2016年も、ついに12月。
大晦日までに、
今年のブログ研究の総決算として、
「全ウルトラマンリスト2016最終版」
を予定している。
とはいえ、変更部分はほんのわずかで、
↑更新版に掲載予定の、セブンダーク/セブンガイストの画像。
↓従来の使用画像。
ほとんど間違い探しのレベル。
またかよ!
なんで1年に何度も、
同じ事をくりかえしてるわけ?
ってのが、大方の感想だろう。
そこで2016年研究の総括を兼ねて、
リスト巻末に、総集合一覧表を載せることにした。
それは一応、完成してるが、
例によって、
後から色々と不備があきらかになり、
それについて書く文字数のゆとりはないので、
ここで先取り説明することにした。
●初代マンをCタイプのみにした時点で、 各キャラの代表スタイル1点に絞り込むことに決定。
(省略した各タイプ/モードも、リストに上掲されていることもあり)
●セブン上司やニセ・アストラのように、外見が同一のものは並べずに省略。
●横幅600ピクセルで、1列に5人を目安に配すると、一人平均、横120ピクセルとなり、
サムネイル表示の220ピクセルより小さくなるため、さらに小サイズの画像も使用。アンドロ超戦士(警備隊)がその例。
●ガイア、アグルの代表モデルを、過去のV1とせずに、現在の姿、V2に特定した。
●そうするとニセ・ガイアと幻影アグル、霊体アグルはV1と外形が同じなので、どこかにそれを配置しないと!
…忘れました。
このパートはそれなりにまとまったので、とてもやり直す気にならず。
●ウルトラ出光人の本来の姿は実物スーツが存在しないので、一般着衣とフィギュアを併載。
●レイアウトの都合で、そうなっていないが、『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』での正確な登場順は、ウルトラ市民→ベリアル→ベビー→ゼロだったことに今さら気づく。
●赤いストロングコロナゼロ、青いルナミラクルゼロは本物ではなく、幻影ゼロの外見を示す。
●オーブはこうして、全スタイルを並べることに意味があったと思う。
そんなこんなで、リテイクは2017年に回して、
このまま転載予定なので、
若干の不備には、目をつむっていただきたい。
さて、ついでではないが、
現行最新スーツを掲載という方針も、2016年には無視しなければならない事態が生じた。
というのも、
2016年3月12日公開の
『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』には、
売り上げランキング: 26,235
石川真之介が演ずる、初代ウルトラマンが登場するも、
この姿が、あまりにも従来の初代ウルトラマンのイメージとかけ離れていて☆
体型の独特さもさることながら、 目ののぞき穴が点状でなく、
新マン以降、ティガで定着したスリット状なのが、どうにも初代マンらしくない。
☆とても代表モデルに位置づけられない。
しかもこの初代マンの最新モデル、
2016/8/18に発売された、
ぴあMOOK『ウルトラマンビジュアルブック』でも☆
ぴあ (2016-08-18)
売り上げランキング: 27,553
☆中心的に位置づけられ、
くしくも本ブログと類似企画となった、
全43体ウルトラマン完全データや、
必殺光線ビジュアルデータで、
このきわめて特異な2016年モデルを、
歴代戦士の代表像と並べるのは、いかがなものか。
もっともこの本は、
ウルトラヒーロー全42体+ベリアルを完全撮り下ろしによる公式写真集
——なので、最新モデルで構成せざるを得なかったわけだが、
同種の企画なら、
「ウルトラマン the 45th コレクション」の方が、
マガジンハウス (2012-03-23)
売り上げランキング: 363,252
まとまりはよかったのではないか。
とにかく、このブログは、
いびつな2016年モデルに固執する理由は何もないんで、
ごくごく標準的な現行モデルの画像で、
押し通すことに決めている。
最後に、2016年最終版リストに、
新顔が追加されるかという点について。
上掲の一覧表でネタバレしてるが、
人数にはノーカウントで、
ウルトラマンアンドロイド
ウルトラマン邪ナイス
ニセウルトラマンレオ(SR)
オーブライトニングアタッカー
が加わるが、
それ以上の追加はない模様。
年内で「ウルトラマンオーブ」が終了。
スピンオフ作品『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』(全12話)が、
アマゾンプライム・ビデオで12/26から限定配信されるが、
「オーブ」前日談らしく、オリジン(とスペシウムゼペリオン)以外は出ない模様。
2017年の「オーブ」 後番組は、
「ウルトラマンゼロ・ザ・クロニクル」と発表されたので、
番組内に半年は、新ウルトラマンは登場しないことが確定。
新商品のために、「ウルトラファイトオーブ」 には出るだろうけど。
また、2016/12/29から始まる、
『ウルトラヒーローズ EXPO 2017 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ』に、
2017/3/11公開の『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』
に登場する、
ウルトラマンオーブトリニティ
が出て来ても、
2016年のリストに追加することはない。
なぜなら、
アンドロ超戦士
ウルトラマンネオスとセブン21
ウルトラマンノアとダークザギ
——と言った、わずかな例外をのぞき、
映像作品に先行した他メディア展開は、
そのキャラの初登場とはできない。
たまたまオーブトリニティなら、
公表日を特定できても、全てのウルトラマンでそれを追跡するのは不可能だし、
あまり意味もないから。
そんなこんなで、あまり変わり映えはしないが、
年末をお楽しみに?
【Amazon.co.jp限定】劇場版ウルトラマンX きたぞ! われらのウルトラマン Blu-ray メモリアル BOX (2Lサイズ描きおろしアートカード付)
posted with amazlet at 16.12.01
バンダイビジュアル (2016-07-22)
ウルトラマン ビジュアルブック (ぴあMOOK)
posted with amazlet at 16.12.02
ウルトラマン the 45th コレクション (マガジンハウスムック)
posted with amazlet at 16.12.02