Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

クティンガならぬカティンガ、出ました!

$
0
0

 

 

 

本ブログでは、

スタートレックのプラモデルは、

もっぱら1/537スケールのみを取りあげているが、


かてぃんが

 

真打ちキット再販の紹介/ゴーサンナナにこだわる理由19

その補足

ディスカバリー版エンプラ2018詳報

 

アメリカでの主流スケールは1/1000。

 

すっかり恒例のラウンド2(ツー)社の月報/新製品紹介動画でも、

2018年9月期の新製品は、

1/1000の、バード・オブ・プレイとグリソムの2個セット。

 

 

もう組み立てて、完成させた人もいます。

 

しかしSTの事情通なら

2018年9月発売予定と言えば、

この2個セットなんかよりも、

ポーラーライツの1/350スケール、

クリンゴン・カティンガ級クルーザーのはずだった。

 

 

10月発売にずれ込んだ模様。


 

 

1/350 スタートレック クリンゴン帝国防衛軍 クティンガ級巡洋艦 プラモデル

 

ところで、K'T'INGAを、「カ」ティンガと読むか、「ク」ティンガと読むかだが、

カティンガが正解

 

これは、日本語と英語の特性の違いによる。

 

『ウォーリー』(2008)のEVE(イヴ・右)は、自分の名前を、

「イー・ヴァ」

とゆっくり発音し、

『ハンコック』(2008)で、

good(グッド)は、

「グッダ」

とゆっくり発音されていた。

 

ハンコック スペシャル・エディション [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2010-04-16)
売り上げランキング: 20,614

 

子音(b, c, d, f, g, h, j, k, l, m, n, p, q, r, s, t, v, w, x, z)の単音を説明する時、

日本では「ウ」か「オ」を添えるが、

アメリカではa(ア)を添えるから。

 

つまり単子音については、

英語読み/日本語読みの順

b→バ/ブ

c→サ・カ/ス・ク

d→ダ/ド

f→ファ/フ

g→ガ/グ

h→ハ/フ

j→ジャ/ジュ

k→カ/ク

l→ラ/ル

m→マ/ム

n→ナ/ヌ・ン

p→パ/プ

q→クア/ク

r→ラ/ル

s→サ/ス

t→タ/ト

v→ヴァ/ヴ

w→ワ/ウ

x→クサ・ザ/クス

z→ザ/ズ

(個別に例外あり)

 

なのでK'T'INGAの最初のKにはアが添えられて、

カティンガとなる。

 

ところが、

K'vort classは、

カヴォート級かと思ったら、ケイヴォルト級

バード・オブ・プレイは外形が同一で、サイズ違いが多数ある

 

Vor'cha-classは、

あたりまえにヴォーチャ級らしいので、

 

英語は常に不可解である。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles