デアゴスティーニ・ジャパン (2014-09-23)
デアゴスティーニ・ジャパン (2014-10-07)
デアゴスティーニ・ジャパン (2014-10-21)
本ブログのスタトレ記事は、
フェイズ2エンプラの軌跡も、
1/537キットの制作メモも滞(とどこお)っているが、
今回もまた、別の話です。
改修型エンプラ(NCC-1701 refit/NCC-1701-A)の、
円盤形の第一船体、右舷後方の縁(へり)にある、
四角窓が特徴的な、レクリエーションデッキ。
エンプラ乗組員が一同に会せる、唯一のホールだが、
窓側は、
↓このように2階建て。
レクデッキの四角窓は面積が広いため、内部が若干見通せる。
下から2番目はCG画像。
最下段の室内風景の大判元画像はこちら。
反対側の壁も、2階分の高さがある。
ところが、ポーラーライツの1/350スケールプラモの、
売り上げランキング: 44,522
レクデッキ室内を再現した改造作例を見ると、
おかしなことに気づく。
↓窓際はきちんと2階建てだが、
↑なんとなく床の奥行きが短いような…。
↓まるで外際に仮住まいして、
↑へばりついているみたいな…
でもこの完全自作レクルーム(娯楽室)なんて、まだいい方で、
パラグラフィックス社のエッチングパーツに至っては、
強制パースがついた、「だまし絵」で、
それ用のHDAモデルワークス社のデカールも、当然だまし絵になっていて、奥行きが思い切り短縮・省略されている。
このエッチングパーツを使用した作例動画は、こちら。
自作でも、パース(奥行き表現のすぼまり)をつけている人もいて、
完成すれば、一方向からしかのぞけないから、それで成立する
…のかも知れないが、個人的には、あまり納得していない。
というところまでで、今日はオシマイ。
続きはまた今度。
隔週刊 スタートレック・スターシップ・コレクション 2014年 10/21号 [分冊百科]
posted with amazlet at 14.11.01
隔週刊 スタートレック・スターシップ・コレクション 2014年 11/4号 [分冊百科]
posted with amazlet at 14.11.01
隔週刊 スタートレック・スターシップ・コレクション 2014年 11/18号 [分冊百科]
posted with amazlet at 14.11.01
U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-A (1/350)
posted with amazlet at 14.11.01
ポーラライツ (2010-07-18)