Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

ウルトラ定点観測2020−12-3

本日のおつとめ

 

ここからが本題。

 

ウルトラ定点観測2020−12-3

 

1.「ウルトラマンZ」最終回

 

アメリカの「マンダロリアン」シーズン2も見事だったが

翌日放送の日本の「ウルトラマンZ」も負けてはいない。

 

最終1話前については、

こういう意見ももらったが、

 

JOE

 
ウルトラマンZを見ました。巷の評判は良い様ですが、パコさんへの正体バレシーンに対しては、???でした。パコさんがZの正体を疑う伏線などが過去にあれば別ですが、いきなり何もかも分かったみたいに行ってこい!ではあなたエスパーですか?という感じです。
田口監督らしい超絶映像も今回は見受けられませんでしたし、今回は最終回に向けてのタメだと納得する事にいたします。

 

本作に関しては、

バロッサ星人が何回(何人)も出すぎ等、

細部をあげつらう意見もあるようだが、

テレ東ニュージェネで

助走だった「ギンガ」(2013)と

Image may be NSFW.
Clik here to view.
がんぎ

「ギンガS」(2014)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぎんが

本格始動第1弾の「エックス」(2015)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
eks

第2弾で飛躍の「オーブ」(2016)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
620

第3弾で安定的に継続の若返り「ジード」(2017)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第4弾で変化球的な新味「R/B(ルーブ)」(2018)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

までは順調に上り調子だったのに、

なぜか「タイガ」(2019)で大きく失速、後退。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのため、「次もダメかも…」と見くびっていた、

「ウルトラマンZ」(2020)だが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これがなかなかどうして、大健闘の大挽回。

 

ほとんどダレることなく、

毎回渾身、充実の力作続きで、

「これはけなしちゃイカン」と実感。

 

それでもあえて、「ここはさすがに…」を言ってはおくと、

  • ジャクラ/ジャグラスジャグラー(青柳尊哉)は、ウルトラマンZの味方なのか敵なのか、大人の私でも不可解だったが、はたしてメイン視聴者の子どもにわかるのか。
——が、無理やりほじくればあるけど、上述の
 
パコさんへの正体バレシーンに対しては、???でした。パコさんがZの正体を疑う伏線などが過去にあれば別ですが、いきなり何もかも分かったみたいに行ってこい!ではあなたエスパーですか?という感じです。
に関しては、ハルキ(平野宏周)があそこで、
「ぼくがウルトラマンZなんです」と口で正体を明かさないのに、
パコさん( 橋爪淳)が悟るというのが新味で素晴らしいと感心しました。
 
このように「ウルトラマンZ」は、1話から過去作を随所でなぞりながらも、コピペではなく必ず新味を加え、
最新のウルトラマン像を鮮烈に打ち出していて文句なし!
 
以下に良さを羅列すると、
  • 最大の殊勲者は脚本の吹原幸太氏。(1・2・3・11・14・15・23・24話の8回分を担当)2020年5月17日未明、脳幹出血を発症し、37歳で死去だそうだが、『バベル九朔』(2020年10月19日 - 日本テレビ)とやらと共に遺作となった「Z」こそ、同氏の最高傑作ではないか。
  • キャストがこれまた秀逸で、無駄キャラがおらず、全員が期待に応える演技を見せた。単純思考の熱血型主人公のナツカワハルキ(平野宏周)の長身と研ぎ澄まされたスリムな肉体。対称的に本心を隠し続け、何を考えているのかわからないヘビクラショウタ(青柳尊哉)ストレイジ隊長。「X」の山瀬アスナ役、坂之上茜以上かものアクションシーンをこなしつつ、演技力も抜群の頼られ姉御キャラのナカシマヨウコ 役の松田リマ。「しくじり先生」では高校をなかなか卒業できない頼りないキャラでとどまっていたオオタユカ役の黒木ひかりも、そこから逸脱はしないけれど、本作ならではの輝きを放っていた。防衛隊員がこの4人だけでは少ないところを、パコさんや特空機3台(セブンガー/ウィンダム/キングジョーストレイジカスタム)が補い、さらに変化をつけるため、クリヤマ長官(小倉久寛)とユウキマイ(林摩耶)、そしてウルトロイドゼロが彩りを添える。
※左より:田口清隆 監督、黒木ひかりさん、平野宏周さん、ウルトラマンゼット デルタライズクロー、松田リマさん、青柳尊哉さん、荒井義久さん(MC)
  • 前述の通り、パターンの踏襲、お約束と、変化や新味のバランスが絶妙。いつもながらのウルトラマンかと思いきや、最新の独自路線も堪能でき、初めて見る新しいウルトラマンなところも素晴らしい。
 
2.2020新ウルトラマン⑮
2020/12/1に、
ようやく、

◎ウルトラマンジード テトライトクロス 2020/9/10

※名称発表はバンダイ公式サイトにて

の姿が発表されました!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
3.「はっ、そういえば!」を思い出す
 
この記事(造形師列伝・木下隆志④)にコメントをいただき、
 
 
今回のポージングの件ですが、そもそも海洋堂で「ウルトラマン 1/5スケール コールドキャスト塗装済み完成品」として製作されたものでなく、他メーカー(バンダイあたり)のアクションフィギュアの原型用に発注されたと聞いた記憶があります。よってポージングはメーカー指定であったという事。
以下、ヤフオク資料で見つけました。

海洋堂より限定販売された,ウルトラの星計画正式採用モデル レジンキャスト製ガレージキット ウルトラマン Cタイプです。
完成度の高さから、何度かコールドキャスト塗装済み完成品フィギュアとしてリリースされていますが、もとはそのオリジナル原型を使用して限定販売されたガレージキットです。
 
——とのことで、
該当オクをのぞいてみました。
 
 
なるほど、すっかり忘れてましたし、
当時はそんなにウルトラマンの商品展開を今のようにつぶさに追ってはいませんでしたが、
確かに御指摘の通り、
↓これに見覚えがあったんですよね。
 
オールアフタヌーンガイコクさんから御指摘、教えていただかなければ、
永遠に気づかなかったことでしょう。
 
2020年中に判明して幸せです!
本当にありがとうございました!
 
以上、
ウルトラ定点観測2020−12-3
でした。
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles