②私の入院クロニクル
この記事(私の入院クロニクル①)の続き。
猫
通算9回入院したが、
- 2012年6月26日〜7月17日 糖尿病教育入院
- 2013年 左目の糖尿病網膜症の水晶体の濁り取り
- 2014年7月3・4日 大腸ポリープ切除
- 2014年7月15日〜23日 右目の糖尿病網膜症の水晶体の濁り取り
- 2021年8月26日〜9月15日 新型コロナウィルス羅漢
- 2022年 胸部リンパ節の検体摘出
- 2023年 大腸がん切除手術
- 2023年 左目白内障の治療
- 2024年6月1日〜6月5日 不整脈のカテーテルアブレーション
連載は9回もやりませんのでご安心を。
今回は、
①2013年(月日不明) 左目の糖尿病網膜症の水晶体の濁り取り
②2014年7月3・4日 大腸ポリープ切除
③2014年7月15日〜23日 右目の糖尿病網膜症の水晶体の濁り取り
の3回について。
この3回の入院で、生まれて初めて手術室での外科施術を体験。
そしたら①の時、つまり2013年に眼科病棟階で同室で、私と同じく視界が曇った患者さんが、
なんと③の時にも、さすがに同室ではなかったものの、眼科棟の廊下でお見かけしてビックリ!
まさか私だけ1年で退院、再入院する間、
ずっと旧称・獨協医科大学越谷病院(2017年11月15日 - 獨協医科大学埼玉医療センターに改称)にこの方は入院したままだったのかと!
さすがに時間を見つけてこの患者さんに確かめたら、
退院したが、また病状が悪化したので再入院=つまり私と同じ病状で、
たまたま偶然で2回も同じ時期に入院していただけだった。
そんな偶然もあるんですね。
当時の状況は、この記事(Berryz工房終了のお知らせ/なぜオレ〈その5〉/ブログ事情〈その7〉・2014年08月04日)と、
2012/07/10
この記事(ようやくのiPhone 完全復活・2022年02月06日)によれば、
- 2012年の入院時(2012/6/27〜7/17)ワンセグ付きスマホがテレビ視聴できたので、さくらまやの「仕分け∞」を見てた)や、
- 2013年の入院時(テレビ視聴不可になり、たしか何らかの見逃し配信で「ロンハー」の狩野英孝の映画ドッキリに感心した)
- 2014年の入院時(2014/7/14〜)スマホのテレビ視聴が不可のため、持ち込んだパソコンの方で、YouTubeでBerryz工房のPVを見てたが、動画を見まくっていたため、通信制限を喰らってしまった。
Clik here to view.

iPhone 5s
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2012/08/09
※うろ覚えの記憶で書いているため、順序の前後はご容赦下さい。
でもってBerryz工房に触れておくと、
私が一番好きなのは身長181cmの熊井友理奈で、
2015年7月29日放送の「ナカイの窓」
「デカイ人SP」で、
日本のダニエラ・ビアンキ(※当ブログで勝手に命名)こと、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
熊井友理奈が、
長年の公称身長176センチを、
ついに訂正するイベントが行われた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もちろん番組上は、
「ホントは公称の176センチよりあるんじゃないの?」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
またこの記事(熊井友理奈/巨大女伝説(5)・2014年08月28日)によれば、
テレビ出演の際には、
目測を誤らせるカモフラージュの意味もあって、
積極的にヒールを履き、
解析を困難にしているが、
↓他の3人のメンバーもヒール履きなので、対比は狂っていない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
熊井の股の付け根が他のメンバーのへその位置、
腰(へそ)の位置が他の胸、
肩の位置が他の頭のてっぺんという、すさまじさ!
身長182cmの大林素子と、
ほとんど背丈が変わらない。
2012/11/14
左端の小堺一機は、公称165センチ。
右端の「ビミョーなハロプロつながり(笑)」の中村昌也は、身長192センチ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「実際に測ってみよう」
「あれ、181センチあるよ!」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「測るの久しぶりだったんで」
「これからは181センチを広言します」
——と言う流れだった。
またこの記事
では、
Berryz工房・熊井友理奈、パリコレドレスに挑戦
桂由美氏も絶賛
(2016-01-14 17:38)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(青字引用)
昨年3月から活動停止中のアイドルユニット・Berryz工房の熊井友理奈が14日、都内で行われた『ユミカツラ パリコレ・ドレス発表会』に出席。ブライダルファッションデザイナー・桂由美氏が今月25日のパリコレで発表を予定している、車の塗料などに使用されるメタリック顔料を使用した糸「ゆうさい」で作製したドレスを着用し、桂氏から「経験を積んだらパリコレに出られる」と太鼓判を押された。
2016/01/14
熊井は身長181センチの抜群のプロポーションを生かしたドレス姿で登場したが、「汗が止まらなくなってしまった」と緊張気味。身長がコンプレックスだったというが「身長を自分のチャームポイントに変えれる、コンプレックスじゃなくしてくれる場所に桂さんに選んでいただいて、大変うれしく思っています」と感謝した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
熊井は来月16日に、東京国際フォーラムで行われる桂氏のショーに出演が予定されている。
(引用終わり)
本人はかなり前からモデル志望で、事務所に無断で応募したこともあった。
今回の桂由美の会見で、日本では、180センチ以上の女性モデルの国内需要がなかったことが明らかに。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にしても、「熊井友理奈」だけじゃ誰だかわからず、
いまだに終了したBerryz工房を冠しなければならないのが残念。
それと、「ユリナ」って、
英語で「尿」をあらわすurine(ユーリン)を連想させるんで、
つくづく名前で損してる人だよなあ。
美という漢字は「羊が大きい」(=大きい羊)と書くだけに、
大きい(背が高い)美人こそ正解です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ヒール履きだと、谷原章介(183センチ)を越える熊井ちゃん。
2013年2月7日オンエアー。声を失う前のつんく♂と共に。
熊井の次に好きだったのが徳永千奈美で、
2014/05/09
Image may be NSFW.
Clik here to view.
別に(カワイイけど)美人じゃないし、この子が何?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いやいや、ほら、そっくりじゃないですか!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑身長164センチで、股下80センチと、ほぼ体の半分が脚!
7月28日が誕生日の、
大学の同じ科の一つ下の後輩で、
可愛らしくて好きだった、
ミチコさんの学生時代に!
7月31日付けの、
この記事(補完計画・いきなりそっくりさん・33)で、
なぜかこのブログで初めて、
Berryz工房(徳永千奈美)について触れたら、
たった2~3日後の8月2日に、
Berryz工房、来春をもって無期限活動停止
(事実上の解散)
というニュースが!
でもって、個人的には、
7/31のブログ以降も、
するずるべったりで、
Berryz工房と
熊井友理奈と
徳永千奈美の
関連動画ばかり見ていたので、
それの続きみたいにニュースが飛び込んできて、
不思議な感覚に陥った。
新・坂道ヤマシタ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【関連記事アーカイブ】
- 坂道ヤマシタ(2024年01月03日)
- 続・坂道ヤマシタ/よげんの書2024(2024年05月21日)
でもってこの人、
今が旬の人なら、日向坂(ひなたざか)46の4期生、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山下葉留花と、かなり同じタイプに思われる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↓『ホリケンのみんなともだち』2024/5/20放送分Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホリケン、井森美幸、トンツカタン森本晋太郎と共に。
いきなりそっくりさん2024-6③
徳永千奈美≒山下葉留花
Image may be NSFW.
Clik here to view.
徳永 千奈美 1992年5月22日 (32歳)
- 2021年2月22日、同月末日をもってアップフロントプロモーションとの専属マネージメント契約を終了し芸能界を引退することを発表。同年春からは英語を使う職場に就職。
- 2022年3月3日、2021年初春に結婚していたこと、また、出産したことをInstagramで報告。
山下 葉留花 2003年5月20日 (21歳)
- 2018年に開催された坂道合同オーディションに応募するが、最終審査で落選。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2018/08/20
- 高校卒業後、住宅設備系の会社に就職。日向坂46・四期生オーディション合格後の研修生期間中に退職。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
つんく♂がん発症の病因
………。
いつもながら話があちこちに脱線して、
「どこが入院クロニクルやねん!」になってしまいましたが、
最後についでにもう一つ。
私の最初の入院期の2012〜2014年ごろと言えば、
2005年から始動したAKB48が7〜9年目で勢力を拡大する一方で、
それまで女性アイドルグループの主力だったハロー!プロジェクトがどんどん主流から外れて行った。
総合プロデューサーのつんく♂は、ハロー!プロジェクトの劣化版みたいなAKBグループの成功がショックだったらしく、
それが病因だろうか、
2014年3月6日、喉頭がんを患ったことを公表。9月25日、いったん「完全寛解」を発表したが、がんが再発見され、10月上旬に手術を受けていたことを10月17日に明らかにした。その後2015年1月20日、日本を元気にする会の結成記者会見にメッセージを寄せた際、松田公太議員により、声帯摘出したことが明かされる(この場では「なかなか声が出せないという状況」とされていた)。
AKBショックでガンになったと私が推測するのは、
Berryz工房の29枚目のシングル、cha cha SING(2012年7月25日)で、
「cha cha SING」は、タイの人気歌手・俳優のBIRDことトンチャイ・メーキンタイの楽曲「ROW MAH SING」のカバーである。
2011/01/20
事務所の先輩である田中義剛がタイに行った際に耳にした曲が印象に残り、プロデューサーのつんく♂に薦めたのがきっかけで制作された。
ミュージック・ビデオは、ヴィーナスフォートで撮影され、フラッシュモブの手法を使用している。
2012/07/25
これには屋外編もあって、ヴイィーナスフォートからトヨタ館?に通ずる円形広場のエスカレーターをイントロでメンバーが降りてくるやつもあって、とにかく念入りに企画された上出来なMVだった。
ところがあまり世間に浸透せず、
明らかにこの手法をパクった、AKBの「恋するフォーチュンクッキー」のMVが大成功。
2013/10/30
「恋するフォーチュンクッキー」のミュージック・ビデオは関根光才が手がけた。2013年6月22日にファンから参加者を募った3,800人のエキストラとともに、当時のHKT48劇場があったホークスタウンモールや福岡 ヤフオク!ドーム周辺(福岡市中央区地行浜)の道路を封鎖しロケーション撮影を実施、その後、福岡女学院大学体育館(福岡市南区曰佐)で学生エキストラ500人弱とともにロケーション撮影を実施した。「日本中からいろんな人々をパレードの参加者として募って、踊りながら行進するという壮大なプロット」に沿って撮影が行われ、パパイヤ鈴木が振り付けを担当した。その他、東福岡高等学校(福岡市博多区東比恵)や柳橋連合市場(福岡市中央区春吉)、品川エトワール女子高等学校(東京都品川区南品川)、レッスル武闘館(埼玉県蕨市、女子プロレス団体アイスリボンの道場兼常設試合会場)など福岡県内を中心とした数カ所で撮影が実施された。映像では関根監督の「老若男女の中にプロレスラーもいたら面白いね」という発想から、元プロレスラーの小橋建太が、現役レスラーの崔領二、ケニー・オメガらと出演しているほか、福岡での大規模撮影にはニータン(Jリーグ・大分トリニータのマスコット)、リズみん(おおいた夢色音楽祭のキャラクター)、たかもん(高崎山のPRキャラクター)など、センターポジションを務める指原の出身地である大分県各地のマスコットも撮影に参加した。
リリース当初は、48秒のダイジェスト版[のみが公開されていたが、2013年10月30日にフルバージョンが、AKB48 Official Channel! で公開されている。
2016年8月12日、YouTubeでのミュージック・ビデオの視聴回数が1億回を突破した。これにともなって、AKB48公式サイトは再生1億回突破目前から特別仕様になっており、1億回再生突破後には、画面のサイドスペースに現役の選抜メンバーの写真を施したものが登場した。2021年2月21日未明、YouTubeでのミュージック・ビデオの視聴回数が2億回を超えた。
私もつんく♂の立場だったら、癌を発症していたことでしょう。
ああ、書くのに手間取り、長くかかったぜ!
おしまい。