Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

56歳にして思うこと

$
0
0

今日は4月16日

 

ついに56歳なってしまった。

 

ジョブズの死亡年齢だす。

 

同じ誕生日には、

チャップリン(1889-1977)

チャプリン

 

坂上二郎(1934-2011)

jirou

※東日本大震災の1日前、2011/3/10に他界。

 

坂本新兵(1935-1996)

pinnponn

 

なぎら健壱(1952-)

 

チュートリアル徳井義実(1975-)

——と、なぜかお笑い系ばかりが顔を揃え、

変わったところでは、

団鬼六1931年4月16日(戸籍上は9月1日) - 2011年5月6日)という、

だん

エロや耽美もいるのが象徴的?

 

女性では、

小芝風花(1997-)

 

 

ぐらいしか見あたらなかったが、

最近この顔ぶれに、

日テレの笹崎里菜アナが加わった。

(1992-)

 

TBSの宇垣美里アナも、同じ誕生日(1991年生まれ)だそうだが、

この人のことは、

今回調べるまで、

全く知らなかった。

 

スゴイね。

 

さて、私は2014年にようやく、人生の達成課題を見出したが、

3年経った今でも、

その課題のとば口にさえ行き着かず、

今も亀の歩みで進み続け、

余技としてこのブログを週3回更新している。

おり

ugh

samo

774

こじま

441

5578

fendy

iiii

ブログにかまけてなどいられないように、早くならねば。

そう考えてからでも、もう3年。

 

タイムリミットは刻一刻と迫るどころか、

とうの昔に、とっくに時間切れになっている感さえある。

 

「神との対話」と言う本によれば、

人は誰でも、

人生で果たすべき役目を心得て生まれて来るのに、

出産の瞬間に忘れてしまい、

その不安からオギャーと泣くらしい。

 

だから人生の正解は、

生涯のどこかで自分の役目を思いだし、

その役割を果たしきった満足感から、

臨終の際に笑顔を浮かべることだという。

 

笑って死ねるか、

それが楽しみだ。

 

神との対話―宇宙をみつける自分をみつける (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ)
ニール・ドナルド ウォルシュ
サンマーク出版
売り上げランキング: 2,433

 


1/144スケール『帝国』版・AT-AT/ビークルモデルAT-ST・バンダイのSWプラモ

$
0
0

 

久しく途絶えていた

バンダイのSWプラモについて。

3/30に発売された、

AT-ATは、もしかしたらバンダイのSWプラモで初めて、

文句のつけようのない製品に思われる。

AT-ATの全高設定が、22.5メートルに変更されたので、

それを基準に、1/144スケールで模型化。

22.5÷144=0.15625

全高約16センチ。

 

スター・ウォーズ AT-AT 1/144スケール プラモデル
バンダイ (2017-03-30)
売り上げランキング: 422

変更の顛末は、

ここにまとめられている

 

(以下引用・抄訳)

***********************

全高設定の矛盾(不一致)

 

当初の公称値は50フィート(15.24メートル)で、

設定デザイン画集、『帝国の逆襲スケッチブック』の図に基づく。

sukechi

 

↑この図の、人間との対比が算定基準になっている↓

この数値は、
用語辞典『ガイド・トゥ〜』第1版(1984)にも引き継がれた。


1983年の『帝国』ラジオドラマでは、

反乱軍の将校がAT-ATを報告するセリフで、

脚本では「20〜25メートル」だったのが、

 

Brian Daley George Lucas
Titan Books Ltd
売り上げランキング: 118,399

「10〜15メートル」に変更された。

 

The Empire Strikes Back (Star Wars)
George Lucas
Highbridge Audio
売り上げランキング: 1,154,403

1987年のSW10周年から、再設定を担当したWEG(ウエストエンドゲームズ)は、

AT-ATの全高を15.5メートルとしたが、

 

“Inside the Worlds of Star Wars Trilogy“で、

ホスにAT-ATを降下、展開させたドロップシップの項で、

 

22.5メートルに改訂されている。

 

この修正値は、この本の著者、ジェイムズ・ルシーノが、

データ面での情報提供を依頼した、

カーティス・サクストンの非公式な算定に基づいており、

サクストンは、

『帝国』で、ルークがケーブルでAT-ATの下腹部に登って行く場面を解析して、

この数値を導き出した。

 

 

↑足下の2人のストームトルーパーから算定すると、AT-ATの全高は20〜25メートルになる。

 

この改訂値は、“Star Wars: Complete Locations”

にも引き継がれたが、

 

Star Wars Complete Locations: Inside the World of the Entire Star Wars Saga
Kerrie Dougherty
Dorling Kindersley
売り上げランキング: 923,049

Star Wars: Complete Cross-Sectionsの、

"Episodes IV-VI Data Files" では、

15.5メートルに戻されてしまって、読者の混乱を招いた。

 

スター・ウォーズ クロスセクション 完全保存版 (SHOPRO WORLD COMICS LUCAS BOOKS)
デイヴィッド・ウエスト・レイノルズ カーティス・サクストン ケリー・ドハティ
小学館プロダクション
売り上げランキング: 183,429

 

その他、ハイパースペースのファンクラブキットには、

パソコンの壁紙で、

同スケールで多数のビークルが勢揃いし、

全長49.4メートル、全高30.5メートルが確定している、

HAVw A6 ジャガーノートとの対比から、

その図で見る限り、AT-ATの全高は、

18.5メートルになっている。

 

(引用・抄訳終わり)

 

***************************

全高22.5メートルと中途半端な数値なのは、

AT-ATの全長を20メートルきっかりに設定した影響だろう。

 

4/22には、

スケール非表示ながら、

AT-STのビークルモデルが、

脚の長い『帝国』版で発売される。

 

 

AT-STの全高設定は、

日本語版Wikiでは、以前の8.6メートルで、

ネットの公式データバンクに基づく。

 

英語版は現在、9.04メートルに変更されており、

この数値は、最新刊の

“Star Wars: Rogue One: The Ultimate Visual Guide”によるそうだ。

 

Star Wars Rogue One The Ultimate Visual Guide
DK
DK Children
売り上げランキング: 5,242

『ローグ・ワン』といえば、『新たなる希望』直前の時代に、

『ジェダイ』型のAT-STを登場させたことで、

『帝国』型の脚の長いウォーカーの存在は抹消されたようである。

みっと

『帝国』型を「なかったこと」にしたいのは、

このモデルにはスケール設定がないので、

一時期はブリザード・スカウトと呼ばれた、

※ただし、↑この画像はジェダイ型

この脚長ウォーカーのサイズを、

ルーカスフィルム版権部が商品化業者に尋ねられても、

解答が存在しないので答えられないということもあるだろう。

 

それにしても、

『ジェダイ』型の実際のセットのサイズは、

setto

約7.8〜7.9メートル=25フィート9インチ(7.85m)

 

ということは、
コード3ダイカストのスケール表示が正確だったのに、
いどう
全高12インチ(30.48≒約30.5センチ)で、スケールは1/26と公表されている
30.48×26=792.48

 

後出しのバンダイの1/48表示はかなりアヤしかった。

バンダイの発表では、プラモの全高は182ミリ。

182

182×48=8.736メートル。

以前の設定の8.6メートルの1/48は17.9センチだから、

なぜか2ミリ以上もでかい。

 

ビークルモデルは、

1/144で約60ミリだから、

60×144=8640=約8.6メートルで、

ジェダイ型の旧設定に準拠している。

 

現実的には、キャビンが同大なら、

脚が長いぶんだけ、帝国型はジェダイ型より背が高いはずだから、

みてね

ホントはジェダイ型が7.9メートルだと思えば、

帝国型が8.6メートルなのは納得できる許容範囲では。

 

どのみち、実物はこんなに小さいので、

理論値とのサイズの食い違いは判別不能。

 

今回のビークルモデルと同様に、

Aウイングを出すときも、

現在1/72スケールとしながらも、

同スケールのXウイングより機体容積がどう見てもデカい、

(Xウイングより小型の機体として開発された設計思想に反する)

バカげたモデル(全長133ミリ=9.6メートル設定)の罪滅ぼしに、

本来の1/72スケールサイズで発売して欲しい。

 

Aウイングの初期想定全長は、5.6〜6.2メートルだったので、

本来の1/72のキット理論値、

全長7.8〜8.6センチで出して欲しい。

 

どのみちスケールは非表示なんだから、

できるっしょ。

 

自社製品の正当化のためだけに、

既製品の半分サイズ、

全長67ミリのAウイング2機セットとか、ホントにやめて欲しい。

 

絶対にやめて欲しい!

 

後ろめたさの理由/いきなりそっくりさん(53)

$
0
0

 

アイドルの、AV女優クローン化の波が止まらない。

 

外岡えりか「Bathroomから愛をこめて」 [Blu-ray]
ポニーキャニオン (2010-04-07)
売り上げランキング: 129,481

↓元アイドリング!!!の外岡とのおかえりか(右)と、 1232 セクシー女優のみひろ(左)とか、

 

みひろ 淫蟲の森 [DVD]

 

AKB48 じゃんけん大会公式ガイドブック2016 (FLASH増刊)

光文社 (2016-09-23)
売り上げランキング: 206,200

↓AKB48の岡田奈々(左)と さんずこれまたAV女優の飯岡かなこ(右)とかを例に挙げて、

 

飯岡かなこ 8時間 SPECIAL COLLECTION [DVD]
クリスタル映像株式会社 (2015-12-04)

前にも(2016/5/29)やったが、

「ゴッドタン」の動画で、

たまたま見かけたみひろは、

そんなに外岡に似ていなかったし、

このたびSTU(=瀬戸内の略)48でキャプテンを務めることになった岡田奈々は、

持病(機能性低血糖症)克服のために、

いくぶん顔の輪郭がふっくらして、

↓飯岡(別名:飯島恭子/藤原遼子/浅倉彩菜/森沢かな/沖田梨乃)とは、

かけ離れてしまった。

※最近また、岡田奈々はシュッとしてるみたいだけど。

 

反対にAV女優に最近寄せてきたのが、

SKE48の松井珠理奈で、

↓昔は長澤奈央(左)クローンだったのに、

aaa

↑最近はすっかりケバくなって、立花里子(右)化が止まらない。

↓もうアイドルの顔じゃない!

 

↓こちらの業界でお待ちしています。(立花里子・談)

 

立花里子 1984年11月10日生まれ 169センチ / 56キロ 83 - 60 - 83 cm O型

松井珠理奈 1997年3月8日生まれ 163センチ 78 - 60 - 85 cm B型

 

Platinum Ticket 24  立花里子 [DVD]
ドリームチケット (2015-06-23)
松井珠理奈ファースト写真集 Jurina
松井 珠理奈
集英社
売り上げランキング: 26,841

 

それつながりで思い出したが、

先頃、芸能界を引退した橋本奈々未の、

887

最後にメディア露出がグンと増えた頃、

なぜか彼女を正視できない自分がいた。

 

橋本奈々未写真集 2017
橋本奈々未写真集 2017
posted with amazlet at 17.04.12
橋本 奈々未
小学館
売り上げランキング: 318

ああ、そうだ。

↓AV女優の波多野結衣(左)に似ていたからだ。

 

波多野結衣 1988年5月24日生まれ 163cm B88cm、W59cm、H85cm。A型

↓橋本奈々未(左)1993年2月20日生まれ 163cm B型

↑最後のは比較画像ではなく、同じコスプレなので並べてみただけです。

 

君といた夏
君といた夏
posted with amazlet at 17.04.12
波多野 結衣 植野 恵三郎
徳間書店
売り上げランキング: 160,806

名前は橋本マナミにそっくり、

顔は波多野結衣にそっくりって、

橋本奈々未のアイデンティティって、一体どこに……。

 

でもって、

なんで橋本の芸能界引退の時機(2017年2月20日)を逸して、

たっぷり2ヶ月も経った今頃、

このそっくりさんペアを紹介したかというと、

比較に絶好の画像探しに、えらく手間取ったため。

波多野結衣は、

台湾の女優兼モデルの林志玲(リン・チーリン)に似ている(?)からと、

台湾では“AV界のチーリン”の愛称があるそうだが、

たしかに波多野は大した美人でも、

とりたててリン・チーリンに似ているとは思わない。

 

↓今ならリン・チーリン(左)に似てるのは、

↑欅坂46の渡辺梨加(右)だろう。

 

林志玲(リン・チーリン)1974年11月29日生まれ 174センチ・52キロ・86-61-91 O型

渡辺梨加 1995年5月16日生まれ 165センチ O型

 

↓まるで姉妹か母娘。

レボリューション!(渡辺梨加のパクッているギャグ)

 

どれだけ拡大しても、じゅうぶんに比較に耐えうる。

ただし林志玲知性美、渡辺梨加は白痴美と言う違いがあるが。

 

 

橋本奈々未つながりで乃木坂とAV女優に脱線した話を戻すと、

生駒里奈(右)を初めて見た時も、

大空あすか(左)によく似てると思ったが、

 

大空あすか 1983年2月3日生まれ 160センチ/46キロ 87 - 55 - 90 cm A型

生駒里奈 1995年12月29日生まれ 153センチ AB型

 

大空 あすか 写真集 ひとりあすか
野川 イサム
ソフトガレージ
売り上げランキング: 993,327
生駒里奈の『推しどこ?』 [DVD]
SMR(SME)(D) (2015-03-25)
売り上げランキング: 3,150

lp

そもそも美的基準で大いに妥協して始まったのに比べ☆

 

hukugenn

↓初期メンバーの峯岸みなみは、ミニラやガチャピン等、

みにら

もはや人間以外のキャラとしか似ていない。

↓渡辺麻友が似てるのは、現役ではなく、往年のアイドル田中好子。

yonnwaku

↑ピアニストの上原ひろみ(左)と見分けがつかない指原莉乃。

 

乃木坂は、そこを厳しく吟味したら☆

dsds

↑フリーキー揃いだったAKB初期メンバーに対し、

(秋元真夏等、ごく一部を除き)美形揃いの乃木坂46。

↓15弾シングルでセンター抜擢の齋藤飛鳥は、

mist

↑母親のミャンマーの血を継いでいるからか、独特の存在で、

↓誰にも似ていない。

87878

☆それにさきがけて市場がとっくに成熟していて、

すでにレベルが頂点まで上がっていたAV女優に、

ようやく追いついたと言うことなのだろう。

 

……。

 

しかしオレも、

56歳にもなって、

ほんと、よくやるよ。

 

一説には、

複数の事物をカテゴライズして一まとめにする認知の仕方って☆

ほりきた

堀北真希が引退したって、生田絵梨花がいるじゃないか!

☆老いの症状なんだそうだが、

自分としては、

「いきなりそっくりさん」も50回以上を重ね、

その技は他者の追随を許さぬ奥義に達している気がしてるんだが…。

らね

時には時代や人種を越えて、そっくりさんを見つけます

 

気に入って下さったなら、

いいね!で応援お願いします。

 

ゼロ補完・2017全ウルトラマン名鑑PART2/衣替え・追加武装編E

$
0
0

諸事情により、

次期ウルトラマン、

ジードについてはまだ取り上げず

これ(エックス補完・2017全名鑑PART1/追加武装編D)の続きで、

ウルトラマンゼロの武装を考える。

 

はからずも、

「ニセモノの奥深き世界」の方も、

次はゼロ関連を取り上げる予定だし、

さらにくしくも、「ウルトラマンオーブ」の後番組の、

「ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE」内で、 2213456

4/15から始まった、

「ウルトラファイトオーブ」でも、

公開中の映画

劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』2017/3/11

に引き続き、

ゼロとオーブが共演。

 

2つの流れがつながって、

新たなゼロ(とオーブ)のバリエーションも登場するので、

この機を逃さずに、

武装に限らず、ゼロの変遷を総ざらい。

 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

zero

2009/12/12

 

テクターギア・ゼロ 2009/12/12

てくた
ゼロ初登場時の姿。

ゼロ本来の頭のトサカ(2枚のゼロスラッガー)は、異空間に収まっているのだろうか。

 

ウルトラマンゼロ 2009/12/12

 

テクターギアの外れた状態。手首にブレスレットはない。

ぜろろ

 

ゼロスラッガー  2009/12/12

セブンのアイスラッガーと同様のスペースブーメランで、使用方法も同様。

※画像左側は商品写真。

ゼロツインシュート 2009/12/12
ゼロスラッガーをカラータイマーの左右に装着することで、光刃のエネルギーを光線に転化して広域に照射する光線技。
 
ゼロツインソード 2009/12/12

ゼロスラッガーがプラズマスパーク・エネルギーコアの光を受けて三日月状の剣に変形した、ゼロ最強のアイテム。

 

ゼロスラッガーギア 2010/7/23

小学館てれびくん及び講談社テレビマガジン本誌で開催された

「新強化アーマーデザインコンテスト」の受賞作品で、

ウルトラマンフェスティバル2010

urufesu

のライブステージにも登場した。

 

スーパーフォーム 2010/7/23

ゼロスラッガーが聖なる光の力で変形された鎧。

元は「てれびくん」の『ウルトラマンゼロ・パワーアップコンテスト』最優秀賞受賞作品

しゃちょう

福岡県の米崎凜哉クン、当時6歳のデザイン。

↓デザインの決定稿。

123

 

 

キーパーフォーム 2010/8/11

ゼロスラッガーが強化アイテムに変化して装着され、ゼロの戦力を向上させることができる鎧。右腕に鋭い剣「リフレクションブレード」、左腕に頑丈な盾を装備。

しんがた

元は「テレビマガジン」の『新強化アーマーデザインコンテスト』最優秀賞受賞作品。

福嶋げんきクンの応募作だと言うが、

だろ

これだけ(絵も)描けて(字も書けて)、

ふくしま

5歳なわけねえだろ!

 

↓デザインの決定稿。

124

 

『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』

ぎんが

2010/12/23

 

本作のゼロは、途中から左手首にブレスレット(劇中では2種類)を装着している。

 

 

ウルトラゼロアイ 2010/12/23

折りたためば光線銃としても使用可能だが、使用回数は『ウルトラマンゼロ THE MOVIE』でランの姿を借りている際に使われた1回のみ。

↑ラン(演:小柳友)の変身。『ウルトラマンゼロ THE MOVIE』

タイガ・ノゾム(演:DAIGO)の変身。『ウルトラマンサーガ』

『ウルトラマンサーガ』ではタイガが変身に消極的だったためか、ウルティメイトブレスレットに強制収納されてしまうなどの扱いを受け、光線銃としては使用されなかった。

 

ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

父であるウルトラセブンより授かった万能アイテム。

ゼロの左腕に装着されているが、変身前のランの姿でも装着されており、ウルトラゼロアイを取り出すことができる。

 

ウルトラゼロスパーク 2010/12/23

kudan

この形状が劇中で登場したのはこの場面のみで、ゼロは武器として使用していない。

 

ウルトラゼロランスA 2010/12/23

終端にゼロブレスレットの形状が残る。

元はウルトラマンフェスティバル2012の

みt

ウルトラライブステージ第2部で、ダークザギとの戦闘で用いたショーオリジナルの武器として使われていたもの。

 

ウルティメイトブレスレット 2010/12/23

 

ウルトラマンノアから授かったウルティメイトイージスが変化したブレスレット。

ウルトラゼロブレスレットに代わってゼロの左腕に装着される。

 

ウルトラゼロランスB 2010/12/23

ウルティメイトブレスレットから取り出した武器。

ウルトラゼロブレスレットを変形させたAと同じものだが、柄の終端にあったウルトラゼロブレスレットの形状が無くなっている。

 

ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

ウルトラゼロランスBを盾に変形させたもの。

遠くに飛ばして特定の場所や人を守ることもできる。

ウルトラゼロランスと異なり、使用時は淡く輝くのも特徴。

 

元はウルトラマンフェスティバル2012の

ウルトラライブステージ第2部で、ダークザギとの戦闘で用いた、

ショーオリジナルの武器として使われていたもの。

画像は、博品館ウルトラヒーローバトル劇場第21弾のもの。

21

2014/4/5・6

 

ウルティメイトゼロ 2010/12/23

large

鏡の星の洞窟に隠された伝説のアイテム、

バラージの盾が変形した、選ばれた者だけしか装着することができないとされる鎧、ウルティメイトイージスを装着した、ゼロの強化形態。

基本的には通常のゼロの姿で装着しているが、

2012年11月公演の『ウルトラヒーローバトル劇場』第18弾 2012/11/23・24では,

18

ストロングコロナゼロの姿で装着し、

ウルトラマンメビウス フェニックスブレイブや

ULTRASEVEN Xウルトラセブンエックスと共に戦っている。

 

また、2012/12/28〜2013/1/6開催の

『お正月だよ!ウルトラマン 全員集合!!』

のバトルステージでは、

ルナミラクルゼロの姿で

ファイナルウルティメイトモードを携え、

↓ミラクルゼロスラッガーのように

イージスを分裂させて連射している。

 

ウルティメイトゼロソード 2010/12/23

右腕に装備される白銀の刀剣。

 

ファイナルウルティメイトゼロ 2010/12/23

ファイナルウルティメイトゼロモードに変形したウルティメイトイージスを撃ち出す必殺技。

武器名やゼロのスタイル名ではなく、技の名前。

 

 

剣(ゼロソード?)2011/7〜8

スペースワールドにて2011年7月から同年8月にかけて行われたウルトラマン生誕45周年記念『ウルトラマンワールド』の後半イベント『ラッキー花火ファンタジー 〜ウルトラの星から〜』に登場した、ゼロをイメージする青いカラーの柄に星のマークを象った細身の剣。

 

ゼロセブンソード  2012/6/2

2012年6月に円谷ジャングル主催で開催された『ウルトラマンレジェンドステージ2012』に登場。

セブンのアイスラッガーと自身のゼロスラッガーを合わせることで生み出した手裏剣状の武器。復活したバット星人が率いるゼットン軍団や怪獣軍団との決戦で使用した。

 

『ウルトラゼロファイト』第一部「新たなる力」

2012/8/1 - 9/19(全8話)

 

古布のポンチョ 2012/8/1

『ウルトラゼロファイト』第一部「新たなる力」には、

さすらいの民のイメージを思わせる古布のポンチョをまとった姿で登場。

CMを除く映像作品本編で、ウルトラマンがマント以外の衣服を着た初の例では?

 

ストロングコロナゼロ 2012/8/1

『ウルトラマンサーガ』劇中でウルトラマンダイナ、ウルトラマンコスモスと合体してウルトラマンサーガへ変身した際、彼らの力がウルティメイトブレスレットに宿ったことで誕生した,

ゼロの新たな姿。

09898

 

ダイナのストロングタイプとコスモスのコロナモードの力を併せ持つ姿。

 

ルナミラクルゼロ 2012/8/1

コスモスのルナモードとダイナのミラクルタイプの力を併せ持つ姿。

「ミラクルゼロスラッガー!」の叫びと共に、無数に分裂する光のゼロスラッガーで全方向から敵を打つ。

 

バット星人グラシエとの戦い(2012/9/12)では、

ルナミラクルとストロングコロナに分身して、

2人同時に存在した。
ぶんしん

 

テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/1〜9/19

『ウルトラゼロファイト』第1部に登場。

バット星人グラシエによって装着させられたテクターギア。

カラーリングはダークロプスゼロが装着していたテクターギアブラックと同じ茶色で、眼の発光色も同じ赤色をしている。

 

『ウルトラゼロファイト』第二部「輝きのゼロ」

2012/12/12 - 2013/3/27(全15話)

 

※ゼロダークネスは、「ニセモノの奥深き世界」ゼロ編で取り上げる予定です。

 

シャイニングウルトラマンゼロ 2013/3/13

肉体をベリアルに憑依されてゼロダークネスとなったゼロの心が、ピグモンとウルティメイトフォースゼロの魂の呼び掛けに応えて復活したことで誕生したゼロの最強形態で、輝きのゼロとも呼ばれる。

254687

ウルティメイトブレスレットとは一体化しているという設定だが、

2013年11月公演のウルトラヒーローバトル劇場 第20弾では

20

第20弾 2013/11/16・17

ウルティメイトゼロソードのみを装備して戦ったほか、

ファイナルウルティメイトゼロモードにも変形させていた。

 

「ウルトラマンサーガ ゼロ&ウルトラ兄弟 飛び出す!ハイパーバトル!!」

2012/3/1

『てれびくん』2012年4月号の

DVD付録のオリジナルストーリーで、映画『ウルトラマンサーガ』の前日談。

 

ウルトラコンバーター 2012/3/1

厳密にはゾフィーの装備で、ゼロは一時的に借りただけ。

ba-ta-

 

以下は、

ウルトラマンオーブとのフュージョンアップ形態。

 

オーブハリケーンスラッシュ 2016/8/6

ウルトラマンジャックとウルトラマンゼロのパワーを借りた姿。

ジャックのウルトラランス、ゼロのウルトラゼロランスを継承したらしき、

三又槍型の必殺武器オーブスラッガーランスを用いる。

 

レオゼロナックル 2016/7/28

エネルギー(?)の炎の羽織をまとった姿が印象的。

ゼロのポンチョは、もしかしたらこの姿の布石になったかも知れない。

 

ウルトラマンレオとウルトラマンゼロの力を借りた姿。

「ウルトラマン フュージョンファイト!」第1弾に登場。

 

 

オーブエメリウムスラッガー

初出はデータカードダス「ウルトラマン フュージョンファイト!」第4弾 2017/1/19

映像作品初登場は、『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』2017/3/11

 

ウルトラセブンと、

ゼロの力を借りた姿。

 

目つきが完全にセブン系の六角形になり、

本来のオーブの玉子型の目は、

跡形もなく消え去っていて、

かろうじて青白い眼光に、その痕跡をとどめるのみ。

 

これで全部だと思うけど、

ジード関連以外で

見過ごしがあったらご指摘下さい。

ゼロとベリアル/全名鑑〈番外編H〉/ニセモノの奥深き世界8

$
0
0

これ(メビウスとヒカリ/全名鑑〈番外編G〉/ニセモノの奥深き世界7)の続きで、

ウルトラマンゼロ登場作品に出て来たニセモノたちや、

ゼロの宿敵、

ウルトラマンベリアルについて。

 

ウルトラマンベリアル 2009/12/12

sate

 

ベリアルアーリースタイル 2009/12/12

かつてはウルトラ大戦争で武勲を立てたウルトラの父(ウルトラマンケン)の戦友だったが、この戦いで敵のエンペラ星人の悪の力に惹かれる。

ケンが宇宙警備隊初代隊長に任命されたことへの落胆も手伝い、強大な力を求めるようになった。

自らを強化せんとプラズマスパークのコアを狙ったが、その強烈すぎるエネルギーに耐え切れずに未遂に終わり、M78宇宙警備法違反により光の国を追放される。

平行四辺形の険悪な目の形は、

M78星雲光の国のウルトラマンでは初だが、

dederede

↓ウルトラマンアグルに前例がある。 

 

ウルトラマンベリアル(レイオニクス) 2009/12/12

宇宙をさまよっていたところに現れたレイブラッド星人によって、

レイオニクスの能力を与えられ、邪悪なウルトラ戦士へ変貌する。

996587

ウェットスーツの材料を焼きこんで立体を表現するという手法で造形された。

そのため胴体の模様は塗装ではなく立体的になっている。

 

復讐のために怪獣軍団を率いて光の国を襲撃するベリアルの乱を引き起こすが、

ウルトラマンキングに阻まれ、宇宙牢獄に閉じ込められる。

 

 

ギガバトルナイザー 2009/12/12

ギガバトルナイザーを手に入れたザラブ星人の手によって,

6767654

数万年ぶりに脱獄して復活直後にザラブ星人を容赦なく瞬殺し、

光の国への逆襲と全宇宙の支配を企てる。

 

ベリュドラ 2009/12/12

ベリアルと怪獣たちの亡霊が合体して誕生した超巨大怪獣。

角・牙・翼を生やした西洋の悪魔のようなシルエットで、怪獣たちが積み重なって全身の各部を構成している。

別名は「百体怪獣」だが、実際にはそれより遙かに多数の怪獣たちが合体しており、表面に浮き出ている怪獣だけでも226体以上、さらに体内も怪獣たちで埋め尽くされているため、本来の総数は測定不能。

頭頂部にはベリアルが頭脳となって鎮座しており、

怪獣たちの怨念をまとめ上げ、その巨体を彼自身の妄執とレイブラッド星人から受け継いだレイオニクスの因子によって操っている。

 


テクターギアブラック 2010/5/1

当初はショーや雑誌展開などで、

謎の戦士テクターギアブラックとして登場していた。

 

 

ウルトラマンゼロ 激突!テクターギアブラック!


『てれびくん』2010年6月号付録DVDのオリジナル作品

『てれびくん超ひみつムービー』として収録。

雑誌の付録によるオリジナルストーリーの映像作品としては、ウルトラシリーズ初だった。

 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の後日談という設定で、

一部の映像は『ウルトラ銀河伝説』から流用されている。

ウルトラマンベリアルとの戦いを終え、再びK76星を訪れたウルトラマンゼロ。

彼の前に、かつて自身が鎧をつけていた姿、テクターギア・ゼロに似た謎の戦士、

テクターギアブラックが出現。

ゼロはウルトラマンレオに窮地を救われる。

 

以降の続編は「てれびくん」本誌と『テレビマガジン』の雑誌記事のみで展開されている。

 

セブンとゼロの最強必殺技コンビネーションゼロで鎧を爆破され、

ダークロプスゼロとしての実体を現す。

 

最後はゼロのゼロスラッガーが変化した「ゼロスラッガーギア」

「てれびくん」ではスーパーフォーム、

「テレビマガジン」ではキーパーフォーム

の攻撃を受け、次元の彼方へと消えた。

 

『ウルトラマンゼロ&ウルトラヒーロー 超決戦DVD』 2010/9/1

テレビマガジン2010年10月号DVD付録

 

ニセウルトラマンゼロ 2010/9/1

875478

ババルウ星人がゼロに変身した姿。

過去の同星人が変身した、にせウルトラ戦士同様、

本物との差異は全く見られず、声色も本物と同じ。

5874747

この姿でゼロの前に現れた後、

すぐに元の姿に戻って正体を現した。

 

 

ウルトラ銀河伝説外伝

ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ

 

STAGE I 衝突する宇宙

2010/11/26

 

STAGE II ゼロの決死圏

2010/12/22

 

テクターギアブラック

本作でダークロプスゼロが初登場した時は、

この姿だった。

外見は先述の児童誌付録DVDと同一だが、

それを知っているのは読者だけなので、

ウルトラマンゼロは、本作で初めてテクターギアブラックに接したことになっている。

運用しているサロメ星人に反乱しないように、

拘束具がわりにテクターギアを装着されてゼロと戦うが、

ゼロとの戦闘中に自らギアを破壊し、ダークロプスゼロとしての実体を現した。

 

9878987

ということは、ギアは拘束具としては役に立たなかった。

 

ダークロプスゼロ 2010/11/26

外見はゼロに酷似しているが、

ゼロとは色違いで、

zero

額にあるビームランプとカラータイマーと瞳は白く、

赤く連結した単眼を持つ。

みんぐ

ゼロとほぼ同様の技を使うが、

胸部に内蔵された砲門ディメンジョンコアを展開し、

相手を時空の狭間へと飛ばす超時空波動光線、

ディメンジョンストームを発動する。

だーくろっぷ

ダークロプスゼロは

ニセウルトラ5兄弟SRチームを操る

サロメ星人に利用されているが、

真の正体はカイザーベリアル率いるベリアル銀河帝国の量産型兵士、

ダークロプスのプロトタイプとして建造された機体。

名前の最後の「ゼロ」も、

ダークロプスの第0号であることを意味している。

ウルトラマンゼロのニセモノだから、

ゼロって名前がついているわけではなかった。

 

時空移動の実験中に装置が故障してベリアルの下へ戻れなくなり、

宇宙をさまよっていたところをサロメ星人に回収され、


命令に従うよう改造を施され、先兵として利用されていた。

 

ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国

ぎんが

2010/12/23


ダークロプス 2010/12/23

ベリアル銀河帝国の量産型戦闘アンドロイドで、
だくろぷ
ダークロプスゼロの量産型タイプ。
↓ダークロプスゼロと違い、

↓爪が鋭く尖っている。
6
「ディメンジョンコア」の代わりに「システムコア」が搭載されており、マイナスエネルギーをベリアル帝国のある別宇宙に送り込んで、光の国の次元宇宙座標をベリアルに知らせた。

当初は登場予定がなかったが、ダークロプスゼロの人気が高かったため急遽登場することになった。

 

カイザーベリアル 2010/12/23

顔の右側に前回の戦闘でついた大きな傷跡が残っており、

両手の爪は赤く、

↓以前よりも

鋭く長いものになっている。

ベリアルマントと呼ばれる、

重厚な赤いマントを羽織っている。

 

 

↓爪だけがレイオニクスのままの準備期の写真。

 

アークベリアル 2010/12/23

カイザーベリアルが大量のエメラル鉱石のエネルギーを吸収して凶暴化し、

超巨大怪獣へと変貌を遂げた姿。

 

12321

 

 

 

 

「ウルトラマン列伝」

retu

2011/7/6〜2013/6/26(全104話)

——内の「ウルトラゼロファイト」

ぜろふぁい

第一部「新たなる力」

2012/8/1〜9/19(全8話)

 

幻影ウルトラマンゼロ

地獄の四獣士となったガルベロスが幻影世界の中で作り出した幻影のゼロ。

↓ストロングコロナゼロと

09898

 

↓ルナミラクルゼロの

nendo

幻影が、本物と全く同じ姿で登場するが、

戦闘の際はガルベロスに似た鳴き声を出す。

 

幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

mini

最初にストロングコロナゼロの幻影が現れ、本物と同じ技で互角に戦い、

姿を消して攻撃をかわし、ゼロを翻弄。

しn

 

幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

ぱぱ

続いてルナミラクルゼロの幻影も現れてゼロを苦しめるが、ピグモンの言葉で我に返った本物のゼロのゼロスラッガーで幻影ストロングコロナが真っ二つに切り裂かれると、幻影ルナミラクルも技を繰り出す間もなく消滅する。

みに

 

ウルトラゼロファイト

第2部「輝きのゼロ」

2012/12/12〜 2013/3/27(全15話)

 

カイザーダークネス 2013/1/30

アナザースペースでゼロに倒された(カイザー/アーク)ベリアルの魂が、怪獣墓場で、

114

 

↑アーマードダークネスに宿り、復活した姿。

魂だけの存在のため、

カイザーベリアルにあった顔の右側の傷を引き継いでおらず、

mach

首から下が、

アーマードダークネスになっている。

カイザーダークネスは、

ウルティメイトゼロソードで胸を貫かれてバラバラに砕け散るが、

宿っていたアーマードダークネスを破壊されただけで、

直後に抜け出たベリアルの魂が一瞬の隙を突いてゼロの体に憑りつき、

ゼロダークネスへと変貌した。

 

ゼロダークネス 2013/2/13

rikai

肉体はゼロのものだが、

身体のラインや体色がベリアルに似たものに変化し、

ウルティメイトブレスレットも黒く染まっている。

gisshu

ウルティメイトフォースゼロとダークネスファイブの戦闘に、

青黒いオーラをまとって乱入する。

entioty

圧倒的な強さでジャンボット、ミラーナイト、ジャンナイン、グレンファイヤーを次々と瞬殺し、ゼロの意識にも自らの手で仲間たちが倒れていく様子を見せつけて光を失わせることで、一度はウルティメイトフォースゼロを全滅に追いやる。

 

しかしゼロの意識が仲間たちの魂やピグモンに呼び覚まされて活動を停止。

ベリアルの魂が追い出され、

ゼロはシャイニングウルトラマンゼロへの覚醒を遂げる。

肉体を失ったベリアルの魂は実体を維持できなくなり一度は消滅したが、

シャイニングゼロが仲間たちを復活させるために使った、

シャイニングスタードライヴによる時間逆行の影響で、

ベリアルも本来の肉体を取り戻し、完全復活を遂げている。

 

『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』には、

ぽすた

2015/3/14

 

エタルダミーとしてオリジナルの姿で登場。

 

ベリアル本人単独の変遷はここまで。

以下は、ベリアルとウルトラマンオーブとのフュージョンアップ形態。

 

ウルトラマンオーブ

ねんない

 

 2016/7/9 - 12/24(25回)

 

オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

620

ゾフィーとベリアルの力を借りた姿。

 

 

オーブ サンダーミラクル 2016/9/29

 

ベリアルとダイナミラクルタイプの力を借りた姿。

『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場するモードで、

第2弾から登場。

 

前回のウルトラマンゼロ同様、

ウルトラマンベリアルも、

新番組「ウルトラマンジード」(2017/7/8スタート)に登場予定。

ウルトラマンジード/何人いるの、ウルトラマン2017−4

$
0
0

今年のヒーローウルトラマンで、

昨年の主役だったウルトラマンオーブの後続が発表された。2017/4/27

 

その名はウルトラマンジード

 

 

昨年のフュージョンアップで、

芯になったオーブに相当する

521

基本態は、

1.ベリアルの息子ウルトラマンジード

※後述するジードプリミティブの可能性が濃厚。

 

2.ジードの父ウルトラマンベリアル

996587

 

3.ウルトラマンゼロ

zero

——の3人で、

共通の変身アイテム、

ジードライザーで、

ジードの人間態=朝倉リク濱田龍臣)が、

 

ウルトラマンの力を宿したウルトラカプセル2本をスキャンし、

◎ウルトラマン+ベリアル=ジードプリミティブ

◎セブン+レオ=ジードソリッドバーニング

◎コスモス+ヒカリ=ジードアクロスマッシャー

◎ウルトラの父+ゼロ=ジードマグニフィセント

——にフュージョンライズ。

 

 

ベリアルの人間態が、

ジードライザーに

怪獣のカプセル2本をスキャンし、ベリアル融合獣に。

◎ゴモラ+レッドキング=スカルゴモラ

◎エレキング+エースキラー=サンダーキラー

◎キングジョー+ゼットン=ペダニウムゼットン

——にフュージョンライズ。

 

ゼロの人間態が、ジードライザーに

ウルトラゼロアイNEOを合体、

◎ウルトラマンゼロビヨンド

 

バズ・ライトイヤーの決めゼリフ、

“To infinity and beyond!”(無限の彼方へ、さあ行くぞ!)から想像される、

 

↑ウルトラマンゼロビヨンドの姿。

↓ウルトラマンゼロビヨンセ?

※実際のウルトラマンゼロビヨンドとは、スタイルが異なる場合があります。

——にフュージョンライズ。

 

というわけで、

「ウルトラマンオーブ」

taitoru

の後番組が、

「ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE」

 

だったのは、「ウルトラマンジード」

 

につなぐためだったことが判明。

 

ジードの綴りはXEADなので、

XEAD(Xml-based Enterprise Architecture Designer, [zi:d])は、
企業システムの基本設計情報を編集・閲覧するための専用ツールです。

データモデリングだけでなく、業務プロセス連係や
機能連係のモデリングまでを立体的に支援します。
上流工程の生産性向上のために、XEADをご活用ください。

——に語源を求める分析もあるが、

悪のウルトラマン、

ウルトラマンベリアルの息子ということで、

正悪の二面性を併せ持つことから、

ジキルとハイドからの命名だろう。

 

キルとハイド

ジイド

ジード

 

英字綴りのZEADは、語源隠しと思われる。

 

ジードは、

今年2017年で51周年、

52年目を迎えるウルトラマンシリーズで、

123番目の名前を持つウルトラマン

(ウルトラ戦士/ウルトラヒーロー=正悪併せ)

となるだろう。

 

もちろんこのカウントは、

このブログ独自のもので、

他に押しつけるつもりもないが、

それなりの根拠を示すには、

恒例の画像付きリストが手っ取り早い。

 

しかし、今年は去年までとは事情が異なり、

1回の記事で、従来通りのやり方で、

全ウルトラマンを画像付きで紹介するのは不可能になった。

 

というのも、

新エディタはHTMLで文字数をえらく食い、

あっという間に、

4万字の文字数限界に達してしまうからだ。

 

たとえば前回、

ウルトラマンオーブのフュージョンアップ形態で、

ベリアルと融合したのを、

サンダーブレスター

さんだー

サンダーミラクル

の2体しか挙げなかったが、

ゆーさんのご指摘で、

2017/3/16の、

「ウルトラマン フュージョンファイト!」第5弾の、

オーブ サンダーストリームが、

 

オーブ メビュームエスペシャリー

 

オーブ ブレスターナイト

と共に、仲間入りしたと知ったが、

どのみち、あの記事は文字数限界ギリギリに達しており、

あれ以上に画像を追加するのは不可能だった。

 

かくして不本意ながら、

恒例の全ウルトラマンリストも、

〈20世紀編〉と〈21世紀編〉の、

2つに分けることにして、現在鋭意準備中。

 

その底本となるのが、

以下の文字データのみの123人のリストになる。

 

※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

◎Aタイプ 1966/7/10

◎Bタイプ 1966/10/16

◎Cタイプ 1967/2/5

NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

◎ランドくん 2003/3/8

2.にせウルトラマン 1966/11/13

3.ゾフィー 1967/4/9

◎青年期 2009/12/12

4.ウルトラセブン 1967/10/1

NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

6.セブン上司 1968/9/1

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

9.エースロボット 1972/7/7

10.ウルトラの父/ウルトラマンケン 1972/10/6

◎ウルトラマンケン 2009/12/12

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

12.ウルトラの母/ウルトラウーマンマリー 1973/4/20

13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

14.アストラ 1974/9/6

15.ウルトラマンキング 1974/10/4

16.ニセ・アストラ 1974/12/27 

17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

18.アミア 1979/8/15

19.エレク 1979/8/15

20.ロト 1979/8/15

21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

◎ミゲル

◎ノア

◎メレグ

◎他2名

22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

NC.80エイティ・スーパークール  2003/8/2

24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

25.ユリアン 1981/3/18

26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

26..アンドロメロス 1981/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

27.アンドロウルフ 1981/4/1?

※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

28.アンドロマルス 1982/4/1

※テレビシリーズは1983/2/28

29.アンドロフロル 1982/4/1?

※テレビシリーズは1983/2/28

30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

※タイトル作品登場は、2000/11/22

36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

※ビデオ作品登場は、2000/11/22

37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2

NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

◎マルチタイプ 1996/9/7

◎スカイタイプ 1996/9/7

◎パワータイプ 1996/9/14

◎ティガダーク 2000/3/11

◎ティガトルネード 2000/3/11

◎ティガブラスト 2000/3/11

NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

40.イーヴィルティガ 1997/7/5

41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

◎フラッシュタイプ 1997/9/6

◎ミラクルタイプ 1997/9/13

◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.

42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

◎フラッシュタイプ 1998/4/11

◎ミラクルタイプ 1998/4/11

NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

43.テラノイド 1998/8/15

44.ゼルガノイド 1998/8/15

45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

◎V1 1998/9/5

◎V2 1999/3/6

◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

◎V1 1998/9/19

◎V2 1999/6/19

NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

◎ミーモス 1999/3/13

49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

50.ウルトラマンナイス 1990/10

◎Dr.エッグ 2012/4

51.カミーラ 2000/3/11

52.ダーラム 2000/3/11

53.ヒュドラ 2000/3/11

54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

◎ルナモード 2001/7/7

◎コロナモード 2001/7/7?

◎エクリプスモード 2002/1/26

◎スペースコロナモード 2002/8/3

◎フューチャーモード 2003/8/2

NC.コスモス・エアー  2003/8/2

55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

57.カオスウルトラマン 2002/3/30

58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

◎スタンダードモード 2002/8/3

◎クラッシャーモード 2003/8/2

NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

62.ウルトラマンノア 2004/2/1

63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

64.ダークザギ 2004/6/1

65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3 

66.ニセゾフィー 2004/9/24

67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

◎アンファンス 2004/10/2

◎ジュネッス 2004/10/16

◎ジュネッスブルー 2005/4/16

68.ダークファウスト 2004/11/13

69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

◎アンファンス 2004/12/18

◎ジュネッス 2004/12/18

70.ダークメフィスト 2005/1/8

71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

◎メビウスブレイブ 2006/8/5

◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

80.出光人Hotto/ホット  2007/1

81.出光人Motto/モット 2007/1

82.出光人Kitto/キット 2007/1

83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス

84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

◎監獄警備隊員2名

◎宇宙警備隊員訓練生

◎一般市民

◎ゾラ 2011/7/2

◎ボイス 2012/4/14

91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

◎宇宙警備隊員訓練生

◎一般市民

◎すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

◎ハルカ 2016/8/9

94.ウルトラベビー 2009/12/12

95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

◎アーリースタイル 2009/12/12

◎レイオニクス 2009/12/12

◎ベリュドラ 2009/12/12

◎カイザーベリアル 2010/12/23

◎アークベリアル 2010/12/23

◎カイザーダークネス 2013/1/30

◎ベリアル融合獣 2017/7/8

96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

◎テクターギア・ゼロ 2009/12/12

◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

◎シャイニングゼロ 2013/3/13

◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/7?

97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

◎テクターギア・ブラック 2010/5/1

◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18

104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

106.にせウルトラの母 2012/12/12

107.ゼロダークネス 2013/2/13

NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

NC.ダークキラージャック 2013/4/15

NC.ダークキラーエース 2013/4/15

108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

111.カオスロイドU(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

※ゲーム初出は2005/10/27

113.カオスロイドS(バグレー)2014/3/15

※ゲーム初出は2005/10/27

NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

NC.アストラダーク  2014/6/7

114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

NC.ダークキラーマイト  2015/3/16

NC.ダークキラーシャドー  2015/3/16

NC.ダークキラーデルタ  2015/3/16

118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

※映像作品初出は2017/4/15

◎オーブ オリジン 2016/10/29

◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

※映像作品初出は2017/3/11

◎オーブ トリニティ 2017/3/11

〈以下はゲームのみに登場〉

◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18or28

◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18or28
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18or28
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18or28 
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18or28 
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

123.ウルトラマンジード 2017/7/8

◎ジード プリミティブ

◎ジード ソリッドバーニング

◎ジード アクロスマッシャー

◎ジード マグニフィセント

 

お楽しみに?

 

ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA: キャラクターランドSpecial (ハイパームック)
円谷プロダクション
徳間書店 (2017-01-20)
売り上げランキング: 65,992

総力特集:大川藍/顔の大きい人・小さい人(14)

$
0
0

この回(後ろめたさの理由/いきなりそっくりさん・53 )で、

支持のいいね!をおねだりしたら、

賛同、支持は男性ばかりで、

女性のいいね!は皆無。

 

今回も二の舞な気がするが、

それなりに手間がかかった記事なので、

大目に見て下さい。

 

21世紀のオレ版峰不二子の筆頭候補、

fujiko

元アイドリング!!!の、

同期の、やはり細身で華奢な橋本楓(左)や橘ゆりか(右)と比べても、ひときわ小顔。

大川藍の快進撃が止まらない。

 

採用!フリップNEWS」2017/4/6放送分では、

アイドリング!!!で鍛えた瞬発力で、

バラエティ番組起用の期待に、見事に応えた。

 

2016/11/12(土)深夜放送の「ガリゲル」(読売テレビ)で、

尼神インター、とろサーモン久保田らと共演。

↓「シュレック」こと、尼神インター 誠子より前にいるのに、

↑大川の方が顔が小さく、

↓横並びすると、

↑こんなに違う。

↓若干、久保田が前気味とは言え、

↑この対比はすさまじい。

↓横並びだと、こんな感じ。

 

とろサーモン久保田は、以前から大川のファンで、

この番組共演に大興奮。

 

すると、これをきっかけに、

久保田の猛アタックが始まったらしく、

2016/12/29の、「千原ジュニアのヘベレケ」で、

大川がジュニアに陳情。

即座に事情を察したジュニアが、

その場で久保田に電話警告。

——という、番組枠を越えた連続ドラマがあった。

 

大川の小顔ぶりに話を戻すと、

AbemaTVアベマティービー初年度は事務所の先輩、菊地亜美のアシストだったが、

2年目の今年は、メインで多数の番組に出演。

原宿アベニューでは、

顔デカで有名なフジモンはもちろん、

紀 真耶(きの・まや)アナと比べても、一回り小さい。

決して顔がデカいわけではない紀アナの名誉のためか、

最近は、

同じ画面に収まるのはフジモンと大川だけで、

 

3人が同一画面に収まる時は、

顔の大きさが調整されている。

 

大川の事務所は、

能年玲奈(現:のん)と清水富美加が前にいた、

ガッキー(新垣結衣)、マギー、(モデルにしては顔のデカい)内田理央等を擁する、

レプロ

 

さて、顔の大小の比較はこれぐらいにして、

おおpれd

前にもやったが、

88888

八頭身と言われる、

大川藍の頭身をあらためて調べてみよう。

 

まずは素材探し。

 

2017/3/18「芸能人が本気で考えた!ドッキリさせちゃうぞGP

↑細い胴からせり出した巨乳が際立つ。

↓用意されたどんぶりを開けてみると、

↑裏ぶたにカタツムリ2匹!

↓思わず後ずさりし、

↑恐怖におののく。

↓素材その1

小っちゃ!細っ!長っ!

 

2017/3/19

関西コレクション2017

正面から見ると、鈴木ちなみみたい。

↑素材その2

 

2017/4/2

勝手に出口調査

 

↓2014年の大川藍の成人式の記念写真が紹介される。

↑素材その3

 

これだけ揃えればじゅうぶん。

では、選り抜いた結果だけをご紹介。

やっぱり、7.5頭身(8頭身弱)にしか、

ならないんだよなあ。

 

前も失敗したけど、

最近9頭身美女として出て来た、

朝比奈彩も、

このやり方(頭身=トウシンというより顔身=カオシン)だと、8頭身弱。

 

↓下から煽り気味で巨大な像を捉えているためか、この画像解析では8頭身以上。

romi

しかし実際は、7頭身半だという。

 

600

↑この問題についての、成田亨氏の解答

 

 

もっとも、

↓これだけのボディがあれば、

厳密な頭身なんてどうでもよくて、

あえてこれ以上を望む必要もないけど。

 

「さまスポ」2017/4/1

初回4/1、

2回目4/8、

3回目4/15と

3回続けて出演、

レギュラーかと思ったら、4回目は交代してしまい残念。

 

今回の特集、いかがでしたか?

ホホ〜イ!

アイドリング!!!時代の大川藍の持ちネタ。

同じ兵庫県尼崎市園田出身の、

ココリコ遠藤の持ちネタとの関連は、おそらく偶然。

 

 

大川藍写真集『iamai』
大川藍写真集『iamai』
posted with amazlet at 17.04.29

講談社
売り上げランキング: 28,261

ビークルモデルAT-ST &スノースピーダー/バンダイのSWプラモ

$
0
0

 

 

映画『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』(1980)の公開から実に37年。

posuta

 

ようやくというか、

絶対に訪れないと思われた、

超マイナーメカ、

チキン3

俗称チキンウォーカー、

'80〜82年当時の呼称、スカウト・ウォーカー、

みう

『帝国の逆襲』版AT-STが、

misa

完全な外観とディテール、プロポーションで模型化され、

発売される日がやって来ようとは!

お値段、リーズナブルな600円+税だが、

正価で買う人はおそらくおらず、

500円ほどで続々入手、さっそくパチ組みしてることと思う。

 

ビークルモデル 008 スター・ウォーズ AT-ST & スノースピーダー プラモデル

 

たしかこの前は、

グフの1/100だったから、

ガンプラ MG 1/100 MS-07B グフ Ver2.0 (機動戦士ガンダム)
バンダイ (2009-05-23)
売り上げランキング: 20,503

 

いやー、とにかく歳を取ったよ。

 

目を患(わずら)ったこともあり、

このサイズはつらい。

 

超接写、超拡大映像の、

↓こうしたディテールの全てが、肉眼で読み取れるわけではありません。

実物プロップにはある、すね裏の板バネ状の部品は省略されている。

 

デリケートな細かい部品をランナーから切り離すのに、

手でもぎ取るのは、さすがに“はばかられる”ので、

タミヤの精密ニッパーで、

 

 

部品から少し離れた箇所で切り取るのだが、

この時に残したハミ出し部分(ゲート)を後から処理しようとしても、

どれが部品そのものの外形で、

どれが切り残したゲート部分なのか、

見分けがつかない。

 

(上掲したような)資料画像で確かめりゃいいじゃないか

と思われるでしょうが、

プラモを組み立てる作業に取り組んでる時って、

なかなか資料と照らし合わせる気にならず、

ましてや紙の資料に慣れてるので、

わざわざパソコン画面に表示して、

それと見比べながらっていう姿勢が身についてない。

 

そんなこんなで、

キャビン下部の箱形の土台の芯から出っ張っていた突起の片方を切り取ってしまい、

これは左右から挟み込む部品に隠れて事なきを得たが、

次に脚の付け根の防盾のすぐ後、

上に飛び出した爪状の部分を無造作に切り取ってしまい、

こちらは取り返しのつかない完全にアウト。

 

やむをえず釣り合いを取るために、

もう片側の爪状突起も切り取ることにした。

 

かくして我が家のAT−STは、買ってから1日も経たずに、

不正確な外形の、ダメダメウォーカーになってしまった。

 

これで気持ちがすっかり萎えて、

もうスノースピーダーの方は、

作る気も起こらず、今もそのまま放置。

このメカに、
サッパリ興味が沸かないということもあるけど。


モデグラ最新号では、
このAT−STの作例が大きめに拡大掲載されて、

実物のプロップ同様のダメージ塗装まで施され
もはや神業!

 

↓これが、

こうなる

アキレス腱の後の板バネも追加工作で再現されていますね。

 

 


もうこういうのは、得意な人に任せて

見る側に回るに限るね。

 

今回の記事で、

「キットの本質を突く画像が少なく、なんとも物足りないなあ」

と感じた人は、

こちらや、

こちらで、

キットの真価をご堪能下さい。

 

ところで本キットは、

上掲の資料写真だけでは判別できないところまで、

精密に再現されているが、

ホントに実物に忠実なのか。

 

こういう事情らしい。

 

新版のSWクロニクルに、この写真が掲載されてるとは知らなかった。

 

Star Wars Chronicles Episode IV, V AND VI - Vehicles
高貴準三 高橋清二
学研プラス
売り上げランキング: 111,000

でもって最近のバンダイSWプラモは、

パッケージから組立説明書まで、

全て日英両表記になっている。

 

これは従来のテリトリー制、

つまり各国に別々に同業の商品化を許諾する代わりに、

販売はその国内市場に限るという原則が、

ネット時代には有名無実で、

アメリカ人がホビーリンクジャパンを通して、

こぞってバンダイのSW新製品を買っているため、

アメリカ国内でも一般販売されることになったから。

 

 

プラモだけでなく、

フィギュアも超合金(魂ネイション)も、

一挙にアメリカ進出。

 

 

かつてフィギュアでは米ケナー/ハスブロ製品が世界を席巻し、

プラモはMPC製が世界中に輸出されたから、

今回バンダイが肩を揃えた格好だ。

 

 

これはアメリカの模型、玩具産業には脅威であり大打撃。

いったんバンダイプラモの組みやすさと完成度に接してしまえば、

もうアメリカ製プラモなんて組めなくなる。

 

ましてや購買層がモロにかぶるフィギュアは、

ケナー/ハスブロ版に見飽きたファンにも新味があり、

一からコレクション開始できる、

バンダイ版に流れる可能性濃厚。

 

なのでハスブロは当然こまり、

バンダイキットに付属する立ちポーズのフィギュアは、

同社のフィギュア製品化の独占権の侵害だと文句を言ったらしい。

 

そのため、バンダイプラモ新製品の立ちポーズは平面の人型プレートになり、

旧製品のフィギュアも、順次プレートに差し替えられている。

 

というわけで、

フィギュアの入った旧製品の売れ残りを、

商品の動きが少ない模型店で探すのも、

GWの過ごし方…かも?

 

 


ウルトラファンクジャム(前編)

$
0
0

本題に入る前に、

ウルトラマン関連の訂正記事をいくつか。

uissu

訂正記事だョ!(28)

 

どれも、本ブログのボランティア校閲者?

白井美也子さんのご指摘です。

 

テクターギアブラック 2010/5/1

 

『てれびくん』2010年6月号付録DVDの

『てれびくん超ひみつムービー』が映像初登場だったが、

それ以前にも、

ショーや雑誌展開などで、

謎の戦士テクターギアブラックとして登場していた。

——そうだが、それ以上は追求しなかった。

 

このDVDだけでなく、

「ウルトラ銀河伝説外伝

ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」

の2010/11/26よりも、さらに後だが、

2011年4月に銀座博品館劇場で公演された

『ウルトラヒーローバトル劇場!』第15弾で、

2011/15

第15弾 2011/4/2・3

 

復活したカイザーベリアルに*テクターギアブラック*を装着されて、

自由を奪われたゼロとしても使用されている。

 

また、2013年11月公演の第20弾でも登場している。

20

第20弾 2013/11/16・17

ポスタービジュアルからもわかるように、第20弾は基本的に第15弾の再演。

 

ホンモノのゼロが装着したので、

テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/1〜9/19

と、ほぼ同等の役割を果たした。

というよりも、ヘイトレッドは、

ステージショーから映像作品へのフィードバックと思われる。

 

そんなこんなで、

テクターギアブラックの、

2010/5/1以前の登場例

(メディアを問わず)を知っている方がいたら、

ご一報ください。

 

では、次の訂正事項。

 

ウルトラマンジードの英字綴りは、

Ultraman Xead

だと思っていて、

それは

↓この画像が根拠だったが、

ここまで完成していた、いかにももっともらしいロゴも、

ホンモノとは異なるし、

 

ホントの綴りは、

Ultraman Geed

とのことです。

 

いつものことながら、白井さんには、

細かくていねいにチェックしていただき、

ひたすら感謝、感激です。

 

***************************

 

ここからが今回の本題。

 

ウルトラマンジード

 

123番目とする、

文字だけの全ウルトラマンリストで、

NC=ノーカウントとして、

ウルトラファンクジャムの11人を挙げたので、

今回はその詳しい内訳。

 

ウルトラファンクジャム

 

新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE

xsxs

2003/8/2


 

新世紀2003 ウルトラマン伝説 THE KING’S JUBILEE [DVD]
バンダイビジュアル (2004-04-23)
売り上げランキング: 116,400

ウルトラマンキング生誕30万周年のお祝いにスペースコロシアムでダンスバトルを繰り広げる、

ウルトラマン・怪獣・宇宙人による宇宙最大のダンスユニット。

 

参照元の、

親御さんの為の全ウルトラマン」(バラエティ→その他)では、

目の部分が網目状になったマスク、

ラメ入りのだぼだぼジャンパーの様な体、

スニーカーの様な足、

そして観客席では,

いつものウルトラマン達が応援している風景。

これらの事からウルトラファンクジャムは別の個体であると私は考えます。
それまでキングの年齢は“20万歳以上”という設定だったので、

きっとかなり未来の話なのでしょう。

その頃には地球人も宇宙の良き兄弟としてウルトラ族と親交を深めていて、

彼らは地球からやって来たダンスチームの扮装姿なのではないか?

——とあり、

別に異論はないけれど、

本ブログのリストでは、

人数としてはカウントしないことにした。

 

理由は、

①単体では成立しないキャラだから

 

各ダンサーはそれぞれ、セブン、エース、エイティ、ゼアス、ティガ、

ダイナ、ガイア、アグル、コスモス、ジャスティスの10人の本家の「同族」、

B-BOY・ゼアスJr. だけ、ゼアスの「息子」となっている。

 

バカボンのパパが、

バカボンの存在ありきの名前なのと同じで、

ファンクジャムの11人は、

全員、名前の由来となる本家あってこその存在だし、

他作品への再登場も期待薄の、

一度限りのキャラでもあり、

あえて人数としてカウントするまでもないと判断した。

 

③他のNCウルトラマンとの兼ね合い

 

FRP製のマスク、ウェットスーツか舞台用の布製スーツでなく、

メッシュの目のゴム製マスクに、

動きやすい衣服用布製コスチュームとなると、

プロレスラーのウルトラマンロビンと通じていて、

片方だけを人数にカウントとはいかなくなる。

 

さて、ではファンクジャムのウルトラマン11人を画像付きで紹介するが、

いささか問題があるので、

とにかくご覧いただこう。

 

 

ダイナ・ロックステディ

ロックダンスが得意のオールラウンドダンスヒーロー。

 

ガイア・エレクトリック

オールドスクールヒップホップが得意のダンスヒーロー。

 

Bビー-BOYボーイ・ゼアスJr. ジュニア

ゼアスの息子。ヒップホップ好き。

 

コスモス・エアー

フリースタイルダンスが得意のダンスヒーロー。

 

80エイティ・スーパークール

ハウスダンスフロアーからスタンドまでこなせるダンスヒーロー。

 

アグル・ブギーダウン

フリースタイルの攻撃的なダンスヒーロー。

 

ティガ・スピニング

ニュースクールヒップホップが得意のダンスヒーロー。

 

エース・ギャラクシーステップ

ハウスステップが得意のダンスヒーロー。

 

セブン・シャッフル

ハウスダンスが得意のダンスヒーロー。

 

ゼアス・ファンキーグループ

幅広いダンス大好きなヒーロー。

 

ジャスティスポインター

ヒップホップが得意のダンスヒーロー。

 

……。

 

これはひどい!

 

以前にリクエストがあったのに、

今まで応えられなかったのもナルホドだけど、

いくらネットで入手可能な素材だけで構成する方針とは言え、

こんな小さくてガビガビ(不鮮明)な画像じゃ、

やらない方がマシ。

 

というわけで、多少の出費は覚悟で、

ウルトラファンクジャムのメンバーの画像探しにいそしむことにした。

 

その成果は、

後編に続く!

JJからショーンへ/『ビヨンド』研究(4)

$
0
0

 

スタートレックコレクション 75号 (U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-E 艦長専用艇) [分冊百科] (モデルコレクション付) (スタートレック・スターシップコレクション)

 

↓こちらは2009年版JJプライズなのでお間違いなく。

15年ぶりの雪辱『美女と野獣』(2017)IMAX-3D

$
0
0

『美女と野獣』(2017)IMAX-3D

鑑賞日2017/5/8 TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 E-19

 

日本では4/21から公開され、

たった1週間後の4/28公開の

『ワイルド・スピード ICE BREAK』

と交互上映になってしまっている、IMAX-3D 字幕版で鑑賞。

 

ようやく、

15年ぶりの雪辱を果たした思い。

 

というのも、

今回の実写版のベースは、

言わずと知れた、

1991年のアニメ版だが、

 

美女と野獣 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2017-04-05)
売り上げランキング: 15

ラージスクリーンフォーマット版

と称される、

IMAX版がある。

元画像はこちらより。

 

 

IMAX版では大画面の観覧に耐えるよう、細かい部分で描き足しなどを行っている。

また最初の上映時には無かった「人間に戻りたい」などの家来たちの心情をアニメーション化するなど、一部シーンが追加されている。

エンディングテロップもスクロールではなく、全面表示の切り替わりとなっており、IMAX向けに丁寧に作られていた。

それらは後にDVD版として発売された。

 

美女と野獣 スペシャル・エディション (期間限定) [DVD]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2010-10-09)
売り上げランキング: 10,176

 

美女と野獣 3Dセット (期間限定) [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2011-11-16)
売り上げランキング: 1,679

 

結局、『美女と野獣』を映画館で鑑賞したのは、

1991年に日本劇場で、

字幕版のみ。

 

その後、レーザーディスクで、

音声切り替えで日本語吹替版の出来の良さに驚いた。

 

『美女と野獣』は、

長編ディズニーアニメ復権の第2弾で、

 

第1弾は『リトル・マーメイド』(1989)だったが、こちらは日本での興行は惨敗。

 

 

知る人ぞ知る名作だった。

 

しかし再起のディズニーも、

当初は優秀な作画陣をそろえらず、

『リトマー』にも

『野獣』にも、

そして『アラジン』(1992)にも、

絶望的にヘタクソで、ディズニーブランドの名折れな絵が、時折登場した。

 

間隔を置かず、

毎年新作を公開する体制を整えるため、

フロリダにもスタジオが新設され、

そこからの第1弾が『ライオンキング』(1994)

絵は見違えるほど達者になったが、

話はなんだかヘンだった。

 

スカーが悪者の理由が、

長男じゃなかったから、

ぐらいしか思い浮かばない。

最近は、スカーは同性愛者で、

世継ぎを持てないという解釈もあるようだが、

とにかく次男差別、

同性愛者差別じゃないの?

 

よって、派生作の舞台、

ミュージカル版『ライオン・キング』(日本公開1998)にも、

全く食指が動かず。

 

というより、

そもそも舞台に興味がないけど。

 

作画クオリティに話を戻すと、

ロスのハリウッド大通り、

ディズニー専門老舗館、

エル・カピタン劇場で観た

『ノートルダムの鐘』(1996)も、

絵はすさまじくうまかったが、

あきらかにフリーク差別で、

釈然としなかった。

 

ある意味、現実的ではあるし、

原作の改変には限界があるわけだが。

 

サンディエゴのシネコンで観た、

『アトランティス 失われた帝国』(2001)に至っては、

さっさと寝てしまい、

全く記憶がない。

 

この時期、

ディズニーの経営に興味を示していたスティーブ・ジョブズは、

「クリエイティブな人材が残っていない」

と社内事情をなじった。

 

ディズニー再起の立役者だった、

マイケル・アイズナーが、

ジョブズのディズニー経営陣への参加を、

頑なに拒んでいたことへの不満表明だった。

 

そんなアイズナー支配末期の、

2002年、

サンフランシスコ郊外に滞在中に、

『美女と野獣』の本国版DVDが発売されたので、

これを買い、

アイズナーのコメントを見ていたら、

「実写版も良いアイディアだな」

と述べていた。

 

2014年に、『美女と野獣』の実写版が公開されたとき、

あのアイズナーの思いつきが、

実現したんだと勘違いしたが、

1946年のジャン・コクトー監督版以来の、

 

原作発祥の地、本場フランスの実写版第2作だった。

 

美女と野獣  スペシャルプライス Blu-ray
アミューズ (2016-12-07)
売り上げランキング: 4,922

そんなこんなで、、

1991年のディズニーアニメ版をベースにして、

2002年版に次ぐIMAX版、

2010年版に次ぐ3D版の、

ディズニー実写版、

IMAX-3D版を見逃すわけにはいかない。

 

まずはIMAXのスタンダードフォーマットで画作り(画面構成)が行われ、

音響設計もIMAX版がデフォルト。

これの上下や左右を切り取った画面と、

※この比較画像はイメージであり、実際の例とは保証できません。

音響の再調整を行ったのが通常版なので、

そんなお下がりを、わざわざ劇場で観る気がしない。

 

さて、ようやく本編の感想だが、

見事なまでの、アニメ版の完コピぶりで、

違った部分、追加部分も違和感なく、

なにせ知ってる話なので、

アクビが2〜3回出はしたものの、

いたって満足。

 

しいて減点ポイントを挙げるなら、

 

二人が心を通わせ合う過程はしかし、

アニメ版の方が効果が高かった印象は残る。

 

 

居城での戦いのアクションの野獣CGの動きは、

2002年の『スパイダーマン』レベルで、

もう少し、どうにかならないかという気はした。

 

『美女と野獣』実写版と聞いて、誰しもが、

ベル役は、エマ・ワトソンでいいのかと疑問視、不安視したが、

実際に観た感想は、

「他に適役も思いつかないから、彼女でよかったんじゃないか」

歌唱力も演技力も、手厳しい酷評を散見するが、

ネイティブイングリッシュでない私には、

見抜けませんでした(聞き分けられませんでした)。

 

 

ポット夫人役が、エマ・トンプソンなのが笑った。

全くの別人で、歳も離れているのに、

名前が似ているので

↓エマ・トンプソンと

uy

↑エマ・ワトソンは混同されることが多いことを逆手に取った、

ジョークキャスティング。

 

実は

二人とも、4月15日生まれ

 

かように映画本編にはとりたてて不満はないが、

公開に伴う周辺事情に、いささか不備があった感じは否めない。

 

まずはポスタービジュアル。

この横顔のアゴのラインは、ちっとも美しくなく、

なんともフリーキーで、エマ・ワトソンのイメージダウン。

 

本人も、一番撮られたくないアングルじゃないのか。

 

実際、映画本編でも、このアングルで映ることはなく、

巧妙にアラが隠されている。

 

↓ポスターも、こっちで切り抜けるべきだった。

 

もう一つは、日本のみの公開事情。

 

当初はGWの家族動員を当て込んで、

通常版は、

吹替版のスクリーン数が圧倒的に多かった。

 

 

そしたら見込んだ子供の客層は、

劇場版『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』に殺到してしまい、

大人は、「こっ恥ずかしくて、吹替版なんて見れるか!」

と敬遠。

かくして、初公開週に首位が獲れないという大失態。

 

バカなの?

 

それもあってか、

現在TOHOシネマズ新宿では、

字幕版のみでの公開である。

 

各地のシネコンも、

平日は字幕版のみを、夜の最終上映に変更している。

今さらで遅まきながら、

当然の措置といえよう。

 

とにかくIMAX体験だけは、

家庭用メディアでは再現不能なので、

くれぐれもお見逃しなく。

 

『ローグ・ワン』のベイダー4

$
0
0

 

 

『ローグ・ワン』のベイダー

というタイトルでは、

映画本編の公開前に

第1弾(2016/10/19 )

 

samo

第2弾(2016/10/26)

 

うつらない

 

第3弾(2016/11/12 )

3321

とやって来たが、

公開後はまったく触れてこなかった。

 

 

モフ・ターキンや、

 

レイア

 

はてはレッドリーダーやゴールドリーダーにかまけて、

ベイダーについては、すっかりご無沙汰になってしまった。

 

実際に本編を観た感想は、

ヘルメットの裾が、肩に埋まりすぎて、

首がなく、ずんぐりした印象。

 

観客に大ウケだったラストの見せ場は、

追加撮影で急遽付け足されたもので、

個人的には、なくてもよかった。

 

この場面は、

本撮影の身長201センチのスペンサー・ワイルディングから、

 

身長6フィート4インチ=193センチのダニエル・ナプラスにベイダー役が交代していて、

首が明確である。

 

これまでのところ、

ローグ・ワン版のベイダーヘルメットが

商品化されるという情報は聞こえてこない。

 

なにしろディズニーは、

『ローグ・ワン』のことはさっさと忘れてもらって、

『エピソード8 最後のジェダイ』に

気持ちを向けてもらいたいからだ。

 

しかし、

『フォースの覚醒』の時の反動もあり、

サブタイトルが発表されても、

世間は冷静。

『ラスト・サムライ』からの連想でつけたタイトルだろうが、

エピソード6 ジェダイの復讐(帰還)

と、

「ジェダイ」がカブる手際の悪さも、

冷笑につながった。

 

これまでの略称

 

1作目『ANH/スターウォーズ』(1977)

2作目『TESB/帝国』(1980)

3作目『ROTJ/ジェダイ』(1983)

4作目『TPM/エピソード1』(1999)

5作目『AOTC/エピソード2』(2002)

6作目『ROTS/エピソード3orシス』(2002)

7作目『TFA/エピソード7orフォース』(2015)

 

今年のSWC(スターウォーズ・セレブレーション)で、

ティーザートレイラーが公開されても、

盛り上がったのは会場に集ったSWバカだけで、

これも世間はほとんど騒がず。

 

かように『ローグ・ワン』ショック(ロス?)は深刻。

 

怒濤の『最後のジェダイ』新商品展開のためにも、

トイザらスの店舗ディスプレイなどは、もう『最後のジェダイ』版に切り替わっているようだが、中央のレイはともかく、両脇の二人の端役っぽさがハンパなく、予告編に登場してもシラけるばかり。

 

人々には『ローグ・ワン』を振り返ったり余韻に浸らず、

先に目を向けてもらいたいのに、

反対に『最後のジェダイ』への興味関心はすっかり薄れ、

「あんな『エピソード7』の続きなんか、

バカらしくて観る気も起きない」

という人が続出(と勝手に推測)。

 

かくいう私も、その一人。

 

スノークは、「知られざるシス」

(Snoke=Sith No One Knew Existed)

 の略称だとか、

ほんとにもう、どーでもいい!

 

というわけで、

心はすっかり『ローグ・ワン』にとらわれ続けていたら、

こんなマスクの写真を発見。

この造形にも塗装にもスキの無い、

マスクとアーマーの正体は?

 

と言うところで、続く。

トホシネマズの陰謀録/シネコンウォーズ(3)

$
0
0

 

 

今回の記事は、

本来は『君の名は。』を初めて観た、

87878

2016年9月には執筆動機が生じていたが、

まとめに手間取っているうちに、

忘却の彼方となり、そのまま半年以上も放置。

 

『美女と野獣』鑑賞時に、

ようやく思い出し、

こうして記事になった。

 

順番を追って話すと、

公開から間もない『君の名は。』を、

混雑を承知でTOHOシネマズで見たのは、

だいめいうし

諸事情で選択肢がこのシネコンしかなかったため。


でもって、新宿の上映時間を調べようと、
スマホでチェックしたら、

TOHOシネマズ公式アプリがあった。

 

これで調べて、

人気の新宿は、

4445

差し迫る上映回はすでに満席と知り、

ならばと、まだ若干空席のあった日本橋に変更した。

tcx

 

でもって、本編上映前の予告や告知でも、

この公式アプリの宣伝があったが、

Yahoo!の映画レビューと連動していると聞いて、

釈然としないものを感じた。

 

東宝作品のYahoo!レビューが、

『ガッチャマン』(1.93点)や

がっか

『ルパン三世』(2.58)や

『進撃の巨人』(2.22)や

きょじん

『ギャラクシー街道』(2.03)のように、

ぎゃら

低評価が集中した場合、

ここに挙げたタイトルの何本かでも実際にあった、
宣伝部の手下工作員による、不自然な高評価操作

が考えられる。

 

というわけで、

TOHOシネマズの公式アプリと連動したことで、

Yahoo!レビューも、ますます信用できないと肝に銘じた。

 

東宝とTOHOシネマズが信用おけないのは、

前にも色々と操作の企みがあったから。

 

2011年1月には、

値下げと称して、

割引制度を廃止する、実質値上げ計画を発表。

 

試験的に導入して、入場者が5パーセント減少し、

2011年11月には、取りやめを発表した。

 

映画の東宝本社の方も、

『永遠の0』が公開された当時は露呈していなかった、

原作者の人格的問題が明らかになっても、

いまだに『海賊とよばれた男』(2016/12/10公開)

でタッグを組み続け、

「政治家は欺瞞に満ちているけど、

それで仕方ない」

と現状を捉えるが、

そんな国民泣き寝入り意識を押しつける無責任さが、

なぜか高評価のポイントになっているらしい、

私の理解の範疇を越える

『シン・ゴジラ』とか、

ふぁいなる

観客をなめるのもいいかげんにしろと言いたい。

 

でもって、

『美女と野獣』をTOHOシネマズで観て、本編前のスポットを見て、

ホストは読みがザキヤマ(やまざきひろなり)と1字違いの山崎紘菜(やまざきひろな)。

↓長澤まさみ(左)と山崎紘菜(右)の新旧東宝シンデレラ。

山崎は身長171センチ。この写真からすると、公称168センチの長澤もほぼ同じ。

『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』(2017/3/11公開)

『春夏秋冬物語』(2017/4/8)と出演が相次ぐ。

 

TOHOシネマズの侵略計画が、

着々と進行中なのを知って、

「そうだ、あの記事書かなくちゃ」

と考えた。

 

シネコン飽和状態で、地方では競合で閉館も相次いでいる現状で、

総本山となる六本木は、

ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ(2003年4月25日 - 2004年9月)

→VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズ(2004年9月 - 2006年4月3日)

→TOHOシネマズ六本木ヒルズ(2006年4月4日 - )

今や「いつでも空いている状態」らしいし、

(ラジオでアイドルの発言)

お台場のシネマメディアージュも閉館(2000/4/22 - 2017/2/23)、

↓たとえ一番近い入口でも、モノレールぐちからは遠いので、

↓こちらから入場したことは、一度もありませんでした。

ゆったりと広々としたスペースと言えば聞こえはいいが、

閑散という形容の方がしっくり来て、いつも空いていた印象。

 

後継にユナイテッドシネマが入った(2017/4/29日 - )というのに、

メインフロアは、メディアージュ時代と変わっとらんやないかーい!

 

TOHOシネマズはこりずに、

今後の都心オープンを着々と進めている。

 

TOHOシネマズ上野

現在の松坂屋上野店南館を建て替える形で建設される23階建の複合ビルの7 - 10階に入居する。2017年秋オープン予定。

 

TOHOシネマズ日比谷

「新日比谷プロジェクト」(仮称)の大規模複合ビル内に出店予定。11スクリーンの約2300席を新設し、隣接するTOHOシネマズスカラ座・TOHOシネマズみゆき座の2スクリーン・約800席を改装し一体運営となり、合わせて13スクリーン・約3000席で、2018年オープン予定。

 

TOHOシネマズ池袋

旧豊島区役所庁舎・豊島公会堂跡地に新設される「Hareza池袋」のオフィス棟の2 - 6階に入居する。2020年夏開業予定で、10スクリーン・約1700席を予定している。

 

 

上野と、

1954年から2003年まで上野東宝劇場と上野宝塚劇場を運営。

 

日比谷は、

ありし日の日比谷映画。このたび引退を発表した、アラン・ドロンの『友よ静かに死ね』(1976)を観た。

 

伝統的に東宝が根城にしていた古い映画館事情もあり、

みすみす他社経営のシネコンに進出されるぐらいなら、

という戦略もわかるが、

池袋には東宝直営の映画館がない状態が長く続き、

ヒューマックスシネマが東宝系作品を公開している。

1967年10月:池袋地球会館(後のヒューマックスパビリオン南池袋)落成。

1985年12月:池袋劇場を改装し、池袋ジョイパックビル3(後のヒューマックスパビリオン池袋サンシャイン60通り)とする。

1998年4月10日:池袋ジョイシネマ1・2・3を閉館。

2000年7月8日:池袋HUMAXシネマズ開館。

 

池袋と言えば、

本格最新仕様の、ホンモノIMAX館が入る、

445

シネマサンシャイン系の大型シネコンが、

2019年にオープン予定

 

これがオープンしたら、

どうせヒューマックスで東宝系作品を観る人なんて激減するから、

だったら、満席続出で新シネコンからあぶれた客を、

自社経営のTOHOシネマズを新設して、

ちゃっかりおこぼれに預かろうという魂胆らしい。

 

それが証拠に、サンシャイン系シネコン(本物件)と、

TOHOシネマズの位置(豊島区庁舎等跡地)は、ほんの目と鼻の先である。


この戦略はちょうど、

「日本初のシネコン」チネチッタが君臨する

1987年に、これまで別個の建物だった複数の映画館を1つに収容したビルを建設し、チネチッタと改称、現在のシネマコンプレックスに近いものとなった。

チネチッタが開館した直後からそう呼ばれていたわけではないが、株式会社チッタエンタテイメントの公式サイトでは「日本初のシネマコンプレックス」としている。

 

川崎駅の反対側(西口)に、

109シネマズ川崎が、

2006年9月28日に、ラゾーナ川崎プラザ内に開館。

2009年6月19日からは、IMAXデジタルシアターを導入したこともあり、

まるきゅう

観客の流れは完全に変わってしまったようだが、

109オープンの3年前のに2003年9月12日に、

TOHOシネマズ川崎がオープンしたのは、チネチッタ側の川崎駅東口、

川崎DICE内で、その規模からも、

青枠がTOHOシネマズ川崎、

赤枠がチネチッタ。

チネチッタとの直接競合は避けていたのと、よく似ている。

 

また、TOHOシネマズ池袋は、

封切り大作では、となりの設備超充実の、

サンシャイン系新館に勝てっこないので、

アート系や名画座系で差別化を図るらしい。

 

この戦略はちょうど、

TOHOシネマズ錦糸町が、

駅からかなり離れた立地(錦糸町ショッピングモール オリナス内)に開館(2006/4/20)当初は、

駅前に以前よりあった、楽天地シネマズ錦糸町(錦糸町シネマ8楽天地)と上映作品を棲み分けていた。

 

老舗に遠慮してのことかと思ったが、

改めて調べてみたら、

 

駅前の映画館は、1937年に建設された江東楽天地の、

江東劇場・本所映画館・リッツ劇場・キンゲキの映画館4館が出発点。

 

駅ビルきんし町時代の映画館内訳。

1972年3月12日公開の「東宝チャンピオンまつり」上映時の江東劇場周辺。

 

1981年から1986年にかけて再開発を行い全面改築。

 

1999年7月、それまで運営していた映画館「江東劇場」「本所映画」「リッツ劇場」「キンゲキ」「錦糸町スカラ座1・2」を8スクリーンのシネマコンプレックス方式に改装し「錦糸町シネマ8楽天地」としてリニューアルオープン。

2006年4月、TOHOシネマズ錦糸町のオープンに伴い、楽天地シネマズ錦糸町に改称。4スクリーンに縮小して現在に至る。

 

でもって、TOHOシネマズ錦糸町の方も、

経営と運営は、駅前シネコン4スクリーンと同じ、

株式会社東京楽天地なんだとか。

 

知らなかったよ…。

 

最後はまたしても話が脱線したが、

とにかく

私は東宝のやることには、

rytay

「企画」のことごとくが、

「企(たくら)み」、「企(くわだ)て」にしか思えないので、

どうにも信用おけない気持ちが拭えない。

 

今回の記事は、リンクを多用したら、

禁止タグが含まれているとされて、公開できず、

ブラウザを変えてもダメだったので、リンクを全て外しました。

 

面倒ですが、

さらにご興味の沸いた方は、

語句で検索してください。

 

シネコンウォーズ(1)

とか、

シネコンウォーズ(2)

も、お時間あればご覧ください。

 

ウルトラファンクジャム(後編)

$
0
0

これ(ウルトラファンクジャム・前編)の続き。

 

ウルトラファンクジャムのメンバー、

ウルトラマン側11人(怪獣・宇宙人のメンバーも同じ11人)の、

鮮明な大きめの画像を探すには、

なんといっても、

ビデオか、

DVDの、

xsxs

ジャケ写が必要。

 

発売された2004年当時はDVDも高価で、

本編はたった20分なのに、2700円だった。

今でもアマゾンで、2000円+税もする。

 

新世紀2003 ウルトラマン伝説 THE KING’S JUBILEE [DVD]
バンダイビジュアル (2004-04-23)
売り上げランキング: 74,811

 

では、上記3点を駆使し、

再度ネット検索もかけた、

ファンクジャムメンバーの画像リストを、

ご覧ください。

 

※リストの順番は、本家の登場順に準ずる。

 

セブン・シャッフル

 

↓映画公開から10年後の衣装展示。元画像はこちら

2013/12/8に開催された『円谷プロ検定』会場:大阪(本町AAホール)にて。

 

円谷プロ検定2013公式テキスト
円谷プロ=
ホビージャパン
売り上げランキング: 488,951

エース・ギャラクシーステップ

 

80エイティ・スーパークール

 

 

ゼアス・ファンキーグルーブ

ファンキーグルーではなく、グルーだが、

ネットでは誤記も散見する。

 

 

Bビー-BOYボーイ・ゼアスJr. ジュニア

子供なので、他のウルトラマンダンサーよりも、

B-GIRL レディベン・ドーターとペアを組むことが多い。

 

ティガ・スピニング

 

ダイナ・ロックステディ

 

2013年ウルトラ検定・東京会場の受験者だけが入場できる円谷特別資料室にて。

元画像はこちら


場所が急遽変更になり、
試験会場からひと駅も離れたところになったんだとか。

 

 

ガイア・エレクトリック

 

アグル・ブギーダウン

 

コスモス・エアー

 

ジャスティスポインター

 

まだまだご不満の方もおられましょうが、

現状ではこれが限界。

 

↓これで原寸の、貧弱すぎる前回よりは、

格段の向上といえよう。

 

しかも現在、

VHSビデオをDVDに置き換える装置が不調だし、

どのみち画像はガビガビだったので、

鮮明な本編画像をゲットするには、

やはりDVDを買うしかない。

 

それより、

ブログ内で採算を取るためには、

映画パンフレット700円

(商品400円+送料300円)

 

VHSビデオ392円

(商品1円+送料391円)

 

ウルトラマン全戦士超ファイル (超全集)

1200円の、

総額2292円を回収してからにできたら、

それに越したことはない。

 

そこで、日頃このブログを読んで下さっている皆様におねだりすることにした。

 

といっても、余計な負担を強いるわけではなく、

アマゾンで買い物の際、

買いたい品物とは無関係でも、

↓このブログ内の貼り付け広告のどれかから飛んで、

 

amour(初回生産限定盤)(DVD付)
宮本 笑里
SMJ (2017-04-26)
売り上げランキング: 24

その先を伝って、

お目当ての商品を買っていただけると、

その経路が自動的に記録されて、

※誰が何を買ったかは、

私には追跡できないようになっています。

売り上げに貢献した報酬として、

私にアフェィリエイト(アソシエイト)の約3パーセントが入る仕組みです。

 

たかが3パーセント、されど3パーセント、

いただいた報酬は、

さらなる記事の充実に反映させますので、

できればお願いします。

 

母と娘の10,000日 ~未来の扉~  (DVD付き)
May J. duet with 八代亜紀
rhythm zone (2017-05-24)
売り上げランキング: 888

 

のどじまんTHEワールド!2017 春

$
0
0

のどじまんTHEワールド!2017 春

放送日:2017年5月13日(土)19:00~20:54

 

やっと、ニコラス・エドワーズが出なくなって、

気持ちのいい大会になりました。

 

以上。

 

 

 

うそうそ。

久しぶりに語りますよ。

 

トップバッターのイマニ・キャンベルが歌う、

「風が吹いている」(2012)からして、

早くも優勝候補の仕上がり。

 

歌声だけ聴いてると、

こんな風貌の女性が歌っているとは思えず、

口パクで歌ってるふりをしてるだけで、

誰か日本人歌手が歌ってるんじゃないかと錯覚する。

いきものがかりを堂々とテレビで歌う人は、

たいてい本家(吉岡聖恵)よりうまい。

※個人の感想です。

 

たとえば『IPPONグランプリ』でも、

最初の解答は一本を取りづらく、

様子見されるように、

 

IPPONグランプリ01(初回限定盤) [DVD]
よしもとアール・アンド・シー (2012-03-31)
売り上げランキング: 4,920

 

それもあってか、

こちらも口パクじゃないかと錯覚してしまう、自然な日本語の、

インドのニーラジャ・スンダー・ラージャン

7点高い、394点に越され、

予選で敗退。

 

結局、19歳のニーラジャが、

ペルー代表の、前例のない異色な3人組、

リチャリーと399点の同点ダブル優勝したが、

イマニ・キャンベルはまだ16歳なので、

また出場して欲しい。

 

もっとも再出場しても、

優勝に至らないことが多く、

過去の優勝者でさえ、再優勝はまず無理な現状になってはいる。

 

2013年春の優勝者、

sese

ダイアナ・ガーネットは、

ニコラス・エドワーズという重しが取れたからか、久々に出場。

髪色を変え、ペラペラの日本語を封印して別人を装い、

ふぇいす

パワフルな歌唱で予選突破(391点)も、

決勝で394点取っても敗退。

 

(たしか)優勝経験がないが、

じょん

出るたびに確実に良くなっている、

ジョン・ルーカスも、

JETプログラムで日本滞在中の女性英語教師4人と

コーラスグループを編成。

パワフルすぎるパフォーマンスで、

392点も取ったのに、

こちらも見覚えのある、

過去2回の優勝者、オマール・カバン

に敗退。

 

しかしワイルドカード(予選落ちで最高得点)で決勝進出。

本戦で歌った曲(「見上げてごらん夜の星を」)が、

明らかに予選の曲(「みんながみんな英雄=au」)よりインパクトが弱い選曲ミスで、

ダイアナ・ガーネットに及ばず。

 

さらにオマールさえ、

今回初出場の2組に敵わなかったんだから、

基本的にワンチャンスだと心得た方がいい。

 

あとは、「こりゃもう優勝でしょ」と思う候補には、

なぜかプロ審査員3人(石井竜也、小室哲哉、May J.)の論評がもらえず、

林家たい平ばかりがコメントしてる印象だったり、

反対にオマール・カバンが決勝曲で、

「顔」を「キャオ」と発音してしまっても、

横澤夏子がそれをスルーでひたすら絶賛だったりと、

収録現場そのままではなさそうな、

作為の編集が鼻についた。

 

 

さて、この項の締めくくりとして、

観点はガラリと変わるが、

今の世界を最悪にしているのは、

私物化がはびこっていることで、

「のどじまんTHEワールド!」から、

ニコラスという私物化の動きが取り払われたのはめでたいことだが、

出場者がこぞって憧れを抱いて来日してくれている、

その国自体で、よりによって狂人犯罪者の私物化が続いていることを、

それを4年半も許してしまっている、ふがいない国民の一人として、

ひたすら申し訳なく思う。

 

 

Christmas Hearts~winter gift~(初回限定盤)(DVD付)
クリス・ハート
ユニバーサル ミュージック (2015-11-11)
売り上げランキング: 104,592

〈アーカイブ〉

fff

のどじまん ザ!ワールド 2012~聖夜~(第6回)

 

のどじまん ザ!ワールド(第5回までのまとめ)

のどじまん ザ!ワールド2013春

のどじまんザ!ワールド2013秋

のどじまんザ!ワールド2013聖夜

 

なら

のどじまんTHEワールド! 2014春

のどじまんTHEワールド!2014 秋

のどじまんTHEワールド! 2015 春

のどじまんTHEワールド! 2015 秋

のどじまん THE ワールド!2016総括

 

 

 


カジモドANH・V1/究極のベイダーマスク(1)

$
0
0

 

 

 

これ(『ローグ・ワン』のベイダー4 )の続き。

 

その記事でお披露目した、

あまりにも出来が良すぎるベイダーマスクは、

 

 

実は出所が同じものを、

この記事(『ローグ・ワン』のベイダーを推理する /2016/6/29)でも、

チラ見させていた。

 

シェパートン・デザインスタジオの、詰めの甘いマスク

ダークロード・ヘルメットと、

りんく

アーマーとセットの比較画像を示した際、

模範例としてお披露目したのは、

映画に出て来る本物ではなく、

カジモド(クァジモド)と呼ばれる、

ファンメイド(私家版)のベイダーレプリカマスクの、

『帝国の逆襲』版(Quasimodo ESB)だった。

 

カジモドとは、『ノートルダムの鐘』(1996)の主人公の名前で、

出来損ないを意味する。

↑『ノートルダムの僵僂男』(1939)

 

伝統的に、実物のベイダーマスクが左右非対称で、いびつなことから、

こう命名されたのだろう。

 

一応、ファンメイド=ノンプロと分類はするが、

その完成度は超一級。

 

これまでの正規品レプリカはもちろん、

↑1994年のドンポスト・デラックス。『帝国』版。

reje

↑2011年のeFX版レジェンドエディション。ANH版。

369857

↑非公認で非正規品でも、かなり由緒正しいゴーストホスト。ANH版。

iuiuiu

↑1作目のベイダーマスク造型を担当した、ブライアン・ミュアー本人による、

ANH版の復元像、アルティメット・ベイダー

 

私家版でも由緒正しい並みいる逸品をも、凌駕する出来映え。

 

カジモドブランドのベイダーヘルメットは、

2014年に、プロップレプリカフォーラムで初公開され

V1(バージョン1)の時点で、

すでに既存のあらゆるベイダーヘルメットのレベルを超えていた。


造形は、CSマクラーレン(CSMacLaren)。

塗装は、以後の展開を考慮して、

フェイスブックをもじった名前のブックフェイス(Bookface)。


マクラーレンは、かつてはプロップフォーラムの常連で、

eFX社のベイダーマスクについても、熱心に発言していた。

ブックフェイスは、本職のプロップメイカー(小道具職人)である。

 

2人が自作ベイダーヘルメットに行き着くまでには、

それなりの経緯があった。

 

元々は、

型抜きにしくじったゴーストホストからの成型品を、

補修、修復するだけのはずだった。

 

しかし、ただゴーストホストに復元しても意味がないので、

オリジナルの実物と異なる部分を、ああだこうだと直していたら、

ゴーストホストとは、およそかけ離れたものに。

 

これに合わせて、ヘルメットも既存のものを参考に調整。

 

ここまでがマクラーレンの作業で、

マスクとメットの接合と塗装は、ブックフェイスが担当。

 

2014年3月に、カジモドANH・V1が完成した。

コンセプトは、実物からの脱却。

当初からマクラーレンが宣言しているが、スクリーンアキュレイト(劇中画面との完全一致=実物のプロップそのもの)は、もはや目指していない。

なにしろ実物は往々にして、じかに目にするとガッカリすることが多いからだ。

そこでカジモドブランドは、ベイダーマスクの理想像を目指している。

 

だからダース・ベイダーを熟知していればいるほど、

「だからそうじゃねえんだよ!」

というフラストレーションがたまらず、

「いやあ、わかってるねえ!」と、

ひたすら感心、納得してしまう。

ブックフェイスの塗装方針は、

戦闘服としての兜(ヘルメット)と面(マスク)が、

実戦で傷み、塗装に若干の剥がれが生じた状態の再現で、

実物マスクのあまりにも大雑把すぎるハケ塗り塗装や、

よいしょ

気泡やダマ(塗料の不均一な“たまり”)から生じたC字傷を、

寸分違わず卑屈になぞろうとまでには、

バカげたことはしていない。

ホンモノと詐称して転売するのが目的ではないから、

ということもあるだろう。

 

DVDやブルーレイでは、青みがかった色調に変更されてしまっているが、

buy

1作目ベイダーマスク本来の色は青くなく、

徹底した無彩色なので、

照明の照り返しで、

どちらかといえば黄みがかった薄茶色に映りやすく、

それすらも抜かりなく再現。

眉間のY字が明確に刻まれているのも、

これまでに見られない新解釈で、

きわめて思い切りが良い。

口の三角形グリルの底辺にある2つの突起は仮置きで、

より精度の高いものに置き換えられた。

ヘルメット=ドームと、マスク=フェイスプレートの2つのピースの造形が完璧でも、

両方を合わせた外見にスキがあれば台なし。

 

↓左は、上まぶたの造形がヒサシに隠れずむき出しのダークロード・ヘルメット。

ほんらい

↑右はカジモドESB。

 

だからブックフェイス氏が、塗装だけでなく、

組み立てまで担当したのには大きな意味がある。

かくして、自分の中の、1作目『スター・ウォーズ』

(エピソードⅣ=4 新たなる希望)のベイダーのイメージが

まざまざと甦り、

いったんこの決定版完成品を目にしてしまうと、

あまたある、実物大のヘルメットレプリカには、

全く食指が動かなくなる。

 

当然、違いのわかる誰もが、

カジモドANHをこぞって欲しがるわけだが、

現在、このバージョン(V1)は絶版で入手不可。

 

というわけで、次回はカジモドANH・V2について。

  

お楽しみに!

 

ランド君とチビトラマンとコタロウ/ウルトラの子ら(1)

$
0
0

 

ウルトラファンクジャムの記事で、

画像強化のために、

ウルトラマン全戦士超ファイル

のiBooks版を購入するも、

使った画像は、

メンバー集合写真、たった1点のみ。

 

そこで大量にゲットした、

その他の画像の有効活用も兼ねて、

今回の記事を作成した。

 

**********************

 

今年で51周年、つまり52年目を迎えるウルトラ(マン)シリーズでは、

ピクト

たれ

ボーイ

0009

ベビー

6698

——のような子供ウルトラマンもいれば、

コタロウ

zasu

ゾフィーのように、

three

子供時代や青年期などの、

若かりし頃の姿が登場することもある。

 

そこで今回は、

そうした若手/子供モデルを総ざらい。

 

1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

 

究極リアルバトル ヒーロー最強列伝 仮面ライダーファイズvs伝説の戦士たち

2003/3/8~6/22

 

ランド君 2003/3/8

引用元の「親御さんの為の全ウルトラマン」のコメントでは、

熊本県荒尾市にある「ウルトラマンランド」に隣接する遊園地

「三井グリーンランド」のマスコットキャラクター。

2003年春に公演されたライブステージ「ヒーロー最強列伝」の前説場面に登場したそうです。この他にも出た事あるのかな?


このジャンボマックスの様な巨大着ぐるみは、

ディフォルメされたウルトラマンだと言えばそれまでですが、

一応“ランド君”という名前がある以上、

彼も新たなウルトラマンと考えなければいけないと思いました。

それにしてもちょっと怖い・・・

 

——とあり、異論はないが、

本ブログでは、

人数カウントで幾何級数的に種類がふくれ上がるのを防ぐためにも、

成人時で身長40メートルある、

初代ウルトラマンの幼少期の姿と、むりやり位置づけることにする。

介添人の成人男性との身長対比。

ランド君の身長は、約3メートルと思われる。

脇腹の中間あたりから、演者のヒジから先が出ており、

そこから上は外形を模したハリボテ状態。

 

3.ゾフィー 1967/4/9

 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

2009/12/12

 

若き日のゾフィー 2009/12/12

過去のベリアルの襲来シーンで、

若いゾフィーが登場している。

 

現在のゾフィーにある、胸の6対の丸ボタン、スターマークと、

肩の3対の丸ボタン、ウルトラブレスターがまだない。

※目ののぞき穴は点状ではなく、スリット状。

4.ウルトラセブン 1967/10/1

『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』

2003/8/2

 

ウルトラファンクジャムの11人

そのうちの一人。

 

セブン・シャッフル 2003/8/2

 

ウルトラセブンの同族とされる。

ファンクジャムのメンバーは全員そうだが、

切れ味のあるダンスと、若者らしい出で立ちから、

本家(1万7000歳 )よりも若いんだろうと、勝手に推定。

 

7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

 

明星チャルメラカップCMウルトラマン編第5弾

1991年

画像は
「朝日ソノラマ・宇宙船Vol.56」

「朝日ソノラマ・ウルトラマン白書第3版」
からの再々転載、一部正像に反転。

 

 

チビトラマン 1991

ウルトラマンジャックの息子。

 

以下、パープル文字斜体表示は

「親御さんの為の全ウルトラマン」(バラエティ編→その他)

の記述を転載。

 

湯を注いでから3分間かかるのでラーメンが食べられないウルトラマンジャック。
 

チャルメラカップのCM第1弾では、サラリーマン。

↓初代マン(右)では首が赤くて、サラリーマン姿には不適任。

↑そこで首が白い(白銀の)ジャック(左)が選ばれた。

もっとも眼光が黄色い時点で、真性の新マンではないが。

mega

新マン/二世/ジャックの目が黄色くなったのは、「タロウ」「レオ」客演時の1974年から。

1988年には、マン系(初代マン/ゾフィー/ジャック/父)の目が、イエローからホワイトの眼光に戻された。

 

第2弾では書道家。

彼は人間の女性と恋におち、結婚して一児をもうけました。

第3弾で、地球人女性とめでたく結婚。

第4弾で、長男誕生。

なかなかのきかん坊で、父のジャックがあやしても、

あたりかまわず光線を撃っていた。

(赤ん坊の姿は画面に映らず)

保育室で光線をブッ放していた元気な赤ちゃんが

成長したのがこの姿です。

今どうしてるかな?

 

翌1992年のCM第6弾では、

チビトラマンと踏切待ちしていたパパジャックが、

サラリーマン時代には胸についていた、

結婚して地球に常駐することになって除去された?

カラータイマーの警告の感覚が、

踏切の警報器の点滅でよみがえり、

チビトラマンを置き去りに、

たまらず空に帰還する。

家に着いてから食べるはずだった、

チャルメラカップをその場に残して。

 

母が地球人だから、

ウルトラマンの顔の形質は、父ジャックからしか遺伝しないと思うんだが、

耳の形は、地球人の母似ということなのか。

 

 

8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

 

『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』

2003/8/2

 

エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

セブン同様、エース本人の1万5000歳よりは、

ギャラクシーステップは若いだろうと勝手に推測。

 

10.ウルトラの父/ウルトラマンケン 1972/10/6

 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

 

ウルトラマンケン 2009/12/12

角がやや小ぶりで髭はなく、バックルの形状も異なっている。

ベリアルの乱での回想シーンに登場。

 

当初は本作に父の過去の姿を登場させる予定はなく、

造型の品田冬樹からの提案により制作された。

 

しかしベリアルの乱より前の時代の、

エンペラ星人との戦い(ウルティメイトウォーズ)は、

すでに「メビウス」第49話で、

回想シーンとして登場済みで、

その際の父は(当然既存スーツで)従来の姿だったため、

矛盾が生じた。

 

そこで、以下の言い訳が用意されている。

 

ウルティメイトウォーズ(ウルトラ大戦争)での

エンペラ星人戦で真の力に目覚めることで、

現在の「ウルトラの父」の姿に転身したが、

みsた

 

その後の「ベリアルの乱」では、

かつての戦友(ベリアル)に真の(ウルトラの父の)力を使う決意ができず、

ケンの姿のままで戦っていた。

この時の後悔から、ウルトラの父は元の(ケンの)姿に戻ることを自ら封印し、

以後はずっと現在の姿で活動している。

 

 

 

こじつけも、ここに極まれり!

 

11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

『ウルトラマン物語』1984/7/14

 

ウルトラマンコタロウ

おそらくソフビの商品名でコタロウとなっているだけで、

 

公式には、ウルトラマンタロウの少年時代としか呼ばれていない。

 

初登場は言わずと知れた『ウルトラマン物語(ストーリー)』

あな

 

デザインの原形は、

「小学二年生」の「タロウ」と、

rabidoggu

「ザ・ウルトラマン」の内山まもるの画。

えるふ

 

今回調査して初めて知ったが、

2001年に、リノールサラダ油のCMにも登場していた。

『物語』よりも、かなり背が高い。

 

サラダ油CMから9年後、

ウルトラマンフェスティバル2010のステージに、

urufesu

少年時代の姿に戻ってしまった形で登場。

 

さらに「ウルトラマンギンガ」の第6話

「夢を懸けた戦い」2013/8/14

 に、タロウの回想シーンで登場。

 

スーツが1984年から存在するため、

コタロウの出番はちょくちょくあるが、

 

ランド君のいる初代マンを抜きにすると、

コゾフィーとか、

コセブンとか、

コジャック(!)とか、

コエースが登場しないのは、いかがなものか。

 

ゾフィーの若い姿は出て来たし、

セブンとジャックには、

それぞれゼロとチビトラマンという実子がいるが、

孤児なため、ウルトラの父と母に、

タロウの兄のように育てられたという、

コエースぐらいは見てみたい。

 

12.ウルトラの母/ウルトラウーマンマリー 1973/4/20

 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

ウルトラの父やゾフィーとともに、若い頃の姿を登場させる案もあったが、造型スケジュールの都合から実現には至らなかった。

そのため、本作での現在の姿との違いは、

マントの着用(現在)、

 

8888

未着用(回総)だけ。

眼光が不均一で、まだらなのが、『ウルトラ銀河伝説』版ウルトラの母の特徴。

 

母のお下げ髪のような髪飾りは、

銀十字勲章と言って、

多くのウルトラ族を救った功績で授与された。

 

勲章を外した状態のスチールも存在する。

——とのことだが、

それは見たことがない。

 

↓これに載ってんの?

 

ウルトラマンタロウ 1973 [DVD]
ジェネオン エンタテインメント (2007-12-21)
売り上げランキング: 171,247

 

↓これには載ってません。

 

オール・ザット・ウルトラマンタロウ (NEKO MOOK)

ネコ・パブリッシング (2016-07-14)
売り上げランキング: 22,922

内山まもるの学年誌のイラスト(1973)では、

後に「ウルトラ大戦争」と命名される大戦で、

父(ウルトラマンケン)の治療にあたった時点では、

131

まだ勲章を授与されていなかったが、

↓「タロウ」第25話「燃えろ!ウルトラ兄弟」劇中のイラストでは、

すでに銀十字勲章をつけている。

 

母だと即座に視聴者に伝える必要があったためでもあろう。

 

以後は、勲章のない母のすっぴん?は登場しなくなり、

他のウルトラ族の女性が登場しても、

gagga

短いながらも勲章はついていた。

 

23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

 

 

『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』

2003/8/2

 

 

80エイティ・スーパークール  2003/8/2


エイティ本人(8000歳)よりは若いと推測。

 

4万字限界で、これでも画像をかなり間引いたので、残りはまた。

 

勝手に「月刊・大川藍」2017-5

$
0
0

 

 

21世紀の峰不二子

大川藍の活躍がめざましいので、

 

ルパン三世「ルパンVS複製人間」[Blu-ray]
VAP,INC(VAP)(D) (2008-12-03)
売り上げランキング: 12,708

勝手に月刊レポートにまとめることにした。

 

ただし来月もあるかどうかは未定です。

 

フジモンが芸能界から干される前にナイツがやりたい10のこと#32

5月10日(水)23:00 〜 5月11日(木)01:00

 

発端は5月3日。

フジモン(藤本敏史)とレギュラーで共演の原宿アベニュー収録時に、

大川がこの番組への出演を直訴すると、

たった1週後に、あっさり実現。

一応、

「原宿アベニューみたいな、ユルい番組や思わんといてな」

とだけは釘を刺される。

 

しかし問題は、今回の司会進行が、

偶然にも?大川と一悶着あった

とろサーモンの久保田だったこと。

当然、番組開始時の久保田は、苦虫をかみつぶしたような表情で、

ビミョーな雰囲気が漂う。

 

事情通のフジモンは状況を把握しており、

やんわりと仲をとりなして、

番組はどうにかスタート。

 

しかしこの件をうやむやにせず、

触れてもらったことで、

久保田はやりやすくなったらしく、

最後は思い切りハメを外して、

とても楽しそうだった。

 

この番組で、ナイツ塙のムチャブリで引き起こされた、
数々の衝撃映像は、こちらからご覧ください

 

まるで模型の作例みたいに、

絵から抜け出してきたような、


大川藍の、峰不二子との驚異のシンクロ率も大きな見所。

 

ルパン三世 GREEN vs RED [Blu-ray]
バップ (2010-09-15)
売り上げランキング: 65,083

お見逃しなく!

 

大川はとにかく使い勝手がいいので、

AbemaTVに出ずっぱり。

要求された役目は、出し抜けに指示されても、そつなく優雅にこなす。
 

必殺!バカリズム地獄♯6

~ビールの売り子の鬼ギレ編~

 

5月12日(金)21:00 〜 22:00

「アイドリング!!!」以来、久々のバカリズム番組への出演?

↑共演は都丸紗也華(右)。

顔は最近太ったわけではなく、

↓元からパンパンに丸く、

この日はマネジャーの収録時間の伝達ミスで、髪はシャワーを浴びたて、乾かしたてのままだったので、輪郭を隠し切れていない。

 

6月12日までの限定配信

 

勝手に出口調査

日曜日 18:00〜23:00

2017年5月14日(日)放送

 

13回目となる今回のテーマは、

「職業としてのアダルトビデオ」

 

強制されたと訴える元女優が現れたり、

未成年を使って摘発される業者など

ブラックなイメージが常についてまわるAV。

 

噂にある「本番行為禁止」となってしまうのか?

強制は本当にあるのか?

そして、山積みの問題に対する業界の対策は?

ゲストにアダルトビデオ界の帝王村西とおる監督を迎え、

AV業界の闇にビシバシ切り込んで行きます。

 

<キャスト>

サバンナ高橋茂雄(MC)

大川藍(MC)

サバンナ八木真澄(準レギュラー)

鈴木涼美(準レギュラー)

村西とおる(ゲスト)

 

(※見逃し配信は、本放送から数時間後に早々と終了)

 

大川藍の、秘められた性的能力の高さは、

「アイドリング!!!」番組内(2012年運勢ランキング)で島田秀平が、

「人並み外れた性欲の持ち主。浮気に注意」と、

およそアイドルに似つかわしくない警告をするほど。

 

家族の絆が強いお母さんっ子で、

なんでも母親に相談する本人は、

「ダウンタウンDX」初出場時の、当時17歳の大川藍。

2011/2/10オンエア。

 

東日本大震災の1ヶ月前だが、
前震だった震度4のテロップが番組中に何度も確認できる。

 

↓事務所の寮の二段ベッドの下に寝ていたが、

同室でベッドの上を割りあてられていたのは、

まだ震災を題材に含んだドラマ「あまちゃん」(2013)出演前で、

大川と同じ兵庫県出身の能年玲奈。

 

今回の「勝手に出口調査」収録まで、

AVの「駅弁」の意味さえ知らず、

まだ未開封・未使用らしいが(※当ブログの独自見解)、

村西とおる監督も、彼女を一目見るなり、

「男性を虜にするポテンシャルの持ち主で、

AV女優でもそこそこ成功する」

とのお墨付きを、

↓もっとうんとゲスイ、直接的な表現で、かましていた。

「脚の付け根の締まりが良く、

男性に痛がゆいほどの快感を与える」

※シークレットモードの白文字処理にしてあります。カーソルをあててご覧ください。

 

ボードゲーム最強決定戦~初夏の陣~

5月20日(土)20:00 〜 22:00

 

4人の出演者のうち、

女性陣2人の顔ぶれが豪華!(※本ブログ独自基準による)

 

一人は、

21世紀のダニエラ・ビアンキこと、

元Berryz工房の、

熊井友理奈。

 

そしてもう一人が、

大川藍。

 

タイプは違えど、

かたや身長181センチ、

かたや調子の良い時はFカップという、

それぞれ別の意味で、

超大型美人の競演は、

ゲーム競技自体とはまた別の、

大きな見所だった。

 

新たな比較画像も豊富にゲットで、

本ブログの展開的にもありがたい。

昔は背中美人をバックシャンと呼んだが、

今はもう死語なのかな。

 

見逃し配信は、6月20日までの期間限定

 

やっぱり、TVファーストの峰不二子とシンクロしなけりゃ、

実写版峰不二子とは呼べないね。

 

と、ここまでにしておこうと思ったら、

5月26日に、新展開が!

 

5/14の原宿アベニューで、

貯金が約1億あるアンガ田中とつきあうのはどうかと、

問われた大川藍。

サル顔の岡村さんラブを表明。

 

これが

 

リスナーのタレコミで、岡村隆史の知るところになり、

 

岡村氏ご本人は、かなり乗り気な様子(2017/5/26・25日深夜)

 

さらに26日、金曜午後6時半からの「原宿アベニュー」には、

水曜レギュラーの大川藍が助っ人で出演。

冒頭でその話題になり、

「もらえると思わなかった反応があって嬉しい」

「共演はアイドリング!!!時代なので、自分が告ったことは覚えてないのでは」

と補足説明。

つきあう条件は、「抱かせてくれるなら」なのを承知なのにひるまず、

「お金目当て疑惑が出てるが、それはない。少しはあるけど」

「自分のアピールポイントの胸が、岡村さんにドストライクなのは光栄」

「伝えてくださったリスナーさんに感謝。またよろしくお願いします」

と、本音炸裂で潔かった。

おまけにエンディングでは、

両手でハートマークを作り、

岡村個人に示す超積極ぶり。

 

これは今後の展開が大いに期待できそう。

 

ならば実写版ルパンも、岡村さんで、いいじゃん、いいじゃん。

コラがうまく行かず、

観光地の顔抜き看板風にやってみた。

身長差なんて、

CGでどうにでもなるでしょ。

 

次回の「月刊・大川藍」もお楽しみに?

ブログからツイッターへ/ガワラ立ちへの飽くなき挑戦(2)

$
0
0

 

 

ガワラ立ちへの飽くなき挑戦」という題名で、

33333

再び記事を書くことになろうとは。

 

かつては、

ざく太郎氏のブログ発の、

設定画から抜け出したような、

秀逸なガワラ立ち作例が続出したが、

sannrei

こうかい

わんふぇす

同ブログはメンバー限定に閉じてしまい、

2013年10月を最後に更新もされていないこともあり、

最近は、他のモデラーによる、

その手の作例に、なかなか行き当たらない。

こりゃすごい

ibiza氏のザクを紹介したのは、2011年12月。

おおかわらだち

体つきは満点。小顔ザクなのが残念。

 

私はここ数ヶ月あまり、

ブログ素材用の画像集めの一環として、

ピンタレストをいじくっていて、

久々に、

これぞ!

というガワラ立ち作例に行き着いた。

これ、かなりスゴクないですか?

 

↓「絵から抜け出したような」とは、まさにこのこと。

 

↑太ももとヒザから下で中心線が異なり、ズレているのが秀逸。

 

しかしピンタレストでの出会いは、

あくまでも「再会」で、

完成写真ドンピシャリではないものの、

この作例の画像なら、

ツイッターで見かけた覚えがある。

↑カラリングとマーキングは、

↓これや、

↓ここらあたりを参考にしている。

 

1/100 リアルタイプ MS-06 ザク(機動戦士ガンダム)
バンダイ
売り上げランキング: 154,537

↓うーむ、ひたすらすごい!

 

<復刻版>機動戦士ガンダムモビルスーツバリエーション(1)ザク編 (KCデラックス)

 

今や作例披露は、

雑誌記事でも個人ブログでもなく、

ツイッターにその場を移行しているらしい。

 

↑この画像も、ツイッターからゲット!

↓雑誌の作例記事より充実。

あくまで自分の中の言い訳に過ぎないが、

ブログでの画像公開だと転載許可をもらう手間が、

ツイッターの公開だと省けて助かる。

 

というのも、ツイッターは相互フォローしないと、

メッセージを送れない場合もあるので、

許可をもらおうにもできない=画像公開たちまち、

転載オケーと受け取ることにした。

 

いや、こっちの勝手な解釈で、

そうじゃないと考える人もいるでしょうが、

これまでの経験上、

きちんと筋を通せばあっさりオーケーで、

これは大丈夫だろうと手間をサボった場合に限って、

なぜかトラブる傾向には悩まされ続けた。

 

ご本人からクレームがあれば対応しますが、

たとえば究極のベイダーマスクでもわかるように、

こちらは他人のフンドシ式でほくそ笑むつもりはなく、

あくまでも知られざる逸品を、

広く紹介しているつもりなだけなんで。

 

そもそも海外では、いったん画像をネットで公開すれば、

一人歩きするのは避けられないのを承知しているから、

無断転載禁止なんて文言が無意味なことをわかっているし、

それに相当する英語を見かけたこともないし、

ピンタレストは、まさに画像に枷をはめない原則を応用したものだ。

 

ただし別の問題は、

私のツイッターの通常の使い方が、

もっぱら社会情勢の情報収集だということ。

 

ツイッターといえば、

共謀罪の強行採決の日(2017/5/19)には、

なぜか(笑)日本だけ不具合が続き

 

↓フェイスブックより。

 

関連リツイートができなくなり、

自分もその日の深夜に、それを味わったから、

もはやツイッターも信用おけないが。

 

 

共謀罪の何が問題か (岩波ブックレット)
高山 佳奈子
岩波書店
売り上げランキング: 121

 

↓ツイッターより。

 

 

電通 洗脳広告代理店
サイゾー (2014-10-03)
売り上げランキング: 6,313

とにかく、

スノーデン氏の正当すぎる主張だとか、

国連側から共謀罪への重大な懸念を示されているとか、

自分で自分の首を絞めていることに気づけない愚かなタレントとか、

加計学園問題だとか、

籠池森友学園問題だとか、

怒濤のツイートに追いやられて、

超絶作例には、いくらたどっても行き着かず、

しかたなく「最近フォローした人」をチェックして、

ようやく本人に行き着いた。

 

DOOVA(どば)氏は、

このザクを、

先日(2017/5/13・14)開催された、

静岡ホビーショーと同時開催の、

 

第28回モデラーズクラブ合同作品展(※行ってません)で展示。

元画像とコメントはこちら

 

1/60スケール=30センチ級の大迫力で、

↑修正に次ぐ修正で、元キットとの身長差はこんなにも!

 

1/60 MS-06 量産型ザク (機動戦士ガンダム)
バンダイ
売り上げランキング: 109,750

ひときわ異彩を放っていた模様。

 

一瞬、チラ見程度に映ります

 

あらためてDOOVA氏ご本人のブログをのぞき、

北海道在住と知って、

わざわざ飛行機で東京に、

そしてそこから新幹線で静岡に向かったことにもオドロキ。

 

気合いと意気込みが違いますね。

 

DOOVA氏は、かねてより、

ガワラ立ちへの挑戦を重ねており、

↑まだこの時点では、

↓オリジナルのデカ頭ザク(左)ではなく、今どきの小顔ザク(右)だった。

ザクでのガワラ立ち作例は、星の数ほどあるけれど、

↑ゲルググのガワラ立ちに挑戦したプラモ作例には、

↓知る限り初めて行き当たった。

パースが異なるので、同じには見えないが、

一緒に並んでいて、絵の方が奥、作例の方が手前にあると思えば、すんなり受け止められる。

 

 

ただしDOOVA氏は、

特別な訓練(笑)を積んでいますので、

よい子はマネせず、

切った貼ったが無理な、

最近のガンプラを塗装で際立たせるにとどめるか、

 

ガンプラ PG 1/60 MS-06F ザクII (機動戦士ガンダム)
バンダイ (1999-03-05)
売り上げランキング: 52,862

モナカキットに手を出す場合は、

よほどの覚悟で取り組むように。

 

1/60 MS-06S シャア専用ザク (機動戦士ガンダム)
バンダイ
売り上げランキング: 23,545

 

 

 

『光をくれた人』(2016)

$
0
0

The Light Between Oceans

2017/5/27 TOHOシネマズ日本橋 スクリーン4 C列8番

 

この映画については全く知らず、

「原宿アベニュー」5/26放送回の、

映画コーナーで紹介され、

強い興味をもって、

早速土曜日に観た次第。

 

映画自体は素晴らしいの一言で、

特に不満はないというか、

これにケチをつけるのはどうかしてるよ。

 

すっかり没入し、

中盤で疲れてアクビが1回出てしまったが、

退屈したわけではない。

 

 

ただし、

地味な作品だからと、

日本の宣伝部で勝手につけた惹句、

「ラスト10分、涙が止まらない」

っていうのは、

ちょっと違う気がした。

 

時代色の再現、

僻地の過酷な環境をロケで描ききる。

マイケル・ファスベンダー

『ジェイソン・ボーン』(2016)で初めて見た、

7774

アリシア・ヴィキャンデル、

 

レイチェル・ワイズと、

当時にふさわしい、

古いタイプの顔つきの役者が揃い、

全員が芸達者で適役、ハマリ役。

セリフなしの表情や仕草での演技も抜かりなし。

そして誰もが同じ状況に置かれたら、

そうしてしまうのも仕方ないと思わされる、

「究極の選択」続きの展開で、

それでも更なる選択を迫られた際の、

それぞれの決断がまた胸を打つ。

 

ネタバレしないように書くと、

これぐらい漠然としてしまうが、

ラストの結末は、

同じではないものの、

2006年のイタリア映画、

『題名のない子守唄』に通じる感覚があった。

(La sconosciuta、英: The Unknown Woman

 

 

 

スマイルBEST 題名のない子守唄 [DVD]
Happinet(SB)(D) (2009-06-26)
売り上げランキング: 104,469

(※後日レビューを書きます)

本来は、あまり気が乗らない、

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス』を観るつもりだった。

しかし、IMAX版の上映にこちらの都合がつかず、

『光をくれた人』

『メッセージ』の2本でやめておいたが、

この選択は大正解だったと思う。

 

ガーディアンズ』には、

とにかく1作目で、いたく失望

sasa

2作目も世評は高いが、

そもそも1作目の肯定の上に、

積み重ねられた高評価。

 

絶賛組の評価を覗いても、まるで心が動かない。

 

そういえば、1作目の時も、

同じ日に観た、

『猿の惑星:新世紀(ライジング)』(2014)の方が、

 

souiu

よほどこの時代に観ておくべき、価値ある映画だと心に響いたよ。

 

猿の惑星:新世紀(ライジング) [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2015-11-25)
売り上げランキング: 1,349

 

それやこれやで、

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス』は、

あくまでも、自分に向けた映画ではないと心得たうえで、

キケンなニオイのする映画」認定です。

 

 

Viewing all 2735 articles
Browse latest View live