アメブロの新エディタは、
HTML形式での、
4万字の文字限界にすぐに達してしまうので、
ジードを123番目に位置づける、
正悪併せた全ウルトラマンを、
個別に画像付きで、
一つのリストにまとめるのは不可能になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ジード」1話の冒頭で、主役級10人が勢揃いした、プライムワールド(M78星雲、光の国世界)のウルトラマンたち。
かくして、
リスト/名鑑を何回かに分けざるを得なくなったんなら、
それを逆手にとって、
ついでにスーツ変遷史も含めることにした。
これに伴い、
正面仁王立ち全身像で揃える方針は努力目標にとどめ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに変遷史は突然の思いつきのため、
はなはだ不完全で、
ボコボコと抜けがあること、
あくまでもメインは名鑑/リストであり、
サブでしかない変遷史は、かいつまんだダイジェストなことをお断りしておく。
当然のことながら、
初代マンやセブン等、
半世紀以上の歴史がある初期戦士たちは、
再登場の機会も多かったので変遷史も長く、
ティガ以降、
メビウスやゼロ、
ギンガからジードまでの最新の戦士たちになるほど、
紹介する個別の画像は少なくなるかわりに、
同じ戦士に、別形態・別名称が多数ある。
↓ウルトラマンゼロ+ウルティメイトブレスレット 2010/12/23
↓ストロングコロナゼロ 2012/8/1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ルナミラクルゼロ 2012/8/1
↑シャイニングゼロ 2013/3/13
↓ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/9(ステージ先行)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゼロの新たな姿「ウルトラマンゼロ ビヨンド」が8/9(水)より「ウルトラマンフェスティバル2017」ライブステージ第2部に登場!
1回に取り上げる戦士の数にも定義はなく、
4万字に達した段階で終了です。
なんとか今年中のゴールを目指します。
※NC=ノーカウント/ステージキャラ等。
1.ウルトラマン(初代)1966/7/10
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◎プロトタイプ 1966
Image may be NSFW.
Clik here to view.
試着の段階で、カラータイマーがない。
◎Aタイプ 1966/7/10
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◎Bタイプ 1966/10/16
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◎Cタイプ 1967/2/5
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◎1967年の新造スーツ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コメントは差し控えます。
◎『ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦』1969/3/21
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マスクはゾフィの目にのぞき穴を開け、トサカを黒から銀に塗り直し、ボディは、にせマン→ゾフィと改造の続いた初代マンAタイプに復元。
2016/7/6に、NHK BSプレミアム
アナザーストーリーズ 運命の分岐点「ウルトラセブン伝説 傷だらけのヒーロー」
内で紹介された、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シネスコ画面内のアトラク用と基本的には同じもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
時期がわからないので、
この筋の権威、ヤマダマサミ氏にうかがったところ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「68年になるとこんなに人は集まらないのと、怪獣が型くずれしてない、リペイントされてない、などから、セブンの前の夏休みでしょうね。場所は分かりませんが、会津の怪獣博関連か、熱海あたりかもしれません。ウルトラマンがいる、ということは、かなり優遇された興行だと思います」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とのことで、
1967年の夏らしい。
◎「帰ってきたウルトラマン」客演時 1971/12/24
Image may be NSFW.
Clik here to view.
38話「ウルトラの星 光る時」新マンスーツのリペイント。
「エース」客演も基本的には同じ方針。
目の黄色い暗黒時代は省略
◎Cタイプ復元 2002/8/3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『新世紀ウルトラマン伝説』
◎Aタイプ復元 2006/9/16
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』
◎Bタイプ復元 2009/12/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』
オリジナルは、目の覗(のぞ)き穴が点状=点穴
復元マスクは、目の穴がスリット状=線穴
◎ブラザーズマント 2009/11/25
Cタイプ装着 2009/11/25
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』は…点穴か線穴か判別不能。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この時のゾフィーと新マンは線穴だった。
ウルトラマン基金は点穴
2011/7/8
Bタイプ装着 2009/12/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』
◎最新モデル 2016/3/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』
肩や大腿部がパンパンに張っていて、独特な体型。線穴。
NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
初代マンのカラーバリエーションという位置づけ。
◎ランドくん 2003/3/8
Image may be NSFW.
Clik here to view.
初代マンの幼少期という位置づけ。
◎ULTRAMAN n/a 2015/7/16
n/aとは、未分類、無所属の意味。
初代ウルトラマンAタイプのヱヴァ風CGモデル。
2.にせウルトラマン 1966/11/13
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スーツは初代マンAタイプのリペイント。
◎21世紀復元モデル 2008/2/7
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』
3.ゾフィー 1967/4/9
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◎宇宙警備隊員ゾフィ(ゾーフィ)1967/4/9
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トサカ黒塗り、胸ボタン6対。目にのぞき穴がない盲目状態。
◎宇宙警備隊長。1972/4/7
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「エース」客演1話。胸ボタン8対。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
新マンスーツのリペイントなので、目ののぞき穴はスリット状=線穴
◎ウルトラコンバーター装着 1972/5/5
Image may be NSFW.
Clik here to view.
胸ボタン6対
◎ウルトラマジックレイ使用 1972/12/1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
黄色い目、ボタンの形状と数(7対)、独特な模様と、
時期的にかなり特異な形態のスーツ
この後の、目の黄色い暗黒時代は省略
◎21世紀タイプ1 2002/8/3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『新世紀ウルトラマン伝説』目ののぞき穴が点状=点穴
Image may be NSFW.
Clik here to view.
胸ボタン6対
◎宇宙警備隊員ゾフィの姿を復元 2001/4/21
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ウルトラマンネオス」最終11・12話 点穴 ボタン6対
◎21世紀タイプ3 2007/2/7
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ウルトラマンメビウス」42話「旧友の来訪」
目ののぞき穴がスリット状=線穴 胸ボタン6対。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
6対目は背中側にある。
◎ブラザーズマント 2009/11/25
線穴=『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』 2009/12/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
点穴=ウルトラマン基金
◎青年期 2009/12/12
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』
Image may be NSFW.
Clik here to view.
線穴
——と、たった3人しかやらないところで、
次のセブンで文字限界を越えることが判明。
かくして、以下は次回以降に。
4.ウルトラセブン 1967/10/1
◎白いボディライン
「ウルトラファイト」
◎平成ウルトラセブン
◎ブラザーズマント 2009/12/12
NC.セブン・シャッフル 2003/8/2
※セブンのバリエーションという位置づけ。
5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18
◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26
6.セブン上司 1968/9/1
7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2
◎ウミトラマン 1971/4/2
◎ヤマトラマン 1971/4/2
※NGスーツのリペイント
◎サブちゃん 1971/4/2
◎ヤマトラマン2 1971/6/25
◎ヨッちゃん+ウルトラブレスレット(以下同) 1971/8/6
◎ヤマトラマン3 1971/8/27
◎ブラザーズマント 2009/12/12
◎チビトラマン=ジャックの息子 1991
※父親ジャックの存在に依存するので、ここに分類。
8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7
◎2ピース式Aタイプ 1972/4/7
◎1ピース式Bタイプ 1972/4/21
◎ブラザーズマント 2009/12/12
NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2
※エースの同族として分類。
9.エースロボット 1972/7/7
10.ウルトラの父 1972/10/6
11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6
12.ウルトラの母 1973/4/20
ウルトラウーマンマリー 2009/12/12
13.ウルトラマンレオ 1974/4/12
14.アストラ 1974/9/6
15.ウルトラマンキング 1974/10/4
16.ニセ・アストラ 1974/12/27
17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4
18.アミア 1979/8/15
19.エレク 1979/8/15
20.ロト 1979/8/15
21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15
◎ミゲル
◎ノア
◎メレグ
◎他2名
22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23
※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)
23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2
NC. 2003/8/2
24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11
25.ユリアン 1981/3/18
26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1
26..アンドロメロス 1981/4/1
※テレビシリーズは1983/2/28
27.アンドロウルフ 1981/4/1?
※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?
28.アンドロマルス 1982/4/1
※テレビシリーズは1983/2/28
29.アンドロフロル 1982/4/1?
※テレビシリーズは1983/2/28
30.ウルトラマンチャック 1989/4/28
31.ウルトラマンスコット 1989/4/28
32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28
33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25
NC. チビトラマン 1991
34.ウルトラマンパワード 1993/12/5
35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?
※タイトル作品登場は、2000/11/22
36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?
※ビデオ作品登場は、2000/11/22
37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9
NC.ゼアス・ファンキーグループ 2003/8/2
NC.B-BOY・ゼアスJr. 2003/8/2
38.ウルトラマンティガ 1996/9/7
◎マルチタイプ 1996/9/7
◎スカイタイプ 1996/9/7
◎パワータイプ 1996/9/14
◎ティガダーク 2000/3/11
◎ティガトルネード 2000/3/11
◎ティガブラスト 2000/3/11
NC.ティガ・スピニング 2003/8/2
39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12
40.イーヴィルティガ 1997/7/5
41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6
◎フラッシュタイプ 1997/9/6
◎ミラクルタイプ 1997/9/13
◎ストロングタイプ 1997/9/24 42.
42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11
◎フラッシュタイプ 1998/4/11
◎ミラクルタイプ 1998/4/11
NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2
43.テラノイド 1998/8/15
44.ゼルガノイド 1998/8/15
45.ウルトラマンガイア 1998/9/5
◎V1 1998/9/5
◎V2 1999/3/6
◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6
NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2
46.ウルトラマンアグル 1998/9/19
◎V1 1998/9/19
◎V2 1999/6/19
NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2
47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19
48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13
◎ミーモス 1999/3/13
49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22
50.ウルトラマンナイス 1990/10
◎Dr.エッグ 2012/4
51.カミーラ 2000/3/11
52.ダーラム 2000/3/11
53.ヒュドラ 2000/3/11
54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7
◎ルナモード 2001/7/7
◎コロナモード 2001/7/7?
◎エクリプスモード 2002/1/26
◎スペースコロナモード 2002/8/3
◎フューチャーモード 2003/8/2
NC.コスモス・エアー 2003/8/2
55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8
56.ウルトラマンピクト 2002/2/21
57.カオスウルトラマン 2002/3/30
58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3
◎スタンダードモード 2002/8/3
◎クラッシャーモード 2003/8/2
NC.ジャスティスポインター 2003/8/2
59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2
NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2
60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17
61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29
62.ウルトラマンノア 2004/2/1
63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5
64.ダークザギ 2004/6/1
65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3
66.ニセゾフィー 2004/9/24
67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2
◎アンファンス 2004/10/2
◎ジュネッス 2004/10/16
◎ジュネッスブルー 2005/4/16
68.ダークファウスト 2004/11/13
69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18
◎アンファンス 2004/12/18
◎ジュネッス 2004/12/18
70.ダークメフィスト 2005/1/8
71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21
72.ウルトラマンマックス 2005/7/2
NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23
73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24
74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8
◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8
◎メビウスブレイブ 2006/8/5
◎メビウスインフィニティー 2006/9/16
◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28
◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31
75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6
76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17
77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16
◎ザラブ星人の変身 2006/9/16
◎ババルウ星人の変身 2006/11/20
78.プロトマケットメビウス 2006/10/7
79.ニセ・ツルギ 2006/11/20
80.出光人Hotto/ホット 2007/1
81.出光人Motto/モット 2007/1
82.出光人Kitto/キット 2007/1
83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5
NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12
84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12
84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12
85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12
85B.ゾラ 2011/7/2
86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12
86B. ボイス 2012/4/7
87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12
88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12
89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12
90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12
91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12
91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8 2009/12/12
91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23
92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12
92B. ハルカ/エリー 2016/8/9
93. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/12
94.ウルトラベビー 2009/12/12
95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12
◎アーリースタイル 2009/12/12
◎レイオニクス 2009/12/12
◎ベリュドラ 2009/12/12
◎カイザーベリアル 2010/12/23
◎アークベリアル 2010/12/23
◎カイザーダークネス 2013/1/30
ベリアル融合獣
◎スカルゴモラ 2017/7/8
◎サンダーキラー 2017/8/5
『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場
◎禍々アークベリアル 2017/7/6
96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12
◎テクターギア・ゼロ 2009/12/12
◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12
◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1
◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1
◎シャイニングゼロ 2013/3/13
◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/9(ステージ先行)
97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1
98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26
98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26
99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26
100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26
101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26
102.ダークロプスゼロ 2010/11/26
◎テクターギア・ブラック 2010/5/1
◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23
NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1
103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24
NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18
「ウルトラマンフェスティバル2017」
ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21
104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22
105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29
106.にせウルトラの母 2012/12/12
107.ゼロダークネス 2013/2/13
NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15
NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15
NC.ダークキラーファースト 2013/4/15
NC.ダークキラーセブン 2013/4/15
NC.ダークキラージャック 2013/4/15
NC.ダークキラーエース 2013/4/15
108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10
109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27
◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21
110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4
◎旧名セブンガイスト 2007/11/17
◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9
111.カオスロイドU(バグレー)2014/3/12
※ゲーム初出は2005/10/27
112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12
※ゲーム初出は2005/10/27
113.カオスロイドS(バグレー)2014/3/15
※ゲーム初出は2005/10/27
NC.ウルトラマンレオダーク 2014/6/7
NC.アストラダーク 2014/6/7
114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15
115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15
◎ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15
◎ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29
◎ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5
◎ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12
◎ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2
◎シェパードンセイバー 2014/11/11
◎ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16
以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。
◎ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25
◎ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25
116.ウルトラマンリブット 2014/11/14
117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14
NC.ダークキラーマイト 2015/3/16
NC.ダークキラーシャドー 2015/3/16
NC.ダークキラーデルタ 2015/3/16
118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31
119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14
◎ゴモラアーマー 2015/7/21
◎エレキングアーマー 2015/7/28
◎ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11
◎ベムスターアーマー 2015/8/25
◎ゼットンアーマー 2015/9/8
◎ハイブリッドアーマー 2015/12/22
以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。
◎スケドンアーマー 2015/7/24
◎デンパゴンアーマー 2015/7/24
NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16
120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6
◎ベータスパークアーマー 2016/3/12
121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9
◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9
◎オーブ バーンマイト 2016/7/23
◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6
◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24
◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22
※映像作品初出は2017/4/15
◎オーブ オリジン 2016/10/29
◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26
◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19
※映像作品初出は2017/3/11
◎オーブ トリニティ 2017/3/11
『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場
◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24
◎オーブ パワーストロング 2017/1/19
◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16
◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16
◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16
122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3
123.ウルトラマンジード 2017/7/8
◎ジード プリミティブ 2017/7/8
作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3
◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22
◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5
◎ジード マグニフィセント
『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場
◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6
◎ジード トライスラッガー 2017/7/6