Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ウルトラマンブレーザー』第1話感想
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先週(2023年7月1日)の「ウルトラマンブレーザー 直前スペシャル」の時からそうだったが、
たった30分の放送・配信時間なのに集中して見通せず、
それは今週いよいよ(2023年7月8日)の第1話でも同じだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
テレ東ニュージェネ路線も10周年なので、
従来のウルトラマンの歴史との繋がりを一切廃止して、
全く新しい世界観のドラマを目指した意欲には敬意を表する。
【例】
- 明らかに『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』を参考に、庵野秀明の独りよがりドリアン激臭脚本・演出を真似ることなく、視聴者向けに噛み砕いてリアル路線を継承している。
- 人間態が初めて小道具を使って変身する際、操作方法に慣れていたり、変身の決まり文句を暗唱できたりという不自然さがない。
- 「ブレーザー」はタイトルロール以前にはウルトラマンのいない世界だが、ウルトラマンという存在を示す言葉は、「何十年も前から宇宙飛行士たちの間で噂されていた、未確認大型宇宙人のコードネーム」ということで、あらかじめ一部に知れ渡っている。
- 既存怪獣スーツのリサイクルはやめて、新登場怪獣のみに絞り込む。
ではあるんだが、意欲的な脚本と従来と変わり映えしない怪獣映像がチグハグで、
新怪獣の凶悪ぶりや攻撃チームの対怪獣作戦の無力ぶりがあまり伝わらず、
必ずしも試みの全てが成功しているとは言い難い。
とにかくわずか30分を通しで視聴し続けるのがツライのよ。
これじゃあメイン視聴者の子供がついてこれるか、ウルトラマン離れが増えやしないかが心配だ。
先行お披露目試写会?でも、「ブレーザー」で上映されたのは今週放送の1話ではなく、なぜか2話だったというのも、初回エピソードの弱さを物語ってはいまいか?
……というわけで、「ブレーザー」第1話感想だけではこれきりで終わってしまうため、
2023年7月4日からツブイマ(TSUBURAYA IMAGINATION)で配信が開始された、
『ウルトラマンレグロス ファーストミッション』について。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ギャラファイ(ウルトラギャラクシーファイト)』の時のように、
登場順にウルトラ戦士を挙げておくと、
- ソラ
- アブソリュートタルタロス【回想】
- ウルトラマンリブット【回想】
- にせウルトラマン
- ウルトラマンレグロス【タイトル】
- アンドロメロス
- 戦神(いくさがみ)/イザナ女王
- 初代ウルトラマンCタイプ【ブラザーズマント】
- ゾフィー【ブラザーズマント】
- ウルトラマンジャック【ブラザーズマント】
- ウルトラの父【ファザーマント】
- ウルトラの母【マザーマント】
- ウルトラマンジード【回想】
- ウルトラマンベリアル【回想】
- ウルトラマンスコット
- ウルトラマングレート
- ウルトラマンパワード
- ウルトラウーマンベス
- ウルトラマンチャック
- ウルトラマンシャドー
- ウルトラマントリガー【名前のみ】
結局、「ウルトラマンレグロス ファーストミッション」は、
「レグロス」の続編であると同時に、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ギャラファイ」の最終話とも繋がっており、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回の記事はテーマ:ウルトラマンなので、
この記事(月刊ウルトラマンリスト2023年7月号)へのコメント。
メメン
↑これがコラ画像だなんて、
↓ちっとも知りませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも便利なんで、このまま使い続けるかもしれませんけど悪しからず。