これ(メイジェイ伝説・1/フジとの関係)の続き。
話を先に進める前に、私がこのアルバムをどう聞いたかの感想を。
Summer Ballad Covers (ALBUM+DVD)
posted with amazlet at 13.08.01
May J.
rhythm zone (2013-06-19)
売り上げランキング: 165
rhythm zone (2013-06-19)
売り上げランキング: 165
1.聴き惚れる。
言葉を換えると、聞き飽きることがない。
基本的に澄んだ声の女性ボーカルが好きなので、
ごくごくたまに、CDを買ったりしますよ。
この20年あたりだと、
華原朋美とか、
Best Selection
posted with amazlet at 13.08.01
華原朋美
パイオニアLDC (2001-09-27)
売り上げランキング: 74,134
パイオニアLDC (2001-09-27)
売り上げランキング: 74,134
知念里奈とか、
SPEEDとか、
SPEEDLAND -The Premium Best Re Tracks-
posted with amazlet at 13.08.01
SPEED
エイベックス・エンタテインメント (2009-08-05)
売り上げランキング: 6,253
エイベックス・エンタテインメント (2009-08-05)
売り上げランキング: 6,253
柴咲コウとか、
Single Best (DVD付初回限定盤)
posted with amazlet at 13.08.01
柴咲コウ
UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M) (2008-03-12)
売り上げランキング: 21,113
UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M) (2008-03-12)
売り上げランキング: 21,113
宇多田ヒカルとか、
First Love
posted with amazlet at 13.08.01
宇多田ヒカル
EMIミュージック・ジャパン (1999-04-28)
売り上げランキング: 26,351
EMIミュージック・ジャパン (1999-04-28)
売り上げランキング: 26,351
魔が差して(笑)、浜崎あゆみも買った。
浜崎あゆみ
エイベックス・トラックス (2001-03-28)
売り上げランキング: 4,856
エイベックス・トラックス (2001-03-28)
売り上げランキング: 4,856
だけど、たいていは1回聞いて、「ま、こんなもんか」で終わってしまい、だから次に女性ボーカルのアルバムを買うまでの間が、ウンと開く。
そして映画のサントラ(インスト=演奏中心)ばかりを買うペースに逆戻り。
メイジェイは、そんな私の音楽を聴くスタイルを、完全に変えたよ。
2.カヴァーの神髄
私がメイジェイを推す理由は、
ローラのそれとは、大きく異なります。
もうホント、聴く曲、聴く曲、
「こんなに良い曲だったのか!」って再認識しまくるばかり。
こうなると、原曲(元歌)の編曲と、元歌手の歌い方がまずかっただけで、
メイジェイが歌いさえすれば、この世の全ての歌は全部名曲なんじゃないかって、錯覚さえしてしまう。
うんと昔、
1988年3月8日の火曜日。
まだ火曜の午後7時に、フジが「サザエさん」の再放送でしのいでいた頃、
火スペで、特番「とんねるずのみなさんのおかげです パート4」があって、仮面ノリダーはここで誕生したんだが、
ふだんは「サザエさん」の時間に別の番組が始まることをサカナに、
(歌唱力に定評のある)玉置浩二が最初に出て来て、
「♪おサカナくわえたドラ猫~♪」
と歌いだした。
(厳密には、火曜版の「サザエさん」の主題歌は別の曲だったが、それはともかく)
まさかと思って、検索したら、
↓あったよ!
しかも、「公開日: 2013/07/27」? 奇跡だ!
↑関係ないけど、メイジェイのタラちゃんのマネ。
何が言いたいかというと、メイジェイは、ライオンが獲物を仕留める時に、相手がどんなに弱っちくても、全力であたるのと同じように、
あるいは玉置浩二が、たとえ「サザエさん」の歌でも、自分のスタイルで歌いきったように、
どんな歌でも、その精神に立ち返り、あくまでも正しく(譜面どおりに)歌いきって、しかもその曲のポテンシャルを最大限に引き出す。
あたかも「この歌は、こう歌うのが正解でしょ」「そもそもこの曲は、こういう歌だったんですよ」と示すがごとく。
メイジェイの歌う、「もぐらたたきのような人」を聞いてみたいよ。
そんなこんなで、
槇原敬之とか、
Listen To The Music
posted with amazlet at 13.08.01
槇原敬之
ソニーレコード (1998-10-28)
売り上げランキング: 9,883
ソニーレコード (1998-10-28)
売り上げランキング: 9,883
つるの剛士とか、
つるのおと (CD+DVD)
posted with amazlet at 13.08.01
つるの剛士
ポニーキャニオン (2009-09-16)
売り上げランキング: 3,822
ポニーキャニオン (2009-09-16)
売り上げランキング: 3,822
デーモン閣下等の、
GIRLS' ROCK ~Tiara~
posted with amazlet at 13.08.01
デーモン小暮
エイベックス・エンタテインメント (2009-02-11)
売り上げランキング: 8,066
エイベックス・エンタテインメント (2009-02-11)
売り上げランキング: 8,066
一発勝負の生歌(ライブ)でもブレない、カヴァー王たちに続く、
カヴァーの女王だね。
カヴァーの多い歌手といえば、徳永英明もいるけど、
あの人だけは異質というか、
ふつうは「自分を曲に寄せて行く」のに、
曲を自分に寄せて、あくまでも「徳永英明」味に仕上げる。
だからどの曲でも、見事なまでに、徳永英明。
それが徳永英明だから、別にかまわないんだけど、
この前(7/19)、「僕らの音楽」で、歌の前に、彼の熱烈なファンの前田敦子と対談してて、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

なにしろ先日の、「May J.とAKB48の共演」の悪夢の記憶が新しかったので、
「おいおい、まさか一緒に歌ったりしないよな!」
とハラハラしたが、さすがにそれはなかった。
メイジェイには今回の夏のカヴァーアルバムにとどまらず、四季全部、つまり春・秋・冬も出して欲しいけど、
アルバム1枚にめちゃくちゃ手間がかかってるから、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

年1回のペースで、じっくりお願いしたいですね。
つづく。