Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

新・ウルトラつま先クロニクル

$
0
0
久々に、これ(続・ウルトラつま先クロニクル)の続き。

three
マンBタイプの先の尖った反り足に影響を与えたのは、
4447
バルタン星人に違いない。
ばるる

「いやいや、それより前にケムール人でしょ」
と思った、そこのあなた!

私もそう思い込んでましたが、
それはデザイン画の時点で、
kemu
先は尖っているが反り上がってはいない。
さらに古谷敏が着用したケムール人のスーツの足は、
意外やブーツではなく、裸足の指足だということが、
倒れる場面で確認できるんだとか。

エクスプラスのフィギュアではこうなっており、
887



成田氏の後年のイラストでも、
kemukemu
指足になっている。

鮮明な資料写真が公表されず、
6621
↑後年の再登場がこうなので、
長年、誤認されていたようだ。

バルタン星人に話を戻せば、
↓この撮影会がきっかけで、
5547
成田亨は、「はっ、しまった!」と思ったに違いない。
地下足袋じかたびを改造した、フラットな足の純和風なウルトラマンに対し、
ボディこそ生物的な皮膚感にあふれ、
にかい
↑こういう爪足こそが似合いそうなバルタンの方が、
わじ
宇宙文明的な靴を履いている。

そもそも、バルタンのデザイン画だけでなく、
333
95874
ウルトラマンの方だって、
レッドマンの時点では、
まんず
いつもの成田スタイルの足先だったんだから、
さえ
後悔はなおさらだった。

さいわいバルタン星人は2話に1度出たきりだったので、
ほとぼりの冷めた14話から登場した、
tate
マンBタイプの足にひっそりと移植した。
いち

ところが、たった2話後の16話にバルタン星人二代目が登場。
2だいめ
たいけつ

はからずも、同じ足同士が敵味方に別れて戦うことになる。
innga

マンCタイプ初登場の30話では、
221
Bタイプの足を受け継いでいるのに、
その後はAタイプ風の平足に戻ったのは、
1114
対戦こそなかったが、
33話に再々登場する
ばs
バルタン星人との差別化のためだったのかも知れない。
ばる
※勝手な憶測で、情報ソースはありません。

こうした経緯を知らずに、
単に、にせウルトラマンの足先をまねた、
seni
ウルトラマンシャドー以降は、
do-sha
反り上がった尖り足は、
悪のウルトラマン、
sann
ふぁうすと
もしくはニセモノの目印になってしまった感があるが、
dr

mint
全てのニセモノ/悪の足先が、
尖ったり反っているわけではないのと同様、
正義のウルトラマンの中にも、
平足でないものが、たまにいる。

dynaflash
↑テレビ「ダイナ」本放映時ではなく、後年の劇場版での姿。
V2
↑テレビ「ガイア」本放送時ではなく、後年の劇場版での姿。
4567
↑「メビウス」客演時のゾフィー。

hudann
『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』のゾフィー。
のぞき穴がスリット状のゾフィーは、この足になっている。

ダイナ、ガイア、ゾフィーの共通点は、
スーツの裾にブーツをたくしこむ構造。

つまり同じブーツ=靴をキャラで区別せず、使い回しているだけ。
474787
↑このヒュドラの足先が尖っている理由がようやく判明。

↓のぞき穴が点状のゾフィー(アツイ胸の勘違い野郎)は、
12345
セブン/新マン以来の外履き平足ブーツ。
足に「©円谷プロ」がかぶっていない大判画像が見つかった記念に、
ここに載せます。


以上で、足かけ2年越しの記事、
ウルトラつま先クロニクル
は終了です。

ウルトラマントレジャーズ
監修:円谷プロダクション
エフェットホールディング株式会社
売り上げランキング: 166,790






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles