『ハンガー・ゲーム
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2023/12/26 イオンシネマ川口 スクリーン5 C列7席
いつの間にか、あの『ハンガー・ゲーム』の新作が!
たしかTOHOシネマズ錦糸町オリナスで、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
円谷映画祭2023を見まくった際や、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2023/12/9 TOHOシネマズ 錦糸町オリナス スクリーン5 D-11
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2023/12/9 TOHOシネマズ 錦糸町オリナス スクリーン5 C-11
はたまた朝イチで『ブラック・レイン』を見た時にも、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2023/12/11 TOHOシネマズ錦糸町オリナス スクリーン8 C-9
チャッP
本公開当時(1989年10月7日)、マリオンの日劇(日劇1)と
新宿プラザ劇場は「007/消されたライセンス」をやってて、
タイトルの0(ゼロ)は後に控えていたため、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また最初から(キャストだけ変えて)『ハンガー・ゲーム』やり直しなの?
と勘違いもした。
でもって12月22日から公開されたから、
過去4作を全話映画館で制覇している!だけに、
【関連記事一覧】
- ハンガー・ゲーム(2012)〈その1〉・2012年10月04日
- 民衆の真の敵と味方/ハンガー・ゲーム(2012)〈その2〉・2012年10月05日
- ハンガー・ゲーム2(2013)・2014年01月22日
- 訃報:フィリップ・シーモア・ホフマン・2014年02月05日
- 『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』(2014)・2015年07月03日
- ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション (2015)・2015年12月03日
【シリーズ過去作リスト】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2012/10/1 新宿ピカデリー・日本興収4億7000万円
Image may be NSFW.
Clik here to view.
※鑑賞日・鑑賞館不記載につき不明・日本興収2億8000万円
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015/7/1 鑑賞館不記載につき不明(たしかMOVIX三郷?)・日本興収2億円
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015/12/1 TOHOシネマズ 西新井 SCREEN 5 ・日本興収1億円
米国・カナダ・世界興収総額が2585101182ドル(※データ収集に均一性・正確性なし。邦貨換算:3672億2137万8206円)に比して、
日本興収わずか10億5千万円と、たった0.28%しか稼いでおらず、
全4作をシネコンで制覇した貴重な生き証人で、
そこまで入れ込んだ大の『ハンガー・ゲーム』ファンの自分としては、
今作『ゼロ』も、万が一の上映終了前(公開2週間以内)に見ておかないと!
ということで劇場(シネコン)選びになるわけだが、
シネコン・ウォーズ2023最終
わざわざ錦糸町まで行かずとも、
割引最低料金が1300円より安く、
もっと近場で どうにかしたい。
おなじみのMOVIX三郷も、ありっちゃありだが、
いくら近くても、ここもTOHOと同じで、割引で1300円だからなあ。
そこでシニア割引1100円を探してみると、
イオンシネマの
越谷レイクタウンと
浦和美園での
『ゼロ』上映はなし。
まあ仕方ないか…。
しかし発見!
イオンシネマ川口だ!
この記事(シネコン・ウォーズ2023)にも記したが、
2021年6月8日に、
イオンシネマ川口(安行=あんぎょう)というのが誕生。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かなりの近場シネコン新設ながら、オープン時に全くノーマークだったのは、
2021年の夏といえば、私は
- PCR検査キットの組み立て作業
- オリンピック記念グッズの収受
Clik here to view.

ポリコレのための受賞としか思えない。
Clik here to view.

多様性バカなディズニーが仕掛けた大愚策
アジア人を出したいのならばジン・ティエンみたいな
逆にアジア人差別と受取られて映画も大炎上。
※もとからディズニーSWは〇〇だけど…
大スクリーンの大アップにも見栄えする容姿を持つ者が
映画女優であり、映画俳優なんです。
それは、昔も今も未来も絶対に変わらない映画の価値観でしょうね。
見苦しいと思うものはアップにするな(ホラーを除く)。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

ところが封切1か月後に松田優作さんが亡くなったことで「ブラック - 」の方にどっと客が押し寄せた結果、日劇1と日劇3の番組が入れ替わったそうで・・・。
ちなみに札幌では東宝プラザ(現:サツゲキ)で封切日から約2か月半「ブラック - 」を上映してました(後番組はエディ・マーフィの「ハーレム・ナイト」)。