※昨日も更新しました。
【訃報】クリストファー・リー
****************
これ(最小と最大/ひお風6/あな知らアル23)の続き。
一応、現役時代(1977~79あたり)の
青いイカ/サメ型アルカディア号の
Image may be NSFW.
Clik here to view.
立体製品を振り返ってきたこのコーナー、
あなたの知らないアルカディア
も一区切りがつき、
「今後は未定」としたが、
リバイバル気運の発端、
↓(上)2006年のアオシマ新世紀合金
(中)2007年のタイトー、スーパーメカニクス
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑(下)2014年2月発売の、現在のハセガワプラモ
につながるまでの、
空白期(1980~2005)にあった製品は、知る限り2つしかないので、
今回はその残り2つを紹介して
青いアルカディア号に関しては、完結とします。
1.バンプレスト
ウォーターシップ アルカディア号
ゼンマイでスクリューが回転、
水面を浮かんで進むおもちゃで、
お風呂で遊ぶのに最適。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑未開封品はネットオークションでも見かけますが、
箱から出した状態の写真は、
このサイトからパクらざるを得ませんでした。ゴメンなさい!
とにかく、
ひおあきら風アルカディア号が、
また1つ加わりました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウォーターシップは、
バンダイのプライズ事業部、バンプレストから、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「とるとる愛テム」(クレーンゲーム景品)として、1998年に登場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
同時に登場したグリーンのクジラ型(艦首ドクロ)と、
部品を一部共有。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この画像はこちらより。
これが好評だったのか、
翌1999年には、
宇宙戦艦ヤマトとアンドロメダのウォーターシップも登場した。
バンダイグループとしては、
テレビ「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」から、
「アルカディア号もバンダイ」と示すべくプラモを発売したが、
このウォーターシップ発売は、
「青いアルカディア号だって、タカラじゃなくてバンダイだ」
という宣言とも受け取れる。
まあプライズの世界は独特で、
(SWだって、1997年にミレニアム・ファルコン&R2-D2リモコンフィギュアを、1998年にメタルキーホルダーを展開している)
バンダイとバンプレストは完全に同一じゃないけど。
2.ジェスネット
フィギュア デスシャドウ号
-THE FIRST ARCADIA-
「クイーンエメラルダス」 LEIJI'S SPACE BATTLE SHIP COLLECTION
Image may be NSFW.
Clik here to view.
——のNo.3として発売された、
樹脂(ポリストーン?)製フィギュア。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑※最下段の写真では、前方のフィンが逆向きに組まれています。
この時期は、人形でもなく、模型(モデル)に属するものでも、
なんでもかたっぱしから、“フィギュア”で一括(くく)りにされた。
OVA「クイーン・エメラルダス」は、1998~99年発表だったのに、
売り上げランキング: 81,335
そこからの商品展開のはずの本商品は2001年の発売で、
↓製品に添えられた松本零士のサインは2000年。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

作品本編には、
たぶん、この時期にあらためてデスシャドウと呼ぶことにした、
青いアルカディア号(78年TV版)は出て来ないんだろうが、
↓1話には、従来のデスシャドウ号と、宇宙戦艦ヤマトが登場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑この場面のセル画は、2014年4月に、まんだらけのオークションに出品された。
(※全話をチェックしたわけではないので、違うかも知れません)
なにせ飛行船型のクイーン・エメラルダス号の商品価値は弱いので、
ほとぼりが冷めた頃のドサクサで、
強力な商品価値を持つ、
グリーンとブルーのアルカディア号2隻が投入され、
商品シリーズ名も、
LEIJI'S SPACE BATTLESHIP COLLECTION
松本零士宇宙戦艦コレクション
にしたのではないか。
ちなみに、アルカディア号には何号艦まであるとか、
何番艦までは青のデスシャドウだとかは、
その時その時の松本零士氏の気分によってコロコロ変わり、
どうせ本人だって覚えちゃいないので、
まともに取り合ってもしかたない。
「ニーベルングの指環」には、完全に同型で、大きさだけが異なるクジラ型アルカディア号が、6隻も並んでいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑もはや、ついていけない。
バード・オブ・プレイじゃあるまいし……。
新潮社
売り上げランキング: 120,788
さて、以上で完結……のはずが、
この記事のための画像探しで、
アイテム的にはあと一つ、
作品タイトル的にも、もう1作、
紹介すべきものが見つかったので、
そちらはまた後日。