抜けに登場。

イタリア人だと示すために、わかりやすくピザを持つ。

 

PART5の各話のゲストキャラでも、存命ならば、

6話のばか兄弟だとか、

この元ネタは、ほとんど誰も知らない

長介・工事 ばか兄弟

 

19話のミラージュ母娘までこぞって出演。

次元の銃さばきをタブレットで見守るミラージュ母娘。

 

PART4とPART5だけでなく、

黄金の潜水艦と

ネコ目の女性(ダイアナ)は、

TVスペシャル第7作、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-はりまお

ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!」(1995)から。

 

ルパン三世 TV SPECIAL  ハリマオの財宝を追え!!

——くらいまではわかったんだが、

ルパンが不二子に見せた素顔

のくだりが、さっぱりわからない。

 

本当は50年ほど歳を重ねた、

80歳くらいで白髪の老人なのかと想像したが、

それだと不二子も老婆のはずでシラケるし、

彼女がルパンの顔を見た途端、メロメロになびいたりするはずもない。

 

再登場キャラもレベッカ以外は、

顕著に歳は取っていないし、

ダイアナの場合など驚くなかれ、

20年以上前の初登場時と、

風貌も身辺状況も変わりなしだから、

「アニメキャラは歳を取らない」という「サザエさん原則」は生きている…らしい。

 

(いちおう、時間の経過は暗示されてるが)

次にルパンの顔がアップになっても、

いつもと変わらないふだん通りの表情だし。

 

そこで

翌日の22:30からのニコ生

で再鑑賞。

 

ルパンが素顔をさらす場面で、

「フェイスフラッシュ」

「キン肉マン」

の文字が走る。

 

視聴後に調べて「なるほど」

 

しかしなぜ、

ルパン三世の旧作からでなく、

出し抜けにキン肉マン

 

6話のばか兄弟も同様だが、

ルパン三世以外からも元ネタを探るつもりなのは、

最終話で、このばか兄弟の兄(ヒラメキ)がネズミ一族のネズミ吉三と、

飲み屋で口論になり、

ケンカでの殴り合いで、「あしたのジョー」のクロスカウンターを再現しているところに、

PART5は、ルパン三世だけでなく、

アニメ文化の全体もふり返っていることが示されている。

 

志(こころざし)は崇高だが、

19話で次元のライフル入手経路が不明だったのと同様、

最終話のルパンの素顔晒(さら)しは、

ドラマの根幹をなす重要パートをボカし気味に描く方針が不可解で、

私にはどうにも理解に苦しむ。

 

ここを「わかる人だけわかる」状態で放置したまま、

別に回収を期待もしていない各話の要素をくまなく結びつけてもしかたなく、

物事の優先順位がおかしい(狂ってる)のでは?

 

いや、別に、

ルパンの素顔を絵で具体的に見せる必要はないですよ。

 

見せてもどうせ、コイツ誰やねん?なはずだし。

 

だけどこの場面では不二子の独白で、

2人が同居していた頃の、ルパンの素顔だと特定すれば、

それこそ語り続けていた話を、

きっちり語り尽くせるじゃないか。

 

同居が原因で2人は別れ、

それ以降、男女の営(いとな)みがないんだから、

同棲当時の顔を見せたら興ざめ=逆効果なんでは、

と思うでしょ。

 

ところがそうじゃないんだな。

 

ルパンと不二子は、命がけの冒険、

スリルとサスペンスの渦中で、

吊り橋効果で互いが輝いて見え、

惚れあって同居に至りながら、

いざ平穏な日常生活を送ると、

相手がつまらなく思えて、

恋愛関係が続かずに破局した。

 

別れた理由は、

自分が相手を嫌ったからだが、同時に相手にも嫌われた。

 

それ(嫌われたこと)を認めたくないので、

2人とも、この一件をふり返りたくない。

 

恋愛関係が終わったら、

誰でも自分が相手をフッたと考えたいし、

相手にフラれたなんて、考えたくはない。

 

だがここでルパンが、

破局した頃をあえてふり返ることで、

不二子を嫌ってはいないのだと示すから、

不二子の心は大きく揺れ、赦(ゆる)されたという感慨に至るわけ。

 

ああ、それなのに、それなのに。

 

せっかくの絶妙なドラマの結びのチャンスを、みすみす逃すなんて…。

 

他にも気になる点を挙げれば、

エンゾの改心の早さと、

娘アミ(=網/ネットの意味)との和解も性急すぎる。

 

というわけで、

ルパン三世PART5全24話は、

これ以上はやりようがないところまで考え抜かれた、

史上希(まれ)なルパン三世なのは間違いなく、

何も考えず、ノリや気分、パターンだけで3年間を乗り切った

テレビPART2
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ぱんぱん
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-たいる

私にはとにかく良いところが見つけられない残念作のPARTⅢ

ですよね

 

作画体制こそ確立されても、根幹のドラマがおろそかになり、典型的な竜頭蛇尾だったPART4
54321

等々では足下にも及ばない至高の到達点に達したわけで、

さすがにこれ以上を要求するのは酷な反面、

だからといって、非の打ち所のない完全無欠作とまでは褒(ほ)めちぎれない。

 

 

とにかくPART5は、

理詰めで分析され尽くすと、

ルパン三世というキャラと、

ネット社会は共存がしにくいこと、

つまり現代にアニメ「ルパン三世」は成立がきわめて困難で、

もはや引退しか取る道はなさそうだと示して終わる。

50年に一度の名作が誕生して、

PART6(仮称・未定)の可能性はますます厳しかろうが、

次にルパン三世と再会できるのはいつだろう。

 

 

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live