Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

ウルトラマン映画史【完全版A】2021-2-1

おつとめ
ここからが今日の本題。
 
ウルトラマン映画史は、
【総史】の最新改訂版は、こちら(ウルトラマン映画総史2021-2【復刻】
2021年02月15日
を参照のこと。
 

今回は、

ウルトラマン映画史【完全版A】2021-2-1

1967-1984

 

↓今回紹介する主要タイトル

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

〈ワールド(設定)〉

Image may be NSFW.
Clik here to view.

〈M78星雲・光の国〉があるワールド

M78星雲・光の国(ウルトラの星)がある世界。光の国出身のウルトラ兄弟たちが所属する宇宙警備隊があり、多くのウルトラ戦士が、この世界で活躍している。レオ兄弟の故郷L77星、ゼアスの故郷Z95星雲・ピカリの国、ナイスの故郷TOY一番星があるのもこの世界だ。またブラックホールの向こう側にはアンドロ超戦士の故郷・アンドロ星もある。光の国では、マルチバース(多次元宇宙)の研究も進んでおり、他の世界で活躍するウルトラ戦士の動向も把握している。光の国の超科学力を使って、光の国から別の世界へ戦士を派遣したり、別の世界の戦士を光の国へ召喚することも可能だ。

 

〈東宝系Ⅰ〉

    1967/7/22

    長篇怪獣映画『ウルトラマン』

     

    「ウルトラマン」は、その大ヒットを受けて完全オリジナルの劇場版『ウルトラマン ジャイアント作戦』が企画されたが、

    実現には至らずテレビシリーズを再編集した『長篇怪獣映画ウルトラマン』が1967年に公開されている。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    第8話「怪獣無法地帯」について、詳しくはこちらで。

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.


    同時上映

    『キングコングの逆襲』

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    ポスター/パンフのスペシウム光線のBタイプ初代ウルトラマンは、

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ↑モノクロスチルを人口着彩。
     

     

    〈東映系〉

    1968/7/21
    東映まんがパレード

     

    「ウルトラセブン」は「東映まんがパレード」において第18話「空間X脱出」の再編集版『ウルトラセブン』を公開。

    併映は高畑勲や宮崎駿が手がけたアニメ映画『太陽の王子ホルスの大冒険』だった。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • 太陽の王子 ホルスの大冒険(演出:高畑勲)
    • ウルトラセブン(TV版#18「空間X脱出」ブローアップ版)
    • 魔法使いサリー(TV版#77「小さな魔法使い」ブローアップ版)
    • ゲゲゲの鬼太郎(TV版第1シリーズ#5・6「大海獣 前・後編」ブローアップ版)

    東映ビデオの

    復刻!東映まんがまつり 1968年夏

    によれば、

    DVD版のデータは、

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    ●「ウルトラセブン」(25分)【#18「空間X脱出」ブローアップ版】※TVマスター流用 スカイダイビング訓練中、アマギ隊員とソガ隊員が消息を絶ってしまう。2人はある森で目覚めるが、そこはベル星人が作り出した吸血植物や巨大蜘蛛が生息する「疑似空間」だったのだ。 脚本:金城哲夫 監督:円谷一 出演:中山昭二/森次浩司/菱見百合子/石井伊吉/阿知波信介/古谷敏

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    元画像はこのサイトより。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    〈サークロラマ〉

    1969/3/21〜5/31

    『ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦』

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    後楽園ゆうえんちの「大宇宙怪獣館」に設置された、360度の全周スクリーンで上映されたサークロラマ(サークル+シネラマ)システムによる映画作品。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    ブースカとチャメゴンが40匹ほどのウルトラ怪獣に遭遇する物語で、「ウルトラマン」「ウルトラセブン」からの流用フィルムと、新撮のセブン対バルタン星人の戦い等で構成された。

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    著作権の関係上、音楽は無関係のものが代用されています。

    ↓一画面のフルサイズは、一部ですが、この動画の5:50あたりからご覧になれます。

    • ゾフィ改造の初代マンCタイプ

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    詳細はこちらで。ヤマダマサミ氏のブログなら他にこちらも

     

    かなりのズングリ体形ですね。

    ↓本作の下地になったスーツ。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ↑「モーレツ」本編の屋外撮影部分。

     

    屋外撮影でも電飾がしっかり効いて(生きて)いた、

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ホワイトラインのウルトラセブン。

    ↓「ウルトラファイト」(1970)に先駈けて、方形の凹みがゴールドに塗装されていた。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    この時期のセブン造形はエキスプロだったらしい。


    〈東宝系Ⅱ〉

    『帰ってきたウルトラマン』

    東宝チャンピオンまつり

    1970年代になると、特撮映画は低年齢層向けの興行が主となり、子どもたちの長期休暇に合わせて特撮映画やテレビ作品を複数併映する「東宝チャンピオンまつり」のような形式が恒例化した。

    円谷プロのテレビ作品も、こうしたプログラムに名を連ね、多くの作品が劇場公開されている。
    「帰ってきたウルトラマン」は第5、6話を再編集した『帰ってきたウルトラマン』が『ゴジラ対ヘドラ』と併映。
    第13、14話を再編集した『帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖』が『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦』(『三大怪獣 地球最大の決戦』の短縮版)と併映。
    第29話を劇場公開した『帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣に乗る』は「ミラーマン」の第1話を劇場公開した『ミラーマン』とともに、『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』と併映されている。

    ↓ポスターに使用された資料写真

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    【1971年夏期

     

    1971/7/24

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • ゴジラ対ヘドラ(新作)
    • 帰ってきたウルトラマン(第5話・第6話の劇場版)
    • いなかっぺ大将 猛獣の中にわれ一人だス、オオ!ミステークだス
    • みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ
    • 日本むかしばなし わらしべ長者

    【1971年冬期

    1971/12/12

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦(『三大怪獣 地球最大の決戦』の短縮再編集版リバイバル作品)
    • 帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖(第13・14話)の劇場版
    • いなかっぺ大将 猫も歩けば雀に当たるだス、当たるも当たらぬも時の運だス
    • みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて
    • マッチ売りの少女

    【1972年春期

    1972/3/12

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    東宝チャンピオンまつり

    『ウルトラマンタロウ』

    「ウルトラマンタロウ」は、第1話の劇場公開版『ウルトラマンタロウ』が『怪獣島の決戦 ゴジラの息子(短縮版)』と併映。

    第25話を劇場公開した『ウルトラマンタロウ 燃えろ!ウルトラ6兄弟』が『キングコングの逆襲(短縮版)』と、

    第11話を劇場公開した『ウルトラマンタロウ 血を吸う花は少女の精』が『ゴジラ対メカゴジラ』と、それぞれ併映された。

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    各作のスピードポスターを一同に。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    【1973年夏期

    1973/8/1

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(短縮再編集版リバイバル)
    • レインボーマン 殺人プロフェッショナル
    • ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように(第1話の劇場版)
    • 科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜
    • おもちゃ屋ケンちゃん よそではいい子
    • 山ねずみロッキーチャック ロッキーとポリー
    「ウルトラマンタロウ」Blu-ray Boxに収録されている「劇場公開版の第1話」では、

    ウルトラの母が「仮バージョン」から差し替えられている

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    テレビ原版

    ↓差し替え版

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    taiyou

    解説書(氷川竜介氏が担当)から一部引用、紹介します。この商品が初収録です。‬

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    【1974年春期

    1974/3/21

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    〈松竹系Ⅰ〉

    1979/3/17

    実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』

    「ウルトラマンレオ」以降、新作テレビ放送から退いていたウルトラマンシリーズだったが、再放送や各種媒体の記事から火がつき、第3次ウルトラマンブームと言うべき現象が巻き起こった。

    本作はそのブームを受け、「ウルトラマン」から実相寺昭雄作品を再編集したもの。

    各話の場面転換に新規描き起こし線画によるビートル機の新撮が挿入された。

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    一部地域で同時上映

    1979/3/17

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』
    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    ろく

     

    東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映

    1979/4/28

    「東宝チャンピオンまつり」は1978年3月をもって終了したが、ウルトラマンシリーズの劇場公開は続き、『ウルトラマンタロウ 血を吸う花は少女の精』から5年後の1979年には松竹洋画系で『ウルトラマンレオ』も劇場公開されている。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(TV第22話)

     

    1974/11/29

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』タイ公開

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    本作については様々な因縁があり

    白猿ハヌマーンについては、

    触れない方が無難らしい。

     

    1979/4/28

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(後述)の東京での単独上映はゴールデンウィークの1979/4/28公開だった。

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    5555555

    • マザーマント(仮)外側がシルバーで裏地がレッド。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ↑※劇中にはこの場面はありません。

    ↓後年とは、マント内外の色が反転。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    999564

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

     

    1979/7/21

    『ウルトラマン怪獣大決戦』

    『実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン』に続く劇場用作品で、「ウルトラマン」の第2、3、8、16、25話を再編集したもの。「ザ☆ウルトラマン」放映中の公開で、実写版のウルトラマンジョーニアスが怪獣と戦うシーンが描かれたほか、聖徳記念絵画館前で戦うウルトラマンとバルタン星人が新撮された。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • 追加撮影用の初代マン
    • ウルトラマンジョーニアス
    • 「80」の妄想セブンに再利用されたセブンのスーツ
    妄想ウルトラセブン 1981/2/11
    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    このスーツは「コメットさん」17話 1978/10/02にも使用。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    同時上映

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(TV第10話)

    ↓上映地域によっては『ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟』(TV第22話)

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    1979/4/28に、東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映されたものと同一。

     

    1984/3/17

    『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』

    ゾフィーを進行役に「ウルトラQ」から「ウルトラマン80」の名場面を見せる再編集映画。

    帰ってきたウルトラマンに敗れたナックル星人が「東京ではバラバが…」と言えば、ウルトラマンエースと超獣バラバの戦いに場面転換するなど、アフレコにより、台詞がかなり追加されている。

    なお、本作から帰ってきたウルトラマンには“ウルトラマンジャック”の名が付けられた。

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • 本作用のゾフィースーツ

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    同時上映

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    『ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間』

    「ウルトラマンキッズ」は、ファンシーにディフォルメされたウルトラマンや怪獣たちで構成されたキャラクターブランドの名称である。

    「ウルトラマン80」の放送終了後、円谷プロでは、テレビシリーズの制作が難しくなり、マーチャンダイジングによる収入も不安定なものとなっていた。

    その状況を打破すべく、女性や乳幼児にも訴求できるキャラクターアイコンとして用意されたのがウルトラマンキッズだった。

    狙いは見事当たり、キャラクターグッズがもたらすロイヤリティは安定して円谷プロを潤す。

    円谷プロのキャラクタービジネスが迎えた、大きなターニングポイントだった。

    その勢いは、劇場版やテレビシリーズといった映像化にまで発展していく。

    まず1984年には、映画『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士V.S大怪獣軍団』の併映作品として、『ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間』を制作。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    1984/7/14

    『ウルトラマン物語ストーリー

    『ウルトラマン物語』はウルトラマンタロウが主役の再編集映画。

    少年時代のタロウや新怪獣グランドキングなど、新撮部分も多い。

    1966年のウルトラマンの造形を極力再現したスーツ(東芝ビデオビュースターのCMで使われた)もファンの間で話題となった。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ※新画像 チラシの裏表

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ※前作との兼ね合いで、ゾフィーが「ウルトラマンゾフィー」と記述され、ウルトラ兄弟は雑誌用スーツ、父と母は「タロウ」番組時のスーツで代用されていて、『物語』本編登場時とは異なる。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    • ビュースターの初代マンCタイプ
    • 本作のみの完全独自仕様の母
    • 子ども時代のタロウ(コタロウ)

    ↓ウルトラマンコタロウ(子供時代・左) 1984/7/14

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    ↑少年時代(ギンガ客演・右) 2013/8/14

    • スーパーウルトラマンタロウ
     
    ——が劇中に新登場。


    Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    にめちゃ

    同時上映 『アニメちゃん』

    『ウルトラマン物語』の併映はブースカ、カネゴン、ピグモンが登場する短編『アニメちゃん』

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    本作はこれまで一度もソフト化されていない。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    長年ソフト化されず、

    幻の作品だった『アニメちゃん』

     

    この作品のフィルム自体はCS放送・テレ朝チャンネル2『EXまにあっくす』(※後述)でのリクエストでネガスキャン、HDリマスター化されるも放送されず、2017年10月の京都みなみ会館でのイベントで上映された。

     

    快獣まつりでブースカ、ブー!
    快獣ブースカトークライブ&
    『アニメちゃん』リライブ上映会

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    2017年10月29日

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    ↓見た人の感想です。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    「EXまにあっくす」の全貌

    しかしこの京都上映会に未参加の人は視聴できないことに変わりはなく、

    この状況を34年ぶりに打破してくれたのが、※先述チラ見の

    EXまにあっくす

    だったので、ここに徹底詳解しておく。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    2018年3月10日にテレ朝チャンネル2にて放送された『EXまにあっくす 特濃〜帰ってきたザザーンさん〜』にて幻の円谷プロ作品を特集(12:00 - 18:30)、そのうちの1本として放送された

     

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    EXまにあっくす』は、2016年12月から2017年5月までテレ朝チャンネル2で月に1回18時から21時(第6回のみ19時から22時)に放送されていた「幻の作品」を紹介する番組。

    その後、2018年3月に6時間半(12時から18時半まで)のスペシャルが放送され、同年10月から12月にかけて3回放送された。

     

    DVD化されておらず、近年再放送もされず、ネット配信もされていないために、現在では一般視聴者がほぼ観ることができない円谷プロダクション等制作の「幻の作品」をHDリマスター版で放送するという番組である。

    作品の放送の前後に番組案内人の塚地武雅とフィギュア姿のヘドロ怪獣ザザーン

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    (第8回~第10回はこけし)によるトークコーナーがあった。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

    特に、番組の終わりのほうの「EXまにあっくすとーく」では視聴者からのリクエストが紹介され、サルベージ(作品の収められたフィルムまたはビデオの捜索)作業の進捗状況が報告された。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

    この番組についての追加情報はこちら(「EXまにあっくす」の全貌+『アニメちゃん』)で。

    Image may be NSFW.
    Clik here to view.

     

     
    次回(ウルトラマン映画史【完全版B】2021-2-2)もお待ちください。

     

     

     

     


    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 2735

    Trending Articles