Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

山トラマン・新マン(2)/ふぞろい怪獣(30)


このシリーズ(帰ってきた新マン二世ジャック)の2回目。

……と思ったが、
ウルトラ関連記事に熱心なRomaさんから
「マン二世」なんて、
次回作「ウルトラマンA(エース)」以降で、ほんの1~2回呼ばれただけで、
現役時代は、彼こそが「ウルトラマン」、
やむなく区別するなら、断然「新マン」

という主旨のご意見をいただき、
なるほど納得。

本記事から、「新マン」で統一させていただきます。

またこのシリーズは、
Qちゃんの光跡のページと、
「ウルトラ怪獣ソフビ・捕獲作戦」ブログ記事を参考にしています。

初代ウルトラマンに、縁取り二重線を加えただけの新マンは、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いっつ

●新キャラと明確に区別しにくく、商品展開が不利。
というスポンサー(ソフビ人形のブルマァク)の意向もあり、
↓1話のアーストロンとの戦いは撮影済みだったのに、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
のし

↑模様を再塗装(リペイント)して撮り直した。

バンダイ (2012-10-13)
売り上げランキング: 43,497

当然、新しい模様の図案が必要になったので、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ですよね

高橋(井口)昭彦氏が急遽描いたものの、
なにせ突貫作業だったことも手伝い、
ご本人に、このデザイン画を描いた記憶がないらしく
「池谷仙克氏の画ではないか」と語ったそうな。(池谷氏は否定)

白石 雅彦 荻野 友大 西村 祐次 円谷プロ=
双葉社
売り上げランキング: 565,452

前回ふれた、末安正博によるNGスーツ用デザイン画(※画像はネットに非公開?)同様、
↓初代マンの商品化用三面図を
Image may be NSFW.
Clik here to view.
てっさ

↑トレースして、模様だけ描き直した画稿も存在するが、
これを誰が描いたかは不明。

井口昭彦氏ではなさそうなのは、
先のデザイン画から三面図に描き写す際に、
正面図の膝当てが側面図と合致せず、
(後のエースグレートやパワード←未遂・笑ネオスやガイアに通じる)
縦長ダイヤ(菱)型のはずが、
初代マンに準ずる、逆V字型になっているから。

↓結局、胸のカラータイマー上の赤い模様がY字の、NGリペイントは、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
てd

デザイン画より、三面図に忠実。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
れっと


↓歌はヘボいが、ジャケ写は貴重だ!


こうして塗り直された新マンが、事実上の本番用スーツ第1号。
NG版ではボディカラーは初代と同じ朱赤だったが、
↓上塗りされたレッドは純赤だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
poio

NGスーツの当初より、最終回までずっと、新マンの胸の構造は同じで、
↓初代Bタイプ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
zんしん

↓Cタイプの、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
isuraeru

丸みと厚みを帯びた、ふくよかな胸ではなく、
↓Aタイプの、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
わんだ

Aタイプのボディは、にせウルトラマン→ゾフィと、2回リサイクルされた。
平べったい胸板を踏襲している。

CタイプのマスクにAタイプのボディ、基本ラインに縁取り二重線となると、
新マンのスタイルは「帰ってきた初代ウルトラマン」というよりはむしろ、
「帰ってきたゾフィ(当時表記)」と言えそうだ。

セブン以降の定番、手袋とブーツには、
NGスーツではみ出していた、赤い模様がなくなった代わりなのか、
フェイスブックの円谷アーカイブスで、2013年12月に公開された画像。よくみたら、NG版スーツだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
wakka

NG版後頭部の赤い帯には二重線があるらしいが、明確な写りの画像は、ついに発見できず。
商品がそうなってるから、そうなんだろう。


井口氏のデザイン以降、ヒレ?部分に赤いラインがアクセントに配されており、
このラインでチャック部分を上塗りして、隠す処置が為されたわけだが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
nest

隠すどころか、かえって、「ここがファスナーです」と示しているようなもの。



ブーツ後側の、赤いラインが判別できる資料写真はないらしく、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
寸えお

かろうじて、本編画像から読み取るしかない。

その他、新マンの模様には、変則的な部分が多い。

後頭部のシルバーとレッドの境界線からは、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
みんた

NG版にあった(と言われる)二重線が、なぜか消え、
背中のヒレは、さらに不可解。
肩口から連なる上半身のレッドは二重線なしで、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
katana

腰のレッドは背びれにつながらず、下半身はシルバーただ一色。
しかも初登場時からすでに傷んで、ヘンチクリンに波打っている。

このように、
「たぶんこうだろ」というこちらの予想を色々と覆してくれる、
このイレギュラーの塊(かたまり)、NG改修リペイント版は、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やまとら

いわば「山トラマン」(やまとらまん)ともいえ、


2話でタッコングと戦う「海トラマン」(うみとらまん)をさしおいて、


再び山岳地帯が舞台となる、
3話のサドラー、デットン戦で、光線技を放つ場面も演じている。

バンダイ (2014-08-09)
売り上げランキング: 5,023

↓最上段のみ、1話アーストロン戦
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぜんだ

↑残りは全て、3話サドラー(サドラ)戦より。


次回は「ウミトラマン」の予定です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles