今日、4/6の土曜日は、
待ってました!の、
のどじまん ザ!ワールド
(2013年4月6日(土) 19:00~21:54)
…のはずだった。
し・か・し、
発表された出場者の顔ぶれを見てみたら、
ポール・バラード(優勝経験者)
イギリス代表
モニーク・ディヘイニー(※前々回出場)
ジャマイカ代表
ミッシェル・ヴァン・デル・ウェデン
オランダ代表
スティーブン・デイモン-ティリー
アメリカ・マサチューセッツ州代表
プリヤル・アナント・サテ
インド代表
タリーク・ホルムズ(※前々回出場)
アメリカ・カリフォルニア州代表
ジェシカ・ピート
イギリス代表
メリチェイ・カルテス・バラール(※前々回出場)
スペイン代表
クリス・ハート(優勝経験者)
アメリカ・カリフォルニア州代表
ナビラ・プリマ・アヌグラー
インドネシア代表
チェルシー・エリザベス・チャヴィス
アメリカ・フロリダ州代表
ウルタド・マシア・ミゲル・アレハンドロ
ベネズエラ代表
ジニ・ベンソン
アメリカ・ジョージア州代表
ベルナード・パラット
フィリピン代表
ジョン・ルーカス
ジャマイカ代表
ケイティ・ドリアン
アメリカ・オハイオ州代表
アドリアーニ・ヘスス
ブラジル代表
ニコラス・エドワーズ(優勝経験者)
アメリカ・オレゴン州代表
リチャード・ガンカニンガム
イギリス代表
ダイアナ・ガーネット(※前々回出場)
アメリカ/ワシントンD.C代表
----ということで、今回はついに、
放送時間を3時間もダラダラ取り
ながらも、
過去回の優勝者(写真付き)の3人以外は、
前回(2012年12月24日放送)の出場者は、今回は一人も出場せず、
ということは、前回大健闘した、
マルティナ・ミアーレ
と
デニス・マラシガン・タンカンコ
は出て来ない、
事実上のチャンピオンシード戦、
つまり、優勝経験者VS前回以外の挑戦者
という図式になってしまってる。
なんやねん!(怒)
まあ、番組の立場としては、優勝させたと言う事実を「あり」というスタンスで仕切るのは当然のこととはいえ、このゴリ押しで、ますます世間の評価とのズレが大きくなった。
(以下、Yahoo!の「みんなの評価」で過去回についての感想より)
〈評価その1〉
審査方法を見直す時期では?
当初から気にはなっていたんだけど・・・。 マルティナさんに一票!
〈評価その2〉
ん~
審査員変えた方がいいんじゃない! イタリアの方のほうが良かったと思うけど。
イギリスの方はアレンジし過ぎでしょう。
〈評価その3〉
この審査の結果は?
日本人に生まれて良かったとあらためて感じさせてくれました。
ただ、この審査の結果は?皆さんどうなのでしょうか?
個人的にはマルティナ・ミアーレの逢いたくていまだったような。
ナタリー・エモンズはやっぱり可愛い。
〈評価その4〉
この番組大好き
世界各国の皆さんが本当に上手で、日本の歌の素晴らしさを再認識させてくれます。原曲よりもいい場合もあったり。常連のニコラスやクリスも好きですが、今回はマルティナとデニスがダントツ上手い!
〈評価その5〉
ニコラス・エドワーズはもう飽きた。
外国人が日本の事を好きだと思ってくれる気持ちが歌から凄く感じられてとても嬉しい。
ただ審査に対しては毎回ネットでおかしい、変だという意見が非常に多く出る番組ではある。
前回優勝したニコラス・エドワーズは日本の事務所に入っているようなので、そもそも出場は?と思うし、売り出したいタレントの出来レースなのか?と思うような毎回ありえない結果。
審査はテレビを見ている視聴者が出来るようなシステムを採用すれば優勝者は違うはず。
その辺の改善を望む。
みんな(視聴者)、よくわかってんなあ。
わかってないのは番組側だけなのに、さらに開き直るような、この製作姿勢。
ハァ…(タメイキ)
こんなの、過去の優勝者の出場で、それ以外の出場者の機会が犠牲になってんじゃん。
キミは前の優勝者がまた優勝してしまう、なんとも変わり映えのしない番組を見たいのか?
オレは見たくもない。
彼らが再度優勝して喜ぶのは本人だけだから、再出場なんてエゴなだけでは?
優勝者には日本でCDデビューを賞品にして、勇退してもらうとか、やり方を変えないと、単なる再放送と変わらんよ。
それはそうと、
今回の審査員、
野口五郎
といえば、
前回の審査員、
森 昌子
と同様に、
「めちゃイケ」の歌ヘタでも、審査員をつとめていたなあ。
今夜は「関ジャニの仕分け∞」もないから、
「めちゃイケ」で、矢部と青木裕子の披露宴でも見ることにしようっと!
↧
今晩の番組は、これで決まり!
↧