Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

造形師列伝・木下隆志④

造形師列伝・木下隆志④

 

【関連記事一覧】

 

Character Classicsキャラクター・クラシックスのポーズが共通で、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイパーソフビと異なるのには理由がある。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

あなたにはわかりますか?

 

 

答は次回で。

……ってウソウソ。

 

だけど漠然と読み進めないで、

考えてみてくださいね。

 

わかるかなあ?

 

 

1.他社との差別化のため

 

 

まともなウルトラマン造形

といえば、

大手メーカーではバンダイの

リアルホビーウルトラマン(1983)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↓ホビージャパン83年9月号の広告

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

原型師は故・小澤勝三氏。

成田亨氏はこの製品を見て初めて、

初代マンにはA・B・Cの3タイプがあったことに気づいたとか。

 

2020/05/15

2020/05/17

 

ガレージキットメーカーでは、

ボークスで圓句昭弘(えんく・あきひろ)氏が、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1984年末に、

アクションポーズの初代マンと

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セブンを発表。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

セブンはソフビ製品にもなった。忘れてた!

2013/07/27

 

翌1985年には、ジュニアサイズでボークス/圓句造形がリリース。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ガレージキットでウルトラと言えば、

この路線しかなかったが、ポーズは合格でも、

マスク造形の再現度はイマイチだった。

 

 

こうした流れを劇的に変えたのが、

木下隆志氏のデビュー作、

1988年のハイパーウルトラマン第一弾

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2弾のウルトラセブン・ハイパーソフビは、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

88年9月下旬の発売。

 

前屈みの初代マンと、ほぼ直立のセブンが、同じ高さ70〜71センチというのは、

両者の頭身の違いに由来するのでは。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

画像はらっこまん7氏のTwitterより

 

つまり頭の大きさを同じに造形したら、

頭身の低いセブンの全高が低くなるのは当たり前。

 

屈んだ初代マンは1/50スケールでも、

セブンは同スケールなら、身長35.5メートルになってしまう。

 

これらを是正すべく、

直立姿勢で全高80センチのハイパーソフビ初代マンCタイプが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1989年に発売。

 

それから26年後の2015年。

Character Classics第一弾の、

初代マンCタイプからは、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

腕を力まずに降ろしたこのポーズ。

 

なぜかといえば、

ハイパーソフビのポーズはCタイプでは代表的で、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

海洋堂以外のメーカーからも、

同じポーズのフィギュアが、サイズ違いで多数出ていた。

 

古くは怪獣無法地帯から

Image may be NSFW.
Clik here to view.

※発売年不詳。誰か教えて!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

次に、

【プレミアムバンダイ限定】

究極造形シリーズSP ウルトラマンCタイプ 劇中カラーVer.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年発売/Amazon扱い開始日 2018/3/12

 

 

 

 

エクスプラスからは、

ギガンティックシリーズ RMC Plus 「ウルトラマン(Cタイプ)」 ショウネンリック限定商品

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 2016/11/30

 

 

「Character Classicsと同じポーズじゃん」と思う方もいるでしょうが、

腕に力を込めているのが他社製で、

力まずダラ下がりなのが海洋堂。

 

なぜなら力み腕ポーズは、

エクスプラスが、

ウルトラセブンも、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018/1/16

 

ウルトラマンエースもあったため。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019/11/21

 

正直、どこが違うねん!

と言われてしまえばその通りですが…。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑左からバンダイプレミアム1m/海洋堂80センチ/海洋堂約36cm/エクスプラス約50cm

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(左)エクスプラス約50cm/(右)海洋堂約35cm

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(左)エクスプラス約50cm/(右)海洋堂約33cm

 

いや、推論を立ててから画像を探したんで、

予想外の展開に。

 

と…とにかく、

海洋堂Character Classicsのスケール表示は1/5とされ、

身長40メートル以上のウルトラマンではなく、

身長差のあるスーツアクターの着る、

撮影用スーツのスケールモデル=立体資料というコンセプトで、

製品化されているわけですよ。

 

終わりにしよう…と思ったが、

時間切れで盛り込めない部分もあったので、

また追加記事を書くかも知れません。

 

 

本日のおつとめ

2020/7/28

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2735

Trending Articles