Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

ジェイミー・フッド伝説【ST編】

ジェイミー・フッド伝説【ST編】

 

この記事(ジェイミー・フッド伝説)の派生版。

 

あちらではラウンド2資本、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mpcブランドか、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

amtブランドの、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SWキットを総括したが、

  1. Xウイングスナップキット
  2. Bウイングスナップキット
  3. AT-AT
  4. ボバ・フェット専用スターシップ
  5. ダース・ベイダー専用タイ・ファイター
  6. AT-STスナップキット
  7. レイザー・クレスト
  8. インペリアル・タイ・ファイター
  9. アナキン専用ポッドレーサー
  10. ハヴォック・マローダー
  11. ナブー・スターファイター
  12. タイ・インターセプター
  13. ミレニアム・ファルコン
  14. 『新たなる希望』版タイ・ファイター1/32
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『スペース1999』で先行して何年も前から継続している。
 
まさかスタトレキットの全てをここで総括する気はさすがにないが、
最新作だけは押さえておくと、
なんと言ってもクロノス・ワン!
↑1/350スケールの新キット
↓同キット専用の電飾部品セット
 
2023/06/29
 
クロノス・ワンは、映画『スタートレックVI 未知の世界』(1991)
に登場したクリンゴンのゴーコン宰相(ジェームズ・ワーナー)専用外交艦カティンガ級クルーザー。
 
このブログでは、この記事(登場艦艇の紹介/フェイズ2の真相〈1〉・2014年02月23日)と、
 
 
カティンガ級とクロノス1は、単に塗装が違うだけでなく、
↓1作目版のワープナセルに発光帯はなく、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ronosu

↑クロノス1は、グリーンに発光。
 
※以下の組写真は、
●モノクロ画像は、カティンガ級一般型
●カラー画像は、要人専用外交領事艦クロノス1(ワン)
大半の出典は、このページより。


↓ブリッジの頂点は、ドーム型から平たいハッチ型に変更。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かてぃ

↑光子魚雷発射管周りには、連鎖状のエッチングパーツが追加。
↓印象の違いは、形状だけでなく、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
maido

↑塗り替えた塗装によるところも大きい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
met

↓ブリッジと主船体をつなぐ首の部分には、MPCのベイダー専用タイの部品が!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
くび

↑クロノス・ワンに改造されても、その流用パーツは生き残っている。
↓主船体の前縁両脇には、ゴチャメカを詰め込んだユニットが追加された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
だりだり

↑カティンガ級とクロノス・ワンの左舷の比較。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
みぎ
↑クロノス・ワンの右舷ゴチャメカの様子。
↓インパルスエンジン周辺と、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
popo
 
↑マニホールド(内燃機関の熱交換スリットのある箱形ユニット)直下に、
エッチングパーツが追加。

↓ワープナセル外側の先端。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
321
↓ワープナセル外側の後端。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
jujuju
↓ワープナセル内側の先端。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さき

↑カティンガ級一般型と、領事艦クロノス・ワンの、外形上の最大の違いはここ。
↓ワープナセル内側の後端。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
みすと

 
以下はモデル各部写真を再度まとめたもの
ちなみに劇場版クリンゴン・クルーザーのamt/ERTLプラモ(エンプラと同じ1/537スケール)は、
↓6作目版の箱だけは、クロノス1のスチルが使われているが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
500

↓それ以外の箱は1作目版になっており、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
せせ

キット自体は同じもの(一般型カティンガ級)だから、
無改造で組み立てたら、
クロノス1型が完成することなどあり得ない。
写真資料があっただけで、
誰でもそれを立体再現できるわけないから、
カティンガ級の時と同じく、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぷろと
SRSプロトタイピングが原型を担当し、
JTグラフィックスが販売している、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
はな
改造パーツを使うわけだが、
それには、なかなかお金がかかる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
pokari
たとえば不透明パーツのセット売りは、
セット1・・・・・・・・・・・・70ドル
セット2・・・・・・・・・・・・48ドル
——で、計118ドル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
dcdcd
電飾用のクリアパーツのセット売りは、
セット1・・・・・・・・・・・・85ドル
セット2・・・・・・・・・・・・48ドル
——で、計133ドル。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
vvvv
不透明パーツ合計 171ドル
クリアパーツ合計 186ドル
※本記事掲載時(2015年07月02日)の情報であり、現在も購入可能かは不明です。
 
とにかくamt製1/537スケールのカティンガ級クルーザーの改造作例なんて見覚えがなく、
 
この人(Wayne K. Hough)は、別売り改造パーツは使用していないようだが、
 
これではあまりにも非効率的なので、
ラウンド2の製品開発者、ジェイミー・フッドは、
ポーラーライツブランドで、
1/350スケールのカティンガ級を発売した時にも、
すでにクロノス・ワンの後の発売も告知されていた。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles