Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

ウルトラ白抜き画像の館2023−5ー2

$
0
0

ウルトラ白抜き画像の館2023−5ー2

 

この記事(ウルトラ白抜き画像の館2023−5)の続き。

 

4.ウルトラセブン 1967/10/1

ウルトラセブンの背中

セブンに限ればこの記事(書評:「ウルトラセブン EPISODE No.1~No.4」)の続き。

 

ついでにコメント転載。

 

沖田虎丸 

大侵略者図鑑欲しくなりました!
コメントありがとうございます。
念のため申し添えしておくと、
当該記事では「ウルトラセブン大侵略図鑑」の画像は、表紙以外は掲載してませんので(=購入動機に繋がらないはず)お間違いなく。
ついでながら双葉社のウルトラ関連書籍はデジタル版も同時発刊、
内容見本もネットで閲覧可能なので、ご参考までに。
 
JOE
「アイスラッガーの前部のスリット」という表現ですが、建築的には
「アイスラッガーの見付け部のスリット」
と表現します。ちなみに奥行き方向は「見込み部」と言います。
ご参考になりましたら。

それは完全に初耳ですね。
↓そうすると左が「見付け部」、

↑右が「見込み部」と呼ぶのでしょうかね。

 

違ってたらご指摘ください。

 

さて、ここからが本題で、セブンの背中をおさらい。

 

【銀背】

当初は中央の中継ぎ部分も、ウェットスーとは別のプロテクターと同じ別素材が貼られ、銀で塗装されていた。

 

ボディラインが白いタイプAの背面中央は銀色。

↓制作1・放送3話のエレキング戦・銀

↓制作4・放送4話のゴドラ星人戦・銀

 

【赤背】

後半のスーツは赤地のウェットスーツを使用していたこともあり、プロテクター部分と同じ別素材を貼り付けていない部分は赤のままになった。

 

↓制作6・放送5話のビラ星人戦・赤

↓制作17/18・放送14/15話のキングジョー戦・赤

↓制作25・放送25話のガンダー戦・赤

↓制作27・放送27話のボーグ星人戦・赤

↓制作38・放送39話のアロン戦・赤

と、番組後半はずっとスーツ上部の背中中央は赤かったので、

ウルトラセブンの該当部は赤いという認識だった。

 

しかし近年の復刻スーツは初期のスーツ再現に努めており、

↓元祖スーツと並べると頭身だけが大きく異なる。

この記事(頭身問題を突き詰める/顔の大きい人・小さい人2023−5)で、

本ブログ独自基準の頭身測定法(頭の縦長でなく、横幅を一頭身とする)も確立されたため、

セブンでもやってみましょう。

セブンタイプA 6頭身弱9頭身弱

セブン21世紀 6頭身強9頭身強

 

あまり差が出ず、あてにならない徒労の結果に終わる。

 

このままではムダ情報で終わってしまうので、ウルトラセブンがらみの最新情報を補足。

 

2023/05/10

 

『ウルトラセブン』55周年 コンセプトムービーの一部を先行公開!バーチャルヒューマン技術で“ダンとアンヌが時空を超えて登場”

 

 

完全版は今秋公開ということなので、

再開TBSの看板番組第1弾はこれか!

と思ったが、完全版でもたった7分しかないので、この1本単独で番組は成り立たないんでは?

 

というところまでで、今回はおしまいです。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles