本題に入る前に、
海外メディア(と呼べるかどうかは置いといて…)でも取り上げられた、
このイベント。
今日(9/20の土曜日)、明日(9/21の日曜日)ですね。
楽しみです!
ここから本題。
本ブログは、一応テーマとして「Apple」をわざわざ設けておきながら、
先日のiPhone 6/6 PlusとApple watchの発表と、
本日(9/19の金曜日)の新iPhone発売にまったく言及しなかった。
理由は様々。
*単純に、時機を逸した。
*とりたてて独自見解を述べるまでもない。
等々。
そしたら、先日のイベントで、コスプレ応援部隊の方が、
「iPhoneはSごとに買い代えているから、今回の 6/6 Plusはパス」
と聞いて、なるほど、それもありだな。
と思わされた。
でもってようやく、発売前日のiOS 8アップデートで、
書いておくべきことが出て来たので、ここに記すことにする。
新設されたアイコン「ヒント」にある、
「Siriで曲を聞き分ける」を知って、
「ようやくか」という思い。
さかのぼって、2000年のこと。
『コヨーテ・アグリー』という映画を観た。
はじめの方で、「♪ミチャミチャミチャミチャ♪」
という歌が気に入った。
↑YouTubeは2005年から。
早速サントラを買った。
ヒートウェーヴ (2000-12-01)
売り上げランキング: 140,937
あいにくその曲は、未収録だった。
きっと、
↓こっちには入ってるんだろうが(未確認)、
日本コロムビア (2003-03-01)
売り上げランキング: 154,272
発売は2003年。
その前に、2002年の秋に、
アメリカで就職を考え、
秋にランチョ・オビ=ワンに、3週間ほど身を寄せていた。
週末には書庫の整理に、ルーカスフィルムのクリスという青年がやってきた。
いかにも事務的で、SWは仕事と割り切っているらしく、
「新三部作が終わったら、社員はみんな、辞めちゃうんじゃないの~」と軽いノリだった。
とにかくクリスは、必ずキャップをかぶり、
持参のポータブルラジオで、音楽をかけながら作業をしてた。
そしたら、そのラジオから、
「♪ミチャミチャミチャミチャ♪」
が流れてきたので、
「クリス、この歌、なんていうの?」
と聞いたら、
「たぶんブロンディでしょ」
と答えてくれた。
徒歩で2時間かかるウォルマートで、5000円で移動手段にチャリを買った。
すぐにパンクして、30ドル修理代がかかったので、結局8000円になった。
英語でパンクは、flat tire(タイヤがペチャンコ)というのは知っていた。
だが、女性用(for girls)の自転車を買ったのは間違いだった。
あちらの女性は、めちゃくちゃ脚が長い。
私はド短足なので、女児用と勘違いしたそのチャリは、サドルを一番低くしても、片足しか地面につけなかった。
とにかくそれで、近場の商店街に行って、中古CD屋で、
(iTunes Storeは、2003年から)
ブロンディのベスト盤を買った。
EMIミュージック・ジャパン (1996-07-24)
売り上げランキング: 54,048
“One Way Or Another”と言う曲だった。
8年後の2010年、SWCV(スターウォーズ・セレブレーション5)で、
コレクターズパネル(発表会)のスライドを準備している、
ルーカスフィルムの社員と、二言三言かわした。
その社員は、クリスと名乗った。
「ねえクリス、前に会ってるよね?」
「うん、たぶんね」
…こっちは日本人なんだから、そりゃ覚えてんだろ!
新三部作が終わっても、辞めてないんじゃん!
つくづく事務的なヤツ…。
こうした苦労も、Siriの新機能で、もはや過去のものなんだよ!
結論:オレは生活力がある。英語圏なら、どこでも暮らしていけるぜ!
おしまい。
サントラ レア・ブレンド タマラ・ウォーカー メアリー・グリフィン リアン・ライムス ドン・ヘンリー EMF スナップ INXS ザ・チャーリー・ダニエルズ・バンド
モア・コヨーテ・アグリー
posted with amazlet at 14.09.19
サントラ メアリー・グリフィン リアン・ライムス ブロンディ ビリー・アイドル ストレイ・キャッツ ジョージア・サテライツ ファストボール ピジョン・ヘッド ロブ・ベース&DJ E-Zロック ミラクルズ
軌跡!ザ・ベスト・オブ・ブロンディ
posted with amazlet at 14.09.19
ブロンディ