ゴーサンナナ(1/537)アップデート2022−10−3
【関連バックナンバー】
DLMの改造パーツについては、
創始者のドン・マシスの生前には、
取り上げるネット記事やYouTube動画もチラホラあったが、
事業一切がレイク・モンスターに移行後は、
すっかり更新が怠った、
Youtubeチャンネル、
MODELING FROM THE ENSIGNS CHAIR
以外では、ほぼ見かけなかった。
ところがこのたび、
↓こんな動画に偶然に行き当たったので、
披露された部品を紹介しておくと(順不同)、
↓ブリッジ部品のキット付属品との比較
↑第一船体底部のセンサーアレイ部品のキット版との比較
インパルスエンジン
ワープナセルインテイク
ディフレクターディッシュ
RCSスラスター
レイクモンスターの部品の優位性は、
グリーンストロベリー製や、
シェイプウェイ製と比べて、値段が格安なところ。
グリーンストロベリー製
$29.24
1/537スケールエンプラ改装型用部品が最も充実しているのは、
ワイリーコヨーテのワークショップ
インパルスエンジン
$9.58=最安値、ただし部品構成は1ピースのみ
$11.50
Bill Krause(ビル・クラウス)氏が、1/350ポーラーライツ製とみまごう、
AMT製1/537スケール作例を公表したので、
改造パーツの使用未使用にかかわらず、
各自、自分版ベスト作例の完成にいそしんでくださいね。