Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

三つの判定/【補完】内山まもる ウルトラ&円谷ヒーローグラフィティ

 

先月になぜか突然、

内山まもるをふりかえったのは、

 

【前編】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【後編】

 

ホントは今日のブログにつなげるためだった。

 

しかし元原稿をていねいに紐解いていたら、

【後編】が文字数限界に達してしまい、

つながりすら示せずに終わった。

 

まずは前記事の補完から。

 

ウルトラコレクションボックス ザ・内山まもる」(紙の本)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

の刊行より後の出来事だったため、

元原稿に記述がなかったとはいえ、

映画『ウルトラマンサーガ』2012/3/24公開では、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-frfr

入場者特典として、

内山氏の遺作となった漫画

『戦え!ウルトラ戦士 出撃!宇宙けいび隊』を収録したミニブック

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぜろ

『ウルトラコミックブック』がプレゼントされた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
これ

内容は、

『てれびくん』'10年4月号に

本掲載分と全く同じ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
たった

内山まもるは、ゼロと

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベリアルまでは描いてきた。

 

次のお題は、

1981年の「ウルトラ戦士 銀河大戦争」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
mamo1

1981年6月号

という、アンドロメロス登場漫画についてだが、

当時の内山氏は、

『リトル巨人くん』

『小学二年生』1977年2月号が初出。同年4月号より『小学三年生』へと引き継がれる。

コロコロコミック版は1977年創刊号 - 1979年7月(第1期)・1984年4月 - 1986年3月(第2期)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
frere

79年からは「少年サンデー」で「番外甲子園」(原作・やまさき十三)も描き始めていて、

番外甲子園 全18巻 小学館〈少年サンデーコミックス〉
第1巻(1979年12月発行)
第2巻(1980年2月発行)
第3巻(1980年5月発行)
第4巻(1980年7月15日発行)
第5巻(1980年10月発行)
第6巻(1980年12月15日発行)
第7巻(1981年3月15日発行)
第8巻(1981年4月15日発行)
第9巻(1981年5月15日発行)
第10巻(1981年6月15日発行)
第11巻(1981年7月15日発行)
第12巻(1981年8月15日発行)
第13巻(1981年9月15日発行)
第14巻(1981年10月15日発行)
第15巻(1981年12月15日発行)
第16巻(1981年12月発行)
第17巻(1982年2月15日発行)
第18巻(1982年3月15日発行)
 

脱ウルトラ/円谷作品で、

ひょうたん』(『冒険王』1974年8月号-1979年7月号)

以来の野球マンガ路線変更に順調に成功中で多忙を極め、

「ウルトラ戦士 銀河大戦争」

は後半から、

というより、ほぼ当初から代筆に交代していた。

 

つまり、

内山まもるが初めて描いたとされる80(エイティ)も、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑単に制野秀一の「描きすまし」?(代筆)だったのかも知れない。

 

とにかく絵柄から推測するしかないが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yokoku

↑一番内山氏本人率が高い、5月号の次回予告の大判でも、イマイチ信用しきれず……

初連載はともかく、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↓連載2回目で、もうこれですよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
7gatu

1981年7月号

これのどこが「内山まもる」やねん!

 

↓連載3回目。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yyyy

1981年8月号

 

↓連載第4回目。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
4

1981年9月号

 

↓連載5回目

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ucchii

1981年10月号

既存のマン(新旧)やタロウは内山タッチに似せられても、新キャラのメロスやウルフはつらい。

 

↓連載6回目。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
7

1981年11月号

 

↓連載7回目。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hhhh

1981年12月号

 

↓連載8回目。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
nigaoe

1982年1月号

 

↓連載9回目

Image may be NSFW.
Clik here to view.
juda

1982年2月号

 

↓連載10回目(最終)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
saishuu

1982年3月号

 

↓とうてい同じ人が描いたとは思えない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あたかも

 

この代筆に関しては、

フラユシュさんから、制野秀一氏ではないかと御指摘をいただいた。

 

たしかに、

そうだろうと思う。

 

なにしろ、『ウルトラ戦士銀河大戦争』の1981年と言えば、

内山氏は、

『リトル巨人くん』(月刊『小三』版)と『番外甲子園』(週刊少年サンデー)の両方を連載中。

 

しかし制野氏は、1981年には、

ゾフィー死の決戦(『小学三年生』1981年1月号付録掲載)

ウルトラ戦士銀河大戦争(『小学三年生』1981年5月号掲載=16ページ予告編)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しか記録がなく、

「銀河大戦争」連載時(1981年6月号〜82年3月号)には作品歴がない。

 

どちらが「銀河大戦争」連載を担当するかは、

誰の目にも明らか。

 

なにしろ1981年『小三』4月号で、

「ウルトラ戦士」連載に先立つ予告を描いたのは、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yokoku

内山氏ではなく、制野秀一氏でもあるし。

 

この予告は、両ページとも制野氏が描きながら、

右側は明らかに内山氏の絵柄をまね、

しかも画面中央のメロスはアンドロメロスではなく、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
merrr

『小三=ザ・』内山メロス。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
めろ

 

 

ここで出し抜けに、

↓「グリッドマン」のムック本。

 

 
 
この本には、テレビ「アンドロメロス」の資料画像も掲載されています。

 

まだ題名も未確定で、本チャンの
「ウルトラ戦士 銀河大戦争」ではなく、
「ウルトラ戦士 銀河決戦

 

一方で、

なぜかたおか徹治ではなく、

制野氏かといえば、彼は『小三』同年3月号まで、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
っっっk

↑よく似た構図↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hhhh

『ウルトラマン80』を手がけていたから。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
せいの

↑よく似たコマ割↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yyyy

 

かたおか氏は「銀河大戦争」と同時期に、

ウルトラ兄弟物語

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『コロコロコミック』1979年1月号から1981年3月号に連載された、

ウルトラシリーズ関連の漫画をまとめた単行本のタイトル。

 

『小学一年生』 1981年4月号 - 1982年3月号

を描いていた。

この連載分は、単行本未収録。

 

かくして予告どおり、制野秀一氏による、

「ウルトラ戦士 銀河大決戦→大戦争」

が、『小三』5月号に掲載…かというと、

↓あくまでも、「しょうげきの予告へん」にとどまり、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
1

この制野版予告まんがは、16ページもあった。

メロスはアンドロメロスだが敵はジャッカルで、まだ「ザ・ウルトラマン」を引きずっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2

最後に、

↓前出の内山版の次号予告が掲載。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yokoku

これを要約したページでは、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

制野氏が他界(2005年)

当事者たちの記憶があいまい

真相は謎

——としてあるが、

制野氏ではウルトラのネームバリューが弱い

『小三』のウルトラ代表は、あくまでも内山まもる

当初から内山名義、主筆/代筆が制野と決めてあった

————のではないか。

 

ウルフェスのサイン会がきっかけで、

生前の内山氏とありがたくも電話で話した時に、

内山氏をまねて、

ウルトラ戦士の仮面の口を、人間の口に寄せて描く、

林ひさおや、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「小学館BOOK」1973年2月号より。

 

かたおか徹治がキライだった

Image may be NSFW.
Clik here to view.
うるとら

——と打ち明けると、

「それは学年誌編集部からの(内山氏の絵柄に似せるようにとの)要望もあった」

とも聞いた。

 

というわけで、

【判定①】

「ウルトラ戦士 銀河大戦争」連載本編は、
制野秀一氏の代筆だった。

 

一応、前にも書きましたけど。

 

さて、ここからがようやくの本題だが、

『ジャンボーグA』の、

↓イマイチ洗練されてない実物マスク(左)に比べ、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
123

↑格段に男前の(右)内山版ジャンボーグA!

 

エメラルド星人 1973/1/17 について。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ずっと気になってたんですが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
4412

↑この下半身の模様、だらしなさすぎやしませんか?

↓内山版とも模様が大きく異なるし…。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
340

どう見ても、こっちの方がカッコイイ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
emechann

 

どうやら2パターンあるみたいで、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hitoti

 

新マン(現:ジャック)スーツの改造で、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゅじゅじゅじゅ

どうしてこんな、めんどうなことを?

 

息子の

エメラルド星人カイン 1973/5/9

Image may be NSFW.
Clik here to view.
かいん2

は、1パターンしかないようですが。

 

だけど、これまたどうして、

ビキニ/ブーメランパンツでなく、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オムツのように、“たれ尻チック”なパンツラインなのか。

 

3代目?エメラルド星人 1973/7/18?←ジャンボーグ9初登場回

Image may be NSFW.
Clik here to view.
からさん

の下半身は不明です。

 

実は、この下半身のラインの違いは、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下半身のズボン部分を、前後ろ逆向きに履いているだけだった。

 

サブキャラにすぎないエメラルド星人の新規スーツは製作せず、

とにかく既存スーツのリサイクル(使い回し)。

 

「新マン改造」はどうやらマスク部分のことで、

ボディはベルト部分で上下分割2ピース式の、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーマンのものが流用されている。

 

体にフィットするピチピチのウェットスーツ素材のズボン部分は、

前後の見分けがつきにくく、

もしかしたら模様塗り替えの段階で、

前側に本来は後の模様を、

後ろ側に前向きの模様が描かれた…のかも知れない。

 

デザイン:米谷佳晃。

米谷は体色をエメラルドとミラーマンを意識した緑系の色と想定していたが、

予算と時間の都合からウルトラマンのスーツを改造することとなったため実現しなかった。

——と、

この書(未読)に記述があるそうだが、

↓そもそも立体スーツ版のマスクが、アニメ設定どおりに造形されたことは一度もないが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
しょうmtn

それはさておき、アニメのマスクデザインは、

立体としての辻褄が合っているので、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゼロからの構築=無からの創造ではなく、

なにかの立体造形物(マスク)を参考にした感じがする。

 

光の国のウルトラマンの顔つき(右)とは異なるが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガレージトイ&Tシャツ専門メーカーのアルバトロスジャパンから、

造形作家・三枝徹さんによる特撮マスクを胸像化したアイテム「三枝徹の世界」の第2弾、

ウルトラマンが登場!

価格は税込み162,000円、2018年2月中旬より予約受付開始。

 

安彦ザクをボルジャーノンとして再定義した人がいたように、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
boruija

ジョーニアスを、光の国のウルトラマン風に描き直した人もいる。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そしたら、フェイスブックの投稿で、

(だいぶ前なので、たどれないが)

ジョーニアスのアニメ版頭部は、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
987654

エメラルド星人がモデルではないかと、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

指摘している人がいた!

 

比べてみると、あらためて「なるほど!」

↓ジョーニアスマスクのツケ鼻構造は、どうやら設定画側面図からの解釈らしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはまったく、気づかなかった!

 

今回の記事を機に、

あらためて内山版エメラルド星人とアニメ版ジョーニアス設定画を並べて見ると、

↓顔つきもなるほど、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

体つきもなるほど。

ベルトの形まで同じやないかーい!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーマンからなので、あたりまえかも。

 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sate

2009/12/12で、

宇宙警備隊隊員・候補生と光の国の市民が、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エメラルド星人をモデルにデザインされていたのより、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

30年も前の1979年のテレビアニメ「ザ☆ウルトラマン」の、

【判定③】

ウルトラマンジョーニアスの平面デザインには、

エメラルド星人が参考にされている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ぜひ、「アメトーーク!」の「ウルトラマン芸人」第2弾のネタにしてください。

濃すぎてムリ!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles