Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all 2735 articles
Browse latest View live

濃密で充実した2時間

$
0
0

※本日のために用意していた記事は、

作成に手間と時間を食うため間に合わず。

 

そのため、

2020年6月22日の月曜日の行動記録に代えます。

 

 

濃密で充実した2時間

 

この日は午後2時から、

リチャードコシミズ氏の講演会が、

飯田橋で開催と前日の同氏の動画で知り、

 

 

伝説の人物と直接対面できるのかと、

いそいそと出かけて行った。

 

コシミズ氏の講演と言えば、

会場に妨害街宣車が押しかけたりと、

色々と困難な局面を何度も迎えていたが、

それだけ敵勢力にとって目障りな存在なのだと、

ますます信頼度が増しこそすれ、

同氏への信用が損なわれることはない。

 

飯田橋の出口に向かうと、

演説のスピーカー音が聞こえて来て、

「もしかして、講演妨害?」と勘違いしたが、

都知事選でホリエモン応援の

N国の立花孝志の演説だったが、

果たして応援になるのか…。

 

 

当日の講演は小さな会場ながら満席で、

 

 

細かい部分は避けるが、

講演慣れしたコシミズ氏は話の焦点を絞り、

2時間の講演時間を無駄なく語り尽くし、

行って良かった、聞いて良かった、会えて良かった、

超充実の濃厚な2時間だった。

 

 

今回は告知が急だったし、

講演も平日だったため都合の合わなかった人も多かろうが、

私はわざわざ都内に出かけるのだからと、

いつもなら映画もハシゴするのだがこの日はあえて本講演だけに目的を絞り込み、

それが功を奏したような気分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


造形師列伝・木下隆志②/海洋堂ギャラリーの歴史

$
0
0

※昨日作成中で間に合わなかった記事が出来上がったため、不定期公開します。

 

前回の関連記事(テーマ:ウルトラマン)で、

 

 

さて、前回寄り道してたら、

海洋堂のCharacter Classicsの総括が中途半端になってしまったので、

今回こそは、やり抜かねばと。

——としておきながら、

またしても途中で終わってしまったが、

この一連でふり返っている事柄は、

タロウCC/たまにはしくじる、あの人あの会社

2019年10月28日

の際に語ろうとしながら、

内容が多岐にわたるため早々と切り上げたもので、

それだけにじっくりていねいに拾っていくと、

今回もまた、語りきれるかどうか…。

 

海洋堂のハイパーソフビ ウルトラマン(ファイティングポーズ)は、

1988年製で、全高70センチ

画像はこちらより

 

 

海洋堂 1/50 ハイパーソフビ ウルトラセブンは、

全高71センチ 1989年〜92年製と推測。

誰か発売時期を教えて下さい!

 

なぜ発売期を特定できないかというと、

ネットでは情報に行き着かず、

発売時の模型誌が手元にないため。

 

海洋堂の広告を見れば歴然ですが、

あいにくSW関連号以外は処分してしまいまして。

 

後述する

「海洋堂」半世紀フィギュア大図鑑

は、

全5000アイテム中、食玩を中心に2000アイテムしか収録されず、

セブンのソフビも未掲載。

 

たしか同時期に発売されたと記憶する、

ビオゴジ大型ソフビ「ゴジラ1989(1mビオゴジ)」

は掲載されてはいるものの、

『ゴジラvsビオランテ』公開が1989年12月16日だったから、

安直に1989年発売とされているが、

いやいや、そんなはずはない!

 

 

 

同作の原形は、

1990年、海洋堂主催の『第二回アートプラ大賞』に出展された超大作で、

後年にソフビ商品化された

ため、発売は91年かさらに後のはずだし、

(同社最大のソフビ製品のため、発売までには時間がかかると、新宿の夏期イベントでセンムが言ってた)

とにかくハイパーソフビのセブンは、

ソフビ素材で顔面がやせ細ってしまった製品の顔幅を広げて固定し、

専用台を設置した独自作例

 

この1mビオゴジとほぼ同時期の発売で、

海洋堂ホビーロビー2号店の、

階段あたりでの見本写真の撮影が記憶に残っているからである。

 

今回は、

海洋堂Character Classics資料館

はお休みして、

ここで海洋堂ギャラリーの歴史をふり返っておく。

 

海洋堂ギャラリーの歴史

 

大阪が拠点の海洋堂が、

海洋堂ホビー館を大阪府門真市殿島町6-10

に構えながら、

↑月刊ホビージャパン1983年7月号広告

「東京進出こそ業績拡大の要(かなめ)」とばかりに、

1984年7月22日に一号店をかまえたのが、

月刊ホビージャパン1984年8月号広告

関東首都圏の住人には、

「どうしてそんなところに?」と首をかしげる、

↑月刊ホビージャパン1984年12月号の広告↓

中央区茅場町(かやばちょう)2丁目17−4

などという、

誰も立ち寄らないような川沿いの場所だった。

かわ

(店の奥の窓から見渡す川に、ボートが停泊しているのが見えた)

 

開店日の1984年7月22日に立ち寄ると、

店前でのセールに大混雑。

 

「ここにあるだけでおしまいです!」に煽られて、

売り切れ間際のララァのレジンキットを買って、

yoki

午後に再び立ち寄ると、

「ここにあるだけでおしまいです!」と午前と同じかけ声が聞こえ、

再びララァが売られていて、

「これが大阪商法か」と思い知った。

 

茅場町ギャラリーは1986年11月に渋谷に移転。

渋谷駅から近く、

階段を下りていく狭い店舗だった。


86年翌12月には、

道玄坂を登りきって右の曲がったところにあった、

 

渋谷駅よりも神泉駅により近い、

渋谷第2ギャラリーがオープン。

 

 

1988年には、開業2周年の渋谷第1ギャラリーが渋谷ホビーロビー1に改称。

 

1990年には、渋谷ホビーロビーの1と2を2に統合。

 

↓ホビージャパン1990年12月号の広告

 

海洋堂は1992年ワンフェス運営をゼネプロから引き継ぎ、

1996年から食玩を展開。

翌97年に渋谷ホビーロビーを秋葉原万世橋に移転。
「海洋堂ホビーロビー東京」と改称。
※この店舗だけは、行った覚えがありません。

いや、秋葉原では同じ会社が複数の店舗を持つのがあたりまえで、

どうやらラジオ会館すぐ近くの、

ショーケース密集店舗、

秋葉原ホビー天国のことを指しているらしい。

エレベーターが店の奥にあって使いづらく、

階段を上ったかなり上階に海洋堂の店舗があり、

アッセンブルボーグの部品が遊び放題に散らかっていた。

 

 

秋葉原/神田ラジオ会館4F

びる

ふyt

に移転したのは翌1998年である。

 

 

 

 

↑月刊ホビージャパン1993年1月号の広告

↑月刊ホビージャパン1994年5月号の広告↓

↓月刊ホビージャパン1999年4月号の広告

 

さて、木下隆志の造形師列伝のはずが、

どうして海洋堂ギャラリー=ホビーロビーに触れているかというと、

渋谷ホビーロビーで、

木下氏とお目にかかることが多かったため。

 

↑「海洋堂」半世紀フィギュア大事典

 

ハイパーソフビ ウルトラマンCタイプを、

「目が帰ってきたウルトラマン風なのがおしいですね」

と私ごときが僭越ながら図々しく指摘したら、

初対面の木下氏は当然、

「こいつ誰やねん?」風の納得されない怪訝顔をされていた。

 

それはともかく、

同氏がギャラリーに顔を出した当初から、

後世に製品化される、

 

 

海洋堂 1/50 ハイパーソフビ ウルトラマン

の、原形と言える

30センチモデルがすでに展示されていた。

 

このハイパーソフビウルトラマン第2弾直立ポーズ80センチは、

メフィラス星人の回の実物と、寸分違わぬ見事な造形。

 

 

80センチとサイズ的にも造形的にも同社製品の最終決定版で、

 

2014年4月に、

ケンエレファントが復刻再販した際の情報によれば、

 

 

 

初回発売は1989年だったそうだが、

もっと(70〜71センチセブンより)後だったんじゃないかって気がする。

 

それはともかく先述どおり、

このフィギュア(初代マンCタイプ直立像)には、

同じポーズで全高30センチほどの原形があり、

木下隆志が渋谷ホビーロビーに出現当初から展示されていたが、

原型師はなぜか木下氏ではなく、

京本政樹氏とされていた。

 

京本氏はその後もバンダイから大型ソフビの

京本コレクションを発売。

「原形担当」とされていたが、

木下氏が世に出てたちまち、

↓ボークス圓句クオリティでなく、

木下作風コピペ造形が即座に後に続いたので、

それはあたかも、

『小学三年生』 1981年6月号 - 1982年3月号連載の

「ウルトラ戦士銀河大戦争」が、

 

作画の内山まもるは名義貸しに過ぎず、

実際は制野秀一氏(1950年7月21日 - 2005年8月21日)の代筆だったが、

復刻採録されたのが2010年10月5日で、

 

事実を知る制野氏のご逝去から5年も経過し、

内山氏も「ウルトラ戦士銀河大戦争」については

「記憶がない」と編者の間宮尚彦氏にはもらしていたが公表はされず

翌2011年12月1日には急逝されてしまったのと通じるように、

30センチ直立ポーズのウルトラマンCタイプ像も、

京本氏の作例ではなく、

木下隆志氏の作例の名義貸しだと思われる。

 

京本氏と言えば、

 

1990年代には、特撮にも造詣を持っていたことは有名で、自ら原型担当となってウルトラマンや仮面ライダーのソフトビニール人形をプロデュースしていたことがある。

元々特撮番組に強い思い出があったわけではなく、時代劇で共演することが多かった黒部進(ウルトラマン・ハヤタ 役)や森次晃嗣(ウルトラセブン・モロボシダン 役)に当時の話を聞き、そのうちにドラマの撮影技術的な面に興味を持った。

藤岡弘、や村上弘明など仮面ライダーシリーズの出演俳優と共演した際に、当時の話を聞く機会も多かったことも影響しており、ライブの途中で特撮やテレビ番組の話を語るようになった。

そもそもその経緯は、『必殺』に出演直後にトーク番組出演の依頼が増え始め、時代劇でのクールなイメージと自身の陽気なキャラクターのギャップに悩んだこともあってそれらの話をしているうちに、円谷プロダクションから「バンダイから商品を出してみないか」と声をかけられたのが始まりである。

幼少の頃より製作が好きで『超人バロム1』のマスクを紙粘土で制作し弟に着けさせた写真も残っている。また、『仮面ライダーBLACK』でゲスト出演した時に「仮面ライダーのスーツ」を見せてもらい、その後の造形制作の参考にしたという。

よく「ヒーローグッズコレクター」として紹介されることがあるが、実際は撮影技術や造形などの製作方面に興味があり、特定作品のファンやグッズ収集家ではなく「考証家」である(ホビー誌での連載タイトルは「HERO考証学」であった)。

 

——となっており、多摩美大中退でもあるため造形能力もあるのだろうが、

タロウの頭部はセブンが原形等、

 

 

↑根本的に別造形ですが…。

 

事実誤認も散見するし、

ホビージャパンのモデラー紹介コーナーでアレフゼロ/三枝徹氏

 

 

が紹介された時、

京本コレクションのタロウ原形らしきものが写っていたりで、

海洋堂の直立ポーズ30センチ初代マン作品の造形も、

木下氏の手になるものだと、私はにらんでいる。

 

海洋堂ホビーロビーに話を戻すと、

この記事(ワンフェスカフェ閉店に思う/2012/5/4)で紹介したように、

同じ秋葉原ながらラジオ会館とは別の場所(元はラオックスのコンピュータ館だったビル

AKIBAカルチャーズZONEに、

かる

ワンフェスカフェを開店。

いりぐち

いんしょく

1001

ていたい

ぷら

ぎゃおす

 

開店が2011年10月なので、

閉店が2012年5月20日と、わずか半年足らずの命。

 

海洋堂の製品ポリシーは、

常に先駆者であり、

類似製品が他社からも出回って飽和化すれば撤退すると言うことで、

ウルトラマンフィギュアも

 

びりけん
わいど
 
いいいいいい
 
53
まんと
 
——等の競合他社が進出すると、
海洋堂は休止期に入って同ジャンルから撤退するため、
かの木下造形も、
カブトムシとか阿修羅像など、
他ジャンルに移行していく時期もあった。
 
「海洋堂」半世紀フィギュア大図鑑は、2014年10月の発行で、
その時点で木下隆志本人が最高作と自認するウルトラマン造形は
↓これだった。
メガソフビ ウルトラマンAタイプ
 
それが再び、Character Classicsで、
木下造形がウルトラ/円谷作品に戻って来た!
 
——というところで、
いよいよ最終回の次回に続く。
 
 

 

造形師列伝・木下隆志②

『15年後のラブソング』

$
0
0

『15年後のラブソング』

2020/6/18 ヒューマントラストシネマ 劇場① E−13

 

 
原題 Juliet, Naked
アメリカ公開:2018年8月17日
イギリス公開:2018年11月2日
日本公開:2020年6月12日
 

 

 

同じヒューマントラストシネマ有楽町で上映している本作も鑑賞。

 

近辺のシネコンでは上映されておらず

 

 

まったく予備知識ゼロで鑑賞。

 

思わぬ拾い物でビックリ!

見て損はありませんのでオススメします。

 

映画には他作とまったく無縁の完全オリジナルと、

何かしらを参考か反面教師にしている作品があり、

作り手が広言していない場合、

観客が独自判断/推測で述べるしかない。

 

 

『15年後のラブソング』の発想の原点は、

おそらく『イエスタデイ』(2019)にあると思われますが、

 

 

 

 

 

 

だからといって、この2作に似通っているところはほとんどありません。

 

とにかく面白いから見るべし!

 

本日のおつとめ

2020/6/24

 

 

白抜き画像の館2020-6/2020年新ウルトラマン⑥

$
0
0

 

まずは本日のおつとめから。

 

↓重要なのでお見逃し無く!

2020/6/26

 

ここからがブログの本題。

 

白抜き画像の館2020-6

 

月刊ウルトラマンリストは、

まずは冒頭画像のこれから修正するわけなんだが、

これがけっこう、相当難儀でして。

 

当初は常識的に、

初代マンはABCの3タイプを横並びにするつもりだったが、

 

AとBは並び立っても、

 

 

CタイプはA→Bの流れではなく、

にせウルトラマンからの流れのため、

 

 

集めた資料はDVDからの転用画像なため、模様の朱色がくすんだ赤に、全体に青みがかっているため補正が欠かせない。

 

↓横並びもこのように。

 

とまあ、なかなかタイヘンなんですよ!

 

なので、もしも6/30のリストでも直ってなくても、

ガッカリしないでくれよな!

 

「映画秘宝」で、読者のお便り欄タイトル修正を促しても、

 

READER'S ATTACK

READERS’ ATTACK

 

即月には実行されず、

 

 

ようやく今号からになったりしたのと同じこと。気長に構えてね。

 

 

 

お次は、6月20日の第1話放送が大好評だった、

「ウルトラマンZ」

 

好評の理由は、みればわかる。

 

面白いし、

あらゆる要素がパターンに流れず、

「新作ウルトラマンの第一話」が徹底吟味され尽くし、

あたかも映画『ANNA/アナ』のごとく、

 

「いや、それじゃダメだ」「こうやれよ」が

視聴者にわかりやすく、伝わりやすく作られている。

 

ところで、

「いや、それじゃダメだ」「こうやれよ」

のもう一例かと目された

『15年後のラブソング』と『イエスタデイ』だが、

私の勘違いでしたので、

該当記事を追記・訂正しております。

 

 

 

 

思えばテレ東ウルトラマンは

「ギンガ」(2013)

「ギンガS」(2014)

のアイドリング試運転。

「X(エックス)」(2015)

からの本格化。

「オーブ」(2016)のドラマ的成功

ねんない

「ジード」(2017)のキャラクター的成功

「R/B(ルーブ)」(2018)で

「オーブ」「ジード」の良いとこ取り=成功要素を醸成

——まではよかったが、

なぜか「タイガ」(2019)で、

大きく激しく失速。

 

これまでの右上がり急上昇の成功曲線は、

単なるまぐれ当たりだったのか、

次の「Z」も、

先が思いやられるとさえ予想していた。

 

しかし実際に見た第1話は、

まさに

わかってらっしゃる!

こういうウルトラマンが見たかった!

に属する秀作!

 

【わかってらっしゃる!クロニクル】

 

とにかく「ウルトラマンZ」は今後も楽しみ、

腰砕けにならないことだけを祈ります。

 

【ウルトラマンゼットバリエーション】

 

オリジナル

ウルトラメダルの力を取り込んでいないゼット本来の姿。

 

 

 

 

アルファエッジ

ゼロ、セブン、レオのウルトラメダルで変身する姿。

ゼロ譲りの宇宙拳法や空手を用いたスピード重視の格闘戦を得意とする。

 

 

 

 

ベータスマッシュ

ウルトラマン、エース、タロウのウルトラメダルで変身する姿。

プロレスのようなパワーファイトを得意とするタイプ。

 

 

 

ガンマフューチャー

ティガ、ダイナ、ガイアのウルトラメダルで変身する姿。

超能力および多種多様な光線技を使ったトリッキーな戦い方を得意とする。

 

 

 

 

ウルトラゼットライザーとギンガ、エックス、オーブのメダルを託されたリクが、

新たな姿となってゼットのいる地球へとやってくる、

ジードギャラクシーライジングの

正仁全(正面仁王立ち全身像)はまだ未公表のようです。

 

 

2020年新ウルトラマン⑥

『ドクター・ドリトル』IMAX/シネコン・ウォーズ・13

$
0
0

今回も本題の前に、

より大切な情報発信です。

2020/6/27

 

ここからが、上記の動画からすると、

ほんとどうでもいい話題でして。

 

いや、マジで、

上の動画さえ見切っていただければ、

下のブログは読まなくてもかまわないぐらいですよ!

 

 

『ドクター・ドリトル』IMAX Dolittle

↑本来は3/20公開予定が、6/19からに変更された。

 

2020/6/25 TOHOシネマズ流山おおたかの森 スクリーン6 E-15

 

まずは映画『ドリトル』と私のつきあいを述べておきますと、

代表作が『ミクロの決死圏』(1966)の

 

 

 

 

リチャード・フライシャー監督の

1967年版『ドリトル先生不思議な旅』は未見。

当時としては奇抜なビジュアル。

第40回アカデミー賞」で視覚効果賞と歌曲賞の2部門を受賞した良作っぽいが、

興行的には惨敗し、また映画をあてこんで作られたマーチャンダイズ商品も失敗したという。

 

 

1987年夏にヨーロッパ旅行に出かけたが、

スイス→オーストリアあたりのスーパーの小物売り場で、

アニメ「ドロイドの大冒険」「イウォーク物語」のPVC製キーチェーンを探していたら、

カタツムリらしき気味の悪い小さなPVC人形があり、

「ああ、ドリトル先生の大カタツムリか」と納得はしたが、

映画公開から20年後もスーパーに残っているとは。

 

カタツムリの商品化が何年からで、

どれぐらいスーパーに売れ残っているのかは、

さすがに1967年以来じゃなかろうが、

かといって後年にわざわざ『ドリトル』の商品化なんてあったのか。

 

でもって2作目の、

エディ・マーフィ(ー)版の

『ドクター・ドリトル』は、

 

たしか千葉のシネコン(ワーナーユーカリ)で見ましたが、

親子連れでメチャ混みだった記憶がある。

 

…と思ったが、

『ドリトル』日本公開の1998年12月19日といえば、

まだワーナーマイカルユーカリが丘(1999年3月6日開館 現:シネマサンシャイン)も、

wb

同・市川妙典(1999年4月1日開館 現:イオンシネマ)も、

iponn

オープン前なもんで、「おかしいなあ…」

 

エディ・マーフィが何役もこなし、

婦人役で「ビリーD」を連呼して、

あからさまに

↓ビリー・D・ウィリアムスをバカにしていて、

らんど

「どれだけの観客がわかるんだよ」とビックリしたが、

とにかく特殊メイクでリック・ベイカーが参加していたので改めてチェックしたら、

この映画は『ドリトル』ではなく、

ディズニーの『ホーンテッドマンション』(2003)だった。

 

たしかに予告を見比べれば、

↓こっちは見た覚えが少しだけあるが、

 

↓こっちはまったく見覚えもない。

 

 

勘違いの証拠をもう一つ挙げると、

『ドリトル』はてっきりディズニー作品だと思い込み、

(1967年版と1998年版はともに20世紀フォックス)

2020年版がユニバーサル作品なのを、

「ディズニーじゃないんだ」と勝手に信じ込んでいた。

 

また「ドリトル」という英語名、

実在の人物で聞いた覚えがなかったが、

『パール・ハーバー』(2001)で、

ジミー・ドゥーリトル(Jimmy Doolittle/アレック・ボールドウィン)

という人物が出てきて、「ああ、この人のことか」(oが一つ多いが)と納得。

 

 

 

 

 

また『カポーティ』(2005)を見て、

日本で大統領や作家として「トルーマン」とされていたのは、

Truman Capote

Harry S. Truman

 ——と、より原音に近い表記は、「トゥルーマン」だとも知る。

 

 

 

そんなこんなで、自分にとっての『Dolittle=ドゥーリトル』初体験の感想は?

 

というより、IMAX版の感想をば。

 

 

流山おおたかの森という、

かなりへんぴなところにIMAX導入という情報は衝撃で、

当初の4/24オープンはコロナ禍で延期に。

6/19からに変更されたので、
 

根っからのIMAXマニアの自分としては、

早めに行っておかねばと。

 

6/25は、雨天で新越谷/南越谷まで電車外出だったため、

昼過ぎで用事が終わり、

だったら電車でおおたかの森まで向かい、

同館でのIMAX初体験としゃれこむかと。

 

駅側からTOHOシネマズへの通路を臨む。

 

電車の到着時刻がギリで、

たまたま同館で前回鑑賞の『ロング・ウェイ・ノース』の時もそうだったが、

すでに予告編の上映が始まっているところに駆け込み鑑賞。

上映スケジュールは、冒頭5〜10分だったら、本編上映までには間に合うと知る。

 

で、『ドクター・ドリトル』IMAXなんですが…。

 

画像の鮮明さ/高精細は、たしかにIMAXレーザーですけど、

流山おおたかの森っていうのが、どうにもなんともねえ。

44444987

おおたか

2007年3月12日オープン。

 

とにかく画面が小さいのが難点で、

つまりヴァージンシネマズが2003年4月4日、

va-jinn

東宝に103億円で買収され、

社名・館名共にTOHOシネマズに変更されてから4年後の開館なため、

座席配置がゆとりある扇型でなく、

最前列から小屋の横幅一杯の箱形に配置されている徹底した省スペース=詰め込み設計。

 

おそらく同館としてはスクリーンが最大の6番を改装はしたものの、

IMAXにしては小さすぎる印象は拭えず。

 

座席的には、

最前列の通路を挟んだ一つ後、

B列あたりが適当でしょう。

 

聞いたところ、改装前より席数は減らしたらしい。

 

音響もさほど大音響でも迫力でもなく、

疑似IMAXを見たような気分。

 

MOVIXさいたまのドルビーシネマ同様、

 

 

取り替えたばかりのシートの香りが心地良かった。

 

交通費だって、晴天時にチャリで行けばタダだが、

駐輪場は2時間を越えれば有料。

 

【JR武蔵野線】

南越谷→南流山 220円

【つくばエクスプレス】

南流山→流山おおたかの森 210円

 

計430円×2=860円

 

池袋のグランドシネマサンシャインなら、

 

西新井までチャリで、そこから都バスの1日乗車券を使えば500円だけ。

雨天だと200円×2=400円が余計にかかり、

合計900円が最安値。

 

日本で二つの、本格/ホンモノIMAXが交通費500円で見られるのに、

雨天で40円安いからと、おおたかの森を選ぶ気がしない。

 

そうそう、池袋シネコンといえば、

TOHOシネマズ池袋のオープンは、

2020/7/3に決定したそうです。

 

2020/06/26

 

2020/06/18

 

本題に話を戻せば、

『ドクター・ドリトル』作品そのものは退屈せずに鑑賞。

 

ロバート・ダウニー・Jr.のMCUからのアイアンマン離脱は、

aaa

ストーリー/ドラマ的には必然か疑わしかったが、

本作を見る限り、

ダウニー本人が別の役を演じたかったんだろうと言う気がする。

 

本年3月10日鑑賞の、

『ジュディ 虹の彼方に』

 

 

で初見だった、

口元に特徴があってチョイ老け顔の、

ジェシー・バックリーと3ヶ月ぶりに意外な再会。

 

 

 

 

おおたかの森(ごとき)が最新作でIMAX勝負に出ても、

他箇所のシネコンに太刀打ちできないため、

今後は『ダークナイト』(2008)等の過去作で勝負するらしい。

 

まあ、それしかないでしょうね。

 

今度はいつ行こうかなぁ…。

↑シネコン側から駅への帰路の通路風景。

 

 

コメント返信2020-6

$
0
0

本ブログはコメントが承認制なため、

掲載された時点で感謝なんです。

 

ブログを始めた頃は、

新人を叩く集団みたいのにつけ狙われて、

「お前ごときがエラソーに」と、

誹謗中傷がひどかったし、

特定個人の恨みを買って、

粘着質な攻撃を受けることもありました。

 

で、コメント掲載までは早業なんですが、

コメント返しが遅すぎてスミマセン。

 

その場で返すとしょせんは一対一のやり取りなんで、

それで終わらせてしまうのが惜しい場合は、

同テーマの新記事に転載し、

その記事内でお返事するように心がけています。

 

それでもスルーしてしまった過去記事まで、これを機にふり返って、

今回まとめてコメント返ししておきましょう。

 

まずは、この記事(家でまったり〈動物篇〉/ライオン・キングの教訓)

 

 

(2020年05月02日

に対して、

 

とと

 
ペティ缶とかチュールで結構ネコちゃんって言うこと聞くらしいじゃん

飼ってみたい、、、

 

——とコメントをいただきました。

 

私もネコ動画には、けっこうハマって、

Youtubeだけでなく、FACEBOOKやTikTokでも見入ってしまいます。

 

なかには感動的なもの、

涙を誘うものもあり、

そういう体験をした後で、

『サーホー』とか

 

『ワールドエンド』みたいな、

 

上映時間が長いくせに、

観客の心をちっとも揺さぶらない凡作、駄作映画に出くわすと、

「ネコ動画でも見直して出直してこい」

と言いたくなります。

 

次のコメント記事は、

バットモービルペディア

2020年05月30日)にいただいたコメント。

 

通りすがり

 
全種類ではありませんが、ちょうど一年前に某大手ネット店では1,980円~2,980円で特価販売され、買い揃えましたよ。

 

——との情報をいただき、

ジャダトイズのメタルズ

 

というシリーズを、まったくちっとも知らなかった私としては、

「ふぅん、そうなのかぁ」という感想と、

掲載号の「フィギュア王 No.268」は、

売れ残りバットモービルの一掃を図ったんだなと推測される。

 

ジャダトイズのメタルズは、

のきなみ安売り方向まっしぐらなのかと思ったが、

猛烈プレミア化した商品もあったらしい。

 

 

 

お次のコメントは、

二つのウルトラマンTV番組

 

2020年06月15日)にいただきました。

 

てんたくる

 

こんにちは

シンウルトラマンもあって
ずっと気になっていた件があります。
ウルトラマンの除き穴について

成田亨が泣く泣く開けたもので本望ではない
特色・特徴(特長)でもないのに、ずっと再現されている意味がわからない。
ウルトラマン80の時代にすでに、目尻の溝に隠す技術があったのにも
拘(かか)わらず。

メビウス劇場版(
『大決戦!超ウルトラ8兄弟』)でワザワザ作ったAタイプもどきが
特に醜かったことも、ずっと気になっています。
当時口の開閉関係で試行錯誤の末に皺がついてしまったものを
 
ワザと雑にしわを寄せただけで、ただ汚いだけ…
新作ウルトラマンスーツで除き穴の再現に拘る理由がわからない。
CGの飛行機に、わざわざ吊りヒモを追加するようなものです。
あくまで、私見ですが。
 
——と、うんうんと頷けるコメントですがそれだけに、
これについてはまた別新記事でじっくり取りあげたいと思いますので、
お待ち下さい。
 
お次のコメントは、
必見!『なぜ君は総理大臣になれないのか』

 

2020年06月20日

 

へのもので、

 

n

 

フジサンケイグループの世論調査が捏造されてた件、捏造してた調査会社が、立憲民主にたんまり金貢いでた事が発覚して、世の中は意外な事ばかりだなと

 

——なんですが、人によって情報取得のために張ったアンテナが別方向を向いていて、
それぞれが得る情報がことごとく異なるもんだなと。
 
nさんの取得情報、私の情報網にはさっぱり引っかからず。
 
でもって、日本国民がアベを疑い始めたのは、
モリカケあたりからようやくでしたが、
あいつが嘘つきで国家の私物化を謀る極悪人だったのは、
ほとんど生まれつきで、
私がそれに気づいたのは2012年末がきっかけでしたが、
真相の全貌に行き着くのは、
もっとうんと前から気づいてた人なんだなと、
↓この人の動画を見続けて、つくづく思い知るわけですよ。

2020/6/28
 
もっとも、それさえも私が鵜呑みにするわけではなく、
これこそが正解なんだろうと察しはつきつつ、
心情的に全てを受け入れがたい部分もありはしますが。
 
 

お次はリンクをたどって、かなり古い記事、

わかってらっしゃる!

 

(2009年10月15日)

に行き着いて下さった、

 

麻朱麿

 
この記事のアメブロのバージョン(でいいのかな?)が現在(2020年)と違うせいなのか、それとも単に私のスマホの調子が悪いだけなのか分からないのですが、プロローグ~パート9.2の文字の下がまっ白な空欄になってて読む(見る?)ことが出来ず、まことに残念です(T▽T)

 

——とのことですが、

私のパソコンとスマホでは再生できるんですよね。

 

ここに貼り直しておきます。

 

プロローグ

 

 

 

 

パート1-1

 


 

パート1-2

 

 

 

パート2


 

パート3-1

 

 

 

パート3-2

 

 

パート4

 

 



パート5-1

 

 

 

パート5-2

 

 


 

パート6-2

※現在再生不能

 

パート7-1

 

 

パート7-2

 

 

 

パート8-1

 

 

 

パート8-2

 

 

パート9-1

 

 

パート9-2

 

 

 

 

 

まだ他にも最新記事にコメントいただいてますが、

ここまでで時間切れなので次回以降に回します。

月刊ウルトラマンリスト2020年7月号

$
0
0
毎月末恒例の、
月刊ウルトラマンリスト。
    今回は6月末の発行ですが、
    7月号、
    2020年の第7号となります。
     
    第6号はこちら
     
    【細則】
    NC=ノーカウント/ステージキャラ等。

    ☆専用武器・装備

    ◎同一ウルトラマンのバリエーション

    ※激レアキャラの出典/初出解説

    (仮)=正式名称ではなく、識別するための仮称

    ※初出は番組本編とし、「予告編」「前夜祭」「エピソード0」等はカウントしない。

     

    1.ウルトラマン(初代)1966/7/10

    ◎Aタイプ 1966/7/10

    ◎Bタイプ 1966/10/16

    ◎Cタイプ 1967/2/5

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25 

    2.にせウルトラマン 1966/11/13

    ☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

    3.ゾフィー 1967/4/9

    ☆ウルトラコンバーター 1972/5/5

    ☆ウルトラマジックレイ 1972/12/1

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    ◎青年期 2009/12/12

    4.ウルトラセブン 1967/10/1

    ☆アイスラッガー 1967/10/1

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    5.ニセ・ウルトラセブン 1968/8/18

    ◎ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

    6.セブン上司 1968/9/1

    7.帰ってきたウルトラマン/新マン/二世/ジャック 1971/4/2

    ☆ウルトラブレスレット 1971/8/6

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    8.ウルトラマンA/エース 1972/4/7

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    9.エースロボット 1972/7/7

    10.ウルトラの父 1972/10/6

    ☆ウルトラアレイ 1972/10/6

    ☆サンタクロース衣装 1972/12/22 

    ☆ウルトラキー 1974/12/27

    ☆ファーザーマント 2006/4/8

    ◎ウルトラマンケン 2009/12/12

    11.ウルトラマンT/タロウ 1973/4/6

    ☆タロウブレスレット 1973/4/6

    ☆キングブレスレット 1973/8/3

    ◎ウルトラマンコタロウ 1984/7/14

    ◎スーパーウルトラマンタロウ 1984/7/14

    ☆ブラザーズマント 2009/11/25

    12.ウルトラの母 1973/4/20

    ☆オリジナルマント 1974/11/29タイ公開

    ☆マザーマント 2009/12/12

    ウルトラウーマンマリー 2009/12/12

    13.ウルトラマンレオ 1974/4/12

    ☆レオブレスレット 1974/4/12

    ☆ウルトラマント=アームブレスレット 1974/10/4

    ☆ウルトラマント 2010/11/26

    NC.にせうるとらまんれお 1974/8

    ※「よいこ」1974年9月号

    14.アストラ 1974/9/6

    15.ウルトラマンキング 1974/10/4

    ☆ウルトラマント・赤裏地 1974/10/4

    ☆ウルトラマント・パープル裏地 1975/3/21

    ☆キングハンマー 1975/3/21

    ☆新型バースデイマント 2003/8/2

    16.にせアストラ 1974/12/27

    17.ウルトラマンジョー/ジョーニアス 1979/4/4

    ☆実物版新スーツ 2019/7/19

    ※「ウルトラマンフェスティバル2019」ライブステージ第1部「受けつがれる光 僕らの未来」

    18.エレク 1979/8/8

    ※初出は「ザ☆」第19話「これがウルトラの星だ!!第一部」

    ◎巨大UFOから現れたウルトラマン 1979/8/8

    ☆スターシンボル 1979/10/17

    宇宙船を使わず超光速航行が可能に

    ☆カラータイマー 1979/12/5

    19.アミア 1979/8/15

    ☆スターシンボル 1979/10/31

    巨大化が可能に

    ☆カラータイマー 1979/12/26?

    20.ロト 1979/8/15

    ☆スターシンボル 1979/10/17

    宇宙船を使わず超光速航行が可能に

    ☆カラータイマー 1979/12/5

    21.U40/ユーフォーティーの5大ウルトラ戦士 1979/8/15

    ◎ミゲル

    ◎ノア

    ◎メレグ

    ◎他2名

    21.一般兵士/名前の判明しているU40のウルトラ人(変身できるが巨大化しない)

    ◎大賢者 1979/8/15

    ◎高官ザミアス 1979/8/22

    「ザ☆」第21話「これがウルトラの星だ!! 第3部」

    ※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話 2019/8/3

    タイタスの養父

    ◎マティア 2019/8/3

    ※『トライスクワッド ボイスドラマ』第5話

    ザミアスが父、マティアが息子。マティアはタイタスの旧友で義兄弟。

    ◎グリゴレオス 2019/8/10

    ※『トライスクワッド ボイスドラマ』第6・7話

    U40がヘラー軍団に制圧された際、敗走したレジスタンス組織のタイタスとマティアが配属された部隊長。
    合成獣キシアダーの戦いにより消滅。

    ◎ニックス艦長 2019/10/26

    ※『トライスクワッド ボイスドラマ』第17話

    ウルトラ大円盤の艦長で、人間態はゴンドウキャップからもらったティアドロップ型のサングラスをかけている。

    ↑※上記4人の姿は想像図です。

    22.にせウルトラマンジョーニアス 1980/1/23

    ※海外での別名は、Ultraman X(ウルトラマン・エックス)

    23.ウルトラマン80/エイティ 1980/4/2

    24.妄想ウルトラセブン 1981/2/11

    25.ユリアン 1981/3/18

    26-29.アンドロ超戦士(アンドロ警備隊)1981/4/1

    26..アンドロメロス 1981/4/1

    ※テレビシリーズは1983/2/28

    ☆グランテクター 1983/4/22

    27.アンドロウルフ 1981/4/1?

    ※テレビシリーズ初登場は1983/3/1?

    28.アンドロマルス 1982/4/1

    ※テレビシリーズは1983/2/28

    29.アンドロフロル 1982/4/1?

    ※テレビシリーズは1983/2/28

    30.ウルトラマンチャック 1989/4/28

    31.ウルトラマンスコット 1989/4/28

    32.ウルトラウーマンベス 1989/4/28

    33.ウルトラマンG/グレート 1990/9/25

    NC. チビトラマン 1991

    34.ウルトラマンパワード 1993/12/5

    35.ウルトラマンネオス 1995/6/1?

    ※タイトル作品登場は、2000/11/22

    36.ウルトラセブン21/ツーワン 1995/6/1?

    ※ビデオ作品登場は、2000/12/6

    ☆ヴェルザード 1995/6/1?

    NC.ウルトラマンキヨタカ 1995/12

    37.ウルトラマンゼアス 1996/3/9

    38.ウルトラマンティガ 1996/9/7

    ◎マルチタイプ 1996/9/7

    ◎スカイタイプ 1996/9/7

    ◎パワータイプ 1996/9/14

    ◎グリッターティガ 1997/8/30

    ◎ティガダーク 2000/3/11

    ◎ティガトルネード 2000/3/11

    ◎ティガブラスト 2000/3/11

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    39.ウルトラマンシャドー 1997/4/12

    40.イーヴィルティガ 1997/7/5

    41.ウルトラマンダイナ 1997/9/6

    ◎フラッシュタイプ 1997/9/6

    ◎ミラクルタイプ 1997/9/13

    ◎ストロングタイプ 1997/9/24

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    42.ニセウルトラマンダイナ 1998/4/11

    ※グレゴール人の擬態

    ◎フラッシュタイプ 1998/4/11

    ◎ミラクルタイプ 1998/4/11

    ※ピット星人の擬態 2012/7/27

    ◎フラッシュタイプ:ウルフェス第22回:ステージ第一部 2012/7/27

    43.テラノイド 1998/8/15

    44.ゼルガノイド 1998/8/15

    45.ウルトラマンガイア 1998/9/5

    ◎V1 1998/9/5

    ◎V2 1999/3/6

    ◎SV(スプリームヴァージョン) 1999/3/6

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    46.ウルトラマンアグル 1998/9/19

    ◎V1 1998/9/19

    ◎V2 1999/6/19

    47.ニセ・ウルトラマンアグル 1998/12/19

    48.ニセ・ウルトラマンガイア 1999/3/13

    ◎ミーモス 1999/3/13

    49.幻影ウルトラマンアグル 1999/5/22

    50.ウルトラマンナイス 1990/10

    ◎Dr.エッグ 2012/4

    51.カミーラ 2000/3/11

    52.ダーラム 2000/3/11

    53.ヒュドラ 2000/3/11

    NC.太古の光の巨人たち 2000/3/11

    ※『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』

    回想シーンに登場した闇と光の勢力のスーツは全てウルトラマンダイナの改造。シルエットになっているため解りにくいが、明るさを変えるとダイナの三形態全てが登場している。

    54.ウルトラマンコスモス 2001/7/7

    ◎ルナモード 2001/7/7

    ◎コロナモード 2001/7/7?

    ◎エクリプスモード 2002/1/26

    ◎スペースコロナモード 2002/8/3

    ◎フューチャーモード 2003/8/2

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14 

    55.にせウルトラマンコスモス 2001/12/8

    56.ウルトラマンピクト 2002/2/21

    ※『ウルバラM78』

    NC. ランドくん 2003/3/8

    ※熊本県荒尾市にある「ウルトラマンランド」に隣接する遊園地

    「三井グリーンランド」のマスコットキャラクター。

    2003年春に公演されたライブステージ「ヒーロー最強列伝」の前説場面に登場

    57.カオスウルトラマン 2002/3/30

    58.ウルトラマンジャスティス 2002/8/3

    ◎スタンダードモード 2002/8/3

    ◎クラッシャーモード 2003/8/2

    59.ウルトラマンレジェンド 2003/8/2

    NC.ウルトラファンクジャムのメンバー11人 2003/8/2

    NC.セブン・シャッフル 2003/8/2

    NC.エース・ギャラクシーステップ 2003/8/2

    NC.80エイティ・スーパークール 2003/8/2

    NC.ゼアス・ファンキーグルーブ 2003/8/2

    NC.B-BOY・ゼアスJr.  2003/8/2

    NC.ティガ・スピニング  2003/8/2

    NC.ダイナ・ロックステディ 2003/8/2

    NC.ガイア・エレクトリック 2003/8/2

    NC.アグル・ブギーダウン 2003/8/2

    NC.コスモス・エアー  2003/8/2

    NC.ジャスティスポインター 2003/8/2

    60.カオスウルトラマンカラミティ 2002/8/17

    NC.カオスヘッダーゼロ 2002/9/28

    61.ウルトラマンボーイ 2003/9/29

    62.ウルトラマンノア 2004/2/1

    63.霊体ウルトラマンアグル 2004/3/5

    ※『ウルトラマンボーイのウルころ』110話「衝撃!アグル対アグルの巻」

    64.ダークザギ 2004/6/1

    65.ニセウルトラマンエイティ 2004/9/3

    ※『ウルトラマンボーイのウルころ』第240話「今度こそ! 待ち伏せ作戦の巻」

    アルギュロスが変身した姿

    66.ニセゾフィー 2004/9/24

    ※『ウルトラマンボーイのウルころ』第255話「いざゆけ!誇り高き獅子の巻」

    サタンビゾーとコンビを組んだアルギュロスが変身した姿

    67.ウルトラマンネクサス 2004/10/2

    ◎アンファンス 2004/10/2

    ◎ジュネッス 2004/10/16

    ◎ジュネッスブルー 2005/4/16

    68.ダークファウスト 2004/11/13

    69.ウルトラマン ザ・ネクスト 2004/12/18

    ◎アンファンス 2004/12/18

    ◎ジュネッス 2004/12/18

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    70.ダークメフィスト 2005/1/8

    71.ダークメフィスト(ツヴァイ) 2005/5/21

    72.ウルトラマンマックス 2005/7/2

    ☆マックスギャラクシー 2005/9/24

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    NC.ウルトラマンアンドロイド 2005/7/23

    73.ウルトラマンゼノン 2005/9/24

    74.ウルトラマンメビウス 2006/4/8

    ◎ウルトラマンメビウス 2006/4/8

    ◎メビウスブレイブ 2006/8/5

    ◎メビウスインフィニティー 2006/9/16

    ◎メビウスバーニングブレイブ 2006/10/28

    ◎メビウスフェニックスブレイブ 2007/3/31

    ◎グリッターバージョン 2008/9/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14

    75.ハンターナイトツルギ 2006/5/6

    76.ウルトラマンヒカリ 2006/6/17

    77.ニセウルトラマンメビウス 2006/9/16

    ◎ザラブ星人の変身 2006/9/16

    ◎ババルウ星人の変身 2006/11/20

    78.プロトマケットメビウス 2006/10/7

    79.ニセ・ツルギ 2006/11/20

    80.出光人Hotto/ホット  2007/1

    81.出光人Motto/モット 2007/1

    82.出光人Kitto/キット 2007/1

    NC.ロボメビウス 2007/7

    ※ウルトラマンスタジアムのパワーステージ、プラネットミッション「作ろう!ウルトラマンメビウス」に登場。

    83.ULTRASEVEN X(ウルトラセブンエックス) 2007/10/5

    NC.ニセ・ウルトラセブン7人衆 2007/11/17

    ※博品館劇場「ウルトラヒーローバトル劇場!」第5弾 2007/11/17・18

    1. 頭花畑(仮)
    2. 瀧流たきながれ銀足(仮)
    3. 肥大白毫(仮)
    4. 右手銀左手蒼力士(仮)
    5. 怪傑黒外套(仮・11/17)/鬼瓦権造(仮・11/18)
    6. 六番剣角太郎(仮)
    7. 偽偽超七=にせニセウルトラセブン(仮)

    ※「ウルトラヒーローバトル劇場!」第10弾 2008/12/27~29

    1. 頭花畑(仮)
    2. 長毛女形(仮)
    3. 肉厚手甲(仮)
    4. 銀手袋長靴(仮)
    5. 極太眉毛(仮)
    6. 前向鶏冠(仮)
    7. 偽偽超七=にせニセウルトラセブン(仮)

    NC.ウルトラマン邪ナイス=ニセ・ウルトラマンナイス 2008/1/12

    ※「ウルトラヒーローバトル劇場!」第7弾 2008/1/12~14

    84-90.ウルトラ市民男性7タイプ 2009/12/12

    84.プリズンガード1/宇宙警備隊員・訓練生1/光の国の一般市民1 2009/12/12

    85A.プリズンガード2/宇宙警備隊員・訓練生2/光の国の一般市民2 2009/12/12

    85B.ゾラ 2011/7/2

    86A. 宇宙警備隊員・訓練生3/一般市民3 2009/12/12

    86B. ボイス 2012/4/7

    87. 宇宙警備隊員・訓練生4/一般市民4 2009/12/12

    88. 宇宙警備隊員・訓練生5/一般市民5 2009/12/12

    89. 宇宙警備隊員・訓練生6/一般市民6 2009/12/12

    90. 宇宙警備隊員・訓練生7/一般市民7 2009/12/12

    91-93.ウルトラ市民女性3タイプ 2009/12/12

    91A. 宇宙警備隊員・訓練生8/一般市民8=ベビーの母 2009/12/12

    91B. すかがわ市観光大使ピアニー 2016/4/23

    91C.  ☆ソラ 2018/7/20

    ※ウルトラマンフェスティバル2018 ライブステージ第1部「Brother ~勇者たちの絆~」

    92A. 宇宙警備隊員・訓練生9/一般市民9 2009/12/12

    92B. ハルカ/エリー/マーリエ 2016/8/9

    93A. 宇宙警備隊員・訓練生10/一般市民10 2009/12/1293B. 光の国のアイドル ララ 2011/7/22〜8/28

    94.ウルトラベビー 2009/12/12

    95.ウルトラマンベリアル 2009/12/12

    ◎アーリースタイル 2009/12/12

    ◎レイオニクス 2009/12/12

    ☆ギガバトルナイザー 2009/12/12

    ※初出は『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』 2009/11/25/12/22 

    ◎ベリュドラ 2009/12/12

    ◎カイザーベリアル 2010/12/23

    ◎アークベリアル 2010/12/23

    ◎カイザーダークネス 2013/1/30

    ☆ダークネストライデント 2013/2/6?

    ☆ダークネスブロード 2013/2/6?

    ◎ベリアルアトロシアス 2017/12/9

    先行登場 2017/11/2

    ☆ギガバトルナイザー 2017/12/9?

    ベリアル融合獣

    ◎スカルゴモラ 2017/7/8

    ◎サンダーキラー 2017/8/5

    ◎ペダニウムゼットン 2017/9/16

    ◎キメラベロス 2017/10/21

    ◎キングギャラクトロン 2017/12/2

    『ウルトラマン フュージョンファイト!』に先行登場。2017/9/7

    ※以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』カプセルユーゴーのみに登場

    ◎禍々アークベリアル 2017/7/6

    ◎ストロング・ゴモラント 2017/11/2

    ◎ベムゼード 2018/3/15

    ◎バーニング・ベムストラ 2018/5/17

    96.ウルトラマンゼロ 2009/12/12

    ☆テクターギア・ゼロ 2009/12/12

    ◎ウルトラマンゼロ 2009/12/12

    ☆ゼロスラッガーギア スーパーフォーム 2010/7/23

    ☆ゼロスラッガーギア キーパーフォーム 2010/7/23

    ☆ウルトラゼロブレスレット 2010/12/23

    ☆ウルトラゼロスパーク/ゼロランスA 2010/12/23

    ◎ウルティメイトゼロ 2010/12/23

    ☆ウルティメイトブレスレット/ゼロランスB 2010/12/23

    ☆ウルトラコンバーター 2012/3/1

    ☆古布のポンチョ 2012/8/1

    ◎ストロングコロナゼロ 2012/8/1

    ◎ルナミラクルゼロ 2012/8/1

    ☆ウルトラゼロディフェンダー 2012/8/13

    ☆テクターギア・ヘイトリッド 2012/8/19

    ◎ゼロダークネス 2013/2/13

    ◎シャイニングゼロ 2013/3/13

    ◎クロスオーバーフォーメーション 2015/3/14 

    ☆ゼロブレスレット破損 2017/7/22

    ◎ウルトラマンゼロビヨンド 2017/8/26

    「ウルトラマンフェスティバル2017」ウルトラバトルステージ第2部 2017/8/9に先行登場。

    ◎ゼロビヨンドグリッター/シャイニングウルトラマンゼロビヨンド(仮)2019/12/8

    『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』11話 ジードが単独生成。

    ◎ウルトラゼロマント  2020/2/29

    ※初出は「ウルトラマンクロニクルZERO&GEED」

    ◎グランセイバードゼロ 2020/6/18

    データカードダス「ウルトラマンフュージョンファイト」で登場。

    初出は専用サイトでの告知

    97.にせウルトラマンゼロ 2010/9/1

    98-101.ニセウルトラ5兄弟(SRチーム)2010/11/26

    98.ニセゾフィー(SR) 2010/11/26

    99.ニセウルトラマン(SR)2010/11/26

    5B. ニセウルトラ5兄弟のセブン(SRチーム・量産型) 2010/11/26

    100.ニセウルトラマンジャック(SR)2010/11/26

    101.ニセウルトラマンエース(SR)2010/11/26

    102.ダークロプスゼロ 2010/11/26

    ☆テクターギア・ブラック 2010/5/1

    ◎ダークロプス(量産型) 2010/12/23

    NC.ニセウルトラマンレオ(SR)2011/5/1

    ※「ウルトラマンプレミア2011」に登場。

    NC.にせウルトラマンレオ 2011/11/12

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!第16弾』に登場したババルウ星人の変身。

    103.ウルトラマンサーガ 2012/3/24

    NC.ウルトラダークキラー 2012/6/18

    ※『CRぱちんこウルトラマンタロウ~戦え!!ウルトラ6兄弟~』

    「ウルトラマンフェスティバル2017」

    ウルトラライブステージ第1部にスーツ(実体)が登場。2017/7/21

    ※映像作品初出は、YouTube『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』2019/9/29

    ◎第二形態ダークキラーシャドー 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

    ◎第二形態ダークキラーマイト 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』

    ◎最終形態ダークキラーデルタ 2015/3/16『ぱちんこウルトラバトル烈伝 戦えゼロ!若き最強戦士』
    104.幻影ストロングコロナゼロ 2012/8/22

    105.幻影ルナミラクルゼロ 2012/8/29

    106.にせウルトラの母 2012/12/12

    107.ゼロダークネス 2013/2/13

    NC.ウルトラダークキラーブラザーズ 2013/4/15

    NC.ダークキラーゾフィー 2013/4/15

    NC.ダークキラーファースト 2013/4/15

    NC.ダークキラーセブン 2013/4/15

    NC.ダークキラージャック 2013/4/15

    NC.ダークキラーエース 2013/4/15

    108.ウルトラマンギンガ 2013/7/10

    ☆ギンガスパークランス 2013/12/18

    109.ウルトラマンダーク(SD)2013/11/27

    ◎旧名ウルトラマンガイスト 2009/11/21

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第12弾

    110.ウルトラセブンダーク(SD)2013/12/4

    ◎旧名セブンガイスト 2007/11/17

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第5弾 2007/11/17・18

    ◎セブンガイスト(ハーフボディ) 2010/10/9

    ※『ウルトラヒーローバトル劇場!』第14弾 2010/10/9~10/11

    111.カオスロイドS(バグレー)2014/3/12

    ※ゲーム初出は2005/10/27

    112.カオスロイドT(バグレー)2014/3/12

    ※ゲーム初出は2005/10/27

    113.カオスロイドU(バグレー)2014/3/15

    ※ゲーム初出は2005/10/27

    NC.ウルトラマンレオダーク  2014/6/7

    NC.アストラダーク  2014/6/7

    ※「ウルトラマンレジェンドステージ2014」第2部に登場。

    114.ウルトラマンギンガS/ストリウム 2014/7/15

    115.ウルトラマンビクトリー 2014/7/15

    ☆ウルトランス EXレッドキングナックル 2014/7/15

    ☆ウルトランス エレキングテイル 2014/7/29

    ☆ウルトランス キングジョーランチャー 2014/8/5

    ☆ウルトランス グドンウィップ 2014/8/12

    ☆ウルトランス サドラシザーズ 2014/9/2

    ☆シェパードンセイバー 2014/11/11

    ☆ウルトランス ハイパーゼットンシザース 2014/12/16

    以下は、「ウルトラマンフェスティバル2014」のウルトラライブステージのみに登場。

    ☆ウルトランス タッコングファイヤーボール 2014/7/25

    ☆ウルトランス バルタンセンジュカノン 2014/7/25

    116.ウルトラマンリブット 2014/11/14

    ※マレーシア国外の映像作品初登場は、

    『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』

    3話  2019/10/13

    ☆リブットブロッカー 2019/10/20

    117.ウルトラマンギンガビクトリー 2015/3/14

    118.ウルトラマンビクトリーナイト 2015/3/31

    ☆ナイトティンバー 2015/3/31?

    119.ウルトラマンX/エックス 2015/7/14

    ☆ゴモラアーマー 2015/7/21

    ☆エレキングアーマー 2015/7/28

    ☆ウルトラマンゼロアーマー 2015/8/11

    ☆ベムスターアーマー 2015/8/25

    ☆ゼットンアーマー 2015/9/8

    ☆マックスギャラクシー 2015/9/29

    ☆ハイブリッドアーマー 2015/12/22

    以下は「ウルトラマンフェスティバル2015」のウルトラマンバトルステージのみに登場。

    ☆スケドンアーマー 2015/7/24

    ☆デンパゴンアーマー 2015/7/24

    NC.ULTRAMAN n/a 2015/7/16

    120.ウルトラマンエクシードX 2015/10/6

    ☆エクスラッガー 2015/10/6

    ☆ベータスパークアーマー 2016/3/12

    ☆サイバーウィング 2016/3/12

    121.ウルトラマンオーブ 2016/7/9

    ◎オーブ スペシウムゼペリオン 2016/7/9

    ◎オーブ バーンマイト 2016/7/23

    ◎オーブ ハリケーンスラッシュ 2016/8/6

    ☆オーブスラッガーランス 2016/8/6

    ◎オーブ サンダーブレスター 2016/9/24

    ◎オーブ ライトニングアタッカー 2016/7/22

    ※映像作品初出は2017/4/15

    ◎オーブ オリジン 2016/10/29

    ◎オーブ オリジン・ザ・ファースト 2016/12/26

    ◎オーブ オリジン・ザ・ファースト(赤目) 2017/3/6?

    ◎オーブ エメリウムスラッガー 2017/1/19

    ※映像作品初出は2017/3/11

    ◎オーブ トリニティ 2017/3/11

    ☆オーブスラッシャー 2017/3/11

    ☆ゴモラアーマー 2018/3/11

    122.ニセ・ウルトラマンオーブ 2016/9/3

    126.オーブダークノワールブラックシュバルツ 2018/8/25

    ☆オーブダークカリバー 2018/8/25

    以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

    ◎オーブ フォトンビクトリウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)

    ◎オーブ フルムーンザナディウム 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ スカイダッシュマックス 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ ゼペリオンソルジェント 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ レオゼロナックル 2016/7/18(先行)・7/28(正式)
    ◎オーブ サンダーミラクル 2016/9/29
    ◎オーブ スラッガーエース 2016/9/29
    ◎オーブ ナイトリキデイター 2016/9/29
    ◎オーブ スペシウムシュトローム 2016/11/24

    ◎オーブ パワーストロング 2017/1/19

    ◎オーブ サンダーストリーム 2017/3/16

    ◎オーブ メビュームエスペシャリー 2017/3/16

    ◎オーブ ブレスターナイト 2017/3/16

    123.ウルトラマンジード 2017/7/8

    ◎ジード初期形態(アーリージード?/ジード・オリジン?)2017/7/8

    ◎ジード プリミティブ 2017/7/8

    作品初登場は、「ウルトラファイトオーブ」最終話2017/6/3

    ◎ジード ソリッドバーニング 2017/7/22

    ◎ジード アクロスマッシャー 2017/8/5

    ☆ジードクロー 2017/8/12

    ◎ジード マグニフィセント 2017/9/23

    「ウルトラマンフュージョンファイト!」カプセルユーゴー2弾 2017/9/7に先行登場

    ◎ジード ロイヤルメガマスター 2017/10/28

    ☆キングソード 2017/10/28

    ◎ジード ウルティメイトファイナル 2018/3/10

    ☆ギガファイナライザー 2018/3/10

    以下は『ウルトラマン フュージョンファイト!』のみに登場

    カプセルユーゴー第1弾

    ◎ジード シャイニングミスティック 2017/7/6

    ◎ジード トライスラッガー 2017/7/6

    カプセルユーゴー第2弾

    ◎ジード ムゲンクロッサー 2017/9/7

    ◎ジード ブレイブチャレンジャー 2017/9/7

    カプセルユーゴー第3弾

    ◎ジード リーオーバーフィスト 2017/11/2

    ◎ジード ファイヤーリーダー 2017/11/2

    カプセルユーゴー第4弾

    ◎ジード マイティトレッカー 2017/11/30

    カプセルユーゴー第5弾

    ◎ジード フォトンナイト 2018/1/21 or 3/15

    ◎ジード ダンディットトゥルース 2018/1/21 or 3/15

    カプセルユーゴー第6弾

    ◎ジード ノアクティブサクシード 2018/4/6 or 5/17

    ウルトラマンR/B(ルーブ) 2018/7/7

    124.ウルトラマンR/ロッソ

    ◎ロッソ フレイム 2018/7/7

    ◎ロッソ アクア 2018/7/7

    ☆ルーブスラッガーロッソ 2018/7/21

    ☆ゼロツインスライサー 2018/7/28

    ◎ロッソ ウインド 2018/8/11

    ◎ロッソ グランド 2018/9/1

    125.ウルトラマンB/ブル

    ◎ブル アクア 2018/7/7

    ◎ブル フレイム 2018/7/7

    ☆ルーブスラッガーブル 2018/7/21

    ☆ワイドショットスラッガー 2018/8/11

    ☆スパークアタッカー 2018/8/18

    ◎ブル ウインド 2018/8/4

    ◎ブル グランド 2018/9/8

    126.ウルトラマンルーブ 2018/10/13

    ☆ルーブコウリン(光輪・ロッソ/ブル) 2018/10/13

    127. ウルトラウーマングリージョ 2019/3/8 

    ※初登場は「ウルトラヒーローズEXPO2019」2018/12/29のライブステージ

    ◎グルジオボーン 2018/7/7

    ◎グルジオキング 2018/10/6

    ◎グルジオレギーナ 2018/12/8

    129. ウルトラマングルーブ(CG像) 2019/3/8

    ※スーツ版の初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

    ※スーツ版の映像作品登場は「ウルトラギャラクシーファイト」11話 2019/12/8

    128. ウルトラマントレギア 2019/3/8

    ※初登場は「東京コミコン2018」2018/11/30の「ウルトラマンスペシャルステージ」

    130-132.トライスクワッド 2019/7/6

    130. ウルトラマンタイガ 2019/7/6

    ◎そうたくんのタイガ 2019/7/19

    ソフビ人形の実体化で、背面が赤一色。

    ウルトラマンフェスティバル2019

    ◎ウルトラマンタイガ フォトンアース 2019/8/24

    ※初登場はウルトラマンフェスティバル2019

    ◎ウルトラマンタイガ トライストリウム 2019/10/19

    ☆タイガトライブレード 2019/10/19

    ☆プラズマゼロレット 2019/12/7

    ◎ウルトラマンタイガ  クワトロスクワッド 2019/12/21

    131. ウルトラマンタイタス 2019/7/6

    ◎ザ★ウルトラマンタイタス 2019/8/3

    132. ウルトラマンフーマ 2019/7/6

    134. フィリス 2019/7/6

    ※ウルトラマンタイガ『トライスクワッド ボイスドラマ』第1話

    135.アンドロ超戦士アンドロアレス 2019/9/28

    惑星マイジーで訓練生だったタイガを救ったアンドロ超戦士

    【ウルトラマンタイガ】『トライスクワッド ボイスドラマ』第13回「その拳は誰がために 前編」に登場

    ☆コスモマグナム/ツインエッジモード/ストライクバースト 2019/10/5

    136. ウルトラマンジードダークネス 2019/9/29

    137.ウルトラマンXダークネス 2019/9/29

    ☆ダークネスゴモラアーマー 2019/9/29

    ※『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』1話

    138.ウルトラマンオーブダークネス 2019/11/3

    ※126.オーブダーク(ノワールブラックシュバルツ)2018/8/25とは別物。

    ※『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』6話

    ☆ダークネスカリバー 2019/11/17

    139.ウルトラマンゼロダークネス 2019/11/17

    ※◎ゼロダークネス 2013/2/13とは同じ姿だが名称が異なる。

    ※『ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ』8話

    140.ニセウルトラマンベリアル 2019/12/7

    ※シャイニングウルトラマンベリアルの未成熟体?

    ◎シャイニングウルトラマンベリアル 登場未定

    141.ウルトラマンレイガ 2020/8/XX?

    『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』

    142.ウルトラマンZ 2020/6/20

    ◎ウルトラマンゼット オリジナル 2020/6/20

    ◎ウルトラマンゼット アルファエッジ 2020/6/20

    ◎ウルトラマンゼット ベータスマッシュ 2020/7/4

    ◎ウルトラマンゼット ガンマフューチャー

    ※2020/4/16のYouTube動画で初公開

    ◎ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

    ※名称/スタイル発表 2020/4/16

    連番未定.シン・ウルトラマン 2021

    ※2019/12/14のツブコンで雛形(マケット)公開

     

    『ランボー ラスト・ブラッド』

    $
    0
    0

    『ランボー ラスト・ブラッド』

    2020/6/29 イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン5 D列6席

     

    今月の「映画秘宝」では、

    『ランボー』特集で多数のタイトルが羅列されているが、

     

     

    映画は今回を含めて5本のみ。

    全作めでたく制覇。
     
    映画記事によくコメントをいただくチャッPさんもそうですが、
    映画マニアって、たくさん本数を見ていても、
    どのタイトルをどの映画館で見たのか、詳細に覚えているものなんですよ。
     

    この記事(『ドクター・ドリトル』IMAX/シネコン・ウォーズ・13)にいただいたコメント。

     

    チャッP

     
    エディ・マーフィーの「ドクター・ドリトル」は、苫小牧にあった「サンテアトル」(2002年閉館)という小さな映画館で観ました。
     
    私の場合、
    1作目『ランボー』は
    日本全国が『E.T.』に沸く1982年末〜83年正月期の、
    1982年12月18日公開で、
    新作映画なのに地元の二番館、
    東武松原シネマ2で鑑賞。
    441
    2006-3
    2作目『ランボー/怒りの脱出』(1985)は、

     

    1985年、2スクリーンで開業。

    1997年 - 家主の銀二土地が建物西南側(県庁通り寄り)に6階建てビルを増築し、増築部分の3-5階に移転(1-2階はユザワヤが増床)。1フロア1スクリーンで計3スクリーン体制となる。旧劇場は通常売場へ戻す形で改装され、ユザワヤが売場を拡張した。

    2007年7月13日閉館。

    画像はこちらより。

    ↓2011年3月のさびれた姿

    どっち

    この年にビルは解体。2014年にマンションが跡地に竣工した。
     

     

     

    併映が悪夢の、ルパン三世劇場第3作『バビロンの黄金伝説』(85)だった。

     

     

     

     

     

    『怒りの脱出』は『エイリアン2』(1986)と共に、

    脚本はジェームズ・キャメロン。

    前作を踏襲しつつ、あらゆる要素をパワーアップ、

    まんべんなくやり残しのない展開に、

    「続編を任せられるのはこの人しかいない」という

    「キャメロン、わかってらっしゃる」評価が定着した。

     

    次回作『ランボー3/怒りのアフガン』(1988年)だけはビデオ鑑賞。

    再生環境が貧弱で、

    まともに作品を見た気がしない。

     

    ランボー/最後の戦場』(2008年5月24日公開)は、

    たしかできたての、

    イオンシネマ越谷レイクタウンで…

    と思ったが、今回の『ラスト・ブラッド』と同じ場所だった確証はなく、

    ソフト(プレ)オープンからでも、2008年9月26日からだったので間に合わず。

     

    となると、

    2007年11月6日、
    アリオ西新井内に、
    みんみn
    オープンしたTOHOシネマズ西新井か、
    11457

    あるいは、

    2005年5月に開館した陸の孤島ピアラシティ内の、

    7747
    MOVIX三郷だったか…。
    movix


    ……。

     

    冒頭に、

    映画マニアって、たくさん本数を見ていても、
    どのタイトルを、どの映画館で見たのか、詳細に覚えているものなんですよ。

    ——などとエラソーに書いておきながら、

    すっかり忘れちゃってるが、

    さすがに色々と記憶違いはあるもので、

    ネットで検証作業が容易になっただけありがたい。

     

    とにかく前作『ランボー3/怒りのアフガン』から実に20年ぶりの続編である、

    『ランボー/最後の戦場』は、

     

     

     

     

    度を超した殺戮シーンの連続に、ケタケタ笑いが止まらず。

     

    ところが当時ミクシィで集った、

    ダメ映画をハシゴ鑑賞して笑い飛ばす会で知りあった人から、

     

     

    「笑うなんて不謹慎」とたしなめられた。

     

    いや、笑っちゃったことは取り消しようがないんだが…。

     

    とにかく12年前の『最後の戦場』は、

    エンディングの話の帰結を見届けて、

    「わざわざ作って良かったね」感覚を味わったものの、

     

     

    まさか『最後の〜』が最終作でなく、

    さらにその次があるなんて!

     

    もっとも、

    『最後の猿の惑星』(1973)の後にも

    『猿の惑星』には現時点までに後続が

    1. 『PLANET OF THE APES/猿の惑星』
    2. 『猿の惑星: 創世記』
    3. 『猿の惑星: 新世紀』
    4. 『猿の惑星: 聖戦記』
    ——と4作もあるし、
    リメイクやリ・イマジネーションでなくても、
    『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(1989)の後にも、
     

    インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(2008年公開)があった。

     

    「これで終わり」と思ったがそうでなかったといえば、

    そんな他ジャンルを探らずとも、

    ランボーと同じ、シルベスター・スタローンの『ロッキー』があるではないか。

    1. 『ロッキー』(1976)
    2. ロッキー2』(1979)
    3. ロッキー3』(1982)
    4. ロッキー4/炎の友情』(1985)
    5. ロッキー5/最後のドラマ』(1990)
    6. ロッキー・ザ・ファイナル』(2006)
    7. クリード チャンプを継ぐ男』(2015)

       

    8. クリード 炎の宿敵』(2018)

       

       

    『ロッキー』シリーズは1作ごとに山あり谷あり。
    出来不出来の差も激しいが、
    『クリード』という離れ業には驚いた。
     

     

     

     
    とまあ、いつもながらダラダラと前置きが長いが、
    肝心の『ランボー ラスト・ブラッド』はどうだったのか?
     
     
    『最後の戦場』に続き、
    いや、それにも増して、
    わざわざ作る価値のある映画でしたよ。
     
     
    ホロリと涙のシーンもあるが、
    またしても不謹慎にも笑ってしまうすさまじさでした。
     
     
    内容については触れたくないので、
    ぜひ、一日も早く、
    ど迫力の映像と大音響が堪能できる、
    映画館でご覧ください。
     
     
    別に『ランボー』過去作を未見でも、
    話の筋がわからなくなったりはしないので。
     
    故ジェリー・ゴールドスミス節はかすかに収め、
    独自曲調を爆走させている。
     

     
    悪がはびこる世界は、映画の中だけでなく現実の日本にも!


    2020/6/30

     

     


    『ソニック・ザ・ムービー』

    $
    0
    0

    本日は消化記事(鑑賞済みの映画がたまらないようにレビューするだけ)ですので、

    とりあえず、

    ↓こちらだけでもご覧ください。

    2020/7/1

     

    本日のお題は、

    『ソニック・ザ・ムービー』

    ※本来は3/27公開予定が、6/26からに変更。

    2020/6/29 イオンシネマ越谷レイクタウン スクリーン10 C列8席

     

     

    『ランボー ラスト・ブラッド』鑑賞前にもう1本。

     

     

     

    「どうせコケるだろ」の予想を見事に覆し、

    公開本国だけでなく、世界で意外や大ヒット

     

    人気ゲーム『ソニック』シリーズを映画化したタイトル「ソニック・ザ・ムービー」の米国内における興行収入が1億4,580万ドル(現在の日本円で156億円)に到達したことが、興行収入を集計するサイトBox Office Mojoのデータによって判明しました。この額は「名探偵ピカチュウ」の1億4,410万ドルを上回っており、本作はアメリカで最も興行収入の多いゲーム原作の映画となっています。

     

     

     

     

    本作は2月に上映開始後、わずか3日で予想をはるかに上回る5,800万ドルを記録し、最高の滑り出しとなった。好評の裏には、監督のジェフ・ファウラー氏が上映日時を遅らせてまでも、ファンからの意見を取り入れてキャラクターデザインの変更を行ったことがあると思われます。

    8500万ドルとされる制作費は、アメリカ国内の興収でも十分に回収できており、既に3億ドルを突破した全世界での興収がどこまで伸びるかにも注目です。

     

    私は洋画は基本的にオリジナル音声字幕版でしか鑑賞しないが、

    『ソニック』は吹替版しか上映がなかったため、やむをえず。

     

    「吹き替え翻訳も変わったな」と感じたのは、

    「オーマイガッ」とか「ヒアウイゴー」等々、

    英語のカナ置き代えで切り抜けてるところが多数あり、

    翻訳作業が放棄されてる事態に驚いた。

     

    子どもでも日常的に英語の常套句に触れている、

    それが2020年という時代なのかもね。

     

    作品はそこそこ面白く、

    アクビは5〜6回出ても、寝落ちはしなかった。

     

    吹き替え版(山寺宏一)でも、ジム・キャリーの怪演はバリバリ伝わって来る。

     

    主役ソニックのCG像は、ずいぶん改善されたそうだが、

    ハリネズミの硬質な毛1本のサンプルと、

    全体像のフワ毛の違和感がどうしても拭えず。

     

    Wikiによればハリネズミって、

     

    背は体毛が変化した棘(とげ)で被われる。棘は根元にかけて細くなり、風や落下の衝撃などによって棘に圧力が加わった場合でも根元で折れ曲がることで体に食い込むことを防いでいる。棘の根元は球状で小型の筋肉と連動し普段はこの筋肉が弛緩しているため棘が倒れた状態になっているが、この筋肉の作用により棘を逆立たせることができる。背外縁の筋肉は環状に発達し、この筋肉が収縮して紐付き袋のような役割を果たし体を丸めこみ球状になる。頭部や下半身も頭部や脇腹の皮膚が伸びることで被われ、これらの作用により背の筋肉も伸びるため針がより逆立つようになる。針のようなトゲは、体毛の一本一本がまとまって硬化したものである。これにより敵から身を守る他、樹上から落下した際に衝撃を吸収して怪我を防ぐ役目も担う。

    ——とのことだから、

    外観の理想像は、「マグマ大使」のガレオンみたいなものではないか?

     

     

    だがその外観の不備を補ってあまりある、

    ドクター・ロボトニック(ジム・キャリー)側の兵器群のデザインが秀逸。

     

     

    案ずるに『ソニック』デザインチームは、

    SW等のメカデザインを引き受けるに足る実力を持ちあわせながら、

    不当な政治的采配で弾かれてしまった人たちが、

     

     

    なにくそと奮起したような感じがする。

     

    ジェームズ・マースデンの出演作にハズレなし!

     

     

     

    ジム・キャリーがたどり着く、「ある情景」も、

    ↓『シスの復讐』(2005)のフェルーシアより秀逸なビジュアル。

     

     

     

     

    『ソニック』のスタッフはおしなべて

    これまで不遇を託(かこ)っていたところ、

    本作を機に、「いやいや、そうじゃないでしょ、こうやれよ」を示し、

    わかってらっしゃる!

    こういうゲーム原作のCGアニメが見たかった

    に昇華作を完成させたからこそ、観客に受け入れられ、ヒットしたんだと思いますよ。

     

    さすがに大人は絶対必見とまではいきませんが、

    まあ、見ても損はないと思います。

     

    『ランボー ラスト・ブラッド』もそうでしたが、

    特にしかけのない通常版の上映でも、

    音響に迫力があって、

    今さらながらイオンシネマの設備ポテンシャルを見直しました。

     

     

    できれば見たくなかったもの

    $
    0
    0

    今回は受け取り方によってはホラー画像の閲覧なため、

    途中で気分が悪くなった方は、それ以後のスクロールをお控え下さい。

     

    できれば見たくなかったもの

     

    1.南野陽子

    1967年6月23日 -(53歳)

    2019年12月31日、日本テレビで放送された『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』で、南野が二代目麻宮サキ役で仕掛人で登場し、途中で噛みながらも、当時の口上を披露した。

     

     

    彼女にいったい何があった?

     

    kouninn

    さいとう

     

     

    ↓この撮影時は52歳。

     

    2. 長谷川京子

    1978年7月22日 -(41歳)

    2020/07/01

     

    2020/07/01

     

    ↓2006年

     

    愛の流刑地』(2007)の彼女の演技を見て、

    「演技かよ!」と呆れ、

     

     

    テレビドラマ等で彼女の出演作を監督した方に、

    「長谷川京子は役者としてどうなんですか?」とうかがうと、

    「ダメでしょ」と即答された。

     

    私はテレビを視聴しないので知らなかったが、

    2019年の4月には、すでに話題だった模様。

     

     

    彼女にいったい何があった?

     

    3.小林麻美

    1953年11月29日 -(66歳)

    1991年、所属事務所田辺エージェンシーの社長の田邊昭知と結婚、家庭に入るため芸能活動から引退した。

     

     

     

    ダンナは彼女との結婚で、自分の眼力に間違いは無いと、

    自社タレントの夏目三久(1984年8月6日 -・35歳

    有吉弘行の結婚に猛反対。

    16

     

    2人の交際、事実婚は語られぬタブーとなった。

     

    とにかく、小林麻美にいったい何があった?

     

    木之内みどり(1957年6月10日 - ・63歳)なんかも、現在はみたくないなあ…。

     

     

     

    今回は不本意なホラー画像をお目にかけてしまったため、

    最後はご覧になった方がいい動画で締めさせていただきます。

     

    2020/7/2

    白抜きの館2020-7/2020新ウルトラマン⑦

    $
    0
    0

     

    2020/7/3

     

    白抜きの館2020-7

     

    月刊ウルトラマンリストですでに使った画像ですが、

     

    ここに単品も置いておきます。

     

     

    初代にせウルトラマンの、

    ↓全身画像は見つからないため、

    画像はこちらより。

    limit

    エクスプラス=少年リックのフィギュア画像で代用します。

     

    頼もしいフィギュアです!

     

     

     

     

    リスト作成で次に必要な画像は、

    再登場時のにせウルトラマンで、

    『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するにせウルトラマン
    2009/2/7

    500

     

    ↓ウルトラギャラクシー大怪獣バトル

     

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に登場するにせウルトラマン

    2009/12/12

    ↓大怪獣バトルウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

    mint

    ↓ギガバトルナイザー

    giga

    ↓にせウルトラマンのマスク比較

    のぞき穴が眼球内に複数開けられていた初代(左)/下辺点状の大怪獣バトル(中)/下辺際(ぎわ)スリット状の映画版(右)

    ↑全身像の3態比較。

     

    この調子で次のゾフィーもやるとなると、

    以下の資料が必要になってくる。

     

    【完全版】ウルトラマン映画史

    がらみで、

    ヤフオクで以下の資料をゲット!

     

    「ウルトラマンUSA」映画パンフレット

    このパンフには、特ダネ写真が満載ですが、

    それについて詳しくはまたいずれ。

     

    ありがたいことに、同時にチラシもゲット!

     

    ↓以前のこれも、改善して用済みに。

     

    それと、このセットにはもう1枚のチラシが含まれていて、

    それがなんと、

    1989年、第1回のウルフェスのチラシですよ!

     

    これまで高精細画像を得ようと、

     

    苦節10年の苦労がこれで報われます。

     

    ここまで来るのに、

    x

    10年がかりでしたよ。

    いけぶrくい

     

    2002年も、

    いくぶん改善。

    これまでは、この画像で限界だった。

    65656

     

     

    ↓これも、

    2001-2005

    ↓このように。

     

    両者の比較。

     

    お次はいよいよ新ウルトラマンの紹介。

     

    グランセイバードゼロ

     

    「オーブ」

     

     

     

    「ジード」

     

     

     

     

    ——では、多数のゲームキャラが発表されたが、

    「ルーブ」「タイガ」では未登場。

     

    もうやめたのかと思ったら、

    「ゼット」の時期に思い出したように登場。

    だそうです。

     

    2020新ウルトラマン⑦

     

    『MOTHER マザー』

    $
    0
    0

     

    このブログで未レビューで見貯めた映画は増えつつあり、

     

    「いつやるんだ?」ながらほぼ忘却の彼方の

    『小説の神様』

    2020/3/16 松竹試写にて 東銀座

     

    ※同じ橋本環奈出演の東宝映画『今日から俺は』の公開を控え、

    松竹としては公開日を決めかねているらしい。

     

    7月24日公開の

    『17歳のウィーン』

    2020/7/1 キノフィルムズ試写

     

    8/15公開の、

    『この世の果て 数多の終焉』

    2020/6/18 

    ↓キノフィルムズ試写

     

    と言った試写作品に加え、

    一般公開作でも、

    『水曜日が消えた』

    2020/7/1 TOHOシネマズ六本木 スクリーン4 D列-8番

     

    ———が残ってますが、

    それらを後回しにしても、

    公開初日に勇んでみた、

    長澤まさみの

    『MOTHER マザー』について。

    2020/7/3 T・ジョイ品川PRINCE シアター3 D-14

     

    営業再開したシネコンで、

    予告編を頻繁に見かけ、

    「これは見なくちゃ」と。

     

    公開初日は、渋谷で『ヴィタリナ』の試写があるため、

    映画美学校

     

    その上映時間と都合が合うのは、

    試写会場最寄りの

    TOHOシネマズ渋谷

    ではなく、

    最大の売りのIMAXが、

    しん

    2002年4月25日〜2007年3月31日、

    メルシャン品川IMAXシアター(16m×22m/スタンダードサイズ1:1.43)として開館。

    あいま

    閉館後は、
    2007年12月21日から、品川プリンスシネマの通常型映画館、
    シアターZERO(6.7m×16.5m/シネスコよりさらにワイドだが、HDの9:16ではない)として営業。

    ぜろ

    2016年7月1日、T・ジョイPRINCE品川IMAXデジタルシアター

    めんざ

    として生まれ変わる。

    (11.9m×22mと推測:ビスタ比の場合)

     

    グランドシネマサンシャインにお株を奪われて以来、

    国内最大となる18.9m×25.8m(高さ×横幅)のスクリーン

     

    すっかり足が遠のいてしまった、

    T・ジョイ品川PRINCEに、

    へんこう

    実に1年ぶり以上経過しての鑑賞。

    キネパスって、何回見ようがフリーパスはもらえないんですよ。

     

    ここでのIMAX以外の通常スクリーンでの鑑賞は、

    実に『佐賀のがばいばあちゃん』(2006)とか

    『東京フレンズ The Movie』(2006)の頃、

    つまり品川プリンスシネマ時代以来ではないか。

    ぷり

    〈11スクリーン 2002年4月25日開館〉

    日本で唯一のホテル直営によるシネマコンプレックスだったが、

    2016年4月1日よりティ・ジョイとの共同運営に移行し、
    名称をT・ジョイPRINCE品川に変更した。

     

    さて、肝心の映画『MOTHER マザー』の感想は?

     

    最初から最後までじっくり見入ってしまいました。

     

    描かれている内容や展開はネガティブ=負の連鎖ながら、

    訴えている中身はホンモノで強く胸を打たれました。

     

    すさまじい傑作です。

     

     

    内容や展開は、

    『誰も知らない』(2004)や、

    だれしら

     

     

    『万引き家族』(2018)などの、

     

     

    是枝裕和(これえだ・ひろかず)監督作品でよく見かける、

    社会の底辺や闇にもだえ苦しむ人々の姿が克明に描かれる。

     

    すると『ジョーカー』の時にも見かけた、

    支持共感を表明すべきでない人物像が描かれると、

    作品全体に拒否反応を示す人をボチボチ散見するハメに。

     

    【証拠画像①】初日の評価分布。いや、不当でしょ!

     

     

    【証拠画像②】初日のレビュー投稿は2件だけ。いや、これまた不当でしょ!

     

    犯罪やダメ人間っぷりを描いた作品を見たからと言って、

    作品を肯定すれば自分も闇落ちするわけもなければ、

    作品を否定すれば問題が解決するわけもなく、

    作家が頭の中で考えた作り話ではなく、

    実際にこういう出来事が起きてしまっており、

    現実に起きた事件と実録記が原作となっている限り、

    そういうことが起こりうる社会や人のありようを重く見るべきであって、

    そこを暴き立てた映画を悪者扱いするなんてどうかしている。

     

    是枝作品との類似性を強く感じたが、

    同監督は、

    『誰も知らない』(2004)と

     

     

    『そして父になる』(2013)の間に

    『空気人形』(2009)とか、

    づな

     

     

    『そして父になる』と

    『万引き家族』の間に、
    『海街diary』(2015)とか、

     

    「そんな純粋創作=フィクションよりも、

    もっと現実世界で差し迫った問題をえぐり出してくれよ」と、

    作品選定のバランス感覚に首をかしげることが多く。

     

    これはドキュメンタリー監督の想田和弘氏や、

     

     

    山本太郎氏や

     

     

    枝野幸男氏、

     

     

    黒川敦彦氏などにも通じるが、

     

     

    巨悪を特定し、問題点や矛盾点を指摘、抗議の声を上げる姿勢だけは示しながら、

    敵に先回りされてふさがれた穴から、

    抜け出すような行動を取っても仕方なかろうと、

     

    ずっと彼らに懐疑的ではあった。

     

    しかしこの動画を見続けていると、

    2020/7/4

     

    大衆はモリカケあたりから陰謀に気づき、

    印象/情報操作に勘づき始めたが、

    敵勢力の操作は世紀単位でさかのぼるため、

    個々の立場から尽くせる抵抗は、

    すくわれた足元が盤石のままの構えで押し通すしかないのも、

    しかたないのかと。

     

    ……。

     

    脱線したので『MOTHER マザー』に話を戻すと、

     

    同題で『マザー!』(原題:mother!)という2017年にアメリカで公開されたサイコスリラー映画があり、監督はダーレン・アロノフスキー、主演はジェニファー・ローレンス

     

    日本では2018年1月19日に公開される予定だったが、2017年11月1日にパラマウント映画の意向により公開中止となった。

    日本では2018年4月25日にDVDが発売された。

     

    私は未見ですが。

     

     

     

    長澤まさみが汚れ役に挑みたかったのは、

    『群青 愛が沈んだ海の色』(2009)の頃からで、

    ふんじょい

    元来は過激な性描写が含まれるはずが、

    完成版にはそんな素振りもなく。

     

    たしか公開早々に見て、

    非常にガッカリしました。

     

    『コンフィデンスマンJP』なんかは、

     

     

    汚れ役への挑戦の一つなんだろうが、

    『MOTHER マザー』の極悪ぶりは、

    ↓ダー子など、裸足で逃げ出すすさまじさ。

     

    阿部サダヲは、狂気じみた人間を演ずるにピッタリな役者なのに、

    なぜか映画では好人物を演ずることが多く、

     

    『舞妓Haaaan!!! 』(2007)
    maiuko

     

    『なくもんか』(2009)

    も

     

    そのたびに「違うだろ!」と違和感が拭えなかったが、

    本作のクズっぷりは、まさにドンピシャリ。

     

    大森立嗣監督は、

    初見の印象だったがチェックして、

    『日々是好日』(2018)の監督だったと今さらながらに知る。

     

     

    だが『MOTHER マザー』に限った感想は、

    これまで触れたとおり、社会の闇を鋭くえぐる是枝作品の影響が色濃い。

     

    本作の原作題名が、

    誰もボクを見ていない: なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか」と、

     

     

    くしくも『誰も知らない』と題名がかぶることからもうかがい知れよう。

     

    是枝作品との関連性を示す意味では、

    『海街diary』で長澤まさみと姉妹役だった夏帆が、

    本作でも重要な役どころで出演している。

     

    左利きが印象に残るが、

    とにかく夏帆と言えば、

    『小さき勇者たち〜ガメラ〜』(2006)で、

    「誰、このカワイイ子?」と印象に残り、

     

     

    翌2007年の『天然コケッコー』

     

     

     

    翌2008年に試写で見た

    『東京少女』

    『うた魂♪』と、

    ひたすら美少女街道まっしぐらだったのに、

    『みんな!エスパーだよ!』(未見・2013)の頃からなぜか劣化が激しく、

    最近は私の中では、

    できれば見たくなかったもの

    になり果てていた。

     

    今回の『MOTHER マザー』でも、夏帆の初登場時は少し「ウッ」とひるむものの、

    次第に見慣れて拒否反応は減っていく。

     

    ……。

     

    何の話だっけ?

     

    とにかく『MOTHER マザー』は、あてにならない低評価に惑わされず、

    いちはやくご覧になることをオススメします。

     

     

    『水曜日が消えた』/それまくる話(93)

    $
    0
    0

    ↑6/15のTwitter

     

     

    『水曜日が消えた』

    ↓当初は5/15公開予定だったが、

    ↓6/19公開に変更。

    2020/7/1 TOHOシネマズ六本木 スクリーン4 D列-8番

     

     

    いつものことだが、同じ映画でも人によって評価が正反対なことがある。

     

    私は高評価だった『ランボー ラスト・ブラッド』も、

     

     

    「こんなランボーは見たくなかった」と言う評もあり、

     

     

    読んでみたらなるほど、

    納得できる内容でした。

     

    ただし、観客はしいたげられて怒りが爆発して暴れ回るランボーこそを期待しており、

    「復讐はむなしい」などと悟って、

    ランボーが何も行動をしなかったら、

    観客は怒り狂うと思いますが。

     

     

    『水曜日が消えた』は、

    私同様に

    『ラスト・ブラッド』が高評価だった、

     

     

    同じ評者がやはり高評価だったので、

     

    「見てみようかな」と。

     

    『17歳のウィーン』(7月24日公開)

    試写会場キノフィルムズと同日の、

    同じ六本木のTOHOシネマズで鑑賞。

     

    ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ(2003年4月25日 - 2004年9月)

    →VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズ(2004年9月 - 2006年4月3日)

    →TOHOシネマズ六本木ヒルズ(2006年4月4日 - )

     

    1日は映画の日だが、混雑解消のためか、その割引はなかった。

     

     

    TOHOシネマズ六本木は、

    昔はけっこう通い詰め、

    映画を見終えた小堺一機氏とすれちがったりしたこともあったが、

    TOHOシネマズ新宿がオープンしてからは、

    来日スターの招待劇場もそちらに移動してしまい、

    AKB系列のアイドルがラジオで「六本木は空いている」と知らせるまでに、

    すっかりさびれてしまった。

     

    最近六本木が話題になったのは、

    渡部健が多目的トイレを浮気に使ったことぐらい。

    ためしに寄って見ようかな、とも考えたが、

    不謹慎なのでやめておいた。

     

    さて、『水曜日が消えた』の感想は?

    私は男性俳優に興味が無く、

    テレビの連ドラ、朝ドラも見ないため、

    中村倫也(なかむら・ともや)氏のことをまったく知らず。

     

     

    したがって彼目当てでは映画をみないため、

    ドラマがもっぱら彼頼りになっていて、

    細部の詰めが甘いのが気になった。

     

     

    (以下、映画の内容に触れますので、赤字部分は鑑賞後にお読み下さい)

     

    当初は物語の時代設定が不明で、

    ピンクの家電(いえでん)が出てきたりするので、

    ケータイ以前の時代の話なのかと。

     

    多重人格分裂で、日ごとに性格が豹変する主人公。

    火曜日の人格が他の曜日の自分の別人格と「交信」するが、

    その手段に用いるスマホは、

    別曜日の衣装棚のコートのポケットから見つけたもの。

     

    ????????

     

    充電が切れてしまうんでは?

     

     

     

     

    主演俳優頼りの映画というと、

    山田孝之が一人三役の『ミロクローゼ』(2011)が思い浮かぶが、

     

     

    あそこまで行かずとも、

    似た傾向ではある気はします。

     

     

    中村倫也のファンなら文句はなさそうだし、

    眠くならずに最後まで面白く見て、

    本作独自の味というか作風も楽しみましたけどね。

     

    ↑深川麻衣が出演していて、

     

    『空母いぶき』(2019)のようなカス役ではなく、

     

     

     

    庶民性や親しみと、マドンナ的な資質を併せ持っていてポイント高し。

     

    それにしても、

    深川麻衣が所属していた乃木坂46って、

    つくづく強烈なブランドですよね。

     

    卒業してもAKB系と異なり、

    芸能界に健在のメンバーも多く、

    『あさひなぐ』(2017)主演だった西野七瀬は、

     

     

     

    卒業後の今年『一度死んでみた』(2020)にも出てたし。

     

     

    乃木坂46時間TV アベマ独占放送「はなれてたって、ぼくらはいっしょ!」

    「乃木坂46時間TV」アベマ独占放送が決定! 6月19日(金)よる7時〜6月21日(日)ごご5時まで46時間生放送!

     

    もチラ見したけど、

    鈴木絢音や

    生田絵梨花のような、

    みっちり練習努力型もいれば、

    星野みなみのように、流されるままにそこにいて、

     

     

    自発的な行動がゼロなメンバーもいたりと、

    ハッキリ個性や特性が出るなと思っていたが、

    一番話題をさらったのが新・ヘタ絵女王の与田祐希で、

     

     

     

    内容は、長かった髪を

    スタイリストにショートカットにしてもらうだけという。

     

     

    自分の努力精進が皆無なのに、

    効果バツグンテキメンの裏技勝負で見事に大勝利。

     

    そんな、好機を逃さず、

    確実に成果をものにする“よだっちょ”の出演作、

    『ぐらんぶる』

    ↓当初は5/29公開予定だったが、

    ↓8/7公開に変更。

     

    本来の予告編より、

    2020/03/06

     

    最新版の方が、

    2020/06/26

     

    心なしか、与田祐希の比重が増している。

     

     

     

    早く見たいなぁ…。

     

    それまくる話(93)

    よげんの書2020-7/都知事選7-5

    $
    0
    0

    劇場版タイガの8/7公開については後日。

     

     

     

    よげんの書2020-7

     

    久々2019年08月28日以来)の「よげんの書」

    yogenn

     

    できればやりたくなかったんです。

     

     

    7/5の都知事選は、

    この記事で予言したとおり

    小池百合子が勝ってしまいました。(2020年06月18日)

     

     


     

    ↑2020年6月15日の私のTwitter

     

    あいにく当たってしまいましたよ。

     

    どうして見透かせたかと言えば、
    リチャード・コシミズ動画の内容ほど詳しくはなくとも、
     

    2020/7/7
     
    または、そのものズバリの書名にあたらずとも、
    ずいぶん前から疑ってかかっていたからです。
     
    鑑賞済みの映画にもヒントはたくさん隠されていて、
    スダレガースーは「決まったことは蒸し返すな」で押し通し、
     
     
     
     
    「いや、おかしいでしょ!」という指摘や告発には、
    「蒸し返すんじゃねえよ」と不機嫌ヅラで対応。
    相手の指摘こそは正論で持論が破綻してるくせに、
    自分の言い分こそが事実とシラを切り通す。
     
    結局、
    大成建設が作業を請け負い、
    この建設会社にはガースーの息子が勤めていた。
     
    このように、今日本の政治の実権を握っているのは全て、
    国民の敵であり、
    やつらの存続/のさばりと引き替えに、
    国民は被害や迷惑を被り続けている。
     
    こういう、民衆に敵対する権力者が民主主義国家で居座れば、
    当然、選挙で審判がくだり、
    引きずり降ろされるはずがそうはならず、
    ずっと居座り続けていると言うことは、
    選挙の仕組みが壊されて、
    投票がまったく反映されない状況が続いていると考えるほかない。
     
    庶民/有権者/選挙民が、
    「この人にこそ議員/知事/総理になって欲しい」と願う人に限って選挙に落ち、
    当選しても世の中がよくならないようなろくでなしに限ってのうのうと当選するという、
    選挙の本来の意義や目的と正反対の動きばかりが続いているではないか
    という訴えとは別に、
    表だって告発はせずとも、
    不正選挙をほのめかすくだりがいくつもある。
     
    まず、小泉政権をピークに、
    次の第一次アベ政権でヤツは唐突に辞任。
    大腸炎が口実だったが、
    辞任で逮捕を逃れた。
     
    辞めりゃ逮捕されないってのもどうかと思うが、
     

    にせ

    画像はこちらより

     

     

     

    たね

    画像はこちらより

     

     

    芸能界引退で事件を逃れる悪しき慣例の走りとなった。
     
    あなたは何か犯罪を犯してしまった時、
    偽証や言い逃れ、
    職業引退で罪を逃れられますか???
     
    第二次アベ政権発足以来、
    在任期間史上最長の総理ながら、
    不祥事の数は史上空前。
     
    本来ならば何度もつぶれているはずの内閣がのさばり続け、
    辞任に至らないと言うことは、
    犯罪を犯しても逮捕されない条件を整えたに違いない。
     
    こうしたウソの積み重ね、
    そのそもそもの始まりが、
    2012年平成24年)12月16日日本で行われた、
    第46回衆議院議員総選挙で、
     
     
    これ以降ずっと、政権が揺るがない議席が都合良く確保され続けている。
     
    あらかじめ勝手に決めた選挙結果を、
    投票実態を完全無視して勝手に発表するという暴挙に出たのはこれが初だろうが、
    いきなりやって失敗するのは困るんで、
    不正選挙実験がこれより前にありまして、
    それが地方区で自民党が勝つわけでもない、
    大阪維新の台頭で、
    ハシモトはこの頃からアベと裏で通じていた。
     
    結局自分たちに都合の良い選挙結果をムサシが報道機関に報告して、
    (テレビ・ラジオ・新聞はあらかじめ知っているので共犯者)
    それが疑われずに通用してしまい、
    証拠は隠滅され、
    当選者はどんどん身勝手な誰得(だれとく)政治を進めて庶民を翻弄し、
    後を振り向かせない。
     
    この時、2012年12月、
    民主党が原発事故への対応で信用を失って議席を失ったという図式が押しつけられたが、
    アベ辞任→福田→麻生で失墜した自民党に、
    なぜ票が戻るのか?
     
    復権した自民党で不正と不祥事が続いているのに、
    なぜこの連中はおめおめと信用され続け、いっこうに議席が減らず、
    民主党→立憲民主党には票が戻らないのか?
     
    映画『なぜ君〜』では、
    当時のコイケユリコ東京都知事当選の勢いに乗じて、
    反安倍勢力を偽装していた彼女の新党、
    希望の党にすがろうとした小野淳也議員は地元有権者の反感を買い、
    自転車で通りすがりの女性が、「立憲民主党がよかったのに」と、
    正当な批判を彼に浴びせた。
     
    地方で小池に寄り添うだけでも批判を浴びたのに、
    どうして小池都政で被害と迷惑を被り続ける都民が彼女をいつまでも選び続けるのか?
     
    映画『なぜ君』の選挙当日はあいにくの豪雨で、
    投票率の低下が懸念されたが、
    白票が4000票もあったとのこと。
     
    わざわざ大雨の中を投票に向かって、
    白票を投じる人が4000人もいるわけねえだろ!
     
    とこのように、
    とにかく選挙はずっとおかしなことだらけなのに、
    はじめから負けが仕組まれた人たちに、
    めろりん
    「次があるさ」って、
    いやいやいや、あるわけねえだろ!
     
    とにかく、
    発表されたウソくさい結果を、
    いまだに鵜呑みにしているお人好しが多過ぎることにガクゼン。
     

     

    まるでスナイパー(狙撃手)に狙われているのに気づきながら、

    わざわざその狙撃手に近づいて行き、

    「その銃口の向け方じゃ命中しませんよ」と、

    弾の向きを修正するような自殺行為を、

    選挙のたびに繰り返しているように思えてならない。

     

    日本人って、どこまでバカなの?

    ウルトラマン映画史【完全版C】2020-7-1

    $
    0
    0

    この記事は元来、

    ウルトラマン映画史【完全版C】2020-5-3

    2009〜2021

    ——のはずだった。

    ようやく
    『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』

     

    ウルトラマン映画史【完全版C】2020-7-1

    2009〜2021

    に改題し、ここに公開します。

     

    ↓2009年末〜2010年頭のホンダCMの8人。

    honnda

    時期的には『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』の頃なのに、

    最新キャラのゼロがいないのは、当時は隠れキャラで映画本編を見るまで認知されなかったため。

     

    〈ワーナー・ブラザーズ系〉

    2009/12/12

    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-sate

    『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

    zero
    ひょう

     

    じゅうにん

    • ウルトラ市民男性7タイプ
    • ウルトラ市民女性3タイプ
    sanninn
     
    • ウルトラベビー
    6698
    • ウルトラマンケン
    • ウルトラウーマンマリー
    • 青年時代のゾフィー
    three
     
    • にせウルトラマン
    • ウルトラマンベリアル
    • ウルトラマンゼロ
    ————が劇中で新登場。

     

    〈松竹系Ⅲ〉

    2010/12/23
    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-ぎんが

    『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』

    べつのうちゅう

    ちゅうくう

    • ウルトラマンゼロ ウルティメイトイージス装備
    • ミラーナイト
    • グレンファイヤー
    • ジャンボット
    • カイザーベリアル
     
    ————が劇中で新登場。
     

    2012/3/24
    $作家集団Addictoe オフィシャルブログ-frfr

    『ウルトラマンサーガ』

    • ウルトラマンサーガ
    500
    ————が劇中で新登場。

     

    2013/12/7(土)

     

    幻のウルトラ兄弟出演シーンも入った

    映画『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~が、

    東京・MOVIX亀有にて3D上映された。
    さささ

    ウルトラ兄弟のカットされた戦闘シーンは『ウルトラマン列伝』でも放送された。

     

    ウルトラマン列伝との連動

    retu

    • 「列伝」第35話は映画『サーガ』の前日譚となっており、ゾフィーがアナザースペースにいたゼロを呼び出し、ゼットンのマイナスエネルギーが別宇宙で強大化していることを聞かせ、警告を与えている。
    • 「列伝」第39話では『サーガ』上映版でカットされたウルトラ兄弟の登場シーンを流用し、地球以外の惑星でウルトラ兄弟がバット星人の怪獣兵器と戦っていたという設定のシーンを交えたスペシャル総集編が放送された。
    ぽす2
    • 『新ウルトラマン列伝』の第29話から5週連続で、映画『サーガ』が分割放送された。ディレクターズカット版と同様にウルトラ兄弟が地球で戦うシーンが入っているほか、『新ウルトラマン列伝』放送用の新撮映像として、ゼロ、ダイナ、コスモスが【フューチャーアース】からそれぞれの世界に帰っていくシーンが追加されている。
    ぽすた

    3D『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~ 上映イベント

    3D『ウルトラマンサーガ』~ディレクターズカット版~上映当日には、

    2014年3月に上映予定の『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』第2弾

    の予告映像を先行初公開!

    また、

    ウルトラマンギンガ、

    ウルトラマンサーガ、

    ウルトラマンゼロも劇場に登場!

     

    2013/9/7
    500-1

    『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』

     

    2014/3/15
    500-2

    『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』

    せんす

    • カオスロイドS(バグレー)
    • カオスロイドT(バグレー)
    • カオスロイドU(バグレー)
    ————が劇中で新登場。

     

    2015/3/14

    ぽすた

    『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』

    1200

     

    • ウルトラマンギンガビクトリー
    ————が劇中で新登場。
     
    ↓本項は、「アニメのウルトラマン」に統合されるため、今後「ウルトラマン映画史」からは削除する予定です。

    〈カラー系Ⅰ・ショートフィルム〉

    2015/8/29

    『ザ・ウルトラマン ジャッカル 対 ウルトラマン』

    ウルトラマンフェスティバル2015

    で特別上映会が実施された。

    121212

     

    2015/9/4

    ドワンゴとカラーによる共同企画『日本アニメ(ーター)見本市』の第30話として、

    内山まもる原作「ザ・ウルトラマン」のジャッカル編を

    ショートアニメ化した作品が公開された。

     

    約8分の短編であり、大半のエピソードは省略されているが、

    25年前からアニメ化企画を出しては却下され続けてきた監督の横山彰利や、
    原作における手の描き方などを徹底的に研究したキャラクターデザインと作画監督の森久司ら
    スタッフの思いが込められた内容となっている。

     

    2016/1/15

    NHK BSプレミアムで『日本アニメ(ーター)見本市セレクション』の1つとしてテレビ放送された。

     

    〈松竹系Ⅲ②〉

    2016/3/12

    ふy

    『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』

    すた

    • ウルトラマンX ベータスパークアーマー
    ultimate
    ————が劇中で新登場。
     

    2017/3/11

    9987

    『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』

    850

    • ウルトラマンオーブ オーブトリニティ
    • ウルトラマンオーブ エメリウムスラッガー
    ————が劇中で新登場。

     

    〈全天周・VR〉

    2017/3/18

     

    360度全周スクリーン投影全方位3D立体映像「4D王」「4D-KING」専用映画。上映時間約5分

    • 企画・制作 - PBシステムズ、フィールズ
    • 協力・監修 - 円谷プロダクション

      2017/10/1

      『ウルトラマンゼロVR 大都会の戦慄 エレキング対ゼロ』

       

      全天球360度VR特撮作品で『VR THEATER』店舗で上映。上映時間6分40秒。

      ウルトラシリーズ初のVR作品であり、『ウルトラファイトVR』と同時リリースされた。

      監督は『ウルトラマンX』『ウルトラマンオーブ』などの田口清隆が務めた。撮影には、7台のGoProを改造した独自のVRカメラが使用された。合成に手間がかかることから直線的な光線技は登場しておらず、田口は今後の課題としている。

      • 監督 - 田口清隆
      • 製作 - 円谷プロダクション、ポニーキャニオン、eje
      同時上映
       

      VRゴーグルで視聴する事を想定し、全天周(360°)映像作品として円谷プロが制作した約6分の短編。

      全国のインターネットカフェや漫画喫茶、ホテル、カラオケ、ゲームセンター等に常設された「VR THEATER」にて視聴可能(有料)。

      監督は近年のウルトラマンシリーズを多く手掛ける田口清隆。

      ウルトラセブン&ウルトラマンゼロの親子コンビと、ガッツ星人&イカルス星人が荒野にて淡々と乱闘する

      (ただしVR映像なので、視聴者は闘いを現場で目撃しているかのような臨場感が得られる)。

      田口の要望により、闘いの模様は原典と同じく山田二郎が実況する。

       

      〈松竹系Ⅲ③〉

      2018/3/10

      『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』

      • ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
      ————が劇中で新登場。
       

      2019/3/8

      『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル

      • ウルトラマントレギア
      • ウルトラウーマングリージョ
      • ウルトラマングルーブ
      ————が劇中で新登場。
       

      2020/3/6

      2020/8/7に変更

      『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』

       

      11人合身のウルトラマンレイガ登場。

      レイガの発表が異例の早さだったのは(2020/1/24)、

      レイガ関連玩具が、2020/2/1から発売された兼ね合い。

       

      〈カラー系Ⅱ・東宝系Ⅳ〉

      2021

      『シン・ウルトラマン』

      ※2019/12/14のツブコンで雛形(マケット)公開

      ※2020/2/のワンダーフェスティバル2020冬でも展示。

       


      36年ぶりの劇場鑑賞『風の谷のナウシカ』

      $
      0
      0

       

      まずは日頃のおつとめから。

       

      2020/7/9

       

      ↑これを続けてるとフォロワーが微減する傾向がありますが、

      フォロー外しはぜひどうぞ。

      見解の相違、意見の食い違いは大切です。

      ※個人の感想です。

       

      『風の谷のナウシカ』

      2020/7/5 MOVIX三郷 シアター② D-11

       

      この日の日中は蒸し暑く、

      避暑も兼ねて手近な映画館へ。

      movix

       

      『ナウシカ』は初公開時の1984年に、

       

       

       

      当時のアニメ映画の聖地、

      丸の内東映パラスで観た。

       

      『さらば宇宙戦艦ヤマト』(1978)

      さらば

      ですよ

      銀河鉄道999 (The Galaxy Express 999・1979)

      999

      『さよなら銀河鉄道999』(1981)

      ——等の東映系/渋谷東急チェーンの作品をここで観ていたので、

      『ナウシカ』も自分の中では、バリバリ東映作品だった。

       

      今回の感想では、

      作画監督が小松原一男という点ぐらいしか、

      東映動画の片鱗が感じられない。

       

      『2001年宇宙の旅』(1968)の際にも、

      本公開時との上映条件の違いを述べるコメントで、

      映写スクリーンを覆う保護幕の開閉が記されていたが、

       

       

      フィルム式映画館では、

      上映前にブザーが鳴って、幕が開くのが常だった。

       

      丸の内東映パラスの『ナウシカ』上映前には、

      安田成美の歌うシンボルソング「風の谷のナウシカ」が無限リピートされていた。

       

       

       

      今回、36年ぶりの『ナウシカ』映画館体験は、

      宮崎駿の超本気、

       

      「これまでにない、まともなものを見せてやる」という、

      執念と言おうか意気込みと言おうかが改めて伝わって来た。

       

       

       

       

       

       

      ドラマ展開や久石譲の音楽に荒削りで乱調も散見(音楽は散聴?)はするが、

      原作漫画の失速気味と比べたら、

      相当に上出来なまとまり具合だと思う。

       

       

       

       

       

       

       

      島本須美、納谷悟朗、家弓家正、永井一郎…。

      声優の声の張りと乗りが豊穣で、

      36年前の黄金期を感じさせる。

       

       

      で、これは初回から変わらぬ感想ですが、

      もっと感動するはずが、

      ある映画雑誌に邪魔されて、

      実はその影響が36年経過しても拭えなかった。

       

      (以下、「ナウシカ」未見の方は絶対に読まないように:赤字部分)

       

      鑑賞前にチラ見した「キネマ旬報」の特集記事の見出しが、

      「いつもハッピーエンド」云々なため、

      ナウシカがいくら破滅的で自己犠牲を伴う冒険を繰り広げても、

      「どうせ助かるんだろ」と見透かしてしまい、

      彼女の行く末にちっともハラハラしないんである。

       

       

       

      いまではスタジオジブリ作品としてくくられてしまう『ナウシカ』

       

       

       

      後継宮崎作品とは少しだけ趣が異なるので、

      テレビ放送でなく、映画館でデジタル上映も大いに価値ありと感じました。

       

       

       

       

       

       

      スムージーを手に入れたものの/ゴーサンナナ2020-7

      $
      0
      0

      本日のおつとめ

      2020/7/10

       

       

      ここから本記事で、

      お題は、

      スムージーを手に入れたものの

       

      久々のテーマ:スタートレック記事

       

      前回は、

      2020年05月11日の、

      2020-5-2ゴーサンナナ(1/537)アップデート

       

      ご無沙汰記事の場合、

      執筆意識を「どこまで話したんだっけ?」と戻さねばならず、

      書き手でさえそうなら、読者はなおさらだろうと、

      過去記事をかいつまんで紹介する手間も増えて、

      なかなかタイヘンなんですのよ。

       

      とにかく前記事で既報の、

      【スムージーPART5】

      Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 5

      2020/05/09

       

      に続き、以下まで公開済み。

       

      【スムージーPART6】

      Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 6

      2020/05/30

       

      【スムージーPART7】

      Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 7

      2020/06/07

       

      【スムージーPART7.5】

      Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 7.5

      2020/06/14
       

      【スムージーPART8】

      Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 8

      2020/06/22
       
      【スムージーPART9】
      Star Trek The Motion Picture Enterprise Refit Smoothie Build Episode 9
      2020/07/05
       
      と、ここまで貯めながら
      ブログで更新しなかったのは、
      MODELING FROM THE ENSIGNS CHAIR(少尉席からの模型道)】に沿った制作法は、
      自分には向いておらず、
      全てが参考になるわけではないと悟ってしまったため。
       
      スムージーはその名が示すとおり、
      初版だけの外面ツルツルお肌が唯一最大のメリットなれど、
      船籍番号を照らすスポットライト
      んじう
      otoiuo
      んjふytれ
      xxxxxx
      =レイシオン(放射状扇型)
      の照明効果を再現するには、
      内面からの透過光しか好適な手段がない。
       
      でもって、スムージーでそれをやるのには、
      経年変化でパーツが黄ばんでしまっているため、
      最適な素材とはいいがたい。
       
      実際にどれだけ黄ばんでるのか。
       
      こればっかりは、
      それぞれの所有分で個体差もあるだろうから、
      自分の持ち分で判断するしかないが…。
       
      そもそも熱心な537モデラーは、
      スムージーを所有しているのか?
      tmp
      ↑amt初版キット発売当時(1979末~1980初頭)の貴重な広告。
       
      ふふ
      スタートレック創始者のジーン・ロッデンベリーが手にするスムージー完成品。
       
      sasasa
       
      ↓マッチボックス箱(ヨーロッパ流通)
      いれかえ
      おら
      saigenn
      90年代にたしかワンフェスで売却し、手放しました。
       
      現在、中古市場価格で60〜80ドルと言われているが、
      アメリカでは争奪戦が激しく、
      そんなに安価での入手は望み薄。
       
      すると先日、
      日本でマッチボックス箱が許容価格で出品されたため、
      すかさずゲット。
      パーツは未開封で状態には大満足ではあるものの、
      なにせ40年前のプラスチックなのでまんべんなく黄ばんでしまい、
      ↑出品画像を色調補正したため、実際の色味とは異なります。
       
      現在の成型色はいちようにホワイトではなくクリームホワイト
      にしか感じられない。
      ※あくまでも印象で、実物と照らし合わせれば、
      さすがにここまで黄ばんでませんが。
       
      これでは当然、透過光も黄ばんでしまうため、
      できれば最新再販のエンプラか、
       
      リライアント
      つまり成型色が黄ばまないアイスホワイト(ほぼ純白)の
      パーツを使えばいいだけの話だし、
      エンプラ再販でキットに無情に走る、
      ひび割れ風木目レンガモールドほどではないにせよ、
      • 窓穴の位置と大きさ
      • スジ彫りグリッドライン
      • 円盤部下面のモールド
      ——等々、修正が必要で不正確な箇所がある。
       
      実物のブループリントと比べると、
      ↑スムージーの組立説明書で、平行が正解のワープナセルのすぼまり配置がよくわかる。
       
       
      とくに円盤下面は、
      修正ラインがちょうど透過光エリアと重なるため、
       
      パテ埋めや線の引き直しで、
      該当部分が「汚れて」しまう可能性がある。
       
       
      アイスホワイトの再販分だって、
      リライアントのパーツだけでは補いきれない、
      エンプラの地獄の木目レンガがあるじゃないか?
      ——と言う疑問には、
      今後のブログ記事でお答えする予定です。
       
       
      ゴーサンナナ2020-7

      『ダークナイト』IMAXヒストリー2020-7

      $
      0
      0

       

      本日のおつとめ


      2020/7/11

       

       

      ここからが今日の本記事。

       

      まずは私の最近の誤認について。

       

      【誤認その1】

       

      先日久々に、

      イオンシネマ市川妙典を通りすがり、

      『風の谷のナウシカ』(1984)

      『もののけ姫』(1997)

      『千と千尋の神隠し』(2001)

      『ゲド戦記』(2006)

      のポスターが並んでいるのを見て、

      「ここはアニメ専門館に鞍替えか」

      と勘違い。

       

      だが今では(6/29より)全国のシネコンで一斉に上映されている。

       

       

       

      【誤認その2】

       

      2020/6/19からIMAX館がお目見えになった、

      画像はこちらより

       

       

       

      TOHOシネマズ流山おおたかの森で

       

      『ダークナイト』(2008)のIMAX上映告知があったため、

       

      「オープン記念で、この館独自の上映かあ」

      と勝手に勘違いしていたが、

      7月10日から、全国のIMAX館で上映されている。

       

      〈教訓〉

      シネコンでリバイバル(回顧)上映の場合、

      単館独占上映はよほどの例外で、

      たいていはチェーン全館で同時に上映される。

       

       

      というわけで、おおたかの森で独占上映だと勘違いしていた

      『ダークナイト』が、

      他館のIMAXレーザーももちろん、

      純正の四角いスタンダード比率(1.33:1≒1.43:1)の、

      ホンモノIMAX館でも上映があると知り、

      ひりつ

      「だったらおおたかの森みたいな、

      なんちゃってIMAXで済ませるわけないじゃん!」

      と、

      初公開時から実に12年を経ての悲願、

      グランドシネマサンシャインにて、

       

      公開当日の初回上映に馳せ参じましたよ。

       

      『ダークナイト』IMAX

      2020/7/10 池袋グランドシネマサンシャイン シアター12 F-27

       

      まずは前段として、

      この記事(『ドクター・ドリトル』IMAX/シネコン・ウォーズ・13

      にいただいたコメント。

       

      チャッP

       
      エディ・マーフィーの「ドクター・ドリトル」は、
      苫小牧にあった「サンテアトル」(2002年閉館)という小さな映画館で観ました。
      コレを手掛けた20世紀フォックスが、ディズニーの傘下になって“20世紀スタジオ”に改称されたのは、何か不思議な気が・・・(汗)。

       

      ディズニーがマーベルを買い(これは正解成功)、

      次にSWを買い(今のところ失敗)、

      次にフォックスを買ったわけですが、

      『Xメン』をMCUに巻き込むためで、手に余る『エイリアン』や『プレデター』を製作中止にするとか、

      フォックスは手放すしかないと、よろしくない噂しか聞こえてこない。

       

      作品は会社や会計士が作るんじゃなく、

      脚本家や監督などのクリエーターが作るんだと、

      ごくごくあたりまえの結論に至るだけのことですが。

       

      でもって今回の本題は、

      このコメント。

       

      hitac

       
      『ダークナイト』は長時間のIMAX撮影をやった走りのような作品ですが、日本ではフルサイズの上映は天保山での試写会でしか行われた事がなく、いい機会ですけどね。冒頭の銀行強盗シーンなんかは明らかにIMAXの画角を前提にしてるんで印象が大きく違います。トレーラーが縦に回転するシーンなんかも同様。

       

      IMAXの長編化は、フィルム式の時代は映写室のフィルムマガジンを大型化してしのいだものの、

      2時間越えの作品はきついらしく、

      『スーパーマン リターンズ』(2006)で、

      約20分の3D映像が含まれた

      Superman Returns: An IMAX 3D Experience』は、

      エンディングクレジットが短縮されていた。

       

      通常版:2時間34分 

      The final theatrical time length ran at 154 minutes.

       

      IMAX版:?(記述が見つからず)

       

      2009年の某掲示板によれば

      フィルム式IMAXの上映限界は、2時間38分(158分)とのこと。

      Using a 70.2" platter the most is 158 minutes.

       

      それと事情通にIMAXの話をすると、

      「ああ、あのうるさいヤツね」と言うので訊き返すと、

      フィルム式の時は撮影現場でフィルムも回すため、

      その駆動音がすさまじかったらしい。

       

      『ダンケルク』(2017)も、

      IMAX好きなクリストファー・ノーラン作だけに、

      いつもながらのIMAXだったが、

       

      うるさいフィルム式の撮影機材では絶対出来ない、

      機上や機内からのIMAX映像もあるため、

      カメラ/画像記録部分だけに小型化された、

      最新デジタル式IMAXカメラを使用したのがよくわかる。

       

      さて、

      こうしたノーランIMAX路線の走りになった、

      『ダークナイト』IMAX上映だが、

      日本ではフィルム式IMAX上映館が2007年でほぼ全滅。

       

      メルシャン品川IMAXシアター

      あいま

      えれれ

      (16m×22m/スタンダードサイズ1:1.43)

      2002年4月25日〜2007年3月31日

      sina

       

      ノーラン監督は、当時日本で唯一の純正IMAX上映館、

      ※世界最大級のIMAX、
      サントリーミュージアムIMAXシアター

      てmぽ

      1994年11月3日〜2010年12月26日

      (スタンダードサイズ20m×28m=1:1.43

      どうやねん

      でわざわざ上映。

       

      2009年6月19日の109シネマズ3館以来、

      まるきゅう

      デジタルIMAX(MPX)を開始。

      ぬぬ

      ただしスクリーン比率はビスタのため、

      高さ=天地の全画面情報は映写されない。

      みんと

      ダークナイト

      ↓シネスコ画面比率と

      IMAx対比

      ↑ビスタ比率の違い

       

      でもって、このMPX版疑似IMAXでなら、

      2009年9/12から1週間限定、全国でわずか3館(川崎・菖蒲・箕面の109シネマズ)で公開された

       

       

      「ダークナイト」IMAX版なら、

      たしか川崎109で

      鑑賞済みです。

       

       

       

      今回それから11年を経てようやく、

      ビル

      ダークナイト

      小画面2

      小画面

      一デカ

      ポッド

      フェイク

      ダークナイト1

      縦方向の高さが存分にある、

      正真正銘の完全画像情報/音声情報の『ダークナイト』を、

      ようやくにして鑑賞しました。

       

      あれこれ感想を述べても、

      鑑賞体験には遠く及びません。

       

      IMAXレーザーはビスタ比率なので、

      関東首都圏の人なら池袋、

      関西の人ならエキスポシティ一択です。

       

      大阪市吹田の、
      109シネマズ大阪エキスポシティ

      えきすぽ

      2015年11月19日から、4kツインレーザー、スクリーン縦18m×横26m(スタンダード1:1.43=真性IMAX)、次世代音響12.1chを導入。

      ekisupo

       

      ご体験あれ!

       

       

       

       

      IMAXヒストリー2020-7

      ウルトラマン映画史【完全版A】2020-7-2

      $
      0
      0
      今日のテーマはウルトラマンなので、
      ウルトラマンフェスティバルONLINE
      2020/8/1〜8/23
      については、
      後日記事を改めて取りあげることをお約束します。
       
      以下が今回の本題。
       
      この記事(ウルトラマン映画史【完全版C】2020-7-1)公開に合わせ、
      完全版A/Bもリニューアル。

       

      ウルトラマン映画史【完全版A】2020-7-2

      1967-1984

       

       

      ↓今回紹介する主要タイトル

       

       

       

       

      〈東宝系Ⅰ〉

        1967/7/22

        長篇怪獣映画『ウルトラマン』


        同時上映

        『キングコングの逆襲』

         

        ポスター/パンフのスペシウム光線のBタイプ初代ウルトラマンは、

        ↑モノクロスチルを人口着彩。

         

         

        〈東映系〉

        1968/7/21
        東映まんがパレード

        画像はこちらより。

         

        画像はこちらより。

        • 太陽の王子 ホルスの大冒険(演出:高畑勲)
        • ウルトラセブン(TV版#18「空間X脱出」ブローアップ版)
        • 魔法使いサリー(TV版#77「小さな魔法使い」ブローアップ版)
        • ゲゲゲの鬼太郎(TV版第1シリーズ#5・6「大海獣 前・後編」ブローアップ版)

        東映ビデオの

        復刻!東映まんがまつり 1968年夏

        によれば、

        DVD版のデータは、

         

        ●「ウルトラセブン」(25分)【#18「空間X脱出」ブローアップ版】※TVマスター流用 スカイダイビング訓練中、アマギ隊員とソガ隊員が消息を絶ってしまう。2人はある森で目覚めるが、そこはベル星人が作り出した吸血植物や巨大蜘蛛が生息する「疑似空間」だったのだ。 脚本:金城哲夫 監督:円谷一 出演:中山昭二/森次浩司/菱見百合子/石井伊吉/阿知波信介/古谷敏

         

        元画像はこのサイトより。

         

         

        〈サークロラマ〉

         

        最近、Facebookで、

        この大判画像を散見します。

        ※色調補正済みで原版とは色味が異なります。

         

        ツブコンの特典だった。

         

         

         

         

        1969/3/21

        『ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦』

         

        著作権の関係上、音楽は無関係のものが代用されています。

        ↓一画面のフルサイズは、一部ですが、この動画の5:50あたりからご覧になれます。

        • ゾフィ改造の初代マンCタイプ

        詳細はこちらで。ヤマダマサミ氏のブログなら他にこちらも

         

        かなりのズングリ体形ですね。

        ↓本作の下地になったスーツ。

        ↑「モーレツ」本編の屋外撮影部分。

         

        屋外撮影でも電飾がしっかり効いて(生きて)いた、

        ホワイトラインのウルトラセブン。

        ↓「ウルトラファイト」(1970)に先駈けて、方形の凹みがゴールドに塗装されていた。

        この時期のセブン造形はエキスプロだったらしい。

         

        〈東宝系Ⅱ〉

        『帰ってきたウルトラマン』

        東宝チャンピオンまつり

        mann

         

        【1971年夏期

        1971/7/24

        • ゴジラ対ヘドラ(新作)
        • 帰ってきたウルトラマン(第5話・第6話の劇場版)
        • いなかっぺ大将 猛獣の中にわれ一人だス、オオ!ミステークだス
        • みなしごハッチ 傷だらけのバレリーナ
        • 日本むかしばなし わらしべ長者

        【1971年冬期

        1971/12/12

        • ゴジラ・モスラ・キングギドラ 地球最大の決戦(『三大怪獣 地球最大の決戦』の短縮再編集版リバイバル作品)
        • 帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖(第13・14話)の劇場版
        • いなかっぺ大将 猫も歩けば雀に当たるだス、当たるも当たらぬも時の運だス
        • みなしごハッチ 忘れな草に願いをこめて
        • マッチ売りの少女

        【1972年春期

        1972/3/12

         

        東宝チャンピオンまつり

        『ウルトラマンタロウ』

        各作のスピードポスターを一同に。

         

        【1973年夏期

        1973/8/1

        • 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(短縮再編集版リバイバル)
        • レインボーマン 殺人プロフェッショナル
        • ウルトラマンタロウ ウルトラの母は太陽のように(第1話の劇場版)
        • 科学忍者隊ガッチャマン 火の鳥対人喰い竜
        • おもちゃ屋ケンちゃん よそではいい子
        • 山ねずみロッキーチャック ロッキーとポリー
        「ウルトラマンタロウ」Blu-ray Boxに収録されている「劇場公開版の第1話」では、

        ウルトラの母が「仮バージョン」から差し替えられている

        テレビ原版

        ↓差し替え版

        taiyou

        解説書(氷川竜介氏が担当)から一部引用、紹介します。この商品が初収録です。‬

         

        なぜか東宝のウルトラマン映画(テレビ版の劇場上映)は、

        『コングの逆襲』と併映なのが奇妙な縁。

         

        【1974年春期

        1974/3/21

         

        〈松竹系Ⅰ〉

        1979/3/17

        実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』

         

        一部地域で同時上映

        1979/3/17

        『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』
        ろく
         

        東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映

        1979/4/28

        ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(TV第22話)

         

        1974/11/29

        『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』タイ公開

         

        本作については様々な因縁があり

        白猿ハヌマーンについては、

        触れない方が無難らしい。

         

        1979/4/28

        『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』(後述)の東京での単独上映はゴールデンウィークの1979/4/28公開だった。

         

        5555555

        • マザーマント(仮)外側がシルバーで裏地がレッド。

        ↑※劇中にはこの場面はありません。

        ↓後年とは、マント内外の色が反転。

        999564

        『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

         

        1979/7/21

        『ウルトラマン怪獣大決戦』

        • 追加撮影用の初代マン
        • ウルトラマンジョーニアス
        • 「80」の妄想セブンに再利用されたセブンのスーツ

        ↓妄想セブン(敵)のくせに、80や父とバルタンをリンチしている。

         

        同時上映

        ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(TV第10話)

        ↓上映地域によっては『ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟』(TV第22話)

        1979/4/28に、東京地区で実相寺昭雄監督作品『ウルトラマン』と同時上映されたものと同一。

         

        1984/3/17

        zoffy

        『ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団』

        画像はこちらより

        • 本作用のゾフィースーツ

         

        同時上映

        『ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間』

         

        1984/7/14

        『ウルトラマン物語ストーリー

        ↓「オール・ザット・タロウ」2刷より。

         

        • ビュースターの初代マンCタイプ
        • 本作のみの完全独自仕様の母
        • 子ども時代のタロウ(コタロウ)

        ↓ウルトラマンコタロウ(子供時代・左) 1984/7/14

        ↑少年時代(ギンガ客演・右) 2013/8/14

         

        • スーパーウルトラマンタロウ
         
        ——が劇中に新登場。


        にめちゃ

        同時上映 『アニメちゃん』

        本作はこれまで一度もソフト化されていない。

         

         

        次回(ウルトラマン映画史【完全版B】2020-7-3)もお待ちください。
         

        本日のおつとめ

        2020/7/12

         

        ランナーパテで乗り切ろう/ゴーサンナナ2020ー7ー2

        $
        0
        0

        ゴーサンナナ2020ー7ー2

         

        テーマ:スタートレック記事は

        前回がだいぶご無沙汰だったので(2ヶ月ぶり)、

        今回は間髪を置かず(3日ぶり)。

         

        関連動画として忘れないうちに、

        MODELING FROM THE ENSIGNS CHAIR(少尉席からの模型道)】

        の最新動画です。

        2020/07/12

         

        【前記事のおさらい】

         

        改装型エンプラ初版・通称スムージーは、

        ↓マッチボックス箱(ヨーロッパ流通)
        いれかえ
        ↑amt箱(アメリカ流通)
        40年の経年変化で黄ばみが盛大なため、
        おら

         

        レイシオン(放射状扇型)効果を

        んじう

        xxxxxx

         

        透過光で再現するのに不適と判断。

         

        じゃあ現行再販品の純白プラを使うとしても、

        同スケールリライアント(2010/2017再販)

         

         

        で代用できるパーツはいいとして、

         

        もっとも、Sebastian Schmid‎ (セバスチャン・シュミット)氏の、

        リライアント透過光作例を見ると、

        黄ばみ疑惑は残るが…。

        (※どの発売期のリライアントを使ったかは不明)

         

        26年ぶりの2018年ラウンド2再販エンプラで、

        全面に走るひび割れレンガ風をパテ埋めすれば、

        なおさら透過光には不適なのでは?

         

        ——というところまでが前回。

         

        【本記事】

         

        ここでヒントになるのが、

        この記事(ゴーサンナナ(1/537)アップデート2020-4)。

         

        2020年04月15日

         

        〈以下再録〉

         

        パラグラフィックスの改装型用エッチングパーツ、

        Refit Enterprise Window Templates

        パラグラフィックス 1/537 USS エンタープライズ改装型 ウインドウディテールアップテンプレート

        プラモデル用ディテールアップパーツ PGX213(リンク切れ)

        は、

        歴代キットではどれも正確でない、

        ↓窓の位置と大きさ

        sannyou

        ドッキングポート径

        rainn

        修正できる絶好の治具だが、

        第二船体の元キットは、

        ひび割れレンガモールドのない初版スムージーを使うにしたって、

        窓の穴埋めは、どのパテが最適か?

         

        埋めるのは容易でも、

        修正穴開けで、元素材となじみ、均質でなければ、

        延々と同じ作業のくり返しになってしまう。

        組み立て説明書のPDFによると、

         

        leftover sprue(kit “trees”) mixed with liquid model cement (Tenax 7R or equivalent)makes an execellent filler.

         

         

        余剰ランナーをプラモ用液体接着剤で溶解し、

        充填剤に使えば均質素材の穴埋めができると聞いて「なるほど!」

         

        ↓ようは、この動画と同じことね。

         

        エンプラ改装型ゴーサンナナ最新キットの成型色は、

        中間期再販の旧キットのようには黄変しない、

        良質なアイスホワイトなので、

        このランナー+接着剤でパテ素材を作れば、

        くまなく走るレンガモールド消し+透過光処理にも一助になろうかと。

         

        皆様もご検討下さい?

         

        〈再録終わり〉

         

        ランナーパテで乗り切ろう

         

        でもって、ランナーパテを作る場合、

        まさか溶剤/接着剤までアメリカのマニュアルに従わず、

        日本製でまかなうには、何を使えばいいのか?

        ——を探っていたら、

        この人(帝王のブログ)の、

        この記事(パテについて1)で、

         

        2020-06-03

         

        私は今現在は自作のランナーパテを使っている。

        市販のパテは引けるというか、サフや塗料のシンナーで溶けるのよ。

        作業中はきちんと埋まっていたはずなのに、半年とか1年経過したら、パテが全て消えていた。そんな経験もある。

        それで色々と試して、このランナーパテとヒートペンの併用が一番ベストという部分に落ち着いたからだ。

        今回はそこに至るまでの話のまとめだ。

        結構古い記事ばかりになるがそこはご容赦を。

         

        ——とあり、

        後日のこの記事(パテについて2)で、

         

        2020-06-22 

         

        結果として、このランナー使った自作パテが、現状ベストで2012年からずっと使っている。

        気泡が入りやすいという欠点はあるが、ポリパテなど他のパテでも気泡は入るので、面倒でも目をつぶってはいる。

         

        利点はプラモのランナーを使うことで同一素材によるパテなので、親和性が抜群だ。

         

        私は昔作ったプラモを解体してやり直すのだが、当然接着してある部分にシンナー入れて無理やり剥がすことも多い。当然剥がした面は荒れるが、このランナーパテで修正して綺麗にすれば、再びプラセメントで接着できるようになるので、これが便利。

        瞬着が嫌いで可能な限り使いたくない人なので、他のパテだとそうしても瞬着使わないとプラにくっつかいないからね。

        また流し込み接着剤はABS樹脂の接着にも使えるので、このランナーパテはガンプラのABSパーツの修正にも使えるのだ。

         

        また今のところ、サフや塗料による侵食の確認は出来ていないので、経年変化の耐性も高いようだ。

         

        ——とのことで、

        この記事からの過去リンクで、

        が参照できる。
         
        ランナーを溶かす接着剤は、
        「流し込み接着剤」としか指定がないが、
        上記の暇人さんの動画でも、
        ↓この接着剤が使われていたので、

        これで十分でしょう。

         

        接着剤の種類と特性については、

        ↓この動画も参考になります。

        2019/06/29

         

        「帝王のブログ」パテ関連記事は「続く」となっており、

        まだ「ヒートペンとの併用」は説明されていないので、

        引きつづき注目ですが、

        とりあえずの中間報告とさせていただきます。

         

        本日のおつとめ

        2020/7/13

         

         

         

         

        Viewing all 2735 articles
        Browse latest View live