昨日(おめでとう!ギネス認定・1/ランチョ・オビ=ワン)からの、ギネスつながりで、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ギネス世界記録2014 (単行本)
posted with amazlet at 13.09.13
角川マガジンズ (2013-09-12)
売り上げランキング: 3,144
まずはこの動画から。
イングリッシュネイティブが「ウルトラマン」というのを初めて聞いた。
「アルッチュラマン」だよな、ふつう。
この記事より。
『ウルトラマン』がギネス世界記録
「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」
に認定!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年9月12日
「ウルトラマン」は始発点なので、派生(スピンオフ)テレビシリーズにカウントせず、
27本
----とのことだが、その内訳が、けっこう謎。
本認定における“派生テレビシリーズ”計27作品一覧
1. ウルトラセブン(1967年放送開始、以下同じ)
2. ウルトラファイト(1970年)
3. 帰ってきたウルトラマン(1971年)
4. ウルトラマンA(1972年)
5. レッドマン(1972年)
6. ウルトラマンタロウ(1973年)
7. ウルトラマンレオ(1974年)
8. ザ★ウルトラマン(1979年)
9. ウルトラマン80(1980年)
10. アンドロメロス(1983年)
11. ウルトラマンキッズのことわざ物語(1986年)
12. ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(1991年)
13. ウルトラマンティガ(1996年)
14. ウルトラマンダイナ(1997年)
15. ウルトラマンガイア(1998年)
16. ウルトラマンコスモス(2001年)
17. ウルトラマンボーイのウルころ ウルトラころせうむ(2003年)
18. ウルトラマンネクサス(2004年)
19. ウルトラマンマックス(2005年)
20. ウルトラマンメビウス(2006年)
21. ULTRASEVEN X(2007年)
22. ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル(2007年)
23. カネゴン KANEGON(2008年)
24. ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008年)
25. ウルトラマン列伝(2011年)
26. ウルトラゾーン(2011年)
27. ウルトラマンギンガ(2013年)
けっこう無理やりだなあ。
そもそも「ウルトラマン」を「ウルトラQ」の派生にしないんだったら、
23. カネゴン KANEGON(2008年)は、派生に入って来ないんじゃ?
(どうやら「ウルトラ情報局」をカウントするための処置のようだが)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

とにかく「ウルトラQ」を始祖にすれば、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ウルトラQ dark fantasy」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ネオ・ウルトラQ」
Image may be NSFW.
Clik here to view.

もカウントできるのに。
ウルトラ怪獣が出てるってだけで、
5,「レッドマン」をカウントなんかしなくたって…。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビデオ作品、映画はのぞく、ということで、
「G(グレート)」も「パワード」も「ネオス」もカウントされず。
ゼロは「列伝」に編入。
1タイトル1年を順調に守ってる、仮面ライダーの方が多いんじゃないの?
と思ってカウントしたが、
1. 仮面ライダーV3 (1973年放送開始、以下同じ)
2. 仮面ライダーX(1974年)
3. 仮面ライダーアマゾン(1974年)
4. 仮面ライダーストロンガー(1975年)
5. 仮面ライダー(スカイライダー)(1979年)
6. 仮面ライダースーパー1 (1980年)
7. 仮面ライダーBLACK (1987年)
8. 仮面ライダーBLACK RX(1988年)
9. 仮面ライダークウガ(2000年)
10. 仮面ライダーアギト(2001年)
11. 仮面ライダー龍騎 (2002年)
12. 仮面ライダー555 (2003年)
13. 仮面ライダー剣 (2004年)
14. 仮面ライダー響鬼(2005年)
15. 仮面ライダーカブト(2006年)
16. 仮面ライダー電王(2007年)
17. 仮面ライダーキバ(2008年)
18. 仮面ライダーディケイド(2009年)
19. 仮面ライダーW(2009年)
20. 仮面ライダーオーズ/OOO(2010年)
21. 仮面ライダーフォーゼ(2011年)
22. 仮面ライダーウィザード(2012年)
ーーーーと、派生(スピンオフ)では、残念ながら、5年歴史が若い分のハンデもあって、27本に及ばなかった。
今回の認定は、円谷からの申請では無く、ギネスの方から申し出たそうである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

でもって、色々分析するに、
「ウルトラQ」を始祖、「ウルトラマン」を派生にすると、
表彰状を誰がもらうのかって話になる。
まあ、これは些細なことだが、
「ウルトラQ dark fantasy」
が、
円谷プロダクションから委託された円谷映像が制作をしていたが、後に円谷映像の企画料未払いなどの問題が起こっている
----という経緯があって、派生作品群に含めたくない、ということもあるのかもしれない。
歴史が長いと、いろいろタイヘンですね。