『ボバ・フェット』最終話に寄せて①
本題に入る前に、前回いただいたコメントに回答。
JOE
2020/12/23
ハミル本人は撮影にもアフレコにも参加していないし、
今の低く重い声では担当できそうもない。
——と見越していたが、この動画はどうやら「本来のルークのありようはこうだろうが」という、
ハミルから『最後のジェダイ』(2017)監督ライアン・ジョンソンへの当てつけで、
実際は彼自身も撮影に立ち会っていたらしい。
2021/08/25
また、こんな動画も発見。
2022/02/09
基本演技(動作とセリフ)を担当したのは、グレアム・ハミルトン。
顔はCGでマーク・ハミルの1980年代の表情に置き換えられ、
声はリスピーチャー(Respeacher“しゃべり直し”)という新開発アプリで、“シンセサイザーかぶせ”をしたんだとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは「マンダロリアン」シーズン2最終話の話で、
「ボバ・フェット」チャプター6のルークについては、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マーク・ハミルは「ボバ・フェット」のルーク役をアフレコしなかった
映像については、グレアム・ハミルトンが基本演技(身のこなしとセリフを語る口と顔の表情)をこなしたモーションキャプチャー像に、ディープフェイクで若き日のルーク・スカイウォーカー像=マーク・ハミルの30代当時の顔を貼り付けたが、
音声については、ローラ(Lola)というプログラムが使用されたと、ILMのスーパーバイザー、リチャード・ブラフ(Richard Bluff)が、エスクワイヤ(Esquire)誌のインタビューで語っている。
"They effectively reproduced a de-aged version of Mark for the shots by combining the texture from his face and also [the body double's] younger face. The biggest challenge for this sequence was that we weren't de-aging Mark in every single shot, and we had a variety of performances that Lola had to work on, too," Bluff explained.
同じインタビューで、サウンドエディターのマシュー・ウッドは、若い頃のマーク・ハミルの声のレプリカ作成手順を説明。
In the interview, sound editor Matthew Wood further explained how they created the digital replica of Hamill's younger voice.
"It's a neural network you feed information into and it learns. So I had archival material from Mark in that era. We had clean recorded ADR from the original films, a book on tape he'd done from those eras, and then also Star Wars radio plays he had done back in that time. I was able to get clean recordings of that, feed it into the system, and they were able to slice it up and feed their neural network to learn this data," he explained
As for Hamill, the actor's current pinned tweet on Twitter is a declaration that he hasn't seen the episode yet. "My hotel doesn't have @disneyplus. #RecklesslyFett_less," Hamill wrote. You can view the tweet below:
Image may be NSFW.
Clik here to view.
後日、第6話を鑑賞中のハミルの動画が公開された。
2022/02/03
といったところで、JOEさんの質問に答えられたでしょうか。
「ボバ・フェット」最終7話の感想は、もうこの後は新エピソードに追い立てられないので、
ゆっくり何回かに分けて公開していく予定です。