Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

『AKIRA』(1988/2019)IMAX

『AKIRA』(1988/2019)IMAX

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020/6/1 グランドシネマサンシャイン シアター12 k−17

 

映画館/シネコンが営業再開した、

くしくも映画の日の2020年6月1日。

 

一般人は通勤が再開した月曜日だが、

私は雇用を放棄して久しいため、

かまわず久々の池袋IMAXへ。

 

開場まであたりをブラブラしてたら、

グランドシネマへのあてつけのようにご近所にオープン間近の、

TOHOシネマズ池袋も照明まで入り、

すっかり出来上がっていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

しかし公開中作品のポスターは入っておらず、

コロナウィルス騒動もあり、

2020年夏オープンの具体的な日にちを特定しかねているらしい。

一応、7月開業予定らしいが。

 

この館オープンの前段階として、

グランドシネマサンシャインの上映作は、

TOHOシネマズとは微妙に異なっており、

棲み分け体制は整っている。

 

ああ、そうそう、

どうして『AKIRA』を観たのかと言えば、

本公開時に未見だったため。

 

ここで公開までの経緯を披露。

 

アニメ映画版

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1988年(昭和63年)に、日本で公開された。

まだ原作が連載中(4巻まで)の制作であったため、大友が自ら映画上映用に描き下ろした絵コンテをベースに、原作で言う3巻前後までの展開(鉄雄暴走・アキラ復活・ネオ東京の崩壊)の後、映画独自のラストに帰結する形でまとめられている。一方、クライマックスでの展開には原作のラストに通じる要素も多く含まれている。

映画製作費に、当時の日本のアニメーション映画としては破格の10億円をかけ、70mmプリント・総セル画枚数約15万枚を使用。アフレコではなくプレスコを採用して、会話のアニメートもできるだけ自然に見えるように作画(通常リミテッドアニメーションでの人物の口の動きは3種類であるが、この作品では、日本語の母音数と同じ5種類で描かれている)、ドクターの使用する波形センサーの動きは、当時ほとんど採用例がなかった3DCGアニメーションとセル画の背景合成で再現するなど、贅沢な制作体制を取った。

同年12月のビデオ化にあたっては大友が自ら200ものカットに手を加え、さらに1億円の巨額を投じ、撮影や音響を向上させた国際映画祭参加版としてリリース。スタッフやキャストの表記を全て英語に置き換え、ハリウッド・リポーター選出の「大人向けアニメ映画ベスト10」において4位にランクインするなど絶大な人気を集めると共に、その後の大人向けアニメの先鞭をつける形となった。

劇伴は芸能山城組が担当。ガムランやジェゴク、ケチャを使用した独特の楽曲は、劇伴の枠を超えた独自性を持ち、音楽面でも高い評価を得た。

 

2019年、新アニメプロジェクトの発表を受け、本作の4K画質によるリマスター版の制作を敢行。35mmマスターポジフィルムから変換し、画質の向上に加えて山城祥二の指揮のもとに5.1ch音源のリミックスを実施。IMAXレーザーなどIMAXシアターが導入されている全国36館にて、2020年4月3日からリバイバル公開されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

私は大友克洋氏とは相性が悪いらしく、

画力は大いに認めるものの、

漫画を読み通したわけでもなく、

同氏監督の映画は、

先述どおり『AKIRA』はこれまで未見。

アニメは

『スチームボーイ』(2004)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

実写作品は

『蟲師』(むしし・2007)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

——の2本のみ。

 

どちらも予告では期待したものの、

鑑賞後の感想は冴えず、

大友氏を絵描きとしては認めても、

映画監督としては才能を認めず。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ひと言で言えば、

この人の映画、つまらないんですよ。

 

なので、たとえ『AKIRA』がIMAXにバージョンアップしようと、

大して期待はできないぞと思っていたが、

実際に観てみたら、まさしくその通りだった。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

上映中から、なぜ自分は大友克洋監督作品にハマらないのか考えていて、

それなりの推論は浮かんだので、

以下に述べさせていただきます。

 

画力以外に取り柄がない

 

この一言に尽きると思うが、

漫画の読者や映画の観客に、共感を誘うような配慮が全く感じられない。

  • キャラクターに愛着がわかない
  • キャラやメカのデザインに触発されない
  • 劇的効果やドラマ展開に無配慮
  • 演出効果の乏しい、くり返し場面がやたら延々と続く
  • 人物の登場点数が未整理で無駄が多い

等々、ダメな部分ばかりが思い浮かび、

応援しようとか、

努力を認めてあげようという気に、さっぱりならない。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

『AKIRA』は、製作当時に約30年後の2019年の未来像を描きながら、

社会の電子化とかネット化が全く予測できないか、

そもそもそうしたヴィジョンの思考を停止しているため、

説得力のある2019年の未来像にはなっていないのが、かなりつらい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

とにかく、

観客が画面を食い入るように見つめる、

惹きつけて放(離?)さないような作品独自の魅力もなければ、

感動や心の揺さぶりに直結する、

驚き効果も皆無で、

冷静に突き離した姿勢でしか見続けられないんですよ。

 

映画は描き殴りじゃなくて、

そういう随所に気を配って作んなくちゃ!

 

『AKIRA』は製作費が約10億円。配給収入が7億5000万円。

『スチームボーイ』は製作費が24億円。興行収入が11億6千万円。

『蟲師』は、製作費約2億6000万円、配給経費約3億7000万円。興行収入は5億5000万円。

 

——と、必ず赤字なのに、

どうして映画を作り続けられるのか不思議でならない。

 

一説には、

講談社は大友漫画でしこたま儲けたので、

映画は彼の道楽として好き勝手にやらせてるそうだが、

それで作品の質が向上するならともかく、

さっぱりその気配がないのに、

なんで続けさせるのか?

 

こんなのを見せつけられ続ける観客は拷問である。

『AKIRA』は途中で「ダメだこりゃ」と寝てしまい、

上映後に一人だけ拍手をしてる人がいたけど、

私は賛同する気にさっぱりならず。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

IMAXで細部までハッキリクッキリ。

当時は手描きに手塗り彩色で完全にアナログ=ハンドメイドの労力にはさすがに敬意を表するが、

同様の例を挙げれば、

押井守の『イノセンス』(2004)にもIMAX版があるらしいが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

通常版を観た私の見通しは、

「画面がデカクなり、音響がパワーアップしたって、ダメなもんはダメだろ」

でしかないのと、相通じるところがある。

 

奇抜な風貌のキャラクターに一瞬目を奪われはするが、

さしたる効果を上げてないのにくり返しそいつが登場するのは、

2006年公開、監督今敏。原作者筒井康隆も声優として出演している

『パプリカ』にも通じるところがある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの映画も、ちっとも面白くなかった。

 

アニメ技法的に高く評価できるのと、

観客が面白く観られるのとは、

観点がまるで異なりますからね。

 

アニメ監督はなにかと過大評価されがちで、

庵野秀明にせよ、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

富野由悠季にせよ、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず褒めときゃ無難。

少しでもクサそうもんなら、

「お前は何もわかってない」と抗議を喰らうが、

押井守や

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出淵裕や

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小林誠も言うに及ばず、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かの宮崎駿だって、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ハウル』(2004)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
はうる

『ポニョ』(2008)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぽにょ

の頃は全く評価できなかったんだから。

 

洋画でこんな出来/低調な興行だったら、

ザック・スナイダーや

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイケル・チミノみたいに干されて当然だろ!

 

アニメ枠で過保護に扱われず、

世界基準で堂々と勝負して欲しいよ、ホント。

 

 

読者の皆様を私の愚痴につきあわせ続けるだけなのもどうかと思うので、

最後に有意義な動画を貼り付けておきます。

2020/6/3


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles