Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

『レディ・プレイヤー1』 3D-IMAX

$
0
0

レディ・プレイヤー1(ワン) 3D-IMAX

2018/4/26 TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 E-19

 

翌日4/27から『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』が公開。

当日の26日だって、深夜2時から最速上映ということで、

チケット表示を見ると上映回はネット予約で完売だった。

 

ということは、『レディ〜』のIMAX上映は、

(基本的には)この26日かぎり。

 

これはまずい。

 

というわけで、

TOHOシネマズ日比谷に初訪問のチャンス?

と思ったが、

この館のIMAXは小さい?というウワサ。(※未確認情報

 

新宿席数 311+(2)

日比谷席数 339+(2)

 

席数は日比谷の方が多いが?

 

午後1時までに渋谷に行く用事もあったので、

いつもの新宿で。

TOHOシネマズ日比谷については、

また機会があれば。

 

半分より前寄りの席で予告を見ていたが、

同じ『デッドプール2』でも

いつものYoutTube視聴とはまるで異なり、

画面全体を捉えられず「しまった…」と感じ、

『レディ〜』本編途中で目が慣れてきて、

まあいいかなと。

 

とにかく、

IMAXで『レディ〜』を見る機会はもうなさそう。

 

まずはざっと感想を

 

感想は、

満足したけど、大絶賛とまではいかない。

 

たぶん、私が映画ファン/マニアだけど、

ゲーマーではないからでしょう。

 

おそらくは、どっぷりとオタク丸出しの原作から、

だいぶオタク臭を抜き、

かなり一般向けに手直ししており、

「それについて詳しくないと楽しめない」

ようには、なってない。

 

そこらへんの掘りの浅さが、

そもそも題材がオタク向けなんだから物足りなくもあり、

かといって、ドマニアックにやってしまえば、

過去作『ミュンヘン』(2005)のように

「そんなの、誰がわかるんだよ」と反感を喰らうので、

バランスがなんともむずかしい。

 

(以下ネタバレ 赤字部分

 

どうせどのキャラもチラ見せの点描だから、

IMAXの大画面なら大映しになって容易に見つけられても、

同じ場面のすみずみにちりばめられたものを全部確認するには、

目まぐるしく切り替わる場面カットでは視点移動が間に合わない。

 

そのため、

「王様のブランチ」で紹介されていたハローキティは見つけたが、

冒頭のレースシーンのマッハ号他はサッパリ気づかず。

 

80年代文化がゲーム内で蘇る筋立てだから、

バットモービルはティム・バートン版(1989/『〜リターンズ』1992)だと思ってたのに、

(左から2番目)

 

figure complex ムービー・リボ Batmobile 1989 バットモービル(1989) 全長約170mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア リボルテック

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles