本日の記事は、
連番としては、
くしくも最新のレコチョクで、
↓ベスト3がこうなったことと関連している、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (2枚組ALBUM)
posted with amazlet at 14.04.03
V.A.
WALT DISNEY RECORDS (2014-05-03)
売り上げランキング: 3
WALT DISNEY RECORDS (2014-05-03)
売り上げランキング: 3
これ(春のメイジェイまつり/『アナと雪の女王』〈その3〉)
…の後になってはいるが、
実質的には
これ(バカにつける薬なし・前編/『アナと雪の女王』〈その2〉)
の続きなんです。
では行ってみよう!
「ま」(=まとも)さんの、
heyy... stop occupying comments with Japanese language.
this video is for 25 countries people you know that:(((
25か国の人の為にある動画で日本語コメントだらけにするの止めません?
簡単な言葉でもいいから英語使おうよ。伝わる言語でさ。
というカキコミに異論、反論が2件ほど寄せられたので、
「これは黙っちゃおれん」と、
他にもこの件について、意見を述べたカキコミがないかを確かめてから、
以下のコメントを書き込んだ。
Addictoe(仮名※実際のYouTubeアカウントとは異なります)
You are absolutely right!
Offended people should know the following comment by XXXXXX
“Shame that there are so many silly people writing in Japanese.
This is a Disney official video,
where people from all over the world watch and comment on.”
おっしゃるとおりです。
反論している人は、 XXXXXX(仮名)さんの、
こういうカキコミをどうとらえますか?
「バカがこぞって日本語で書き込んでるのは嘆かわしいね。
この動画は世界中の人が集い、意見を述べ、それを目にする場なのに」
たいていの人は、
これで目が醒めて黙するのだが、
前回も紹介した、
キ(キチガ○)1号のカキコミが止まらない。
その見苦しい、支離滅裂な言い訳を、ここに公開。
++++++++++++++++++++
キ1号(1つめ)
木いちご(ラズベリー)の苗人気3種セット(ボイソンベリー・インディアンサマー・ファールゴールド)[豊産性の人気品種セット]
posted with amazlet at 14.04.01
園芸ネット
売り上げランキング: 84,329
売り上げランキング: 84,329
>こういうカキコミをどうとらえますか?
一口で言えば、「英語妄信者のたわごと」かな。たまたま自分が英語を話せるからといって、話せない人をバカ呼ばわりするなんて、それこそ愚の骨頂ですね。
(ちなみに私も英語は好きだし、得意なほうですが、だからといって日本語しか話せない人をバカにしたりはしませんよ。人にはそれぞれ得手不得手というものがありますから)
とりあえず、世界には本当にさまざまな人がいるということを理解しましょうよ。
日本では英語=世界共通語のような扱いだけど、それが常識でない国もたくさんある。
日本人以外にも、英語が苦手な人やまったく話せない人は数億人単位でいる。
英語を併記したからといって世界中すべてのユーザーに通じるわけではないのですよ。
実際この動画でも、それぞれの母国語でコメントしている人は少なくない。
それはコメント欄をずっと下のほうまでチェックすればわかるはず。
そういう人たちすべてに英語を強制するつもりですか? いっそのこと、「英語が話せないやつは何も話すな」とでも言ってやりますか?
でもそれでは、自らの価値観を一方的に押し付けてくるシーシェパードのような輩と大して違いありませんよ。
キ1号(2つめ)
木いちご:ラズベリー レッドジュエル[二季成り]3.5号ポット[赤実豊産種][苗木]
posted with amazlet at 14.04.01
園芸ネット
売り上げランキング: 58,697
売り上げランキング: 58,697
たとえば、アメリカ人が日本人と交流をもちたくて、頑張ってカタコトの日本語を使ってくるような場合もありうるでしょう。そういう人にも「日本語を使うな」と言いますか?
ノンネイティブによる英語コメントの中には文法やつづりがでたらめで、なにが言いたいの分からないものもたくさんある。そういう人にも文句を言いますか?
ネイティブによるコメントの中にだって、一部のネイティブにしか通じないようなスラングや隠語や方言が使われているものがあったりする。それもすべて禁止しますか?
誰にでも通じる言葉しか使ってはいけないのなら、結局、誰にも何一つまともなコメントなんてできませんよ。
++++++++++++++++++++
ツッコミどころだらけで、
いちいちあげつらってもキリがない。
これには周りもドン引き(=こいつには何を言ってもムダ)で、
完全に無反応だったよ。
しかしなんだって、
こうも極論・暴論をくどくどと並べ立ててまで、
英語で書き込めば、それで済むだけのことを、
かたくなに拒もうとするのかね?
だからあえて原点に立ち返り、
とにかくこの場で、
日本語だけで書き込むことの無意味さの、
再確認だけはしておいた。
Addictoe
Here it is useless to write only in Japanese.You are good at English,aren't you?
ここで日本語だけでそれを書いても意味がないってことですよ。得意なんだろ、英語?
では、せっかくの機会なので、
キ1号の詭弁ぶりを分析しておこう。
ちなみに私も英語は好きだし、得意なほうですが
↑
これ、ぜったいにウソ。英語ができない奴に限って、日本語だけでこう言うんだよ。
それが証拠に、
“Shame that there are so many silly people writing in Japanese.”
と言う原文を読まず(読んでも意味がわからず)
「バカがこぞって日本語で書き込んでるのは嘆かわしいね」
という私の日本語訳に過剰反応してるだけ。
原文は、「場違いなここで、日本語で書き込む行為の無意味さ」を指摘してる、まっとうな意見で、
「自分が英語を話せるからといって、話せない人をバカ呼ばわり」
してるわけでも、
「英語が話せないやつは何も話すな」
と言ってるわけでもなく、
そこから飛躍する決めつけ、
「英語妄信者のたわごと」
「自らの価値観を一方的に押し付けてくるシーシェパードのような輩」
に至っては、
↓余談だが、シーシェパードといえば、水上高速艇のアディ・ギル号。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑「バットマン リターンズ」(1992)のバットスキーボートや、
「バットマン・フォーエヴァー」(1995)の魚の骨風のバットボートを形状の参考にしているみたいだが、
黒いボディ色はアースレース号の銀色を塗り直したもので、当初からではない。
Batboat from "Batman Forever / バットマン バットボート
posted with amazlet at 14.04.01
Revell
売り上げランキング: 289,158
売り上げランキング: 289,158
もはや破綻した持論に酔いしれる
キ1号のマジキチぶりに、
思わず例の事件(ヤフーチャットバンザイ!)を思い出した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ディズニーのグローバルスタンダード(国際標準)動画に
コメントを書き込む時は、
世界中で通じる英語にしましょうね」
と提案した人が、
どうして「英語妄信者」になったり、
シーシェパードと同一視されるのか…。
その論理の飛躍ぶり、強引ぶりこそ、
「たわごと」以外の何物でもないと思うぞ!
とりあえず、世界には本当にさまざまな人がいるということを理解しましょうよ。
日本では英語=世界共通語のような扱いだけど、それが常識でない国もたくさんある。
日本人以外にも、英語が苦手な人やまったく話せない人は数億人単位でいる。
英語を併記したからといって世界中すべてのユーザーに通じるわけではないのですよ。
↑
なんでここで、こんな場違いな原則論を出してきて、
「理解しましょうよ」と同意を強要されるのか?
ディズニーの公式ビデオだから英語がデフォルトで、
それでやり取りするのが当たり前で、
各国の人が自分の国の言葉だけで書き込んだら、
他の国の人に理解できないって状態は、
ゆるがせようがない。
実際この動画でも、それぞれの母国語でコメントしている人は少なくない。
それはコメント欄をずっと下のほうまでチェックすればわかるはず。
そういう人たちすべてに英語を強制するつもりですか? いっそのこと、「英語が話せないやつは何も話すな」とでも言ってやりますか?
↑
については、もちろん、
「いや、ここで母国語だけで書き込む行為は、全く意味がないんだよ」
と、日本語以外のカキコミにだって指摘すべきで、
その場合、その指摘は英語でやるしかない
って事実を提示しとくよ。
それは「英語を強制すること」でも、「英語が話せないやつは何も話すな」ということでもないんだけど、かわいそうに、キミにはその違いは、きっと一生わからないだろうね。
それから、
最近では小学校から英語の勉強が始まり、
それ以前でも、中高の最低6年間は、英語を学校で勉強している国の国民のくせに、
動画の感想を英語で書き込まなかった言い訳に、
*日本では英語=世界共通語のような扱いだけど、それが常識でない国もたくさんある。
*日本人以外にも、英語が苦手な人やまったく話せない人は数億人単位でいる。
*英語を併記したからといって世界中すべてのユーザーに通じるわけではない。
等々を持ち出してくる、腐れ根性に呆れる。
お前自身は、
*英語=世界共通語の扱いで、そういう教育を受けてきたんだろ?
*英語が苦手で、全く話せないわけじゃないんだろ?
*英語と日本語を併記したら、どっちも理解できるんだろ?
無関係な事例を持ち出して、ごまかすんじゃないよ。
2つめのカキコミに至っては、語るに落ちるのオンパレード。
●アメリカ人が頑張ってカタコトの日本語を使ってくるような場合も「日本語を使うな」と言いますか?
●ノンネイティブによる英語コメントの中には文法やつづりがでたらめで、なにが言いたいの分からないものもたくさんある。そういう人にも文句を言いますか?
●ネイティブによるコメントの中にだって、一部のネイティブにしか通じないようなスラングや隠語や方言が使われているものがあったりする。それもすべて禁止しますか?
↑
はぁ?
言うわけないじゃん、そんな失礼なこと!
英語で書き込まなきゃ、意味がないとは言ったが、
完璧な英語でなけりゃダメだなんて、言ってない。
失敗を怖れず、完璧でなくても相手に通じる言語でコミュニケーションを図ることこそ、
外国語上達の秘訣だって、(前回にも書いたように)心得てるよ。
大切なのは、その場での共通語を使おうと心がける姿勢なんだから、
精度(正確度)までは、望んじゃいない。
というより、習熟度なんて人それぞれなんだから、
誰からも同じもの(=完璧な英語)を要求する方が、どうかしてる。
そもそもこの質問で、こっちを責めてる他罰的な姿勢が狂ってる。
「完璧でないとダメ」って言ったのは、実はキ1号本人なんだよね。
この前も、
慣れない外国語を無理して使ったせいで、あらぬ誤解を与えてしまうよりは・・・という考え方もある。
そして今回も、
誰にでも通じる言葉しか使ってはいけないのなら、結局、誰にも何一つまともなコメントなんてできませんよ。
----と、徹底的に英語を使うことを怖れてる。
こんなビビリじゃ、
一生英語を使えるようにならないばかりか、
日本語での思考回路まで狂いまくってる(=母国語でさえが、何一つまともなコメントができていない・笑)んだから、
何語であろうと、意見表明なんかしちゃいかんよ。
【木いちご・グラニュー糖だけで作った】 グラニュー糖木いちごジャム(140g)
posted with amazlet at 14.04.01
高嶺商会
売り上げランキング: 144,837
売り上げランキング: 144,837
そもそも責任判断能力がないんだからね。
というわけで、今日のブログを、
キ1号(木イチゴ)さんに、捧げます。
木いちご:ラズベリー ワンダーイエロー3.5号ポット[二季成りの黄実豊産種][苗木]
posted with amazlet at 14.04.01
園芸ネット
売り上げランキング: 22,450
売り上げランキング: 22,450
おっと、本人に伝わらない形で、ここで自分の読者だけに書いても仕方ないんで、もちろん控えておいた、キ1号のホントのアカウントにも告知するけど、ついでに建設的な提案も投げかけておくことにする。
お前がグダグダと屁理屈をこねて何も踏み出さない間にも、
「ディズニーは世界を一つにまとめてくれる」
「作品が世界のどこでも受けいられるように、世界も平和になって欲しい」
と、建設的なコメントも多い。
それらは英語で書かれているからと言って、無力だろうか?
反対にこの動画が公開された場に書き記すのに、
英語以外にふさわしい言葉があるなら教えて欲しい。
また、なかなか語学習得の才能がある人が、
なぜ日本語は、“Let it go, let it go”のくりかえしのはずの歌詞が、
「ありの ありの」じゃなくて、
別の言葉が続く「ありの ままの」なの?
とスルドイ疑問を呈し、
日本語を知っている人が、これについて説明を返していたのだが、
当然このやり取りも全て英語とアルファベット表示で行われていることを、
「日本語を勉強してから書き込めよ」とでも思うのか?
つまり、その道に見込みのある人は、その萌芽をたちどころに示し、
ダメな奴は何をやらせても言い訳ばかりが先だって、実際には行動せず、
何一つ具体的な成果を残せないんだよ。
この話はこれでおしまい。
※英語で書かなくてスミマセン。