以前よりの疑問。
「宇宙戦艦ヤマト2199」の、
99式空間戦闘攻撃機
コスモファルコン
宇宙戦艦ヤマト2199 メカコレ コスモファルコン
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2014-12-06)
売り上げランキング: 696
売り上げランキング: 696
カラーバリエーションは、昨今の商品展開の都合だからおいといて、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんでこんな、中途半端な仕上がりなのか?
1/72 99式空間戦闘攻撃機 コスモファルコン 加藤機 (宇宙戦艦ヤマト2199)
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2013-07-27)
売り上げランキング: 4,294
売り上げランキング: 4,294
1/72 99式空間戦闘攻撃機 コスモファルコン 篠原機 (宇宙戦艦ヤマト2199)
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2013-09-14)
売り上げランキング: 46,971
売り上げランキング: 46,971
いや、名前と色と形が、
ブラックタイガーのままってわけには行かなかったのは、わかるけど。
↓色も形も、当時のアニメ・特撮テイストだった、ブラックタイガー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブラックタイガー (宇宙戦艦ヤマト)
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2005-02-27)
売り上げランキング: 22,613
売り上げランキング: 22,613
EXモデル 1/100 ブラックタイガー (宇宙戦艦ヤマト)
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2007-02-18)
売り上げランキング: 14,754
売り上げランキング: 14,754
↓機首のシャークマウスや、目のマーキングなど、そのノリは同作品の他のメカとは足並みが揃わず、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「イナズマン」のライジンゴー(雷神号)に通じるもの。
↓しょせんはエビの名前のブラックタイガー(上)の代替機のはずにしてはしかし、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑コスモファルコン(中)の翼幅の、コスモゼロ(下)にさえ及ばない狭さはなにゆえか?
零式52型 空間艦上戦闘機 コスモゼロ アルファ1 [古代機] (宇宙戦艦ヤマト2199)
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2013-02-23)
売り上げランキング: 28,199
売り上げランキング: 28,199
宇宙戦闘機に、大気圏内で揚力を発生させる水平翼は不要だし、
「2199」で新導入された、
↓リボルバー式の格納庫との兼ね合いもあるのだろうが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1/500 宇宙戦艦ヤマト2199拡張セット (宇宙戦艦ヤマト2199)
posted with amazlet at 15.01.06
バンダイ (2014-06-21)
売り上げランキング: 26,489
売り上げランキング: 26,489
考えてみれば、戦闘機自体の形状より、
格納システムの方が優先するなんて本末転倒。
それこそ、「2199」版新生コスモゼロ同様に、
水平翼を折りたたんで格納すればいいだけのことじゃないか。
「2199」といえば、登場アイテムにはことごとく、
必ず元ネタがあるのだが、
コスモファルコンの形状にも、元ネタがあったりするんだろうか?
↓ん?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑ウムムムムム?
この、コスモファルコンに激似のイラストは何かというと、
「宇宙空母ギャラクティカ」(1978)のために、
ラルフ・マクォーリーが描いた、
コロニアル・バイパー戦闘機の原案スケッチの一点。
2010年にソヴァリン・レプリカズから、
レジンキットが発売され、
立体で見ると、よりコスモファルコンとのプロポーションの類似性が強調される。
↓先端の2本のスパイクは、レジンキットには付属する(らしい)が、以下の作例では省略されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

関連記事はこちらと、こちらで。
1/32 宇宙空母 ギャラクティカシリーズ バイパーMK.I
posted with amazlet at 15.01.06
メビウスモデル (2013-08-31)
売り上げランキング: 70,683
売り上げランキング: 70,683
アメリカでのマクォーリー人気は高く、
サイロンレイダー(レーダー)のスケッチも立体化されており、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これがメチャクチャ、カッコイイ!
1/32 宇宙空母ギャラクティカ サイロンレーダー (オリジナルTV版)
posted with amazlet at 15.01.06
メビウスモデル (2014-04-30)
売り上げランキング: 25,024
売り上げランキング: 25,024
とはいえ、マクォーリーのスケッチたった1枚と、
同じアングルから撮影した模型の比較だけで、
「元ネタ」「パクリ」と決めつけるのは早計だろう。
コスモファルコンのプロポーションは、
デザイン作業の当初から、ほぼ最終稿と大差なく、
↓ヤフオクに流出した資料を、ティム・エルドレッド氏が落札。供与を受けた画像です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この時点での名称は、「1式空間艦上支援戦斗機〈ハヤブサ〉COSMO FALCON」とされていた。
そこにわざわざ他のデザインを参照、介在させる余地があったかどうかは……
Image may be NSFW.
Clik here to view.

いや、最終判断は、あなたの目にお任せします。
おまけ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

いやいや、
それ(マクォーリーのコンセプトスケッチが、
甲殻攻撃機デスバテーターに影響を与えるなんてこと)
だけは、ありえないんで、
↓なぜなら、デスバテーターは、1978年の「さらば」当時から、そもそも、こういう形だったし、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

一方、↑マクォーリーのコンセプトスケッチは、ネット時代移行のごく近年の公開。
ホント、(言いがかりやこじつけは)カンベンしてくださいよ!
(「2199」関係者の心の声)
宇宙戦艦ヤマト2199 1/1000 ナスカ級キスカ
posted with amazlet at 15.01.07
バンダイ (2014-12-06)
売り上げランキング: 1,888
売り上げランキング: 1,888