Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

ブログを続けて良かった?

$
0
0

本ブログは、

2009年8月3日に最初の記事を書き、

それから9年が経ったが、

おかげ様で、まだ続いている。

 

当初は「出る杭は打たれる」で、

「何様のつもりだ」

「ウップン晴らしがみっともない」

「またほざいてるぜ」

的な冷笑コメントが集中。

 

エゴサーチなんてするもんじゃないけど、

揚げ足取りで、他人(ひと)の評価をとどめる動きには、

貴重な人生を、そんな無意味な行為に1秒でも割(さ)く気が知れない。

 

おまえだって、いろいろツッコミ入れてんじゃん、

と思う人もあろうが、

結局9年経ってもやめずに書き続け、

自分がやってるのは、

どうやら「報道」じゃないかという気がしている。

つまり、誰かにとって不都合な真実を伝える事。

 

その観点ではブレがない例を挙げれば、

菅(かん)下ろしに反対だと、

2012年3月11日には表明したし、

 

(以下引用)

菅前首相は、就任中は色々言われましたが、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-せんせん
私は責める気にはならなかったですね。
自分を中心に据えたがるワンマン気質が取り沙汰されましたが、
何に関してもグダグダで、原発事故の現場からさっさと全員撤退しようとしたり、
ヤバイ情報は全部ひたかくしでシラを切り通そうとする無責任企業を相手に、
逆によくぞやったと思いますけどね。

実に半世紀以上にわたり、原発を推進し続けて、電力会社とグルだった自民党政権だったら、もっとタイヘンな事態になってたんじゃないですか?

 

なんか後で聞いた話じゃ、

●東電の原発所員はとっとと第二に逃げていたが、

カンが来るのであわてて第一に戻ったらしいし、

●海水を注入して原子炉を冷却するのを、カンが止めたとデマを流したのは、

2006年に「電源喪失はありえない」

とホラ吹きのアベ。

 

なのに、なぜか、

自民党政権にもどってしまい、

「何がそれほど不満なのか。外交なんかは評価している」

という声ももらいながら、

私としては一貫して、安倍政権には「ノー」を示してきた。

 

とにかく、こいつが政権を握ってから、

日本はほんとうにひどくなった。

虚偽や偽証、不正のもみ消しが横行し、

大手マスコミもそれを平気で後押ししてる。

 

まともな正論が影を潜め、

狂った暴論、異論がまかり通る。

 

首をかしげるようなことが続く中、

納得の行く答はただ一つ。

 

相手がウソをつき続け、

こちらはだまされ続けていると言うことだ。

 

一例を挙げると、

民主党は自民党から政権与党の座を2008年に奪ったのに、

一度失った信頼がいつまでも回復せず、

結局、党自体の努力が足りないことにされて、

名前だけ民主党から民進党へ。

 

党凋落の“のろし”となった野田の支援を得た蓮舫の失墜。

「乃木坂工事中」と

「欅って書けない」の間に放送される、

未来予測をブキミに担う日経ニュースの予想通りに、

前原が代表になってたちまち、

これまた不可解な経緯で都知事になった小池希望の党に引っかき回されて、

民進党は事実上崩壊。

 

で、ですよ、

その間ずっと、国民の信頼を損なうようなことしかして来ず、

このままだと、

『SWエピソード2 クローンの攻撃』(2002)で、

ジャージャー・ビンクスが,

みすみすパルパティーンに与えるきっかけを作った、

非常事態権限とほぼ同じもの=緊急事態条項を、

安倍に与えるとどめの一撃が待ち構えてるのに、

なぜか自民党議員は、

当選し続けるという究極の茶番。

 

これはもう、

選挙の結果が虚偽だと考えるしかない。

 

ツイッターだと、

数年前から現政権批判のつぶやきは多く、

それだけに、

小銭稼ぎの反論バイトを募る機関もあったし、

不正選挙を告発直ちに、

「信者」あつかいの“からかい”が投げかけられ、

「ああ、防衛線が張られてるな」と、

かえって、こちらの言い分が不都合=事実なんだと気づきもした。

 

不都合な真実 (字幕版)
(2013-11-26)
売り上げランキング: 5,956
不都合な真実 (実業之日本社文庫)
アル・ゴア
実業之日本社
売り上げランキング: 69,888

サイコパス=自動嘘つきマシーン=究極の自己チューに立ち向かうには、

『猿の惑星:聖戦記』のシーザーのように、

自己保身はかなぐり捨てて、

自己犠牲に徹するしかないが、

誰もそこまでは踏み切れない。

 

もどかしい思いの中、

はたしてブログをダラダラ続けて、

なんか意味があるのかと悶々としていたら、

前にも採り上げた「超玩具トマソン」ブログのトギエモン氏が、

実につぶさに私のブログを読み込んだ上で、

またしても深追いレポートを3つも連発してくれました!

 

株式会社タカラの廉価玩具ブランド“ミニモデル”についてPart 1
株式会社タカラの廉価玩具ブランド“ミニモデル”についてPart 2

【参考】株式会社タカラの廉価玩具ブランド“ミニモデル”についてPart 3

株式会社タカラの廉価玩具ブランド“ミニモデル”紹介記事で協力して下さった方を紹介します。

 

いやー、ブログを続けて良かったよ!

今後も、「誰かのためにはなる」記事を書き続ける所存です。

 

 


ネタバレまつり?『マイティ・ソー バトルロイヤル』

$
0
0

マイティ・ソー バトルロイヤル

2017/10/24  ディズニー試写室

 

私に映画の試写状が来る来ないはまるで一定せず、

通常はショボイ作品(失礼)だけだから、

ディズニー/マーベル/(『エピソード7』以降の)SW作品で、

試写状をもらったのは初めて。

 

そういや、なんだか、

ディズニー米国は、

『エピソード8 最後のジェダイ』の興行をかなり見込んで?、

通常の取り分55パーセントを、 この作品に限り65パーセントに上げるとかで、

青ざめた劇場側は、『最後のジェダイ』上映取りやめを決め、

混乱を招いているとかいないとか。

 

それはさておき、

初訪問となった、

やけに立派なディズニー試写室は、

訊けば3年前に出来たそうで、

アナと雪の女王』(2014)の恩恵だと思われる。

 

10/24と言えば、『ソー』3作目は、

まだアメリカ本国でもほぼ未公開。

ロス地区だけは10/10先行公開から2週目だったので、

試写会場は盗撮防止の厳戒態勢。

 

スマホを専用封筒に預け、

カバンのチェックももちろん、

試写中は客席を見張るスタッフが貼り付いていた。

 

なので、

世界ほぼ同時公開?の11/3から、

直近のブログ更新本日、

ようやくレビューを公開します!

 

私にとって、

昔は「トール」とか「ソア」呼ばわりだった、

ソーは鬼門キャラで、

そもそも『マイティ・ソー』(2011)が未見。

 

マイティ・ソー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2013-12-18)
売り上げランキング: 534

「神なら死なねえじゃん。つまんね」

と思いながら眺める、

ロキとハルクの格闘?の、なんともしつこく長いこと。

↑今見返すと、そうでもないか。

たしかこの後もくり返されたような…。

 

2作目『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』(2013・日本公開2014)も、

「へえ、ナタリー・ポートマンが出るとはね」

とビックリしつつも、

※1作目からヒロインだったと、今頃知った。

またしても見逃し

 

【早期購入特典あり】マイティ・ソー/ダーク・ワールド MovieNEX マイティ・ソー バトルロイヤルオリジナル・ステッカー付き [Blu-ray]
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン (字幕版)
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ (字幕版)
(2016-09-07)
売り上げランキング: 8,038
 

この短髪(2009)の印象もあり、

今回の『バトルロイヤル』で、ソーがチャラいロン毛から、

途中で短髪に変わっても、

劇中セリフにもあるように悪くなかったし、

何と言っても、声がいい!

 

ビジュアル解禁で多くの人が指摘した、

曽我町子のヘドリアン女王にインスパイアされた、

ヘラ役の ケイト・ブランシェット。

グランドマスター役のジェフ・ゴールドブラムらの大御所は、

もちろん無難に役をこなすが、

私は初見だった新人、

ヴァルキリー(左)役の姉ちゃん(テッサ・トンプソン)が、

スクラッパー142(右)としての顔見せから鮮烈で、

しかも彼女が仕切るメカ戦闘シーンが、アメコミ映画では出色!

『フォースの覚醒』よりも、よほどSW気分を味わえた。

 

監督のタイカ・ワイティティという変わった名前の人は、

ニュージーランド出身らしいが、

先ほどのヘドリアンまで含め、

日本にかなり興味があるらしく、

「ブサイク」(発音は「ブセイク」)というセリフまで出てきた。

 

この連休には観るべし!

 

 

姿なき名ばかりのウルトラマン

$
0
0

今日のブログ、

結論から申しあげれば、

ネオス・サウンドマスターって、

どんな姿?

 

この名前(ウルトラマン ネオス サウンドマスター/Ultraman Neos Soundmaster)

でネット画像検索しても、

適切な画像は出てきません。

 

おそらく、ホンモノのウルトラマンネオスでさえ、

サウンドマスターの姿は知らないのでは?

 

新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』には、

↑映画『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』パンフレットの背表紙

 

「ウルトラファンクジャム」

というダンスユニットが登場。

 

劇場用パンフと、

↑パンフ表紙
「全戦士超ファイル」によれば、

ウルトラマン全戦士超ファイル (超全集)

 

ウルトラマン全戦士超ファイル (てれびくんデラックス 愛蔵版)
川上裕生 円谷プロダクション
小学館 (2012-02-27)
売り上げランキング: 312,048
ウルトラマン全戦士超ファイル (超全集)
小学館 (2016-09-02)
売り上げランキング: 57,753

 

ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

①セブン・シャッフル

②エース・ギャラクシーステップ

80エイティ・スーパークール

④ゼアス・ファンキーグルーブ

⑤B-BOY・ゼアスJr.

⑥ティガ・スピニング

⑦ダイナ・ロックステディ

⑧ガイア・エレクトリック

⑨アグル・ブギーダウン

⑩コスモス・エアー

⑪ジャスティスポインター

 

かくして、

劇場パンフにも「全戦士超ファイル」にも記述がない、

ネオス・サウンドマスター

だけ、姿がわからない。

 

映画パンフと

「コスモス超全集」によれば、

 

ウルトラマンコスモス超全集
小学館 (2014-03-28)
売り上げランキング: 129,800

ファンクジャムは総勢22名で、

 

怪獣ダンサーは、やはり11名。

 

怪獣のナンバリングは⑫から。※順番は出典に準ずる。

⑫バルタン・ビッグツイスター

フリースタイル系星人ダンサー。

⑬ピット・フラッシュ

ロックダンスが得意のオールド・スクール系星人ダンサー。

⑭イザク・ワイルドスタイル

ヒップホップが得意なダンス怪獣。

⑮マグマ・フリーズX

エアートラックスやウィンオミルが得意のダンス星人。

⑯ダダ・セクシー

セクシージャズが得意のダンス星人。

⑰レディベンゼン・ヒプノティック

幅広いダンスをこなせるダンス星人。

⑱ゴドラ・ポッピング

ヒップホップとロックダンスが得意のアンス星人。

⑲ボンバーヘッド・ガンQ

ヒップホップが得意のダンス怪獣。

⑳デバン・フロアークラウン

ニュースクールとヒップホップが得意のピエロ系ダンス怪獣。

㉑カオスヘッダー・グランドマスター

ブレイクダンスが得意の帝王。

㉒B-G-RLレディベンゼン・ドーター

ベンゼン夫妻の娘。ダンス大好きのダンス星人。ゼアスJr.と仲良し。

 

これに、23番目として、

㉓ミラクロン

が参加している。

 

ところが、Wikiのウルトラマン一覧の、

新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE

の項には、

①ゼアス・ファンキーグルー

※「グルー」ではなく「グルー」が正しい。

ウルトラマンゼアスの同族。

280

 

②B-BOY・ゼアスJr.

ウルトラマンゼアスの息子。

zaareds

 

③セブン・シャッフル

ウルトラセブンの同族。

 

④エース・ギャラクシーステップ

ウルトラマンAの同族。

e-sudayo

 

⑤80・スーパークール

eighty

⑥ネオス・サウンドマスター
ウルトラマンネオスの同族。

 

⑦ティガ・スピニング

ウルトラマンティガの同族。

tigamulti

 

⑧ダイナ・ロックステディ

ウルトラマンダイナの同族。

inka

 

⑨ガイア・エレクトリック

ウルトラマンガイアの同族。

 

 

⑩アグル・ブギータウン

ウルトラマンアグルの同族。

 

⑪コスモス・エアー

ウルトラマンコスモスの同族。

コスモスルナ

 

⑫ジャスティスポインター

ウルトラマンジャスティスの同族。

9965

——とある。

 

⑥のネオス・サウンドマスターって、

どっから出てきたのか?

総集合写真にも、

キャスト表にも見あたらないし…。

↑「コスモス超全集」より↓

一応、DJ役のマッスル力也氏が、

該当するような、しないような。

 

残された方法は、

DVDを分析するくらいですかね。

xsxs

 

新世紀2003 ウルトラマン伝説 THE KING’S JUBILEE [DVD]
バンダイビジュアル (2004-04-23)
売り上げランキング: 74,811

IMAXで観たかった…『ブレードランナー 2049』

$
0
0

 

今回は、

ホントは11/5の日曜日に、

May J. Premium Concert 2017〜Me, Myself & Orchestra〜

 

を見た(聴いた)が、

本ブログのエントリーが「映画レビュー」なため、

くしくも同日に観た、

『ブレードランナー 2094』のレビューを書きます。

2D・字幕版 

2017/11/5 109シネマズ木場

シアター7 C−9

 

11/3から、IMAXの主力上映が

『マイティ・ソー バトルロイヤル』に移行してしまい、

『ブレラン2049』は、通常2D字幕版しか観られず。

 

都内の、どの通常スクリーン上映館も、

『ブレラン2049』客入りとの兼ね合いで小さく、

比較的スクリーンが大きめで、

上記May J.イベントとぶつからないのは、

木場しかなかった。

 

本編上映は大音量だったが、

壁が共震(ビリついて)、

イマイチ没入できず。

 

とにかく、

IMAX混雑をどうにかして欲しい!

 

7/1 『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』

(1週後)

7/8 『ライフ』

↓(3週後)

7/28 『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』

(1週後)

8/4 『トランスフォーマー/最後の騎士王』

(1週後)

8/11 『スパイダーマン:ホームカミング』

↓(2週後)

8/25 『ワンダーウーマン』

↓(2週後)

9/9 『ダンケルク』

↓(3週後)

9/30 『亜人』

↓(2週後)

10/13『猿の惑星:聖戦記』

↓(2週後)

10/27 『ブレードランナー2049』

(1週後)

11/3 『マイティ・ソー バトルロイヤル』

↓(3週後)

11/23 『ジャスティス・リーグ』

(1週後)

12/1 『鋼の錬金術師』

↓(2週後)

12/15 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』

 

交互上映があったって、

作品によっては、

公開1週しか鑑賞チャンスがないなんて、ありえないでしょ。

 

どこかにIMAXツインタワーを建てなきゃね。

※画像はイメージです。

 

ここで、

本ブログで未紹介の、関東で最近オープンのIMAX館

 

109シネマズ二子玉川

2015年4月24日

 

TOHOシネマズららぽーと横浜

2016年12月16日

 

これに先立つ5ヶ月前、

同じ横浜にブルク132010年3月19日開館)の、

改修IMAXが、2016年7月1日にオープン。

れっと

同じ横浜で、テリトリー制(近隣にIMAX館を乱立させない)は問題ないのか、

横浜の人に訊いたら、

よこはま

ららぽーと横浜は、かなりヘンピなところにあるので、

ブルク13(コレットマーレ)との観客の取り合いには、ならないらしい。

 

USシネマちはら台

2017年8月4日

 

これも成田HUMAXと競合するが、

こちらは勝負あったという感じ。

ひととのたいひ

成田の最大スクリーンには、かなわない。

 

とりあえず、こんだけIMAX上映館があるのになあ…。


作品『ブレラン2049』は重厚で壮大、

格調高い高水準作で、

『ブレードランナー』の続編として、

しっかり役目を果たしている。

 

旧作がアナログ特撮(ミニチュアをブルーバック合成)時代に属し、

新作がデジタルCGに替わった作品群で、

 

約十年かそれ以上ぶりのシリーズ再開に期待して、

いざ観てみたら…。

 

『スター・ウォーズ』(1977・1980・1983・19971999・2002・2005・2015・2016)

『インディ・ジョーンズ』(1981・1984・1989・2008)

『スター・トレック』(1979・1982・1984・1986・1989・1991・1994・1998・2003・2009・2013・2016)

『エイリアン』(1978・1986・1992・1997・2013・2017)

『ターミネーター』(1984・1991・2003・2009・2015)

 

のきなみ

「こんななら、なんでわざわざ再開したの?」

とガッカリ感が漂ってばかりなのに、

『ブレラン2049』は期待にしっかり応えた希有な例で、

「なるほど、これなら再開する意義と価値がある」

と認められる、

まさに白眉の出来。

 

この「わざわざ作って良かったね」感覚は、

『猿の惑星』リブート三部作(『猿の惑星: 創世記(ジェネシス)』2011/『猿の惑星: 新世紀(ライジング)』2014)/『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』2017)や、

ランボー/最後の戦場』(2008)には感じたもの。 

 

ランボー 最後の戦場 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2009-02-04)
売り上げランキング: 75,153

それにしても、

19年ぶりの『インディ・ジョーンズ』

32年ぶりの『スター・ウォーズ』

に続き、

35年ぶりでも、変わり果ててガッカリさせないハリソン・フォードは、

やっぱり大した役者だよ。

 

『2049』は、ドラマ成功の要、

ハンプトン・ファンチャーの脚本が優れており、

ミステリー(謎解き)の段取りがきちんと踏まれ、

観客は意外な展開に翻弄され尽くし、

主人公の新ブレードランナー(ライアン・ゴスリング)と同じ、

終始気の休まらない、

緊迫感のある心の旅をひたすら続けていく。

 

だがしかし、

「こんなのブレードランナーじゃねえよ」

と言う不満な声も、確かに頷ける。

 

なにしろ、

『2049』鑑賞中に自分の頭の中でも、

「いや、全力投球のこれに文句を言うのはどうかしてるでしょ」

「ブレランの続編作ってといわれても、誰もこれ以上の正解は出せないよな」

と思いはするものの、

「でもこれって、ブレードランナーなのかって言われりゃ、そうじゃないよな」

と呟(つぶや)いてたから。

 

さすれば、

1982年の『ブレードランナー』とは、どういう映画だったのか、

 

を語り出すと、

またダラダラと長くなるので、

それはまたの機会に。

私だけの『ブレードランナー』(1982)体験〈その1〉

$
0
0

【超速報】

関東最大のIMAXスクリーン、

りた

成田HUMAX(高さ14メートル×幅24.5メートル)では、

ブレードランナー 2049』IMAX 3D版を、

本日11/11から1週間限定で、

午後4時半(16:30〜19:25)より復活上映!

 

ここでご覧になった

 

情報提供者のナチュラルさんによれば

 

「とてつもない」体験だとか。

どうかこの機を逃さずに!

 

この記事(IMAXで観たかった…『ブレードランナー 2049』 )で予告した、

1作目の『ブレードランナー』(1982)について。

 

2020年ではなく、2019年に変更された。

 

最近特に思うが、

「ウルトラマン」(1966)でも、

あらた

『スター・ウォーズ』(1977)でも、

現在は名作の評価が揺るぎなくても、

発表当時にリアルタイム体験した幸運な世代は、

後世の歴史修正主義に迎合せず、

当時そのままの評価や感想を証言すべきではないか。

 

1982年に公開された『ブレードランナー』は、
今でこそ、

SF映画の金字塔

とか、

映画史に残る傑作

とか過大評価になってるが、

公開当時の評価はビミョー。

 

興行的にも奮わず、

当初は、そのまま忘れ去られる雰囲気が濃厚だった。

 

ただし伝説のSF映画雑誌「スターログ」(ツルモトルーム刊)だけは、

半年後に公開された空前のヒット作『E.T.』よりも、

こちらに軍配を上げていた。

 

やがてビデオパッケージ(主流はVHS)でのヒットタイトルに、

『ブレードランナー』が入っていると聞いても、

「えっ、ブレードランナーって、まさかあのブレードランナー?」

と疑うほどにマイナーな、

「知る人ぞ知る作品」だった。

 

それぐらい、

最初に観た『ブレードランナー』は、

ヘンな映画だった。

 

初回を鑑賞したのは松竹セントラルで、

1982年の夏だったのを、よーく覚えている。

 

私は映画はもっぱら一人で観るが、

この日は珍しく、

21才の自分よりたしか5才も若い女性、

アメリカ人のベッキー(当時16才)と一緒だった。

 

ベッキーはヴァージニア出身。

全米各州から2人づつ選ばれた、

それは優秀な交換留学生で、

当時の(今と同じ)草加の自宅に近い、

A家の娘さんがこれから海外留学する引き替えに、

A家に“前乗り”ホームステイ。

 

しかしベッキーが来日たちまちの6月は、

まだ日本の学校は夏休み前だったので、

Aさんの高校にも行き尽くしてしまい、

7月や8月の日中は、英語の話せる誰かが、

どこかに連れて行ってくれれば、

との要請を受けた。

 

その誰かに、この私がなった。

 

なんで当時の私に英語が話せたかといえば、

前1981年の大学2年の時に、 

専門の美術以外に、英語の教員免許取得のために、

みっちり英語をしごかれたから。

 

英会話のスコットランド人のクック先生は、

「教材のテープどおりに発音しないと単位はやらない」と宣言。

テストで“exercises”を「エクササイズズ」と迂闊に発音しようものなら、

「エクササイズィズとたちまち直された。

 

“together”を「トゥザー」と綴りどおりに読めば、

「トゥギャザー」と直され、英語は理不尽だと感じた。

“togather”じゃないのに…。

 

英作文の日本人の教授(名前忘れた)は、

「例文を覚えるしかないですね。毎週テストです」

と課すので、

英語専科の学生は、

持ち込み可の辞書に例文を書き込んでいた(カンニング)が、

私はシンゾー・アベではないので不正はやらず、

テキストを通学電車の中でボロボロになるまで暗記に使った。

 

だいたい、この二人の教授はどちらも厳しくて単位がもらえないことで有名で、

英語専科の学生は先輩からの情報で意図的に両名を避けて、

別の英会話や英作文の授業を取っていた。

 

一方こちらは、

必修の美術の授業の隙間を英語で埋めるため、

選択の余地もなければ単位も落とせないので、

まじめに勉強するしかなかった。

 

ズルを考えなかったのは、

まともな結果に至らないと判断したから。

 

教育学部の美術の二次試験は実技で、

木炭デッサンとデザイン画を描いて合否が決まる。

 

つまり絵がうまければ受かっちゃうんで、

学力は問われない。

(体育と音楽の学科試験も実技で同じ)

 

ところが教育学部なので、

他の教科の単位が規定数揃えば、

大学入試では絶対に突破できなかった、

その教科の免許だってもらえるという、

ありがたーい仕組みになっていた。

 

この仕組みを知り、

お得情報として美術科同期に持ちかけるも、

みんな勉強が苦手だから美術教師の道を選んだだけに、

どうしてそんなバカなことを、

という顔をされた。

 

とにかく美術の学生としてよりも、
よほど英語の勉強に時間を費やし、
無事に良い成績ももらって1年の修行を終えるとアラ不思議、

英作文で覚えた例文を、

英会話のテープのテンポで話せるようになっていた。

 

そこで会話力試しのために、

暇を持て余しているベッキーを、

大学に連れて行くことにした。

 

ベッキーと言えば、

日本人は誰でも

↓彼女を連想するが、

16才のベッキー(レベッカの略称)はドイツ系の大した美形で、

小磯良平の描く1点によく似ていたので、

さすがに顎のラインはもっとシュッとしていた。

英語が話せると、

良いこともあるもんだとトクした気分。

 

だが、大学では英語科の授業にベッキーを連れて行っても敬遠された。

 

なにより日本人が日本語で英語の授業をしてることでベッキーにビックリされ、

「ドイツ語の授業はドイツ語の先生でしょ」

と、アメリカの外国語教育の常識を説かれる。

 

学生たちも、

「あの美術科の外様、どんなコネを持ってるんだ」

と私をアヤシみ、

このフンイキは、あまり得策ではないと判断。

 

そこで美術科の実技中心の授業に連れて行ったら、

えらく歓迎され、

ベッキーも良い気分転換になった。

 

何度言っても「ベッキー」を「ベッカー」と言い間違える、

日本画の三尾彰藍先生のアトリエに、

別日にお招きされたりもした。

 

……。

 

ブレードランナーの話は?

 

そうそう、

そのうち本格的な夏休みになったんで、

公開中の『ブレードランナー』に誘ったわけ。

 

当時はシネコンなんてないから、

草加在住の人間は、

新作封切りは銀座に観に行くのが当たり前だった。

 

『スター・ウォーズ』のハン・ソロ。

『レイダース 失われた聖櫃』のインディアナ・ジョーンズ役の

ハリソン・フォードが、

髪をうんと短く刈り込み、やたらと老け込んで主演。

監督は『エイリアン』のリドリー・スコットだから、

まず映画の出来にハズレなしと見込んだ。

 

しかし映画が始まると、

違和感と疑問が炸裂し、

最後まで「?」が拭えなかった。

 

1.やたらと日本が登場

...kimashita, kimashita.

「来ました、来ました」

Irasshai, irasshai.

「いらっしゃい、いらっしゃい」

Sa dozo.

「さあ、どうぞ」

Nani ni shimasho-ka.

「なんにしましょうか?」

Futatsu de jubun desuyo.

「二つでじゅうぶんですよ」

Futatsu de jubun desuyo.

「二つでじゅうぶんですよ」

Wakatte kudasai yo.

「わかってくださいよ」

と、ちょいとズレた日本語セリフが連発。

 

こうした日本語セリフに、

わざわざ英語字幕は出ないので、

ベッキーが理解できてるのか不安。

 

後にレーザーディスク鑑賞で気づいたが、

「おい、誰か変なもの残していったぜ」

というガヤは、

たしかデッカードが雑踏の中、

ヘビ女ゾーラかレオンを追うシーンと、

停車中のスピナーが夜盗に襲われる場面で、

くりかえし使用。

 

ごまかすためか、夜盗襲撃のシーンには、

「俺んだ、俺んだ」というセリフも加わっていた。

 

他にも、「強力わかもと」の巨大画面広告。

精力剤のCMらしいが、

とても2019年、つまり37年も未来とは思えぬ時代錯誤なイメージ。

都々逸(どどいつ)みたいなBGMで、 着物姿の女性が丸薬を口に運んだり、

宣伝用の飛行船のビジュアルも、なんともいかがわしい。

 

TDK(東京電気化学)のネオンサイン以外には、

「ゴルフ月(「用」の間違い)品」

「お手持ちの烏(からす)口」

「基礎の充実の上に」

と、わけのわからない日本語サインが林立。

 

電話帳みたいに分厚い、

日本のデザインカタログから、

日本文字をランダムに物色、拝借したらしいと、

何かの雑誌で知った。

 

このように、『ブレードランナー』が、

それらしい雰囲気作りのために揃えたあれこれは、

『2001年宇宙の旅』(1968)のように

細部まで厳密に突き詰めているわけではなく、

けっこういいかげんで、

『ブレードランナー』のアヤシサや、得体の知れなさに貢献している。

 

2.なんか話がズレている

 

ベッキーはレプリの残虐な攻撃シーンに、

感情を露わで悶絶。

今の柏木由紀や西野未姫みたいな、

アメリカ人のおおげさな映画リアクションに驚いたけど、

お客さんの入りがショボショボで良かった。

 

1978年の『スター・ウォーズ』の日本の試写で、

観客が一言も発せず、

プロデューサーのゲイリー・カーツはその反応の薄さに青ざめたそうだが、

当時の日本の映画館では、

騒がずにおとなしく観るのがマナーだった。

 

暗い夜と雨ばかりのシーンが続いていたが、

とりあえず、最後はハッピーエンドらしくようやく日中の晴れのシーンになり、


レプリのレイチェルはタイレルの特製モデルなので、

4年の寿命制限がないと言う話に落ちついた。

 

Gaff's voice:It's too bad she won't live. But then again, who does?

ガフの声「長生きできない彼女はお気の毒。だけど我々とて、あとどれぐらい生きるのか、誰が知りましょう?

Deckard:Gaff had been there, and let her live. Four years, he figured. He was wrong. Tyrell had told me Rachael was special: no termination date. I didn't know how long we had together. Who does?
デッカード「ガフはあの場にいたが見逃してくれたわけだ。寿命を4年と見越していたがそれは違う。タイレルは、レイチェルは特別で寿命期限がないと教えてくれた。何歳まで連れ添えるかはわからないが、知ったことか!」

 

これまでのドラマ展開をぶちこわす、

いかにもとってつけたようなオチ。

 

さて、見終わっての感想は、

「ブレードランナーってレプリ退治の専門家だろうに、手際も悪いしメッチャ弱いね。

生き延びたのは、ほとんど運だけじゃん」

だった。

 

なので、私がベッキーに漏らした感想は、

「ブレードランナーって弱っちいね(He is so powerless.)」

だった。

 

↓この勇ましいシンボルマークも、どこか虚しい。

 

このように『ブレードランナー』は、

観た人を誰もスッキリ納得させず、

妙にひっかかる違和感満点の映画だった。

 

ベッキーがらみの話はここまでなので、

『ブレードランナー』の話は、また続く。

 

 

 

 

オーケストラ伴奏のMay J.独演/隔月刊・大川藍(4)

$
0
0

 

ちょうど1週間前に開催され、

この記事でも、ほのめかしておいた、

May J. Premium Concert 2017〜Me, Myself & Orchestra〜

2017/11/25

 

メイジェイと言えば、

「出る杭は打たれる」で、

なぜか世間は『アナ雪』で抹殺を謀り、

もはや過去の人と扱われがちだが、

どっこい私は、彼女の動向をウォッチし続け、

「これはぜひとも」と、

フルオーケストラをバックに初の単独公演となるイベントに足を運んだ。

 

東京文化会館 大ホール

発売(9/5)からさして日を置かずにチケットを買った(9/18)つもりが、

4階 L1列 31番

と、なかなかに偏りの激しい位置だったが、

生涯で数えるしかない

この手のイベントへの参加。

 

まともな席にあたった覚えがないので、

そういうもんだとあきらめている。

 

肝心の内容は、

一曲ごとに入魂の熱唱で、

選曲も曲数も吟味の末。

 

前の週(2017/10/29)に、

「オールナイトニッポン50周年 岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭 in 横浜アリーナ2017」

で、

3年連続の出演となったMay J.は、事前にリスナーからカバー曲を募集。

50曲以上の中から選ばれた

ポルノグラフィティの「ミュージック・アワー」、

globeの「FACE」

の2曲を歌い上げると、

サプライズゲストとしてステージに八代亜紀が登場。

2人はデュエット曲「母と娘の10,000日 ~未来の扉~」を優しく歌い上げた。

さらに岡村たっての願いにより、番組で何度もオンエアしている八代による高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」のカバーも生披露され、会場は大盛り上がりとなった。

 

——というのがあったばかりだが、

今回はそういうイロモノ?は、なし。

「母と娘の10,000日」も一人で歌った。

 

母と娘の10,000日 ~未来の扉~  (DVD付き)
May J. duet with 八代亜紀
rhythm zone (2017-05-24)
売り上げランキング: 69,807

何しろバツグンに安定している歌唱力が、

ぜいたくなオーケストラ演奏と調和して心地良く、

いつまでも聴いていたくなる安心感。

 

譜面にはない、音と音のツナギ(フェイク?)や、

声楽で本格的に鍛えた、

高音の抜けが素晴らしい!

 

公演後に握手会まで控える充実のサービス完パケぶりで、

全17曲、

 

第1部

① Sparkle -輝きを信じて-
②ふたりのまほう
③ I Will Always Love You
④Time To Say Goodbye
⑤母と娘の10,000日 ~未来の扉~
⑥ 本当の恋
⑦Have Dreams!

 

第2部

⑧異邦人
⑨ Faith
⑩ I Dreamed A Dream
⑪ My Heart Will Go On
⑫So Beautiful
⑬Garden
⑭RAINBOW
⑮SIDE BY SIDE
⑯My Star ~メッセージ~
<アンコール>
⑰Let It Go

 

2時間弱であっという間に終わりはしたが、

文句をつけるのは酷というもの。

 

また同様の催しがあったら、

見逃さずに行ってみたい。

 

Futuristic(DVD2枚組付)
Futuristic(DVD2枚組付)
posted with amazlet at 17.11.09
May J.
rhythm zone (2017-10-25)
売り上げランキング: 885

白抜き画像の館

$
0
0

この記事(「コスモス超全集」画像供出のお時間です・5)

の最後に予告したとおり、

正仁全(正面仁王立ち全身像)の、

大判白抜き(無背景)画像(.png)を並べていこう。

 

これまでは、パソコンの表示どおりのサイズしか入手できなかった画像も、

 

なにしろiPhoneが大画面化(5s→7 Plus)したおかげで、

スクリーンショットで、

大判画像が入手できるようになった。



ウルトラセブン 1967/10/1

平成セブン系 2016/4/27

さすがにちょっと、ガビガビですが…。

 

また、画像取得時期の違いから、

サイズが不揃いな点はご容赦下さい。

 

初代ウルトラマン

Cタイプ 1967/2/5

 

※フィギュアです。

 

なにせホンモノの画像は最大表示でも、

↓これなもんで。

Ultraman n/a 2015/7/16

初代マンのCG像。唐突に動画公開から2年以上が経過後、

ようやくフィギュアが登場

 

 

ウルトラマン 彩色済み組み立てキット
GECCO (2018-02-25)
売り上げランキング: 235,610

ウルトラマンキング 1974/10/4

裏地が赤いマント 

バースデーマント(仮)2003/8/3

『ウルトラ銀河伝説』 2009/12/12

ウルトラマンパワード 1993/12/5

 

ウルトラマンネオス

※正像だが色に難あり。

(左) 1995/6/1?

(右)タイトル作品登場は、2000/11/22

 

ウルトラマンシャドー 1997/4/12

↓これからでっちあげたコラ画像です。
vbvb

 

ウルトラマンガイア 1998/9/5

①V1 1998/9/5

 

②V2 1999/3/6

③SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

 

 

ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

足先が欠けている…。

 

50.ウルトラマンナイス 1990/10

998745

◎Dr.エッグ 2012/4

ウルトラマンコスモス 2001/7/7

①ルナモード 2001/7/7

②コロナモード 2001/7/7?

これまた足先が欠けている…。

③エクリプスモード 2002/1/26

④スペースコロナモード 2002/8/3

⑤フューチャーモード 2003/8/2

ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

 

◎クラッシャーモード 2003/8/2

ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

カオスウルトラマン 2002/3/30

カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

 

カオスヘッダー0 2002/9/28

 

 

ウルトラマンノア 2004/2/1

 

ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

 

ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

 

イーヴィルティガ 1997/7/5

『ギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』(バグレー)2014/3/12

 

カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

ウルトラマンレオ 1974/4/12

ウルトラマント 2010/12/22

 

 

ウルトラマンリブット 2014/11/14

 

また白抜き画像がたまったら、続きを公開します。

 

嗚呼、我が理想のGは何処へ?『GODZILLA 怪獣惑星』

$
0
0

GODZILLA 怪獣惑星

2017/10/24 東宝本社試写室

 

本作に関するネタバレ記事は、

公開日(11/17)の指定時刻以降とされていたので、

今頃公開します。

 

以下、基本的にネタバレ覚悟で、

作品鑑賞後に読まれるように、

オススメします。

 

ただし、

『GODZILLA 怪獣惑星』という作品自体が、

あまりオススメできない、

アンビバレント=二律背反な状況です。

 

本日の記事タイトル

嗚呼、我が理想のGは何処へ?

からもわかるように、

結論から行くと、

またハズレ。

 

昨年の『シン・ゴジラ』が
ふぁいなる

大好評、大ヒットだったことへの対抗心からか、

まったく別路線での展開で、

それはたしかに新鮮。

 

まずは「アニメかあ」と、

特撮(実写とCG)でないことに少し感心。

 

アニメのゴジラといっても、

↓こんなのや、

↓こんなのは、さすがにありえず。

 

なにしろ去年の夏の『シン・ゴジラ』にはガッカリで、

蒲田の第二形態にはさすがにビックリ。

しかし「怪獣はグロではダメ」を外すいやらしさに拒絶反応もあった。

 

ゴジラ ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016(第二形態)
バンダイ (2016-08-06)
売り上げランキング: 705

「けなすヤツはわかっちゃいない」

「良さがわからないヤツはバカ」

的な、「裸の王様」ヨイショにもうんざり。

 

案の定、

2017/11/12の『シン・ゴジラ』テレビ放映で、

「なにこれ?」感想が当然出たが、

絶対的庵野カントク信者とのギャップは決して埋まらず。

 

今年2017年の流行語大賞に、

忖度(そんたく)が候補に入ってるが、

本来の「慮(おもんぱか)る」の意味から逸れて、

「この人のやることはなんでも正解」と、

卑屈にへりくだるという意味なら、

そのはじまりは、庵野監督の「エヴァ」だったんではないか。

 

『新世紀エヴァンゲリオン』テレビ放映当時(1995/10/4〜1996/3/27)は、

まだインターネット前のパソコン通信の時代で、

この仕組みにまるで不案内で、

たまたま立ち寄った模型誌の編集部でモニターをのぞいたら、

カキコミ文字が延々と続き、

全てがエヴァ関連だったのを思い出す。

 

やがて「引きこもらずに人と接しよう」が、

エヴァの裏テーマではと囁かれる?ようになり、

「んなアホな。

究極の個人主義引きこもりの権化(正常な社会性の徹底欠如)の庵野カントクが、

自己否定するような問題提起なんかするはずないのに、

よくもまあ、屈折した誉め上げにかかったものよ」

と呆れた。

 

その同じ庵野カントクの「でかした」創作的成長=エヴァよりマシだったところ、

すなわち1作で完結させたことの延長で、

「『シン・ゴジラ』に続編はない」宣言にホッとしてたところ、

「今後の路線が見えてくる」云々のカキコミをSNSで散見し、

「おいおい、橋下徹/宮崎駿(=無限の前言撤回)方式かよ」

とゲンナリした。

 

しかし実写ではなくアニメ、

と知った時、

「なるほど、その手があったか」

とは思い、

実はけっこう楽しみに試写に臨んだ。

 

しかして『怪獣惑星』の感想は?

なるほど、

◎気合いが入っていること

(例:作画や音響に手抜きなし)

◎『シン・ゴジラ』のやり方をなぞらえず、ことごとく逆を行く選択

(例:ていをなしていなかった脚本と演技が成立している)

には感心したが、

緊張は次第にゆるみ…。

 

「どうしてこういう話(ドラマ/筋立て)にしたのか?」

「発想の原点は?」

と問いかけながら見ていくうちに、

かなりタイクツ。

 

 

上映時間は90分弱なのに、

長く感じられた。

 

結局、

「このペースで、どう締めくくるの?」

と心配してたら、

なんと「つづく」で終わり。

 

んでもって、

特撮『ゴジラ』映画シリーズと別路線なことに感心したのに、

(以下、ネタバレは白抜き文字ですので、パソコンのカーソル指定でご覧ください)

ラスボスゴジラが300メートルで、

放射火炎を発するサマはまるで波動砲を撃つ「ヤマト」だったり、

主人公を救う古呪術風メイクの女性が綾波チックで

「ヱヴァ」になぞるって、なんで?

 

『怪獣惑星』がアニメだから、

アニメの成功作に乗っかろう

という発想が貧困きわまりなく、

ホントにガッカリ。

 

今、調べたら、

三部作とかになってるし。

 

そんなに都合良く、

3回も見てくれるなんて、見通しが甘すぎる。

 

(ここまで)

 

この日は、『マイティ・ソー バトルロイヤル』も試写で見たので、

どうにか持ちなおしましたが、

『怪獣惑星』だけだったら、ほんと虚しかったと思うよ。

 

2014年のギャレス・エドワーズ版では、
ないろ

擁護派とのバトルが別展開。

 

同監督の『ローグ・ワン』(2016)を観て、

88745

「ああ、この人って、自分1人では満足な作品を納品できないんだ

と気づいたが、

2014年の時点では、そんなこと知るわけもないから、

大いに期待したのに、
555

ひたすらガッカリ。

 

「やっぱゴジラは和製だな」?と、

『シン・ゴジラ』に期待するも、
1ssa

プロがプロとしての本領をまったく発揮しないことごとくに、

(例:監督として、脚本家として、

↓俳優=役者として、
さとみ

役人として、
ふみんふきゅう

政治家として、
さんさん
作曲家としてetc.)

当初より

怒りすらおぼえ。

 

だからこそ『怪獣惑星』には、

はたして今回はどうやるのかと独自性にこそ期待したのに、

結局はマネゴトに落ちついてしまうと、

「なんでこんな企画でそのまま通るの?」と、

製作体制のザルぶりに驚くばかり。

 

久しぶりの東宝試写室。

上映前には、関連曲を無限リピートが常套手段で、

前に『HERO』(2007)の時に、例の「あの曲」がしつこく繰り返され、

今回も、『怪獣惑星』の主題歌曲が延々と流れていた。

 

前にこのビルの途中階を占拠していたサラ金業者は撤収し、

飲食店情報サイトに交代してたが、

とにかく試写室に置き忘れした事に気づき、

『マイティ・ソー』試写後にもどって、

管轄階に行ったわけですよ。

 

すると本部室には、

ゴジラのシルエットが壁?にそびえているのが見えちゃうわけ。

 

それくらい会社が依存しているタイトルが、

なんでこんなにダメダメな堕落路線なのか…。

 

遺失物の件には誠実にご対応いただきましたし、

「ケチをつけるのはカンタンだが、実際にやるのは違うよ」

と思う方もおられましょうが、

そこから先は、言ってもどうにもならない領域なので、

書くのは遠慮します。

 

死ぬまでに、

『ローグ・ワン』で、「こういうSWが観たかったんだ!」

と溜飲を下げたみたいに、

「こういうG作品!」を観られる時が来るのでしょうか…。

 

ゴジラ 怪獣王シリーズ ゴジラ2017
バンダイ (2017-10-28)
売り上げランキング: 2,082

ウルトラマン名簿2017ー11-1

$
0
0

名前を挙げただけではわからない、

「誰やねん?」なウルトラマンだけ画像を添えた、

全ウルトラマン文字リスト2017-10/デスブログ8 (2017/10/29)

から2週間が経過。

 

やっぱり、個々のウルトラマンの画像を添えた名鑑を目指しますが、

そうなると1回での網羅はムリなのでリストを分割し、

紹介は原則、代表モデル(1キャラに1点)に絞ります。

白抜き(無背景・png)画像の正仁全(正面仁王立ち全身像)で統一しきれず、

実物スーツでなくフィギュア代用もありますが、ご容赦下さい。

 

※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

①Aタイプ 1966/7/10

◎Aタイプ復元『メビウス&ウルトラ兄弟』2006/9/16

②Bタイプ 1966/10/16

◎Bタイプ復元『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』 2009/12/12

③Cタイプ 1967/2/5

◎Cタイプ復元『新世紀ウルトラマン伝説』2002/8/3

いっこ

◎アンドロマルス 1981

yuyt

マルス=初代マンは通説に過ぎず、

バイザー越しの目の形が不明で、

9090987

口の形も、マルスと初代マンで異なる。

◎ブラザーズマント 2009/11/25
minnminn

(左)Cタイプのマント装着が先行/(右)Bタイプは2009/12/12。

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

きよたか

赤い模様が青に置換されたので、初代マンのバリエーションと位置づけ。

キヨタカは、

『スーパーバトル ウルトラマンVS仮面ライダー』1993/7/21のリペイントかも。

※仮説です。

◎ランドくん 2003/3/8

身長約3メートルのランド君は、初代マンの幼少期の姿と思われる。

Ultraman n/a 2015/7/16

2.にせウルトラマン 1966/11/13

スーツは初代マンAタイプのリペイント。

◎21世紀復元モデル 2008/2/7

mint

『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』

3.ゾフィー 1967/4/9

◎宇宙警備隊員ゾフィ(ゾーフィ)1967/4/9

◎ウルトラコンバーター 1972/5/5
0009

ウルトラマンサーガ ゼロ&ウルトラ兄弟 飛び出す!ハイパーバトル!!」2012/3/1

◎ウルトラマジックレイ 1972/12/1
minyo

◎アンドロメロス 1981

gfgftr

◎21世紀タイプ1( }型)2002/8/3

12345

sansann

◎21世紀タイプ2(▽型)2006/9/26

(右)ブラザーズマント 2009/11/25( }型)/(左)2009/12/12(▽型)
dash

◎青年期 2009/12/12

 

4.ウルトラセブン 1967/10/1

さあ

タイプAプレ(予) 〜1967/10

タイプA 1967/10/8

タイプB 1967/10/1

タイプC 1967/10/29

450

◎アンドロウルフ 1981

11112

↓目と口の形からは、たしかにウルフはセブンだが、

↓同時に並んで登場したこともある。

みっし

(左)平成ウルトラセブン 1994/3/21

(中)メビウス客演モデル 2007/3/3(右)ベリアル銀河帝国モデル 2010/12/23

◎ブラザーズマント 2009/11/25
121212

NC.①セブン・シャッフル 2003/8/2

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

74521

(右)ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

れんだ

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

①NGスーツ 〜1971/4

sasa

②最初期スタンダード(ウミトラマン) 1971/4/

aas

1話=郷秀樹との合体 2話=タッコング 3話=サドラー&デットン 4・5話=グドン&ツインテール 6話=キングザウルス三世 7話=ゴルパゴス 8話=ゴーストロン 9話=ダンガー 10話=ステゴン 12話=シュガロン 13・14話=シーモンス&シーゴラス

③NG改(NGリペイント/ヤマトラマン)

221456

1話=アーストロン  3話=サドラー&デットン

④3代目(サブちゃん) 1971/6/11

11話=モグネズン 12話=シュガロン 16・17話=テロチルス 18話=ベムスター

NG改々(再々リペイント/ヤマ2) 1971/6/25

557

13・14話=シーモンス&シーゴラス 15話=エレドータス 16・17話=テロチルス 22話=ゴキネズラ

⑥四代目(ヨッちゃん)+ウルトラブレスレット(以下同) 1971/8/6

1234567

18話=ベムスター 19話=サータン 20話=マグネドン 21話=ビーコン 22話=ゴキネズラ
⑦NGスーツの再々々(3回目の)リペイント(ヤマ3) 1971/8/27

89

21話=ビーコン

これ以降の現役期は、現在調査中。

all

新世紀ウルトラマン伝説 2002/8/3

初代と同じで、覗き穴が点状(点穴)。

メビウス客演 2007/2/24

ジャックちゃん

ブラザーズマント 20089/11/25

full

◎チビトラマン 1991

ジャックの息子

明星チャルメラカップCMウルトラマン編第5弾

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

(左)ツーピース式1972/4/7/(右)ワンピース式 1972/4/21

ace

新世紀モデル 2002/8/3

e-sudayo

ブラザーズマント 2009/11/25

6767

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

9.エースロボット 1972/7/7

ろぼあcえ

10.ウルトラの父 1972/10/6

初代=角の先端が上向き。1972/10/6

899

2代目=角の先端が内向き。1973/12/28

新世紀モデル 2002/8/3

mama

◎ウルトラキー 1974/12/27

◎ウルトラマンケン 2009/12/12
three

◎サンタクロース衣装 1972/12/22

ichiudo

ファザーマント 2006/4/8

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

◎タロウブレスレット 1973/4/6

sense

◎ウルトラキングブレスレット 1973/8/10

◎メビウス客演 2006/9/16(確)

jpg

ブラザーズマント 2009/11/25

◎ウルトラマンコタロウ(子供時代) 1984/7/14

◎少年時代(ギンガ客演) 2013/8/14

12.ウルトラの母 1973/4/20

①初代 1973/4/20

②2代目「物語」1984/7/14

③3代目「新世紀」2002/8/3
ははした
ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

マザーマント(仮)外側がシルバーで裏地がレッド。

『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』 1974/11/29タイ公開

999564

マント内外の色が反転。2009/12/12

眼光が均一な、にせ母タイプ。2012/12/12

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12
reo

アームブレスレット 1974/10/4

leo

ウルトラマント 2010/11/26

『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』

NC.にせうるとらまんれお 1974/8

14.アストラ 1974/9/6
202

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

(左)パープルマント 1975/3/20/(右)バースデーマント(仮)2003/8/3
kinngu
マントなし 1975/1/3

『ウルトラ銀河伝説』2009/12/12

16.にせアストラ 1974/12/27
999999

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

7741

18.アミア 1979/8/15

220

19.エレク 1979/8/15
erek
ロト 1979/8/15
roto

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15
だsて

①ミゲル

②ノア

③メレグ

youforty

④⑤他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

にせ

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)
せにせに

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

eighty

NC.③80エイティ・スーパークール  2003/8/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11
450450
25.ユリアン 1981/3/18

yuriuri

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26. アンドロメロス(左)1981/4/1

(右)胸にアンドロクロス(勲章)があるテレビシリーズは1983/2/28

(左)グランテクター/メロス着用 1983/4/22(右)マルス着用 年月不明

27.アンドロウルフ(左) 1981/4/1?

(中・右)テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス(左) 1982/4/1

(右)テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル(左) 1982/4/1?

(右)テレビシリーズは1983/2/28

ウルトラマンUSA

425

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

6547

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

 

220

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

444125

「ザ☆」のアミア、エレク、ロトが、
けっと
ベス、チャック、スコットにリサイクルされた。

 

文字数限界ですので、
このへんで!

 

ウラシマ効果で知らない日本語/週刊・大川藍(5)

$
0
0

ここ数年、

人とめったに会わなくなり、

テレビもほとんど見なくなって、

AbemaTV(アベマティービー)か、

YouTube(ユーチューブ)ばかり見ていると、

自分が絶対に使わない日本語

をけっこう耳にする。

 

いつか書かねばと思っていたが、

ずいぶんと貯まってきたので、

ここでまとめて紹介しよう。

 

1.全然→肯定文

 

本来、全然〜ない

と否定文とセットのはずが、

例:「全然おいしくない」「全然面白くない」

全然問題ない→全然オッケー

から転じたのだろうか、

全然〜肯定

例:「全然まずい」「全然タイクツ」

となって久しく、気になる。

 

むかしは、「全然で始まり、肯定で受ける」はヘンに聞こえて、

小学生時代に浦賀のおじさん宅から、

馬堀海岸駅までクルマかバスで帰宅時に、

下り坂(赤ラインのあたり)でそういう文を思い浮かべて、

楽しんでたのを思い出す。

 

北陽の虻川美穂子が結婚前、

お気に入りのバーテンだか飲食店の店長に告った番組で、

交際は断ったその男性が、

「気分を害されませんか」と問われると、

「全然、全然」と弁解?してて、

「どっちやねん?」

と、えらく気になった。

 

英語なら、Not at all.

から、

notを抜いたら成立しないじゃん。

 

2.たしかに

 

若い人が抵抗なく使っているが、

これって、『BTTF』(バック・トゥ・ザ・フューチャー)で、

ドクが“Precisely.”とか“Exactly.”

一般人なら、

“Certainly. ”“Sure.”の訳語で使うようになったんじゃないの?

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-10-21)
売り上げランキング: 495

 

「たしかに」が気になる人はけっこういるようで、

リスナーからのタレコミで、

火曜日の「アッパレやってまーす!」では、

吉木りさや、

篠崎愛、

久松郁実たちが、

吉木りさの口調をまねれば、「♪たしかに〜♪」を口にすると、

ペナルティを課せられていた時期があった。

 

篠﨑愛と言えば、

「アッパレ火曜日」を半年休んでいたが、

韓国ではスゴイ人気らしい。

 

篠崎愛写真集『結晶』
篠崎 愛
講談社 (2017-11-01)
売り上げランキング: 647

篠﨑愛の前の韓国での人気株は、

馬場ふみかだったとかで、

韓国人は、

なかなかに良い選択眼をもっている。

 

「怪獣倶楽部~空想特撮青春記~」DVD-BOX
バップ (2017-10-25)
売り上げランキング: 45,831

今の水曜日「アッパレ」では、

柏木由紀が、
sasa
いまだに平気で「たしかに!」と言っている。

 

「たしかに」なんて、

私はたぶん、自発的に口にしない言葉。

 

熟考しているように聞こえるが、

実は何も考えていない人が、

相槌がわりに使っているに過ぎない

 

どうやらハロプロあたりから、

伝染していったみたい。

 

3.ホントですか?

 

昔(昭和?)の日本人は謙遜や遠慮が美徳で、

褒め言葉に素直に頷いてしまうと「図々しい」と叩かれた。

 

May J.(メイジェイ)に「おきれいで」と褒めると、

「そんなそんな」と打ち消すところに、

父が日本人、母がイラン人のハーフでマルチリンガルなのに、

メンタルはどっぷり日本人だなあと感じる。

 

イランと言えば、2017/11/20、

月曜深夜の『アルゴ』(2012)を見たが、
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ほいめ

 

アルゴ (字幕版)
アルゴ (字幕版)
posted with amazlet at 17.11.21
(2013-11-26)
売り上げランキング: 46,106

May J.の母は、

この当時のイランの閉塞的、排他的な国情に縛られないように、

東京の大学で建築を学んだらしいことを思いだした。

 

公務員や諜報機関までが、

国民の人命のために、

自分の命をキケンにさらして全力を尽くす。

 

それとまったく反対に、

政治家や役人がひたすら自己保身に走り、

国民を平気で犠牲にする現代の日本に身を置く娘のMay J.は、

いずれ母と同様に、海外に活路を見いだすことになるのだろうか。

 

Futuristic(DVD付)
Futuristic(DVD付)
posted with amazlet at 17.11.21
May J.
rhythm zone (2017-10-25)
売り上げランキング: 20,121

やがて平成になり、

広末涼子が、一芸入試で早稲田大学に入学

 

 

週刊ザテレビジョン PLUS 2017年10月20日号 [雑誌]
KADOKAWA / 角川マガジンズ (2017-10-12)

当時、同世代の高校生の担任だったので、
受験勉強を経ない広末の早稲田入学への、
受け持ち女生徒たちの羨望、怒りと憎しみの表情が忘れられない。

 

この頃から急速に、

自分の長所や利点を積極的に売り込む時代となって、

褒め言葉を素直に受け入れるようになった受け答えの新発明語が、

「ホントですか?」

ではないだろうか。

 

元々は関西弁の「そうなんや」、

そこから派生した標準語の「そうなんだ」

という肯定/受け入れの言葉の延長…なのかも知れない。

 

これまたラジオ、

オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜」で、

加藤浩次が、
アイドルに、

「なにか褒められた時は、

とりあえず『ホントですか』と答えとけ」

みたいに、キビシク?指導していた時期があった。

 

4.何だろう 何だろうな

今回一番取り上げたかったのが、これ。
これまで耳にしたことがなかったのに、
最近やたらと聞こえて来る。


初めて接したのはたしか熊田曜子で、
AbemaTVの「芸能義塾大学」第1回(7/13)だった。

とにかく熊田が、

「なんだろう」を何度も口にすることにオドロキ。

初めて聞く日本語で、

まさにウラシマ効果

竜宮城から戻って来た現世は、

見知らぬ世界に変わっていた。

 

「なんだろうな」は、

「あのー」とか、「えー」の代わりで、

言いよどみ防止策なのか?

次に気づいたのが、
岡田斗司夫ゼミ


「なんだろう」「なんだろうな」がきわめて頻発。

一度感知すると、もう気になってしょーがない。

どっから出てきた日本語なのか?

 

そしたら、

岡村隆史のオールナイトニッポン」で、

「なんやろうな」としょっちゅう言ってる。

 

岡田斗司夫氏は大阪生まれだから、

関西弁の「なんやろうな」の、

標準語への置き換えなのかも。

 

YouTubeのカキコミでは、

「高橋ヨシキ氏も多用するオタク言葉だ」

との指摘もあり、

とりあえず、ずいぶんアタマのいい人が、

文に書くのも骨が折れるようなムズカシイことを、

立て板に水で口にする時、

聞き手の理解を助けるために、

一呼吸置く話術

なのかもと考えるようになった。

 

しかし、女性タレントやアイドルが使う場合は、

この限りではない。

 

欅坂46の、消え入りそうな声がかわいく儚(はかな)げな、

土生瑞穂(はぶ・みずほ)が、

2017/11/18の「ちょこっとやってまーす!」

で、

「なんだろう」を2回言ってたが、

ずいぶんアタマのいい人が、

文に書くのも骨が折れるようなムズカシイことを、

立て板に水で口にする時、

聞き手の理解を助けるために、

一呼吸置く話術

という感じはしなかった。

 

2017/11/20の、

欅って、書けない?」でも、

はんにゃ金田と欅坂46のゆうがたパラダイス【長濱ねる・石森虹花】」でも、

何人かが「なんだろう」と言ってるので、

広くメンバー内での流行語?なのかも知れない。

 

話を少し戻して、

「ちょこっと」番組内で取り沙汰されている、

大川藍の近況はこちらで

 

ホラン千秋ばりに髪をばっさり切って、ますます小顔が際立つ大川藍(右)と、

アイドリング!!!時代同様に、不利な立場に追いやられ通しの朝日奈央(左)。

そういや、この番組でも、

「あだし=私」宣言?の大川藍は、

「たしかに」「ホントですか?」発言しており、

ウラシマ効果の堂々巡りは尽きないのであった。

 

 

地方のウルフェス2017

$
0
0

冬にウルフェス記事を書くとはね。

 

今までのウルトラマンフェスティバル

1989/7/27〜8/30『ウルトラマンフェスティバル』第1回

shinngo

池袋サンシャインシティで開催。

 

1990/7/28〜9/2『ウルトラマンフェスティバル’90』第2回
90

ウルトラマングレートが初登場。

greatfull

 

1991/7/26〜9/1『ウルトラマンフェスティバル’91第3回
refine

ウルトラマンシリーズ誕生25周年。

 

1992年『ウルトラマンフェスティバル
山梨県富士急ハイランドで開催。

そのため年号がついていない。

当時の東京都及び山梨県下の新聞広告には「第4回」と明記されているが、

東京都外での開催のため、現在のリストには通算回数としては含まれていない。

 

石川県金沢市でも同時開催。

 

1993/7/23〜8/31『ウルトラマンフェスティバル’93』第4回
2121

 

1994/7/22〜8/31『ウルトラマンフェスティバル’94』第5回
94

この年から東京ドームのプリズムホールで開催。

ウルトラマンパワードが初登場。

uyuytre

人形劇『ウルトラP』を初公演。

 

兵庫県の甲子園阪神パークでも同時開催。

 

展示品はほとんどが昨年の東京のモノで、ショーは展示会場とは離れた別の会場で開催、常時ウルトラではなく、セーラームーンショーだったりもした。チラシは無く、スタンプブックは前回のモノから'93という文字が消えて、中のバンダイの広告部分が変更されたものだった。

 

1995/7/28〜8/31『ウルトラマンフェスティバル’95』第6回
95

ウルトラマンシリーズ誕生30周年。

ウルトラマンネオス、

ウルトラセブン21が初登場。

大阪府の大阪南港ATCホールでも同時開催

 

1996年は未開催だが、

代わりに池袋サンシャインシティで

ゴジラ、仮面ライダー、スーパー戦隊との合同イベント

史上最大の決戦 ヒーローフェスティバル'96』が開催された。

 

1997/7/26〜8/31『ウルトラマンフェスティバル’97第7回
97

ウルトラマンティガ、

tigamulti

ウルトラマンゼアスが初登場。

280

ティガの最終回8/30とフェスティバルの最終日8/31に

ティガの最終形態(グリッター?)商品を限定販売。

 

兵庫県の阪神パーク甲子園住宅遊園でも同時(7/19〜8/31)開催。
1997
 

1998/7/19〜8/31『ウルトラマンフェスティバル’98第8回
5454

ウルトラマンダイナが初登場。

inka

ライブステージにてウルトラマンガイアが先行登場。

 

兵庫県の阪神パーク甲子園住宅遊園でも同時開催

 

1999/7/24〜8/31『ウルトラマンフェスティバル’99第9回
1999

ウルトラマンガイア、

ウルトラマンアグルが初登場。

 

 

奈良県の奈良ドリームランドでも同時開催

 

2000/7/20〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2000第10回
2000

この年から『ウルトラマンフェスティバル』のタイトルロゴが統一された。
 

ウルトラマンナイスが初登場。

998745

 

奈良県の奈良ドリームランドでも同時(〜9/3)開催。
2000

 

2001/7/20〜9/2『ウルトラマンフェスティバル2001』第11回

この年から池袋で再び開催(から2017年現在)。

2001

兵庫県の宝塚ファミリーランドでも開催。

鳥取県境港市の夢みなとタワーでも開催。2001/7/20〜8/26

浜松アクトタワーでは翌2002/3/23〜4/7に開催。

 

ウルトラマンコスモスが初登場。

この年から『ウルフェス』の呼称が使われた。

 

2002/7/21〜9/1『ウルトラマンフェスティバル2002』第12回


65656
ウルトラマンジャスティスが初登場。

 

兵庫県の宝塚ファミリーランドでも2002/7/14〜11/24に開催。
っぽ

 

2003/7/26〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2003』第13回
2003

コスモスエクリプスモードをメインビジュアルに起用。

ウルトラマンレジェンドが初登場。

 

奈良県の近鉄あやめ池遊園地でも2003/8/2〜9/7に開催。
2003

ポスタービジュアルのジャスティスはクラッシャー。

 

2004/7/24〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2004』第14回
44321

ウルトラマンノア、

ダークザギ、

zagi

ウルトラマンネクサスが初登場。

nekusasu

 

2005/7/23〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2005』第15回
89899999

ウルトラマンフェスティバル15回記念。

ウルトラマンマックスが初登場。
bin

 

「ウルフェスでのヤマを作りたい」というイベント企画側の都合により、

同番組がウルフェスの開催と同じ月の7月放送開始の要因の一つになった。

 

2006/7/28〜9/3『ウルトラマンフェスティバル2006』第16回
8989

ウルトラマンシリーズ誕生40周年。

ウルトラマンメビウス、

ぺんた

ウルトラマンヒカリが初登場。

karihi

 

2007/7/27〜9/2『ウルトラマンフェスティバル2007 ウルトラセブン40周年』第17回

tonikaku
ウルトラセブン誕生40周年。

ライブステージ第2部では開催終了間際3日間の期間限定で

ウルトラマンノア、

noa

ウルトラマンゼノンなど

zeno

通常日には登場しなかったウルトラヒーローが登場した。

「強敵宇宙人デザインコンテスト」

てれびくん賞 - 岩力破壊参謀ジオルゴン

テレビマガジン賞 - 知力遊撃宇宙人エンディール星人

 

2008/7/25〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2008』第18回
みt

JAXAが特別協力。

 

ライブステージ第2部は、

2009年1月に横浜BLITZにて『ウルトラマンフェスティバル&ウルトラギャラクシー大怪獣バトル スペシャルライブステージ』として『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』の出演者やモロボシ・ダン(森次晃嗣)をゲスト出演する形で再公演された。

 

「最強宇宙怪獣デザインコンテスト」

てれびくん賞 - 宇宙鳥獣ガロウラー

テレビマガジン賞 - 宇宙苦無獣ザラボン

 

2009/7/24〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2009 夢・ロボット怪獣研究所第19回
111111

ウルトラマンベリアルが初登場。

ライブステージにてテクターギア・ゼロ(ウルトラマンゼロ)がサプライズ登場。

てくた

 

ライブステージ第2部「守れ!光の国 闇の戦士大襲来!」では

開催最終日のみエグゼクティブバージョンとして

ウルトラマンダイナ、

dynaflash

ウルトラマンコスモスなどのウルトラヒーロー、

カオスウルトラマン、

にせダイナなどの敵キャラクターが追加された。
taipu

この日は台風のため潮風公園の等身大ガンダムのクロージングセレモニーなどのイベントが休止される中、ウルフェス最終日は開催された。

 

「ロボット怪獣デザインコンテスト」

てれびくん賞 - 要塞ロボットビームミサイルキング

テレビマガジン賞 - 生体破壊メカクラッシュライザー

 

2010/7/23〜8/29『ウルトラマンフェスティバル2010第20回
めあn

ウルトラマンフェスティバル20回記念。

ウルトラマンゼロ、

ダークロプスゼロが初登場。

ライブステージ第2部では開催終了間際3日間の期間限定で【スペシャルステージ】としてウルトラヒーローが多く登場。

 

「新強化アーマーデザインコンテスト」

てれびくん賞 - ゼロスラッガーギア・スーパーフォーム

テレビマガジン賞 - ゼロスラッガーギア・キーパーフォーム

 

2011/7/22〜8/28『ウルトラマンフェスティバル2011第21回
いつの

ウルトラマンシリーズ誕生45周年。

ウルティメイトフォースゼロが初登場。

large

会場内展示とライブステージに3Dを初導入。

ライブステージ第2部では最終日限定で【スペシャルステージ】としてウルトラヒーローが多く登場した。

 

「ウルトラマンゼロ新必殺光線技コンテスト」

てれびくん賞 - ハナビ光線 ~ファイヤースパーク~

テレビマガジン賞 - サイクロン光線

 

2012/7/27〜9/2『ウルトラセブン45周年 ウルトラマンフェスティバル2012第22回
みt

ウルトラセブン誕生45周年。

ウルトラマンサーガ、

500

ストロングコロナゼロ、

09898

ルナミラクルゼロが初登場。

nendo

「ウインダム強化アームコンテスト」

てれびくん賞 - トゥインクルスター

テレビマガジン賞 - 光のパワーシールド

 

2013/7/26〜9/1『ウルトラマンフェスティバル2013』第23回
2013

円谷プロダクション創立50周年。

キャッチコピーは「ウルトラ戦士に告ぐ ウルフェスは我々がもらった!」。

ウルトラマンギンガが初登場。

ginngachann

ライブステージ第2部では最終日限定で【スペシャルステージ】としてウルトラマンゼロをはじめとする多くのウルトラヒーローが登場。

 

「怪獣必殺光線技コンテスト」

てれびくん賞【ベムスター必殺光線技コンテスト】 - ゴーストくん光線

テレビマガジン賞【エレキング必殺光線わざコンテスト】 - 三日月レインボーカッター

 

2014/7/25〜8/31『ウルトラマンフェスティバル2014第24回
2014

キャッチコピーは「ようこそ、光の国へ。

ウルトラマンギンガストリウム、

123456

ウルトラマンビクトリーが初登場。

bikuto

公式サポーターは、博多大吉(単独)。

「ウルトラマンビクトリーウルトランスアイデアコンテスト」

てれびくん賞 - バルタンセンジュカノン

テレビマガジン賞 - タッコングファイヤーボール


2015/7/24〜8/30『超・体・感 ウルトラマンフェスティバル2015第25回
121212

ウルトラマンフェスティバル25回記念。

キャッチコピーは「ウルトラマンに会いたい!」。

ウルトラマンX、

aaaaaaaaaaa

ウルトラマンビクトリーナイトが初登場。

bigdata

ライブステージにLEDスクリーンを初導入。

佐々木健介&北斗晶夫妻が公式サポーター。

「オリジナルウルトラ怪獣デザインコンテスト」

てれびくん賞 - 悠然怪獣スケドン/サイバースケドン/スケドンアーマー

テレビマガジン賞 - 操電怪獣デンパゴン/サイバーデンパゴン/デンパゴンアーマー

 

2016/7/22〜8/28『ウルトラマンシリーズ放送開始50年 ウルトラマンフェスティバル2016第26回
71

ウルトラマンシリーズ誕生50周年。

ウルトラマンオーブ、

minto

ウルトラマンエクシードXが初登場。

656567

博多華丸・大吉が公式サポーターに就任。
keller

「ウルトラヒーローなりきり光線わざコンテスト」

てれびくん賞 - ウルトラマンエックス・ウルトラトルネード光線

テレビマガジン賞 - ウルトラマン・カラーリウム光線

 

ウルトラマンフェスティバル2017 ウルトラセブン放送50年』第27回

2017/7/21〜8/7

第1部と第2部との間に休業日が1日発生。

2017/8/9〜8/28


土屋太鳳が公式サポーターに就任。

ウルトラセブン誕生50周年。

 

ウルトラマンジード、

ウルトラマンゼロビヨンド、

ウルトラマンオーブ(オーブオリジン)が初登場。

521

「ウルトラヒーロー合体わざ写真コンテスト」

てれびくん賞 - ウルトラマンエックス×ウルトラマンオーブ・メガキズナ光線

テレビマガジン賞 - ウルトラセブン×ウルトラマンゼロ・ダブルエメリウムアタック

 

大阪府のひらかたパークでも

2017/12/17がプレミアムデー。

2017/12/23〜2018/1/8に開催予定。

 

ライブステージ内容は、

↓たぶんこれと同じ。

 

ウルトラマン THE LIVE ウルトラマンフェスティバル2017 スペシャルプライスセット [DVD]

 

〈その2〉私だけの『ブレードランナー』(1982)サントラ探究

$
0
0

この記事(私だけの『ブレードランナー』(1982)体験〈その1〉 )の続き。

 

『ブレードランナー』は、

一度観ただけでは腑に落ちないところが多く、

封切り公開終了後に、何度も名画座めぐりをした。

 

『スタートレック2(Ⅱ) カーンの逆襲』
オレにやらせろ! 作家浪人Addicto救出プロジェクト-カーン

と二本立てで、新宿の名画座(新宿武蔵野館?)で観た時は、

なぜか隣に座ってきた酔客が、

上映中にガーガーいびきを立てて寝てしまい、

ほんとに迷惑した。

 

 

今のシネコンみたいに座席指定じゃないから、

移動すりゃいいんだけど、

エンプラの航行灯の点滅間隔をチェックするのに、

ブリッジ上部、ワープナセル後端、第二船体終端と船底部に位置するナビゲーションライトは、船の大きさと位置を示すため、衝突防止の急速点滅をくり返す。
まきる

その席がベストポジションだったんだよなあ。

 

そういや、

『アメリカン・グラフィティ』(1973)を東武松原シネマで観た時も、
441

勝手に酒(ウィスキー?)を持ち込んで飲んでる人の隣だったため、

ニオイにヘキエキしたっけな。

2006-3

 

それもあって、本作の評価は△。

友だちの映画好きに「つまらないよ」と伝えたが、

彼は運動部の部活がない、

高校の文化祭時期に見てきて、

「おもしろいじゃないか」と猛抗議された。

 

彼に言わせると、

町をたむろするチンピラ集団と、

魅入られながらもはぐらかす秀才学生カート(リチャード・ドレイファス)の関係性がサイコーだとか。

 

高校2年の時だから、1978年に見たわけ。

 

後年の知人から、

私は『アメグラ』のドレイファスに似てるよね

と言われたが、

2才若い妹には、

『マトリックス』のローレンス・フィッシュバーンに、

9才若い妹には、

ザキヤマに似てると言われる。

 

……

 

話を戻して、

同じ松原シネマで『ブレードランナー』を観たのは、

 

エイリアン 日本語吹替完全版 コレクターズ・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2014-11-05)
売り上げランキング: 3,584

ディスプレイのグラフィック流用に気づいたりした。

 

映画本編を観て得られる情報は限られているので、

関連書籍から情報を得よう…とするのだが、

とにかく『ブレードランナー』には、

関連グッズが欠けていた。

 

まずはエンディングでポリドールから発売と告知されながら、

サントラLPレコード(※CDは1983年より)が出ない!

 

ジャック・エリオット指揮による

ニュー・アメリカン・オーケストラ盤(8曲入)

の音はチープ。

 

Blade Runner: Orchestral Adaptation Of Music Composed For The Motion Picture By Vangelis

Warner Bros / Wea (1988-03-01)
売り上げランキング: 11,032

『スターログ』誌上で、

「ついにホンモノのサントラ発売!」

とフェイク記事(読者のエイプリルフール投稿)が出ると、

渋谷のサントラ専門店すみやに問い合わせが殺到。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sumiya

 

1984年に知り合った、

大聖堂で有名なケルン在住のドイツ人SWコレクター、

ウォルフガング(ドイツ人は、やたらとこの名前)、

ボーカウト、

ローナルドの3人は、

たしか1989年頃に来日したが、

新宿のアルタビジョンや、

1980年3月26日オープンから1992年に2代目に交代するまでは、

白熱電球のモノクロタイプだった。

 

渋谷駅前交差点の四面大型モニター連動に、

当初は1面→2面と次第に増えて行った?よね、たしか。

ブレードランナーの現実化と狂喜して、

カメラのシャッターを切りまくっていた。

 

この3人組はかなりの情報通で、

ネットのない時代にどう知ったのか、

日本には、『ブレードランナー』のサントラ盤があるはずだと主張する。

 

「いや、それはスターログのガセネタだから」

と納得させたが、

そんなこと、日本人のどれだけが知っとんねん!

 

どうやらヒトは国や海を越えても、

知りあうべき絶妙な相手とは、

しっかりと知りあえるようだ。

 

ウォルフガングの手紙が、

郵便配達員のミスで別の住所に届けられたのに、

その誤配先にも、私が住んでいたという奇跡を、

前にこの記事で書いたことがある。

 

当時は『ターミネーター』(1984)などの映画のガレージキットもぼちぼち発売されていたので、

3人組を浅草の玩具問屋街にも案内したが、

こうした海外からの来客に備えて、

フィリピン人の若い女性を店員に雇っている問屋があった。

 

その後、私は、

1992年に『カルトQ』SF映画の回で優勝。

 

翌1993年かに、

再来日したウォルフガングとボーカウトと再び玩具問屋街を訪問すると、

例のフィリピーナが私に向かい、

「なんかテレビに出てたでしょ。カルト?」

と思いがけず覚えていたから、オドロキ。

 

『ブレードランナー』の真正サントラに話を戻すと、

1989年にリリースされたヴァンゲリスのベスト盤

THEMES/ザ・ベリー・ベスト・オブ・ヴァンゲリス』に、

映画に使用された楽曲のうち3曲だけが収録された。

  1. ブレードランナー(エンド・タイトルズ) - End Titles from "Bladerunner" (4:59)
  2. ミッシング(メイン・テーマ) - Main Theme from "Missing" (4:01)
  3. 子供 - L'Enfant (5:02)
  4. 讃歌 - Hymn (2:47)
  5. チャイナ - Chung Kuo (5:32)
  6. タオ・オブ・ラヴ - The Tao of Love (2:47)
  7. 南極物語 - Theme from "Antarctica" (3:54)
  8. ブレードランナー(ラヴ・テーマ) - Love Theme from "Bladerunner" (5:00)
  9. ミュティニイ・オン・ザ・バウンティ(オープニング・タイトルズ) - Opening Titles from "Mutiny on The Bounty" (4:18)
  10. ミュティニイ・オン・ザ・バウンティ(クロージング・タイトルズ) - Closing Titles from "Mutiny on The Bounty" (5:00)
  11. メモリーズ・オブ・グリーン - Memories of Green (5:44)
  12. 海辺の少女 - La Petite Fille de La Mer (5:54)
  13. 五輪 - Five Circles (5:20)
  14. 炎のランナー - Chariots of Fire (3:31)
  • 1./7.は曲の一部を収録。10.は映画本篇用の約21分の曲のうち主題的な部分5分間をアルバム用に再演奏したもので、当該本篇用原曲から見れば一部収録となるが、再演奏版としては完全収録である。
  • 1./8.は1982年の映画「ブレードランナー」の、2.は1982年の映画「ミッシング」の、9./10.は1984年の映画「バウンティ/愛と反乱の航海」の、それぞれサウンドトラックで、いずれもそれまで発売されていなかった未発表曲である。
  • 8.の冒頭に編集ミスがある。
  • 14.は元のアルバム「炎のランナー」では「タイトルズ - Titles」の曲名で収録。

 

邦題は再発時期によって変化している。

1989年盤は「ブレードランナー / ザ・ベリー・ベスト・オブ・ヴァンゲリス」

1998年盤は「ザ・ベリー・ベスト・オブ・ヴァンゲリス~ブレードランナー」

2001年盤/2007年盤は「ブレードランナー~ザ・ベリー・ベスト・オブ・ヴァンゲリス」

となっている。

 

ブレードランナー~ザ・ベリー・ベスト・オブ・ヴァンゲリス
ヴァンゲリス
ユニバーサル ミュージック (2016-06-08)
売り上げランキング: 111,508
Pops in Love
Pops in Love
posted with amazlet at 17.11.23
Boston Pops Williams
Philips (1990-10-25)
売り上げランキング: 54,449

板金名人のお手並み拝見『ジャスティス・リーグ』4DX吹替

$
0
0

『ジャスティス・リーグ』4DX・吹替

2017/11/24  イオンレイクタウン スクリーン1 D-7

 

みなさんは、いわゆる映画レビューを、

どんな目的でご覧になりますか?

 

私の場合はズバリ、

その映画を観るか観ないかを決めるためです。

 

となると、ネタバレはまっぴら。

あらすじもいりません。

インターステラー』で、

意外な出演者(マット・デイモン)がいたこともあるので、

キャスト表もいりません。

 

あらすじもキャスト表もない、

アメリカでは大流行の、動画レビュー

 

日本では、

前半無料/後半有料のゼミ講座?や

ラジオ番組。

それにこのブログ記事と同じくくりの、

映画レビューブログ。

 

さらには、Yahoo!の映画レビューもありますが、

今回の『ジャスティス・リーグ』に限って言うと、

鑑賞前の11/24にはまだ、

「よし、観よう!」

とも

「いや、やめとこう」

とも、判断つかないレビューばかり。

 

そこで、

「人のふり見てわがふり直せ」

ネタバレなしで、

なるべく簡潔、手短かに、

『ジャスティス・リーグ』がどういう映画かを伝えよう。

 

クラシックカーとか、

○○邸とか○○城と称される名所旧跡には、

その筋の好事家(こうずか)がいて、

コレクターとして集めたりするもの。

 

とはいえ邸宅や城は、何軒も1箇所に集められないから、

車の方で例えると、

DCキャラたち、

中でもとりわけバットマンは、

クリストファー・ノーランの『ダークナイト三部作』

バットマン ビギンズ』(2005)
koumori

ダークナイト』(2008)
ポッド

ダークナイト ライジング』(2012)
pod2

ぽっど
ですっかりハクがつき、

買い損はないと、

チョンボ野郎のザック・スナイダーが判断。

 

いわば(バットモービルならぬ)

バットマンという名車を、

スーパーマンやワンダーウーマンといった、

他の並みいる名車と共に買い揃えたようなもの。

 

しかし買い揃える能力と、

クルマを使いこなす腕は別物。

 

ザック・スナイダーの運転はヘタクソだし、

車のセンスも最悪で、

せっかくの名車を乗りつぶし、

最悪の塗装で、ポンコツ化していた。

 

結局、

交通違反でつかまって
あああ

これ以上クルマを所有できなくなり、

かねてよりクルマの扱いがバツグンの、

ジョス・ウィードン(ウィドン/ウェドン)に権利が引きつがれた。

 

 

ジョスは故障だらけの全車の点検と整備をすませ、

泥、サビ、傷と凹みだらけのボディを、

洗車と板金加工、再塗装に努めた。

 

こうして本来の輝きを取り戻したクルマを、

ジョスは自ら巧みなハンドルさばきで鮮やかに乗りこなし、

見事にクラシックカーレースで優勝した。

 

『ジャスティスの誕生』も『スーサイド・スクワッド』も、

これまでのDC映画の流れから、

どうせダメと見かぎって未見でも、

『ワンダーウーマン』での挽回に光明を見出し、

それつながりで望みをつなぎ、

信頼できる、

↓この人のレビューを見て、

『ジャスティス・リーグ』を見たことを、

私は何ら後悔していない。

 

まさにひと言で申せば、

板金名人のお手並み拝見。


『スーパーマン リターンズ』(2006)までは踏襲されていた路線を、

ssss

『マン・オブ・スティール』(2013)から変更して失敗したんだから、

$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-@@@@

4年で元通りと言うことか。

 

とまあ、一応これだけでも良いんだが、

せっかく観たんだから、

もう少し具体的なことも書いておこう。

 

ただし、

ここからは簡潔でも手短かでもなく、

画像も含めてネタバレなので、

(赤字表示)

できれば『ジャスティス・リーグ』鑑賞後にお読み下さい。

 

本作で行われたのは、

ポンコツ野郎ザック・スナイダーに勝手に作り替えられた、

各キャラを初期設定に戻すこと。

 

ブルース・ウェイン(ベン・アフレック)のセリフに、

「20年もバットマンを続けている」とあり、

執事のアルフレッド(ジェレミー・アイアンズ)のセリフには、

「ミサイルを背負ったペンギンを追いかけ回してた」とあるので、

ティム・バートンの『バットマン』(1989)、

『バットマン リターンズ』(1992)の、

マイケル・キートンが演じたバットマンの現在の姿ということになる。

 

これを裏打ちするように、

音楽がハンス・ジマーから古参のダニー・エルフマンにもどり、

 

【世界5,000枚限定】バットマン(1989) (BATMAN:1989)
ダニー・エルフマン (Danny Elfman)
LaLaLand/Rambling (2010-08-26)
売り上げランキング: 715,014
【世界3,500枚限定】バットマン・リターンズ (Batman Returns)
ダニー・エルフマン (Danny Elfman)
LaLaLand/Rambling (2010-12-28)
売り上げランキング: 805,079

スーパーマンも陰鬱なマン・オブ・スティールのくすんだ色から、

クリストファー・リーヴ版の
り0く

明るい原色(メタリック)に色調がもどり、

復活/暴走のシーンで、

ジョン・ウィリアムズの、

あのテーマ曲がかすかに流れる。

 

Superman - The Movie: Original Motion Picture Soundtrack

Rhino/Wea UK (2000-02-28)
売り上げランキング: 75,431
Ost: Justice League
Ost: Justice League
posted with amazlet at 17.11.27

Sony Classical (2017-11-24)
売り上げランキング: 4,011

4DXで観たのは、

日本ではIMAX単独上映はわずか1週間で、『鋼の錬金術師』が待ち構えており、

 

7/1 『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』

(1週後)

7/8 『ライフ』

↓(3週後)

7/28 『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』

(1週後)

8/4 『トランスフォーマー/最後の騎士王』

(1週後)

8/11 『スパイダーマン:ホームカミング』

↓(2週後)

8/25 『ワンダーウーマン』

↓(2週後)

9/9 『ダンケルク』

↓(3週後)

9/30 『亜人』

↓(2週後)

10/13『猿の惑星:聖戦記』

↓(2週後)

10/27 『ブレードランナー2049』

(1週後)

11/3 『マイティ・ソー バトルロイヤル』

↓(3週後)

11/23 『ジャスティス・リーグ』

(1週後)

12/1 『鋼の錬金術師』

↓(2週後)

12/15 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』

 

【関東のIMAX館のご案内】

二子玉川 <2015 /4/24日開館>

 

109シネマズ二子玉川のIMAXデジタルシアターは、12chネクスト・ジェネレーション・サウンドシステムを完備しているため、360度迫力あふれる音に包まれ、まるで映画の中にいるかのような臨場感を実現しています。

 

109シネマズ二子玉川のIMAXデジタルシアターに、14席の最上級プレミアムシート“グランド・エグゼクティブシート”がございます。電動リクライニング&フットレストのついた革張りシート、専用ハンガー&専用テーブルで、ゆったりご鑑賞いただけます。

 

だったら近場でいいやというのと、

レイクタウンが

2016年4月23日の『ズートピア』から導入している4DXで
4dx

不具合が解消されたこともあり、

同館で初めて、

4DXは『フォースの覚醒』以来2度目の体験となった。

 

IMAXは、通常スクリーンでは映写されない画面情報を含み、

音質も向上してるので、

極力優先してみるが、

4DXを優先しないのは、

●鑑賞料金がバカ高い。

●本当の映画作品の正当な評価が出来ない。

——の2点による。

 

『ジャスティス・リーグ』も4DXで盛られまくっており、

最初の大したことのないアクションでも、

足下のおぼつかない感じまで含めて、

グラングランとやられると、

「ずっとこの調子かよ」と思いやられた。

 

4DXで一番イヤなのは、

シートが背中を小突いたり叩くことで、

「前の席を蹴らない」という鑑賞マナー破りじゃんか

と言う気にもなる。

 

ブルース・ウェインは戦闘の後遺症で全身が痛み、

それを見かねたダイアナ/ワンダーウーマン(ガル・ガドット)に、

左肩をグキリボキリと矯正される。

 

その荒業の瞬間に、

画面向かって右の左肩を意味してか、

観客は自分の右肩あたりを背中から小突かれる。

 

「グキリとやられたのは左肩でしょ」

と感じたのは私だけ?

 

だけど、バットマンの輸送機が大破し、

バットモービルが飛び出して疾走する場面は、

4DX効果が抜群!

この場面だけは、

4DXで観て、ホントに良かった

と実感した。

 

トミカ ドリームトミカ No.151 ジャスティス・リーグ バットモービル
タカラトミー (2017-11-18)
売り上げランキング: 735

目の高さが左右でびみょーにズレてる、

NMB48の村瀬紗英(さえぴぃ)は映画ファンで、

オススメ作品が『パイレーツ・オブ・カリビアン』最新作の4DX版(私は未見)だったので、

「いやいや、4DXにだまされてるし」

と感じたけど、

私も『ジャスティス・リーグ』4DX版には、

まんまとだまされたのかも知れません。

 

なにしろザック・スナイダー作品は、

300 〈スリーハンドレッド〉 』(2007)

『ウォッチメン』(2009)

『エンジェル ウォーズ』(2011)

せんじょう

マン・オブ・スティール』(2013)
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-dede
と、私を必ず夢の国に誘(いざな)ってくれたが、

『ジャスティス・リーグ』4DX版は、

助っ人監督ジョス・ウィードンのおかげで、

アクビ一つも出なかったけど、

それは4DXで、常に刺激を与えられ続けていたから…なのかも。

 

しかしアレだね。

スナイダーは『バットマン vs スーパーマン』の大失敗に何の反省もなく、

『ジャスティス・リーグ』も3時間版でほぼ完成しており、

それでも話がまとまらなくて、

前後編2部作構想だったと言うから、

始末に負えない。(※未確認情報)

そっちには、グリーン・ランタン(イドリス・アルバ)も出てたらしいよ。

 

ワンマンなスナイダー暴走を誰にも食い止められなかったところを、

実の娘が命を投げ出して事態を解決させたんだから、

父はチョンボでも、娘テイタムはヒーロー(ヒロイン)だね。

 

最近のエンディングクレジット後の「おまけシーン」には、

「一度ならず二度までも」があり、

レックス・ルーサーが釈放されて、

デッドプールみたいな外見の新敵役と手を組む。

 

「こいつ誰やねん」と思ってたら、

吹替キャスト表で「デスストローク」と知る。

 

デスストロークの正体は、スレイド・ウィルソン。

デッドプールの正体は、ウェイド・ウィルソン。

というわけで、デッドプールは同じマーベルのスパイダーマンではなく、

DCのデスストロークをなぞったキャラだった。

 

たしかデスストロークって、『X-MEN2』(2003/マーベル)にでてきたよな、

と思ったが、

あれはレディ・デスストライクでした。

 

よげんの書(31)

$
0
0

よげんの書(31)

yogenn

 

1. 吉木りさの結婚

 

2017/11/22、

深夜0時に、

ウラシマ効果で知らない日本語/週刊・大川藍(5)

を公開。

 

「たしかに」が口癖の例として、

吉木りさを挙げておいた。

そしたら翌朝、

良い夫婦の日を記念して、

吉木りさが和田正人と結婚(入籍)を発表

アメブロの注目トピックに、

吉木りさの名前と画像があるから、

「なんで自分のブログが話題に?」

と勘違い。

 

デスブログじゃなくて良かったが、

オレも自分の写真を載せたら、

翌日結婚できんのかなあ…。

 

2人の交際が報じられた当初、

吉木がラジオ「アッパレやってまーす!」で

なれそめを訊かれると、

きっかけはTKOの木本武宏氏の導きだったと告げた。

 

「この人には、この人がお似合いじゃないか」

という勘は、加藤浩次にも浮かんだそうで、

「岡村隆史には、川田裕美(かわた・ひろみ)アナがいいんでは」

と岡村に進言。

 

恋愛に主体性のない岡村は、

ラジオ「オールナイトニッポン」で、

ひそかに計画?を進行中らしかった。

 

ところが、11/25の「めちゃイケ」で、

①終了までに形に残ることをしよう

②岡村の結婚

③加藤浩次の経過説明

となったが、

川田アナは「スケジュールNG」と難色を示し、あまり乗り気ではないと判明した。

 

2.May J. ウルトラマン主題歌を歌う

 

いつも絶妙な情報提供をいただく、

白井美也子さんから

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』

 

のどじまんTHEワールド! 2017秋

$
0
0

【連絡・重要?】本日の記事は、

テーマ:映画レビューからそれる可能性が高いですが、

最後まで読んでご判断ください。

 

アメブロでスタッフのチェックを受けないようにするには、

「日記」ジャンルを選べばいいらしいが、

それはアメブロ運営側の今の都合で、

そんな規則のなかった過去つながりで記事を書く身からすると、

ホントにうっとうしい。

 

のどじまんザ!ワールド
fff

のどじまんTHEワールド!
なら
さいしn

きじ

について、

等々と続けてきて、

逸材だったマルティナ・ミアーレについても、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-はつらいびち

——と、かなりしつこくやった。

 

熱が冷めたのは、

あいつ(ニコラス・エドワーズ)の連続出場で、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-みこ
出なくなってからは、

イライラせずに堪能している。

 

そんなこんなで、

番組が続くかぎりは、

こちらもレポートを続けるつもりで、

その際に、

「おっと、公式ジャンルが映画レビューだから、やめとこう」

なんて思うわけねえだろ!

 

ただしこの番組、

毎度ながら放送の告知がきわめて遅く、

あやうく見逃しそうなこともしょっちゅう。

 

今回もネットで、

司会の中居クンの名を借りた報道を見かけて、

「ああ、またやるんだ」と気がついた。

 

しかし放送当日は見のがした。

 

というのも、SWコレクターの重鎮、

ガス・ロペス氏が11/23〜28の日程で来日しており、

11/25といえば、私が都内を案内する当日だったから。

 

池袋→秋葉原→渋谷→高円寺と歩きまわると、

翌日は全身が筋肉痛で回復に数日かかり、

11/30の木曜日にようやく落ち着いて、

「そういや、のどじまんTHEワールドは?」

と調べて、

11/25が放送だったと知り、

あわてて物色。

 

11/25って「秋」なのか?

 

めでたく視聴しての感想は、

ここ最近は、

「なんでこの人?」

でなく、

「そりゃこの人だよね」

が優勝するから、

フラストレーションがたまらない。

 

初出場、

初来日、

チャンスはこの1回だけでも、

もったいないぐらいにありがたいと決意のチャレンジャーたちが、

はるばる何時間もかけて、日本に到着。

 

自分の声質に合った曲か、

過去の出場者の選曲も参考に、

自分が唄う曲を決める。

 

そうそう、

歌や歌手と言えば、

フォーク歌手のはしだのりひこさんが、12/2に72歳で死去したが、

『のどじまんTHEワールド!』で、

はしだ氏の

」「花嫁」などの名曲をまったく聴かないのは、

出場者が知るきっかけがまるでないからで、

その観点からも、今回で17回目となる、

この番組の蓄積と影響ははかりしれない。

 

単独かチームか、

歌唱のみか、

楽器演奏も込みか、

を吟味のすえに決めて、

必勝を期してマイクを握る。

 

緊張と不安、自信と度胸が試される、

目にも耳にも至福の時。

 

再挑戦者には、それがない。

トリバゴCMで見かける、

ナタリー・エモンズとか、

  • 2012年7月15日 - 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・アキ
  • 2012年10月7日 - さよならの向う側/山口百恵
  • 2012年12月24日 - 恋におちて -Fall in love-/小林明子
  • 2016年10月26日 - 逢いたくていま/MISIA

いまいち決め手に欠けたり、

 

映画『君の名は。』のオープニング曲、

RADWIMPSの「前前前世」を、

 

君の名は。(通常盤)
君の名は。(通常盤)
posted with amazlet at 17.12.01
RADWIMPS
Universal Music =music= (2016-08-24)
売り上げランキング: 260

※あくまでも個人の感想です。

オマール・カバンとか、

ツキがない。

 

中居クンも、つくづく良い番組を手に入れたよね。

西尾アナは……

当初は泣きの表情担当だったが、

最近はつつがない進行に撤するだけで、

存在感がなくてザンネン。

 

……。

 

強引に『君の名は。』を引き合いにだしたが、

87878
これだけで「映画レビュー」って言うのもなあ…。

 

ああ、そうだ!

ゲストのひとりで、

当意即妙のコメントを残した平野ノラは、

ワンダーウーマン』の

ドクター・ポイズン(エレナ・アヤナ)に似ています。

 

ワンダーウーマン<4K ULTRA HD&3D&2Dブルーレイセット>(初回仕様/3枚組/ブックレット付) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2017-12-02)
売り上げランキング: 47

無理やりだなあ…。

 

書き加えるほど見苦しく言い訳がましいので、

これで終わり!

 


なぜか今頃(3)『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)

$
0
0

 

現在の週3回(金・土・火の深夜0時→土・日・水)のブログ更新体制だと、

うんと後回しになる記事もある。

 

なんと、2017/11/10に観た映画のレビューです!

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』吹替版



2018/4/27公開の、

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の前に、

MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)で未見の作品を観ておこうと言うことで、

まずは『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』を。

劇場公開は2011年で、

機を逃しているうちに、3D版の公開は終了。

 

時間も合わず、結局『電人ザボーガー』を見てしまった。

daihyou

……。
 

『ザボーガー』っていえば、

『秘宝』の極端なヨイショぶりが懐かしいなあ。

まずは同誌の主客(しゅかく)転倒ぶりがすさまじく、

はじめに『秘宝』があって、

映画は『秘宝』に沿う形で存在という、

「いや、それって逆だろ」状態が続いて久しかった。

 

物事に明るい展望が抱けない人が指揮権を握ったって、

肯定的な仕上がりになるわけないしね。

 

『電人ザボーガー』&ピー・プロ特撮大図鑑 (別冊映画秘宝)

洋泉社 (2011-10-14)
売り上げランキング: 516,940

 

それはさておき、

『キャプテン・アメリカ』だが、

手堅い筋運びで破綻なく、

伝えるべき内容をしっかり伝え、

まずまず満足。

 

不満点をしいて挙げれば、

吹替版の翻訳は、あまりデキがよろしくない。

 

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (2013-12-18)
売り上げランキング: 603

 

主人公のスティーブ・ロジャーズ(クリス・エヴァンス)は、

ひたむきな愛国心にまんまとつけこまれ、

人体実験のいけにえの末に、キャプテン・アメリカに。

なってからも、

戦争の経費に充てる国債の広告塔に利用される。

 

結局、この愛国バカの精神が便利屋的に使われ続け、

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』では、
saigo
国家の犬に墜ちないアイアンマンとの確執につながっていく。

 

本作『ファースト・アベンジャーズ』の監督は、

ジョー・ジョンストン。

 

監督作品のできには波があり、

△『ミクロキッズ』 Honey, I Shrunk the Kids (1989)

◎『ロケッティア』 The Rocketeer (1991)

△『ジュマンジ』 Jumanj (1995)

◎『遠い空の向こうに』 October Sky (1999)

△『ジュラシック・パークIII』 Jurassic Park III (2001)

△『オーシャン・オブ・ファイヤー』 Hidalgo (2004)

未見『ウルフマン』 The Wolfman (2010年)

——と、駄作こそないが、

「傑作」と「まあまあ」が交互な感じだった。

 

フシギなのは、あの『ロケッティア』『遠い空の向こうに』を監督したのに、どうして…

といった感じで、

監督の極意をきわめたのか、

単なるまぐれ当たりかが判然としないことだった。

 

ジョンストンの映画界参加のデビューは、

『スター・ウォーズ』(1977)の特殊効果で、

ILMの創設時からのメンバーだった。
ston

 

そんなジョンストン、

次回作『ナルニア国物語』をもって、映画監督業を引退

と知り、

驚くと共に、

「ああ、そうだったのか」と、勝手に気がついたこともある。

 

先週の金曜ロードショー(2017/12/1)で『帝国の逆襲』を見て、

2時間の放送枠に収めるために、

味のある特撮シーンがごっそりカットされたのはともかく、

けっこう楽しんでしまった。

 

吹き替えが市販ソフト版なのは、

日テレのルーク=水島裕版は『帝国』が今回とは編集が異なるカット版しかなく、

また「フォース」を「理力(りりょく)」と訳すなど、

どうにも古すぎたためでもある。

 

この作品は、つくづくひっくり返しの連続だなあと今さら気付く。

 

ベン・ケノービの霊体から、

「私も教えを請うたジェダイマスター」

と言われていたから、どんだけ立派かと予想していたヨーダとか、
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-だよ
 

ハン・ソロの友人だから、

そこに身を寄せれば安泰だと油断していたランドとか、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ranndo

 

とどめはダース・ベイダーで、

ルークの父を殺(あや)めたのは、

この黒い巨漢のはずだったのに…

 

でもって『帝国』の魅力とは、

知恵と工夫のかぎりを尽くす総合力

だという結論に行き着いた。

 

監督がアービン・カーシュナーだから?

いやいや、『ロボコップ2』だって、彼が監督したんだし。

 

ロボコップ2 [Blu-ray]
ロボコップ2 [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.12.05
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2014-07-02)
売り上げランキング: 40,227

脚本がローレンス・キャスダンだから?

だったらどうして、『フォースの覚醒』も彼の脚本なのに、
ふたり
あんなにスカスカでガバガバだったの?

 

プリクエル『エピソード1・2・3』のスタッフは、
とり
ディズニー体制では外されると知った時、

その3作にノータッチだったジョンストンは、

ついに自分の出番がやって来ると期待したんでは?

 

しかしプリクエル圧倒支持者のCGアニメ監督、デイブ・フィローニが、

『クローン・ウォーズ』

 

スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ シーズン1-5 コンプリート・セッ ト(14枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2015-11-13)
売り上げランキング: 2,582

『反乱者たち』を任せられたのと同様に、

 

スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン1 ブルーレイ コンプリート・セット [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2016-05-18)
売り上げランキング: 14,440
スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン2 BDコンプリート・セット [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2017-04-05)
売り上げランキング: 9,124

 

『フォースの覚醒』が敷いたレールで続ける従順な犬、

ライアン・ジョンソンが新体制を引き継ぐと決まった以上、

ジョンストンはもはや出番がないと、

引退を決めたのではないか。

 

 

私も見たかったよ、

ジョー・ジョンストン監督のスター・ウォーズを!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訂正記事だョ!全員集合(29)

$
0
0

 

1.間違いだらけのウルトラマン

 

この記事(姿なき名ばかりのウルトラマン )で、

ネオス・サウンドマスターという、

名前のみの姿なきウルトラマンを告知したら、

誰よりもマイナーウルトラマンに詳しい

実例その1

実例その2

uooさんが、知られざるウルトラマンに関しては全力で猛抗議。

 

「そこまで厳しくなくたって…」

とも思ったが、

●Wikiの記述なんかあてにならない

カオス・グランドマスター(カオスヘッダー・グランドマスター)の書き写しをしくじった誤記

と指摘されると、

なるほど、たしかにそうだな

とうなずける。

 

結論

NC.ネオス・サウンドマスター 2003/8/2

ウルトラマンネオスの同族。

「カオス・グランドマスター」表示の見間違いで存在しません。

 

「知識人の厳しい目」の話つながりだと、

【寄稿】タロウのバリエーション研究でお世話になった、

特殊美術工房BD7 SAITOU氏の要求水準もメチャメチャ高く、

それに沿う形にすると、本来の自分のブログ記事もおろそかになってしまうため、

それって本末転倒なので、

今後の展開は、ご自身で進めていただく運びとなりました。

 

同氏が「オール・ザット・ウルトラマンタロウ」を読んで最大の不満は、

 

【Amazon.co.jp限定】オール・ザット・ウルトラマンタロウ(サイン本)【数量限定】

ネコ・パブリッシング (2016-10-14)
売り上げランキング: 1,409,457

タロウスーツ変遷史から、

「戦え!ウルトラセブン」のくだりが完全にごっそり抜けていることだったので、

それについては、しっかりやったから、

本ブログでの務めは果たしたと思う。

 

SAITOU氏にいただいた貴重な知識は、

ご本人の承諾なしには公開できず、

それは自分の情報ではないからパクる気もなくかまわないんですが、

このまま秘蔵ももったいないので、

私もご本人の情報開示を心待ちにしております。

 

まあ、アレですよ。

この私でも、SAITOU氏の厳しい審査にパスしなかったんだから、

さすがに自分でやるしかないでしょってコトで。

 

タロウに愛着を持つ人は、

次から次へと現れる。

 

俺たちのウルトラマンシリーズ 「ウルトラマンタロウ」[大人のためのタロウ読本。] (HINODE MOOK 495)
日之出出版
マガジンハウス/日之出出版 (2017-10-28)
売り上げランキング: 107,885

2.文学的な誤認

 

吉木りさ入籍を遠回しに予言した記事

ウラシマ効果で知らない日本語/週刊・大川藍・5)で、

聞き慣れない日本語として、

全然→肯定

を例に出した。

 

「全然いいよ」

「全然きれい」

 

するとフェイスブック経由で、

「あの」倉治隆(くらじ・たかし)氏から、

 

怪獣玩具 (B-CLUB SPECIAL)
怪獣玩具 (B-CLUB SPECIAL)
posted with amazlet at 17.11.29

バンダイ
売り上げランキング: 1,562,257
ブルマァク・クロニクル―玩具人生デラックス
イシズキ 三郎 くらじ たかし
音楽専科社
売り上げランキング: 794,588
マルサン‐ブルマァクの仕事―〓三郎おもちゃ道 (文春文庫)
くらじ たかし
文藝春秋
売り上げランキング: 728,543
マルサン・ブルマァクを生きた男―〓@6BB7@三郎おもちゃ道
くらじ たかし
東西企画
売り上げランキング: 1,519,287

全然→肯定

を使っていたとのご指摘が。

 

ちーとも知らなかった。

 

もっとも創作は、破壊と創造のくり返しで、

言葉は常に変化するし、

ちょっと前にうるさく言われたら抜き言葉も、

古くは1900年から書物にも見られたとのこと。

 

ですがせっかくご指摘いただきましたので、

この機に訂正記事扱いとさせていただきます。

 

3.執念の研究成果

 

この記事(ストームトルーパー哀歌(エレジー)/リズ・ムーア伝2017 )で、

ニック・ペンバートン(Nick Pemberton)は、

 

ところがフェイスブックの

THE DARKSIDE OF SDS akawww.originalstormtrooper.com

(参照サイトにあるSDSの悪行)

というグループページ内に、

ニック・ペンバートン作の、

このマスク/ヘルメットの元ネタ分析があり、
↓芯になったのはこれ。

 

マフラーだと思っていた、この部分は、

糸巻きの大小を組み合わせた、

という、執念の分析を発見。

 

投稿日は2016年1月20日。

投稿者はリンジー・ミュアー(Lindsay Muir)

つまりブライアン・ミュアーの妻で、

宿敵であるアンドルー・エインズワースの工房、

店頭

SDS(シェパートン・デザイン・スタジオ)への

憎悪と告発を続けている。

 

大事なことですが、

ウソをつき続けていると判明した人は、

ダマされていたと気付いた(実害を被った)人たちから、

怒りと憎しみを買い、

無限の追求と弾劾を受けこそすれ、

ひとたびダマされたと気付いた人を、

ふたたびダマし直せるはずなどあり得ない。

 

デイジー・ミュアーが、SDS(シェパートンデザインスタジオ)と、
タイの山

アンドルー・エインズワースの告発をやめることはない。

 

SWつながりだと、
いんこ

デアゴのファルコン、ついに完結ですね。

 

タンホイザー・ゲートとCビーム『ブレードランナー』(1982)分析〈その3〉

$
0
0

『ブレードランナー』(1982)関連記事の3回目は、

1回目

2回目

タンホイザー・ゲート(Tannhäuser Gate

Cビーム(C-beams  glitter

を話題の中心に。

 

この言葉は、

レプリカントのロイ・バティ(ルトガー・ハウアー)が、

息絶える直前に口にする

 

I've seen things you people wouldn't believe.

おまえたち人間が信じがたい光景を見てきた。

Attack ships on fire off the shoulder of Orion.

オリオン座の肩口で、炎上している攻撃艇の群れ。

I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhäuser Gate.

タンホイザー・ゲートの強重力で、弧を描く光の束(オーロラ)を。

All those moments will be lost in time, like tears in rain.

全ては時に流れ消えゆく。雨にまみれた涙のように。

Time to die.

臨終の時。

 

実は「ウルトラマンオーブ」(2016)でも、

22214578

ジャグラスジャグラー(青柳尊哉)がもじったが、

 

25話「さすらいの太陽」2016/12/24 脚本:中野貴雄

おまえ(オーブ)と俺(ジャグラー)は色々なものを見てきたな。

ダイヤモンド新星の爆発も。

黄金の銀河に浮かぶオーロラも。

だがそんな思い出はいずれ消える。

まるで星屑のように。

何もかも消える。

 

ウルトラマンオーブ Blu-ray BOX II
バンダイビジュアル (2017-02-24)
売り上げランキング: 15,506

『ブレードランナー』のロイのセリフ、脚本では冗漫で、

いささか要領を得なかったため、

 

シナリオの原案

I have known adventures, seen places you people will never see, I've been Offworld and back...frontiers! I've stood on the back deck of a blinker bound for the Plutition Camps with sweat in my eyes watching the stars fight on the shoulder of Orion. I've felt wind in my hair, riding test boats off the black galaxies and seen an attack fleet burn like a match and disappear. I've seen it...felt it!

 

ロイ役のルトガー・ハウアーが自分で、

より効果的で簡潔なセリフに書き替えた。

 

撮影現場でも、その秀逸さにスタッフの誰もが満足した

という。

 

とはいうものの、

私は諸手を挙げて絶賛せず、

疑ってかかっていた。

 

なぜなら『ブレードランナー』はいたって不完全で

いびつなところもまた魅力だったりするから、

やることは全部正解とかいかぶるのは禁物。

 

『ブレードランナー』公開から数年は、

グッズ共々、

関連情報も少なかった。

 

アクセスする情報源も異なれば、

時期も違うため、

マニアが仕入れた「自分だけが知っている」は、

ほんとに独自性が高かった。

 

あの(笑)、喜多嶋舞がレギュラー出演の、

テレビ朝日の情報バラエティ

はなきんデータランド(1989年4月14日〜1996年3月22日)で、

『ブレードランナー』を特集した時、

ビデオフォンでデッカード(ハリソン・フォード)と通話してるのは、

レイチェル(ショーン・ヤング)ではなく、

デッカードの別れた元妻という、

「そんなの、どこで仕入れた?」級の特ダネ?が示された。

 

ビデオフォン=テレビ電話と言っても、

ケータイ、つまりガラケーもスマホも未来予測できず、

公衆テレビ電話(public vid-phone)というのがほほ笑ましいが、

たしか元妻がレイチェルとそっくりだったからこそ、

デッカードはレイチェルに一目惚れしたという説明つきだったような…。

だけどこれがマユツバで、

シナリオでもレイチェルになってるし、

 

[Deckard calls Rachael on a public videophone.]

Rachel:Hello?
Deckard:I've had people walk out on me before, but not when I was being so charming. I'm at a bar here now down in the Fourth Sector. Taffy Lewis's on the line. Why don't you come on down here and have a drink?
Rachel:I don't think so, Mr. Deckard. That's not my kind of place.
Deckard:Go someplace else?

 

キャスト表にも、デッカードの元妻は記載がない。

 

そもそも、ここでデッカードがレイチェルに自分の居場所を伝えなければ、

彼女はこの場所に助けに来られない。

 

このガセネタが示すように、

ふかしコキまくりだったテレビ番組のキャスター

喜多嶋舞が、

後年にウソの代償に芸能界を引退し、

トラブル発覚→芸能界引退→責任回避という流れが、

江角マキコにも

102

成宮寛貴にも
うきょう

引き継がれたのは皮肉なものだ。

 

相棒 -劇場版III- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ 豪華版DVD BOX(初回完全限定生産)
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-10-08)
売り上げランキング: 63,373

「『ブレードランナー』劇中で描かれていること全部が正解じゃない」

と、最初に示したのは、

レーザーディスクのクライテリオン・コレクションだったと思う。

今のDVDで音声コメンタリーに相当する、

静止画+解説文で、

デッカードが証拠写真を分析機にかけて、

画面に非表示の画像情報を手に入れるなんて、

「技術的に不可能」と断定されていた。

 

当時はデジカメとインクジェットプリンターを予測できず、

紙焼き写真から視点(撮影場所)を自在に変えて、

そこに記録(撮影)されていない画像を得るとされていた。

 

しかしこれはどだい無理な話で、

それができちゃうんなら、

たった写真1枚で、いくらでも証拠写真に使えてしまう。

 

劇中では都合良く、かつもっともらしく、

使えちゃってるが。

 

そんなこんなで、

レプリカントのロイ・バティが、

死ぬ間際に遺(のこ)した言葉も、

けっこうマユツバと疑っていた。

 

まずは、

原案のセリフにもある、

彼が炎上する攻撃型宇宙船団(Attack ships on fire)を目撃した、

オリオン座の肩口(off the shoulder of Orion)とは、

地球からどれくらい離れている「辺境」(Off-world)なのか?

 

ロイ・バティが目撃したオフワールドがオリオン座にあるなら、

オリオン座のリゲルという星は、地球から700光年離れている。

 

ロイ・バティは地球で絶命したので、

700光年をはるばる旅したことになる。

 

たとえば光速度の99パーセントで進む宇宙船内の時計は静止系の約1/7の速さで進むため、

この亜光速航行だと、船内時間は100年もかかってしまう

 

しかも静止状態でレプリカントが乗り込んだ宇宙船が、

光速の99パーセントに達するまで加速を続けるのに、

さらに何年もかかるから、

絶対に船内時間は1世紀=100年をゆうに越える。

 

一方、レプリカントの寿命は、

たったの4年しかない。

 

シャトルをどこで強奪したのかは不明だが、

たった2週間マイナス3日、

つまり11日でそこから地球に到達

 

There was an escape from the off-world colonies two weeks ago.

Six replicants, three male, three female.

男女3名ずつ、総勢6名のレプリカントが、2週間前にオフワールドからテロ逃亡。

They slaughtered twenty-three people and jumped a shuttle. An aerial patrol spotted the ship off the coast. No crew, no sight of them.

23名の人間を殺害してシャトルを強奪。

空挺隊が地球の海岸で船骸を発見するも、

レプリ6名の痕跡はなし。

Three nights ago they tried to break into Tyrell Corporation. One of them got fried running through an electrical field. We lost the others.

3日前の夜に、レプリどもはタイレル社に押し入ろうと画策。

配電スペースを逃走中に1名が感電して黒焦げに。

残りのレプリ5名の行方はつかめず。

On the possibility they might try to infiltrate his employees, I had Holden go over and run Voight-Kampff tests on the new workers. Looks like he got himself one.

次にやつらは社員を装ってタイレル社への潜入を計画。

そこで(ブレードランナー)のホールデンを派遣し、

社員候補にフォークト=カンプフ検査を実行、

容疑者一人を特定した模様。

 

時代設定は、2019〜2020年。

今からほんの2〜3年後に、

地球文明は700光年先に、

レプリの強制労働コロニーを築けるのか?

 

亜光速宇宙船なんて時間切れで、

まずあり得ない。

 

2019年に、

人類(地球生まれ)の富裕層がオフワールド(地球外)に移住しており、

その移住先は火星だとか木星の衛星ではなく、

別の太陽系という、

『猿の惑星』(1968)で、

公開当時の「現代」(1960年代末〜70年代初頭)に、

恒星間飛行の宇宙船が存在していたのと同じくらいのブッ飛び設定。

↓ジョージ・テイラー船長(チャールトン・へストン)の宇宙船〈リバティー1〉の全体形。

こんなに貧弱な推進装置で、

どうやって光速に近づくのか…。

 

となると、

こちらは原案にはない

謎のセリフ、

タンホイザー・ゲートに頼るしかなくなるが、

どっこい、これが役に立ちそうなフンイキ。

 

I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhäuser Gate.

タンホイザー・ゲートのあたりで、Cビームのオーロラを見つめていた。

 

タンホイザーとは、

タンホイザー』(ドイツ語: Tannhäuser)WWV.70は、リヒャルト・ワーグナーが作曲した、全3幕で構成されるオペラ。

正式な名称は『タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦』(Tannhäuser und der Sängerkrieg auf Wartburg)であるが、一般的には前者の題名で知られている。

ルトガー・ハウアーはこのオペラの語感から、

壮麗な何かを想起させようと思ったらしいが、

それはともかく、

これ以上タンホイザーで掘っても何も出て来ないので、

仕方なく、

これまたセリフ原案にはない、

Cビーム(C-beams glitter)って、何やねん?

 

ビームは光線。

柱や梁(はり=建築の構造材)の意味もあるので、glitter(輝き)を添えて区別している。

通常条件下では光は直進するから直線状。

 

C−とは、

X−wing(翼形態がX字)
454Yーwing(外形がY字型)
senn
C−scar(C字型の頬骨の傷)

——のように、

「C字型の」という意味。

 

光線が歪んで弧を描いている。

しかも1本だけでなく、束状(オーロラ)で。

 

直線のはずの光が曲線状に歪むのは、

ブラックホール等の強重力に影響される場合のみ(たぶん)。

天の川を背景として太陽質量の10倍となるブラックホールから600km離れた視点を想定し、理論的な計算を基に作成したシミュレーション画像。光はブラックホールより出られないため真っ暗で、周囲の光が重力でねじ曲げられる様子が描かれている。(Ute Kraus、2004年)

 

ブラックホール航法とは、

光速を突破できるワープ航法の一種である(たぶん)。

ホーキング博士によれば、ブラックホール航法は光速突破だけでなく、タイムトラベルにも使えるらしい。

 

そうなると、タンホイザー・ゲートと、

光のC字型の歪みには密接な関係があり、

ゲートは光速突破装置の名前と推測できる。

 

だから、

I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhäuser Gate.

タンホイザー・ゲートの強重力で、弧を描くオーロラを。

と訳したわけ。

 

ブレードランナーWiki(英語版)によれば、

タンホイザー・ゲートは、

1998年の映画『Soldier』でも言及され、

The Tannhäuser Gate is never described in any detail during the film, but fans have often assumed that it to be a warp station of some kind, a fact confirmed by one of Soldiers deleted scenes.

『ブレードランナー』劇中では一切説明のなかったタンホイザー・ゲート。

映画“Soldier”の削除シーンに登場したこともあり、

ファンの間ではワープ機関の一種ではないかとウワサされている。

——という記述が!

 

脚本は『ブレードランナー』の共同脚本、デビッド・ピープルズ。

 

ソルジャー [Blu-ray]
ソルジャー [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.12.06
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-09-07)
売り上げランキング: 6,395

さらに、

  • Perhaps in a reference to Blade Runner, or through an independent resource, the Japanese animation series Gunbuster created by Gainax makes several references to space travel through a Tannhauser Gate.

ガイナックスの和製アニメ「ガンバスター」(トップをねらえ!・未見)には、『ブレードランナー』の影響らしき、タンホイザー・ゲートを通過する宇宙航法が出て来る。

——とも。

 

トップをねらえ! Blu-ray Box
バンダイビジュアル (2012-02-24)
売り上げランキング: 2,880

ちなみに“Soldier”や『ガンバスター/トップをねらえ!』は、

この記事のために調べて初めて知ったので、

タンホイザー・ゲートが光速突破トンネル/ワープ装置という仮説は、

あくまでも私の持論で、何かを参考にしたわけではありません。

 

それだけに、ブレードランナーマニアや、

『トップをねらえ!』のスタッフは、

よくわかってるじゃないかと感心し、

まずは何より、ルトガー・ハウアーという役者の、

文系にも理系にも秀でた教養に恐れ入る。

 

『ブレードランナー』については、あと1回、

『2049』についても、あと1回、やる予定ですが、決定ではありません。

 

 

なぜか今頃(4)『スター・ウォーズ ジェダイの帰還』(1983)

$
0
0

スター・ウォーズ R2-D2 創刊号 [分冊百科] (パーツ付)

デアゴスティーニ・ジャパン (2018-01-04)

『スター・ウォーズ ジェダイの帰還』(Return of The Jedi 1983)

日テレ 2017/12/8 金曜ロードSHOW!

※放送版のクロール文字は日本語でした。

 

「かくれ」なぜか今頃『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』は、こちら。
作家集団Addictoe オフィシャルブログ-だよ

 

吹き替えは、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-da

ルークが『最後のジェダイ』でも続投!島田敏の市販ソフト版。

ベン(オビ=ワン)ケノービ役の納谷悟朗は、

ソフト発売当時(たしか1987年)は、

同年春の『王立宇宙軍』での声の衰えが衝撃だったが、

 

王立宇宙軍 オネアミスの翼 [Royal Space Force-The Wings of Honneamise] [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2008-07-25)
売り上げランキング: 7,912

2013年3月11日まで、26年、

つまり四半世紀以上も永らえたのだから、

よしとすべきであろう。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-なや
晩年のヘロヘロさと比べれば、

この吹替版の納谷悟朗ベン・ケノービは、

ほとんど気にならない立派な納谷悟朗節を聴かせてくれた。

 

この吹替版は、

1980年の『帝国』吹替版

1982年の『スター・ウォーズ日本語版』
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-びほん
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-1982

 

ならびに、
$オレたちがやる! 作家集団Addictoeデビュープロジェクト-koreda

1983年10月5日放送からのテレビ放送版がのきなみ悲惨だった

ことから、

 

別冊映画秘宝 吹替洋画劇場 (洋泉社MOOK)

洋泉社
売り上げランキング: 44,593

SW10周年の1987年に

ビデオ販売権を持つ、

松竹CBS/ FOXが、

「決定版キャストで吹替版を」と意図して、作られた。

 

1997年の『特別篇』で、

セリフの一部追加があり、

ヨーダ役の辻村真人氏や、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-xz

ランド役の若本規夫氏の、
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ranndo

「ほとんど一声」追加録音に立ち合った。

 

1987年版では、ウェッジ役が『新たなる希望』と

『帝国』

『ジェダイ』で別人(津田英三)だったので、

『新たなる希望』だけ、

津田氏で追加再録音していた。

 

ルークに促され、「すまない!」と言って戦線離脱する場面で、

あまりにも緊迫感がなかったので、

もう少し気持ちを込めてと注文をつけてセリフを録り直したので、

覚えている。

 

たしか小プロの斡旋(あっせん)で、

カワゴエさんという女性が担当だった。

 

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

吹き替え制作会社は、

ムービーテレビジョンという会社だった。

 

このVHSソフト、

当初は1巻1万円以上したが、

スター・ツアーズがTDLにオープンした1989年に、

サウンド・オブ・ミュージック』等のフォックス名作と共に

ライブラリー化で、4000円弱に。

 

本編のセリフ改変は、

①1997年の〈特別篇三部作〉と、そのビデオ化。

②2004年11月のDVD。

③2011年9月のブルーレイ

——の都合3回。

 

1980年の『帝国の逆襲』のホログラム皇帝は、

くくく

↓リック・ベイカー(右)の1980年当時の妻だった女性、

↑イレイン・ベイカー(左)に年老いたメイクを施し、

bts

ゴーグル状に隆起した肉ヒダに囲まれた眼は、

ちんぷ

チンパンジーのものを合成したという。

 

しかし、2004年11月のDVDで、

『シスの復讐』(2005)撮影時の皇帝パルパティーン役、

くとう

イアン・マクダーミドに、同じメイクでこのシーンを追加撮影してもらった。

 

セリフも1980年のオリジナルとは少し異なり、

 

●「デス・スター」を破壊した、「アナキン・スカイウォーカー」の息子

——という具体名が出る代わり、

ルーク」というセリフが消えた。

 

しかし、今回のテレビ放送分では、

皇帝のセリフは2004年版の変更がなく、

1987年版のままである。

 

なぜか?

 

フォックス吹替版で、

皇帝を演じたのは、千葉耕市氏で、

『帝国』オリジナルではクライヴ・レヴィル

れう゛ぃる

『ジェダイの帰還』では、イアン・マクダーミドが演じた、

ひとつ

銀河皇帝の声を、両方アテた。

 

『特別篇』では、この部分は変更されず、

千葉氏の追加再録音はなし。

 

2004年のDVDでの再録音は不可能。

なぜなら千葉氏は、

3年前の2001年11月9日に亡くなられたから。

 

ダース・ベイダーのセリフ変更は、

〈特別篇〉でもいくつかあって、

『帝国』オリジナルでは、

“Bring my shuttle.”「シャトルを呼べ」

が、

“Alert my Star Destroyer to prepare for my arrival.”「旗艦に迎えの準備をさせておけ」

 

先述の皇帝ホログラムとの通信シーンでは、

“How is that possible?”「どうしてそんなことが?」が、ブルーレイから追加。

 

他にも『ジェダイ』で、ベイダーが皇帝に刃向かうシーンで、

「やめろーーーっ!」は、ブルーレイでの改悪だが、

日テレ放送版でも追加されていた。

 

この改変への意見を再転載しておこう。

 

ああ、こりゃひどい。
新三部作のおかげで何もかもぶちこわしだ。

 

なんでかって?

 

1983年の初公開時と、そのまま引き継いで変更なしだった2004年版DVDでは、ベイダーの無言の決断と行動には意外な驚きがあった。

自分の息子が、皇帝にいたぶられている時の彼の本心は仮面に隠され、無言のために、観客には読み取る手がかりがまるでなかった。
それだけに、悪人に決まっていると思い込んでいたベイダーの変心と善への転向は衝撃だった。

 

それによけいな「ノー」を加えちゃったら、このシーンの意外性も深みも吹っ飛んでしまう。
この変更は最悪だ!

 

ブルーレイ発売は2011年9月16日。

ベイダー役の大平透氏は、

5年後の2016年4月12日没。

 

この日本語版(翻訳 岡田壯平)はしかし、

ムービーテレビジョンで一から作り上げたものではなく、

日テレ版の吹替台本が底本になっている。

 

日テレ版とフォックス版は、“You were right about me.

Tell your sister you were right.”

「おまえの言うとおりだった(=父には善の心が残っていた)。妹にもそう伝えよ」

というベイダー=アナキンの遺言を、

「妹に言ってくれ。愛していたと

とヘンな訳。

じゅきゅう

かくれんぼルークの気配を探った時に、

初めてルークの妹(シッスター=レイア)の存在を知ったベイダー=アナキン。

 

いつ愛するヒマがあったんだよ!

 

他にも、

●ハイパースペース(航法)は、「ワープ」に。

●ドロイドは「ロボット」に

●ライトセーバーはライト「サーベル」と訳語が古くてセンスがなく、

おまけ?に今回の放送では、

なぜかライトセーバー戦の数カットで画質が荒れて、違和感があった。

※この画質ではありません。

 

アナーキンって誰やねん?

 

ああ、このペースだと、

作品評が終わらない。

 

なのでここからはディテールはばっさり切って、

本論に的を絞れば、

『ジェダイ』といえば、

イウォークの登場で作品のトーンがガラリと変わり、

ういき

深刻なフンイキがぶち壊し。

 

ここからSWの凋落が始まった。
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-じゃあ
と嘆く人は多く、

私もずっとそうだった。

 

ルーカスはSW1作目の粗(あら)編集版を、

スティーブン・スピルバーグ、

マーティン・スコセッシ(結局ドタキャン)、

ブライアン・デ・パルマ、

映画評論家ジェイ・コックスなど、

業界関係者を多数呼んで自慢げに見せたのだが、

※当時のルーカスの人脈で、上記の人物が全員写っているわけではありません。

 

肯定的なのはスピルバーグだけだった。(詳細はこちらで

 

『ジェダイの復讐』(1983年当時邦題/『〜帰還』への改題は2004年のDVDから)の公開前には、

スピルバーグが、『三部作ではこれ=ジェダイが最高』と評していた。

 

ルーカスとスピルバーグの2人が考える「良い映画」「撮りたい映画」「観客に見せたい映画」が一致したので、『インディ・ジョーンズ』シリーズが始まった。

 

しかし、アメリカの評論家は一様に手厳しかった。

 

実は私も、

1作目『スター・ウォーズ』と
かくひ
3作目『ジェダイの復讐』
てすて
にはそれほど感心せず、

「だったらなんで、SWにどっぷり入れ込み続けた?」

かといえば、

ひとえに2作目『帝国の逆襲』あればこそだった。
30

 

アメリカでは、1作目『新たなる希望』の空前の興収ナンバーワンには及ばずとも、

6年後の『ジェダイ』が2番目、

『帝国』は3番目で、

1982年にスピルバーグの『E.T.』が興収トップに躍りでた。

 

ってことは、商品価値としての見込みや判断としては、

スピルバーグは妥当でブレのない、

正当な評価を続けていたわけだ。

 

彼のSW評価ポイントは、

「無邪気さ」とか「茶目っ気」、「笑いの要素」だったんじゃないだろうか。

 

たしかに『帝国』はあまりに深刻すぎ、

いじめ抜かれたC-3PO役のアンソニー・ダニエルズは、

『ジェダイ』の前にルーカスと面談。

次回作はもう少し、3POにもお手柔らかにと提案。

 

この申し出が功を奏し、

神様あつかいされた

 

ここらへんも含め、

今回の「金曜ロードSHOW!」では、

見ながら時々、思わず笑ってしまい、

それもSWの大きな魅力なんだよな

と今さらながらに思いだした。

 

『ジェダイの復讐』の初鑑賞は、

日本の一般公開の1週前の、

有楽座での金曜オールナイト。

 

1983年当時は大学4年の22才で、

オールナイト入場・鑑賞可能だったので、

いそいそと出かけて列に並んだ。

 

実はJSWFC(ジャパンスターウォーズファンクラブ)の会員特典で、

翌日土曜日の日中に、

一般公開より1週早く観られるはずが、

この一般用のオールナイト興行に出し抜かれたため、

ファンクラブ会員が抗議し、

翌日の招待券でも鑑賞可能となっていた。

 

当時はシネコンのような座席指定でなく、

映画館を出なければ、何度見てもかまわないため、

終電過ぎのオールナイトは、

今で言うマンガ喫茶のように、

簡易宿泊所がわりにもなっていた。

 

結局、有楽座のオールナイトで3回、

翌日のニュー東宝シネマ1で1回の計4回も、

一般公開の1週前には見てしまった『ジェダイの復讐』

 

金曜ロードSHOW!ではバッサリ刈り込まれた、

リチャード・マーカンド監督のジャバ宮殿のもっさりしたテンポから一転、

セイルバージの戦いで、

ルークがライトセーバーを起動すると、

やんやの拍手喝采だったのを思い出す。

 

とにかく『ジェダイ』上映中の館内は、

興奮と熱気、

笑いと歓声と拍手に満たされた。

 

思えばシネコン時代になり、

〈特別篇〉三部作(1997)も、

新三部作(1999・2002・2005)も、
とり
『フォースの覚醒』(2015)も、

『ローグ・ワン』(2016)も、

館内が笑いや拍手でどっと沸いた覚えがついぞない。

 

そう考えると、

『ジェダイ』へのイウォーク投入は、

深刻になりすぎた主人公ルークの重責を追うだけでは、

曇天のようにインウツな雰囲気になってしまう作風を、

1作目のヒーローの冒険をこの原始種族に引きつがせ、

明るくハツラツと元気いっぱいにするためだったんだろう。

いうぉ

 

つまり、私みたいにSWに入れ込みすぎて、

さながら、

マヂカルラブリーの幼稚な漫才に、難色を示す上沼恵美子

のように、

事細かな矛盾をあげつらうオタクなんかを、

主賓にすえちゃダメなんである。

 

だってルークのセーバー挽回劇に喝采した客は、

「スターログ」での解説文、

「光刃の色はグリーンです」

なんて、

16年後の『ファントム・メナス』でようやくうなずける指摘に、

拍手したわけじゃないんだから。

 

金曜ロードSHOW!では、

15日に『フォースの覚醒』を放送しますが、

本ブログで次にレビューするのは、

同日公開の『最後のジェダイ』の予定です。

 

 

【歳末号外①】二軒目・白抜き画像の館

$
0
0

今日は12/15。

12月もはやくも半分が経過!

 

これはまずい…。

 

ウルトラマンの2017年リストを、

今年中に完遂できるのか?

 

いや、できなきゃ企画倒れなんで、

そういうわけにはいかないんだが…。

 

まさか毎回「テーマ:ウルトラマン」ってわけにもいかず、

やむをえず、週3日更新をくずすこととし、

その臨時、歳末号外第1弾の今日は、これ(白抜き画像の館 )の続き。

 

その前に、

11/30に増補改訂版が発売された、

「ウルトラマン全戦士超ファイル」【増補改訂版】

について。

 

ウルトラマン全戦士超ファイル (てれびくんデラックス 愛蔵版)
円谷プロダクション
小学館 (2017-11-30)
売り上げランキング: 923

レビューによれば、

 

○2017年11月30日の発売時点で、

映像作品に登場した、

または発表されている

全ウルトラ戦士の全フォーム

この1冊にまとめられている。

 

○ベリアルはアトロシアス

ジードはウルティメイトファイナルまでのフォームが載っている。

 

 

○さらにオーブとジードの
54321
データカードダス(フュージョンファイト)専用のフォームまでイラストで掲載。

 

○メロス(©内山まもる)は

2015年に日本アニメ(-タ-)見本市で公開された

「ザ・ウルトラマン ジャッカル対ウルトラマン」

からの画像で紹介されている。

 

○リブットは

見開き2ページで、

多分撮り下ろしの写真が、数ポーズ結構大きめに載っている。

 

○唯一ギンガが必殺技7色全タイプは載っていない。
frfred
(クロスシュート・サンダーボルト・エスぺシャリーのみ掲載)

 

○2012年版の増補改訂版なので、

ゼロと

ベリアル以外の、

前回掲載されていたウルトラヒーローは変更はなく同じもの。

 

実際に自分が書店で確認して気付いたのは、

●個々の正仁全(正面仁王立ち全身像)のサイズが小さく、

電子版でない限り、画像転用には適さない。

●あくまでも正義のウルトラマンを底本に増ページで補完。

オーブとジードがらみで、

ベリアルだけは悪なのに掲載。

 

値段的な制約もあるので、

そろそろ/裏(偽・ダーク・カオス等々)ウルトラマンだけで、

もう1冊が必要な時期では?

 

では白抜き大判画像に話題を移します。

 

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

「全戦士超ファイル」は画像が小さく不完全。

しかし

「コスモス超全集」は、

電子版でも、元データが紙の本の複写なため、

鮮明でなく、色調も悪い。

①ルナモード 2001/7/7

②コロナモード 2001/7/7?

③エクリプスモード 2002/1/26

④スペースコロナモード 2002/8/3

⑤フューチャーモード 2003/8/2

 

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

 

※現状ではこれが限界です。

 

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

 

64.ダークザギ 2004/6/1

 

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

 

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

メビウス各スタイルは、

「ウルトラ全戦士超ファイル」はサイズが小さく色調もヘンなので、

「メビウス超全集」電子版から転用しました。

 

ウルトラマンメビウス超全集
小学館 (2014-10-24)
売り上げランキング: 144,129

 

②メビウスブレイブ 2006/8/5

 

 

※足先が欠けています。

③メビウスインフィニティー 2006/9/16

 

④メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

 

⑤メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

 

↑画面右側の左足先がカブっているが、

↓「全戦士超ファイル」の画像は、別物なのでかぶせられない。

 

 

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

 

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

これまでは、

①初代マン②セブン③タロウの順で、

111.カオスロイドU(バグレー)2014/3/12

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

113.カオスロイドS(バグレー)2014/3/15

——としていたが、

アルファベット順のSTUで並ぶように、

この3人が選ばれたかもなので、

111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

に並べ替えます。

 

とりあえず、次のリスト用の白抜き画像は揃ったので、

今回はここまで。

 

 

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live