Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

ブログ消失の恐怖

ブログ消失の恐怖

 

きっかけは、この記事(ブログ「吾輩も猫である」保存運動拡がる!)より。

 

 

 

Yahoo!ブログが消失するらしい

 

(以下転載/抜粋)

 

Yahoo!ブログ サービス終了のお知らせ

Yahoo!ブログは2019年12月15日をもちましてサービスを終了いたします。終了までのスケジュールやブログの移行方法につきましては、以下をご確認いただけますようよろしくお願いいたします。

 

Yahoo!ブログをお使いの皆様へ

平素よりYahoo!ブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Yahoo!ブログは、「誰もが情報発信できる」をコンセプトに、約13年間運営してまいりました。これだけの長い間サービスを続けることができたのは、ひとえに皆様の支えがあったからこそだと考えております。重ねて御礼申し上げます。

 

いやいやいや、

皆さんは、ご自分のブログが終了、消失になったら、どうしますか?

 

 

ちょうど10年前の、

2009年8月から開始したこのブログ。

 

アメブロから他ブログへの移行は、

もっぱら画像の取り扱いに起因して、

何度か(何度も)検討された。

 

しかしそのたびに、

アメブロが先手を打って条件を改善したため

いくたびか改題しながら、

他ブログに移行せずに、今日まで10年以上続いている。

 

だがいかにアメブロだって、

永遠というのはありえない。

 

なにしろ、この10年間でさえ、

Twitter等のSNSの手軽投稿が増え、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
tuitta

読者も長文を読まなくなったため、

ブロガーは激減、読者もまた然り。

だからこそのYahoo!ブログの終了だろうし。

 

こちらも、

本記事トップに掲げた猫さんのように、

生きていてやむを得なけりゃ、

他ブログへ移行作業も選ぶだろうが、

その時、

ブログは何年分貯まっていて、

すんなり移行できるのか?

 

それに、あいにくこの世からオサラバしたら、

自分ではブログの移行作業なんてできないじゃないか!

 

ネットで広く一般に情報公開すれば、

その情報は一人歩きしていく。

 

ピンタレストは、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネット画像整理に一時期活用していたが、

特に自覚のない規約違反でアカウント失効となってしまい

再登録後は、もう失効したくないから、

復帰/再構築はあきらめて放置していた。

 

ところが通知機能だけは生きているため、

めぼしい画像をメールで伝えて来るし、

その中に、本ブログから一人歩きして、

けっこう拡散してるものがボチボチあることに気がついた。

 

中でもうれしかったのは、

ウルトラマンのように他からの転載でなく、

自分オリジナルまでがけっこう拡散していたこと。

 

といっても、

完全オリジナル=自己発信の画像なんて、

この記事(ペズン計画?/消えたMSV〈その5〉大河原ザク(54))

からだけですが。

 

当時(2012年1月25日)記事では、

該当記事内では画像は縮小サイズで、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリックすると大判表示だったが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑※画像例は近年のブログより

 

その後アメブロの表示形式が変更になったので、

近年は新記事で同じ画像を再登場させる場合、

せっかくの機会を生かして、

↓従来の表示サイズではなく、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↓あえてフル表示に変更してるが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

話のついでに、

今日の再掲では、

ピンタレストでプチ拡散している画像をフル表示することにしようっと。

 

(以下再掲・パープル文字)

 

【再掲】ペズン計画?/消えたMSV〈その5〉大河原ザク(54)

 

ガンダム26話「復活のシャア」に、
↓こういう場面があって、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rebichann

レビル将軍の背後に、ジオン軍で開発中のモビルスーツの設計図が映し出されている。

が、左上のゴッグ以外は、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
goggu


Image may be NSFW.
Clik here to view.
guku


結局、実物の兵器としては登場せず、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ごたい


1体につき、一点の図面で終わってしまった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
3たい


後年のMSV続編企画、MS-X(MSX)ペズン計画で顧(かえり)みられるかと思いきや、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
zoroui

またしても企画は別の方向に

ほんの一瞬で、図面だけだったにせよ、劇中本編に登場したMSが、
なんで後付け部隊に場を譲らないとアカンの?

ということで、なじみのアングルの絵に描き起こしてみた。

全部で8体(ゴッグのぞく)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yuyuyu

Image may be NSFW.
Clik here to view.
1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
8

 

同じことを考えて、セル画風に彩色してネットに上げてた人もいたけど、
なぜか今回は見つからず。


一体(⑦)だけ、立体に起こした人もいるようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
$作家集団Addictoe オフィシャルブログ-さいしゅう

↑これが現時点での最終形

 

だれか全8種、立体化してください!

 

 

この記事には続報があったので、ついでにフル表示再掲載しておこう。

(パープル文字)

 

【再掲】Aプラン/消えたMSV〈その6〉大河原ザク(56)

元記事:2012年02月06日

 

この前の、ペズン計画?について、
タカシさんから、貴重な情報を寄せていただいたので、
まずはそれについて。


糞ボルト@落描道場(※リンク切れ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
たいとる

という画像投稿サイトには、すぐれた投稿が多く寄せられ、
その中に、


こんなの(※リンク切れ)や、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな


こんなの(※リンク切れ)が、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あんな


投稿されてました。

うーん、わかってらっしゃる!
(色まで含めて)


情報をくださったタカシさんに、感謝申し上げます。

 

画像の大判化再掲だけもどうかと思い、

私版との比較も新たに載せておきます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今さら、③アンテナ角を見逃してるのに気がついた…。

 

 

さて今回の消えたMSVは、『機動戦士ガンダム』放映終了後に、大河原邦男氏がデザインした新型モビルスーツを紹介。

徳間書店のロマンアルバムの、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビ版に掲載された線画が、こちら。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hennsenn



劇場第1作版には、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

デザイン変遷と、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ololo


彩色版が掲載されてるが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
654


なにせモノクロ印刷のため、色味はわからない。

で、このAプラン、完全に消えたわけではなく、
MSVで、頭部が継承されている。

MS-06E-3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
rede


このように。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
taihi

 

Bプラン以降については、また日をあらためて。

(再掲終わり)

 

さて、せっかくなので、

ネットで画像公開→拡散について。

 

私も何回か出くわしましたし、

中国「超人力覇王」系サイト?では、私のIPアドレスがブロックされてる例もありますが、

ウルトラでよくあるのが、

「無断転載禁止」と元記事に記載してる(※海外からのアクセスに不適応)のに、

勝手に使ったと怒る人。

 

その気持ちや事情はわかりますし、
(実費や手間がかかってる等々)

指示とご要望には応じてますけど、

たとえば私が、今回の画像が拡散したのを咎(とが)めたりしたら、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「だったらそもそもネットで公開すんなよ」

って思いませんか?

 

1995年頃のネット普及期のノリで、

自分の所有する画像自慢をネットで披露なんて、

それから20年以上が経過した現在、

まったく通用しないと思うんだけど?

 

これ以上書くともめそうなので、

今日はここまでじゃ。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles