Quantcast
Channel: アディクトリポート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

2018年新ウルトラマンルーブ?

$
0
0

※未確定のため、新ウルトラマンの画像は掲載しません。

参照元をご確認下さい。

 

これも毎年恒例だが、ウルフェスポスタービジュアル第1弾には、

その年の新ウルトラマンは登場しない。

 

2018/4/17

厳密には、4/14や、

さらにその前(省略)、

ようやく玩具商品データから、

今年の新人ウルトラマンの名前と姿が判明した模様。

 

「エックス」

eks

「オーブ」までは具体的でも、
620

昨年の「ジード」から造語になり、

名前からは外見的特徴(色や形)が類推できない。

 

今回の「正義のウルトラマン」は、

レオとアストラみたいに

兄弟二人組で、

兄がロッソ

ロッソはイタリア語の「赤」

 

弟がブル

もしかして兄の語源が赤だから、

ブルは「牡牛」ではなく、ブルー(青)の意味。

 

二人の総称がR/Bで、「ルーブ」と読むらしい。

ーブと連なるからーブなのか。

ま、R/B=レッド&ブルーですな。

 

発想の原点は、

兄弟と言うこともあり、

キカイダー/01(ゼロワン)弟兄とか
zu

赤青戦士のメタルダー…かも知れない。
たるだ

 

オーブで、成熟した年季の入った陰影のあるヒーロー

ジードで、未熟で無垢な初々しいヒーロー

の両極の理想像を示したため、

次は単体ヒーローでは勝負せず、

まずは兄弟二人制。

 

ここで「キカイダー」とか「メタルダー」と、

東映ヒーローものから発想している。

 

バリエーションは、

円谷ウルトラをネタにすると差別化ができないため、

これまた、

他のヒーロー作品からお知恵を拝借。

 

ロッソとブルは、

アクア(水)、フレイム(火・炎)、ウィンド(風)、グランド(土)の4元素?に変身。

 

レインボーマンとは「火」(ダッシュ2)「水」(ダッシュ3)「土」(ダッシュ6)の3つがカブる。

 

シンケンジャーとは、「火」(レッド)「水」(ブルー)「土」(イエロー)の、やはり3つがカブる。

 

ルーブは2人だから、これだけで計8スタイル。(2人×4パターン=8)

 

昨年のジードは、

1年きりで続投はないらしく(予想)

 

ウルトラマンジード超全集 (てれびくんデラックス 愛蔵版)
間宮 尚彦 円谷プロダクション
小学館 (2018-03-10)
売り上げランキング: 5,108

つなぎの番組「オーブクロニクル」(放送中)は、

本作「ルーブ」の前フリでもあったわけで、

「R/B」には敵のウルトラマンとして、

オーブダークが登場。

その姿はティガダークみたいな感じ。

クレナイガイ(石黒英雄)とジャグラスジャグラー(青柳尊哉)は出るんだろうか。

この二人の合体で、オーブダークなのか?

 

それとも、「ジード」の伏井出(ふくいで)ケイ/演:渡辺邦斗(わたなべ ・くにと)が

ベリアルの私兵として新登場だったように、

オーブダークがらみの新人が登場するのか。

 

とにかく、

兄ロッソ、弟ブル、敵オーブダークの3人が、

同じ変身アイテム、ルーブジャイロで変身。

 

オーブ以来の、

レジェンドウルトラマンとの融合?で、

様々なバリエーションが登場予定。

 

たとえばルーブクリスタルの一種、

タロウクリスタルで、

兄ロッソは2本角に、

弟ブルは1本角に変身する。

 

「ギンガ」(2013)のスパークドールズ以来、

ウルトラマンのスタイルやバリエーションは、

もっぱら変身アイテムに起因するようになり、

つまりは円谷プロ主導ではなく、

徹底した玩具主導、

すなわちずっと、バンダイが出発点。

 

話が後先になるが、

私も新ウルトラマンのネーミングを考えていた。

 

ウルトラマンオーブ 完全超全集 (てれびくんデラックス 愛蔵版)

オーブからルーブって、次はアーブイーブウーブエーブ

と永遠に続けるつもりか!」

「一人のウルトラ戦士で、ソフビを売るためにバリエーションを何種類出すんだよ!」

という反感を抑える意味でも、

「最後の打ち止めウルトラマン」宣言もかねて、

ウルトラマンZ(ゼット)

これがありきたりなら、

ウルトラマンΩ(オメガ)

なんてどうでしょう。

 

いや、終わらず続くんですけどね。

(終わる終わる詐欺)

 

具体的なR/B=ルーブ詳報とビジュアルはまたいずれ。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles