Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

2016全ウルトラマン名鑑・PARTⅣ(2006-2016)

$
0
0

【重要】昨日の記事に訂正があります。
(2016年5月14日9:30)

ここに完結!
全ウルトラマン名鑑2016

PARTⅠで、
1966年から1975年まで、

1.ウルトラマン(1966)
ししょ
2.にせウルトラマン
より
3.ゾフィー(1967)
mann
ん
4.ウルトラセブン
ぬい
5.ニセ・ウルトラセブン(1968)
たんたい
6.セブン上司
konna
7.新マン/二世/ジャック(1971)
sanada
8.エース(1972)
あcえ
9.エースロボット
えろ
10.ウルトラの父/ケン
chixxhi
11.タロウ(1973)
trtrtrtr
12.ウルトラの母/ウーマンマリー
れれれ
13.レオ(1974)
zsdf
14.アストラ
dosan
15.キング
きんぐちゃん
16.ニセ・アストラ(1975)
999999

PARTⅡで、
1979年から、1995年まで。

17.ジョーニアス(1979)
cxcxc
18.アミア
220
19.エレク
あんめい
20.ロト
98989
21. U40の5大戦士
sann
22.にせジョーニアス(1980)
せにせに
23.80/エイティ
えいてぃ
24.ユリアン(1981)
riann
25.妄想セブン
もうそう
26. アンドロメロス(1983)
27. アンドロウルフ
28. アンドロマルス
29. アンドロフロル
なんばりんぐ
30.スコット(1989)
31.チャック
32.ベス
みst
どやねん
33.グレート(1990)
sabu
34.パワード(1993)
ないわ
35.ネオス(1995)
みそいま
36.セブン21
みみ

PARTⅢで、
1996年から2005年まで。

37.ゼアス(1996)
ぜあす
38.ティガ
gaga
39.シャドー(1997)
do-sha
40.イーヴィルティガ
mしゃ
41.ダイナ
だいな
42.ニセ-ダイナ(1998)
stars
43.テラノイド
たれ
44.ゼルガノイド
ruga
45.ガイア
220
46.アグル
ccccfdere
47.ニセ・アグル
なんで

ここで前回の訂正。

uissu

ニセ・アグルは
本物と顔つきだけが異なる
——としましたが、常連のRomaさんから、
たしかホンモノの黒部分が、にせものではグレーになってるかと。
とのご指摘が。

なるほど、
そういえば。
っっっっr

アルギュロスがアグルの姿をコピーして変身した偽者。
●カラーリングが本物よりも濃い青、
●目が赤に近いピンク、
●黒の模様がガンメタルになっている。
——との記述もWiki
に。

皆様も、今後もお気づきの点はご指摘ください!


↓ステージショーでのニセ・アグル(左)も、劇中に準じたカラーリング。
1232123
ところが隣のニセ・ガイア(右)は、本物ガイア初期モデル(V1=バージョンワン)が侵蝕されてるはずなのに、なぜかV2のカラーリング。
ステージ用には、もはやガイアV1のスーツがないってこと?
アグルの方は、ちゃんとV1スーツなのに?

48.ニセ・ガイア(1999)
vvvv
49.幻影アグル
げんえい
50.ナイス
naisu
51.カミーラ(2000)
あめえ
ppppp
52.ダーラム
hghgh
53.ヒュドラ
はtれえ
54.コスモス(2001)
ゆゆゆゆ
55.にせコスモス
dedede
56.ピクト(2002)
たれ
57.カオス
sann
58.カオス-カラミティ↑
59.ジャスティス
じゃすてぃす
60.レジェンド(2003)
jenndo
61.ボーイ
dedede
62.ニセウルトラマン80(2004)
ういうい
63.ネクサス
neuner
↑アンファンス(左)ジュネッス(右)
64.ダークファウスト
ふぁうすと
65.ザ・ネクスト
ftれっっっd
frfrfr
66.ダークメフィスト(2005)
iuiui
67.ダークメフィスト(ツヴァイ)↑
68.ダークザギ
ざぎ
69.ノア
さささ
70.マックス
mausu
71.ゼノン
ccv

今日は2006年から2016年まで。

基本方針は、
○原則として一人一点のみ
○デビュー(初登場)時の姿
○全身の大判画像

——だが、もはやこのルールは崩壊同然。

72.メビウス(2006)
びうす
73.ヒカリ/ハンターナイトツルギ

やりな
ハンターナイトツルギの大判画像の発見には至りませんでした。
74.ニセ-メビウス
dr
75. ニセ・ツルギ
にせ
76. ミレニアム
mireniamu
77. ダークウルトラマン
mue
78. エリート

cfd
「~ミレニアム」「ダーク~」「~エリート」の3人を名鑑に含めるのは、今後の記事との兼ね合いです。
79. 出光人Hotto(2007)
ぼかろ
80. 出光人Motto
81. 出光人Kitto
ききき
82.ULTRASEVEN X
kao
sinn
83.ゼロ(2009)
zero
84. ベリアル
rfrfr
85-91.ウルトラ市民男性7タイプ
んjhb
92-94. ウルトラ市民女性3タイプ(ピアニー他2名)
95. ウルトラベビー
bebibebi

96-99. ニセウルトラ兄弟(SRチーム)


「ニセウルトラ兄弟(SR=サロメ・ロボット)」としての団体写真はあっても、
たんたい
個々のキャラの鮮明な大判画像には事欠く。


「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」に登場。





96. ニセゾフィー(SR)(2010)
443
同じ顔の3人(ゾフィー、初代マン、ジャック)がゼロと戦っても見分けがつかずムダなので、早々と間引かれてしまった。

97. ニセマン(SR)
620
ニセセブン、ニセエースと共に善戦し、かなり終盤まで生き延びた。
他のニセ兄弟同様、倒しても無数の同型が控えている。


98. ニセジャック(SR)
dese
ニセゾフィーと共に、初盤で退散。

99. ニセエース(SR)
ace
本では昔からよくある内部図解が、劇中本編に登場した初の例では?

100.ダークロプスゼロ
みんぐ
もはや遵守できない原則、大判の全身画像からあぶれたものの、
↓掲載を見送るにしのびないので、あえて紹介。

zero
101.サーガ(2012)
もも
102.ゼロダークネス
あst
103.ギンガ(2013)
ginnga
104.マンダーク

すり
105.セブンダーク
ウルトラマンダーク、ウルトラセブンダークともに、全身の大判画像は見つからず。
ステージショーの画像も使用。

106.カオスロイドU(2014)
cu
「バグレー」としての劇中写真だけで紹介はムリで、これまたステージショーの画像も使用。
107.カオスロイドT
tttt
バグレーとは、映画『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』で、ウルトライブシミュレーションを楽しむヒカルたち『新ウルトラ5兄弟』の前に出現する、プログラムのバグ。
108. カオスロイドS
ssss
そもそも映画『ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』のスーツは、新調ではなく、ステージ用の流用だから(? ※確証なし)、これでいいのだ!
109. ギンガS(ストリウム)
620
110. ビクトリー
victory
111. リブット/ストーム
storm
112. ギンガビクトリー(2015)
びぎ
113. ビクトリーナイト
っっっっs
114. X(エックス)
zennsinn
115. エクシードX
ねx
116. オーブ(2016)

ひま

というわけで、一応の完結をみた、
全ウルトラマン名鑑2016
だが、いろいろと問題が。

まずは4回に分けたため、
まるで土偶のように、いびつなこと。
上野
つまり、
PARTⅠは、頭でっかち状態
PARTⅡは、巨乳状態
321
PARTⅢは、デカ尻状態
PARTⅣは、デブ脚状態


このまま土偶状態で放置プレイもどうかと思うので、
いずれ細身で統一した、
再リスト化も必然か。

加えて、並行して進めていた、
何人いるの、ウルトラマン
の方で、
オーブに固定スタイル(基本形態)がなくなってしまった余波で、
ティガ以降のタイプ/モード違いももれなく列挙しないと、
目当てのウルトラマンの名前を探す早見表
としては、不完全になってしまうことも判明。

どうせやり直すなら、
見栄を張ってむだにデカイ画像(横幅620ピクセル以上)はさけて、
反対に最小で勝負。
つまり、
横220ピクセルの最小サムネイル形式に統一。
各キャラを顔アップ+全身像の組写真でやり直すことにした。
ccccc
でもって、そちらはすでに完成している。

画像は組写真にすれば1点として扱えるが、
とにかくウルトラマンの人数が多いため、
アメブロの半角文字40000字の限界に収める必要から、
チャイヨーの3人は別記事扱いになり、本家の113人のみ。
リスト表示のみで説明抜きですが、
明日公開します!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles