Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

夏休み自由研究/スケール定規ガンプラ

$
0
0

 

ミレニアム・ファルコン 84号 [分冊百科] (パーツ付) (スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン)
ミレニアム・ファルコン 86号 [分冊百科] (パーツ付) (スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン)

今回はクロスオーバー企画で、

テーマは「スター・ウォーズ」と「機動戦士ガンダム」ですが、

9/2のテーマも前者だったので、

記事数の少ないガンダム(今回で107回目)にくくっておきます。

 

************************

 

いまどきは、夏休みの自由研究がメルカリで売りに出されてるんだとか。

 

何を研究するのも自由だから「自由」研究なのに、

出だしから他人のアイディアじゃ意味がない気がするが、

ひとたびメルカリって手段ができてしまえば、

それがない頃の常識は非常識になる。

 

というのをふまえて、自分なりの自由研究をやってみた。

 

夏休みも終わり、

パクられる心配もなくなったので、

公開します。

 

研究の題は、

スケール定規ガンプラ

 

 

この記事(Aウイング−修正歴史の犠牲者− で、

バンダイのビークルモデル、Aウイング2機セットは、

実際にビークルモデルのAウイングを買って、

半分に縮小しただけ。

 

ビークルモデルはノンスケール表示だが、

後にレギュラーキットとセット再販することになれば、

これまでの慣例どおりだと、突然スケール表示がなされ、

どうせ1/144スケールとされるわけだが、

 

スター・ウォーズ Xウイング・スターファイター レッド中隊仕様 スペシャルセット 1/72スケール プラモデル

実際には1/100スケールが妥当だろうと結論づけた。

 

1/48とか1/72ではなく、

1/144や1/100といえば、ガンプラの代表スケール。

 

そこで大きさ比較のために、ガンプラを買い込むことに。

 

最新の高価なヤツは必要なく、

初期のスチロール樹脂一体成形でじゅうぶん。

 

たまたまジョーシン店頭で売っていた、

1/144は、MSVのプロトタイプガンダム、

税込345円と激安!

 

このカラリングで定着してるが、

元来は安彦良和氏のガンダム準備稿を、

なっぷ

MSVのラインナップに取り込んだだけ。

300円の元祖ガンダムよりは造形も進化しており、

 

けっていこう

どのみちこのサイズでは見分けもつかないので、

こちらを購入。

 

1/100は、同じくMSVの、

ガンダムフルアーマー、

税込864円。

 

発想の元ネタは、テレビ『マクロス』(1982)のアーマードバルキリー。

 

 

ただしキットの追加装甲は使わず、

芯のノーマルガンダムのみを使うつもり。

 

旧ガンプラは組み立てに接着剤が必要だが、

以前はずっと瞬着を使っていたのに、

ガラにもなく流し込み接着剤を買ってみた。

 

Mr.セメント リモネン系 40ml 流し込みタイプ MC130
ジーエスアイ クレオス
売り上げランキング: 32,030

 

案の定しくじって、軟化した部品表面に指紋ベタベタ。

紙ヤスリで合わせ目消しを兼ねて、

ゴシゴシ削ってごまかした。

 

しかし致命的なミスが!

 

フルアーマーガンダムの芯である、

ノーマルガンダムの上半身を合わせる際に、

接着剤がガンダムの首周りにも流れ込み、

結局、首の回らない借金地獄ガンダムになってしまった。

 

とりあえず、

◎Aウイング2機

◎1/144プロトガンダム

◎1/100ノーマルガンダム

——が組み上がり、

一応対比はできるようになったが、

もう少しやれることがあるような気も…。

 

夏休みの最終日、

8月31日に、『ワンダーウーマン』を観たついでに秋葉原へ。

 

ヨドバシで、

1/100と1/144の、MSフィギュアなるものを発見。

 

ビルダーズパーツ MSフィギュア01(ホワイト) 1/100スケール
バンダイ (2016-07-30)
売り上げランキング: 63,238
ビルダーズパーツHD 1/144 MSフィギュア01
バンダイ (2012-11-17)
売り上げランキング: 10,951
ようやくご覧いただこう。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles