この記事(「高輪ゲートウェイ駅」のネーミングがひどすぎる件)より。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それは2017年の春頃。
親戚の墓参りで、
覚えている限り初めて泉岳寺を訪れた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蒼井優みたいに、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
声に特長のある女優、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
清水富美加(しみずふみか)が出家、帰依(きえ)した宗教団体の総本山、
幸福の科学の東京正心館(しょうしんかん)が、この泉岳寺駅にある。
たとえば帰依は仏教用語だし、
総本山という言葉も、幸福の科学にはそぐわない…かも知れない。
それは最寄り駅の名前が泉岳寺というのもあてはまる。
だからJRの新駅は、
泉岳寺以外に、実質上の幸福の科学駅をJRが新設するわけだが、
まさか「幸福の科学駅」なんて表向きマズイので、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「高輪ゲートウェイ」という、
あえてそこをそらしまくった、
カモフラージュ駅名に決まったんだろう。
いや、憶測ですから、確証はありませんよ。
2017年の墓参りの後は、そこから徒歩で会食のあったホテルに向かい、
食事後に向かった先の品川駅が、とても近いことに驚いた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここにつながってんのかーい!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だから当然、
今年に突然ふってわいた、
どうやって東京メトロの接続がない品川駅=Tジョイ品川PRINCEに行くかに——
- 都バスを利用
- 高輪台駅/白金高輪駅を利用
Image may be NSFW.
Clik here to view.
——もちろん泉岳寺も選択肢にあったが、
同駅はなにしろ、
都営浅草線と京急線だけなので、
対象から除外していた。
ところで、幸福の科学と言えば、
大川隆法の著作は常にベストセラー、
映画も必ずヒットするが、
映画製作(実写・アニメ)
幸福の科学 大川隆法総裁による総指揮のもと、幸福の科学出版株式会社では、数多くの映画製作を行っています。
日本のみならず、世界各国で上映されており、映画を機縁に幸福の科学に入会される方も数多くおられます。
どの作品も、人類の理想や進むべき方向性、真実の人生観、宗教性などが壮大なスケールで描かれており、世界中の人々に数多くのメッセージを発信しています。
1994年9月に第一作目の映画「ノストラダムス戦慄の啓示」が公開され、1997年4月には第二作目の「ヘルメス─愛は風の如く」が公開されました。
その後、幸福の科学の基本三部作である書籍『太陽の法』『黄金の法』『永遠の法』が次々と映画化。
2000年10月には映画「太陽の法」、2003年10月には映画「黄金の法」、そして、2006年9月には映画「永遠の法」が公開されました。
また、2009年10月には映画「仏陀再誕」が公開されました。2012年は、6月に実写映画「ファイナル・ジャッジメント」を、10月にアニメ映画「神秘の法」を公開。映画「神秘の法」がヒューストン国際映画祭で「スペシャル・ジュリー・アワード」を受賞し、映画による社会への影響力はますます強まっています。
2015年の映画「UFO学園の秘密」公開以降、2016年には「天使に"アイム・ファイン"」(ニュースター・プロダクション製作)、2017年に「君のまなざし」(ニュースター・プロダクション製作)と、実写映画が全国上映されました。
2018年初夏には「さらば青春、されど青春。」、同年秋にはアニメ映画「宇宙の法-黎明編-」が公開され、2019年2月に「僕の彼女は魔法使い」が公開される予定です。
「僕の彼女は魔法使い」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
幸福の科学グループ大川隆法総裁 製作総指揮・企画第15作目の映画「僕の彼女は魔法使い」が、2019年2月22日(金)に公開。主人公の魔法使い・風花を演じるのは、今作が復帰後初主演作となる千眼美子(清水富美加)。その恋人・優一役に「君のまなざし」('17)で好評を博した梅崎快人を起用。主演の千眼美子はイメージソング「夢の時間」の歌唱も担当します。人びとの幸せを奪い去る黒魔術の脅威から、“愛の魔法”で世界を守る白の魔法使い・風花。そんな彼女が、赤い糸で結ばれた「運命の人」を探し出し、時空を超えた戦いに立ち向かっていく。魔法とは? 奇跡の力とは? そして“神の愛を信じる”とは―。 誰も体験したことがない感動作が誕生しました。
「どうせ/しょせん」と色眼鏡でながめているため、
本も1冊も読まず、
映画も1本も観ていない。
信者は褒めるに決まっているので、
そうでない人の観た感想を知りたいものである。
売り上げランキング: 92,094