この記事(ウルトラ後追い記事/イベントアップデート2020-3)の補完。
まずは中止になってしまった、
2020/3/1開催予定だった、
京都みなみ会館
「ダイナ」単館上映
について、情報提供元になった、
特撮好み=shintaro nakano氏からコメントが。
ありがとうございます。
状況の平常化と言えば、
の公開もいつのことやらだが、
最新版の
ウルトラマン映画史【完全版】に、
中止になった「ダイナ上映会」を盛り込む予定だった。
(中止前に準備していた)
2019年の「TDG(ティガ/ダイナ/ガイア)プロジェクト」を引き継ぐ形の
「ダイナ」単館上映。
京都みなみ会館
「ウルトラマンダイナ」35話『滅びの微笑(前編)』
「ウルトラマンダイナ」36話『滅びの微笑(後編)』
※しかしイベントは新型コロナウィルスの影響で中止に。
だが、これの前の上映回を調べていくと、
けっこう数が多かったうえ、
- 2017年5月21日(80=エイティ/ユリアン)
- 2018年1月28日(レオ)
- 2018年3月11日(ネオス/セブン21)
- 第1回『ウルトラQ』2016/10/15(土)・16(日)
- 11月(1)スペシャルプログラム 2016/11/2(水)
- 11月(2)2016/11/19(土)11/20(日)
『ウルトラマン』第19話「悪魔はふたたび」/第37話「小さな英雄」
- 12月 2016/12/17(土)12/18(日)
『ウルトラマンゼアス2』
- 2017/1/28(土)29(日)
- 2017/4/15(土)16(日)
- 2017/2/25(土)26(日)
- 2017/3/18(土)19(日)
- 2017/5/20(土)
- 2017/6/24(土)
- 2017/7/22(土)
ウルトラ大全集PART.4スタート!ウルトラマンタロウ上映会in京都!
2017/12/17(日)
【毎週開催!オールナイト上映】2/24(土)《ウルトラ大全集スペシャルNIGHT2》
2018/2/24(土)
上映される作品は大半がテレビ番組であって、
映画でも劇場版でもない事に気がついた。
それに加えて、
全ての上映会をふり返るなんてどだい不可能、
そういえば自分自身も、一度だけ上映会に足を運んだ昔を思い出した。
新宿コメディセンターというイベントステージが誕生時、
映写設備があるので、
深夜に代表的な円谷作品を朝まで上映する会が開かれ、
なぜだか招待状が来たので行ってみた。
上映作品は「ウルトラ」シリーズをメイン+年代順に、
ネコ・パブリッシング (2018-12-18)
売り上げランキング: 92,024
ネコ・パブリッシング (2018-01-31)
売り上げランキング: 341,657
「怪奇大作戦」や
ネコ・パブリッシング (2019-03-23)
売り上げランキング: 15,503
「ミラーマン」もあったのを覚えている。
ネコ・パブリッシング (2020-01-16)
売り上げランキング: 29,833
「マイティジャック」は、あったかなあ…。
ネコ・パブリッシング (2020-03-03)
売り上げランキング: 1,354
今調べたら、
コメディセンターは1985年9月に新宿国際会館内でスタート。
新宿国際会館(2009年の写真)
でもってこのイベント、
川口に在住のオタク代表も来ており、
どうやら雑誌「宇宙船」のお便り欄の住所氏名に招待状が届いた模様。
さらに、この上映回には華を添えるイベントコンパニオンが参加、
カメラ小僧がステージに回ってシャッターを切りまくっていたが、
その人物は宮崎勤だったそうな。
とまあ、上映会で思い出した、
とりとめのないことも、
ついでに記しておきましょう。
既に触れておりましょうが、京都みなみ会館での『ダイナ』イベントが中止になりました。
『劇場版タイガ』の舞台挨拶が無観客での開催がなされたので“もしかすると…”と中止前から感じてましたが、残念です。
情報ではまた“リベンジ”する様な事を述べてた感じで、自分としては気長に待ちたいと思います。
そして、この状況が安定する事を切に願います…