本題に入る前に、先週の記事(日本人限定知識をひけらかすSWユーチューバー)にいただいたコメントから。
hitac
↓
情報ありがとうございます。
デザイナーのジョー・ジョンストン止まりでは、ファルコン=ハンバーガーの連想はなかったのは確かですが、ILM社内でジョン・ダイクストラは「ポークバーガー」と呼んでいたり(「ライト&マジック」)、コクピットのはみ出しはオリーブの実を表しているそうです(「偉大なるマーチャンダイジングへの歩み」)から、人によってファルコンと食べ物の連想は様々に異なってはいたようですね。
「スペース1999」のイギリス本国放送は1975年9月4日から1977年11月5日までですが、アメリカでは地方局にバラ売りされて放送期間は定かでなく、「サンダーバード」がアメリカ人には全く認知されていないように、「スペース1999」のアメリカでの認知度もあやしくはありますが、MPCからはムーンベースアルファのディオラマキットも発売されているので、アメリカ人でもスターウォーズ公開前に、イーグル宇宙船の形状には見覚えがあり、だからこそルーカスはファルコン原案を破棄してブロッケードランナーに転用したのでしょう。イギリスでの撮影は最終段階で、その時点ではドッキングベイ94やデス・スターのドッキングベイに、決定版ファルコンの右半分のセットが建造されたので、撮影時のイギリス訪問でイーグル宇宙船との類似性に気づいても間に合わないと思いますね。
「ライト&マジック」では、ルーカスがSWの類似番組として放送中の「スペース1999」を視聴し、ジョンストンにファルコン号のデザイン変更を急遽申し出たそうです。
ピザの話同様、与太話の類だと思いますが
コクピットの位置は最初前についてて、その後、右に移されたって話には信憑性を感じます。
くちばしがコクピットのガード用だったとすれば、中の隙間にも理由があったことになる
コクピットの位置は最初前についてて、その後、右に移されたって話には信憑性を感じます。
くちばしがコクピットのガード用だったとすれば、中の隙間にも理由があったことになる
【中央】
【左側】
【右側】
※ディズニープラスの画面キャプチャは無効なため、iPhoneで撮り直した画像です。
さて、ここからが本題。
模型展示会をうろつくSWユーチューバー
2023年5月14日の日曜日は、静岡ホビーショー2023が開催されているツインメッセ静岡に行き、
併設開催のモデラーズクラブ合同展示会だけ取材してきた。
その成果がこの動画ですが、
2023/05/20
「告知が遅くて見逃した」「わざわざ静岡まで行けるわけねえだろ!」という方々には、
福井政弘 SF模型展示をオススメします!
まあ、これだって「わざわざこれだけのために東京まで行けねえよ」という方には仕方ないですけどね。
自分が聞いた話では、イギリスからの帰りの飛行機の機内食のハンバーガーが元って事になってましたね
イギリスに行ったら隣のスタジオだかでITCのスペース1999の撮影やってて、
SWの「海賊船」にそっくりなイーグル号をみて、これはそのままじゃ使えんってショックを受けたって話の
ファルコンのコクピットが右にはみ出てるのは、ハンバーガーのパテがはみ出た様がイメージだとか