Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

渡良瀬橋/2021年歌の旅〈その2〉

$
0
0

この記事(2021年歌の旅〈その1〉)の続きで、

ついでに、

この記事(絵のうまい人・ヘタな人2021-5/GW懺悔録【その2】)ともつながっています。

 

Arikaのアニメソングちゃんねる

に注目したのは、2021年4月。

 

この人、もう一つ別チャンネル(Arika Channel / R24Kyoto)もあったので、

そちらものぞいてみたら、

「渡良瀬橋」(わたらせばし)を歌っていた。

 

2016/07/10公開 5年前ですか…。

 

過去に歌詞とカブる恋愛経験のある自分としては、

「渡良瀬橋かあ、一度行かなくちゃなあ」

と思い出しはしたがゴールデンウィークには果たせず。

 

自宅の最寄り駅から、

足利市駅まで、東武線が使えるのはいいんだけど、

片道880円はきついんで。

 

やがて5月21日から7月30日まで、勤務地の下車駅が東武動物公園になり、

定期券を購入もしたので、

そこからの延長区間だけを払えばいいのを利用して、

7/24の土曜日についに敢行。

 

2002年頃に、まだクルマを所有していたので、

一度トライしながら、

その頃はネット環境が未整備で、

スマホのMAPなんてどこへやらの当時だったため、

手元の道路地図では結局たどり着けなかった。

 

検索機能がないので、

渡良瀬橋が地図のどこにあるのか、わからないのだ。

 

2021年7月24日、

今回実際に行ってみて、足利市駅に着いてみると、

近くに山もあって天候は不順。

 

駅から渡良瀬橋までは歩くとけっこうな距離なため、

土手沿いに目的地にたどり着くまでに、

すっかり雨で濡れてしまった。

 

しかし予想どおり、山あいの雨はじきにやみ、

橋から駅側の景色を眺めて、

恵みのにわか雨だったと気がついた。

 

虹が見えました。

スマホのYoutubeで、本家、森高千里の「渡良瀬橋」を聴きながら、

近辺を散策。

スゴイ時代になりました。

 

2021/09/09

 

すぐに電池切れしたため、

それから足利市を散策。

 

きんこん館という模型/玩具店の2階には、

シュワ版『ターミネーター2』(1991)のデカイ(1/4スケール?)、

アオシマ/アルゴノーツ製ソフビとか、

『バットマン リターンズ』(1992)からの、ペンギンのソフビフィギュア大小が、

2階の奥に売れ残ってましたよ。

 

この土地には、

足利学校のなごりもあり、

近辺はたいそうな教育県/教育市だともわかる。

 

私のスマホの渡良瀬橋までのルート検索(乗換案内系)で、

東武線以外に走る、JR両毛線の足利駅が示されないのは謎だが、

とにかく足利市駅前には予備校がけっこうあるし、

市内には立派な書店があって、

24日の土曜日には、毎25日発売のはずの月刊ホビージャパンもしっかり発売されていた。

 

 

 

 

手に取って、

同誌のページをめくりながら、

新鮮味も変わり映えもしない,

誌面展開のテンプレぶりとオワコンぶりに、

「こんな雑誌、誰が買うねん?」と思っていた。

 

帰宅後に、

編集部員がTwitterで、

ガンプラ転売ヤーを擁護発言で世間が大炎上、

結局その人は編集部をクビになったと知る。

 

とは言っても、

あくまでも表向き/対外的にそう言っているだけで、

該当者は勤務し続けてるらしいが(※未確認情報ですので誤報の責任は取れません)

 

というところで更新時間なので、

今日はここまで。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles