1.に補足。
私がarchに拘(こだわ)った理由は、ウルトラマンシリーズに前例があるからです。
アークベリアル Arch Belial <『ベルアル銀河帝国』(2010年)
◎アークベリアル 2010/12/23
![12321]()
最初にこの名称を聞いた時、「強大な」という趣旨から arch だろうと推測しましたが、
これを「アーク」と読ませるとは、大きく出たものよ、と思ったことでした。(Archangelを連想させますから。一方、Belialは悪魔の名前)
↓
これ、ふと思ったんですが、
「アークエンジェル」って純然たる天使じゃなくて、
首領ルシフェルに代表される堕天使のことじゃないの、
だったら神に反する存在だから悪の側でいいんじゃん…
とか思ったが、それは私の勘違いで、
堕天使の英語はFallen angelで、
Archangelはミカエル等の大天使だと、今頃ようやく(元高校の英語教師でカトリック信者の63歳のくせに)認識。
いやあ、この発見も、
「ウルトラマンアーク」のアークarcが円弧で、
アークベリアルのアークがアークエンジェルのarchで、
しかもアークエンジェルが堕天使ではなく大天使だという、
白井さんからの「ほのめかし」がなければ、
もしかしたらこのまま一生気づけなかったことでしょう。
と言うわけで、白井さんには改めて感謝申し上げるとともに、
ベリアルの怪獣化にアークarchの称号を捧げるとは、
ひょっとして円谷サイドでも、アークエンジェルを本意の大天使ではなく、
堕天使と勘違いしてたんじゃなかろうかという疑念が…
などと卑屈な自己正当化をしてみたり。
続きまして、
記事掲載のEGISの集合写真は、古いほうでは。キャスト変更前の。
今となっては公式サイトでも見られない、ある意味、貴重なショットではありますが。
『ウルトラマンタイガ』キャスト変更について
制作スケジュール上の都合により、「旭川ピリカ」役キャストが桃果から吉永アユリに変更となりました。
新キャストの詳細については、追って発表いたします。
![]()
↑桃果。貴重なE.G.I.S.(イージス)制服姿。けれどまったく顔馴染みがなく、こいつ誰やねん?
新しい集合写真
◆ウルトラマンタイガ公式 > キャスト
民間警備組織E.G.I.S.(イージス)とは?
イージスメンバーのキャスト交代については、ち〜っとも知りませんでした。
キャスト交代といえば、「ウルトラマン」の科学特捜隊のキャップ→イデ隊員役が石川進氏から小林昭二氏→二瓶正也氏に交代したとか、「ウルトラマン A(エース)」の南夕子隊員役が、関かおりさんから星光子さんに交代したのを思い出しますが、
これについて書くとまた長くなるので今回は省略。
ついでに「アーク」2話の感想を述べとくと、
1話ではアーク登場から退散までにタイムカウンターが表示され、
必ずしも3分きっかりで事態を解決せずとも、数秒の猶予があることが示されて面白かったが、
2話ではカウンター表示がなく、理由はカラータイマー点滅からのアークの活動が30秒では収まりきれない長尺だったため。
おしまい。
>アークはArk(方舟・聖櫃)ではなく、Arc(弧,円弧;弧状のもの,弓状のもの)だそう。
その記事は読みましたが、「アーク」候補にもうひとつ追加。
arch 主な、主要な[形容詞、語源はギリシア語arkhos]
(アーチ、弓の意味のarchと同じ綴りだが、異なる単語)
この言葉は普通は「アーチ」と発音すると思いますが、「アーク」と発音される場合もあります。
・接頭語のarch- 首位の、この上ない
一般的には「アーチ~」と発音されますが、
archangel:大天使 「アークエンジェル」この単語でだけ、archを「アーク」と発音するようなのです(他にあったら、教えてください)。
・接尾語の-arch 支配者、長、指導者
こちらは「アーク」と発音するのがむしろ普通。monarch:君主
英語の綴りと発音の関係は、かように複雑怪奇です。
まあ、archは綴りからしても、ウルトラマンアークとは無関係だと分かりましたが、英語にまつわる蘊蓄(ウンチク)として。